HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

2007年12月中旬 発売

HD DVD VARDIA RD-A301

「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

(7027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ107

返信15

お気に入りに追加

標準

すごく便利で良い機械ですよー

2008/01/20 06:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

なんか不快な事言う人いるみたいだけど…別にいいじゃん、こんな良い機器なかなかないよ。
特にCMカットの簡単さと一枚200-250程度のDVD-R DLへの60-70分無劣化TS録画は他の機器には絶対真似できないんだから。

ブルレイ派の方々はHD DVDってだけで互換性なく将来ゴミになるって言い方ですが、冷静に見て…
●VRで落としたDVDはプレステーション3等でも再生できる。(貸せる・あげれる)
●HD-RecなDVDもそのうち対応機種やPC再生が必ずできるよーになる。(将来再生保障)
●編集後のTSをiLINKでムーブもできるし、すでに両対応機器もでてる。(BD/HD相違本質が薄れてる)

個人的には互換性もさほど問題になってないよーな、VHS&ベータの時とは全然状況が違う気がします。
まーややこしい事考えるのやめにしてどんどん録画しましょ。
とにかく年末年始とフル回転してくれたA301は最高ですー
本質をわかっている人だけでたのしみましょー!

書込番号:7269147

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2008/01/20 07:28(1年以上前)

>●HD-RecなDVDもそのうち対応機種やPC再生が必ずできるよーになる。(将来再生保障)

根拠はなんでしょう。
正直、「DVDフォーラムで承認されてる」では安心できません。
(HD DVD策定時に事実上瓦解しているも同然だと思ってます)

>●編集後のTSをiLINKでムーブもできるし、すでに両対応機器もでてる。

ムーブはともかく、両対応機器と言うのは?
PC用ドライブでHD DVD読みのみ、BD記録・読み可のドライブは出ましたが、
現状の再生専用HD DVDプレーヤーと同じくレコーダーで記録したディスクは読めず、
レコーダーでの両対応なんて・・・

DVDへのTS記録など魅力を感じる面は否定しませんが、将来性への不安は拭えませんよ。
まぁ、コピーワンス下のメディアに将来性もなにも無いだろうから、
自己録再出来れば充分と考えて、今、享受出来る技術を堪能すると言う意味では
HDDの容量不足とHD DVDのメディア入手性以外は満足出来る機種でしょう。

書込番号:7269217

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/01/20 08:24(1年以上前)

(個人的です)HDDVDのA301を買うときBDの機種とかなり比較しましたが(操作性)やはり東芝にかなうものはありませんでした(((^^;)(ま〜最初から欲しかったんだろうけど)現時点でこの機種の完成度は高いと思います。
おそらくBD派の方はHDDVDRWがでてないとか将来ゴミになるとかいうと思いますが、私は現時点BDをあの金額をだしては買えないですね!(な〜んて安く東芝がだしてきたらすぐかったりして(>_<)!)

書込番号:7269302

ナイスクチコミ!11


POPRさん
クチコミ投稿数:92件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度3

2008/01/20 08:48(1年以上前)

つっこんでくれ
叩いてくれ
って書き込みに見えます

書込番号:7269368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/20 09:08(1年以上前)

yk_aiueo さんに
同感です

書込番号:7269410

ナイスクチコミ!6


スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

2008/01/20 16:30(1年以上前)

>>キタミール星人さん

■PC再生や対応機種に関しては、AACS(CPRM?)未対応だから今は駄目だけど…
@コピーガードがかかってないHDRecなDVDなら「GOMPlayer」ですでに再生できる事
A昔DMX-HD1000のスレで書きましたが…
 1980iなH.264ファイルをDVDにHD DVD形式で焼くとPCで問題なく再生できる事
B東芝のPCで既に再生できる事(PCの世界ではメーカーの壁などすぐなくなる)
CI-OとBuffaloから両再生可ドライブが発売されていて5万切そーな事

以上が私の楽観的根拠(笑)です。
あとツタヤで売ってる¥3980のプレーヤ−でさえVRフォーマット再生対応になってるんで、HDVRフォーマット対応も時間の問題かなっと勝手(根拠なし)に思っています。
互換問題の本質はAACSなのかCPRMなのかわからんが、日本仕様の問題かなーっと。
ただ、松下レコやソニレコで再生できないと意味ないっていう趣旨な方なら私の無責任な
発言無視してくださいね。


>>POPRさんへ
メディアが安くならずにゴミになるっていうけどこの半年で15Gが\1000→\580になりました。
(Ritek&Mitubishi)確かに売れていませんがDVD-R製造設備を共有できるからでしょうか?
\250程度のDVD-R DLと\580程度HD DVD-Rでいっぱい録画して使い倒して喜んでるんだから
ほっといてー&同じ考えの方いますかー?元気ですかー?という趣旨のカキコミでした。
私は、違う考えをお持ちの方を否定するつもりはありません。ココはRD-A301のスレですが
このカキコミいけませんか?

以上ですが、ブルレイ&HD DVDどっちでもいいじゃん。使い込みましょー

書込番号:7270885

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/01/20 17:44(1年以上前)

 yk aiueoさん、こんにちは。

 >以上ですが、ブルレイ&HD DVDどっちでもいいじゃん。使い込みましょー

 その通りです。最近使っていない(&ほとんど使っていない)のに文句言う人多過ぎです。どんな優れた機器(&メディア)でも使わなければ「宝の持ち腐れ」であり、SD画質だろうがH.264変換だろうが有効活用すれば「超ハッピー」なのです。ですからyk aiueoさんは是非RD-A301で楽しい録画ライフを満喫して下さい。応援してますよ。

 ちなみに私はRD-X7を待つかRD-A301を買っちゃおうか悩み多いRD-A600ユーザーです。お金があれば両方買っちゃうのになぁ…。

書込番号:7271170

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2008/01/20 18:28(1年以上前)

>特にCMカットの簡単さと一枚200-250程度のDVD-R DLへの60-70分無劣化TS録画は
>他の機器には絶対真似できないんだから。

全くその通りです。無劣化TS録画は素晴らしい。

書込番号:7271346

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件

2008/01/20 18:33(1年以上前)

yk_aiueoさんへ

<メディアが安くならずにゴミになるっていうけどこの半年で15Gが\1000→\580になりました。(Ritek&Mitubishi)確かに売れていませんがDVD-R製造設備を共有できるからでしょうか?

毎々お世話になっております。HD DVDディスク15Gの580円の購入先、購入方法教えてください。

書込番号:7271368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2008/01/20 21:42(1年以上前)

HD Recで気軽に焼けるっていいですよねー。
今日、3台目を買いに行ったら品切れで納期は生産が間に合わず2月中旬とのことでした。
トランスフォーマーのキャンペーン締切りに間に合わないので予約してこなかったけど。
月曜夜7時から放送のアニメ 「ヤッターマン」で打ったCMが効いている!

書込番号:7272247

ナイスクチコミ!6


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/01/20 22:21(1年以上前)

X7、まだかなー。

書込番号:7272451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2008/01/21 16:38(1年以上前)

他のスレでは、「エィチディディブイディが言いにくいから負けた。やはりブルレイの方が言いやすい」
なんてカキコがありましたけど、じゃ〜「ベータよりブイエィチエス」の方が言いやすいのかと。 w

(画質が優れたβがVHSに負けるとは、マジョリティの選択もおかしなモンです)
やっこさん等は HD DVD 叩きのネタなら、もう何でもアリですな。 w

そのノリでなら、SONY のシャッチョサンは米国人だからハリウン(ッ)ド映像産業が同人種同士だから、そのヨシミで
日本民族企業の東芝がヤラレたのかとも言えて……w

消費者の事を考えるなら、東芝も頑張ってると思いますよ。

1. RD-A1 は、アップコンバート回路だけでも 20ン万円の価値があるとつくづく思う。
2. HD DVD はレンタルの酷使にも向いた規格。
3. 普通の DVD にも HD で撮れる規格の展開。

それにしてもレコーダーの HDD はなぜ HDD 換装が簡単にできるスタンドアローン方式に出来ないのか、または
OS を収録した CD が製品に付属しないのか……
これらからも、東芝の「フツーの DVD に HD が撮れる」規格の展開には「さすが」とも思うよー。

書込番号:7275179

ナイスクチコミ!8


スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

2008/01/22 01:50(1年以上前)

>>清貧の志さんへ

■Ritek製なら…
@「PC1'S」さんで1枚\580
A「あきばんく」さんで10枚\6,399 1枚あたり\639.9

■三菱化学メディアのなら…
B「いーでじ」さんで5枚で\3,180 1枚あたり\636
Cその他のお店(通販?)なら…ベストゲートで「VR75T1x5」で探してくださいー。
なぜ?か価格コムはたかいんですよね??

ちなみに私はいつも@の店頭で買ってます。(三菱のDVD-R DL \230もココ)
C通販なら送料かんがえて@niftyストアでまとめ買いが得みたいです。

「メディアが高くてゴミになる」なんて思わなくなってきたでしょー?
A301持ってる方々〜。おもいっきりに楽しんじゃいましょー!


最後に私事ですが…
今日仕事忙しくて、ヤッターマンとり損ねた(T_T)
「つぎこれ」画面をうっとーしーと思った罰があたりました…。

書込番号:7277657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件

2008/01/22 03:25(1年以上前)

yk_aiueo さんへ

ありがとうございました。早速購入してみます。

書込番号:7277773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2008/01/22 13:23(1年以上前)

>>ヤッターマンとり損ねた
今週の放送ではRD-A301のCM流れませんでした。
当方W録画しておいたので知り合いなら気軽に一方をDVD-R(RW)に
無劣化でムーブしてオタスケマン。

書込番号:7278713

ナイスクチコミ!1


スレ主 yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件

2008/02/05 01:11(1年以上前)

RIDATA製HD DVD-R{70H5EHRDA0002」の取扱店が増えてきましたねー。
TWO TOPやFaithでも取り扱い始めたみたいです。現在579円が最安値。
もー少しだー!がんばれー!早く500円切れー!
最近WOWWOW申し込みしちゃったせいで、DVD-R DLじゃなくHD DVD-Rの頻度が高くなりました。
メディアはおこづかいからの出費なので、切実に安くなってほしい今日この頃です。

話は変わりますが…
昨日近くケーズ電気いったら、マクセルのHD DVD-Rが置いてました。高かったけど近くの
電気屋に置きだしたってのが素直にうれしかったです。
また、驚いたことにソニーのBETAのビデオも売られていました。今後東芝も責任をもってHD DVD-R(RW)出して安くしてもらいたいものです。

書込番号:7344358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-Rへの5.1サラウンド音楽保存

2008/01/18 20:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

RD-X6ユーザーですが5.1音楽番組をDVDに保存できずストレスがたまっていました。D-VHSへの移動はカセットの置き場所に困っており、テープも高いですね。
デジタル・テレビは5.1サラウンド放送も増えており、臨場感など一味違います。
RD-A301はHV映像を圧縮しながらMPEG2 AAC 5.1サラウンドの音楽をそのままDVDに保存できる、現状唯一の機種として大いに魅力あり、早速昨年末に2台目として導入しました。他機種は圧縮時、折角の5.1音楽をドルビーに変換するらしく興味ありません。

ほぼ使い慣れてきたところで、これまでの実用例をご報告いたします。
* 90分くらいのN響HV5.1演奏会はDVD-R×1枚にTSE変換録画して音はそのまま、画は同じ演奏会の5.1BS2番組より良い、と見ました。(画質レートMN=5.4)
* 115分のサイトウキネンを1枚で5.1音は問題ないが、さすがに若干の画質劣化あり、カメラがパンするとわずかにブロックノイズらしきものも見えます。しかし指揮者や楽員の動きではとくに気になりません。
* 170分のウィーンフィル・ニューイヤー5.1(6日HV分)は華やかな会場やバレエを楽しめるよう、通してMN=9.8でTSE化し、開始から第一部終了までを1枚、休憩をとばして第2部から番組終了までを2枚に分けて、計3枚のDVD-Rに入れました。音はもちろん画質もHDDのTS直接ととくに差を感じません。
(36” CRTテレビモニター(DRC MFV1画像処理つき、D3接続)で)
勿論HD DVD-R(1層)へ、通して MN=9.5でもよいが、媒体価格は大差ありますね。

圧縮TSEフォーマットへのDVDピッタリダビングは成功することもあるが、現状失敗することあり、サポートダイヤルの示唆で編集ナビから画質レートを手動で設定してTSE変換しています。早くバージョンアップして対応してほしいものです。
なお、VRモードではX6とA301相互にファイナライズなしで互換できています。

書込番号:7262960

ナイスクチコミ!6


返信する
katyan4さん
クチコミ投稿数:21件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4 Katyanのオーディオルーム 

2008/01/18 23:19(1年以上前)

私も、5.1音楽愛好家さんと同意見です。HDの5.1CH音楽番組を安く録画するのには、RD-A301に勝る物はないと思っています。

クラッシック番組は動きが少ないためか、TSEでも1層DVD−Rで90分程度であれば、画像は余り破綻しません。

DVD−R DLを使うよりは、DVD−Rを2枚使った方がコストが約半分で納まりますね。

多分、HD DVD−Rは一枚も買わないとは思いますが(笑)

書込番号:7263778

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信26

お気に入りに追加

標準

今後の期待

2008/01/12 15:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:99件

北米のコンシュウマーエレクトロニクスショウで東芝がCellを使用してDVD標準画質をハイビジョン画質に変換する技術展示があったようです。
多分この方法は現在のコマと前後のコマ情報等を使ってターゲット画質に高速計算して得られるものと考えます。
高画質にするために、ただ単に記録ビット数を増やすだけでは面白くありません。この点RD-A301にとても興味を持っておりました。
HD DVDレコーダには今後Cell等の技術を活用して、画期的なレコーダの開発実用化を期待いたします。
悲観的な書き込みが多い中で明日を期待いたします。

書込番号:7236900

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/01/12 18:31(1年以上前)

HD Recにこの高画質機能を組み合わせたら面白いかもね。

HD DVDの普及なんてもう不可能ですから、東芝には、HD Recの高性能化や対応機種増加を進め、通常DVDで十分とユーザーに思わせ、Blu-rayの普及を少しでも阻止する、くらいしか、やれることはないでしょう。

書込番号:7237471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/01/12 18:59(1年以上前)

確かにCellには興味がありますね!テレビに付いたり?レコーダーに付いたり?東芝は早く商品化して出して欲しいですね!

書込番号:7237615

ナイスクチコミ!3


郭台湾さん
クチコミ投稿数:33件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/01/12 20:30(1年以上前)

結局、DVDは残るような気がします。
それにしてもブルーレイのタイトルってアメリカで多く見積もっても500タイトル位。
それもほとんどが映画ばかり、それに対してDVDは23万タイトル(アメリカのアマゾンより)
ここからブルーレイが怒涛のごとく普及してDVDを凌いで行くんですかね。
DVDで気軽に高画質でcell搭載というようにはなりませんかね。
向こうはプレイヤーだからちょっと見当違いだったらすません。

書込番号:7237999

ナイスクチコミ!4


郭台湾さん
クチコミ投稿数:33件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/01/12 20:32(1年以上前)

訂正です。
cell→Cell

書込番号:7238009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:51件

2008/01/13 21:09(1年以上前)

パナソニックから7.5万円ほどの価格で、MPEG−4 AVC形式でハイビジョン映像を圧縮して録画できるレコーダーが近日発売されるそうです。

しかし、この機種はBDドライブが無く、従ってBDメディアを使用できないので、次世代DVDレコーダーというよりも、パナソニック独自仕様のローカルなレコーダーという印象が歪めません。

HDD容量もRD−A301より50GBも少ないし、このことからもBDドライブのコストがHD DVDドライブと比べて、顕著に割高であることを教えられるかのようです。

サブプライム問題で世界経済の景気の見通しが一段と不透明になり、ガソリン1リットル当り数十円の値上げで大騒ぎしている現在、消費者が現時点では『割高』なBD規格を選択したというワーナーの主張はスッキリしないし、次世代DVDレコーダーの潜在的な需要者層に対するマーケットの見通しが甘いのではないかと考えざるを得ません。
(かく言う自分は、いまだにソニー製の8mmビデオを使用していますが、北京オリンピック開催の本年は、是非ともコスト・パフォーマンスに優れた次世代レコーダーを購入し、4年に1回の世界の祭典のハイビジョン映像を記録したいところです。)

HD DVD陣営には、さらに上位のHD DVD新規格の策定と、大容量(30GB)のHD DVD記録メディアの安価な発売を期待したいところです。
特に、安価な大容量のHD DVD記録メディアの流通量が一気に増えれば、合理的な行動として、消費者はハイビジョン映像の録画には、価格が安く、かつ、画質も高品質なHD DVDレコーダーを買うのではないかと思います。

HD DVD陣営の、より一層の奮起を期待しています。

書込番号:7242810

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:99件

2008/01/14 00:00(1年以上前)

The_Winnie さん

>パナソニックから7.5万円ほどの価格で、MPEG−4 AVC形式でハイビジョン映像を圧縮して録画できるレコーダーが近日発売されるそうです。

情報ありがとうございました。すぐには信じがたい情報ですが。後の状況が分かりましたらまたお知らせください。

書込番号:7243802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:51件

2008/01/14 00:33(1年以上前)

清貧の志さん

DMR−XP12という機種です。
ここに掲載されており、既に量販店でも予約販売しています。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080111/pana.htm
ヨドバシではポイント還元10%なので、実質、6万7千円程度です。

書込番号:7243978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:408件

2008/01/14 01:25(1年以上前)

CESを見て次のHD DVDレコの姿を少し予想出来るのかな?

今はCeleronMを使ってるのが、Intelが発表したCanmoreに置き換わるのでしょうね
X86プロセッサ、GPU、チップセットなどが1チップになりコスト削減に効果を
発揮してくれるでしょうね。
これにSpursEngineを組みあせて使うことってあるのかな?

Canmore松下やソニーも使えばもっとサクサク動くレコになるのにね…
けど家電文化とPC文化の違いは乗り越えられそうもないですけど。
その点でRDはいいんですけどね。

書込番号:7244222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2008/01/14 01:46(1年以上前)

ちょっと横入り、失礼します。

The_Winnieさん
パナ機のリンク情報、ありがとうございます。
ざざっと見た感じ XW100をデジシングルチューナーにした廉価版のように思ってます。
(まあ、パナ機のことは、よく知らないのですが。)
その認識でよろしいのでしょうか?

書込番号:7244282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/01/14 02:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010370/SortID=7239787/
これを参考にしてください。

書込番号:7244324

ナイスクチコミ!2


POPRさん
クチコミ投稿数:92件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度3

2008/01/14 02:19(1年以上前)

レコパラライズさん
実はA301はセロリンじゃないですよ
XF2にも使われているNECのEMMA3を使っているはずです

したがってインテルの統合チップを使うと恐らくコストアップします

書込番号:7244355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2008/01/14 02:20(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
さっそくのレス、ありがとうございます。
リンク先、参考になりました。
A301よろしく、DVDにDR(TS)録画できるようになった点が、大きいのですね。
ただの廉価版ではないという認識に変わりました。
ありがとうございました。

書込番号:7244357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/01/14 02:29(1年以上前)

A301はDVDにDR(TS)録画できますが、パナはできません。
次世代コーデック(MPEG-4 AVC ハイプロファイル)によるフルハイビジョン対応の独自のハイビジョンエンコーダーでAVCREC規格へ変換され、記録されます。

書込番号:7244380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2008/01/14 03:21(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
たびたびお世話かけてます。

すみません、リンク先の情報、完全に読み違えてました(ハズカシイ)
一部の間違った書き込みを、鵜呑みにしてしまいました。

DVDへは従来通りのAVC記録であり、A301のようなDVDへのDR(TS)録画機能が
新設されたなどとは、どこにも書いてありませんでした。

ありがとうございました。

また、私の、上の誤った書き込み、各方面にお詫び申し上げます。

書込番号:7244474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2008/01/14 07:12(1年以上前)

The_Winnie さん

レスありがとうございました。通常のユーザにはこのような機種が主流になるような気がしました。RD-A301はどんどん改良されてゆくように思います。

書込番号:7244681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/01/14 09:46(1年以上前)

今のハイビジョンレコーダーの個人的欠点としては動作が鈍いってことですかね!(上記のCPUに関連するんでしかね?)
私はE300→A301に買い換えしたとき「あっ全然早い」と感動しましたが、まだアナログのX5に比べると全然遅いです。。。
BDの搭載も(東芝には)期待しますが操作スピードの向上も期待します。

書込番号:7244971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/01/15 23:57(1年以上前)

The_Winnieさん
XW1000の廉価版の発表を、いかにも新機能のように書くのはどうかと・・・。

書込番号:7252467

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/16 00:25(1年以上前)

なんかよく分らないんですが・・

>パナソニックから7.5万円ほどの価格で、MPEG−4 AVC形式でハイビジョン映像を圧縮して録画できるレコーダーが近日発売されるそうです。

去年の11月から売ってます

書込番号:7252641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2008/01/16 07:25(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん

2008年1月11日のニュースリリースで2月発売とありますから、去年の11月から販売しているはずはないと思います。

書込番号:7253315

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/16 07:29(1年以上前)

>2008年1月11日のニュースリリースで2月発売とありますから、去年の11月から販売しているはずはないと思います。

「同等の機能を持つDMR-XW100なら7.5万程度で去年の11月から販売されています」という意味ではないでしょうか?

書込番号:7253321

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/16 10:07(1年以上前)

XP12はチャンネル毎の番組表とか新しく付いた機能もありますが

>MPEG−4 AVC形式でハイビジョン映像を圧縮して録画できるレコーダー

にプラスで
Wデジタルチューナー+W録+i.LINK(TS)+外部入力端子1系統(計2系統)の
XW100は去年11月発売です

書込番号:7253591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/16 10:40(1年以上前)

XP12はシングルチューナーですよね。

書込番号:7253663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/01/16 11:41(1年以上前)

>XW100は去年11月発売です。

BDを搭載していない、DVDのみへのH264圧縮の録画器XW100は既に昨年の11月に発売されておりました。知りませんでした。画質はどのような感じでしょうか。店頭で見てみればよいわけですが。

書込番号:7253841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/01/16 17:41(1年以上前)

パナのXW100は持ってませんが、A301のH264は十分使えますよ!ただ私は液晶が32型でフルスペックではないからそう思うのかもしれませんけど。いままだDVDしか使ってません。

書込番号:7254737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/01/16 19:39(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか? さんへ

42Z2000を見ております。とても綺麗な画質で不満はありません。RD-A1の録画で特に不満無く使用しております。H264の圧縮録画の最大の魅力は安価なメディアを安心して使える点です。H264圧縮レコーダは買い増しする場合、最も魅力ある機種群です。 多分静止画は問題ないと考えますが、動画の場合は二つを並べてみないと分からないと思います。ので質問いたしました。

書込番号:7255115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/01/19 09:47(1年以上前)

すいません少しまえだったため遅れましたm(__)m42型なんですね〜(((^^;)フルだと圧縮レベルによっては耐えられない画質になるかもですね!あと録る番組によっては・・・(>_<)

書込番号:7265118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボード使ってますか!?

2008/01/11 22:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:95件

USBキーボードをつなげて使えるなんて
こんな便利な機能があるの忘れてました(笑

『狼と香辛料』ってやったらすぐに変換、入力がスムーズ
やっぱりタイトルはローマ字入力でやりたいですね。

再生やポーズも出来るから
リモコンよりレスポンスがいいので
チャプター編集の時も効果があります。

書込番号:7234036

ナイスクチコミ!2


返信する
hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2008/01/11 23:44(1年以上前)

A600ユーザーですが、当然使ってますよ。東芝機は正に単機能PCの乗りで操作出来るから好きです。ファームUPで外付けBDドライブ付かないですかねー。Linuxマシンだから可能と思うのですが!

書込番号:7234344

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/01/12 02:27(1年以上前)

りんちゃんよかったね。
私はZ1から?繋げたことないけど。
今度試してみるね。

書込番号:7234991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/01/12 23:15(1年以上前)

A301自体持ってませんけど持ってたら絶対繋ぐ!

書込番号:7238887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件

2008/01/13 10:02(1年以上前)

りんさん編集作業には使えそうですね。(レスポンスなど)
ただ文字入力は変換やコピペを考えるとネットdeナビが良いですよ。

書込番号:7240395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

DVD-R DL にムーブしてみました

2008/01/09 03:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:280件 YouTube 動画 

1月8日にNHK BSハイビジョンで放送された BSふれあいステージ (43分間)を
DVD-R DL に無劣化でムーブできました。 ムーブ後のDVD-R DL の空き領域は
18%も残っていました。

書込番号:7223174

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:280件 YouTube 動画 

2008/01/09 03:36(1年以上前)

ディスクの画像です

書込番号:7223183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/01/09 07:45(1年以上前)

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010370/SortID=7222039/

ビクターのDLは、エラーが多いようです。

書込番号:7223369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/09 11:03(1年以上前)

TSモードをDVD-Rへムーブできるのは東芝だけですからね。
まぁ、記録時間を考えればDVD-R DLを使わないといけませんが、無劣化でムーブできるのは良いですね。

書込番号:7223723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/01/09 16:15(1年以上前)

で、画質的には、HD-DVDにムーブした場合と比べてどうだったんでしょうか?
遜色なしと捉えて良いのでしょうか?
X7を狙っていますので、参考までにお聞かせ願えればと思います。

書込番号:7224491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/09 16:31(1年以上前)

各メディアの値段を価格.comから三菱化学の最安値で比較してみました。

DVD-R DL 1枚256円(8.5GB)1Gあたり30.12円
HD DVD-R 1枚929円(15GB) 1G   61.93円
BD-R    1枚686円(24GB)  1G  28.58円

・表示無しですが一番安いメディアはDVD-R、DLとBDは同等
・HDDVDは現在の半値にならないと使用しずらいという結果です。
 

書込番号:7224539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/09 16:54(1年以上前)

> 旭山動物園さん
DVD-R DLとBD-Rはギガバイト単価で比較すると同じくらいになってきましたね。
HD DVD-RもRITEKの安いやつだと1枚650円くらいですが、それでもBD-Rにはかなわない…。
書き込みメディアの分野でもHD DVDはもう終わってますな。

書込番号:7224599

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/01/09 20:25(1年以上前)

>で、画質的には、HD-DVDにムーブした場合と比べてどうだったんでしょうか?
>遜色なしと捉えて良いのでしょうか?

TSで録画した物をHD DVDかDVDのどちらかにムーブするだけで、ファイル形式を変えている訳では有りませんので、画質は同じでしょう。

書込番号:7225276

ナイスクチコミ!1


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/09 20:58(1年以上前)

無劣化ムーブできるというのはいいのですが、それをきちんと再生できるのでしょうか?A301のホームページ見てみると、DVD-R DLは高ビットレートの場合再生できない場合があると書いてありますが、再生には問題なかったのでしょうか?
それから、そのDVD-R DLは、パソコンで再生可能なのでしょうか?できるとすれば、特別なドライバとかいるのでしょうか?(この辺は無知なので教えていただけると幸です。)

書込番号:7225432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件 YouTube 動画 

2008/01/10 01:21(1年以上前)

ROLEチカさんこんにちは
私は画質を落として詰め込むことは考えていないので試していません。
高速コピー管理ダビングで画質や音質をそのままにダビング(移動)した場合は
HD DVD-Rにムーブした場合と同じだと思います。 1層のDVD-R に無劣化で
BSハイビジョン放送なら約28分、地上デジタル放送なら約39分保存できそうです。
ムーブにかかる時間は、BSハイビジョン放送43分をDVD-R DL (4X) に焼いた場合で
33分35秒、同28分を1層のDVD-R (8X) に焼いた場合で14分53秒でした。

書込番号:7227041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/01/10 07:42(1年以上前)

トのハム次郎さん
jimmy88さん

>高速コピー管理ダビングで画質や音質をそのままにダビング(移動)した場合は
HD DVD-Rにムーブした場合と同じだと思います。
>TSで録画した物をHD DVDかDVDのどちらかにムーブするだけで、ファイル形式を変えている訳では有りませんので、画質は同じでしょう。

一応これが確認しておきたかったのです。
回答ありがとうございました。

書込番号:7227446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/01/10 08:28(1年以上前)

ドットのハム次郎さん
↑でお名前が欠けていました。
大変失礼致しました。お詫びいたします。

書込番号:7227517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/01/13 19:19(1年以上前)

私も30分番組をTSでDVD-Rに保存したり、TSEに変換して2時間をDVD-Rに入れてみたりしています。 2時間入れると動きの激しい映像にはキツイですが、100円以下のメディアにこの画質で保存できる事を考えるとTSEは想像以上と思っています。 私はHD DVD−Rに保存するときは、三菱化学メディアのHD DVD-Rを800円/枚くらいで購入して焼いているのですが、やはり1枚100円くらいにならないと気軽に焼いてみようかと思う気にならないです。 HD DVDの敗色が濃く、これ以上安くならないのかと思うと残念です。東芝が主張するようにDVD-Rの製造ラインで一緒にリーズナブルな価格で製造できるというのなら、メデャイアメーカーにがんばってほしいと言っていないで、自分でやったらどうかと思います。 勝負がついた後なら文句も出ないのでは無いでしょうか? DVD-R(4.7GB)、DVD-R-DL(8.5GB)、DVD-R-HD(15GB)、DVD-R-HDDL(30GB)とかにして、次世代では負けたと開き直って、DVDの上位規格として出直すとか、本当にリーズナブルな値段で作れるなら、PC用途に需要はあるのでは?と思います。まあ、TSEの出来を見ると、HD RecがPCやプレイヤーで再生できるようになれば、それだけでも当面良いような気もしています。  

書込番号:7242346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件 YouTube 動画 

2008/01/15 14:38(1年以上前)

PCV-J12V5さん こんにちは
「BSふれあいステージ」では激しい動きがなかったので問題ありませんでした。
1層目と2層目がどこで切り替わったのかも分かりませんでした。
高ビットレートの番組名と放送日時を教えて頂けませんか?

家電は使ってなんぼさん こんにちは
地デジの日曜洋画劇場で放送された「ザ・グリード」をハードディスクに録画しCMを
カットした95分11秒をTSEのピッタリダビングで1層のDVD-Rに焼いてみましたが
CMをカットしたつなぎ目で少し本編が欠落していました。ハードディスク上に打った
チャプターとサムネイルもムーブしたら消えました。
取説 操作編134頁にTSEの場合は編集しないでムーブし、ムーブ後に編集するよう
推奨していますが不要なCMは少しでも削って画質に反映させたいです。
来週放送の「エイリアンvsプレデター」ではCMの始めと終わりをのりしろとして
1〜2秒残してCMをカットしTSEでDVD-Rに焼いてから完全にCMを
カットしてみようと思います。

書込番号:7250238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件 YouTube 動画 

2008/01/22 11:06(1年以上前)

エイリアンvsプレデターをハードディスクに録画しCMの始めと終わりをのりしろとして
各2秒間残してCMをカットしてTSEぴったりダビングでDVD-Rにムーブしてみました。
つなぎめでCMが20コマくらい切れましたが本編は無事です。DVD-Rにムーブ後
本編1コマを食込ませてCMをカットし満足できる結果となりました。
地デジ約96分を1層のDVD-Rに焼いた訳ですがラストシーンのピラミッドから脱出して
走る場面やタンクが倒れる場面でブロック状のノイズが一瞬目につきました。

書込番号:7278381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

REC-Pot HVR-HD250F からムーブできました

2008/01/07 04:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:280件 YouTube 動画 

REC-Pot のプログラム画面で 「移動(MOVE)を開始しました」と表示されてから
RD-A301(ver02)のリモコンのi.LINKボタンを押してムーブできました。
ムーブ後の日付けはRD-A301に内蔵の時計の日時になります。
シャープのレコーダーDV-HRD20 (ver404092800)からはムーブ出来ないようです。

書込番号:7215020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:280件 YouTube 動画 

2008/01/07 04:38(1年以上前)

ムーブ後の番組は数秒間 尻切れになっていました。

書込番号:7215040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/07 06:38(1年以上前)

>ムーブ後の番組は数秒間 尻切れになっていました。

頭切れではなく、尻切れですか?

書込番号:7215149

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/01/07 09:05(1年以上前)

シャープからRec-POT等への頭切れはよく聞きますが、尻切れは私は初めてですね。

書込番号:7215352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD DVD VARDIA RD-A301
東芝

HD DVD VARDIA RD-A301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

HD DVD VARDIA RD-A301をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング