HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

2007年12月中旬 発売

HD DVD VARDIA RD-A301

「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

(7027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信25

お気に入りに追加

標準

DVD-Rにできるだけきれいに残すには

2007/12/21 13:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 pochimaoさん
クチコミ投稿数:15件

クチコミ初参加です。よろしくお願いします。

RD-XS30を使っていましたが、ダビング機能が故障したのでA301を購入しました。

近々放送される二時間の音楽番組を絶対きれいに一枚のディスクに保存したくて急いで購入したのですが、忙しくて使い方を勉強する暇がありません。ネットや雑誌で、普通のDVD-Rにもハイビジョンで二時間近く入る、と言うので決めました。番組からCMをカットすると1時間40分前後になると思います。W録なので普通のDVD-R一枚と二層のDL一枚とにダビングできるように二つの設定で録画してみたいのですが、ディスク一枚分なるべく残量少なく、できるだけきれいに録画するにはどんな設定で録画すればいいのか、教えて下さる方はいませんでしょうか?

XS-30からだいぶ進化しており、さらっと説明書を見ただけでは理解できないでいます。
録画に失敗したくないのでくれぐれもよろしくお願い致します。

書込番号:7142460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/21 13:52(1年以上前)

絶対に綺麗に1枚に残したいのであればDVD-Rではなくて
HD DVD-RにTSのまま残すのがいいと思うのですが。

HD DVD-Rでは駄目なのですか?

まぁ、とりあえずTSでW録しておいて、調理方法はあとでじっくり考えるのが吉と
思います。

書込番号:7142485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/21 14:09(1年以上前)

1枚でキレイに入れたいならHD DVDに入れましょう〜
DVDにTSのまま入れて
30分ぐらいなので
2層で1時間

2層にTSEで10Mbpsぐらいになるんぢゃないですかね

踊りまくる歌手には
きついかもしれませんので事前にレート変換後の画質確認を他の番組でされたほうがいいですよ

書込番号:7142531

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/12/21 14:28(1年以上前)

現時点でTSEモードで直接録画はできないでしょ。

ダビング10もまだなので、必ず移動になるから、TS1とTS2で同じ番組を録画した後、
TSのまま、またはTSEに変換して移動しましょう。
TS録画はレート設定はありません。

TSEはレートが低くなるほど画質は悪くなるので、変換してDVDメディアに残すより、
TSのまま残した方がいいと思います。
ただ、TSのままではDVDメディア1枚に入りきれないと思うので、
DVDメディア複数枚にするか、HD DVD-Rにするか、悩みどころですね。

書込番号:7142584

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochimaoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/12/21 14:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。

HD DVD-Rにも1時間40分位は入るのですね? この先、HD DVD-Rがどうなるのか
不安もあるのでDVD-Rにも残したいと思っていました。

TSと言うのは他にレートなど、何も設定するものはないのですか?TSが一番きれいでTSで録画しておけば、それをいろいろ保存する方法があると言う事ですね?

TSで録画した番組を再生してみたのですが、デジタルハイビジョンをそのまま、と言うのを期待していた程の画像でもなかったので他にもっときれいに録画するための設定があるのかと思ったのですが・・・     もしかして期待はずれ?

HDMIで接続はしていません。これを使ったら肉眼でかなりの違いを感じますか?

書込番号:7142604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/21 14:45(1年以上前)

>HDMIで接続はしていません。これを使ったら肉眼でかなりの違いを感じますか?

テレビは何をお使いですか?
D3以上のD端子やHDMI端子があれば、そちらでつなぐほうが高画質で
視聴できるはずです。

今は、もしかしてS端子や黄色端子ですか?

書込番号:7142633

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochimaoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/12/21 15:02(1年以上前)

家電買換時さん、お世話をお掛けします。

テレビはHITACHIのプラズマW37P-H8000です。

恥ずかしながら、違いはあるものか・・・?、と思いながらの黄色端子です。
それに、いじるのが好きな割には、専門用語があまりわかりません。

>2層にTSEで10Mbpsぐらいになるんぢゃないですかね  ←これも?です。

ちなみに、録りたい人は踊りまくりませんが、時々走り回ります・・・。

HD DVDーRでもいいのですが、ディスク一枚に入れたいのが一番の条件です。

書込番号:7142670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/21 15:10(1年以上前)

>恥ずかしながら、違いはあるものか・・・?、と思いながらの黄色端子です。

もったいない。MOTTAINAI。

W37P-H8000で、地デジを受信されているんですよね?
A301で地デジを録画してるのであれば、HDMIケーブルを買ってきてそれで視聴すれば
地デジと同等の画質で録画物を視聴できます。
黄色端子だと、せっかく地デジを録画しても、視聴するときにアナログ画質になってしまいます。

まぁ、どちらにしてもHDMIに変えたほうが画質は向上します。


書込番号:7142690

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochimaoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/12/21 15:15(1年以上前)

もうひとつ教えてください。

HD DVD一枚にダビングするのとDVD-R DL(2層ですよね?)一枚にダビングするのでは
どちらがきれいな画質で残せますか?

書込番号:7142703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/21 15:49(1年以上前)

あっ、意味わかんなかったかー
失礼しました

地デジは17Mbpsで(BSは24Mbps) 送られてきてます
17メガバイト パー セカンド
1秒間に17メガバイトの情報量です

アナログは5Mbぐらい

で、TSモードのままなら17Mbpsで

アナログDVDと同じように好みに合わせて
マニュアルレート変換ができます

だから先程記載した10Mbpsぐらいまで画質を
落とせばTSE録画時間ものびます


DVDに2時間 SPモード(4.6Mbps)きたないかも
DVDに4時間 LPモード(2.2Mbps)きたなすぎて見られない

レートを8Mbps以上ないと満足しにくいかも

だから約2倍の2層がいいですよ

レート変換せずに
放送されたままのTSのほうがもちろんキレイなのでHD DVDのほうがいいですがメディアが高い
好みで

書込番号:7142781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/21 15:59(1年以上前)

にじさんさん
bps <- Bit per second
Bps <- Byte per second
じゃなかったでしたっけ?

書込番号:7142806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/21 16:05(1年以上前)

bitです

書込番号:7142823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/21 16:07(1年以上前)

家電買換時さん

取説には
bpsと書いてますねー

byte per secondぢゃないのかな

いや、bit per secondの可能性が高いですね
失礼しました
m(__)m

書込番号:7142827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/21 16:18(1年以上前)

「可能性」とかち゛ゃないですね
DVDが4.7GB表記だから
やっぱり「b」はビットですね
大変失礼しました

書込番号:7142856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/21 16:40(1年以上前)

>HD DVD一枚にダビングするのとDVD-R DL(2層ですよね?)一枚にダビングするのでは
>どちらがきれいな画質で残せますか?

「HD DVDにTSで録画」したものは、放送された物をそのまま録画したものなので
それを超える画質は理論上はありません。
一方、容量が2層でも10GBにも満たないDVDに1時間40分も録画するのであれば
ハイビジョンといっても、圧縮がかけられますから。

>この先、HD DVD-Rがどうなるのか不安もあるのでDVD-Rにも残したい

このレコーダーでDVDにハイビジョンを記録する規格(HD Rec)も、現時点で東芝独自のものなので
他のメーカーの製品では再生できません。
そういう意味ではHD DVDと似たようなものです。もしHD DVDが無くなれば、HD Recも無くなる可能性大と思います。

>TSで録画した番組を再生してみたのですが
>デジタルハイビジョンをそのまま、と言うのを期待していた程の画像でもなかったので
>他にもっときれいに録画するための設定があるのかと思った

設定より接続の問題でしょう。
家電買換時さんも書かれてますが、もったいなさすぎてなんと言って良いか・・・
プラズマもレコーダーも実力の半分も出せずに泣いてますよ。
そもそも、黄色いコードじゃハイビジョンは映りませんから。

書込番号:7142912

ナイスクチコミ!1


スレ主 pochimaoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/12/21 17:37(1年以上前)

ええぇーっ!そうなんですか! 黄色端子なのでHDMIを買おうか悩んでる、と
レコーダーを買った時話したお店の方に、2台並べて見比べたら淵のギザギザが
少しきれいかなぁ〜・・・程度の違い、としか言われなかったんですよ〜(・_・;)
 
明日、買ってきます!

>このレコーダーでDVDにハイビジョンを記録する規格(HD Rec)も、現時点で東芝独自のもの>なので
>他のメーカーの製品では再生できません。
>そういう意味ではHD DVDと似たようなものです。もしHD DVDが無くなれば、HD Recも無くな>る可能性大と思います。

それは知ってました。便利って不便ですね・・・。
もし、次に違うメーカーになったらどうなるんでしょう・・・。永久保存版ってできない
みたいで心配です。

で、結論は何なのかなぁ〜???

TS録画でHD DVD-Rに1時間40分はダビングできるのですね?
みなさん、いろいろ教えて下さって助かりましたが、頭の中がいっぱいになって
しまいました・・・。

TS録画でHD DVD-R と普通のDVD-R DLの二種類のディスクにダビングしてみようと
思いますが、これでどうでしょう?

いや、こうした方がきれいだよ、・・・と言うご意見がありましたらお願いします。

TSEの直接録画が今はできない、と言うのはHDDにもできないんですよね?
今はTSEはまったく使えない、と言う事ですよね?

とんちんかんですいませ〜ん(*_*)

書込番号:7143065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/21 17:52(1年以上前)

だいたいいいと思うのですが。

未来の再生互換性をかんがえるならば

HD DVDにTS録画で1枚。(高画質用)
CPRMのDVD-R DLに出来るだけ高ビットレートで、VRモードでムーブ
(HD RECじゃないですよ。VRモードですよ。)(未来の再生互換性用)

書込番号:7143109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/21 18:27(1年以上前)

今はTSモードで
録画してから
ハードディスク内ダビングでTSEにできますよ

HDD→DVDにダビングの際にTSEにもできますし
まぁ、機器があるんだから触ってみてください

書込番号:7143197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/12/21 20:34(1年以上前)

一層ディスクの容量
HD DVD=15GB
DVD=4.7GB
なのでDVDは二層でも10GB以下。HD DVDーRの方が大容量なのでキレイに焼けます。
ちなみにBDなら一層でも余裕の25GBでしかもHD DVDより安い。

ちゃんとHDMI等で接続すれば、TS録画したものは放送波と同等の画質で見れるはずです。

b=ビット
でしょう、ビットレートって言う位なので

しかし「絶対にキレイに一枚に残したい!」という人にすら、HD DVDーRを買ってもらえないとは…

書込番号:7143566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/21 21:45(1年以上前)

丈直し豊さん

BDが25GBの話をされてもA301には関係ありません
はいはい、ビットレート、ビットレート、ビットレートです、はいはい

私はキレイに残したいからHD DVD−R買いましたからー
いちいち嫌味いう必要ないよ
自分が気に入ったもの買って使えばいいだけ
他人が買ったものを
わざわざ文句言わんでよろしー

書込番号:7143862

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochimaoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/12/21 21:59(1年以上前)

皆様、本当に助かりました。

HDMIを接続して、ちゃんと購入してあるけど、先行き不安で使っていなかった
HD DVD-RとDVD-Rとに録画してみますね!

本当にありがとうございました。

又、わからなくなったら登場しますのでよろしくお願いします。

書込番号:7143935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/12/21 22:42(1年以上前)

嫌味や文句に読み取れましたか…?もしそうなら謝りますけど、別に嫌味も文句も言うつもりは無いですよ。
私はあの悪名高い日立のDVDレコを承知の上で買ったような男なので、他人が買ったモノにとやかく言う訳がありません(笑)みんな好きなモノを買えば良いと思ってます。

ただスレ主さんは余り知識が無いようだったので、分かりやすくいろんな情報を書いたつもりです。

私も東芝がBDレコ出してくれる事を願ってる一人なので、もし実現したら絶対買いますよっ。

書込番号:7144170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/21 22:49(1年以上前)

そうですか、失礼しました

書込番号:7144199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2007/12/21 23:22(1年以上前)

>TS録画でHD DVD-Rに1時間40分はダビングできるのですね?

CMを抜くとおっしゃってるので地上デジタルなんでしょうけど、それでも1時間40分を1層に
TSで入れるのはギリギリかもしれません。

BSデジタルだとTSでは難しいはずです。
もちろん2層ディスク(HD DVD-R DL)を使えば大丈夫です。

HD DVDは、2時間番組をTSで残すのには、容量からいってちょっと役者不足なんですよね。

また、残念ながら、現状ではHD DVDやHD Recで永久保存版というのはかなり困難な環境だと
言わざるを得ません。プレイヤーでの再生も出来ないので、基本的にはA301が壊れたら再生
出来なくなるものだと覚悟してください。

もちろん東芝が後継機を出し続けてくれればその間は大丈夫です。

以前、寿命が短いことを承知でW-VHSやDVCのデッキを買いましたが、マジに買った機械で
しか再生環境が残っていないので、20万円以上するデッキをそれぞれ2台ずつ買って維持
しています。

そのぐらい、陣営企業が少ないっていうのは大変な事です。


書込番号:7144369

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/12/21 23:53(1年以上前)

>CMを抜くとおっしゃってるので地上デジタルなんでしょうけど、それでも1時間40分を1層に
TSで入れるのはギリギリかもしれません。

地デジならHD DVD-Rにこれくらい収録できるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6508384/

HD DVD-Rだと最大で2時間15分前後のようです。

書込番号:7144530

ナイスクチコミ!0


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/22 02:09(1年以上前)

>[7143065]便利って不便ですね・・・。

このフレーズを見て、私は思いました。
「これは名言だ」
現代社会に対する警句のように見えたのは私だけでしょうか・・・
(誤解されると困るので予め言っておきますが、これは揶揄ではなく
本当に、そう思ったのです)

書込番号:7145035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

HDDからDVDへの移動について

2007/12/20 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 masa3738さん
クチコミ投稿数:67件

このレコーダは、HDDにTS録画したものを
今使っているDVDへ移動かコピーした場合
そのままの状態でできるのですか?
それとも多少は劣化するのですか教えて下さい。

書込番号:7140315

ナイスクチコミ!0


返信する
Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2007/12/20 23:29(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。

「今使っているDVD」とは、片面一層(4.7GB)のDVD(−R,−RW,RAM)のことでしょうか。

TSモードでも無劣化で移動・コピーできますよ。「HDVRフォーマット」を使います。
ただし、アバウトな計算ですが、25分(BSデジタルなどのフルハイビジョン)〜35分(地デジ)ぐらいになるとおもいます。

これじゃあまりに短いというので、TSEモードでもっと長い時間記録できるようにということです。
ビットレートが設定できるので、自分の納得できる範囲で設定すればいいわけですね。
このモードでは、5.1チャンネルのマルチ音声もそのまな残せます。個人的にはこの点に大きな魅力を感じて購入しました。

書込番号:7140657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件

2007/12/20 23:42(1年以上前)

>ただし、アバウトな計算ですが、25分(BSデジタルなどのフルハイビジョン)
>〜35分(地デジ)ぐらいになるとおもいます。

いろんな人の報告見ると地デジのTSなら最大で55分くらい入りそうですね。

書込番号:7140727

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2007/12/20 23:53(1年以上前)

アバウトすぎましたね(^_^;
昨日買ったばかりなので、まだ試していません。
そんなにはいるとは、驚きですね。
民放のの一時間番組なら本編45分程度だし、
NHKに多い50分番組もいけそうですね。

ところで、補足です。
DVDディスクは「3倍速」以上となっています。
手持ちのRW、全部2倍速なんですよね・・(T.T)

書込番号:7140772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2007/12/21 01:44(1年以上前)

え〜(説明書読まないので)驚きです!地デジで50分位入るんですね!
あ〜医龍U再放送やらないかな〜!最終回だけTSE使おう!

書込番号:7141231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/21 09:03(1年以上前)

50分も入りますか?

私は47分ドラマ入らず
TSE 11Mbpsになりました

30分ぐらいしか無理ぢゃないのかなぁ

書込番号:7141746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/12/21 11:20(1年以上前)

なぜ分数で考えるのかな?
容量で判断すればいいだけでしょ?
放送局や地域によってもレート差が
あるから、容量で考えるべき。

書込番号:7142069

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/12/21 14:31(1年以上前)

>デジタル貧者さん

ご存じと思いますが、東芝はタイトルの容量換算をしてくれないんですよ。

書込番号:7142597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/12/21 15:07(1年以上前)

Mygenさん 
>東芝はタイトルの容量換算をしてくれないんですよ。
そういや昔その事を嘆いていたスレがありましたね。
な〜るほど、疑問氷解です。
容量確認出来るの当たり前と考えていたので、何を
騒いでるんだろ?と思ってましたよ。
説明ありがとうございます。

書込番号:7142684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2007/12/21 22:22(1年以上前)

同じシリーズのTS番組をDVDで枚数繋ぎながらムーブしてますが、
DVD-R1枚に26分〜34分と意外に幅があります。

書込番号:7144063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2007/12/21 23:26(1年以上前)

>今使っているDVDへ移動かコピーした場合
そのままの状態でできるのですか?

FAQですが、「今使っているDVD」が、CPRM対応のDVD-Rであるか、3倍速以上のDVD-RW/RAMで
あれば移動出来ますが、そうでなければ移動不可か再圧縮になります。

書込番号:7144402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/23 05:26(1年以上前)

地デジがTSで50分というのは二層DVDの場合でしょう。
12月版の東芝のカタログに「記録時間の目安」として以下のような数字が載ってます。
 一層DVD-RはBSデジで約21分、地デジで約31分。
 二層DVD-RはBSデジで約42分、地デジで約61分。
内容によってデータ量が変わる、とは言っても一層に50分は無理でしょう。
(二層DVD-Rって値段がちょっとねぇ)

書込番号:7149907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スタートキッドについて

2007/12/20 21:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 masa3738さん
クチコミ投稿数:67件

スタートキッドてどうするものですか?
詳しく教えて下さいお願いします。

書込番号:7140032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2007/12/20 21:45(1年以上前)

これのことかな?
http://item.rakuten.co.jp/cocojewelry/4set1/

書込番号:7140103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/20 22:00(1年以上前)

なるほど〜

わたしゃダイナマイトキッドの親戚かと思いましたよ(笑)

書込番号:7140191

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa3738さん
クチコミ投稿数:67件

2007/12/20 22:06(1年以上前)

またDVDレコーダに、関係するものと思っていました。
レコーダ買ってなんでくれるのかな?
おかしくないですか?

書込番号:7140219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/20 23:49(1年以上前)

2つ前のスレにありますよ

書込番号:7140754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/24 18:59(1年以上前)

JATBさんの
「ダイナマイトキッドの親戚かと」を見てから
スタートキッドを見る度にダイナマイトキッドが
ロープに走ってる姿を
思い出してしまぅ〜
闘いのワンダーランドやね〜

書込番号:7157057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルムービーとの互換性について

2007/12/20 01:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 LONG.FIELDさん
クチコミ投稿数:10件

お疲れ様です。
以前、iLinkについて質問したものです。

Victor HR-DVS1からRD-A301にiLink経由でデータを取込めずに
皆さんのアドバイス(DVからじゃなくても画質差はそんなにない筈!)
からアナログ接続で取り込みました。

私の設定がおかしかっただけかかもしれませんが、これでDVテープに撮り
貯めたカセットがRD-301に取込めました。
スッキリしたのですが、やっぱり良い画質で
取込みたいという事で今度はデジタルムービーを購入しようと考えております。

今度はせっかく購入するので、
Victor HR-DVS1の時と同じようにiLinkで今度も取込めなかったら
嫌だなぁと思ってしまいました。

でも最近のデジタルムービーってBD仕様になっている物が多いじゃ
ないですか?

やっぱりこれは購入しても互換性がなく取込めないのかなぁと
思ってしまいますが、皆さんはどうしていますか?


私は機会オンチなので、同じメーカー東芝デジタルムービーを
購入した方が無難な?と思ったのですが、ピントがナカナカ
合わないというコメントがあり、使い勝手としての及第点に
達していない状況です。
次の候補は、
キャノンのiVIS HG10や
VictorのHD7なのですが、RD-A301にあえば即買いたい状況なんですけど。
購入に当たっての良いアドバイスを教えてください

書込番号:7137306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/12/20 02:30(1年以上前)

A301は、ハイビジョンムービーとの連携は多分出来ないと思います。
通常画質に落としての取込みしか出来ないと思います。

パソコンを使えば、東芝のムービーからハイビジョン画質でHD DVDに残す事は可能みたいですが…
http://www.gigashot.net/mobileav/movie/a_series/feature2.html


iVIS HG10やEverio GZ-HD7等、ハイビジョンムービーとの連携を考えていたのなら、
A301は選択すべきではありませんでした。

書込番号:7137420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2007/12/20 03:04(1年以上前)

ハイビジョンではなく、
ノーマルなDVDムービーならメーカー関係ないし光ディスクでA301に再生もコピーも出来るから接続不要で簡単ですよ。

書込番号:7137466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/21 00:49(1年以上前)

Iリンクでの取り込み可能ですから・・・

ハイビジョンムービーを取り込みたいなら、
HDV取り込み可能なレックポットを
間に入れれば大丈夫だと思います。

http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/hd-rec/2006/hvr-hdr/index.htm

書込番号:7141039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/12/21 01:04(1年以上前)

>ハイビジョンムービーを取り込みたいなら、
>HDV取り込み可能なレックポットを間に入れれば大丈夫だと思います。

A600の場合、Rec-POT Rを介しても駄目でした。([6997989] [7117037])
A301も恐らく…

書込番号:7141096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/12/22 01:05(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7144231/
↑で報告しましたが、HDVカメラからA301に取込めました。

「恐らく」HDR-HC7やiVIS HV10/20 でも取込めると思います。
http://kakaku.com/item/20203010301/
http://kakaku.com/item/20200510278/
http://kakaku.com/item/20200510310/
という事で、HDV方式のビデオカメラがオススメになります。

書込番号:7144861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ケーブルのSTBがパナ製なのですが・・・

2007/12/19 16:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:5件

自宅のケーブルTVのSTBがパナ製のTZ-DCH2000なのですが、
RDとの接続は可能なのでしょうか?
実際に使用している方がいたら教えてください。

書込番号:7135198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/12/19 16:58(1年以上前)

STBにアンテナ出力と映像/音声出力があるなら.可能なのでは?

それと余程古くなければ対応してると思うが.メーカーサイトに対応品一覧がある(はず)ので確認すべし。

書込番号:7135213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/12/19 17:10(1年以上前)

出来ればiLinkでの接続をしたいんですが無理でしょうかね?^^;
制御端子(CATV連動)なるものもついているようですが、これは
どうなんでしょうか?
質問ばかりですいません><

書込番号:7135248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/19 17:52(1年以上前)

追記ですが・・・
出来ればコンポジットは使用したくないです。
画質の劣化は極力抑えたくて。。。
やっぱり無理なのかなぁ^^;

書込番号:7135382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/12/19 20:04(1年以上前)

残念ですが無理です。
この際アンテナ立てちゃえば?

書込番号:7135762

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/12/20 08:59(1年以上前)

もしくは、DIGAのBDレコーダーかRec-POTを買うか。i.Link(TS)入力のあるモデル。

Aシリーズは、STBの外付けHDD的な使い方はできないと思います。

書込番号:7137858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/12/22 14:59(1年以上前)

A301で満足ならBD陣営も良いですよ(編集派にはお勧めしませんが。

書込番号:7146641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信30

お気に入りに追加

標準

コピーワンスのはずがコピーフリーに…

2007/12/19 11:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 handmaidさん
クチコミ投稿数:60件

先週RD-A301を購入しました。

録画をしていて気が付いたのですが、コピーワンスのタイトルに付く「コピー×」の表示がありません。
試しにダビングをしてみたのですが、オリジナルのコピーが出来てしまいました。
ちなみに録画した番組はBSデジタルのアニメ2本です。(BS朝日のご愁傷さま二ノ宮くんとWOWWOWの神霊狩)

これってコピーフリーになってるんじゃないですか?
それとも放送自体がコピーフリーだったのか機械のバグなのかよく分かりません。

みなさんはこういう現象が発生していませんか?


書込番号:7134437

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/19 11:56(1年以上前)

えっ?
マヂで?

帰宅したら
試さねば

書込番号:7134458

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/12/19 12:01(1年以上前)

私はRD-X6ですが、TS録画したご愁傷さま二ノ宮くんは確か「コピー×」でした。
(当然「コピー×」だと思っていたのではっきりとは見ていませんが、おそらくそうです。)

>みなさんはこういう現象が発生していませんか?

実は9月にe2byスカパーで録画、今もX6のHDDに溜め込んでいる「RISING SUN ROCK FES.2007 #2」(無料放送)には何故か「コピー×」マークが付いていません。
たまたまこういう放送だったのか、それとも管理情報(?)が壊れているのか定かではありませんが、ムーブになってVRに変換されたら嫌なのでコピーできるかどうかは試していません。

書込番号:7134482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/12/19 12:09(1年以上前)

家のBSデジで録った.二宮君は全てコピワンだなぁ〜(A600はどうなんだろう?)。

書込番号:7134508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/19 12:22(1年以上前)

10回ダビングしてみたら…

もし、コピーフリーならA301の設定で放送波でファームアップしないようにした方がいいかもね。

それ以前に、こういう書き込みをしないで黙っていてもいいのに。

書込番号:7134555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/19 12:52(1年以上前)

でも、それがもしホントなら広めないほうがいいねー
ファームで修正されちゃうかもしれないね

書込番号:7134647

ナイスクチコミ!0


スレ主 handmaidさん
クチコミ投稿数:60件

2007/12/19 13:25(1年以上前)

ちなみにPCでRDLNAを使ってダウンロードできるか試してみました。 結果は失敗。VLCを使っても再生不可。 どうやらコピーワンス信号のcci情報が残っているようです。

書込番号:7134732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/12/19 13:40(1年以上前)

まさかとは思うが...DVD焼きした後HDDに高速ダビング出来ますか?.ダメなら.もしかすると噂のダビ10だったりして。

書込番号:7134766

ナイスクチコミ!0


Janjiさん
クチコミ投稿数:155件

2007/12/19 13:51(1年以上前)

残り一回でコピー×が出るとか?

書込番号:7134795

ナイスクチコミ!0


スレ主 handmaidさん
クチコミ投稿数:60件

2007/12/19 14:00(1年以上前)

ダビングしたDVDからの書き戻し後で試してみます。 予約録画時に再度同様の現象が発生するかどうかも試してみたいと思います。

書込番号:7134808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/19 14:29(1年以上前)

ハードディスクに
元の映像が残ってますか?
ダビ10って
孫コピだめだとか言ってなかったっけ?

書込番号:7134864

ナイスクチコミ!0


スレ主 handmaidさん
クチコミ投稿数:60件

2007/12/19 14:41(1年以上前)

>まさかとは思うが...DVD焼きした後HDDに高速ダビング出来ますか?.ダメなら.もしかすると噂のダビ10だったりして。
違うようです。ダビング10の場合にもタイトルにマークが表示されます。

>ハードディスクに元の映像が残ってますか?
HDDに元のファイルは残っています。
オリジナルのTSとコピーしたTS両方があります。

先程、TSでDVDにhd-recでダビングして、レコのHDDへの書き戻しが成功しました。
録画のほうは、後で試します。

書込番号:7134890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/19 15:15(1年以上前)

うぉー、コピフリだねー
こりゃ、私もマメに
コピー○(オリジナル)を
チェックしとかねば

書込番号:7134967

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/12/19 15:28(1年以上前)

A301だけコピフリなんですかね?

まあBS朝日の「ご愁傷さま二ノ宮くん」はアプコン丸分かりなほど画質が悪いので、個人的には別にどうでもいいのですが…
(一期前の「桃華月憚」はかなりの高画質だったのに…)

それに1月からBS11でもスタートしますし。

書込番号:7134998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2007/12/19 15:35(1年以上前)

このまますべてのメーカー、コピフリにしましょう…なるわけないけどorz
本当ならユーザーにはうれしいけど東芝は…偉い事になる可能性が

そもそも録画タイトルBS放送はダビ10は対象外予定だから完全なバグでしょうね
ワンダー社長、土下座ぐらいじゃ済まなく…(^^;)

書込番号:7135012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/19 15:53(1年以上前)

>ワンダー社長、土下座ぐらいじゃ済まなく…(^^;)

一部ユーザーからネ申と呼ばれたりして・・・

引責辞任により、RD版BDへの道が開けたりして・・・

書込番号:7135059

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/19 18:42(1年以上前)

以前パナがBSチューナーでそれに近い事してますよね。
今でもたまに、番組ではもちろんないですが、コピフリになる試験はありますけど、とにかくこれは珍しい現象ですね。

書込番号:7135523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/12/19 20:07(1年以上前)

気にしないというかむしろラッキーじゃないですか(笑

書込番号:7135770

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/19 20:27(1年以上前)

A301ぬきぬきヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか

書込番号:7135844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/12/19 20:39(1年以上前)

私も以前同じ現象にあったことがあります.
ユニデンの地デジチューナーをXS57に外部入力で接続して録画した際にコピーワンスになっていませんでした.
ちなみに帰りにビックカメラによってA301で録画してみましたが普通に「コピーX」がついてましたよ.

書込番号:7135887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/12/19 20:42(1年以上前)

A301にそんな初回特典が...

昔はその手の特典はソニーだったのに今は東芝か。

パイオニアのDVDレコーダー2号機もそうだったらしいけど

HD DVDを売りたいからワザとそのようにしたって事じゃ無いよな...。

書込番号:7135908

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/19 21:11(1年以上前)

( ・∀・)イイ301 エエ301ヽ(゚д゚)ノえいじゃないか
パイオニアのフリフリ機みたいで(・∀・)アヒャ!!
http://www.phileweb.com/news/d-av/200102/09/1498.html
こんなのまだ出てきたw

書込番号:7136030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2007/12/19 22:02(1年以上前)

思わず店頭から消える前に保護しようかと、会社帰りにケーズに突撃(^^;
が、ほうしゅんさんの仰る通り、店頭で試したらことごとくコピー×(^^;;;
ま、普通に考えれば、何でもコピフリになってたら出荷前に気付く罠(^^;;;;;;;;;

個人的にはコピフリでなくとも、焼いたメディアから再ムーブ出来るだけで良いのだけど。
今まで出来ない一辺倒だったDVDへのハイビジョン記録も可能になったんだし、REなら再ムーブ出来るようにならんかなぁ。

もう暫く次世代メディア難民続ける.....かもw

書込番号:7136262

ナイスクチコミ!1


スレ主 handmaidさん
クチコミ投稿数:60件

2007/12/19 23:10(1年以上前)

コピフリの件ですが、その後、いくつか録画をしてみたところ、全てコピーワンスのマークが表示されていました。 やはり、たまたまその番組で機械のバグかなんかでコピーフリーになったんじゃないかと思います。 ちょっと残念というか何というか、複雑な気分です。 改めてコピーワンスの不便さとコピーフリーの便利さが実感できました。

書込番号:7136663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/19 23:11(1年以上前)

ノノリリさん

ん?RE?

書込番号:7136666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2007/12/19 23:41(1年以上前)

あははーw........m(_ _)m
昨日まで、候補にはBDしか頭に無く勉強不足でした(^^;;;;;;;∞

書込番号:7136861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/19 23:46(1年以上前)

容量単価ならBD-REはHD DVD-Rと変わらないよね。

書込番号:7136896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/20 01:09(1年以上前)

ノノリリさん
すいません、ちょっとツッコミいれてみました

書込番号:7137257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/25 17:39(1年以上前)

昨日、二ノ宮くんを
録画したのを確認しましたら
うちのはコピー×でした
残念なかがら

書込番号:7161410

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/25 18:13(1年以上前)

おあいにくさまです

書込番号:7161541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/26 00:07(1年以上前)

おあいにくさま??

書込番号:7163280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD DVD VARDIA RD-A301
東芝

HD DVD VARDIA RD-A301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

HD DVD VARDIA RD-A301をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング