VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB VARDIA RD-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

(2798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

毎週録画の上書きについて

2007/07/23 21:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 FFUSEさん
クチコミ投稿数:18件

現在、古いタイプのスゴ録を使用していますが、毎週録画等にしておくと深夜番組のシリーズ物の録画など、時間がたまに変更になった番組を取り逃がすことがあります。東芝のVARDIAと最近のスゴ録は、こういった変更を検出して録画する機能があるとのことで、大変興味を持っています。
ところで、現在のスゴ録は、毎週録画時に、「更新」を選択すると、毎回上書きされるので余分な録画が増えず重宝しています。説明書をダウンロードして、現在のスゴ録も同じことができるのは確認しましたが、このVERDIAでも同じような機能が使えるのでしょうか?

書込番号:6568934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/07/23 21:21(1年以上前)

あるよ.予約設定で.入れれば更新と同時に自動で削除出来ます。

書込番号:6568998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/23 21:37(1年以上前)

毎週録画の上書きは東芝には無いと思います

>予約設定で.入れれば更新と同時に自動で削除出来ます。

どうやるんですか?

書込番号:6569081

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/07/23 22:34(1年以上前)

>あるよ.予約設定で.入れれば更新と同時に自動で削除出来ます。

容量不足時に自動削除するのであって、必ず毎週自動削除される訳では有りません。

この設定にしておくと、HDDの容量が不足した時には次週の放送に関係無く削除されてしまいます。

書込番号:6569381

ナイスクチコミ!2


スレ主 FFUSEさん
クチコミ投稿数:18件

2007/07/24 22:02(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。
やはり東芝のVARDIAには、毎週録画の上書き機能はないのですね。
容量が足りなくなったら自動で消すという機能があるので、容量がいっぱいになって録画できないということはなさそうですが…
今回の件、参考にさせていただきます。

書込番号:6572784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/24 23:12(1年以上前)

細かいことですが重要なことなので

>容量が足りなくなったら自動で消すという機能があるので、

容量が足らなくなったら自動で消す・・ではなく

事前にわざわざそういう設定で予約録画した番組だけ
容量が足らなくなったら自動で消す・・です

だから油断してると

>容量がいっぱいになって録画できないということはなさそうですが…

十分有り得ることです

S300って300GBですが1台だけで運用するには
HDD容量はかなり少ないので
一応もっと大容量をおすすめしときます

今までアナログ放送をSPで録画してたなら
TSで録画すると地デジで3倍
BSで5倍のHDD容量が必要です

書込番号:6573166

ナイスクチコミ!0


スレ主 FFUSEさん
クチコミ投稿数:18件

2007/07/25 08:21(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、情報有り難うございます。

>今までアナログ放送をSPで録画してたなら
>TSで録画すると地デジで3倍
>BSで5倍のHDD容量が必要です
地デジ録画にすると、情報量が増えるので録画に必要な容量は増えると思っていましたので、容量の節約のためにも上書きの機能があると便利だなと考えていました。ただ、今の3倍も容量が必要とは知りませんでした…

>事前にわざわざそういう設定で予約録画した番組だけ
>容量が足らなくなったら自動で消す・・です
重要な情報有り難うございます。
と、いうことは、毎週録画の番組だけその設定をしておくと、他の録画物でHDDがいっぱいになったときは、優先的に毎週録画の番組が消されることになり、結果的に見てない場合も先に消されてしまうこともあるのですね。

やっぱり300GBよりも大きなHDDの機種が良いんでしょうか…
特に録画した番組を保存しておくこともないし、見た番組は次の周には消えて良いので、コピーワンスでも、容量が少なくてもいいかな、と思っていたのですが^^;

書込番号:6574261

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/07/25 09:18(1年以上前)

>やっぱり300GBよりも大きなHDDの機種が良いんでしょうか…

迷った場合にはやはりHDD容量の多い機種をお勧めします。(HDD容量は後で増やせないので。)

HDDに溜め込む事は余りお勧め出来ませんが、容量が多ければ当然自動削除される頻度は低くなると思います。

書込番号:6574364

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/25 09:22(1年以上前)

>やっぱり300GBよりも大きなHDDの機種が良いんでしょうか…

今使ってるレコーダーのHDD容量に
地デジだけなら3倍すれば今と同じように使えます
もしLPメインで使ってたなら6倍してください

放送そのままの画質TSではなく
VRのSPで録画すれば今と同じHDD容量で済みますが
W録時は必ず片方はTSになることと
TV次第ではあるんですがVRで録画すれば
放送時の画質からがっくり落ちた画質だけを
見ることになります

書込番号:6574373

ナイスクチコミ!0


スレ主 FFUSEさん
クチコミ投稿数:18件

2007/07/25 23:52(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。

HDD容量は多いに越したことはないんでしょうね。
今160GBですので、3倍すると480GBですから、やはり600GBクラスがよいのでしょうか。

>TV次第ではあるんですがVRで録画すれば
>放送時の画質からがっくり落ちた画質だけを
今、地デジ対応の37インチプラズマTVなんですが、時間があるときに録画した番組を見るのが主で、結局、アナログをSP録画した番組ばかり見ています…

できればハイビジョン画像で録画した番組も見たいので検討しているんですが、今のスゴ録も元気に動いているため悩み中です。

コピーワンスの緩和された機種が出ると、今の機種は安くなったりするのでしょうか…

書込番号:6576891

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/07/26 00:00(1年以上前)

>今160GBですので、3倍すると480GBですから、やはり600GBクラスがよいのでしょうか。

こまめにHDD内を整理出来れば容量が少なくても構いませんが、それでもやはり容量は多いに越したことは有りません。

>コピーワンスの緩和された機種が出ると、今の機種は安くなったりするのでしょうか…

多少はあるかも知れませんが、緩和されてもHDDにオリジナルを残し続けないと意味が有りませんので、根本的な解決にはなっていません。それ程気にする必要は無いかと思います。



書込番号:6576928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/06 22:23(1年以上前)

毎度の事ですが、ビック.com も同価でした。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010180739&BUY_PRODUCT=0010180739,65800

※ビックは還元ポイント利用して5年保証加入可。

書込番号:6507016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/07 01:58(1年以上前)

ここのスレ見てS300欲しくなった諸君,間違ってもヨドで
買っちゃダメよ,(長期保証内容はビックが遥かに上)

書込番号:6507873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2007/07/07 09:22(1年以上前)

ずうたサンの情報、ハヤシもあるでヨサンの情報、初芝のデジレコは最強です改サンの情報のおかげで、最低の価格に最強の保障をつけて買うことができました。(ビッグの価格、朝9時を過ぎたら変わってました) 皆様ありがとうございました!

書込番号:6508402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/07/07 12:48(1年以上前)

注文しようと思ったら
コピワン緩和のニュースが…

悩んでいるうちに特価終了

最短半年で旧世代化は辛いなあ…

書込番号:6508969

ナイスクチコミ!0


虎三郎さん
クチコミ投稿数:5件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度2

2007/07/07 22:11(1年以上前)

ラッキー!! 特価終了と思いきや、再度復活でした。迷わず注文しました。やはり5年保証の内容を比較するとビックの方が良い様ですね。到着が楽しみです。だけど・・テレビがない。これから考えよっと・・東芝かな〜。

書込番号:6510454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/08 13:57(1年以上前)

初めて書き込みします。

気づいたときには67800円に戻ってしまってました。ビックポイントが10000円分ぐらいあるのでそれを使って買いたかったのですが、まだポイントカードがネットで使えるように申し込みをしていなかったのでこれからお店に行って申し込みと今夜も安くするのか聞いてみようと思っています。以前お店で聞いたときは20%のポイントサービスも10日までだということは聞いたので、今日明日には買わなければならないとは思っています。

過去のパターンなどをご存知のお方がいらっしゃいましたら、今夜もまた安くする可能性はあると思われますか?また23%サービスも10日までなのでしょうか?教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:6512679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/08 21:43(1年以上前)

smilereturnさんご覧になりました? ヨドもビックも価格ポイントともに戻ってますヨ! ヨド本日24時までの限定になっていますので、ビックもたぶん24時で条件変わるでしょう。長期保障はビックがオトク。ただし、あとでもっと良い条件になるか否かは???

書込番号:6514069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/07/09 00:00(1年以上前)

皆さんの情報のおかげで大変に良い買い物が出来ました。

65800円のポイント23%で実質50666円、5年保証を付けても53955円と言う金額は、
私の近所の家電量販店では絶対に有り得ない値段です。

ここ2ヶ月位の間ずっとこの機種の値段の推移を観察していたのですが、
店頭価格はまったく安くなっていなかったので、いきなりのこの値段は驚きでした。

この先これ以上安くなるとしても、ほんの少しでしょうから大変満足です。
届くのが楽しみです。

有り難う御座いました。

書込番号:6514780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/07/09 00:36(1年以上前)

ビックで購入しました。
情報が役にたちました。
ありがとうございました。
店頭だと69800+20%だったので、かなりお得!

書込番号:6514935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/07/09 00:50(1年以上前)

まだやってますね。。。
店舗では無理なのでしょうかね?

書込番号:6514997

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずうたさん
クチコミ投稿数:66件

2007/07/09 02:20(1年以上前)

なるほど、ヨドよりビックですか、ヤマダも追随していたので、どこがいいか迷ってましたけど、情報ありがとうです。

朝9時までと書いちゃいましたけど、まだ買えますね。

書込番号:6515148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/09 02:37(1年以上前)

1時過ぎの時点でヨドは\67,800に戻っていたがビックはまだ\65,800だった。
今現在、ビックも\67,800に戻っています。ヤマダは売り切れ。

>ヨドよりビックですか、ヤマダも追随していたので、どこがいいか迷ってましたけど

5年保証が不要ならどこでもいいと思うが、なにぶん東芝ですからね…

実店舗での購入ならビックでもヤマダでもいいと思いますが、
ネットショッピングなら5年保証可能なビックがいいですね。

ケーズデンキはネットショッピングでも5年保証無料なんですが、
ポイントが無い分実質価格が少し高いようです。(S300は\64,700)

書込番号:6515175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/07/09 11:56(1年以上前)

初芝はん
>ここのスレ見てS300欲しくなった諸君,間違ってもヨドで
>買っちゃダメよ,(長期保証内容はビックが遥かに上)

ヨドとの交渉?の末、半年くらい使用して、しかも天板開けて中身を触った92DをS600に交換してくれはったことを鑑みても、やっぱりオリ的にはヨドはあかんのでっしゃろか?

書込番号:6515765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2007/07/09 15:18(1年以上前)

よくよく調べてみたら、現金ポイントカードをネットでも使えるようになるには申し込んで5日以上たたないと使えないということが分かりました。

結局ビックカメラのお店にてネットでの値段を話してみたら、65800円の23%で売ってもらえました。

ヒロさん1959さんはじめ、教えていただいた皆様に感謝いたします、ありがとうございました。

書込番号:6516238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/07/09 19:52(1年以上前)

smilereturn さん,それは良かったですね。私もかつて液晶テレビを購入したときにこのサイトのクチコミで他のかたが買った金額とお店をを提示して、同じ金額で購入できたことがあります。店員さんいわく、「いろいろ調べてこられた方が得をしますヨ」と。なんかすごく得した気分で、皆様に喜んでいただけて。うれしいなぁ。

書込番号:6516853

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずうたさん
クチコミ投稿数:66件

2007/07/09 22:01(1年以上前)

smilereturnさんやりましたね〜、自分も言ってみようかな


書込番号:6517405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/07/09 23:19(1年以上前)

本日BICにて、ドットコム価格を言ったところ、調べたら67800円ポイント23%になってましたが、65800円ポイント23%の画面をプリントアウトして持って行き交渉したところOKでした。
早速帰宅後仮接続しましたが操作性も今までの機種より簡単で嫁さんも大喜びでした(^^)v

しかし既存のスカパーからe2に切り替える前に視聴しようと思ったところ、双方向出来ませんとのメッセージ・・・スカパーチューナーに電話回線の二股ジャックを強引に取り付けたのが原因でしょうか???

書込番号:6517813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/07/12 15:47(1年以上前)

ビックもヨドバシもポイントが23%から13%に減っていますね。

やはり先日の65800円のポイント23%は、良い買値だったようです。

あらためて情報を書いてくれた方々に、お礼を申し上げます。

有り難う御座いました。

書込番号:6526423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/07/12 20:50(1年以上前)

お互いに良い買い物ができて、良かったですね。

書込番号:6527166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/14 02:43(1年以上前)

またヨドバシ.com、ビック.com 共 65,800円のポイント23%に戻っています。

書込番号:6531835

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

三機種で迷っています。

2007/07/20 18:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:7件

あまり詳しくないので、こちらのサイトのランキングを参考にさせて頂きました。
パナのDMR-XP11と東芝RD-S300とSONYのスゴ録D700の三機種で迷っています。
価格は同じ位なので機能的な事だけなのですが・・。使いやすさなども含めてオススメを教えていただきたいです。宜しくお願いします。
現在は三菱の液晶テレビで地デジのみです。

書込番号:6556978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/07/20 18:25(1年以上前)

編集機能やスカパーとの連動、ネットに繋げる、との理由で
この機種をはじめ、東芝機を使い続けていますが、書き込みを
見ている限りでは、パナソニックかソニーの方が、使い勝手がよく(=簡単?!)で
安定してるようです。

東芝機が初めてであれば、結構操作も難しいかと思いますので、
機械音痴でなければ問題ないですが、そうじゃなければ
この機種はお勧めしにくいですね。

書込番号:6557011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/07/20 18:29(1年以上前)

たびたび、すみません。
S600の板でも、同様の質問がございますので、こちらも
ご参考にされては、いかがでしょうか?


[6556383] どうでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010322/#6556383

書込番号:6557024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/20 18:30(1年以上前)

XP11はW録機じゃないから取りあえずパス

なるべく簡単に使いたいならD700
操作するのが(機械もの)が好きならS300

HDD容量がもっと大きな機種買った方が良いのでは?
250GB〜300GBで地デジの画質で録画できるのは
29〜39時間です

書込番号:6557025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/20 18:37(1年以上前)

DMR-XP11はWチューナーじゃないのでオススメしません。
近い値段でパナならDMR-XW30にがW録機です。
http://kakaku.com/item/20274010287/

東芝はCanon AE-1さんに同意します。

HDDの容量で言えば、
DMR-XW30(400GB)>RD-S300(300GB)>RDZ-D700(300GB) です。
容量は多いにこしたことはないです。
(500GBで結構安いhttp://kakaku.com/item/20276010277/という選択肢も無くはない)

書込番号:6557041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/20 18:38(1年以上前)

>DMR-XW30(400GB)>RD-S300(300GB)>RDZ-D700(300GB) です。

(正)
DMR-XW30(400GB)>RD-S300(300GB)>RDZ-D700(250GB) です。

書込番号:6557051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/20 18:59(1年以上前)

地デジのみの使い方で快適に使うなら、ソニーのD700かD800で良いと思います。
Wデジは、あったほうが断然便利です。

書込番号:6557099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/20 20:37(1年以上前)

たくさんの情報、ありがとうございました!本当に参考になりました。感謝です。
スペックを見ても、イマイチ何が違うのかわからなかったのですが・・皆様の情報で無知な私も理解できました。
WチューナーがないのでDMR-XP11は外します。操作性で難しそうなので、RD-S300も外します。D700か、教えていただいたDMR-XW30で検討しようと思います。皆様、詳しくてご親切で本当に助かりました。ありがとうございました!

書込番号:6557391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/20 23:55(1年以上前)

(D700か、教えていただいたDMR-XW30で検討しようと思います。
皆様、詳しくてご親切で本当に助かりました。ありがとうござい
ました!)

XW30を買う位ならXW31の方が使い易いですよ,それがダメ
なら,D700の方が良いかも。

書込番号:6558371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/21 15:07(1年以上前)

ありがとうございます!今日、ヨドバシで現物見てまいりました。
XW31はちょっと予算オーバーしてしまいますのでD700に決めようと思います。これから安いお店を探します。本当にご意見、ありがとうございました。

書込番号:6560329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/07/24 04:59(1年以上前)

長期保証のしっかりした店で買わないと.安く買っても後で損する事もありえるから.十分調べてから買いましょう。

書込番号:6570506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

S端子入力の録画について教えてください。

2007/07/23 13:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:21件

最近購入して試行錯誤中なのですが、S端子入力についておしえていただけないでしょうか。

S端子入力からの映像(デジタルチューナー搭載tvから出力)を録画したいのですが、地上A、デジタルともに録画後のファイルがコピー不可になってしまいます。(VRで録画しています。)

外部入力から録画した場合、DLNAで外部に送ることは出来ないのでしょうか。方法がありましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:6567653

ナイスクチコミ!1


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/07/23 13:28(1年以上前)

>スレ主さん
>S端子入力からの映像(デジタルチューナー搭載tvから出力)を録画したいのですが、地上A、デジタルともに録画後のファイルがコピー不可になってしまいます。(VRで録画しています。)

また同じ様な質問が出ましたね。
それが正常です。TSだろうがVRだろうが、
内蔵チューナーだろうが外部入力だろうが、
地デジ・BSデジ・CS110度は録画してもコピワンになります。

>外部入力から録画した場合、DLNAで外部に送ることは出来ないのでしょうか。

できません。
SシリーズはDTCP-IPに対応していないので、
DLNAで送出できるのはコピフリだけです。

>方法がありましたら教えていただけないでしょうか。

A600/300を買ってそちらで録画する。
謎箱を通して録画する。

書込番号:6567698

ナイスクチコミ!0


GWing59さん
クチコミ投稿数:300件

2007/07/23 14:41(1年以上前)

> S端子入力からの映像(デジタルチューナー搭載tvから出力)を
> 録画したいのですが、地上A、デジタルともに録画後のファイルが
> コピー不可になってしまいます。(VRで録画しています。)

デジタルチューナー搭載TVから、デジタル放送の映像をS端子で
入力すると、コピー不可になるのは、Mygenさんの仰る通りですが、
地上アナログもコピー不可になる原因は判りません。
本当に、なんらかのコピー制限があるとしたら、
TV側の問題だと思います。それかレコーダ側の不具合。
レコーダ側でコピーフリーの映像に対して、コピー制限する
設定や機能は無いはずですが。

それより、なぜ、TV出力をレコーダで録画したいのかが、
理解できません。
私が知らないだけかもしれませんが、レコーダ内蔵のチューナから
の録画と比べて、何かメリットはあるのでしょうか?

書込番号:6567851

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/07/23 15:58(1年以上前)

地上A(地アナ)を見落としていましたね。失礼しました。

>スレ主さん

疑問なんですが、そのTVのチューナー出力端子って、
地アナも出力できるんですか?
そもそもそのTVのメーカーと型式は?

>GWing59さん
>それより、なぜ、TV出力をレコーダで録画したいのかが、
>理解できません。
>私が知らないだけかもしれませんが、レコーダ内蔵のチューナから

>録画と比べて、何かメリットはあるのでしょうか?

ないでしょう。エンコーダーはひとつしかついてないから、
地アナのW録ができるわけでもなし。

書込番号:6568015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/23 16:24(1年以上前)

>私が知らないだけかもしれませんが、レコーダ内蔵のチューナから
の録画と比べて、何かメリットはあるのでしょうか?

別スレではどうも(苦笑)
メリットと言うより考えられるのが

接続の手間をはぶく

例えばVHSもTVに接続しててVHSとDVDの間にない場合
TVモニター出力からDVD入力

TVのチューナーを利用して録画
(S300でやる意味がどこまであるか不明
画像安定装置をつなげるなら、これはこれで意味ある話ですが(笑))

こんなとこでしょうか?
他に何か目的があるかも知れませんが自分で考える限りは、
この辺のとこかなと考えますが

スレ主のやりたい事
おそらくコピワンを抜きたい
これしかない感じがします

 ↓

>S端子入力からの映像(デジタルチューナー搭載tvから出力)を録画したいのですが、地上A、デジタルともに録画後のファイルがコピー不可になってしまいます。(VRで録画しています。)

S300の本体のチューナーを使わずに
わざわざTVから入力している点

コピー不可になってしまいますと言う話



DA・DA・DAさん
させない為には

TV→画像安定装置→S300で接続すれば
取りあえずこの話はクリアーするはず

ただアナログまでコピー不可になるのは不明
TVがそういう信号を乗せてるのか????



画像安定装置について何?
と言う質問には回答しないので
グーグルなりヤフー検索なりで調べて下さい。

書込番号:6568074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/07/23 22:14(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

なぜ、TVから録画したかったかといいますと、アナログで録画し、PCのHDDに移したかったからです。外出先などで見たくて。11年にアナログが停波したあとは、S300のチューナが使えなくなってしまうので、TVからできないのかと試してみました。(以前はPCのキャプチャカードを使っていて、デジタル放送も録画できていたので、大丈夫かと思い込みました。)

よく調べてみたら、TVからの出力はデジタルでした。これが、アナログビデオや、ハンディーCAMなどだったらOKなわけですね!?勉強になりました。


画質には満足していますが、PCからのこちらへの切り替えましたが、こちらはいろいろ制約が厳しいですね。

皆様ありがとうございました。

書込番号:6569272

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/07/24 02:27(1年以上前)

>スレ主さん
>11年にアナログが停波したあとは、S300のチューナが使えなくなってしまうので、TVからできないのかと試してみました。(以前はPCのキャプチャカードを使っていて、デジタル放送も録画できていたので、大丈夫かと思い込みました。)

??? 勘違いされていませんか?
草g君がCMでガンガン宣伝している、
2011年7月24日以降使えなくなるのは地アナチューナーだけで、
地デジ・BSデジ・CS110度のチューナーはそれ以降も使えます。

>(以前はPCのキャプチャカードを使っていて、デジタル放送も録画できていたので、大丈夫かと思い込みました。)

S300で外部入力からデジタル放送の録画はできますよ。
CPRMのせいで、コピーができない。
だったら内蔵チューナーでVR録画するのと変わりはありません。
それはPCでも同じと思いますが。

書込番号:6570404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入して2週間です。教えてください

2007/07/22 08:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 奥穂高さん
クチコミ投稿数:99件

購入してから2週間です。
何とかがんばってますが、何しろ当初はDVDメディアの区別もわからず、CPRM対応でないDVDで録画できないと訳ワカメでした。皆様ののおかげでようやく色々理解できてきて今面白くなっています。
ところで今ひとつお聞きしたいのですが、録画予約をしてレコーダー本体の電源を切っていても時間がくれば録画が始まるのでしょうか?
また始まるとすればレコーダーの立ち上がりの時間は計算されているのでしょうか?
幼稚な疑問で申し訳ありません、よろしくお願いいたします。

書込番号:6563169

ナイスクチコミ!0


返信する
J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/22 08:27(1年以上前)

本体の電源を切っていても、予約録画は可能です。
開始時刻の10分前に電源が入り、そのまま何もしなければ録画終了後に自動で電源が切れます。

書込番号:6563203

ナイスクチコミ!1


スレ主 奥穂高さん
クチコミ投稿数:99件

2007/07/22 08:44(1年以上前)

ありがとうございます。とてもよくわかりました。
やっぱり東芝買ってよかったと思います。
まだまだ機能があってこれから楽しみです。
本当にこのサイトの皆さんありがとうございます。

書込番号:6563232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

詳しい方、教えてください。

2007/07/21 11:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 haya2さん
クチコミ投稿数:3件

レコーダーの購入を考えていますが、色々発売されていて何を買えばいいのか迷っています。
今は第一希望でこのRD-S300を購入したいのですが、これはビデオカメラの編集とか出来るのでしょうか?
ビデオカメラはCANONのDC50です。
現在はパソコンでやっているのですが、これならもっと簡単に出来ればと思います。
テレビはまだ液晶ではないので、ハイビジョンでなくてもいいのかなとも思ってしまいます。
チューナーはあった方がいいとも書いてありましたし・・・

それとHDDの寿命って短いのでしょうか?

書込番号:6559756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/07/21 12:00(1年以上前)

>今は第一希望でこのRD-S300を購入したいのですが、
二股掛けるのは止めましょう。

>HDDの寿命って短いのでしょうか?
東芝だと短い。

書込番号:6559785

ナイスクチコミ!2


虎三郎さん
クチコミ投稿数:5件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度2

2007/07/22 07:11(1年以上前)

現在パソコンで使用しているソフトの種類や、どの程度の「編集」までをご希望されているかわかりませんが、パソコンでvideo studioなどのソフトで編集するのが一番かと・・考えるまでもなく、パソコン編集の方が早いし、楽ですし、様々な演出などもできるし、焼きこみも含めた作業は圧倒的に楽だと思いますよ。
ただし、パソコンの性能が伴っている事が前提ですが(^_^;)

書込番号:6563068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S300
東芝

VARDIA RD-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S300をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング