このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 2013年4月25日 21:52 | |
| 0 | 2 | 2010年12月13日 21:56 | |
| 1 | 9 | 2010年6月27日 18:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-W301
引っ越ししてから自分でコードを繋ぎ、テレビは問題なく映り、この本体に以前録画していたものなども問題なく映るのですが…テレビとレコーダーの接続が悪いのか、E 202とエラーコードが出てしまい録画ができなくなってしまいました。接続を何度やり直してもこのエラー表記が消えません。このサイトを見たらこのエラー表記は多いようで、アドバイスをいろいろやってみましたが、ダメでした。どうか教えてください!お願いします。
書込番号:16057540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どう接続して何をやったか具体的に書きましょう
今の状況では
W301に肝心のアンテナ線を繋いでるかさえ分かりません
書込番号:16057665
0点
すみません。
どのように書けば良いのか分からないのでず、HDMIコードもテレビとW-301に繋いでいます。レコーダーとテレビを繋いでいるのはそれだけだと思います。
書込番号:16057708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう一度アンテナ接続を確認して下さい。
壁→レコーダーの入力端子→レコーダーの出力端子→TVの入力端子
これを地デジ、BSをおのおのつなぎ、受信レベルが問題なければレコーダーでもTVでも映るはずです。
外に考えられるのはチャンネル設定です。(TVは映るとのことなので可能性は低いですが)
おそらくレコーダーにアンテナケーブルをつないでいないと推測されますが・・・
検討違いだったら申し訳ありませんがご確認してみて下さいm(_ _)m
書込番号:16057718
0点
レコーダーにはHDMIケーブルと電源ケーブルの他に
何がどの端子に繋がっていますか?
受信するのは地デジだけですか?
BS/CSもですか?
本来なら壁からアンテナ線が(1本〜4本)繋がってるはずです
何本なのかは地デジだけなのかBS/CSもなのかと
分配器を使ってるのかでも違います
それと引っ越し先の地区が違うなら
スキャンをやり直してチャンネル設定し直します
書込番号:16057839
0点
壁からの接続は大丈夫だと思います…。
レコーダーへの繋ぎ方を忘れてしまってどうやってもなかなか…
ご丁寧にありがとうございます!!
書込番号:16057882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レコーダーにHDMIケーブルと電源ケーブルの他に、3分配器?があってそれをレコーダーの地デジのアンテナからの入力と、TVへの出力に繋いでいます。あと1本がどこだったか曖昧で、BSの入力に繋いでいます。
受信するのは地デジだけです。
壁からは4本繋がっています。
分かりづらくてすみません。
書込番号:16057891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取説『導入・設定編』の12ページの環境なのか、13ページの環境なのかを調べて接続して下さい。
取説無ければこちらからダウンロードしてみて下さい。
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=71875&sid=1&lv=3&YN=Y
書込番号:16057955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
少し整理しましょう。
まずHDMIはレコーダーの映像と音声をTVに送るだけなので今回のレコーダーで映らないこととは関係ありません。
壁から3分配されているとのことですが、おそらく地アナ、地デジ、BSに分けているタイプのものかと思われます。
地デジだけの受信ならその中の地デジのケーブルをレコーダーの地デジ入力端子へ、そして地デジ出力端子からTVの地デジ入力端子につなげば配線は問題ないはずです。
それからチャンネル設定や受信レベルを考えてみて下さい。
それでも解決しない場合は知識のある友人、知人、または有料になってしまうでしょうが業者に依頼するしかないでしょう。
そんなに難しいことではないはずですので取説をよく読んでご自分で出来るように頑張ってください。m(_ _)m
書込番号:16057975
0点
分波器じゃ無く
分配器だから
単純に
レコーダーとテレビの地デシ入力に
それぞれ繋げば良いだけでは?
地デシだけって言ってるし。
繋いで見ておかしかったら、
また検討したらいいんじゃない。
壁から来てるのが混合波なのか?
地デシ波だけなのか?
わかんないワケだし。
書込番号:16058990
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-W301
RE−W301のバージョンアップCDの作成が上手くいきません。
東芝のサポートサイトのメンテナンス(ダウンロード)サービスの説明どおりやっているつもりですが、ダウンロードしたファイルをCDに書き込めません。
説明には”「トラックイメージから作成」「ディスクイメージから作成」「イメージファイルの書込み」等の名称の作成方法をご利用ください。”とあるのでイメージファイルで書き込もうとしても、ライティングソフトがファイルを読み込めません。
ドラッグアンドドロップで無理やり書き込んでみたのですが、RE−W301側で読み込みが出来ませんでした。
ダウンロードしたファイル名は「RD-W301_15.img IMGファイル」となっています。
ライティングソフトはパソコンにプレインストールされているEASY MEDIA CREATORとフリーソフトの「かんべ」を試してみましたがどちらも上手くいきません。
RD−W301のソフトウエアのバージョンは03になっています。
ダビング10も利用できず大変困っています。
どうか、お助け下さいm(__)m
0点
>RE−W301のバージョンアップCDの作成が上手くいきません。
W301をネットに接続出来れば直接ダウンロード出来ますが、それは無理ですか?
CDに書き込み出来ない件は作成ソフトを変更してみては如何でしょう。
http://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.html
書込番号:12349873
0点
jimmy88さん
早速の書き込みありがとうございます。
パソコンと直接つなごうと思ったのですが、クロスケーブルが手元になくダメでした。
CDの作成ソフトを変えて試してみます。
(何枚もエラーになって手元のディスクが無くなってしまいました・・・)
書込番号:12362954
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-W301
初めまして、今回が初めての書き込みのものです。
こういった類いの書き込みは行ったことがないので、至らないところなどあるかもしれませんが、付き合ってくださると幸いです。
本題なのですが、この度家族揃って愛用していたRD-W301のHDD内容が全て消えてしまいました。
こういう機械ごとに疎い母だけではなく、詳しい父すら消えた原因が分からず困っています。
現在RD-W301での録画は普通にでき、契約しているところで放送されている物なども見れたり録画出来ます。
HDDの残量は、覚えている限り10時間分ほど残っていた気がします。うろ覚えですみません。
HDDにデータを詰め込みすぎたのが原因なのでしょうか?心当たりやアドバイスなどありましたら、お手数かけますが返信くださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
(現時点でフィルタリングがかかっている携帯から書き込んでいます。調べようにもほとんどのページが見れない状態ですので、調べられませんでした。一応口コミの過去スレをざっと見たのですが、それらしきものがありませんでしたので新規に立てさせていただきました。
検索して原因らしきものが出ましたら、ご指摘くださると幸いです。過去スレにこんなものがあった、などの報告などもありましたらよろしくお願いします。)
0点
番組が全部消えて
残量はHDDが空の状態に増えてるんですか?
考えられる原因は
誤操作かW301のエラーと2つあります
エラーの場合は今更原因を特定するのは不可能です
詰め込みすぎたのかもしれないし排熱が悪く熱を持ったのかもしれないし
送電線のどこかに落雷があり
電気が不安定(瞬間的な停電)になったのかもしれません
HDDって一瞬で全部失くすことがあるから
そのつもりで運用したほうが良いです
(取説にも書いてあるはずです)
書込番号:11550945
0点
あくまで、原因を探るのが目的ですか?
それとも、消えてしまった番組を復活させたい、というのが目的ですか?
ググってみたら、同様にHDDの中味がすっかり消えてしまい、その後は録画もできるんですがという人の質問に、
「コンセントから抜く際に、シャットダウン手順を踏まないで通電状態からいきなり抜いてしまうと、こうなる可能性があります。」
というカキコミがありました。
復活させたいなら、そういう業者がいます。
費用はピンキリですが、かなり高額になる可能性はあります。
現在録画できるようですが、そうやって録画していると以前のデータはどんどん失われていきますので、復活させたいのならそれ以上録画しないほうがいいです。
書込番号:11550952
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
>番組が全部消えて
>残量はHDDが空の状態に増えてるんですか?
確認したところ、空の状態まで(とは空の状態を完全に把握してないので言い切れませんが)増えているようです。
>HDDって一瞬で全部失くすことがあるから
>そのつもりで運用したほうが良いです
>(取説にも書いてあるはずです)
我が家にRD-W301以外にも二つレコーダーがあるのですが、このようなことが起こったことがなかったので完全に油断していたと言えますね。取説はしっかり読まないといけないという基本的なことを、改めて大切なことだと認識しました。
今回の失敗をふまえ、次からは家族全員気をつけていきたいと思います。返信ありがとうございました、感謝してもしきれません!
05さん
>あくまで、原因を探るのが目的ですか?
>それとも、消えてしまった番組を復活させたい、というのが目的ですか?
原因を探り、あわよくば番組を復活させたいと思ってます。母も父も相応にショックを受けたのでしょう、若干テンションが低いです。なので、私の手で復元させられるようでしたらしたいと思ったのです。
>ググってみたら、同様にHDDの中味がすっかり消えてしまい、その後は録画もできるんですがという人の質問に、
>「コンセントから抜く際に、シャットダウン手順を踏まないで通電状態からいきなり抜いてしまうと、こうなる可能性があります。」
>というカキコミがありました。
コンセントから抜く、ということは基本的にしてないです、はい。ずっとコンセントはさしっぱなし、手元のリモコンで電源を点けたり消したりしてるぐらいなので。
>復活させたいなら、そういう業者がいます。
>費用はピンキリですが、かなり高額になる可能性はあります。
父に尋ねてみたところ、そういう業者の存在は一応知っているようです。高額のお金を必要とすることも知っているらしいのですが、行動に起こさないあたり「払えないから」と消えてしまった内容を諦めているように感じました。娘である私が出る幕はないのかもしれませんね。
たくさんの情報ありがとうございます、初心者の私に優しくしてくださり感謝します!
書込番号:11551255
0点
他社(ビクター)ですが ある日電源を入れたら タイトルが無い
慌てて 残量を確認したら目一杯残ってる
一度有ります
HDD残量が2割程度で4年ほど使い込んでましたか
一応録画は出来るようなので そのまま使ってたら 1ヶ月後 起動できなくなりメーカ修理になった機種が有ります
8ヶ月くらい前
まあこのメーカで3台目(三回目)だったのでショックでは無かったのですが
その後 もう一台有った 同じ型番の機種(4年半目)も起動しなくなり
半年分の録画データがボロボロになってます(3ヶ月サイクルでDVD化してるので)
修理後 その2台は問題なく動いてます
原因がわからないようであれば しばらく適当な番組を録画して様子を見られた方が良いかと
書込番号:11551476
1点
VROさん
>原因がわからないようであれば しばらく適当な番組を録画して様子を見られた方が良いかと
HDD内容が消えてしまったのは1週間ほど前のことです。そして昨日、すべらない話(うろ覚え)という番組を録画してたらしいんですが、タイトル一覧?サムネイル表示?をした時には30分としか明記されてなかったそうなんです。件の番組は一時間越えであるにも関わらず。
やはり不具合を起こしてしまったんでしょうか?それとも、表記されている場所がバグを起こしてしまっただけなのでしょうか?
とりあえず、冷静なアドバイスをありがとうございます。すぐに冷静さを失ってしまう私としては感謝ばかりです!もう数日様子を見てみますね。何かありましたらまたレスしたいと思います。
書込番号:11551668
0点
状況がハッキリしませんが、
既存タイトルはスッパリ諦めて、リセットとHDD初期化したほうがいいと思います。
書込番号:11551766
0点
モスキートノイズさん
>状況がハッキリしませんが、
>既存タイトルはスッパリ諦めて、リセットとHDD初期化したほうがいいと思います。
父や母が既にいくつか録画してしまっているのですが、二人は仕事が忙しく新しく録ったデータを片付ける暇がありません。これらも諦めて初期化しろ、などと両親に言っても聞いてくれる気がしないので、密かに頑張ってみようかと思います。
アドバイスありがとうございました、初期化などの選択肢は頭になかったので参考になりました。感謝します!
書込番号:11552173
0点
右も左もわからない初心者さん、
であれば、とりあえずリセットですね。(録画済みの内容は消えません)
それでダメなら、次は初期化、と順番にやってみてはどうでしょうか。
(まあ、初期化しても直るとは限りませんが。)
書込番号:11552360
0点
はらっぱ1さん
>であれば、とりあえずリセットですね。(録画済みの内容は消えません)
あ、消えないんですか?リセットなんて言葉、ゲーム機ぐらいでしか使わないので意味をよく理解してないんですが、とりあえず消えないんですよね?
タイミングを見計らってやってみます!
指導ありがとうございました、やはり初心者と言うだけあって機能をしっかり理解出来ていませんでしたね、私。とりあえず見られればいいやという考えしか無かったので、今回の指摘は参考にさせていただきます!感謝感謝です!
書込番号:11552688
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






