VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB VARDIA RD-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

(2798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ  Akibaで

2007/05/17 12:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:37件

店頭価格¥84800

交渉数十分 販売価格¥76,000 + 15%Pointでした

衝動買いです

書込番号:6343681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/05/17 18:56(1年以上前)

これでヨドやヤ〜マダじゃなければそこそこ条件は良いですね。

書込番号:6344415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/17 21:33(1年以上前)

情報ありがとうございます。

週末ヨドバシ秋葉へ行く予定ですので、
交渉時間が短くて済みます。

感謝m(__)m

書込番号:6344896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/05/17 22:37(1年以上前)

ヨドバシ梅田は、71100円ポイント10%です。
こちらの方が少し安いです。

書込番号:6345184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/17 23:00(1年以上前)

私も週末秋葉にいくので参考にさせて頂きます。
ここ直接見せて交渉とか出来るんですかね?

ちなみにビックカメラの定時額がは78800円の10%でした。

書込番号:6345293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/05/18 11:11(1年以上前)

よく見てから価格交渉すべきでしたね。。
価格.comの底値で交渉するだけじゃ アマイというのに
気付きました。

書込番号:6346581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/18 14:21(1年以上前)

これからヨドで買うつもりの人.あとで苦労するからヨドで買う位ならビックで買った方が良いぞ(長期保証に差があり過ぎるから)

書込番号:6347003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/18 15:15(1年以上前)

ヨドバシは一回の修理しか保証してくれないんですね・・・
壊れなければいいんだろうけどあまり意味ありませんね。

書込番号:6347083

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/20 12:10(1年以上前)

私はジョーシンwebで72900円ポイント11%で買いました
別に5年保障3645円でした

パイオニアと迷ったのですがDLNA機能の有無で東芝にしたの
ですが、結局のところデジタル放送を録画する限り
DLNAでは見れないため意味がほとんどなしでしたね

書込番号:6353688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

番組の頭がかける

2007/05/14 18:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:8件

スカパーやアナログ放送を録画するとよく番組の頭がかけてしまいます。
デジタル放送を見れる環境です。デジタル放送は録画してませんので試してません。
時計とソフトウェアバーションは最新で問題ありません。
みなさんのは頭かけになったりしないのでしょうか。
対策がありましたら教えてください。

書込番号:6334668

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/05/14 21:00(1年以上前)

録画のりしろで回避できませんか?

書込番号:6335117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/05/14 23:57(1年以上前)

録画開始時刻を1分早くしましょう。

書込番号:6336002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/15 00:22(1年以上前)

開始時刻を1分早めると、番組タイトルや説明が前の番組になってしまいますよね?
奇妙丸さんが書かれているように「録画のりしろ」設定を「入」にすることで回避できると思います。

ところで、ジャストクロックは設定してありますか?
デジタル放送を受信していないなら、「時報」「時計サーバ」「時報&時刻サーバ」のいずれかに設定しておかないと、時計がどんどん狂って頭が欠けるようになりますので。

書込番号:6336113

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/05/15 08:25(1年以上前)

>スレ主さん

対策は、皆さんがレスしている通り、録画のりしろを入に設定すればOKです。
もともと地アナより映像が約2秒遅れる地デジの録画(特に「尻欠け」対策)のための機能ですが、地アナにも利きますので。

ところで、私のX6は録画のりしろ切でも、時計より約2秒早く予約がスタートします。スカパーは大概冒頭にアイキャッチか番宣が入るので、あまり問題はないはずです。といっても、キッズステーションの様に、冒頭から本編スタートまで半秒程しかないチャンネルもありますが。

時計は最新、との文の意味がよく分かりませんが、やはり時計が合っていないと考えられます。
ジャストクロックの設定を時報&サーバー(ブロードバンド接続の場合)にすれば、ほぼ合います。

書込番号:6336654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/05/15 13:12(1年以上前)

返事が遅くなってすみません。返事ありがとうございます。
設定は
録画のりしろはオンにしています。
ブロードバンド接続していまます。
デジタル放送は受信はできますがB-CASカードはさしていません。
ジャストクロックの設定はデジタルになっています。たぶんこれが原因でしょうか。
試しに設定かえてみます。

書込番号:6337248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2007/05/15 15:19(1年以上前)

>デジタル放送は受信はできますがB-CASカードはさしていません。

おそらく、S300の内蔵時計が狂う原因はこれです。ジャストクロックがデジタルに設定されている場合、時刻調整はデジタル放送の放送波で行います。このときB-CASカードをささなければデジタル放送の受信・視聴ができないので、ジャストクロックは働かず内蔵時計は狂ってしまいます(RDの場合だと、時計が徐々に遅れる)。

したがって、B-CASカードをさしこむか、デジタル放送を受信しない設定にしてアナログ放送波(ADAMS)・時計サーバで時刻調整を行うようにすると良いかと思います。

書込番号:6337487

ナイスクチコミ!1


ばもちさん
クチコミ投稿数:18件

2007/05/18 19:02(1年以上前)

私の場合、地上デジタル予約録画時に、3秒くらい前から録画されてます。(毎回)インフォメーションセンターに電話した所、電波の状態で3〜4秒の誤差は仕方がないと言われました。これを直す方法は無いのか?と聞くと、無いですねぇ〜。だって。皆さんもこんな状態で使ってるんですか?

書込番号:6347597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/18 23:36(1年以上前)

3秒程度前から録画するのは普通の事です

パナはその時間が短いから
番組冒頭が切れてるのがあるかも?って
非難や疑惑が出ています

現実問題として余分に録画しても
何の実害もありません

書込番号:6348597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/19 00:24(1年以上前)

私は次のように解釈しています。

私は東京在住で、地上アナログ放送と地上デジタル放送の同じ番組をひとつのテレビに2画面表示すると、地上デジタル放送の方が1秒ちょっと遅れて届いているのがわかります。
地域によっては放送電波塔までの転送時間が余計にかかるため、最大3〜4秒遅れることもあるのではないでしょうか。
正確な時間(地上アナログ放送の時間)に合わせて録画を開始すると、地上デジタル放送は数秒前から録画されることになります。
録画のりしろを入にすると、さらに早めに録画開始することになります。

書込番号:6348803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

名古屋のビックで

2007/05/18 15:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:5件

E300を買うつもりで名古屋のビックカメラに行ったところ、S300が「69,800円さらに値引き」となっていて念のため聞いてみるとE300(67800円)より安い63,800円ポイント10%とな!
迷わず購入いたしました!

書込番号:6347155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件

2007/05/19 00:04(1年以上前)

安いんじゃないでしょうかね。
明日(今日)ビックなんばへ行ってみてきます。

書込番号:6348732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

操作性

2007/05/17 17:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 ikokaneさん
クチコミ投稿数:90件

この機種を購入して1週間経ちました。
SONY PSXに使い慣れた私は、何かと戸惑いながらですがようやく慣れてきましたが、[W録]のスイッチでチューナーを切り替えることがなんのことか分からない家内が使えるようになるには相当な時間が必要なことでしょう。

しかし、編集が楽でパソコンにファイルとして転送できるのがいいですね。
今までDVD-RWに焼いてはパソコンにISOファイルとして残して、編集していたことを考えると非常に楽です。

そこで1つ、ご存知の方がおられましたら質問させてください。
ネットDEナビを使うには本機の電源を入れないといけませんが、パソコンから電源をアップさせることはできるのでしょうか。

他機種ではURLでKeyの値を送るなどありましたが、本機種はだめなようです、取り扱い説明書にはWakeOnLANの記述が出ていましたが、どこでその設定をOnにするのか書かれていませんでした。

よろしくお助けください

書込番号:6344163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件

2007/05/17 17:27(1年以上前)

やってみて結果を皆に報告したらは。

書込番号:6344184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/17 20:11(1年以上前)

PCと電源連動出来たっけかなあ?,操作編マニュアルに書いて
なければ多分出来ません。

書込番号:6344632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/17 20:25(1年以上前)

WOLで電源を入れられます。
S300の省エネ設定を切っておくと、S300の電源を切ってスタンバイ状態にしてもLAN部分だけ電源が入ったままとなり、パソコンからフリーソフトでWOLマジックパケットを投げることでS300の電源を入れることができます。
ただし、DEPGT中はWOLで電源を入れることができません。

書込番号:6344664

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikokaneさん
クチコミ投稿数:90件

2007/05/17 23:02(1年以上前)

したっけさん、ツールを使って起こすことができました
ありがとうございました

でも、AMDのマジックパケットはもうダウンロードできないんでしょうか、ホームページに見当たりませんね
Cのソースならあったんですが

そこでマジックブートというフリーツールを使ってWakeさせられましたので、ご報告まで(何度かパケットを出さないと反応しないときもあります)
出先から自宅LANにVPNで入って、そこでWOLさせることができそうです、電源ONしたらネットDEナビを使ってなんでもできそうです

それよりも、自宅LAN内で見かけないPCが突然、DHCPのアドレスを取りに来ます、誰かに侵入されたかとあわてて無線や、VPN、ルーターの確認して、そしてRD-S300は固定アドレスなので違うなと思っていたんですが、どうもRD-S300が定期に予約メールをPOPサーバーに取りに行くときだけDHCPでアドレスを取っているような感じです
OSがWindowsでないマシンで、開いているポートがRD-S300と酷似していますが、そんなことあるんでしょうか

書込番号:6345306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/18 00:02(1年以上前)

私はpc-wakeupというフリーソフトを使ってます。
何度かパケットを出さないと反応しないとのことですが、RDが起動に時間がかかっているだけだったりしませんか?
少し待っても反応がなくて、別のソフトで試しても何度かやらないとだめなら、RDの問題かもしれませんけれど。

DHCPは何のログを見て判断したのでしょう?
ルータのログなら、ルータがプロバイダからDHCPでアドレスを更新する際にもログも採取されていると思いますが、それだったりしないでしょうか?

書込番号:6345583

ナイスクチコミ!2


スレ主 ikokaneさん
クチコミ投稿数:90件

2007/05/18 01:19(1年以上前)

したっけさん、お騒がせしました

WOLを何度か送らないといけなかったのは、WOLソフトの設定でIPアドレスをブロードキャストのアドレスにせずに、RD-S300のアドレスを入れてしまっていたためでした
X.X.X.255にしたら問題なく電源Onできています

ここのクチコミに関係ないですが、心当たりのないDHCP接続してくるNon-Windows PCはWiiでした
最近、買ったのを忘れていました
Wiiを固定アドレスに変更して確認しましたので間違いないです
しかしWiiは電源Off時でも定期的にどこに接続に行っているんでしょうか
パケットキャプチャかまして確認したくなってきました

書込番号:6345882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/18 01:53(1年以上前)

Wiiの設定でWiiConnect24を有効にしているのではありませんか?
http://www.nintendo.co.jp/wii/features/wiiconnect24.html

書込番号:6345960

ナイスクチコミ!2


スレ主 ikokaneさん
クチコミ投稿数:90件

2007/05/18 19:26(1年以上前)

そうです、その通りです、Connect24が使う設定になっています
何が接続しているか分かってスッキリです、ありがとうございました

今、出先のPCからインターネット経由でVPN接続した自宅LAN内のRD-S300の起動ができました
メール予約に頼らなくてもよくなるので、大変うれしく思います
PC-Wakeupも使って見ましたが、シンプルで使いやすいですね

いろいろご親切に返信いただき、ありがとうございました

書込番号:6347663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PowerOff後に DEPG.....

2007/05/17 09:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:37件

5/16に衝動買いして設置 アンテナは接続してません。

PowerOffした後に 時計が表示される窓に DEPG???が
表示されたままですが これは アンテナを接続しない限り
改善されないのでしょうか?

分波器をつけないといけないので また店に行って
買ってきますが 解決されますかね。。。

書込番号:6343282

ナイスクチコミ!0


返信する
51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/17 10:03(1年以上前)

51です。

 アンテナを付けずに電源を入れてしまったですか...。

 DEPG??? は、ご存知かと思いますが、裏で番組表を取得しているサインです...表面上、電源を切った積もりでも裏では、バリバリ動いてますから、この状態でコンセントを抜くとか、配線のため位置を移動するのは危険(HDDは振動にも弱い)です!

 できれば、この状態でアンテナ接続も控えた方がよいと思います.....この機種を持ってないのでできるか分かりませんが、もう一度電源を立ち上げて、番組ダウンロードをしない設定にできればよいのですが...。

書込番号:6343326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/05/17 11:10(1年以上前)

早速ありがとうございます。

昨晩は放置し そのまま寝ました
今朝見ると表示は無かったようにおもいますが
帰りに分波器を買い接続して チャンネルの初期設定を
しなおそうと思います

書込番号:6343443

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/05/17 12:06(1年以上前)

電源OFF後、DEPGTが表示されたままで一向に消えない件ですが、
XD71/91の頃から不審に思われ、多数の質問がありました。

結論から言うと、気にしないことです。
受信チャンネルの設定を直すことで若干、DEPGTが表示される
時間を減らすことはできますが・・・
実害はないので、放っておいて構いません。

書込番号:6343551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/05/17 12:43(1年以上前)

ありがとうございます。

10年選手のS-VHS デッキを使い続け デジタルとか
Net経由でデータをうんぬんとか アンテナを3分波しないと
いけないなど 予想外の出来事ばかりで。。。

衝動買いは ダメですね

書込番号:6343634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/17 12:45(1年以上前)

そもそもEPGを使うからこの表示がでるのであって.一時的にでもアダムスをオフにすれば.出ないんじゃないの(まあほっとけば.大体数分で元に戻るけど)

書込番号:6343642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/05/17 21:05(1年以上前)

>10年選手のS-VHS デッキを使い続け デジタルとか
Net経由でデータをうんぬんとか アンテナを3分波しないと
いけないなど 予想外の出来事ばかりで。。。

>衝動買いは ダメですね

安い物ではないので良く選んで購入してください。レコーダーは各社違います。

アンテナ3分波は普通なのですが、今はレコーダーの中で分波させる物が主流に成りつつあります。

書込番号:6344773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/05/18 11:16(1年以上前)

昨日アキバで 2分配器を1個 と 3分波器ケーブル付と
分配器と分波器を接続するケーブル2本を買って設置しました。

多分 それぞれの出力から入力にケーブルを接続すれば
分配器は無用なのでしょうが 面倒なので壁のアンテナから
分配・分波で接続し 解決したような。。。
電源切った後に表示されますが 気にせず 再度確認したら
時計表示になってましたし。。。

それにしても それぞれの機器・ケーブルは高い。。(-_-;)

書込番号:6346596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

記録可能時間

2007/05/17 00:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:3件

こんにちは
お世話になります。

 リモコンの表示切換ボタンを押して、表示される記録可能時間TSの表示をBS(24)から地上デジタル(17)に変えることはできないのですか?

よろしくお願いします。

書込番号:6342602

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/17 01:47(1年以上前)

変えれないとは思いますが
確証もないし調べた事もありません

TSってVRと違って一種類っていうか
単にTSしかありません

TSで何を録画するかは予測できないから
確実路線でBS相当時間を出すはずです

VRはちゃんとレート設定を
表示した上で録画可能時間を出してます

TSにBSと地デジの切り替えが
あっても良いとは思いますが
もしあるならTS(24)とかって
表示になってるはずです

それが無いって事は
地デジ相当の時間に切り替えられると
BS録画した人から録画時間が足らなかったという
クレームが殺到するから
TS(24)って表示ではないってことは
できないはずです

書込番号:6342877

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/05/17 13:18(1年以上前)

RD-X6使いです。

私もコビトですさんと同じ疑問を持ち、いろいろ試してみましたが、やっぱりBS(24)から地上デジタル(17)へ表示変更は出来ませんでした。
S300/600も同様ではないかと思われます。

私はBSデジタル録画メインなので問題ないですが、地デジ録画が主体の方には少々面倒かもしれませんね。

書込番号:6343734

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S300
東芝

VARDIA RD-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S300をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング