HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

2007年12月中旬 発売

HD DVD VARDIA RD-A301

「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

(7027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

ご助言、お願い致します。

2007/12/31 00:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 Kajyu_19さん
クチコミ投稿数:54件

3年前の今頃に、RD-X5を購入しました。
正直、何らかのトラブルが発生するだろうと考えていたのですが、
大きな問題も無く、今日を迎えました。

RD-X5のHDD 600GBがかなり限界に近く、DVDへのMOVEをしながら存命させました。
 ※原因は、ジャンクスポーツの全話録画と、ディープインパクト関係の録画です。
残り録画時間が、DVD 1枚に 1時間30分程度の録画可能画質で、残り 35時間です。
辛うじて、お正月が乗りこえらるられるかな?という状況です。

そこで、当初は「DIGA DMR-XW300」の購入を検討していたのですが、DIGA使用者から
東芝の編集機能を求めるなら、止めた方が良いとの忠告を受けました。

そこで
 1.HD DVD VARDIA RD-A301 ヨドバシ新宿西口 70,000 ポイント 15%
 2.VARDIA RD-S601 ヨドバシ新宿西口 99,800 ポイント 15%
の2機種に絞ったのですが、迷っています。

取り合えず、新機種は、一ヶ月程度、Video → DVDの変換に特化して利用し、Videoを撤去をするつもりです。

久々の機種選定で、知識が不足しており、皆様のお知恵を拝借したく、考えております。
 ※既出の質問だしたら、大変申し訳ございません。
  @両機とも、RD-X5とネットワーク接続する事は可能でしょうか。
  A両機とも、コピー10の対象機種でしょうか。
  BHD DVD / DVD-R DL は他機種(RD-X5)との互換や、他メーカーとの互換はあるのでしょうか。
  C将来性を見据えると、どちらの機種がお勧めになるでしょうか。

自分としては、かなりの出費を伴う購入になるので、慎重に考えたいのですが、知識がまるで不足していて、本日中の特価対象商品なので、悩んでいます

もし、ご教授頂ける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
 ※10時頃出発して、購入する予定です。

書込番号:7184620

ナイスクチコミ!1


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/12/31 01:15(1年以上前)

1.ルーターとストレートLANケーブルが必要ですが可能です。
2.対応予定です。カタログにそう書いてます。
3.X5とはどっちも×です。HD DVDは東芝A1、A600/300なら再生可能です。DVD-R DLは今となっては大抵のHDD/DVDレコで再生可能です。プレーヤーだと多少厳しいです。
4.どちらかというと、企業体力のある松下に軍配があがりそうです。どっちにしろ「〜Rec」機能を使うと現状では自己録再になりますので「パナと東芝、どちらを買い続けることになるのが幸せか」を考えた方がよいです。


あと一つ気になるのですが…
>1.HD DVD VARDIA RD-A301 ヨドバシ新宿西口 70,000 ポイント 15%
>2.VARDIA RD-S601 ヨドバシ新宿西口 99,800 ポイント 15%

これって値段が逆では?
A301が7万のポイント15%なら今すぐにでも買いたいです。

書込番号:7184691

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/12/31 01:15(1年以上前)

>@両機とも、RD-X5とネットワーク接続する事は可能でしょうか。

もちろん。ただしコピーフリータイトルのみです。

>A両機とも、コピー10の対象機種でしょうか。

はい。ただし、ダビング10に将来対応する予定であり、
現時点で録画したものはコピワンになります。

>BHD DVD / DVD-R DL は他機種(RD-X5)との互換や、他メーカーとの互換はあるのでしょうか。

HD DVD、HD Rec、DVD-R DLはX5では再生できません。
DVD-R DLは、他社のレコーダーが対応しているなら、見ることができます。
HD DVDは、プレーヤー/レコーダーとも今のところ東芝だけです。
HD RecはA301だけで、先行きはまだ見えません。
従って、他のメーカーとの互換性は乏しいと考えた方がいいでしょう。

>C将来性を見据えると、どちらの機種がお勧めになるでしょうか。

X7やBDレコーダーを見据えるなら、A301でしょう。
A301からパナのBWにi.LINK直接つないでムーブできた様です。
S601からでは、Rec-POTを介する必要があると思います。

価格が5桁(ビックカメラ.comで96600円)で、
再生性能が優れているA600という手もありますが(私はそうしました)。

ところで、A301 70000円は、安すぎませんか?A300の間違いでは?
今月出たばかりの新製品なのに、もう半値近くとは...。

書込番号:7184693

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kajyu_19さん
クチコミ投稿数:54件

2007/12/31 02:19(1年以上前)

大変、初歩的な質問で申し訳ございません。

RD-A600は、ダビング10 への対応予定機種なのでしょうか。

色々と調べたのですが、最近の機種は掲載されているのですが、本機種には、全く触れられておらず、購入しようか、迷っています。

多分、既出の質問だとは、思いますが、ご回答いただけますよう、お願いいたします。

書込番号:7184881

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/31 02:31(1年以上前)

>RD-A600は、ダビング10 への対応予定機種なのでしょうか。

対応機種には入っていません。(今後対応するかの発表は現時点では有りません。)

書込番号:7184923

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/12/31 02:34(1年以上前)

A600はダビング10対応予定とHPやカタログにも明記されてないので、おそらく対応しないと思います。
S601辺り、つまり今年の冬に発売されたモデルからダビング10対応を明記されてます。
例えば、RD-S601は実質前モデルのRD-S600そのまんまですが、ダビング10対応か否かが両者の最大の違いです。

要するに「ダビング10対応を保障するので、そのかわり高価なS601買ってね。S600は安いけどダビング10対応は保障しませんよ。」ってことだと思います。

書込番号:7184933

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/12/31 08:42(1年以上前)

ダビング10は、DVDメディア(BD,HD DVDメディアを含む)にダビングすると
そこから先はもう動かせない点において、コピワンと何ら変わりはありません。

書いたらまた腹立ってきた。

書込番号:7185388

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/31 08:52(1年以上前)

>RD-X5のHDD 600GBがかなり限界に近く、DVDへのMOVEをしながら存命させました。
> ※原因は、ジャンクスポーツの全話録画と、ディープインパクト関係の録画です。
>残り録画時間が、DVD 1枚に 1時間30分程度の録画可能画質で、残り 35時間です。

HDD残量は最低でも1/3、出来れば半分位は空けておかないとトラブルの要因となります。

特にデジタル放送をTSで録画するとVRの数倍容量を食いますから、直ぐに一杯になってしまいます。

尚、HDD容量が多いとそれだけ運用は柔軟に行えますので、HD Recが必要でないのならA600を購入するのも良いでしょう。

書込番号:7185421

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kajyu_19さん
クチコミ投稿数:54件

2007/12/31 14:17(1年以上前)

皆様へ

アドバイス、本当にありがとうございました。

VARDIA RD-S601 ヨドバシ新宿西口 69,000 ポイント 15%

で、購入しました。

ジャモ様
Mygen様
 素早いレス、ありがとうございました。
 私も夜にお礼を書いていたのですが、メモ帳で記入し、返信したつもりでいたのですが……。
 ご不快に、なられていたら、申し訳ございません。

知識不足だった事もあり、本当に助かりました。

重ね重ね、ありがとうございます。

書込番号:7186415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VirtualRD for Windowsは使えますか

2007/12/30 22:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:2件

RD-A301でVirtualRD for Windowsは使えますか?

書込番号:7183870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

iPODに転送できますか?

2007/12/30 22:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:44件

新しいiPODnanoにパソコンで録画した番組を転送し、
英会話の勉強をしているものですが、
転送するまでの手間は大変なものです。

VARDIAには、録画した番組を
直接、iPODに転送は可能でしょうか。

フォーマットはMPEG4またはH.264です。
よろしくお願いします。

書込番号:7183725

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/12/30 22:20(1年以上前)

無理です。iPODはコピーワンスの録画制限に対応していませんから。

MPEG4またはH.264にできるのは、デジタル放送のみなので、
結局、コピーワンスの録画制限があるかぎりダメです。

なお、コピーワンスの録画制限を解除する方法については、ここの掲示板では
違法性の問題からか、削除されることがありますので、質問しないことを
お勧めめします。

書込番号:7183793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/30 22:22(1年以上前)

無理です
iPodに直接と言う事はUSB経由だと思いますが、本機のUSBは映像を吐き出しません
(それ以前にフォーマットが異なると思うけどね)

書込番号:7183804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/30 22:28(1年以上前)

RDを使うとしたら、
1. RDでアナログ放送を録画し、
2. 録画されたMPEG2ファイルをネットワーク経由でパソコンに転送し、
3. パソコンでMPEG4に変換し、
4. iPodに転送する
という手順になるので、パソコンで録画するより手間がかかります。

書込番号:7183839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2007/12/30 22:44(1年以上前)

みなさま、早々のご回答ありがとうございます。
そうでしたか・・・
ならば、買うのを考えてしまいます。TT

同時に、薄型テレビ購入も考えているのですが、
レグザは魅力的でしたので、質問してみましたが
残念!

他に、iPOD直接(USB出力)ができるDVDレコーダーは
有名メーカーではありませんかねえ・・・

ありがとうございました。

書込番号:7183916

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/12/31 00:06(1年以上前)

そういうのは、ソニーのスゴ録からPSPへ移せる機能くらいではないでしょうか。

書込番号:7184386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/31 02:44(1年以上前)

SONYのすご録&PSPの連携もメモリースティック経由では?
USBからデータを吐き出す機種なんてあったかな?

書込番号:7184957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/31 02:46(1年以上前)

SONYはUSB経由で出来る機種もあるのですね^^;

書込番号:7184966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/12/31 08:49(1年以上前)

>SONYはUSB経由で出来る機種もあるのですね^^;

ただし、Mygenさんが書かれているように、相手先はPSPです。iPodには移せませんので要注意ですヨ。

書込番号:7185413

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/12/31 10:14(1年以上前)

まあ、私もiPodを持ってますので、気持ちは分からないことはありませんが、
基本的に有名メーカーが他メーカー(Apple)製品と接続できるかどうかの検証はできないし、
やらない、と考えた方がいいですよ。

スゴ録とPSPにしても、同じ企業グループであり、
ソニーが自社製品でデジタルネットワークを構築して
顧客を囲い込もうとする戦略の一環でしょうから。

書込番号:7185619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:107件

1時間番組のTSタイトルを一度TSEの高レイト17.0でHDDにムーブしてから、
DVD-Rに丁度入るようTSEでムーブしようとしたら出来ませんでした。
VRでしかムーブ出来なくなっていました。

技術的に無理なんでしょうか?
TSからTSEにレイト変換(この場合圧縮!?)してムーブ出来るのだから、
TSE(高レイト)からTSE(低レイト)にムーブ出来て当然だと考えるのですが…
私が間違っているのでしょうか?

もう一つ質問なんですが、
編集でCMカットしたものは、CMの切れ目で一瞬画像って止まりますよね?
私の所持しているS600では、編集のしかたによっては流れるようにできるのですが、
A301ではどのようにCMの切れ目を流れるように編集なさってますか?

よろしくご教授ください。


書込番号:7180663

ナイスクチコミ!1


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/12/30 06:19(1年以上前)

>技術的に無理なんでしょうか?

無理ではないと思います。
ケースは違いますが、ロケフリHDはH.264で変換します。

>TSからTSEにレイト変換(この場合圧縮!?)してムーブ出来るのだから、
TSE(高レイト)からTSE(低レイト)にムーブ出来て当然だと考えるのですが…

地デジ等の伝送容量の低いタイトルはレートによっては元容量を上回る場合が有ります。
圧縮と言うよりは符号化と考えた方が良いと思います。

現在、H.264をH.264で再変換するレコーダーは他社を含め有りません。

>A301ではどのようにCMの切れ目を流れるように編集なさってますか?

TSとVRはS600同様で良いと思います。
H.264はフレーム参照形式がMPEG2と比較して複雑ですから、
TSで録画/編集してから変換するのが妥当です。

書込番号:7180748

ナイスクチコミ!2


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/12/30 06:52(1年以上前)

横レスしつれいします。

>奇妙丸さん

TSEはTSEで再エンコードできないんですか。ナイスな情報ありがとうございます。
近い将来のファームアップで、HDDにTSEで録画できるようになる様ですが、
保存目的なら、まずTSで録画してからTSEに変換する、という使い方がいい様ですね。

PS
クリスマスイブxイブのカンプノウのクラシコで、バルサが完敗した傷心から未だに抜け出せません。

書込番号:7180793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/30 09:01(1年以上前)

どうなんでしょうTS→TSE→TSE変換では
2回エンコードするのでDVDに入れたかった
のであれば最初からTSからDVDへぴったり
ダビングした方が画質はいいですよ。
ダビング10が始まれば別ですが

書込番号:7180998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2007/12/30 09:54(1年以上前)

>>現在、H.264をH.264で再変換するレコーダーは他社を含め有りません。

知らなかったです。
今後のファームアップでHDDにTSEを直接記録した場合に同じ事を一回は誰もがやってしまいそうです。

私は9割方TS直接記録なので影響はないのですけど。

書込番号:7181143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/12/30 10:36(1年以上前)

自分の場合、とりあえず最初はTS記録するので試したことは無かったのですが、気になっていたのでカタログを見てみました。VARDIAの総合カタログ2007-12の9ページの下の注意書きに小さく書かれています。

※7 HDVRフォーマットで初期化したCPRM対応のディスクにHDDからのダビングによるTSタイトルの記録が可能。

TSタイトルと書かれていてTSEタイトルの表記が無いので、やはりTSEタイトルはダメっぽいですね。

書込番号:7181275

ナイスクチコミ!0


AV更生さん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/30 12:45(1年以上前)

下記のリンクに、TSEトランスコーダーに関連するインタビュー記事がありました。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071108/1004287/?P=3

TSEトランスコーダーは、MPEG-2 TSからのトランスコードのみに絞ってリアルタイム
変換を実現しているそうです。

なので、現行機ではTSEからTSEの変換は、無理みたいです。

書込番号:7181699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2007/12/30 12:48(1年以上前)

奇妙丸さん

丁寧な回答ありがとうございます!
よくわかりました。
ダビ10が始まれば問題はなくなるのですがね。

>TSで録画/編集してから変換するのが妥当です。

そうなんですが、断片化等を考慮してCMを省いた
TSプレイリストからTSEにHDDにムーブするとタイトルの
最初と最後が数秒削られる仕様(取説P134)になっています。
DVDに高レイトで残す為に一度TSEに変換後、編集してから
もう一度TSEに変換してみたかったんです。

ゲッターウザーラさん

>どうなんでしょうTS→TSE→TSE変換では
>2回エンコードするのでDVDに入れたかった
>のであれば最初からTSからDVDへぴったり
>ダビングした方が画質はいいですよ。

TSを「ぴったりダビングTSE」で直接DVDにダビング
しようとしたら、DISK領域を大夫あました状態で
ダビングされてしまします。
HDD側にDVDへ「ぴったりダビングTSE」でダイビングすると
同じDVDへダビングするのにレイトがHDDを選択した方が
何故か高レイトなんですね。
それでもまだ余っている感じです。
余っている部分は5.1CH用領域なのでしょうかね?

そこでTSをTSEで高レイト変換してから画質指定でレイトを
最大にしてDVDにムーブしようとした訳です。

わかりづらくてすみません。

書込番号:7181707

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/30 13:40(1年以上前)

>現在、H.264をH.264で再変換するレコーダーは他社を含め有りません。

DIGAはHDDにH.264で記録されたものをBDまたはDVDに等速書き込みするなら再度別のレートでH.264で変換出来ますよ。

書込番号:7181878

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/12/30 14:43(1年以上前)

BW900の取説にはH.264からH.264への変換は明記されていませんし、
http://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20071118A/index3.htm
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071004/1003270/?ST=digital&P=3等でも不可能となっています。
ファーム更新で可能になった話は未だ聞いていませんが。

設定で記録音声を固定にした場合のムーブは等倍ですがレートはそのままです。
真偽に付いてはわかりませんが、この場合は音声のみ変換するのでは無いでしょうか。

Mygenさん

そーなんですか!
実はリーガとセリエの視聴の消化が滞っていて、
昨夜やっとバレンシアvsバルサを見始めたところです。
ミラノダービーも未だです。
ウインターブレイク中に何とか追い付きたいと思っています。

それではCL準々決以降にお会いしましょう。
(バルサは楽勝でしょうが、ミラン相手のガナーズは心配です。)

書込番号:7182048

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/30 15:48(1年以上前)

私のDMR-BW900ではHDD上でDRからHGに変換、BD-REにムーブするときにHEを指定して書き込みで問題なく出来ます。
変換されていないなら残り時間が変わる(というか入らない)はずですがそんなことはありません。
ファームアップではなく購入時からこうだったと思いますけど。
リンク先は記者の勘違いでは?

書込番号:7182255

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/12/30 16:48(1年以上前)

淳さん

ありがとうございました。
再変換可能なんですね、大変失礼しました。

スレ主のfushimimuraさん

[7180748]を以下を抹消させて下さい。
現在、H.264をH.264で再変換するレコーダーは他社を含め有りません。

書込番号:7182432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

バージョン教えて

2007/12/29 20:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 masa3738さん
クチコミ投稿数:67件

皆さんの一番新しいバージョンと、録画画質教えて下さい。
私のは、確か02−30TVだったと思います。
直接DVDに予約録画TSEモードで、出来ないですよね。

書込番号:7178976

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/12/29 22:15(1年以上前)

>直接DVDに予約録画TSEモードで、出来ないですよね。

HDDにTSEで録画するファームアップは行うことを表明していますが、
DVDへの直接録画は、ファームアップしてもできないと思います。

書込番号:7179412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/29 22:37(1年以上前)

最新のバージョンは02です
只今、録画中のため
確認できなくすいません

1月のファームアップで
TSE録画できるみたいですが
デジレコの使い方としてはハードディスクに録画していらないとこを
削除なり編集して
メディアへのダビングをする形がいいですよ

直接メディアに番組を録画しちゃうと
時間が足りなかったり
失敗したときに
番組もメディアも
パーになっちゃいますからハードディスクに録画してからのほうが安心ですよ
(ハードディスクが故障の話はぬきにして)

書込番号:7179534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

発売されてない?・・・

2007/12/27 22:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 sinnBP5さん
クチコミ投稿数:15件

もしかしたら9万円台になるかもと思い、近くのデオデオに行ったのですが、
展示品がなく、まだ発売されていないから予約になり
買ったとしても年明け以降なるといわれたのですが、
すでにRD-A301は発売されてますよね?
値段も13万円台でだそうで・・・とても買う気にはなりませんでした。
店員の間違えでしょうか?一応聞誰かに聞きに行ってたようですが・・・

書込番号:7170890

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/27 22:56(1年以上前)

既に発売されてるし買った人もいます

店員の間違いというかそういうことには興味が無いか
情報が来てないんでしょう

書込番号:7170928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2007/12/27 23:18(1年以上前)

もはや、HD DVD機の在庫を持つ気がないと見た。

書込番号:7171041

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2007/12/28 00:17(1年以上前)

過去ログ見ればわかるでしょ。(二度も質問してるんだし)

HD DVDは、僕的には来年の動向次第ですね。
今のところは、特に必要としてないけど勉強させてもらってます。

書込番号:7171359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2007/12/28 00:56(1年以上前)

ヨドバシカメラかヤマダ電機に行けばあるのでは?
値段は10万切ってますね!(交渉しだい)

書込番号:7171556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/12/28 06:23(1年以上前)

これって〇県の話?。

書込番号:7172049

ナイスクチコミ!0


POPRさん
クチコミ投稿数:92件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度3

2007/12/28 07:48(1年以上前)

エディオングループはA301の店頭在庫は置かないみたいです・・・
エイデンも同じ報告が有ったと思います

書込番号:7172167

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinnBP5さん
クチコミ投稿数:15件

2007/12/28 07:51(1年以上前)

>店員の間違いというかそういうことには興味が無いか
情報が来てないんでしょう
確かに店員によっては、家電で細かい機能を聞くと、カタログを見て答える人もいるので
それはわからないでもないですが、発売日の嘘?間違い?って言うのは・・・どうなのかあと

>もはや、HD DVD機の在庫を持つ気がないと見た。
展示の感じも在庫を抱えないと言われると、そんな感じしたね。
端に追いやられてHD-DVDは寂しい限りでした。


>ヨドバシカメラかヤマダ電機に行けばあるのでは?
値段は10万切ってますね!(交渉しだい)


近所にヤマダ電機、デオデオしかないので見てこようと思います。
せめて10万台になるといいのですが、地域は田舎もので・・・


>過去ログ見ればわかるでしょ。(二度も質問してるんだし)

HD DVDは、僕的には来年の動向次第ですね。
今のところは、特に必要としてないけど勉強させてもらってます。
いちいち書くことでしょうか?別にあなたの個人的な感想は要りません。

書込番号:7172177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2007/12/28 12:40(1年以上前)

sinnBP5さん、こんにちは。

  >発売日の嘘?間違い?って言うのは・・・どうなのかあと
仰ることは、もっともだと思います。その場で軽くツッこめばよかったですね。
でも、まー、それだけの店員(または、店)と思って付き合いましょうよ。
(でなければ、ムキになって喧嘩するか、になりますから。)
sinnBP5さんも感じておられるとおり、イロンナ店員がいますから。

  >展示の感じも在庫を抱えないと言われると、そんな感じしたね。
超ローカルネタですが、
ベスト電器高知本店では、10日(発売開始4日前)の時点で、A301はレギュラー商品として置く予定は無い、
と、言われました。
実際、BDレコはすごくプッシュしてて、一方、A600、A300は展示も無いような売り場構成でした。
その店が、一昨日行ったら、A301、現品展示してました。それなりにポップ立てたりもしてました。
(かなり高めの値段設定でしたが。)
 ちょっとツっこみたかったですが、置く気になったのなら、まあイイカ、と思ってスルーしましたが。
ここの書き込みで、エイデン等の話も聞きますが、一方でそういうケースもある、ということで。
(もちろん、店舗規模の問題とかもあるわけですが。)

  >せめて10万台になるといいのですが、地域は田舎もので・・・
いっとき、ヤマダWEBが99,800+P15%なんてスゴイ値段(今チェックしたら、商品消えてましたが。)付けてましたが、
一般店舗でも、値崩れは、予想以上に早そうかも。
それより、在庫があるかどうかが問題のような気もします。

  >いちいち書くことでしょうか?別にあなたの個人的な感想は要りません。
書き込み主の書きようが、スレ主さんの気に障ったのは、十分理解できますが、
ここの書き込みは、あらかた、個人的な情報だったり感想だったりするみたいですから、
「あなたの個人的な感想は要りません」というのは、チョット、、、
あまりキツイ表現をされると、ムダに火種になりますから。
ご自重なされたほうがよろしいかと。
スルーというテもありますから。

ってか、このレスこそスルーされたりして、、、

書込番号:7172885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2007/12/28 16:47(1年以上前)

デオデオ・フジグラン重信店(愛媛県)でも RD-A301 の展示はありませんでした。
さらに RD-A600 の展示もなかったような気がします。
ヤマダ電機松山本店やコジマNew松山店は知りません。(RD-Aシリーズは展示されていなかったような気が…)

書込番号:7173648

ナイスクチコミ!0


bp5ej20さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/19 21:21(1年以上前)

勉強になりました。

書込番号:8227568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD DVD VARDIA RD-A301
東芝

HD DVD VARDIA RD-A301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

HD DVD VARDIA RD-A301をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング