このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年7月29日 12:53 | |
| 1 | 0 | 2008年1月4日 22:47 | |
| 1 | 0 | 2007年12月12日 08:32 | |
| 1 | 1 | 2007年12月11日 10:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-W301
今月8日にヨドバシカメラマルチメディア博多店でテレビを買い替えるついでに購入しまた。当初は、もう少し後で買い替える予定でしたが新品の在庫は無くなり、もう後は展示品の2台のみでしたの¥51,800-で購入することが出来ました。(慌てて購入した感じは否めませんが)自宅に配達、設置していただいてまだ17日しか経過しておりませんが、VHSも使えないよりは使えるに越した事がないと思い購入しましたが、HDDとDVDをうまく使いこなせる様になりましたらVHSの方は使わなくなると思います。あと最低、4〜5年は使っていく予定ですがその間に東芝も是非ブルーレイ対応のDVDレコーダーを販売してほしいです。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-W301
親が買った三菱、パナソニックではずれを引いてしまい(すぐに故障)僕がこれをえらんだ訳ですが、安定していて機能も充実です。VHSが大量にあり、かつ前のデッキが壊れたので3in1にしました。
起動は多少かかるような気もしますが気になりません。むしろ編集が充実しており仕方ないのでしょう。
画質はパナよりもざわつきがなくていいですしVHSもいい感じ。満足してます。
ところで3in1機は松下がいいとよく聞くのですが、松下のVHSはボヤッとしていて反応が鈍く、「ブーン」という音が再生中うるさいです。それに対して東芝機はまったく不満はありません。
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-W301
W300と値段が変わらないので、どっちにしようか迷いましたが、新製品のW301にしました。
東芝のサイトを見ても「ダビング10」への対応ぐらいしか思いあたらなく、実際に購入してからW300とは異なっていると感じた点です。
1,起動が速い
2,チャプター分割が速い
3,リモコンに赤外線LEDが2ヶ所あって反応が良い
新型リモコンになってるのは嬉しかったですね。サムネイルの画像も選べますし、VTRをDVDに変換するのに重宝してます。
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





