HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

2007年12月中旬 発売

HD DVD VARDIA RD-A301

「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

(7027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

Pana機のAVCRECと互換性はありますか?

2008/02/16 11:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 rodeo9さん
クチコミ投稿数:12件

PanaのAVCRECにひかれ、PanaのHDビデオカメラを買ったのですが、
PC経由でDVDに焼いた素材を見るため、Panaのディーガを検討してました。

でも今までRDを2機使い続けてきたので、
ディーガを調べれば調べるほど、RDに目移りしてしまいます。

そこで質問ですが、PanaのHDビデオカメラ(HDC-SD5)で撮った素材を
PCでDVDに焼いて、本機A301で再生可能でしょうか?

下の方のスレを見ていると、本機のMpeg4avcとPanaのAVCRECは
コーデックが同じと思われます。

詳しい方、どうかご教授ください。

書込番号:7398041

ナイスクチコミ!1


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/02/16 11:22(1年以上前)

>PanaのHDビデオカメラ(HDC-SD5)で撮った素材を
PCでDVDに焼いて、本機A301で再生可能でしょうか?

コーデックは同じですが、アプリケーションフォーマットは異なりますので
再生は出来ません。
PS3ならAVCHDが再生可能です。

書込番号:7398124

ナイスクチコミ!2


藤間隆さん
クチコミ投稿数:112件

2008/02/16 13:35(1年以上前)

全く似て非なるものなので、何とかなるんじゃないかなんて思って買いませんよう。

HDRECとAVCRECは同じ人間でも西洋人と東洋人くらい違います(^^;
PANAのレコーダーのAVCRECとAVCHDは兄弟みたいなもんです(笑)
著作権管理の有無くらいなので、自分がカメラで撮ったコピーフリー素材なら
非CPRMメディアに焼けますし、そのディスクをユーリードのDVDMOVIEWRITERつかえば
再エンコード無しにAVCHDに変換できます。

PS3ではファイルモードであればAVCREC(但しコピーフリー素材のみ)の再生が可能。
AVCHDであれば自動再生にもチャプターにも対応しています。
またSONYのブルーレイレコーダー(現行と一つ前のV7&V9)でもAVCHDなら再生できます。

PANAのカメラ買ったのなら、迷わずDIGAを。100歩譲ってDVDバーナー買って
AVCHDにして保存してください。A301を買って役に立つことはひとつもありません。

書込番号:7398708

ナイスクチコミ!2


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/02/16 13:36(1年以上前)

いつまで続くんだ、この質問...。

AVCRECは、容量を気にする必要がないBDを持つパナが、
H.264で容量の問題をクリアしてHD DVD反攻の切り札にするつもりだった東芝を
つぶそうとして導入したと邪推します。

まぁ、将来的にAVCRECもHD RECも読み込めるプレーヤーが出て欲しいですね。

書込番号:7398710

ナイスクチコミ!2


スレ主 rodeo9さん
クチコミ投稿数:12件

2008/02/16 14:32(1年以上前)

奇妙丸さん、藤間隆さん、Mygenさん
ご回答ありがとうございました。
勉強不足ですみませんでした。

残念ですが、今回はビデオカメラの再生用と割り切って
ディーガにしておきます。

でもA301にはまだ未練があります。
ちょっとだけPanaに浮気しますが、
いづれまたRDに戻ってきます。

書込番号:7398924

ナイスクチコミ!1


folomyさん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/17 10:35(1年以上前)

東芝がHD DVDで妥協したんだから、
DVDへのHD録画方式では、松下さんの方で折れてくれないだろうか。。。

書込番号:7404067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

MN11.5は、HG(13)モードに優る?

2008/02/15 15:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

地デジドラマCM抜き46分MN12.0ではDVD-Rに入りきらず
しかたなくMN11.5で多少余り気味で入ります。

AVCRECのHG(13Mbps)モードは、DVD-Rにほぼぴったり入ります。
しかし画質を比べますとTS > MN11.5 > HGとなります。

ドラマ「交渉人」第5話冒頭の米倉涼子の射撃練習のアップのシーンで
目を皿のようにして見比べましたところ首筋の皺とブツブツが
誇張して表現しますと

TS・・・はっきりわかる
MN11.5・・・ややぼける(写っている時間が短い)
HG・・・見過ごす

TVは37ZX2000です。
数字上は、HGの方が1割以上画質が良いはずなのに
Mpeg4avcとやらのPanaのチューニングがへたくそということでしょうか?

書込番号:7394110

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/15 15:20(1年以上前)

>数字上は、HGの方が1割以上画質が良いはずなのに
Mpeg4avcとやらのPanaのチューニングがへたくそということでしょうか?

その地デジのドラマと37ZX2000と
A301のMN11.5とエリザベスバークレーさんの目の
相性が良いってことになると思います

地デジのドラマだけでなくBSの何とかという番組とか
37ZX2000だけでなくほとんどすべてのTVで
どのレートで比較しても誰でも同じ感想なら
Panaのチューニングがへたくそということになると思います

画質の話ってそんなふうに微妙だから
たいていの人は少々のサンプル経験だけで
画質の良し悪しの決め付けをしたりしません

書込番号:7394159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/02/15 16:00(1年以上前)

へ〜大変参考になりましたしA301を持ってるので少し嬉しかったです!BS.HiをTSモードで46〜50分ディスクに残せれば最高なんですけどね!

書込番号:7394246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2008/02/15 16:19(1年以上前)

HD DVD単層15Gのメディア価格はいずれ100円を切ると思います。その場合一時間ドラマや二時間ものの番組を一枚に収めた場合のTS録画との比較に興味があります。

書込番号:7394294

ナイスクチコミ!1


0204.comさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/15 17:45(1年以上前)

エリザベスバークレーさん
RD-A301とパナソニック(因みに機種は?)もお持ちですか。いいですねー。

僕もRD-A301購入時 HDRecとパナソニックのAVCRECで悩んだのですが
編集に勝るA301を選んだ経過があります。
画質は好みも多分にあると思いますが A301の方が良く見えた事はうれしいですね。(V^−°)
他のレート時の比較も良かったら教えていただけたらうれしいです。

書込番号:7394511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/02/15 17:57(1年以上前)

A301のTSE画質に期待しすぎていてガッカリしていたので松下のAVC Recとの差が気に
なってるのですがどんな感じか是非教えて下さい。
TSEはDVD1枚だと2時間だとまず使い物にならないというのが個人的感想です。
人物の顔にもブロックノイズ発生。1時間30分くらいの映画でも同様。
HEはどんな感じですか?TSE、2時間よりレートは高いですが・・・・
低レートの方も教えて下さい。
TSEはレートあげてもシーンチェンジには弱くブロックノイズが発生しますがそれは
HGでも同様なのでしょうか?
個人的には映画を保存するのに録画後わざわざ実時間かけてエンコする割には
期待以下だったので松下がどれくらいの画質なのか気になります。
よろしくお願いします。

書込番号:7394552

ナイスクチコミ!1


時の音さん
クチコミ投稿数:26件

2008/02/15 19:19(1年以上前)

2層2時間だとMN8.2くらい?
1層でMN4.0くらい?

HEって1層で100分くらいだったような・・

書込番号:7394824

ナイスクチコミ!0


時の音さん
クチコミ投稿数:26件

2008/02/15 20:04(1年以上前)

連投すいません。

もしかして地デジのソースは横1440なのではありませんか?

AVCRECだと1920で変換されるはずなので
同じビットレートでは悪く見えても不思議ではないような気がします。

書込番号:7395019

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/02/15 20:56(1年以上前)

パナのAVCは解像度は不変ですから、地デジなら1440*1080です。

書込番号:7395283

ナイスクチコミ!1


時の音さん
クチコミ投稿数:26件

2008/02/15 21:17(1年以上前)

>奇妙丸さん
訂正ありがとうございます。

そうすると
何が違うんですかねぇ

トランスコーダーとデコーダ+エンコーダの違いなんでしょうか

書込番号:7395398

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/02/15 22:04(1年以上前)

時の音さん

>何が違うんですかねぇ

私が思い付くのは各フレームに於けるビットレートの割り振り量の相違。
A301がメインプロファイルとすると、
パナは量子化マトリクスが効いて高周波成分が粗くなった。
パナは8×8画素整数変換の為にA301と異なる画になった。

リアルタイムエンコーディングですから、如何せんセルソフトと比較すれば
H.264のポテンシャルを使い切れていないのは仕方ないかも知れません。

書込番号:7395671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/16 12:54(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。

圧縮画質に関する皆さんのご意見たいへん参考になりました。
TS画質を見慣れてきて最近パナXW100で圧縮画質を体験して
WOWOWなど映画録画は、HG,HX,HEほとんど違いを
感じませんがTVドラマは、番組によってHGでも「ん?」
という場合があり質問させていただきました。

ドラマは当分DVD-RにTS録画するつもりです。
1枚に38分がぎりぎりなので2話で3枚という荒技
になってしまいます。

書込番号:7398527

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2008/02/16 12:59(1年以上前)

パナはPHL&High Profileの威力が大きいのでしょう。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071116/rt047.htm

書込番号:7398559

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2008/02/16 13:38(1年以上前)

勘違いしてました、A301の方が画質が良かったのですね。

書込番号:7398717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

A301とX7・・・

2008/02/11 07:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 iso328さん
クチコミ投稿数:26件

301AとX7ではどの変が違うのでしょうか?
8万円台になってきたので買ってもいいかなあと思うのですが、待つべきでしょうか?
301Aの評価的にはどんなものでしょうか?
皆さんほど知識はないのですが、RDは編集がしやすく慣れているので
他の機器も店舗で操作ましたが、どうも使いずらくて・・・

書込番号:7373598

ナイスクチコミ!1


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/02/11 09:56(1年以上前)

↓X7については、この辺りを参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6824216

何にせよ、発売されてから2〜3ヶ月は不具合情報がないか
様子を見た方がいいですから、発売後まで待つしかありません。

書込番号:7373963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/02/11 09:56(1年以上前)

X7の情報はまったくわからないのですがm(__)m私はA301を持っています。
12月の中旬に買ったのでそろそろ2ヶ月になろうとしてます。正直、今現在Wチュナーでこの操作スピードでこの値段は安過ぎ!って感じがします。(私が買ったときは10万ちょいでした(>_<))
デジタルチュナータイプのレコーダーってデータが重いせいかアナログタイプと比べて全然遅くイライラするものでした!(E300やXW31)でもこの機種を使ってみて「あっ早い」と感じました。特に編集しているときはE300と比べたら桁違いに早いです。なかでもDVDにTS録画が一番きにっています!僕らの音楽やドラマが一枚のDVDに焼けちゃうのです!なので今現在でこの機能でこの値段は買いですね!おすすめします!

書込番号:7373964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/11 12:20(1年以上前)

レグザファンさんの言う事も解るけど.殻RAMメインなら.最低でもA502/302が出るのを待つのもアリだね。

書込番号:7374527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/02/11 14:14(1年以上前)

初芝さんはRAM殻付きを使ってるんですね!確かにRAMの殻付きを利用している人やHDDVDRWを利用したい人は新機種を待つのもありだと思いますが、A301はそろそろ終わりなので安くなってるので上記の二つがいらないなら良いかも!

書込番号:7374951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/11 15:15(1年以上前)

A301はまだまだ.安くないね〜.昨日都内の家電屋何件か行ったけど.どこも9万2/3千円以上がほとんどだったし。

書込番号:7375207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/02/11 17:01(1年以上前)

ヤマダのWebが安いみたいですよ!92800円でポイント差し引くと7万円台らしいですね!

書込番号:7375621

ナイスクチコミ!1


スレ主 iso328さん
クチコミ投稿数:26件

2008/02/14 20:39(1年以上前)

参考になりました。
どうもA301は売る気がないのか、自分の地域では、何処にも置いてなく一度は操作してみたいのですが・・・決定打にかけて決めかねてる状況です。

書込番号:7390960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/14 21:56(1年以上前)

新機種の発売まで様子見たらどうですか? 安い買い物じゃないですから

書込番号:7391347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 USO1891さん
クチコミ投稿数:83件

TS録画焼き良いですよね
私も発売と同時購入で
只今150枚ほど焼いてますが三分の二がDVD-RにTS焼きです
私はRD-X1/X5/92Dと安価なメディア使っています(CPRMではないですが)
運がいいのか当たりが良いのか不良もあまり無く書き込み後の
データエラーなども無いまま今日に至っております(数千枚焼いておりますW)
X1の時など数年も前で 一枚100円の100スピンドルを購入当時は破格ねでした
が結果は焼きミスは3枚のみでいまだに正常に再生出来ています
さすがにノーブランド品で何処の物か不明

現在使ってる安価なメディアはHI DISCの50スピンドルです
1,399円で50枚 @28円 ワイドプリンタブル

いまのところ焼いた後のランダムチェックはしておりますが
まだ読めないとかの不具合は出ていません
まだ2ヶ月ほどですのでW
ちなみに板は違いますが パナのXW-100等での書き込み後の読めない等
不具合がここで言う安価なメディアで起きていると有りましたが
私も同じパナ機で約250枚近くAVCRECで保存してますが
ランダムチェックではまだ不具合でておりません
此の話は分母分子があるていど明確でないと一概に安価=ダメな子
との見方が出来ないと思います
しかし書き込み速度では全然だめなのが多いですね
速度が8倍速でも結果は4倍速とかW(どっちも良いわけねって事ですネ)
機材貧乏な私なのどはメディアにまで貧乏感染で
高価なメディアは未だ恐れ多いです
高価なのは1枚でもミスルとヘコミますからW

決して国産一流メディア(太陽誘電など)使った事が無い訳ではありません

逆に太陽誘電で痛い思いが有りますW
10枚のうち4枚が蹴られた経験があります
長くなりました スイマセン
色々情報お待ちしておりますです

書込番号:7390514

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:152件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/14 20:47(1年以上前)

私は三菱製の-RDLとTDKの-Rを使っています。
ビクター製は相性が良くないとの書き込みが前にあったので使っておりません

書込番号:7390989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/14 21:09(1年以上前)

金ケチって,海外製使ってもロクな事無いと思うが...

焼く事は問題無くても.数年で経年劣化でデータ消えまくりってのがオチですよ,何年か.
たってマシンに入れても

再生出来ませんでした.

なんて事にならなきゃ良いが...あ・そうそう.オリはマクセル製3倍速RAM使ってます
.RWよりは高いけど.あきばんぐ(通販)とかで1パック,1499円(殻両面)で売る時に買って
.買えない時はアキバの,エックスとかに直接買い出しに行ってます
(DVDは殻RAM至上主義)。

書込番号:7391078

ナイスクチコミ!0


スレ主 USO1891さん
クチコミ投稿数:83件

2008/02/14 21:13(1年以上前)

むぎ2005さん こんばんわ

私も-RDLを使ってみたいのですが
いろいろと何かチャプターの切り方とか
二層面に掛かるところの問題とか良く聞きますもので
手が出せていません

最近やっと試してもいいかなぁと思える単価になってきてるので
試そうとおもいます
此れ又安価なメディアなんですがW

ALLWAYS
ADL-4X10PW
プリンタブル 2×4×
10Pスピンドルで 1,219円 税込 1,279円

@128円ってのが有りまして
使おうかと思いきや品切れでW今待ちです

書込番号:7391094

ナイスクチコミ!1


スレ主 USO1891さん
クチコミ投稿数:83件

2008/02/14 21:40(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さん こんばんわ

再生出来なく成らない事を祈るばかりですW

ちなみに現在2002年からの安価なメディア
未だに問題ないです
すべてはチェックしていませんが
今ためしてみました問題無しですね6年ものですが
まだ生きているみたいです(RD-X1での記録)
ガンバッテくれるかなW

RAM殻付きですか最近裸ですね
なんかX1の頃購入したのがことごとくエラーで使えなく成って
殆ど1年もたなかった事も有り敬遠してますね
殻の強度の問題なのかもですね(保管がいい加減だったのかもですね)
でも私も保存しなければのデータはRAMが多いですね
RDが長いこともありますが移動が楽なのもありますのでハイ

書込番号:7391234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

他の機器でも見れるのでしょうか?

2008/02/14 20:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 iso328さん
クチコミ投稿数:26件

質問なのですが、
A301でDVDに保存したDVDは、TS場合などでも
他の機器RDシリーズの機器で見ることは
できるのでしょうか?

書込番号:7390997

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/02/14 21:06(1年以上前)

>A301でDVDに保存したDVDは、TS場合などでも他の機器RDシリーズの機器で見ることはできるのでしょうか?

HDRecした物はA301以降の機種しか無理です。

書込番号:7391069

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

現在の最安値は?

2008/02/11 14:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:22件

ヤマダ電器WEB.COMでは92,800円 P13,920
で実質78,880円と価格.comより安くなっていますが、
LABI池袋店やLABI品川大井町店 他はどうでしょうか?
(時間はかかりますがJRで行ける距離です)

現在使用中のRD−X2がそろそろ動作が怪しくなっており、
買い替えを検討しています。

情報をお持ちの方宜しくお願いします。

書込番号:7375082

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:99件

2008/02/11 15:03(1年以上前)

ヤマダ電器WEB.COMでは92,800円 P13,920で実質78,880円と価格
が一番安いようです。横浜日野店で上記WEB価格で購入しました。設置が終わり、良好に動作しております。これからDVD-RDL等の安いメディアに記録してみます。

書込番号:7375164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/02/11 15:23(1年以上前)

清貧の志さん
情報ありがとうございます

今のところヤマダ電器WEB.COMが最安値ですかね

交通費3,000円ほどを考えると
ヤマダ電器WEB.COMへの注文がベターかと思っています

書込番号:7375245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/02/12 09:47(1年以上前)

 先日からヤマダ電機web.comを覗いては、クリックしようかしまいか悩んでましたが、
今日覗いたら、99800円のポイント10%に値上がりしてました。

 連休特価だったのか、需要と供給バランスで値上がりしたのか・・・
これでは、ヤマダの店舗と同一価格同一ポイントで旨みなしです。

 A502かX7を待とうかなぁ。

書込番号:7379480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2008/02/12 10:09(1年以上前)

私の購入したところでは、私が購入して丁度在庫0となりました。後は展示品のみとなりました。この機種はもう製造していないそうです。

書込番号:7379519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/02/12 18:24(1年以上前)

おやじ猫3さん
私の方も昨日購入しようか迷い、もう暫く待てばもう少し
値下がりするかなと思ったのがいけなかったですね。

ヤマダ電器WEB.COMは前回も他社より安い価格を提示し、
値上げ後暫くしてから値下げしましたので、今後の価格動向を
注意するようにしていきます。

清貧の志さん
もう製造取り止めですか?
という事は今後は値上がり傾向でしょうか?

書込番号:7381019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2008/02/12 19:42(1年以上前)

ダイナG7 さん

機種RD-A301の製造終了という意味です。現在は次の機種を製造しているという意味にとらえました。多分意地でも撤退は無いと思います。今回のワーナー社のやり方は仮にアメリカ人のドライな感覚といえばそれまでです。しかし、あまりにもあと味の悪いやり方で、フェアーな印象を受けません。アメリカ人らしくないと思いました。

書込番号:7381346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/02/12 20:08(1年以上前)

先ほど、ヤマダWEB.COMで¥84,800 ポイント12,720でしたよ。
参考までに連絡いれました。
購入を悩んだいましたが、注文を入れたところです。
HD−DVDの未来はどうか?連続して東芝使用していて愛着があり、不評なHD−DVDですが応援しようと思います。
以上です。

書込番号:7381440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2008/02/12 21:12(1年以上前)

清貧の志さん
製造終了ですか。
早いですね。
新製品に全力投入という事ですかね。

セラセラさん
情報ありがとうございます。
上のレスの前に確認した時はおやじ猫3さんのご指摘の価格でしたが、
急に価格を下げるとは思いませんでした。
注文しようかと迷います。

別件ですが、
今、この商品へのオバケがたくさん参加していますが、
どうにかなりませんかね。

オバケは夏にオバケ屋敷で活躍するものですよね。

今後はオバケ屋敷で活動してほしいと思う一人でした。

書込番号:7381799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/02/12 22:58(1年以上前)

先程ヤマダ電器WEB.COMで発注しちゃいました。

しかしヤマダ電器WEB.COMが混んでいるのか、
ストレスを非常に感じる遅さでした。

到着が待ち遠しいです。

今度はX7の価格が安くなってきたら買おうかな。

書込番号:7382608

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD DVD VARDIA RD-A301
東芝

HD DVD VARDIA RD-A301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

HD DVD VARDIA RD-A301をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング