このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 9 | 2008年2月27日 20:24 | |
| 11 | 7 | 2008年2月25日 20:42 | |
| 20 | 8 | 2008年2月22日 23:13 | |
| 14 | 8 | 2008年2月21日 13:04 | |
| 1 | 4 | 2008年2月17日 23:51 | |
| 10 | 6 | 2008年2月4日 22:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A300
下の方に返品がどうとかといった書き込みがあったので、実際にヨドバシとビックに問い合わせてみました。
返事は両社とも「初期不良以外の返品はできない」とのことでした。
なぜなら「購入を決めたのはお客様であり、我々には何の責任他落ち度もないから」だそうです。
ようするに自己責任で買えと、そういうことですね。
余談ですが、アメリカに1年間はどんな理由であっても返品可能というお店があったそうです。
その店は早々につぶれてしまったそうですが・・・
2点
まぁ、販売店側に責任や落ち度がないなら、なぜエディオンは交換に応じるのか、と言いたいところですね。
RD-A301はDVD-RにTSモード・TSEモードで保存できるので、HD DVD-Rが手に入らなくなったとしても録画機としては十分使えると思いますから、まぁ、59,800円なら買ってもいいかな(値上がりしてるけど)。
書込番号:7434379
0点
エディオンが返品に応じたのは、言い方は悪いですが一種の売名行為でしょう。
「損して得とれ」と言うようにメディアによる話題を狙ったと思います。
返品対象も100台ないだろうし、返品と言ってもBDレコーダーと交換で差額も取るみたいですから決して痛くは無いはずです。
書込番号:7436261
6点
日本と違いアメリカには購入後90日以内なら返品可能なクーリングオフ制度があるので、1年なんて長くなくとも十分なんです。
書込番号:7436836
1点
エディオンはお客さんのことを考えて
満足の行く買い物をして欲しいから・・・とか言うもっともらしい理由をつけて
返品を受け付けるようですが
国内でプレーヤー・レコーダー合わせて30,000台の販売のうち
何台をエディオンが扱ったか
そしてそのうち何台が返品されるか
ということをあわせて考えると
そんなにたいした数字にはならないと思ったのでしょう。
ブルーレイとの交換も無償で行うのではなく
差額はいただきます、ということなので
売り上げ自体は上がる。
返品に伴う損は広告費とでも計上するんじゃないですかね。
それも、コマーシャル費なんて払わず
ニュースで大々的に流してくれるわけです。
ただで広告してもらうようなものですから
(商品の引取りの損はあるけど)
願ったりかなったり。
エディオンが今回返品に応じると言う発表で
なんて誠実なお店なんだ、と言うイメージを
消費者に植え付けることに成功したとします。
とするなら、今後も何が起こるかわからないし
エディオンで購入しようかなと思う
あらたな消費者(お客)が現れるわけです。
エディオンの思惑通りにことが運ぶわけで
エディオンからすれば
えさに食いつく魚のようなものでしょう。
かもがねぎしょって来たようなものかもしれない。
ウハウハ。
今回の損で
新たな売り上げが見込めると判断したからこそ
ああいう戦略をとったといえるでしょう。
書込番号:7436946
6点
> 独占禁止法違反にならないんだろうか?
消費者のためにやってることが違反になる社会なんて間違ってると思うけど。
書込番号:7438464
1点
販売店の良心だと思います。エイデンとかその系列の家電量販店ですね。はっきりメーカーの意向が示されたわけですから、4月以降の存続がないわけです。既存機を使われる方は、無視をすればいいわけです。でも、映画ソフトがすべてBDとして発売されていくことが明確となった以上、レンタルもこれ一本になります。ここで乗り換えられることは、差額を払ったにせよ将来的には良かったと思われるのでは。それにしても将来次世代であるスーパーハイビジョンになったときには、今回のようなドタバタは絶対やめてもらいたいですね。
BDに一本化はされましたが、次なるライバルは高速インターネット配信によるハイビジョンとの競合ですね。こうなった場合、ソフトBDが使われるのかということも起きてきますね。見たい映画を低額で楽しみたいときに楽しむ。いやはや悶々とした時代が当分続くのかもしれませんね。
愛知博で観たスーパーハイビジョン影像の鮮烈さが思い出されます。地上デジタルでハイビジョンの普及はしますがスーパーハイビジョンの普及はうーん。まだまだ先のことですね。
書込番号:7452528
0点
どんな名目であろうと返品を受け付けるエイデンの姿勢は評価に値する!!
ここでエイデンを叩いている基地外って、ポイントポイント五月蝿い
某量販店の定員かよw
書込番号:7456081
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A300
東芝はメディアを製造してないですが、どうなるのでしょう?。
ベータの場合は、ソニーがメディアを製造していたので、何とかなりましたが。
三菱等、メディア製造メーカーにお金を払って、作って貰うのかな?。
書込番号:7400338
2点
>たぶんソフトは発売されなくなるでしょうがメディアは売りつずけないといけませんよね。
どうかな?東芝は自社でメディアを生産していないし、ワンダー片岡氏もHD DVD-Rが売れなくても構わないと言っていたし
メディアメーカーが、生産を続けるメリットが見当たらないですね。
書込番号:7400482
1点
HD DVDよりは遙かに普及したS-VHSのテープも最近生産中止になりました。
東芝自らメディア販売してないのでメディアはもう作る可能性は残念ながら
期待しない方が良いですね。
現在でもメディアを置いてあるの店舗少ないです。
書込番号:7402733
2点
製品に使われている部品は、サービス用として6年程度は在庫義務がありますよね。
メディアは該当しないのかな?。
もし義務が無くとも、今まで多くのユーザーにHD-DVDレコーダーを売ってきたのだから、
道義的には提供する必要が有ると思います。
(例えば一般の店頭には置かないけど、東芝に連絡すれば買える様にするとか)
書込番号:7403688
3点
BDの例ですが、生産終了ですがBD-RE1.0の殻付きメディアは今でも購入出来ます。
何年間かは心配しなくても良いでしょう。地方在住の人はネット購入が必須でしょうが。
書込番号:7403714
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A300
こんにちは。
皆さんHDDVDついに撤退となりましたね。
そこで考えてみたのですが撤退したということは、VARDIAが安く買えるチャンスだと思ったんですがいつごろからかなり安くなると思いますか。それとも買うのは、間違いだと思いますか。国語力がないので文章がおかしくなってしまいました。すみません。
3点
そんなの、自分で考えれや。
A600オーナーの立場から言わせてもらえば、DVDレコーダー・プレーヤーとしての性能は言わずもがな。
HD DVDはオマケと思えばいい。
書込番号:7421616
4点
私は買おうと思いませんよ。
これから、映像ソフトがでる事に対し期待しがたいです。
書込番号:7421630
1点
東芝の機種の場合は、値段の安さよりも、機能の多さに価値を感じるか
どうかが重要です。
オヤジ14歳newさんが求めるモノが、好きなシーンを自在に並べ替えできる
プレイリスト機能や、パソコンとのLAN接続での連携機能であるなら、
値段がどうでも購入するべきでしょう。
どうしても安くなったタイミングで買いたいという気持ちは分かりますが、
そんなことは、ここの常連に聞いても確実な事は不明です。
東芝は低価格路線をとることの多い会社ですが、今後どうなるのかは
誰にも分かりませんので。
書込番号:7421652
2点
皆さんありがとうございました。
>Pluckさん
そうですね録るだけならいいですがやはり映像ソフトが見れないとだめですよね。
>戦場カメラマンさん
すみません過去ログぜんぜん読んでませんでした。一から読み直します。
>紅秋葉さん
ハイビジョンで見たいだけです。値段の安さにつられて考えてしまいました。すみませんでした。BDが安くなったとき買います。(つまりBDを買います)
ではまた。
書込番号:7422895
1点
もうBD買えって。 俺はBDを持っているが、あれはソニーの作った
クソだ。 クソに5万円以上だす必要はないぞ。 今年には4万円台の
BD録画機がでるだろう。
書込番号:7425124
2点
エディオン系でHD DVD製品買った人は要チェック!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080221/edion.htm?ref=rss
HD DVD製品の交換実施期間:3月1日〜31日
株式会社エディオンは21日、同社グループ店舗における東芝製のHD DVDプレーヤー/レコーダ購入者に対し、Blu-ray Disc対応製品との交換を3月1日から3月31日まで実施すると発表した。
19日の東芝によるHD DVD事業終息の発表を受けて、エディオングループ「デオデオ」、「エイデン」、「ミドリ電化」、「エディオン」、「石丸電気」、「100満ボルト」の各店舗でHD DVD製品の販売を終了。さらに、同社グループ店舗でHD DVD製品を購入した人のうち、希望者に対してBD対応機器との交換対応を、3月1日以降実施する。
対象となるのは、2008年2月22日以前に各店舗で購入された以下の東芝製HD DVD関連製品。
【HD DVDレコーダ】
RD-A1
RD-A300
RD-A600
RD-A301
【HD DVDプレーヤー】
HD-XA1
HD-XA2
HD-XF2
交換対象となるのは、ソニー、松下電器、シャープのBD製品で、交換製品のほうが高価な場合、HD DVD購入金額との差額の負担で交換が可能となる。なお、HD DVD製品が高価だった場合は、返金を含めた対応を検討している。
交換対応は、同社グループ店舗で3月1日から31日まで受付。領収書、もしくはポイントカードの購買履歴などで、同社店舗での購入を確認次第、交換を実施する。
エディオンでは、「東芝の事業終息に伴うお客様への対応を検討した結果、お客様が今後、購入時に想定された機能を十分にご利用いただけなくなる可能性がある」と、今回の対応の理由を説明。同社グループ店舗におけるHD DVDの累計販売台数は明らかにしていないが、「BDを中心に展開していたため、さほど多くはない」としている。
なお、HD DVDの記録メディアやHD DVDビデオソフトについては引き続き販売。修理や保証などのアフターサービスも継続して提供していく。
書込番号:7428841
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A300
A300からiLinkを介してTSタイトルを移動→ブルーレイにて保存したいのですが
A300を認識できるのはどの機器になるのでしょうか。
他の方のクチコミでパナのBW200は大丈夫とありましたが価格が高いですね…。
もう少し安いDIGA DMR-BW700 でも可能でしょうか?
またパナ以外にも他メーカーでもTSタイトルの移動が可能な機種があれば
教えていただけると助かります。
でもブルーレイ機って高いですね…苦笑。
シャープは若干安い様ですが。
2点
A600ではBW700にムーブしたって話もあります
A600のクチコミ検索で「BW」って検索すれば
書き込みが見つかります
同じくA600の話ですがシャープのどれかで
BD可出来たってスレもありました
>でもブルーレイ機って高いですね…苦笑
HD DVD機は利益上げるって価格ではなく
不利な状況でも売るための戦略的価格だから安かったわけですが
ご存知のようにそういう不自然な事は長くは続けられません
>シャープは若干安い様ですが
そうなんですか?
HDD無しの機種と比較したりしてませんか?
書込番号:7415862
2点
>もう少し安いDIGA DMR-BW700 でも可能でしょうか?
A600⇒BW700は実際に行なっていますので、問題有りません。
お互いをi−Linkケーブルで接続して電源onにし、A600の編集ナビで移動先を『D−VHS』にすれば、後はそのまま移動がスタートします。
書込番号:7415898
2点
A600→シャープBD-AV1は可能です。A300もA600とHDD容量以外全くの同型ですから大丈夫でしょう。
【[7264439]初BDレコ購入】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7264439/
書込番号:7419163
1点
皆さんご返信ありがとうございます
やはりBW700、800、900がベストなんでしょうかね
700が一番安いけど、ハイビジョン出力で劣るので悩みます。
どれ選んでも高いですけど…苦笑。
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
>>HDD無しの機種と比較したりしてませんか?
その様でした。すみません。
>jimmy88さん
実際に使ってる方のご意見参考になります
>ジャモさん
シャープBD-AV1も可能なんですね。
つなぎの外付けBDとして割り切って使うならいいのかな
書込番号:7420021
2点
>シャープBD-AV1も可能なんですね。
つなぎの外付けBDとして割り切って使うならいいのかな
仕様はよく確認して決められたほうが良いです
例えばAV1は一般的に使われてるBD-Rではなく
BD-RE(1層)のみにTSでしか使えません
RとREの価格差(Rは今年有機系のBD-R LTHも発売予定です)
TSオンリーとTS(DR)とAVC圧縮によるBDの枚数差
AV1とBW700の価格差
BD使用枚数によっては本体価格差は逆転します
i.LINK受けBD焼き以外は要らない機能かもしれませんが
BW700はW録・編集・BD焼き全部自己完結も出来ます
AV1はBD-REに直焼だけ
書込番号:7420124
2点
>ユニマトリックス01の第三付属物 さん
詳しくありがとうございます。
非常に参考になります
>例えばAV1は一般的に使われてるBD-Rではなく
>BD-RE(1層)のみにTSでしか使えません
なるほど。シャープはやはりやめておきます。
>i.LINK受けBD焼き以外は要らない機能かもしれませんが
>BW700はW録・編集・BD焼き全部自己完結も出来ます
やはりBW700がベターですかね
画質出力を考えたらBW800がベストという所でしょうか
費用捻出できるか考えてみます…苦笑
書込番号:7424398
1点
>画質出力
過去何度か話題になりましたが
気にするほどでは無いっていうか
理論上でも差が出るケースは限られるし
そのケースでも実際明らかに差があるって話もないようだし
BW700の過去ログを読まれて判断されたら良いと思います
書込番号:7424799
1点
>気にするほどでは無いっていうか
>理論上でも差が出るケースは限られるし
ありがとうございます
素人の目ではたいして違いは無いという事ですね
ちょっと気が楽になりました
過去の記事など目を通してみます
書込番号:7425263
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A300
Pointなし、展示/在庫限り、でした。
「[HD DVDプレイヤー+HDD]付きダブルデジタルチューナー」としては"買い"でしょう(?)。
Toshiba Designって最上位機種をゴールド、2番目をシルバー使う習慣があるようで、
パネルの表示文字がシルバーのこの機種はすっきりデザインで好きなモデルなんですけど、
やはりHDD容量が少なかったのが欠点となった悲運の機種になってしまうようです。
(ちょっと寂しい。)(X7期待してます。)
0点
先日、確か週初めに
LABI品川大井町にもありました。
テックランド向ヶ丘にも。
一斉処分での価格ではないでしょうか?
確認したのが、たまたま2店舗だけだったので、たまたまかな?と思ってました。
ちなみに、大井町は売れてました(無かったです)。
書込番号:7396408
0点
でも安い。普通のヤマダではありえません。
書込番号:7399680
0点
JOKR-DTVさん
普通のヤマダでもありえていました。
まだ安くなるのか動向を見ていましたが上がってしまいました。
プライスカードは \89800と書かれていましたがその上に下記の表示がありました。
2/2 \67000+ポイント10%
2/9 \61000 ポイントなし
2/16 上記プライスカードなし
交渉次第で安くなるかもしれませんが昨日も在庫はわかりませんが展示品はありました。
場所は古河店です。
気になる方は電話で確認して下さい。
書込番号:7404550
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A300
フルHD液晶テレビにHDMI端子を繋いでいます。
まだ来たばかりなので取説片手に四苦八苦してますが、A300の受信番組を見ると
殆どが500i台と表示されます。
A300はフルHD対応だと思ったんですが間違いでしたでしょうか?
それとも設定が違うのでしょうか?
録画ではなくリアルタイムのHV放送でも同じだったような気がします...
1点
またね〜
だけでは、そっけないので、
リモコンの解像度切り替えです。
書込番号:7341562
1点
RDは、初期設定でD1になっているから、そのままでは画質が悪い。
書込番号:7341708
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





