HD DVD VARDIA RD-A301
「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2008年1月13日 10:02 |
![]() |
197 | 53 | 2008年1月8日 17:38 |
![]() |
2 | 3 | 2008年1月7日 09:05 |
![]() |
10 | 12 | 2008年1月6日 03:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月3日 13:38 |
![]() |
7 | 6 | 2007年12月31日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301
USBキーボードをつなげて使えるなんて
こんな便利な機能があるの忘れてました(笑
『狼と香辛料』ってやったらすぐに変換、入力がスムーズ
やっぱりタイトルはローマ字入力でやりたいですね。
再生やポーズも出来るから
リモコンよりレスポンスがいいので
チャプター編集の時も効果があります。
2点

A600ユーザーですが、当然使ってますよ。東芝機は正に単機能PCの乗りで操作出来るから好きです。ファームUPで外付けBDドライブ付かないですかねー。Linuxマシンだから可能と思うのですが!
書込番号:7234344
2点

りんちゃんよかったね。
私はZ1から?繋げたことないけど。
今度試してみるね。
書込番号:7234991
0点

りんさん編集作業には使えそうですね。(レスポンスなど)
ただ文字入力は変換やコピペを考えるとネットdeナビが良いですよ。
書込番号:7240395
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301
「HD Rec」(TSE)のレポートをお届けします。
まず、最初にお断りしておきますが、私は東芝の関係者ではありません。
私はBDを最初に発売したメーカーに在籍していました。
ここへ書き込みをされる方の中にはサクラや、製品の評判を落とすために偽った情報を流す方がおられますが私の書き込みは真実です。(ですが、あくまでも私の主観です。)
ブログ等で製品の紹介をしている方も、メーカーから製品の無償提供を受けているため、どうしても甘口になります。
私は何の柵もありませんので、欲しいと思ったな製品を自由に購入します。(但し予算は限られます。)
RD−A301は「HD Rec」(TSEモード)に特に魅力を感じて購入しました。
東芝独自のマニアックな各種機能、操作性にも魅力を感じます。
トランスフォーマーもHDで観たいです。
近年、これほど欲しいと思わせるAV機器はありませんでした。
発売日が待ち遠しかったです。
そして、ついに購入。
開梱してみると意外に奥行きが深い・・・
SL−HF705を彷彿とさせます。
前置きが長くなり申し訳ありません。
それではレポートします。
テスト環境ですが、液晶プロジェクター VPL−VW10HT で投影した約100インチのスクリーンで視聴しました。
(RD−A301との接続はD3に相当するコンポーネント接続です。)
VPL−VW10HTの液晶はフルHDパネルではありませんが、ハイビジョンの走査は可能です。
100インチのスクリーンの前ではオンエア(MPEG2−TS)の画像でさえ・・・
とても厳しいテスト環境での視聴です。
(あら捜しをするわけでは、ありません。)
テストソースはBSi(BSデジタル)で昨晩放送された「坊ちゃん殺人事件」です。
個人的に好きな戸田菜穂さんが出演していたからで他意はありません。
TS記録した番組にチャプターを打ち、チャプターをHDD内にそれぞれのTSE画質レートで移動。
TSEの画質のテストはDVD−Rに移動させなくてもできますが、テストも兼ね、DVD−Rに移動させてみました。
※TSEモードでは音声は変換せずに移動されますので、音質の劣化は皆無です。
ですので、AAC(5.1ch)で放送されている番組の音声もそのまま移動されますので、AVアンプ(要AACデコード機能)等と接続することで5.1chのサラウンド再生を楽しむことが可能です。
TSEモードのDVD−Rへの記録可能時間は30分(17.0bps)〜135分(3.6Mbps)まで、47段階のきめ細かい画質レートの設定が可能ですが、今回は私の独断で下記5つの画質レートでテストしました。
@TSE17.0Mbps(TSE最高レート DVD−R記録可能時間 約30分)
ATSE14.5Mbps(TSESPモード DVD−R記録可能時間 約35分)
BTSE 8.2Mbps(TSE推奨モード DVD−R記録時間 約63分)
CTSE 6.8Mbps(TSELPモード DVD−R記録可能時間 約75分)
DTSE 4.2Mbps(DVD−R記録可能時間約118分)
結論から言いますと、圧縮するわけですから、オリジナルと同一の画質は望めません。
画質レートを下げるにしたがって、画質は低下します。
あら捜しをする方は「TSE最高レート」でも時折、画像がブロック状なる箇所がありますので満足はできないと思います。
私の主観ですが、テストした5つの画質レートの中で「CTSE 6.8Mbps」まででしたら、大きな破綻はみられませんでした。
ハイビジョンらしい解像感も健在です。
恐るべき「HD Rec」(TSE)!です。
「DTSE 4.2Mbps」は約2時間記録できるレートですが、片岡さんがおっしゃるように、画質よりも記録時間を優先させたモードですので、画質の低下が著しくなります。
解像感が失われ、顔の表情等はのっぺりしています。
ですが、4.2Mbpsしかない低レートを考えると検討しているほうだと思います。
今回は比較的、動きの少ないドラマでの視聴でしたが、時間があれば、次回は別ジャンルでテストしてみたいと思います。
最後にRD−A301を送り出して下さった開発担当者様と関係者様にお礼申し上げます。
23点

人を嘘つき呼ばわりはやめて欲しいのですが
私の意見も所詮は主観でしょうが、他メーカーより画質が劣るのは多くの方が証言されていますが・・・
書込番号:7121896
3点

レポートありがとうございます。
100インチでも使えるというレベルなんですね。
自分のAV環境は25インチ(4:3)アナログ東芝RDなので
AV環境がまるで別世界のようでうらやましいです。
書込番号:7121922
1点

この「上から目線レポート」決して間違っちゃいないんだろうが何か不快だ!
書込番号:7121967
7点

地上デジタル放送はもともと約17Mbpsで放送されていると思うのですが、@はオリジナルと同じレートなのに画質が落ちるというのは何故でしょうか?
HD DVDの価格がもっと下がるまで、記録時間が短くなってもDVD-Rが使えるのかと理解していたのですが、画質が下がるなら意味ないですよね。TSEモードというのが、なにかの原因なのでしょうか?
書込番号:7122015
5点

面白いな(笑)
こういう妄信的な信者が布教活動をしなければ、HD DVDなんて普及しないだろうし。
生暖かい目で見ておこう。
書込番号:7122054
8点

郭台湾 さんへ
返信有難うございます。
私も通常は14インチのブラウン管で見ています。
ですが14インチでは画質の劣化具合が判断しにくいので100インチで視聴しました。
VW−10HTは中古ショップで¥50.000で入手したものです。
100インチでのテストはあくまでも私の主観です。
家電業界に携わった私としては健闘していると判断しました。
書込番号:7122075
5点

ぷにえはうすさん
> チャプターをHDD内にそれぞれのTSE画質レートで移動
↑ココですけど、対象をHD番組では無く、SD番組で考えた場合、
最低レートのTSEエンコでHDD内レート変換ダビングしたとして、
印象的に画像劣化は抑えられてるように感じますか?
特にWOWOWとかのSD番組でどうかが気になるんですけどね。
書込番号:7122106
2点

ブドワール さんへ
返信有難うございます。
>地上デジタル放送はもともと約17Mbpsで放送されていると思うのですが、@はオリジナルと 同じレートなのに画質が落ちるというのは何故でしょうか?
今回のテストはBSデジタル放送の番組で行いました。
BSデジタル放送の平均レートは約24Mbpsです。
約24Mbps(BSデジタル) → 17Mbps(TSE) への圧縮になりますのでオリジナルと同一にはなりません。
わずかな画質の劣化も気になるのでしたら、記録時間は短いですが、
DVD−R等へTS記録(無劣化)もできますが。
書込番号:7122117
11点

ぷにぇはうすさん
おもしろいレポートありがとうございました
ブドワールさん
地アナDVDでも高速ダビングは無劣化、レート変換はエンコードかけると劣化するのと同じで
レート変換したから劣化したんぢゃないのかなー
短時間ならTSのまま無劣化ダビングがいいですねー
書込番号:7122125
7点

TSのまま無劣化ダビングもできるんですね。
約24Mbps→17Mbpsの再圧縮が原因というなら少し納得できます。きっと地上デジタルの約17Mbps画質よりも、さらに再圧縮による劣化が入った画質になってしまうのでしょうね。
便乗の質問にも答えていただき、ありがとうございました。
書込番号:7122185
4点

あっ、しまった
BSだったんですね
失礼しましたf^_^;
書込番号:7122210
1点

他の人の主観は誤った情報で、ご自分の主観は真実だなんて…?????
そんなのあり〜?
と、思っていたら、「どうせ買うならUXGA」さん、ありがとうございました。
ご意見を読ませていただいて、納得いたしました(笑)。
書込番号:7122223
3点

液晶プロジェクターVPL-VW10HTは、1366×768ドット(の新規高解像度ワイドLCDパネル)ということですね。
書込番号:7122269
0点

文章が長い上にまとまりがない。
客観的な立場といいながら話の内容はすべて主観
こういう報告書出したら上司に怒鳴られるか左遷
されると思うんだけどなぁ〜。
何が言いたいんだろう。
書込番号:7122325
4点

まあ、なんにも無いよりは参考になりますよ。新製品の情報ですし、これからもっといろんな情報を見ながら真実を探っていくのがこの掲示板の常では?
あと「客観的な立場」というのは、メーカーからのしがらみがないという意味で、本人の主観のレビューであることは断っていますが…?
書込番号:7122346
7点

zinn_zinn さんへ
返信有難うございます。
>チャプターをHDD内にそれぞれのTSE画質レートで移動
>↑ココですけど、対象をHD番組では無く、SD番組で考えた場合、
>最低レートのTSEエンコでHDD内レート変換ダビングしたとして、
>印象的に画像劣化は抑えられてるように感じますか?
>特にWOWOWとかのSD番組でどうかが気になるんですけどね。
私は現在WOWOWの契約をしていませんので、NHKのSD放送(BS1又はBS2)でテストしてみます。
しばらくお時間を下さい。
書込番号:7122362
2点

第一コピーワンスなのだから、同じシーンは見ることが出来ないんですよ。
だから、本当の意味で比較することは出来ない。
bsにもコピーワンスが掛かっていないソースがありますが、それを使って
もう一度同じシーンで比較する必要があるでしょう。
僕は情報なら何でもいいなんていう態度はとりませんね。
情報があれば何でもほしいという人は、情報に左右されます。
情報というのは発信側がある意図を持って流すことが常識ですから、
スレ主さんにはそういう意図がないのなら、上記の条件において
もう一度比較検証されることをお勧めします。
書込番号:7122367
3点

にじさん さんへ
いつも返信有難うございます。
にじさん さんも購入されたとのことですが、これから楽しく使いこなしていきましょう。
書込番号:7122426
1点

とんまっこる さんへ
返信有難うございます。
>液晶プロジェクターVPL-VW10HTは、1366×768ドット(の新規高解像度ワイドLCDパネル)ということですね。
おっしゃるとおりです。
書込番号:7122448
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301
REC-Pot のプログラム画面で 「移動(MOVE)を開始しました」と表示されてから
RD-A301(ver02)のリモコンのi.LINKボタンを押してムーブできました。
ムーブ後の日付けはRD-A301に内蔵の時計の日時になります。
シャープのレコーダーDV-HRD20 (ver404092800)からはムーブ出来ないようです。
1点

>ムーブ後の番組は数秒間 尻切れになっていました。
頭切れではなく、尻切れですか?
書込番号:7215149
0点

シャープからRec-POT等への頭切れはよく聞きますが、尻切れは私は初めてですね。
書込番号:7215352
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301
S600からのTSのムーブなんですが…
通常I.LINKでのTSムーブは、ワンタイトルしかできなく
滅茶苦茶不便と感じていました。
しかし、プレイリストで繋げてワンタイトルにした場合、
ムーブする事ができました。
例えば1時間のドラマを10話分(約10時間)のプレイリストを作成し、
繋げてからムーブすると、まとめてムーブする事ができるって事です。
ムーブ後、編集する場合はチャプターを打つ必要がありますがね…
これって裏技!?それとも既出!?
既出ならすいません。
4点

>これって裏技!?それとも既出!?
裏技では有りません。それで正常動作です。
個別でもまとめて移動しても移動時間は録画時間と同じだけ掛かるのは同じで、複数個操作の手間が省けるだけです。(複数のタイトルが1個になってしまうというデメリットも有ります。)
書込番号:7204541
1点

>裏技では有りません。それで正常動作です。
う〜ん。裏技って言い過ぎましたね(汗)
今日、サポートに別件で電話したときにこの件を伝えると、
オペレーターの方は知らなかったと回答を得たので、
あれ…これって通常動作じゃないのって思い、カキコした次第でした。
当方の環境で今S600に不具合が発生し、大至急S600をフォーマットする必要があり、
今回このA301を購入した次第です。
しかし、このプレイリストでまとめてムーブする事に気づくまでは
毎日寝る前にワンタイトルずつムーブしていました。
この方法でやっと明日全てのムーブが終る予定です。
最初っからこのプレイリストでまとめてのムーブに気づいていれば、
昨年中には楽勝S600のフォーマットができていたのですがね…
書込番号:7204800
0点

>オペレーターの方は知らなかったと回答を得たので、
あれ…これって通常動作じゃないのって思い、カキコした次第でした。
RDサポートは本当にダメですね。正常の作動さえ理解していないとは...
少しマシになったと言う書き込みも有ったのになぁ...
TSモードでのチャプターが消えるのは、i.LINKの仕様らしいです。
また、編集した時はフレーム単位でも、ムーブした時はGOP単位になります
これもi.LINKの仕様です(仕様なので他のメーカーでも同様です)
A301で編集し、そのままHD DVD−Rにムーブすれば
フレーム単位の編集は生かされ、ゴミを抜いたディスクが出来ます。
書込番号:7205404
1点

>また、編集した時はフレーム単位でも、ムーブした時はGOP単位になります
>これもi.LINKの仕様です(仕様なので他のメーカーでも同様です)
この仕様の為だと思いますが、i−Linkでの移動前には「Videoモード再生範囲化(GOPシフト)」を行って下さいとなっています。
書込番号:7205426
1点

fushimimuraさん
こんにちわ
私もS600からのiリンクムーブを
1タイトルづつしてましたが
ふと気がついて
プレイリストかタイトル結合して
ムーブ後、分けたらいいぢゃんと思い最近はしてます
でも、知らない人には
良い情報だと思いますよ
書込番号:7206450
1点

にじさんさん
いつもスレ・レス参考にさせてもらってます☆
>でも、知らない人には良い情報だと思いますよ
そう言ってもらえるとうれしいですね!
S600に貯めていたものをムーブするのに本当に滅茶苦茶時間が掛かってましたから。
知らない人にこの情報が役に立てばいいですね。
書込番号:7207426
0点

森の住人白クマさん
jimmy88さん
も、いつも参考にさせていただいております。
ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:7207443
0点

>いつも参考にさせていただいております。
>ありがとうございます<(_ _)>
いいえこちらこそ。書き込まれた事が良くない様な雰囲気になってしまい申し訳有りませんでした。
お使いになった事のない方には有用な情報ですから気にしないで下さい。
書込番号:7207456
1点

>いつも参考にさせていただいております。
>ありがとうございます<(_ _)>
いえいえ、どういたしまして。
最近は書き込みも少なく、マニアックな書き込みしかしていない気がしますが...
僕も、どうでも良い書き込みとしてレスした積もりは無かったのですが...
知らない人には有益なのだから、気にせずレスして下さい。
それから、デタラメな書き込みをする人がいるので騙されない様に注意して下さいね。
書込番号:7208417
1点

RD-T1からRecPOT→BW200とムーブした時、編集して複数の番組を一つにまとめたものだと
編集点で変な動作をするものが出てきたりしたことがありますよ。
ビットレートや解像度が途中で変わるってことだから、動作の保証はしにくいですよね。
まあ、おおざっぱにのりしろを残して繋げてムーブした上で、終着点で編集の仕上げをすれば
大丈夫だとは思いますが。
また、プレイリストが2時間以上になるようなものだと、ムーブがループしていつまで経って
もムーブが終わらずに巨大ファイルが出来あがるという現象も頻発しました。
X6世代での事ですから、現在は改善されているかもしれません。
書込番号:7208704
0点

>X6世代での事ですから、現在は改善されているかもしれません。
改善されたのはA300、A600のi.LINK(TS)入力が有る機種からのようです。
パナもBW200からBW700,800,900と比べると、互換性や信頼性、頭切れ等が改善されたようです
>また、プレイリストが2時間以上になるようなものだと、ムーブがループしていつまで経って
もムーブが終わらずに巨大ファイルが出来あがるという現象も頻発しました。
X6→Rec-POT→BW200でそれはありませんでした。
ムーブが途中で切れる事は何度も有りました(-_-;)
書込番号:7209450
0点

森の住人白クマさん
>それから、デタラメな書き込みをする人がいるので騙されない様に注意して下さいね。
はい、ありがとうございます。
わかりづらい返信の仕方と句読点を使う人がいますが、注意します。
書込番号:7210155
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301
パナのD-VHS(NV-DH2)からダビングしてみた所うまくいきました。
コンテンツはコピワン前に録画したコピーフリーの素材です。
RD-A301をi-link モニター状態でNV-DH2の方を再生すると画像、音声が出ますので、ダビングしたい所でA301の録画ボタンを押すだけです。
ただし、コピワンの素材は録画して数秒で録画停止になります。(当たり前か)
また、D-VHS側がドロップアウトなどで再生が不安定になっている所があると A301から音声が出なくなるときがありました。番組のつなぎでデータが不安定な所でも起きる時がありました。この点は 要注意です。
でも録りためたD-VHSからのコピーが出来るのはありがたいです。
ちなみに番組情報はコピーされませんでした!!
0点

私も、昔録画したコピーフリーの物を、i-Link経由でダビングが出来ました。
使用したデッキはVictorのHM-DH2です。
ダビングしたままの物は再生しても特に画像の乱れもほとんど無く、
綺麗に再生できました。
しかし、これをTSEでダビングすると画像のコマ落ちが発生し、
それに伴って音声がだんだんと遅れてくる現象が発生しました。
「ハイビジョン万歳」の場合は如何でしょうか?
書込番号:7197042
0点

katyan4さん
先ほどHDD内でダビングしましたが(TSE 6.8Mbps)特に画像のコマ落ちや音声遅れは出ませんでした。画質はTSEということで劣化しますがそれ以外は特に不具合は出ませんでした。
書込番号:7197373
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301
シャープのACW-38のHDDがいっぱいなのでA301にムーブしてみました。
ACW-38とi-Linkケーブルでつなぎ、ACW-38のダビング画面で移動先をi-Linkにするだけであっさりムーブできました!!
ただしTS記録の物はOKでしたが、SD画質に変換した物はエラーが出てムーブできず。
またACW-38で複数のファイルを選んで一度にムーブしようとしても、エラーが出ます。
でもとりあえずTS記録のファイルが移動できたのでよかったです。
このコンテンツをA301でDVD-RにTS記録できるか試して見ます!!
3点

こんにちわ
シャープからも
ムーブできたんですね
データ放送や番組内容は
でますか?
タイトル名は消えてないですか?
S600からムーブしたら
上記のが消えたんですよ
書込番号:7155740
0点

AシリーズはA600/300から容量(HDDではなく、HD DVD)の関係で記録されなくなりました。
日付は受け継がれないのは報告されているけど、タイトルと番組説明が消えるのは、
ネットdeナビを一々起動しなくてはならず面倒ですね(ヤレヤレ)。
書込番号:7155914
1点

にじさんさん
遅くなってすみません、確認しました。タイトル名は消えています。番組情報も出ませんね。
ちょっぴり残念です!!
書込番号:7157233
1点

Mygenさん
>AシリーズはA600/300から容量(HDDではなく、HD DVD)の関係で記録されなくなりました。
初期ファームだと確かにそうですが、下記のリンクによるとver.13以降はi.LINKムーブインはデータ放送領域がカットされないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7146533
私のA600はver.02なので、ver.13以降でデータ放送領域がカットされるかどうかは自分では未確認で詳細は未だあやふやですが…
書込番号:7157278
1点

シャープからムーブしたコンテンツも無事HDREC(TS記録)でDVD-Rに焼けました。
やはり無劣化記録なので画質の美しさはピカイチですね!!
でも番組情報などはやはり記録されていないようです!!
書込番号:7163347
1点

こんにちは。
本当に簡単にムーブできました。
皆さんの情報をいただいて、勇気をフルッテ行いました。
ちなみにシャープDV-ARW25からA301への地デジ・コピーワンス・タイトルのムーブです。
タイトル名は消えてしまいましたが、サムネイルで十分に判断できます。
ありがとうございました。
書込番号:7187335
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





