HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

2007年12月中旬 発売

HD DVD VARDIA RD-A301

「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

(7027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:16件

このところ他の話題で忘れられたかのような肝心かなめのファームアップはいつになるのでしょうか。情報お持ちの方おられたらお願いします。

書込番号:7244846

ナイスクチコミ!1


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/01/14 09:29(1年以上前)

TOSHIBAが撤退して、そのまま放置。だったらオモシロイですが。

書込番号:7244923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/14 09:59(1年以上前)

情報は有りませんが、東芝の「RDサポート」では無く
「東芝DVDインフォメーションセンター」に電話した方が良いですよ。

お決まりで各社「申し訳ありませんが、こちらではネットの書き込みは
把握しておりません」と言われるので、直接こう言う不具合が有ると電話しないとダメです

「RDサポート」では適当な事を言うだけで、改善してくれるように報告するかどうか疑問です。

書込番号:7245007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/01/14 12:02(1年以上前)

ここでの「ファームアップ」って
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/rd_a301/more_info.html
より後の「ファームアップ」のこと?

書込番号:7245423

ナイスクチコミ!1


FGC2さん
クチコミ投稿数:163件

2008/01/14 12:48(1年以上前)

製品発表時に、「後日に機能追加」と予告されていた件の事でしょうか?
そういえば具体的な予定は聞こえてこないですね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071031/toshiba2.htm
> 後日のアップデータで、直接HDDなどへのTSEモード録画に対応予定だが、「年内は難しい」(東芝DM社 デジタルAV事業部 DAV商品企画部 商品企画担当 グループ長 片岡秀夫氏)という。

書込番号:7245608

ナイスクチコミ!1


Undoさん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/14 17:52(1年以上前)

放送直接HDRec記録は、SDサイズに変換してMPEG2で録画する変わりに、H.264サイズでそのまま録画するだけなので、本来簡単にできるはずです(PanaもSonyもできています)。これができないということは、H.264エンコーダの性能がよっぽど悪く、放送直接HDRecでの記録では規格が満たせていないのか、記録時間を守れないのかも?だとすると放送直接HDRecの画質は今よりも悲惨なことになるかも知れません。

書込番号:7246669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2008/01/15 00:04(1年以上前)

レスありがとうございます。
東芝さん、年も明けたし、お約束通り一日も早く正常にダイレクトエンコードできるようファームアップして下さい。

いろいろ言われてますが、HD-DVDの将来はともかくA301本来の機能をしっかり実現してくれれば文句ないですから。

書込番号:7248630

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 :_:さん
クチコミ投稿数:10件

ビックカメラ有楽町店でA301を購入しました。98000円ポイント10%でした。
これまで、3年前に購入したRecpot250MとビクターDVHSとの組み合わせで
しようしていましたので、色々と編集ができるA301にかなり満足しています。
TSEの画質も、あまり気にしなければ、まあ、いいかな、と思えます。
教えて頂きたいのは、Recpot250MからA301へのムーブについて、です。
成功なさった方はいらっしゃるでしょうか。
私は試みたのですが、Recpot250M側の画面に
「保存先の録画動作を確認できません」
というメッセージが出て、出来ませんでした。
もし、できると、Recpot250M内の映画などをHD-DVDに移動できるので、
ありがたいのです。
ご存じの方、教えて下さい。

書込番号:7187974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/12/31 22:47(1年以上前)

Rec-POTの設定はどうなっています?

「接続機器設定」でA301が「OUT」になっていますか?

「機器設定」のプログラムモード時の動作が「移動」になっていますか?

これらが出来ているのに移動出来ないなら、A301の問題のように感じます。
A301は所有していないので良く分かりません。

書込番号:7188135

ナイスクチコミ!1


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/12/31 23:09(1年以上前)

160MからA301へコピーやムーブすることは可能です。

A301とのコピーやムーブの操作上で注意する点は
・A301側をRE設定にする
・Rec-POTの表示をA301を経由してi.LINKモニターで表示している場合
 コピー/ムーブ操作を開始したら素早くi.LINKモニターを解除する(結構シビアです)
あたりでしょうか。

書込番号:7188226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/12/31 23:16(1年以上前)

機種は違いますが(RD-A600とHVR-HD800Rです)
[7176114]に書きましたので、参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7174339/

書込番号:7188253

ナイスクチコミ!1


スレ主 :_:さん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/01 01:33(1年以上前)

森の住人白クマさん、halmakoさん、ハヤシもあるでヨ!さん、
皆様、さっそくに教えて下さってありがとうございます。
A301で録画した紅白を見ていて、お返事が遅くなってしまいました。
明日、いえ、今日の朝から、さっそく試してみたいと思います。
i.LINKは、なかなか難しいな、と、なんとなくわかってきて、
この組み合わせでは、だめなのかなぁ、とあきらめかけていました。
成功しましたら、ご報告いたします。ありがとうございます。

書込番号:7188716

ナイスクチコミ!0


スレ主 :_:さん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/01 21:22(1年以上前)

:_:です。
昨日はありがとうございます。
色々と試してみたのですが、まだ、ムーブできません。
すみません、もう少し教えて下さい。

「接続機器設定」でA301が決定されていることと、
「機器設定」のプログラムモード時の動作が「移動」 …となっていることを、確認しました。

i.Linkモニターという表示も昨日は気が付きませんでしたが、
「なるほど」とびっくりしました。

そして、
A301を「RE」にしました。
Rec-POTの表示をA301を経由してi.LINKモニターで表示 …しているので、
コピー/ムーブ操作を開始したら素早くi.LINKモニターを解除 …しようと、
もう一度、リモコンのi.LINKを押したのですが、
『リモコンの「i.LINK」ボタンを押して「TS1」や「RE」に戻す』
の操作は、これであっているでしょうか。

ムーブできないで、終わってしまいました。
何回かは、「録画用のテープが準備されていません」との表示も出ました。

どういうタイミングで、どのボタンを押せばいいのか、を
すみません、お時間があるとき、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:7191088

ナイスクチコミ!0


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2008/01/01 21:48(1年以上前)

タイミング的にはあっています。Rec-POTに「移動を開始しました」と出たら素早く押します。

あと、i.LINK付きのTVを所有しているのであれば、i.LINKモニターを使わないでA301==Rec-POT==TVと接続してTVからRec-POTを操作した方が簡単です。

書込番号:7191199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/01/01 22:20(1年以上前)

私(HVR-HD800R→RD-A600)の場合でお話しますが、

>Rec-POTのをA301を経由してi.LINKモニターで表示
>コピー/ムーブ操作を開始したら素早くi.LINKモニターを解除

Rec-POTのリモコンの「決定」で移動開始ですよね。
すると「ピロリピロリ〜ピロリピロリ〜」と音楽が鳴ります。
音楽が聞こえて始めてすぐでもいいし、鳴り終わった位のタイミングでもいいと思いますが、
RDのリモコンの「i.LINK」を押すと「i.LINK入力画面」から「TS1」や「RE」に戻り、現在の放送が画面に出ます。
すると数秒で自動で「i.LINK入力画面」に切り替わり、RDの本体表示窓に「I MONI」と出て、すぐにカウンター表示(00000)になります。
カウンターが動き始めたらムーブ開始成功だと思います。

今何回も試しましたが、今回はこの「i.LINK 1対1接続」は何故かかなりの確率でムーブが正常に開始されませんでした。

試しに、先のリンクで紹介した「TV---POT---RD」のi.LINK接続で行うと
3、4回全て成功しました。
こちらの方法でやられた方が無難かもしれませんね。
ムーブ開始後i.LINK ボタンを押す必要もないですし。

書込番号:7191330

ナイスクチコミ!1


スレ主 :_:さん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/01 23:24(1年以上前)

halmakoさん、ハヤシもあるでヨ!さん、ありがとうございます。
教えて頂いたつなぎ方にかえて、試してみます。

書込番号:7191648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2008/01/02 15:35(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
便乗ですみません。
X7待ちですが、パナのBWも視野に入れています。
iLINK移動に関する質問ですが、
A600に録画した素材を編集して、それをPOTにムーブした場合、
POTからの再生では、編集点の具合はどのようになっていますか?
つなぎ目で一時停止や画像や音声の乱れなどありますか?
次世代機を購入しても、ディスクにムーブするのよりも、
POTのHDDに溜めて置いた方がTVからの再生がとても便利なので
RDやBWの編集後の移動状態をしりたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:7193887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/01/13 15:31(1年以上前)

My価格さん 返信遅れまして誠に申し訳ございませんでした。

A600→Rec-POTを試してみましたが、かなり優秀だったです。
普段そういう使い方をしないもので、今回15秒CMをプレイリストで3つ繋げてムープしました。

編集点で直前のシーンの一時停止→直後のシーンの頭に数秒被り→直後のシーンが再生に入って更に一瞬静止

このように予想していましたが、
一時停止は全くありませんでした。繋ぎ目でほんの一瞬ブロックノイズが見えますが、前後のシーンに被っているような感じではないです。
Rec-POTで再生する分には全く問題ない、といった印象でした。
更に他の機器にムーブしたらどうなるか分かりませんが。

書込番号:7241487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットdeナビについて

2008/01/12 07:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 iso328さん
クチコミ投稿数:26件

ネットdeナビについてお聞きしたいのですが、PCでしか操作できないのでしょうか?
外出先で携帯から予約が出来ればいいのですが・・・

あとTVのような手順で使えるのでしょうか?
ネットにつなぐと携帯の画面に番組表が表示されて録画したい番組を、登録するとRD-A301にメールで録画予約されるのでしょうか?

書込番号:7235348

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/01/12 10:11(1年以上前)

無理です。メールでは予約は可能です。

お手持ちの携帯がPCで見るのと同様にインターネットのホームページが
見られるようなものでしたら、不可能ではないですが・・・

書込番号:7235670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/12 13:48(1年以上前)

携帯電話からEPGでRDにメール予約するのでしたら、ONTVサイトでできます。
http://www.ontvjapan.com/help/sg_recmail.php3

RDのONTV用設定は、取扱説明書 導入・設定編 82ページです。
他に、RDのネットワーク設定とメール予約設定が必要です。

録画画質/音質は選べず、RDで現在選ばれてる設定が使われると思うので、適当な番組を予約して事前に確認しておいてくださいね。

書込番号:7236428

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/13 00:49(1年以上前)

詳しい人は、携帯を遠隔リモコンにできるような
ツール入れている人もいますね。
後は直接ロケフリのように操作して入ってみたり・・・。
むしろアナログ世代のほうが多かったと思いますがw

書込番号:7239400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

フルハイビジョン

2008/01/12 12:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:105件

テレビ&レコーダーの購入を考えています。
よく映画とか見るのできれいな映像でWOWOWなどの番組を主に録画したいと思っています

部屋の大きさの都合上購入予定のテレビはREGZA 32C3500なんですがフルハイビジョンではないのでこのレコーダーではもちろんフルハイビジョン録画できませんよね?やっぱりテレビに相応したレコーダー( VARDIA RD-E301や DIGA DMR-XP11 )の方を購入したほうがいいですか?

書込番号:7236112

ナイスクチコミ!0


返信する
hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2008/01/12 12:42(1年以上前)

今日は、何か勘違いされていませんか!フルハイビジョンレコーダーの録画品質はテレビの性能に関係は有りません。録画した映像や音声(5.1CH)はテレビや音響システムしだいです、レコーダーにフルスペックで記録しても再生側の機器の解像度に成だけですよ。東芝のTVですが、映画をハイビジョン記録&ディスクに残すなら現状ではBD搭載のソニー、パナのBDレコをお勧めします、

書込番号:7236181

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/01/12 12:49(1年以上前)

フルハイビジョンという言葉を誤解されています。

フルスペックとか、フルハイビジョンとかいうのは、デジタル放送の
ハイビジョンの最大解像度の1920x1080の画素数の表示パネルを持つ
テレビのことですが、大型テレビの開発で、この解像度がなかなか
実現できず、1366x768などの解像度で作っていました。
 その後、1920x1080の製品を、シャープが出した時に、フルスペックと
宣伝したものです。

 一方、DVDレコーダーの方はデジタルチューナーを持った製品は、
最初から、放送時のそのままのデータを記録する性能を持っていましたので
もちろんフルスペック対応です。

テレビに相応したレコーダーなどと考える必要はありません。自分の欲しい機能、
例えば、キーワード自動録画が欲しいからSONYとか、編集機能で東芝とか、
機械操作が苦手だからパナソニックとか、で選んだ方がいいです。

書込番号:7236212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2008/01/12 12:57(1年以上前)

早い回答ありがとうございます。
みなさまの言うとおり誤解してました。
これで迷いなく買うことができます。
ありがとうございました

書込番号:7236240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2008/01/12 14:37(1年以上前)

でも、「自分の好きなタイトルを将来に残す」と言うコンセプトでお考えならフルハイビジョンですよ。
それも、私の私見ですが、昔のベータとVHS戦争でVHSが勝ち残ったように、既にBD陣営の圧勝状態ですので状況を見極めて・・・・

まあ、フルハイビジョンと言ったところで所詮地でジ17MB、WOWOWで25MBと番組制作時のクオリティーから見ると1/4以下ですが、それでもNTSCが40年以上続いたように現在の放送基準は長く使われますから将来ご自分がフルハイビジョンTVを手にされ時に大きな財産となります。

単に裏番組や留守録と位置づけておられるのなら、必ずしもその限りではありませんが。

書込番号:7236602

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/01/12 14:53(1年以上前)

勘違いしている人がもう一人。

フルハイビジョンはTVの話であって、レコーダは関係なし。

書込番号:7236667

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/01/12 15:07(1年以上前)

デジタルチューナーを持ったレコーダーなら、フルハイビジョン対応していない
ものなどひとつもなく、全メーカーの全機種で対応してるわけなんですが・・・

シャープが、DVDレコーダーは関係ないのに、自社のレコーダーにフルスペック対応などと
シールを貼ってたことがありましたので、誤解が出るのも仕方ないですね。

書込番号:7236719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/01/12 20:19(1年以上前)

32インチ以下のテレビでは約100万画素と約200万画素の違いはPCにでも繋がない限り影響は少なく、むしろ各メーカーのグレードにおける画像処理の方が影響が大きいです。

今後のテレビの低価格化を思うと普及サイズのテレビに1366x768が消える可能性は極めて低く
むしろMPEG4に1366x768の録画モードが別の選択肢としてあればノイズをより少なくしたり、より長い時間記録できたりするんじゃないかと思ってます。

書込番号:7237958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

RD-A300との違い

2008/01/07 18:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:8件

質問させて頂きます。

当方はRD-A300を所有しているのですが、安価なDVDメディアにハイビジョン記録が出来る
こちらのRD-A301にも魅力を感じています。
店頭でカタログ貰おうと思ったのですが置いておらず
メーカーサイトを見たところ、先に書きましたハイビジョン記録などの新機能は
分かったのですが、RD-A300との差がいまいち分かりませんでした。
RD-A300にあってRD-A301ない機能など、両機種の違いを教えて頂けませんでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:7216721

ナイスクチコミ!1


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/01/07 18:32(1年以上前)

こういう質問スレを立てる前に、メーカーのサイトで調べて、どこが分からないんですか?

書込番号:7216733

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/07 18:42(1年以上前)

【RD-A301にあってA300にないもの】
・TSE録画機能
・CATV連動
・DVDフルハイビジョン記録
・レグザリンク(A300はバージョンアップ用CD-ROMが必要)
・「つぎこれ」機能

【RD-A300にあってA301にないもの】
・スカパー!連動(この違いが一番大きい)
・D1映像入力端子装備、その他の入出力端子もA301より若干多い
・1080p出力(A301は720pまで)
・入力3スルー

こんなものだと思います。
ちなみにこれらは最新カタログのP.36〜P.40に載ってます。

書込番号:7216778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/07 18:48(1年以上前)

ゆきちゃん46 さん

 Mygenさんをはじめとするベテランの方々でも、質問の具体的内容が分から
ないと答えようが無いと思います。
 (「全然調べてない私に、こと細かく解説して!」と質問されるても
答えようがないですし、わがままと受け取られますね。)

 価格.comのスペック表の比較等はされたのだと思いますが、「○○までは
わかったけど、△△できるかが分からない」、とか、「A300で出来る/できない
□□がサイトで調べても分からない」など、具体的な形を質問の形にしては
いかがですか?
 (できれば、キーワードで検索したけどもヒットしなかった、程度まで
努力されると、ベテランの方々から教えていただけると思いますよ。)

書込番号:7216802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/01/07 18:54(1年以上前)

【RD-A301にあってA300にないもの】
●i.LINKからのD-VHS入力録画に対応 *コピーフリーのタイトルのみ
●HDV入力に対応(公式には非対応)

見た目の本体の厚みがかなり違う。
(カタログ上は69oと98oだが)

書込番号:7216830

ナイスクチコミ!3


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/07 18:55(1年以上前)

>店頭でカタログ貰おうと思ったのですが置いておらず
>ちなみにこれらは最新カタログのP.36〜P.40に載ってます。

カタログ無かったのですか。失礼しました。

書込番号:7216839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2008/01/07 21:43(1年以上前)

A300があるなら.細かい事を考える必要は無い.

A300.メイン録画
A301.スカパーを除くサブ録画.とIリンク受け焼きマシン.

として使うか.パナ.BW700などをサブに使うかの二つに一つ選択するのみでしょう。

書込番号:7217631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2008/01/10 01:25(1年以上前)

「つぎこれ」機能を切りたい

書込番号:7227058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/11 22:17(1年以上前)

皆さんご返信有難うございました。

質問内容が抽象的でわかり辛く申し訳ありません。
私が聞きたかったのは、まさにジャモさんが7216778で書かれていた様なことです。

こうして見るとA300にあってA301にない機能もかなりあるようですね。
A300にある機能が全てA301にもあるのでしたら買い替えも検討したのですが・・・

ここで皆さんにお尋ねすることではないかも知れませんが、
A301のDVDにハイビジョン記録する機能は、HD DVD機特有の機能なのでしょうか?
もしDVD専用機でも可能な機能なら、今後発売される機種にも搭載される可能性もありますよね。
パナソニックのDVD専用機のように、この機能が欲しいです。

書込番号:7233882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

再度・・・

2008/01/09 13:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:1件

機能のことではないのですが東芝の店頭で流れている愛衣ちゃんのソフトがどうしても欲しいです。
だれか知ってる方教えていただけないでしょうか。
すみません。

書込番号:7224135

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/01/09 14:03(1年以上前)

既にみなさんが書かれている通り、
デモディスクの入手は難しいと思いますよ。
確かにあの映像はプレミアものですよね。
愛衣ちゃんのDVDでも買って我慢してください。

書込番号:7224171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/09 14:46(1年以上前)

90か。モミモミしたひ・・・

書込番号:7224283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/09 15:01(1年以上前)

>♪ぱふっ♪さん

モミモミじゃ無くて
パフパフしたい?<ドラクエ風(笑

書込番号:7224318

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/09 23:09(1年以上前)

アニちゃんねる!愛衣のドキドキ放送部も見ています。

書込番号:7226314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/01/10 23:02(1年以上前)

HDDVDレコーダー購入者にプレゼントとかすれば、映画会社に百億円も払うより、よっぽど販促に繋がるんでしょうけどね。

書込番号:7230289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD DVD VARDIA RD-A301
東芝

HD DVD VARDIA RD-A301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

HD DVD VARDIA RD-A301をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング