このページのスレッド一覧(全374スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2007年6月1日 10:20 | |
| 0 | 5 | 2007年6月1日 06:39 | |
| 0 | 3 | 2007年5月31日 22:34 | |
| 0 | 6 | 2007年5月31日 17:24 | |
| 1 | 5 | 2007年5月31日 00:50 | |
| 1 | 7 | 2007年5月31日 00:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
私は、録画しては消す方なので、DVDにムーブするのは限られています。
それでHDDの容量もS300で良いかなとも思いますが、S600には他に付加価値があるのかなとも思います。
ご意見をお待ちします。
0点
>DVDにムーブするのは限られています。
DVDに焼く場合には編集を懲りまくるんですか?
300Gで足りるとお考えならS300で良いでしょう。
書込番号:6389173
1点
i・LINKとDV入力端子。
カタログ見りゃわかるよ。
あと新たに質問するのはいいけど、その前に
過去の質問で返事くれた人にお礼の一言くらい書くべきだ。
書込番号:6389313
1点
maasanさんへ
300Gだとけっこう、ありますから、さほど保存しないなら
それで、じゅうぶんだと思います。仮に2時間の映画
高画質で録画保存しても最低でも20本くらいはOKでしょうから
S300で、よいと思いますよ。
ただ私の場合は歴史・戦争関係のドキュメンタリーをけっこう
保存して、人にダビングして送ったりしてるので
S600がいいですが。(笑)
書込番号:6389661
0点
>ご意見をお待ちします。
予算に制限が無ければ、上位機種を購入した方が良いでしょう。
HDD容量やS600にしか無い機能は後では増やせませんので。
書込番号:6390461
1点
この機種に限ったことやありまへんけど、見る見ないに関わらず、とりあえず録画しといて、残したいもんをDVDに残し、見る時間がないもんは消していく、っちゅう使い方ができるんで、大容量のもんが買えるんやったら、そっちにしはったほうがええと思います。
書込番号:6392126
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
ヤマダ電機札幌東苗穂店が明日6月1日(金)オープンしますが、広告商品としてこの商品が
59800円 ポイント13% 台数無制限 お一人様一台限りででています。
オープニングセールのDVDレコーダー目玉商品なんでしょうか。
0点
凄い価格ですね、今使っているRD-XS51の調子が悪いので行きたい気分ですが、、行くまでが^-^;
たむしょさんがうらやましいです^^
書込番号:6389175
0点
間違いが有ります。
セール品はE-300です。
店名は札幌苗穂店です。
書込番号:6389276
0点
>RD-XS51,ってなに?XS53の間違い?。
XS41だと思うけど?。
書込番号:6391782
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
教えてください。
我が家では現在RD-XD71を使用してスカパー連動にて韓流ドラマを録画しまくっています(笑)
そこで悩みがあります。私の部屋(二階)にRD-XD71があり録画しているのですが、実際ドラマを視聴するのは一階の母の部屋です。現状はいちいちRAMにダビングして母の部屋まで持って行くのですが、なんせ録画番組数が多いので、毎日RAMへダビングするのも一苦労なのです(苦笑)
そこで、RD-S300もしくはE300を購入して(母の部屋に設置)ネットdeダビングをする場合
ネットワーク環境は整っています
1)ダビング元(RD-XD71)が予約録画中にネットdeダビングは可能か?
2)ダビング元、先で録画済み番組を再生中にネットdeダビングは可能か?
3)ネットdeダビングを予約できるのか?例えば指定時間にネットdeダビングがスタートするように。
4)ネットdeダビング中にPCの作業は可能か?
5)LPモードで一時間番組のダビングスピードは?
一階の母の部屋にもう一台スカパー!入れろと怒られそうですが、ご指導お願い致します。。
0点
>1)ダビング元(RD-XD71)が予約録画中にネットdeダビングは可能か?
予約録画が始まるとダビングをキャンセルします。
>2)ダビング元、先で録画済み番組を再生中にネットdeダビングは可能か?
ダビング元は再生を止めないとメニューに入れません。
ダビング先は再生していると出来ません。
ダビング元はダビングをスタートした後は再生出来ます。
>3)ネットdeダビングを予約できるのか?例えば指定時間にネットdeダビングがスタートするように。
レコーダー同士では電源切しか出来ません。
>4)ネットdeダビング中にPCの作業は可能か?
送り側・受け側共ダビング中は操作出来ません。
>5)LPモードで一時間番組のダビングスピードは?
SPでおよそ2倍速ですので、LPだと更にその倍(大体4倍速)です。
VirtualRDを使えば大体の事は検証出来る筈です。
書込番号:6388281
0点
jimmy88さん返信有難ございます。
返答して頂いた中で、1)のダビング元の予約録画がスタートした場合、ダビングがキャンセルされるのでしょうか?東芝のHPにはダビング先となっているのですが・・。
書込番号:6390272
0点
>1)のダビング元の予約録画がスタートした場合、ダビングがキャンセルされるのでしょうか?
ダビングはキャンセルされます。
速度も遅いので、ネットdeダビングは寝る前に設定し、「終了後電源切」にしておくと予約録画の影響を余り受けないと思います。
書込番号:6390891
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
ナカンボさんの「名古屋のビッグで」書き込みを
参照に交渉。
20日日曜日、63,800円ポイント10%で購入。
感謝m(__)m>ナカンボさん
余ったポイントでスカパー!連動ケーブル購入。
以上。
0点
良かったですね!
定員さんも「E300より安い」ってびっくりしながら価格を調べていました。
まだまだ使い倒してませんが、関西のおやじさんもがんばって使い倒してください!
書込番号:6357403
0点
私はこちらの書き込みを見て
有楽町ビックに21日夜行ったのですが、
書き込みされた方の購入当日でないと無理と
言われてしまいました(~_~メ)。
提示価格は74,800.-+10%ポイント....
書込番号:6360175
0点
>ナカンボさん
頑張って使い倒します。
>Rena411さん
諦めて買われたのでしょうか?
私も最初は確かに74800円+10%と言われ、
「名古屋だから商圏が違う」とも言われましたが、
「関係ないやろ、ビッグはビッグやろ」と
一歩も引く気を見せずにいたら交渉成立。
曜日もあるかもしれませんが、そんなもん、関係ない。
ビッグだと水色系は普通の店員。その上から
紺系のを着た方がフロアで一番偉い人だと思う。
(あとで思った。というか、途中で何度も
確認に走る人はまず普通の店員だろうな)
普通の社員(新入社員、研修生は×)を見つけて
フロア担当責任者か店長を呼んでもらう。
とりあえず価格交渉はフロア担当責任者か店長と行う。
(前者がほとんどでしょう)
名刺をもらう。正社員かどうかの確認。
「〜長」とついていればまずはOKかな。
ほんでもって、いくらになるかまずはジャブ。
言ってきた値段に対して、(ここ重要)あらかじめ
携帯から価格.comモバイルにアクセスしておいた
このページの一番価格参考になる口コミを見せる。
あとは一気の押し(これ一番重要)。
以上。
書込番号:6360903
0点
今日、難波のヤマダLABIで、70100円のポイント20%でしたが、この機種はノーマークだったので、正直安いのか高いのかわからずスルーして帰って来ました。
今みると結構お得だったのかな。
書込番号:6367935
0点
東京 町田のヨド
5/23 69,800円+p20%っす。
値段聞いたけど、金銭的な理由で、買うか検討中。
書込番号:6369535
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
私は現在、RD41とRD37のアナログ機を使用しています。
地デジを(HD画質?で)録画した物を、DVDへムーブした場合、
画質はHD画質のままですか?
量販店で聞いた所、「SD画質になる」と言っていたのですが、
レート変換ダビングになる、と言うことなのでしょうか?
もし、レート変換ダビングになるなら、上記のRDでは映像の頭に
2秒の黒い空白部分が記録されるのですが、この機種は無いですか?
高速ダビングなら、チャプターの繋ぎ目は一瞬止まりますか?
0点
> 地デジを(HD画質?で)録画した物を、DVDへムーブした場合、
> 画質はHD画質のままですか?
SD画質です。
DVDの仕様上、HDにはなりません。
HD画質のまま保存したいのであれば、HD DVDかBru-ray Discの録画機が必要です。
> レート変換ダビングになる、と言うことなのでしょうか?
そういう事です。
> もし、レート変換ダビングになるなら、上記のRDでは映像の頭に
> 2秒の黒い空白部分が記録されるのですが、この機種は無いですか?
しっかりとあります。
> 高速ダビングなら、チャプターの繋ぎ目は一瞬止まりますか?
止まります。
これが止まらずに再生出来るのは、現状ではRD-X4だけです。
書込番号:6386079
0点
ましろんさん、SALLACさ早速の返信ありがとうございます。
上記通りの仕様ならこの機種を選ぶ理由が見当たらなくなってしまいました。残念です。
本当に不憫な時代に突入してしまいました。
2011年までにコピワン廃止か、
コピーフリー番組の登場を期待したいですね。
書込番号:6386273
0点
>上記通りの仕様ならこの機種を選ぶ理由が見当たらなくなってしまいました。
ましろんさんが既に言っていますが、東芝に限らず
「DVDレコーダー」ではどれも同じです。
デキおじさん さんの要望に一番近いのはソニーの
BDZ-V9ですね(BDレコーダー)。
>チャプターの繋ぎ目は一瞬止まりますか?
厳密に言えば止まるんですが、ほとんどわかりません。
HD画質の番組をHD画質のまま、高速ムーブ出来ます。
書込番号:6386367
1点
デジタル貧者さん、お勧め機の紹介ありがとうございます。
が、10万円以上の機種には手が出ません。(涙
(コピワンが解除されれば手を出しちゃいそうですが、)
>東芝に限らず「DVDレコーダー」ではどれも同じです。
確かにその通りですね。
近い将来、ビクターのHDムービー用(?)DVDレコーダーの様に、DVDに高速ダビング出来る機が出ないかな?
それよりBD単価がDVD並みに下がれば良いのですが。
書込番号:6388462
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
クチコミを見ていたらスカパーとの連動性を考えるなら東芝の方が良いと書いてあったのですが、私が使用しているスカパーのチューナーはHUMAXなのですが、スカパーとの連動性に対応できないみたいな噂を聞きました。であればデザインのCOOLなD700の方が良いかなと思ってきています。S300はHUMAXでも対応しているのでしょうか?また、皆さんならどちらを選びますか?アドバイスお願いします!
0点
スカパー見るならRDが最強でしょう,んでS300を買うなら
S600にしましょう(Iリンクがあると無いとでは大違い)
それと,HUMAX製はノーマルスカパーでもコピワンが付く,
クソ仕様なので,出来たらSP5に買い換えましょう,
詳しくはこちら
今更ですがCS-4000の対応について [6324454]
書込番号:6384561
0点
うわ、自分もまったく同じ機種で迷ってます
映像DAコンバータがソニーが14bitで、東芝は10bitなんですが、この差ってどうなんでしょう?
書込番号:6384627
1点
早速の返事アリガトウございます。
HUMAXだと海外ドラマなども録画できないってことですか?
素人質問でスイマセン・・・
書込番号:6384812
0点
>HUMAXだと海外ドラマなども録画できないってことですか?
そう言うことではありません。CSの録画は出来てもデジタル放送と一緒でコピーワンスの制限が付くということです。
ソニーのSP5なら、TVのアナログ放送と同じくダビングしてもHDDから消されることが無い(コピーが無制限に作れる)ということです。
ずうたさん
>映像DAコンバータがソニーが14bitで、東芝は10bitなんですが、この差ってどうなんでしょう?
私は、詳しくないですが、液晶などのTVを使う場合、接続はHDMI(デジタル接続)になると思いますので関係ないと思います。単純に考えれば、ソニーの方が良いです。
レコーダー選択では、むしろ、どう言う使い方をするかに重きを置いた方が快適になれます。
書込番号:6384940
0点
レスどうもです、
ですよね、単純に考えたらソニーなんだろうけど、そんなハッキリと差を感じるものでもないだろうし、
自分はベータを少しでもキレイに残したいと思ったんですが、D700は値段が少し高いし、名古屋のビックカメラには近い方なんで、S300に決めちゃおうかな。
書込番号:6385202
0点
(自分はベータを少しでもキレイに残したいと思ったんですが、)
画質にこだわるビデオコンバートするなら,画像安定装置も
買いましょう。
書込番号:6385306
0点
返信遅くなりました!
エンヤこらどっこいしょさん、色々とGoodなアドバイスアリガトウ御座います!S300に傾いてきたきました!!
またアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:6388367
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





