このページのスレッド一覧(全374スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 11 | 2009年1月29日 21:13 | |
| 0 | 4 | 2009年1月19日 08:59 | |
| 1 | 9 | 2009年1月17日 12:31 | |
| 0 | 5 | 2009年1月16日 08:02 | |
| 0 | 2 | 2008年12月6日 00:09 | |
| 4 | 3 | 2008年11月20日 10:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
編集ナビから変換したいタイトルを選択し
ダビング先をHDDに選択し、お好みの画質に
指定してから、移動を行って下さい。
次に出来上がったVRオリジナルタイトルを
編集ナビで選択し、ダビング先をDVDに選択し
移動を行って下さい。
書込番号:9003776
0点
のら猫ギンさん ありがとうございます。
TS録画からVR録画に変換するのに番組が再生されて変換って時間かかりませんか?
録画した番組時間分 変換時間かかりませんか?
書込番号:9006650
1点
こんにちは♪
ちなみに
TSからVR変換は実時間かかりますので、
睡眠時間や外出時間を有効活用したほうがよいかも^^
書込番号:9007070
0点
らんにいさん こんにちわ!
かなり時間かかりますね!! 3時間番組がそのままなんて!?
ちょっとびっくりです。
VRからDVDに移動していますがそれもまた時間がかかりますね。
なんか良い方法があるといいんだけど・・・。
書込番号:9007358
0点
>なんか良い方法があるといいんだけど・・・。
録画する前からDVDにダビングするのは分かっている&でもまずはHV画質で視聴したいという番組は、同じ番組をVRとTS2でW録すればいいです。
これならDVDへ高速ダビングでき、HV画質でも視聴できます。
書込番号:9007526
1点
>VRからDVDに移動していますがそれもまた時間がかかりますね。
時間がかかるってどのくらいかかるんですか?
高速(そのまま)ダビング使えば1枚10分前後で出来るのでは?
書込番号:9007529
0点
ジャモさん アドバイスありがとうございます。そう言うやり方もあったんですね!
ユニマトリックス01の第三付属物さん
>時間がかかるってどのくらいかかるんですか?
高速(そのまま)ダビング使えば1枚10分前後で出来るのでは?
録画容量が多くてDVDに収まりきらず画質変更でDVDに移動しました。
3時間30分かかりました。(番組を見ている時間と同じです)
書込番号:9008661
0点
もしかして
TS→実時間でVR→DVDに画質変換で実時間ダビング
って2度実時間でやっちゃったんですか?
最初のTS→VRでDVDに入るようにレート調整し
DVDには高速ダビングってやれば良いです
画質もこのほうが有利です
書込番号:9009040
2点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
そうなんですか?時間はかかるし画像もあまり良くなかったです…。今度からアドバイスどうり行います。だんだん操作を覚えていくと楽しいですね!でも高速でやると4時間近くの番組もDVDにおさまるのでしょうか?
書込番号:9009486
0点
高速ダビングの可否は容量で決まります
容量=録画レート×録画時間・・です
4時間番組をTSで録画
HDD内でTS→VR(レートはLP)に実時間ダビング(コピワンはムーブ)
そのVRタイトルはDVDに高速ダビング出来ます
ただしLPの画質はイマイチです
書込番号:9009597
0点
こんばんは♪
さすがにLPは画質イマイチですがレート変換済みなら4時間ものでも十分位で焼けますよ。
書込番号:9009665
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
今回、ひかりTVに加入しようと思ってます。ドラマや映画を録画したいので液晶テレビに買い換えたいのですが、価格のの安いVARDIA RD-S300でしばらく今のテレビを使おうかと思ってます。可能でしょうか???
また、録画したドラマをPCに移動して編集できますか。
0点
ハイビジョン画質での録画は不可能ですね。
標準画質なら可能でしょうが、予約はレコーダーのEPGでワンタッチとはいかずに面倒ですし、操作が大変で録画失敗が多発するでしょう。
また、PCでの編集はできません。
ひかりTVは基本的に、その場で見るだけで、録画を前提としたサービスは提供してません。
書込番号:8940402
0点
回答ありがとうございます。
アナログTVですのでハイビジョンは初めから期待していませんでした。
>ひかりTVは基本的に、その場で見るだけで、録画を前提としたサービスは提供してません。
ということであきらめようとしたが、「ひかりTV 録画」で検索しましたら、OCNのQ&Aで下記のようになってました。
各テレビチャンネルの番組はビデオ録画が可能ですか?
テレビチャンネルの録画可否はプレミアムチャンネルの成人向けチャンネル以外は録画可能です。ひかりTVでは1回だけ視聴が可能(コピーワンス)となります。チューナーをお手持ちの録画機器と接続することにより、テレビサービスの番組録画を行うことでできます。なお、お手持ちの録画機器により録画方法・接続設定は異なります。
【ご留意事項】
・お手持ちの録画機器をチューナーに接続する際の詳しい接続方法、録画の際の操作方法はお手持ちの録画機器の取扱い説明書をご参照ください。
・映像は、録画機器を通して視聴すると、コピーガード(著作権保護)機能によって映像が正しく表示されない場合があります。その場合はチューナーの映像・音声出力を直接テレビに接続してください。
コピーワンスですができるみたいなので契約しようと思います。
書込番号:8949450
0点
私が前提としていない書いたのは、レコーダーと連携した録画は出来ないということですよ。
録画できないというようなことは最初から書いていませんが。
ひかりTVの方からは、一切の予約録画操作はできません。
レコーダーからひかりTVを操作することもできません。
録画するなら、すべて自分で設定しなくてはなりません。
書込番号:8950793
0点
回答ありがとうございます。
すべて、手動で録画するということになるということですね。。。
よくわかりました。
書込番号:8957058
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
表現が上手ではありませんので箇条書きで・・・。
@トレイ開閉ボタンを押してトレイにDVDディスクを入れる。(本体画面は『OPEN』)
Aトレイ開閉ボタンを押して、トレイを閉める。(本体画面は『CLOSE』)
B2〜3秒すると勝手にトレイが開く(本体画面は『CLOSE』のまま)
Cディスクの乗せ方が悪いのかと思い、置きなおしてトレイ開閉ボタンを押す。(本体画面が『OPEN』になっただけで動かない)
Dもう一度トレイ開閉ボタンを押すと、トレイが閉まる。(本体画面は『CLOSE』)
これを3〜4回ぐらい繰り返すとやっとディスクの読み込みを始めます。
試しにディスク抜きでやっても頻繁にこんな症状が出ます。買って1年ぐらいですが、このような症状を経験された方はいらっしゃらないでしょうか?
0点
ぼくの東芝機・AK-V100は購入後2年と4ヶ月目ですが、
そのようなトラブルは皆無です。
ジャモさんのレスの通り、
迷わず修理を依頼されることをおススメします。
書込番号:8591517
0点
保障期間中でしたら早い修理対応が良いと思います。
書込番号:8592145
0点
ジャモさん、万年睡眠不足王子さん、typeR 570Jさん、ありがとうございます。
やっぱ、どう考えても通常の動作ではないですよね(笑)
5年補償があるので一度見てもらうことにします。
書込番号:8592507
0点
私はS-600ですが、似たような症状がでます。
購入時期も1年ちょっとと同じくらいです。
何度か出し入れすると読み込みますので、そのまま使用していますが・・・
もし修理に出されたのであれば結果を記載して頂けると幸いです。
書込番号:8600325
1点
皆さま、ご無沙汰しております。今日、東芝のサービスが来てドライブを交換してくれました。
長期保証に加入していたので購入したお店から連絡してもらったのですが、症状を確認してからあっさり交換となりました。修理に持っていくとしばらく使えなくなるので、家まで来てもらって良かったです。
Everpinkさんも同じ症状とのことですので、ドライブを交換していただくことをオススメします。
書込番号:8743788
0点
自分も同じトレイ開閉の事象あります。それからDVD−Rへの書き込み時、ディスクエラーになる確率が高くなってきたような気もします。
メーカー保証期間過ぎてるので、修理するかどうか悩んでいます。
書込番号:8784402
0点
返信が遅くなってしまい申し訳有りません
ご報告ありがとうございます。
一度サービスにTELして症状を伝えた所、一度コンセントを抜いて5分ほど待ち、
再度電源オンしてみてくださいと言われ、やってみました。
100%直ったとは言えませんが、なぜか前より断然良くなりました。
10回に1〜2回戻ってくる程度まで回復しました^^;
修理だと日数が掛かるとのことなので、どうするか検討中です。
書込番号:8894136
0点
皆様こんにちは!
私も同じような症状に悩まされ、情報を探していたら、このページにたどり着きました。
購入後、1年ちょっとです。
@DVDを入れていないと、トレイを閉じることができません。なんどでも出てきます。
ADVDを入れても、一回目は必ずすぐに出てきます。
B二〜三回、DVDの位置をずらしたりしていると、突然読み込みます。
C頭にきて、トレイが出てこないように、強制的に抑え込み、トレイ開閉ボタンを数回押すと、突然読み込むようになる。
どうしてこのような無理なことをしたかと言うと、修理に出そうと販売店の方に尋ねたところ、データの保障ができないと言われ、大事な子供の成長ビデオをDVDに避難させるために、壊れることを覚悟で強制的措置をとったのでした。
本日、やっと大事なデータの移動が終了したので、これから修理に出そうと思います。
地方に住んでいるので、修理に来てくれる見込はないと思います。1週間以上は覚悟しなければなりませんね。
蛇足ですが、安かったのでパナのXP-12を買いたしました。なんと操作性のよいことでしょう。シングルチューナーは苦しいですが、新番組自動録画やSDカードでの録画、音声での操作案内など、ほぼ説明書を見ないで操作できることにびっくり!パナはやさしいですね。
書込番号:8947082
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
先日ドラマを録画したら、
VRで録画したら日本語なんですが
TS2で録画したら英語になってました。
解決法をご存知の方よろしくお願いします。
素人以下ですので難しいことは分かりません。
録画したのは・・・
e2byスカパーのスーパードラマTVというチャンネルの
「スーパーナチュラル」なのですが、同じチャンネルで
他のドラマを録画しても結果は同じでした。
0点
おそらく
音声ボタン押して好みの音声にあわせて解決かな^^
書込番号:8932870
0点
TS録画は、放送波をそのまま録画します。
元々が二カ国語放送だったのでしょう。
先レスにありますように、音声切り替えで解決するはずです。
TS録画以外では、設定してある音声に固定されます。
書込番号:8932932
0点
ありがとうございます!
でも…
大変申し訳ありません(汗
完全に説明不足でした。
HDDに録画した状態では吹き替えになっており、
DVDにダビングしたら英語になってしまいます。
再生するのは違うプレーヤーです。
音声を切り替えるボタンを押してもダメでした。
よろしくお願いします。
書込番号:8941644
0点
こんにちは♪
例えば音声互換入切など焼き方によりますから
取説を読んでみてください。
書込番号:8941927
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
マルチ音声のあるTSタイトルを画質変換ダビングする時に
音声を選ぶことは出来ないのでしょうか。
最初からVR録画する時は予約の画面から
マルチ音声を選ぶことが出来るのですが
録画時点では時間が未定なのでビットレートを決定出来ないので
少しでも画質の劣化を防ぐ為にVRからVRへの再変換では無く
TSからの変換を行いたいのです。
説明書には記載もなく、ダビング時にも設定出来る項目も
無い様なので無理でしょうか。
宜しくお願いします。
0点
S300の内部コードがXD73と言う事で、
1世代前のXD72で試してみました。
確かにそのケースで選択できませんね。
強制的に第一音声のようで・・・。
ダメ元で東芝に聞いてみては如何でしょうか。
書込番号:8735925
0点
奇妙丸さん ありがとうございます。
やはり無理なようですね。
実は東芝サポートにも聞いたのですが
第一声が「マルチ音声って何ですか?」でした。
説明書に載っているでしょと言うと
「何ページですか」とまるで逆切れ状態で
話になりませんでした。
書込番号:8740337
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
VRモードの地デジの録画番組を、プレイリストでCMカットとチャプターの追加を行った後に、
CPRM対応のDVD-Rに移動させようとしたのですが、
移動が始まって、初期化が終わったところで、
『ディスクの録画状態が複雑なため移動できません』と表示され、続いて
『移動できない条件が発生し、動作を中止しました』と出てしまいます。
念のため、DVD-RWのメディアでも試しましたが同じ状態になります。
また、問題が出たプレイリストとは別のプレイリストでも、同様のメッセージが出て書込み出来なくなっています。
オリジナルの録画データが破損したのかとも思いましたが、
プレイリストではなく、オリジナルのVRの録画番組をそのまま移動させたところ、
DVD-R、DVD-RWともにムーブは正常にできました。
HDD内のプレイリストを再生する事は問題ありませんでしたし、
同じような手順で編集したプレイリストは、以前はムーブ出来ていました。
もちろん、2〜3秒くらいの短いチャプターも作っていません。
マニュアルを調べても、何が問題か分からず困っています。
1点
東芝機にありがちな、HDDの断片化。複雑化ですね。
チャプターが多すぎる場合とか、HDDのの残量が少ない時にチャプター削除などを繰り返すと、よく起きます。
現在、HDDは危ない状態です。
そのままだと、再生や移動さえできなくなりますから、
その前に、必要な番組(オリジナル)をすべてDVD-RやDVD-RWやDVD-RAMに移動して下さい。
その後でHDDを初期化(録画済み番組はすべて消えます)すれば、
また元のように、録画できたり、プレイリストが使えるようになります。
書込番号:8646487
1点
なお、VRのオリジナル番組をDVDに移動すると、
HDDに余裕が出来て、HDDの複雑化が解消され、
デジタル番組のプレイリストもCPRM対応DVDに移動可能になる場合があります。
その場合は、HDDの初期化は必要ありませんが、それでも危ない状態にすぐなる可能性があるので、
とにかく早急にHDDの番組をDVDに移動できるだけ移動しておく必要があります。
書込番号:8646596
1点
これが東芝機の持病の「HDDの断片化」でしたか。
HDDの空き容量には気を付けていたのですが、やられましたね。
とりあえず、未編集で外に出しても良い番組を片っ端からDVD-RWに移動させて容量を空けたところ、
使用量がHDDの1/3程度に減ったところで、複雑化が解消したようで、
「プレイリスト」からのDVDへの書き込みが出来るようになり、一安心です。
アドバイス有難うございました。おかげで助かりました。
書込番号:8665698
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





