HD DVD VARDIA RD-A300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB HD DVD VARDIA RD-A300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD DVD VARDIA RD-A300の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A300のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A300のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A300のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A300の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A300のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A300のオークション

HD DVD VARDIA RD-A300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月下旬

  • HD DVD VARDIA RD-A300の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A300のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A300のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A300のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A300の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A300のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A300のオークション

HD DVD VARDIA RD-A300 のクチコミ掲示板

(329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD DVD VARDIA RD-A300」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A300を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信37

お気に入りに追加

標準

いよいよ登録開始

2007/06/13 17:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A300

スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

\178,000はこれほぼ希望小売り価格かな?どこまで下がるかね。

書込番号:6432699

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/06/15 18:22(1年以上前)

デジタル貧者さん

>これって知る限り1人しか言っていません。
当然東芝ユーザーです(笑)。

誰が言ったのか、お分かりのようで(笑)正直、期待していなかっただけにレスポンスが良好なのは嬉しい限りです。だからこそチグハグなGUIが残念です。

SONYも使用したら感じ方が違うかもしれませんね(笑)
次の機種を待たずに中古でV9を購入するかも?。でもSONYは高いからなぁ。

出来ればBW200のスレに書き込んで欲しかったです。

書込番号:6439255

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/15 21:59(1年以上前)

>これって知る限り1人しか言っていません。
>当然東芝ユーザーです(笑)。

>誰が言ったのか、お分かりのようで(笑)

そんな、知っている人同士で伏字のような扱いをしなくていいぢぁないですか(^^) 価格.comで伏字はマナー違反です(^。^)

森の住人白クマさんもV9をぜひ触ってみて欲しいなぁ。


> つくづく感じ方は人それぞれ、はまるかはまらないかは
> 実際に使ってみないとわかりませんね。

本当にそう思いますね。

でも、森の住人白クマさんがパナがOKそうだというのはなんとなく想像が付いていましたよ。X6とD800の検証のついでに店頭でXW31を触って、私もこれは悪くないと思いましたから。

一方でV9が史上最強と感じられる方もいますし、自分にどれだけ合うかですね。


なお来月にはパナ製HDD内蔵STBが我が家に届きます(月額985円でレンタル開始)。Digaに近いと思うので、操作感はまたレポートします。

書込番号:6439891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2007/06/15 23:09(1年以上前)

BD陣営も追撃機を用意しているだろう。実売10万円程度の機種をいち早く市場に投入した方式が主流となるだろうね。それにしても、最初からこの機種を市場に一号機として投入していたらHD DVDのイメージが良かったかもしれないのにね。時すでに遅すぎだよ。東芝一社だけではなぁー不安だし。

書込番号:6440182

ナイスクチコミ!1


粉味さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/17 10:40(1年以上前)

>それにしても、最初からこの機種を市場に一号機として投入していたら
深く同意。
せめて06年12月に投入していたら、松下・ソニーと十分に戦えたのではないかと思いますし(過去形)、
HD DVD-RとBD-Rとの価格差もここまで広がらなかったのではないかと思います。

書込番号:6444753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/08/12 00:26(1年以上前)

まだ、2ヶ月ほど早いですが、そろそろ終戦が見えてきました。
小さな機能の差をグダグダ言ってる人は、結果から言えば、、、
情報弱者になりますね。

叩き売り価格は7万円くらいになりそうですが、やはり、、、
安物買いの銭失いでしょうね。

書込番号:6632487

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2007/08/12 01:04(1年以上前)

もう終戦記念日ですか・・・

書込番号:6632597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/09/12 22:48(1年以上前)

SONYの新機種発表がありましたので、10万円を切らざるを得ないでしょう。
というか、この機種を10万円以上で売るのは、詐欺のようなものです。
SONYの新機種の発売は11月上旬ですので、この機種などは、
10月以降は生産停止にせざるを得ないと思います。
従って、価格は思ったほど下がらずに消滅直前の12月でも、
(当初の予測通り)9万程度が精々かもしれません。
今後、松下、シャープなどもブルーレイレコーダーを、
SONYへの対抗価格で発表してくるでしょうから、
東芝の後継HDDVDレコーダーはまず無いと推測します。
ただ、東芝は意地や土下座回避のみで動いているようですから、
経済原則無視で出してくる可能性も僅かですがあります。
どのみち売れませんが。

書込番号:6748192

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/13 00:44(1年以上前)

コピ9将来対応、H.264未対応とか、対BDとか
それぞれに色々な拘りはあるんでしょうけど。。。

非常に単純な話、
自分にとって手を出しづらい要素が歴として一つあって、
それが何かと言えば、
殻付RAM未対応 ・・・ 個人的にはコレだけです。

BD機器がどうこうよりも、殻RAMの使えないRDって
僕は何となく致命的だと思うんですけどね。。

書込番号:6748765

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2007/09/13 00:54(1年以上前)

ええ、実際に持っていましたが、実に最期の方は困りました。

殻付きが高かった時は、殻なしを買っていましたが、
(両面で500円)最期は殻があってもなくても値段は同じ、
むしろ殻なしのほうが見かけなくなり(国産両面120円)

殻ありも、組み立て直せるタイプを買ってはいたものの、
一度分解したピンを元に戻す事すら面倒になり放置しました。
やはりこれは性能以前だけど、使い方の上で問題です。

一切RAM/RWを使わないような使い方を想定して、考えたものの
絶対使いそうですしw

書込番号:6748800

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/13 01:05(1年以上前)

・・・ やっぱりそう思いますよね。。

BDはBDって割り切れるけど、
殻RAMの場合、資産として持ってる量からして違ってます。
自分が拘って使ってきた歴史だってあります。

HDDDVDに戻せるからとか言ってても、
殻RAMを外したり壊したりまでして戻そうとは思わない。

・・・ 実際、何度も買おうと思いましたが、
それを思い出すといっつも溜息ばっかり出てくる。。

もしかしたら希少なのかも知れませんが、
そうゆうユーザーが要る事も
RD陣営には多少なりとも理解して頂けたらと思います。。

書込番号:6748829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/10/13 02:12(1年以上前)

後、2ヶ月間の在庫処理、すでに、マトモな生産はしていない様ですので、
在庫は極めて少ないと思いますが、2ヶ月かかっても捌けないでしょう。

しかし、東芝はそのようなモノを、現行商品としていて良いのでしょうか?
あと5千円くらいのディスカウントで、実売価格は発売当初の1/2になり、
実際にはアウトレット扱いとなっているので、問題はないのでしょうが。

書込番号:6861786

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2007/10/13 02:40(1年以上前)

5月の時点で、S600も生産をあまり多くしてないと聞きました。
いまどき何処もそうですが、A600などの高級機は、売れないこと見込んでどちらにしろ、
損失を極力減らすため、トヨタ生産方式で、受注がかかった数だけ、手作りしてるのでは
ないでしょうか?もう9万円台ですか…。4月のS600の値段ですかね。

書込番号:6861832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/10/16 20:35(1年以上前)

9万円を切って、どのショップも在庫あり、
の状況なのだが、在庫僅少でも在庫なしにはならず、
お取り寄せとは、絶対にならない惨状。

よく出来た機器だと思っている人、
「すばらしい機械」だと評価した人、
HD DVDが生き残ると望んでいる人、
東芝のHD DVDから撤退する気のない人、
1台目でも、2台目でも、3台目でも、
なんだっていいから、自分で買いなさい!
100万円でも買いたいと思うなら、10台は買える!!
自分が買わずに、他人に売リなさるな!!!

書込番号:6874155

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2007/10/16 20:48(1年以上前)

出て半年で半額かよ!安くなったものだ。
考えてみれば、まだ買っていない(^^;
考えれば考えるほど、使い方に悩むな。
これなら、やっぱあと2週間でパナ?

書込番号:6874196

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2007/10/16 20:56(1年以上前)

ななしのゴンタさん、
出て4ヶ月の間違いでした。

私は100万でも買いたいって藤井さん、そりゃA1でもちょっと無理があるよ。
HD.Recやる前に、次は必ず殻RAM対応させてほしいんですけど。
あとX7は、デジタルチューナー出力端子も装備し忘れないように!

書込番号:6874231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/10/16 23:56(1年以上前)

だいたいの予想は出来ていましたが、、、
それにしても、HD DVDの駄目さは予測以上です。
最初からボタンをかけ間違えた(DVDにこだわりすぎた)せいでしょう。
あの社長はピエロ化していましすし、ぼけ技監や、本社の社長までも、、、、

X'7は年末商戦に間に合わせることができるでしょうか???
HD.Rec、殻RAM、i-Link、デジタルチューナー出力端子(?)みんな、対応させましょう!
そして、BDフルコンパチにしましょう!
HD DVD-RWや3層ROMなど、まだ商品化できていない規格はもう出さなくてイイです。
HD.Recもどうでもイイです。BD二層倍速読み書きまでは、サポートしましょう!
東芝は美しい芸術的ともいえるような撤退戦(X7=BDフルコンパチ+過去のHD DVD全機器/規格コンパチW)
をしましよう。
それが、これまでHD DVD関連の商品を買ってくれた消費者(自己責任?とはいえ犠牲者)に対する、せめてもの誠意です。
まあ、あの社長たちには無理なことかもしれませんが、、、、、土下座なんかはどうでもイイですから。

書込番号:6875160

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2007/10/17 00:14(1年以上前)

X7=HD.Rec搭載で、殻DVD焼きこみのみでいいですよ。
その代わりやすくして!HDDVD殻対応開発どうせ無理なら。
金メッキ仕様で、デジタルチューナー出力端子、i-LINK2系統

RD-A?T1
そろそろ1TB復活させてよ。LGマルチドライブ積んでくれないかな?
たまには、BNC端子と電源端子セパレートもいいんじゃない?
値段高くてもいいのは売れるでしょ。
マルチタスクで早いなら、VRモード2つ搭載もありとか。

書込番号:6875236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/10/26 01:58(1年以上前)

ついに、8万円を切ってしまいました。
次世代DVDレコーダーというよりも、300GB HDD DVD レコーダーという扱われ方でしょう。
ウ〜ん、それにしても紛らわしいネーミングですね、HD DVDとは!
DVD レコーダーとしても、殻RAMには対応していませんが、、、、
HDDの容量がもう少し大きければ、A600のように多少は値崩れが少なくすんだのかはしれません。
どのみち、どっちも売れないでしようが、、???

書込番号:6906798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2007/11/01 01:59(1年以上前)

A301の発売次第でさらなる下落もありえそうですね・・・

書込番号:6929455

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2007/11/01 02:35(1年以上前)

まだ下がりそうですね。でも底値に限りなく近いと思います。
こんなに下がると、すぐ買うのも恐ろしいですね。

書込番号:6929503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD DVD VARDIA RD-A300」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A300を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD DVD VARDIA RD-A300
東芝

HD DVD VARDIA RD-A300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月下旬

HD DVD VARDIA RD-A300をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング