VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB VARDIA RD-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300 のクチコミ掲示板

(2798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

RD−S300でPAL式のDVDを見れるでしょか

2007/04/22 21:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 Rocky_4さん
クチコミ投稿数:9件

教えてください.できない場合,できる機種を教えてください.
よろしくお願いします.

書込番号:6260337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/04/22 22:04(1年以上前)

NTSC専用ですから、できないと思います。

マルチ方式に対応したDVDプレイヤを購入しましょう。
その際に、NTSCへの変換出力のないプレイヤならば、テレビもPALに対応したマルチタイプ(ワールドワイド・タイプ)である必要があります。

PCで見るのが一番簡単ですよ。

書込番号:6260370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/22 22:15(1年以上前)

地デジレコーダーでは無いと思います。

アナログレコーダーであればビクターが対応しています。
私自身はお勧めしませんが。

PAL対応プレイヤーと地デジ録画機を買うのが良いと
思います。

書込番号:6260447

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rocky_4さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/22 22:19(1年以上前)

返信ありがとうございます.できなくて残念です.
テレビについてシャップの液晶テレビを使っていますが,PAL式対応の安いプレーヤーを使ってPAL式のDVDソフトを見れています.レコーダーを買おうと思っているところです.
ありがとうございました.

書込番号:6260476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/04/23 07:22(1年以上前)

Rocky_4さん、
>PAL式対応の安いプレーヤーを使ってPAL式のDVDソフトを見れています.

それであれば、レコーダーを買っても、そのまま PALディスク用には今のPAL対応プレイヤーを残しておけば良いだけだと思います。

何か置き換えなければならないような制約があるのですか?
置き場が足りないとか、TVの外部入力が不足してるとか?

書込番号:6261674

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rocky_4さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/23 22:38(1年以上前)

すすめていただいたように,PAL式のソフトを再生できるプレーヤーとレコーダーを併用する事にしました.最初はせっかくレコーダーを買うので一台にまとめる事ができればいいなあと思いまして,質問をしました.皆さんのご返答ありがとうございます.
レコーダーは明日来ることになっていますが,楽しみにしています.

書込番号:6264030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/04/23 23:21(1年以上前)

>最初はせっかくレコーダーを買うので一台にまとめる事ができればいいなあと思いまして,

PALやNTSCに関わりなく、DVDメディアの再生が多いならば、プレイヤの操作性の方が良いので、再生にはプレイヤを使ったほうがストレスが少ないと思いますヨ。

書込番号:6264281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/27 13:36(1年以上前)

ご参考までに...
http://www.daiichimusen.co.jp/index.htm

ここの左にある「マルチDVD」というメニューをクリックしてください。
私もその昔、こちらのショップで購入しました。

書込番号:6275581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:2件

不安はあるものの、我慢しきれずS300を購入しました。
二日後本格的にテストを開始しましたが、早速NGです。

三菱DVR-S310で録画したDVDを再生し問題なく再生できたのでOKと思ったのもつかの間、シリーズ録画の2枚目で認識しない
   ⇒ …内容がありません・・・
現役のAK-G300で再生すると問題なく再生です。
媒体の問題かと思い、あれこれ30回ぐらいG300とS300を交互にテストを繰り返しました。
G300でダメだったのは1枚(多分国産ではない)だが、S300ではほとんどがダメでした。

ダメといってもまったく認識しないわけではなく、時々オトンです。
同じ媒体でもUNLOAD、LOADを繰り返すと認識する場合があり、−Rも−RWでも同様です。
電源をOFFって時間を置いてテストすると前回ダメだった媒体がOKだったりNGだったり。

とっても疲れました。
(続く)

書込番号:6268743

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/04/25 09:14(1年以上前)

東芝推奨のDVDメディアじゃない時点でダメなんじゃない?

書込番号:6268761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/04/25 09:47(1年以上前)

我が家は他社ですが・・
メディアの問題ではなく、dvdドライブの不良でした。
<使用してるメディアはマクセル品。その場でopenした新品>

書込番号:6268837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/25 10:01(1年以上前)

【続き】(アイコン変更しました)
(初心者で、書き込み方法を間違えてしまいました。ダブってスミマセン)

ヤマダの長期保障サポセンへTELすると散々症状を聞かれたうえで、1年以内は受け付けません。店舗へ連絡してくださいとしかられました。(そんなこと聞いていないどこに書いてあるんだ!と怒りました)

それでもなんだかんだで、2日後に東芝のCEがやってきました。
媒体1枚確認後、初期不良ということで交換するのがご希望ですかと言われました。交換すれば解決するのかとたずねたところ、???です。

交換はいつでも受けてくれると思い、DVDドライブ交換を要求し、早速交換をしテストしました。

話が横道にそれますが、AK−G300はドライブ交換を2回行いましたが、今のところ順調に働いています。
(ファイナライズ不成功でせっかく録画したタイトルをいくつもオシャカ、その他色々)

数枚の媒体をテストし、一応OKを出ししばらく様子を見ることにしました。しかし。

その1時間あまりあとに、テストでOKだった媒体をLOADするとNG、今度は媒体をとっかえひっかえ、電源OFFってしばらくしてから再試験でまったくダメです。(やはり時々オトンです)
DVDドライブ以外の原因かも知れません。(ドライブのメーカーは松下とのことでした。HDDはsegate)

やっぱりかとほとんど悟りの心境です。

今度は、ヤマダの店舗へ直電話し、交換することにしました。商品在庫なしで、1週間程度とのことでした。

しつこく翌朝再試験もNGです。

クチコミではS600も含め、今のところトラブルはあまり無いようで、旧機種に比べかなり改善されたのかと思い購入に踏み切ったのですが、甘かったのでしょうか。半年ぐらい待つのが常識かもしてませんが。

書込番号:6268876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 VARDIA RD-S300のオーナーVARDIA RD-S300の満足度5

2007/04/25 17:39(1年以上前)

初期不良はしょうがないでしょう、
といったら言い過ぎでしょうか。


交換をお勧めします。それで全て丸く収まるのなら。

書込番号:6269757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/25 17:57(1年以上前)

気になる事があるんだけど?.その他社機で焼いたメディアはフォーマットをどっちでやったのですか?.もし.ビデオモードでファイナライズしていないなら.マシンによっては.見れないかも.一度焼いたマシンでファイナライズしてから.S600で再生して見て下さい。

書込番号:6269796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/04/25 21:44(1年以上前)

どうも、スレからRDのドライブが悪いのか、メディアが悪いのか、使用法が悪いのか判断出来ません。

まさか、プリンコやリーダーテクノなどの物が認識出来ないといってるのですか?。

メディアををとっかえひっかえ試すのもドライブ不良かどうか試すのに有効ですが、貴方のディスクが海外製なのかにもよります(国産でも使用してはいけない物も有りますが)

取り合えず参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010213/SortID=6240021/

ドライブは大事にして下さい。

書込番号:6270627

ナイスクチコミ!0


aylekikiさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/26 15:55(1年以上前)

AK-V200,100,,,RDの比較的新しいシリーズ等、東芝の比較的新しい(S300と同等のファームウェアっぽい機種)を使い倒しているユーザーです。
メディアに関しては、私も試行錯誤しましたが、現在のところ、
RWに関してはVictor、RAMに関してはPanasonicという推奨メーカーのものを使用した場合、全くエラーが出ない状況で快適に使用できています。
DVD-Rに関しては、ほとんどの国産メーカーOKですが、たまたま使っていたTDKが太陽誘電のOEMだという事を知り、なるほど、それでエラーが全くでないのか、と納得した次第です。
●結論として、「推奨」メーカーのメディアを使われれば、快適に利用できると思います。
----------------------------------
因みに、失敗例としては、RWでTDKは、かなり相性が悪いです><;

※確証はないのですが、S300のDVDドライブ(たぶんPanasonic製)がもし私が検証した機種のものと全く違うものを使用しているようでしたら参考にならないかもしれませんが、たぶんそうだと思います。
・・・・近日中に私もS300購入予定です。(買い増し)
何かの参考になれば幸いです。

書込番号:6272771

ナイスクチコミ!0


makotchさん
クチコミ投稿数:186件

2007/04/27 08:31(1年以上前)

ドライブに関して意見です。
自分はパイオニアのDVR515H 東芝のRD-XS43を持っていますが、RD-XS43で作ったDVDが当機で読み込めなくなります。が、パイオニアでは読み込めるので、DVDを見るときはパイオニアを使っています(非常に安定しています)。
媒体にも問題があるとは思いますが、ドライブが一番問題ではないかと・・・

今出ている機種では、ソニーが一番安定していますね(量販店で操作した限りでは…)。

機種の使い方次第かと思います。
東芝製品は編集では群を抜いているので、編集作業は東芝で、DVDを見るときは別の機種を購入してみてはいかがでしょうか?
価格は張ると思いますが…




書込番号:6274953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者な質問です

2007/04/21 22:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 totoemonさん
クチコミ投稿数:6件

とっても初歩的なことなのですが・・、
VARDIA RD-S300に限ったことではないと思うのですが、
DVDレコーダーを通して、デジタル放送で
テレビを見ると番組によって3種類のサイズで表示されます
 1.ワイドサイズ(横長)で上下が黒いバーになる
 2.上下も左右も黒い枠になって一周り小さな画面になる
 3.通常どおり画面いっぱい
ブラウン管のTVなので、1と3の2種類があるのはわかるのですが、2番の一周り小さな画面になるのがなぜなのかわかりません。
とても小さくなって見づらいのですが・・。
これは新型のTVを買わない限り仕方のないことなのでしょうか?
「TV画面形状」というのの設定を変えても、なおりません。
3の画面に耐えられなかったら、新しいTVを買うまで
アナログ放送&VR録画で利用するしかないのでしょうか・・?
ド素人な質問でしょうが、どなたか教えてくださいませ〜。

書込番号:6256346

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/04/21 22:54(1年以上前)

>2.上下も左右も黒い枠になって一周り小さな画面になる

残念ながら、正常です。
所謂「超額縁放送」という、最低のやつで、
デジタル対応TVでもそうなってしまいます。

TBSが多い様な。
昨年末のガンダムSEED DESTINYのSP、これだったから。

残念ながら、どうやってもダメです。

書込番号:6256382

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/21 23:04(1年以上前)

>> 2番の一周り小さな画面になるのがなぜなのかわかりません。

4:3の画面サイズで16:9の映像だと上下に黒帯が入りますよね。
その映像をさらに16:9の画面で視聴するとさらに左右に黒帯が入る事になります。

番組のすべてが16:9の映像で作成されていれば常時画面一杯の映像になりますね。

書込番号:6256430

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/04/22 00:14(1年以上前)

テレビは4:3(普通の四角テレビ)でしょうか?

1.16:9の番組を4:3のTVで観ると、上下に黒帯が入るのでこうなります。

2.放送の時点で左右に黒帯が入っている16:9番組を4:3TVで観ると、更に上下に黒帯が入るのでこんな悲惨が画面になります。

3.デジタル放送でも最初から4:3で放送されているものは画面いっぱいになります。


あまり詳しくないので間違っていたらすみません。

書込番号:6256790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/22 00:37(1年以上前)

Mygenさん

(残念ながら、どうやってもダメです。)

アレ使って,外部入力でコピワン外せば改善できるかも,ちゃんと
4:3で映るし。

書込番号:6256894

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/22 01:51(1年以上前)

気になる話題なので便乗質問宜しいですか?

S300でのズーム機能は
カタログ上ではデジタル放送不可との話なのですが
例え外部入力を経由しても
ズーム機能での縮小・拡大は無理なのでしょうか?

僕はほとんど使ってませんが、STBとXS38の組合せだと
別に何ら制約無く自由に変えられるようになるんですけど。。

アナログで繋ぐ場合、結構に便利かなとは思うんですよね。。

書込番号:6257139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/22 02:13(1年以上前)

デジタル放送でも外部入力すれば
ズーム効きます

デジタル放送(内蔵チューナー)を
VRで録画した物もズームできるようです

書込番号:6257201

ナイスクチコミ!2


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/22 02:16(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

了解です☆  便利な機能だと思います。

書込番号:6257209

ナイスクチコミ!0


スレ主 totoemonさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/22 02:59(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます!
とてもよくわかりました。
とにかく「ウチだけでない」ということがわかっただけで、
ホっといたしました(笑)。

書込番号:6257292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/22 07:01(1年以上前)

>2番の一周り小さな画面になるのがなぜなのかわかりません。



わかりやすく言うと

見せてはあげるけど超額縁しか見せるつもりがありません
だからちゃんと16:9で見たかったら

DVDを買ってねと言う事です。

当然、制作者側の指示ですから

ガンダム種死SPの場合
クソバンダイビジュアルのせいです。

おまけに相変わらずソフトが高い

書込番号:6257510

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/04/22 08:39(1年以上前)

>K’sFXさん

補足レス、どうもです。

>見せてはあげるけど超額縁しか見せるつもりがありません
>だからちゃんと16:9で見たかったら
>
>DVDを買ってねと言う事です。

本当、少なくないですよね。
超額縁は珍しいけど、地デジでも16:9制作なのに、
わざわざ左右を切り落として放送する番組がありますから...。
DVD特典映像なんか、YouTubeで即日見られるし、
意味のないことやってるな。

それにしても、アニメもHV制作が増えたなー。

>ガンダム種死SPの場合
>クソバンダイビジュアルのせいです。
>
>おまけに相変わらずソフトが高い

昨日ヨドバシAkibaに行ったら、DVD-BOX1が期間限定とかで
19,800円で売ってました。
バンダイビジュアルは、初代ガンダムはキラーコンテンツと
考えていたと思われるので、当てが外れた格好でしょうか。

ちなみに種死SPですが、地アナでVR録画したタイトルは、
TV側の設定で額縁を解消できました。
でも、見れたもんじゃないですね。違和感ありまくりのラストといい。

書込番号:6257664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/22 10:08(1年以上前)

>昨日ヨドバシAkibaに行ったら、DVD-BOX1が期間限定とかで
19,800円で売ってました。


ヨドバシメールでもきてましたが

明らかに作りすぎででしょうね

次にBD化で10年して出すだろうけど
さすがに元がSDだしBDは買う気はしませんね(笑)


書込番号:6257883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/22 10:14(1年以上前)

アニメネタは、よそでお願いします。

書込番号:6257907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/22 15:06(1年以上前)

>アニメネタは、よそでお願いします。


ほっときゃ止まるが

だいたいこういう発言以降レスは止まるのがパターン

書込番号:6258744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ドライブの異音について

2007/04/10 13:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 jhamさん
クチコミ投稿数:106件


使用しだしてから1週間ほど経過しました。

カートリッジ式の両面DVD-RAMディスクをドライブに入れると、相性によっては「ブィーーーーン」という異音が発生するというケースに遭遇しております。
当初はドライブ不良かと思ったのですが、マニュアルで推奨されているパナソニックさんのRAMでは異音は一切起きず、静かな状態です。
(他社製ディスクでも異音が起きないのがあり。)


手持ちのカートリッジ両面RAMを検証してみると…

パナソニック系・・・・色々試しましたが、パナソニックブランドのやつは異音は一切無し。

FUJIフィルム VDRM240BX5・・・少し異音が出るのとまったく出ないのがあり。
(茶色っぽい飴色のカートリッジ)  

FUJIフィルム VDRM240H・・・かなりうるさい騒音が発生する場合と、なんとか我慢できる程度の異音が出る場合あり
(「きれい録り」と書かれており、A面のシャッター部分に水玉模様、B面のシャッター部分に四角模様がプリントされている)

ビクター VD-M240PP6・・・なんとか我慢できる程度の異音が発生します。
(青い色のカートリッジ)

マクセル DRMC240KPB・・・異音一切無し。
 (カートリッジカラーは白色タイプ)

マクセル かなり昔に買ったため型番不明・・・・なんとか我慢できる程度の異音が出るのと、ほとんど出ないのがある。
(カートリッジカラーは多色タイプ。B面のシャッター部分はほとんど何も書かれておらず、上の方に「SIDE B」と書かれてアンダーラインガ引かれているのみ)

いずれも1枚単位の購入ではなく、5枚や3枚セットで購入し、各型番毎に複数枚で検証。


騒音についてですが、同じメーカーの同じ型番のメディアでも固体毎に音の大きさが異なるようです。
VDRM240Hで発生するかなりうるさい騒音以外は、なんとか我慢できるレベルですが、ドライブに悪影響がないか心配です。

ちなみにディスク不良かと思ったのですが、今まで使ってきたRD-X3、RD-XS46では騒音は発生してきませんでしたし、今回改めて異音の発生するメディアを両機種に入れてみても騒音は一切発生しませんでした。

もしよろしければこの機種をお持ちの方で、カートリッジ式の両面DVD-RAMを使用されている方は、パナソニックブランド以外のメディアで異音が発生するかどうか検証していただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。



書込番号:6216777

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jhamさん
クチコミ投稿数:106件

2007/04/10 13:42(1年以上前)

補足ですが、ダビング中の時の話ではなく、ディスクをドライブに入れて何もしていない状態の話です。

再生中はもちろん、何もしてない時もディスクによっては異音が発生しております。

書込番号:6216887

ナイスクチコミ!0


Adam-eyeさん
クチコミ投稿数:21件

2007/04/13 02:26(1年以上前)

http://d-purasu.hp.infoseek.co.jp/rd/drive/index.htm

↑これを試すのが良いかも。
それとホームセンターなどで安い防震ゴムを4個買ってきて
無きに等しい本体の足の下に挿入すると効果があるかも。

書込番号:6225959

ナイスクチコミ!0


スレ主 jhamさん
クチコミ投稿数:106件

2007/04/13 15:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

カートリッジの微妙なサイズの違いで振動が発生し、それが異音の元になってるんでしょうかね?
(RD-XS46やRD-X3ではこんな事起きなかったのに…)


これは固体不良なのでしょうか?
それともRD-S300(あるいはRD-S600)の搭載しているドライブはどれもこんな異音が発生するのでしょうか?
(結構目立った「ブィィィィーン」という音と振動が発生しています。何故かディスクによって発生したりしなかったり。)

RD-S300(あるいはRD-S600)をお持ちの方、パナソニック製以外のカートリッジ式両面RAM使用時に、同じように異音が発生しているかどうか教えていただけないでしょうか?


もし単に固体不良という事なら、販売店の方へ交換を申し出たいと思います。


書込番号:6227211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/13 16:11(1年以上前)

どれでもなるんだったら
かなりな問題です

固体不良を疑って交換したほうがいいです

書込番号:6227269

ナイスクチコミ!1


スレ主 jhamさん
クチコミ投稿数:106件

2007/04/19 20:00(1年以上前)

本日交換品が到着しました。

前のマシンでは変な音と振動が発生していたディスクを、この交換品に入れて確認してみましたが、今回の交換品ではまったくそのような症状はでず、静かでした。

返送する前に設置箇所を変えて検証しても前のやつは変な振動と音がドライブから発生してたので、多分ドライブが製造不良だったのでしょうね。

アドバイスいただいた方、ありがとうございました。

書込番号:6248998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者です。よろしくお願いします。

2007/04/14 21:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。
物凄く初歩的な質問なんですが、これはブラウン管TVにつないで地上デジタル放送を見たり、録画したり・・・普通に使えるんでしょうか?

書込番号:6231744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/04/14 21:18(1年以上前)

(これはブラウン管TVにつないで地上デジタル放送を見たり、
録画したり・・・普通に使えるんでしょうか?)

家もブラウン管だけど,何の問題は無いですよ,HVテレビと
比べたら,色んな意味で若干の差はあるけど,アナログノイズが
無くなる分,高画質になるのでデジタルの恩恵は受けられます。

書込番号:6231811

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/04/14 21:22(1年以上前)

出来ます。
良くある質問ですが、放送方式がデジタルなだけで、レコーダーはそういった機器に接続して見れるように造られています。

見るためには、TVにD端子かS端子が付いていると思いますのでそれと音声端子(赤白)を繋ぎ、該当する外部入力すれば、地デジ放送が見れます。

この機械は、Wデジですので、録画をしながら、他のデジタル番組も見れます。

先レスが、入ってましたね。そういうことです。

書込番号:6231833

ナイスクチコミ!2


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/04/14 21:25(1年以上前)

みぃぃぃこさん

タイトルが意味不明ですが…。

> これはブラウン管TVにつないで地上デジタル放送を見たり、録画したり・・・
> 普通に使えるんでしょうか?

今お使いのアンテナが地上デジタル放送を受信できる、あるいは
CATV契約の場合、パススルーに対応していれば可能です。
また、ブラウン管TVは最低でもビデオ入力付が望ましいです。

書込番号:6231843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/04/15 00:22(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。
初芝のデジレコは、どうして最強なんですか?

書込番号:6232864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/15 01:08(1年以上前)

(初芝のデジレコは、どうして最強なんですか?)

珍しいリアクションが帰ってきたな〜(笑)

初芝電産,もとい東芝のデジレコ(RD)は多機能性では
全メーカー中,最強と言えます。

書込番号:6233057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2007/04/15 01:26(1年以上前)

て事は、この機種も最強なんですか?

書込番号:6233128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/15 01:50(1年以上前)

使いこなしたい様々なニーズに対応してるから
そういう意味では最強。(ただし300はだめね)

逆の意味で
あまり凝ったことはせず、便利さに重きを置くという点なら
ソニーが最強。

パナソニックは万人型。

書込番号:6233192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/04/15 07:21(1年以上前)

>て事は、この機種も最強なんですか?

何に重きを置くかにもよります。ハイビジョンをそのままの画質でディスクに残せない意味では最強ではないでしょうね。

DVDレコーダーと言う意味で、編集を重視するなら東芝機が最強。

S300はHDDの容量が少なく、i.LINKが無いので東芝機の中では最強では有りませんね。

簡単リモコンも初めて使う東芝機なら初めの内は使用するかも知れませんが、慣れれば全く使わないと思うけど?。

書込番号:6233513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/04/15 11:31(1年以上前)

>初芝のデジレコは、どうして最強なんですか?

初芝電気産業は、昨年103インチのプラズマテレビを発売した、
日本の誇る家電メーカーであり、
島耕作という人物が常務取締役をしております。

書込番号:6234152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/04/15 11:36(1年以上前)

>て事は、この機種も最強なんですか?

この機種は、初芝製ではありませんので、最強ではありません。

書込番号:6234166

ナイスクチコミ!2


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/15 11:45(1年以上前)

>> 島耕作という人物が常務取締役をしております。

当初は課長でしたが部長、取締役と歴任して生え抜き出世頭ですね。
全国的に有名です。

書込番号:6234188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2007/04/15 12:14(1年以上前)

おはようございます。
みなさんイロイロ教えていただきありがとうございました。
この機種がNO.1候補だったんですが、もう1回かんがえてみます。
予算的にはビンゴたから これになるかもしれないけど・・・
HDDて、壊れやすいんですか?

書込番号:6234255

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/15 12:43(1年以上前)

>HDDて、壊れやすいんですか?

東芝機に乗ってる場合は特に・・

廃熱・HDDの断片化・HDD空容量不足
東芝は他社より気を配って使います

それと
ブラウン管はどうでもいいんですが
TVが4:3だと黒縁が出ます
4:3なら買い換えたほうが良いです

書込番号:6234331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2007/04/15 12:58(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん ありがとうございます。

>東芝機に乗ってる場合は特に・・
廃熱・HDDの断片化・HDD空容量不足
東芝は他社より気を配って使います

壊れにくいメーカはありますか?

書込番号:6234389

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/15 13:27(1年以上前)

>壊れにくいメーカはありますか?

パナソニックとソニーです

ただし
廃熱の問題は特に東芝は・・・というだけで
HDDを使ってる全メーカー気をつける必要があります

断片化と空容量に関しては
運用方法である程度避けることはできるから
東芝を避ける強い理由とはなりえません

逆に
編集をバリバリやりたいとか
スカパー!と連動させたいとか無いなら
東芝を選択する強い理由もありません

パナソニックやソニーで済むことなら
パナやソニーを選択するのが「無難」です

あれができるこれが出来ないの仕様は
各社色々だから自分が出来ないと困ることは
よ〜く調べないと後悔します

例えば
パナはデジタル放送をDR以外で録画すると
W録を含め他には何も出来なくなるし

ソニーは一旦DVD化すると
ビデオカメラの映像とか再編集したいと思っても
二度と無劣化ではHDDに戻せません

東芝はW録中
他タイトルの再生とかほとんど何もできません

書込番号:6234481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/15 14:01(1年以上前)

みぃぃぃこさん

最大録画番組登録数もよ〜〜〜〜く,調べてから買った方が良い
ですよ,HDDと最大録画番組登録数をケチると,後で大後悔する
事になるから...

(現にオリは最近パナ機を買って,HDDはともかく最大録画番組
登録数の少なさに苦労してます(泣)

書込番号:6234564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/15 14:30(1年以上前)

バカボン2さん chaolanさん

島常務はとっくに専務になって,現在インドに現地視察に行って
ますよ,近い内にチューファー集団(LG電子?)の社長と現地
で会うかも(笑)。

書込番号:6234653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/04/15 16:57(1年以上前)

なんか・・・難しくなってきた・・・
家のテレビはブラウン管(4:3)だし地デジつないでも黒縁入るから
小さくなっちゃうみたいだし。
HDDは壊れやすいみたいだし、この機種買うならTVも替えたいし、スカパーも見ないし
取りあえずビデオ程度に使えればイイかなって思えてきました。

HDD、地デジなし ただのDVD録画再生できる物って
やっぱゴミ同然ですかね?

書込番号:6235066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/15 17:25(1年以上前)

(HDD、地デジなし ただのDVD録画再生できる物ってやっぱゴミ
同然ですかね?)

使い方しだいでしょう,デジレコ使った事が無いなら,最大でも
Xデーまで限定で,地アナ機でデジレコのイロハを知るために使う
のも悪い選択では無いし,家も見て消し用にアナW(X5シリーズ)
愛用してるし,コピワンの問題もあるしねえ,よく情報を集めてから
買いましょう。


書込番号:6235160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/04/15 17:42(1年以上前)

コピーワンス?てアナログなら関係ないんですか?

書込番号:6235203

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビへの2台同時出力

2007/04/16 22:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:16件

現在、リビングにて「HDMI」に『ビエラPX600』をつなげて映像を楽しんでいるのですが、この度寝室にもテレビを置いて、S300で録画した放送や、番組を楽しみたく思っています。
接続機器の予定はバイデザインの(d:1532GJ (15))
http://www.bydsign.co.jp/d1532gj.html?rk=01000ewt000gm2
です。
寝室で少し見るだけなので、画質にこだわりがありませんので、デジタルチューナーは要らないかなと考えています。
接続方法は、D端子でもアナログでも良いかなと思っています。

そこでいくつか質問なんですが、
@単純に、現「ビエラ」と「バイデザイン【アナログチューナーのみ】」で録画したもの等を同時で見ることは可能なのでしょうか?

AS300からの番組表で選んだ地上デジタル放送はアナログに変換されて映るのでしょうか?

以前「RD-XS57」を使用してまして、テレビは現ビエラで「HDMI」端子で接続し、D端子にてプロジェクターを使用していました。【現在はプロジェクターは処分したのでありません】
なのでS300も使えて当たり前かと思っていたのですが、念のため、ヨドバシの店員さんに聞いてみたところ
「セレクターもしくは分配器が必要」との回答。
D端子用の分配器があればとのこと。
HDMIからの信号はどうなっちゃうのか良くわからなくなってしまったので、別の店員さんにも聞いてみたのですが、、
「見ることは出来るが、見るたびに「解像度切り替えの設定」が必要」で同時に見ることは不可能との回答でした。

二人の言ってることも違い、結局わずらわしい操作が必要な感じだったので、寝室用のテレビは購入せず帰ってきました。

心残りなので、東芝さんに問い合わせてみたら、「たぶん大丈夫」とあいまいな答えでした。

「RD-XS57」の時はプロジェクターにて同時に見れてたのですが、S300だと見れないのでしょうか?

寝室用のテレビはこだわりは無いので安けりゃいいかなと思っています。
結果的に録画したものが、どんな方法であれ、寝室で見れたらと思っています。

わかりづらいところもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。


書込番号:6239830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件

2007/04/16 23:19(1年以上前)

寝室がアナログでいいならロケーションフリーで実現できなかな。

書込番号:6240038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/04/17 00:08(1年以上前)

似たような事をE300でやったけれど、

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010310/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/ItemCD=202780/MakerCD=80/Page=1/?SortRule=2&ViewLimit=0#6225470

質問者は、ケーブルOKな様なので出来ると思います。

>「見ることは出来るが、見るたびに「解像度切り替えの設定」が必要」で同時に見ることは不可能との回答でした。

E300では、同時は可能でした。
厳密に言うと、
寝室のバイデザインへはS端子(D1端子相当)の接続になるので、
D1相当の少しボケた映像で良ければ、そのままで、
ビエラPX600も映るんじゃない?

あと、4:3のバイデザインでは、
縦横比がビエラと違うので、
毎回、設定を変えないと縦長映像になります。



ん!、あ!、そもそも、録画した番組の再生ボタンをどうやって押すの!?
バイデザインじゃ無くて、私の様にパソコンにする?

ロケフリと言うのも手だけれど、
デジタルとアナログの違いが良く分からない
質問者のレベルだとハマルと思います。
また、ロケフリでも解像度と縦横比問題は残ると思います。

●結局
>結果的に録画したものが、どんな方法であれ、寝室で見れたらと思っています。

質問者のレベルだと、
CPRM対応のDVDレコーダ(パナDVD-S50辺り)が1万円しないので、
寝室の バイデザインに取り付けて、DVDに焼いて鑑賞したら?
確実、簡単、現実的だと思います。

書込番号:6240284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/18 15:06(1年以上前)

>寝室がアナログでいいならロケーションフリーで実現できなかな。

こちらも考えてみたのですが、、ちょっと大掛かりなのでやめました。

>ん!、あ!、そもそも、録画した番組の再生ボタンをどうやって押すの!?

寝室からはリモコンで操作はできるのですが、PX600は見ずらいので、この度かいたすことにしてみました。

結果的に、
お風呂場で使ってた「ツインバード・ポータブル防水DVDプレーヤーDVDザバディ」
http://www.twinbird.jp/product/vdj711/
がありましたので、ためしに接続してみたら思いのほか良かったので、新たに、こちらの「防水ワイヤレスモニターLINK ZABADY(リンクザバディ)」を購入することにしました。

お風呂でも寝室でもどこでも見れるそうで、心配していた同時鑑賞も可能かと思いましたので、わたしにとって好都合な商品かと思い購入しました。

御解答ありがとうございました。


書込番号:6245059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S300
東芝

VARDIA RD-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S300をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング