HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

2007年12月中旬 発売

HD DVD VARDIA RD-A301

「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

(7027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信34

お気に入りに追加

標準

技術に対する誇り

2008/02/17 21:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:15件

HD-DVDには東芝の技術に対する誇りがこめられている。
たとえ0.01%のシェアになっても決して撤退すべきでは無い。
技術に対する誇りを捨てたメーカーに明日は来ない。
事業縮小をしてでも続けるべきだ。
継続することで年間数十億単位の赤字が出たとしても現在の
東芝全体の企業収益から見れば大した問題では無いだろう。
むしろ今、完全撤退をすれば観測されている数百億の赤字で
全てが解決される訳では決して無い。
企業イメージに与えるダメージは、その5倍から10倍程度
の損失となるだろう。
企業として自分が信じた道を、たとえ茨の道であったとしても
最後まで突き進むべきだ。
そして自然な死をHD-DVDに与えて欲しい。
不死鳥のように違った形で蘇る技術として後世に残して欲しい。
それが東芝を、その技術力を信じた、ユーザーに対する正当な責任の
取り方で有ると俺は信じる。

書込番号:7407345

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/02/17 21:45(1年以上前)

よ〜言った.アンタは偉い

パチパチ(賛美の拍手)。

書込番号:7407417

ナイスクチコミ!7


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/02/17 21:50(1年以上前)

私も一企業の技術開発者ですが。。。

私の会社では、3年赤字を続けたら、即撤退です。
まあ、商品サイクルが短い、と言うのもありますが、
赤字を垂れ流し続けられるほど、今の日本企業に余裕はありません。
それに、この分野は一事業として独立した一つの会社ですよね。
ですので、数百億もの赤字を抱え続けることはできません。
分社独立化している意味は、その事業分野内で黒字を出し続けるためなのですから。
東芝全体の一部、として捉えるのは間違っています。

もし、藤井社長が「そのうち東芝本体が助けてくれるだろう」なんて考えて経営していたら、
万死に値しますね。

書込番号:7407455

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/17 21:53(1年以上前)

>継続することで年間数十億単位の赤字が出たとしても現在の
>東芝全体の企業収益から見れば大した問題では無いだろう

へー、真っ当な社会人の発言とは思えませんな。
あんた商売は何?

書込番号:7407479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2008/02/17 22:01(1年以上前)

↑官僚

書込番号:7407535

ナイスクチコミ!2


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/02/17 22:05(1年以上前)

東芝さん自体は正式な発表をしていませんが、撤退するのが正解でしょうね。
東芝さんの為にも消費者の為にも、仕方の無い選択でしょう。
できればRDシリーズは続けていって欲しいのですけどね。

書込番号:7407565

ナイスクチコミ!3


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/17 22:08(1年以上前)

最近はどんなに技術が優れていても消費者は付いてきません。
っていうか偉そうなことをだらだらと書いておきながら文頭が
>HD-DVD
こんなお粗末な間違いをする文章はクソの役にも立ちません(さらに説得力なし)
人を批評する前にすることがあるのでは??
ちなみに「HD DVD」です。

書込番号:7407576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/02/17 22:09(1年以上前)

次世代の映像メディアを開発してくれればいいや。

書込番号:7407577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/02/17 22:17(1年以上前)

>私も一企業の技術開発者ですが。。。

違うでしょ。
メディア対策本部でしょ。。(* ̄ー ̄)y-~~~~~~ フ〜

そう言えば、昨日昼に、多重人格疾患の者が、多数のIDを操って、一人で書き込みまくっていることを揚げ、そのID群を暴露してから、やたら新しいお客さんが増えたねえ。。

書込番号:7407638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/17 22:21(1年以上前)

患者さんも、ようやく新しい病院が見つかりましたか(嘲)

しかし、まだ治療が済んでないはずだけどなぁ…

書込番号:7407664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/02/17 22:21(1年以上前)

元々スタートした頃からブルーレイ陣営に対し劣勢であったのに、
市場動向に全く見向きもせず強気で突き進んだ東芝DM社のマーケティングが
おかしかったのでしょう。

なんで一番のメリットであったメディアのコストがいつまで経っても、
BDに比べかなり割高になってしまったのでしょうか?

なんで米国で次世代再生機をあのような投売りをしてしまったのでしょうか?

なんで多くのコンテンツ企業や販売チャンネルが離反しているのに
最後まで藤井社長を含む東芝DM社の役員はほらを吹き続けたのでしょうか?

これじゃあユーザはもちろんの事、
流通・各メディアもHD DVD事業には賛同できるわけありませんよね。

まるで重症の患者に対し何も医療的処置を行わず、
見殺しにしたみたいですよ。

東芝はせめてメディアを安価で安定的に供給できる体制や
サポートの表明を早期にプレスする必要があると思いますがどうでしょうか?

書込番号:7407667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/02/17 22:31(1年以上前)

ふと、山一證券廃業時の社長の発言がよぎりました。
「社員は悪くありません」

書込番号:7407751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件

2008/02/17 22:49(1年以上前)

 「TOSHIBA」はIEEE、ITUその他民生機器の標準化活動を当面の間自粛してほしいですね。
 情報収集のための参加はかまわないけど、提案は一切行わないでほしい。

書込番号:7407877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/17 23:21(1年以上前)

>guongさん 
#安心してレスできます(笑)

>私の会社では、3年赤字を続けたら、即撤退です。

それは立派な大企業では?(^_^)v
いや、冗談ではなく。赤字を3年我慢してくれる体力は、少なくとも以前いた数百人の中小企業ではありませんでした。ん〜、3年、なんとかギリギリかな。赤字額にも寄ると思いますが。

>それに、この分野は一事業として独立した一つの会社ですよね。
>ですので、数百億もの赤字を抱え続けることはできません。
>分社独立化している意味は、その事業分野内で黒字を出し続けるためなのですから。
>東芝全体の一部、として捉えるのは間違っています。

あ、そういえばこのことについて深く考えたことがありませんでした。

東芝で HD DVD 事業を担当しているのは『東芝デジタルメディアネットワーク社』(東芝DM社)ですが、“社”となってはいますが、あくまでもいわゆる社内“カンパニー”であって、完全に独立した会社組織ではないようです。
http://www.toshiba.co.jp/about/org_j.htm
から判断する限りですが。

で、あのワンダー藤井こと藤井美英氏は、その“社長”であって、かつ東芝本体の“執行役上席常務”も兼任してらっしゃいます。

http://www.toshiba.co.jp/about/dir_j.htm
いま上の役員一覧を見て少々驚いたのですが、彼は決して東芝の“取締役”ではないということです。取締役会のメンバーではない。
23人もいる常務の一人にすぎないんですね。“社長”という肩書きだけで僕も相当の裁量権を持っている人かと勝手に想像していましたが、どうもそうでもなさそうです。

逆に言うと、どうしてあれだけ彼が有名になった(いまは、“矢面に立っている”かな?/笑)のか不思議に思ったり。
うがった見方ですが、ソニーの久夛良木さんもその発言(の過激さ)で有名で、敵も多かった人ですよね。
藤井さんがそれにならったとは言いませんが、もし HD DVD 事業が大成功を収めたら、彼は立役者(のひとり)と見なされるのは間違いなく、その夢を見ていたんではないでしょうか?
で、奇しくも同じ道をたどりつつあるとゆー(爆)
#あぁ、あのロイターの記事のタイトルはそういうのも言外に言ってたのか(^_^;;

とすると逆に、東芝DM社“だけ”の判断で(本体の反対があるのに)その事業を継続することができるのでもなさそうです。
東芝本体の取締役会がノーと言えば、簡単に・・・というと少々語弊がありそうですが、DM社の事業を撤回できそうな気がしませんか?

以上、事実(に限りなく近いと思われること)だけを元に書いてみました。


あ、これ、我ながらおもしろいんで(自画自賛(^^ゞ)自分のブログにも(過激な表現込みで/爆)書いてみようっと(笑)

書込番号:7408122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2008/02/17 23:38(1年以上前)

>「TOSHIBA」はIEEE、ITUその他民生機器の標準化活動を当面の間自粛してほしいですね。
>情報収集のための参加はかまわないけど、提案は一切行わないでほしい。

なんでですかね?「勝てば官軍負ければ賊軍」だから?

書込番号:7408235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/17 23:55(1年以上前)

撤退報道後いろいろと書き込みを見てみましたが
東芝ユーザーには以外とHD DVD撤退を歓迎している人が多いみたいですね!
規格統一時にBD側があれほどユーザーの不利益になる事なのでフォーマット戦争は止めましょうと言っていたのにも関わらず
HD DVDを仕掛けといていざ自分の会社がやばくなってきたらはい辞めました!
ユーザー置き去りで…はっきりいって大企業にあるまじき行為です。
プライドがあるなら倒産するまで又は最後のユーザーが納得するまで生産・販売を続けるべきなのでは?
まあ理想と現実がありますが…
ただ一つ気に入らないのはBDを搭載したVARDIAを出せとか言ってるバカがいるのが到底理解できないですね。
誰がBDに入れてやるなんて言ったのかプライドがあるならそんな事おくびにも出さないはず
そんな虫のいい話この世にはないと思うけど
しっかし東芝ユーザーというのはちょっと理解し難い人種の多いこと

まあスレ主さんは名誉ある死を選んでいるようなのでその点は共感できますが
同じ思いを東芝も持って欲しい所ですね

書込番号:7408350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/18 00:06(1年以上前)

>ただ一つ気に入らないのはBDを搭載したVARDIAを出せとか言ってるバカがいるのが到底理解できないですね


92Dの不具合で盛り上がってた頃から、ずっとそう思っていたのだけど、それの何処が悪いのかさっぱり理解できないな。
あの時点で、「東芝は HD DVD と心中するつもりらしいが」と言っておいたんだけどね。
まぁ、BD参入時には、「VARDIA」という不評だった名前自体も捨てて欲しいと思うところだけど。

書込番号:7408416

ナイスクチコミ!2


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/02/18 00:10(1年以上前)

しんぽいさん
こんばんは。

>#安心してレスできます(笑)

ま、ね。。。(笑)
相変わらず暴れている人はいますが、一時期の勢いは、
さすがにないですね。

自己レスになりますが、

>>私の会社では、3年赤字を続けたら、即撤退です。

正確に言うと、商品別利益で3年連続赤字だと、その商品は晴れて終売となります。
開発して上市するまで、1年はキッチリかかりますし、
市場になじむまでもまた1年かかります。
その後の経過観察+1年だけ対策のために期間のために2年待つ、といった感じでしょうか。
事業、と言うほど大きな区画ではありませんが。
それでも、商品別シェア30%でランク2位(売り上げ自体もかなりでかい)の商品も、
3年連続赤字、と言う理由で撤退寸前に追い込まれました。
翌年の黒字化が見えていたため、生きながらえましたが、
また、今赤字に転落し、「カド番」です。
ただ、いくら赤字とは言え、分母(売り上げ)がでかいと、
処理自体にもお金がかかるから、決断は大変のようですね。
(赤字ってのは、給料を払った上での赤字ですから、そういう意味でも大変。)

>東芝で HD DVD 事業を担当しているのは『東芝デジタルメディアネットワーク社』(東芝DM社)ですが、“社”となってはいますが、あくまでもいわゆる社内“カンパニー”であって、完全に独立した会社組織ではないようです。

え、そうなんですか?
それは結構オドロキですね。
しかもその社長が、東芝本体の取締役にもなっていないとは。
逆に言えば、東芝本体としては、それだけちっちゃい商売、
と言うことでしょうか。
形だけとは言え、分社化、あるいはカンパニー制を引いているということは、
東芝本体から見れば、「切りやすい」と言うこともできますから、
東芝DM社は東芝の鼻息で吹いて飛ばされるような会社、ってことでしょうかね。

書込番号:7408445

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2008/02/18 00:26(1年以上前)

HD DVDはブルーレイに
なにかが劣っていたから負けたわけで、(それが何かは分かりません)
負けた赤字の仕事を延々と続けるのは
誇りじゃなくて意地か酔狂な気がしますが、、、

ほんとにプライドがあって技術が誇れるほど優秀なら
頭を下げてでもお金を払ってでもブルーレイにまぜてもらって
そこでより良いものを作って見返すというほうがよほど建設的だと思います

名誉ある死は勝手に偉い人だけがやって
他の一般の社員の方はがんばって働き続けて
ちゃんと見返してほしいです。

書込番号:7408540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/18 00:28(1年以上前)

>それの何処が悪いのかさっぱり理解できないな。
なんというか…重症ですね。
しかもまだBD陣営にすんなり入れるつもりなのが恐ろしい所

書込番号:7408552

ナイスクチコミ!4


ss707iiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/18 00:29(1年以上前)

そういえば、VHS対ベータの時は、
東芝がベータからVHSに鞍替えしたことがありましたね。
(もっともその後ソニーもVHS作る事になりましたけど。)

東芝や他の大手メーカーも生き残る為なら何でもしますからね。
誇りやプライドは二の次ですよ。

きっと意表を付いた事してきますよ。

ちょっとたのしみです。

書込番号:7408556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/18 00:40(1年以上前)

私がいいたかったのは最初からユーザー不在のフォーマット戦争を起こしておいて
ユーザーを見捨てるような撤退をするような会社をよく応援できるなーということです。
一番の被害者は消費者(東芝ユーザー)なのになぜか皆、寛容な人が多すぎるのはなぜかなー
自分がもし東芝ユーザーなら本社に突撃して、
VARDIAぶん投げてくる位の怒りを感じるんだけど、ひょっとしてみんなドMなのかなー

書込番号:7408638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/02/18 00:50(1年以上前)

怒ってバルディアをたたきつけるくらいの人は
ここの掲示板見てないんじゃないでしょうか@@;

見てたら多分、バルディアは買わないと思いますよ
だいぶ前から劣勢なのはわかっていたわけですから

書込番号:7408700

ナイスクチコミ!2


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2008/02/18 00:57(1年以上前)

暴走する東芝DM社に業を煮やした東芝本社が最後通牒を突きつけたようですね。
もともとHD DVDはパッケージ販売用のプリレコーデッドメディアとしての用途を追求して規格化されたものですので、肝心のコンテンツホルダと(パッケージ並びに再生機器の)流通の両方の最大手から絶縁されてしまっては生き長らえる事など出来るワケもなく。

書込番号:7408733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/18 01:12(1年以上前)

>guongさん
>みなさん(こそっと(^_^;;)

ちょっと膨らませて、真面目に冷静に書いてみましたよ(^^ゞ
こういうのにもとやかく言う人がいるので(笑)、ご興味ある方は名前の横のリンクからぜひおいでくださいませ。
なかなかうまくまとまった・・・と自画自賛(爆)

それはさておき、

>それでも、商品別シェア30%でランク2位(売り上げ自体もかなりでかい)の商品も、
>3年連続赤字、と言う理由で撤退寸前に追い込まれました。

この手の、残念な(当事者からは(^^ゞ)話はよく聞きますね。
せっかく売り上げも伸びてきて、このまましばし堪えればなんとかなりそう(と当事者は信じる)にもかかわらず、会社としてはもう我慢できない、と。
そこで堪えてうまく行ったという話もありますが、まさにケースバイケースで・・・・。

ただ、今回の東芝の HD DVD の件は、そのエントリにも書きましたけどすでに“四面楚歌”な状態なわけで、それは社内的にも、だと思う訳です。


あと、この件を「ベータ vs VHS」の戦争になぞらえる人(マスコミも含めて)が多いですけど、あの時同様に、HD DVD からの完全撤退しないで、いままでのユーザー向けにどれくらいサポート(具体的に言えば、ブランクディスクの継続供給など)があるのか・・・。

ただ僕は、その戦争とは微妙に状況が違うと思ってるんですけどね。

前から言ってるんですが、ベータやVHSの時もビデオレンタルは重要でしたけど、DVDやこの次世代DVDほどじゃなかったと考えています。つまり、より自己録再機としての性格が強かった、と。DVDの前身というか、LDは逆に、録画ができなかったわけで、再生専用機としての性格のみだったわけです(あ、当たり前(^^ゞ)
だからこそ、ベータが、いまでも細々とテープを売っているように、生き永らえることができたわけです。僕のように、負け規格ユーザーでも“悲哀”を一切味あわずに(笑)ここまで来られた人間もいますし。

それにくらべると、DVD以降はよりパッケージソフトの再生環境としての側面が重視されるわけで、そこでハリウッドの意向が(ある意味ユーザーのそれより)重視され、こういう結果になったといえるのでしょう。

書込番号:7408813

ナイスクチコミ!2


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/02/18 01:34(1年以上前)

しんぽいさん

読ませたいただきました。
私の名前まで出していただいて恐縮です。。。
自画自賛、ってのもわかりますね。
変な雑誌のへたなライターよりも、はるかに良いできですね。
今後の東芝の動きを見る上でも、参考になります。
大はずれ、だったら、大笑いですが。。。
消さないで残しておいてくださいね。(笑

で、一つ思ったのは、藤井社長は外への(ワンダー)アピールは積極的に行ったものの、
肝心の内へのアピールは、ほとんど行ってなかった、ってことなのかな、と。
社内でも通じないような「思い」が、外に通じるわけ無い、と思うのですが。
「東芝本体はサポートし続ける」と、過信してたんですかね。
あと、役職的な位置づけとしては、社長とは言え、COOってことなんですかね。
東芝DM社としてのCEOは、結局、東芝本社ってことなんでしょうね。

書込番号:7408890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2008/02/18 01:39(1年以上前)

A301 を買いだめしますよ。地震対策で缶詰を買いだめするようにね。それと HD DVD メディアの買いだめもね。

お〜っと、A301 は普通の DVD にも焼けるんだった。さ〜っすが東芝 !  ただの犬死じゃなく、ちゃーんと生きてる !!

世論工作に血道をあげてる どこぞの会社っ、この野武士精神を見習ったら ? ま、どだい無理か。w

書込番号:7408905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/02/18 01:58(1年以上前)

>東芝がベータからVHSに鞍替えしたことがありましたね。

実際にそのVHS機開発プロジェクトに関わった先輩に聞いたことがありますが、
撤退発表の三ヶ月前には極秘に動き始めていたそうです。

この道はいつか来た道

今のDVD規格も、ソニー・フィリップスがMMCDをあきらめ、SD連合(東芝・松下など)
に屈する形で規格統一をしています。
おかげでユーザーはベータのような混乱を避けられました。
(が、相当煮え湯を飲まされたMMCD連合が独自に+RWとか始めたわけですが・・・)

今回のBD vs HD DVDについても何度も規格統一チャンスがありました。
しかし、不幸なことに様々な思惑でそうなりませんでした。

ところが、幸いなことに多数のユーザーはベータショックを知っていたし、
「ビデオもDVDもあるし、今すぐ欲しいワケじゃない」という時代だったので、
特に混乱することなく市場を静観していました。

おかげで(大方の予想通り?)事態は早々に決着したもようです。


VHD陣営メーカーもこぞって手のひらを返し、LDプレーヤーを販売しました。
多数の方が望むように、BD-RDが発表されるのは時間の問題だけです。
(少なくとも、現状のRD-S60x/30xシリーズは続投だろうし)

「常に二手三手先を読む」のはビジネスの常
片岡さんは既に動き始めている事でしょう。

彼は、会社の面子やワンダーな妄想のために働く人ではありません。
「自分たち(ユーザー含むw)の欲しいものを、会社の金で作る男」ですw。

ワンダー社長が失踪しようが土下座しようが知ったことではありませんが、
片岡さんがいる限り、自分は常にRDが購入最優先候補です。
(HD DVDは不要だけど、X7が出たら買う気マンマンだったしw)

オリンピック商戦にはBD-RDを捻じ込んでくれるものと期待します。

書込番号:7408962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/18 02:19(1年以上前)

>guongさん 

>読ませたいただきました。
>私の名前まで出していただいて恐縮です。。。
>自画自賛、ってのもわかりますね。
>変な雑誌のへたなライターよりも、はるかに良いできですね。

いえいえ、こちらこそ大変恐縮です。本当に、いいヒントになりました。
#また同一人物扱いだろうなぁ(爆)

>大はずれ、だったら、大笑いですが。。。
>消さないで残しておいてくださいね。(笑

あははは(^^ゞ
あれだけじゃなく、CNETで書いている一連のエントリですけど、“撤退前提”なわけで。
まあ、万が一、いや“一億が一”にも外れることはないと思いますが、月曜にある発表が『HD DVD 新製品発表会』“だけ”だったらどうしましょ?(滝汗
でも、間違いは間違いと認める“気概”は持ってますので、そのときはそのときです(^^ゞ

>備前長船長光さん

我が意を得たり、って感じですね。

>実際にそのVHS機開発プロジェクトに関わった先輩に聞いたことがありますが、
>撤退発表の三ヶ月前には極秘に動き始めていたそうです。

いまもこんな感じだといいですねぇ。
BDAも“来るものは拒まず”って言ってますし(^_^)v

片岡さんについては、例の HD Rec 発表の件では神経を疑うような(逆なでするような)発言もされてましたけど(東芝人としては仕方なかった?)、おっしゃる通りの方だと僕も思ってます。
いい意味で、僕らの頂点に立つ“編集オタクの権化”(^^ゞ

災い転じて福となす。
とんでもない、予想以上の素晴らしい BD RD を出してほしいものです。

あなた方ならできる!(^_^)v



あと。
言っちゃおうかなぁ〜(汗

>どこぞのだれかさん

すでに(とっくに、すくなくとも一年かそこいら以上前から)“世論工作”なんて、ま〜〜〜〜ったくいらない情勢なんですけど?
百歩どころか千歩くらい譲っていままで工作してたとしても(笑)、HD DVD 事業からの撤退が明らかになったいま、それでも工作を続けないといけない理由なんてまったくない、というのは火を見るより明らかなのでは?

でわ(^_^)v



書込番号:7409021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2008/02/18 02:35(1年以上前)

それは、勝ち酒をかっ食らって単細胞に舞い上がってオダをあげてるだけだろーなー。

そこが野武士と越後屋(ワルで守銭奴なあきんど)との違いだけんどなー。w

んだば。w

書込番号:7409054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2008/02/18 03:07(1年以上前)

俺も工作員として入れてもらってるんでしょうか。名指しされると嬉しいのですが。。。

書込番号:7409100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/18 03:40(1年以上前)

まだ起きてたりしますが。
#ますます工作と言われそう(汗

>今後の東芝の動きを見る上でも、参考になります。

実は、間違いをひとつ見つけました。
さきほどエントリを書き換えていたので詳しくはそちらへ、ですが、東芝デジタルメディアネットワーク社は社内カンパニーであることは間違いないですが、同時に法人として株式会社でもあるそうです。
お詫びして訂正させていただきます。


で。
ついでにちょっとおもしろい情報も。僕が知らなかっただけかもしれませんが。
同社の技術情報満載のページを見つけたんですが、その中に、DM社の「HD DVD 事業統括部の光ディスク装置設計部は“東芝サムスン ストレージ・テクノロジー”という会社に同居している」という記載がありました。

言うまでもなくサムスンとは、PC系光学式ドライブを共同開発してたりするわけですけど、サムスンといえば同時に、BD をソニーや松下に先駆けて商品化し(実際の発売はともかく、発表は一番だったはず)、また現在もLGと並んで、BD/HD DVD コンパチ機を出していたりもします。BD はよく知っているわけ。

うがちすぎかもしれませんが、東芝が BD に鞍替えするとして、このドタバタの中で開発に余裕がないとしたら、サムスンの力を借りるってこともあるのではないかと思ったり。

どんなもんでしょうねぇ?(^^ゞ

書込番号:7409129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/18 21:19(1年以上前)

>XACTI < AV100 < IP1Kさん
>ユーザーを見捨てるような撤退をするような会社をよく応援できるなーということです

まぁ、唯我独尊の人に何を言っても無駄だよね。

応援もクソもないよ、現状RDユーザなんだから。
AシリーズどころかVARDIAシリーズでさえ買ってはおらぬがね。

見捨てるも何も、調子に乗ってついて行く方がどうかしてるんだって。
関東軍だけが極悪で、大陸で一旗揚げようとした善男善女は無限の免罪符を賜れるとかいうほうが、よっぽどおかしな話だと思うがね。

もちろん、真っ先に逃げ出した関東軍が許されるとは思ってないが。
その辺の罪の清算については、俺には関係ない話、ってだけのことだ。

書込番号:7412301

ナイスクチコミ!1


dynatopさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/19 13:57(1年以上前)

guongさん
>しかもその社長が、東芝本体の取締役にもなっていないとは。
>逆に言えば、東芝本体としては、それだけちっちゃい商売、
>と言うことでしょうか。
>形だけとは言え、分社化、あるいはカンパニー制を引いているということは、
>東芝本体から見れば、「切りやすい」と言うこともできますから、
>東芝DM社は東芝の鼻息で吹いて飛ばされるような会社、ってことでしょうかね。

懸命な方は、公開されている組織図を見ると分かると思いますが、
東芝の事業部門は、そのほとんどが社内カンパニーにあります。
稼ぎ頭の半導体事業を担うセミコン社などもそうです。
本体直轄組織は、戦略的に取り組む新規事業部門や研究所ぐらいですね。

松下電器も同様の組織構成で、テレビ等を扱うAVCネットワークス社など、
主要事業を社内分社として置いていますね。

書込番号:8098170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/19 17:06(1年以上前)

8ミリビデオを使った独自のオーディオ規格。
MDソフト。

覚えてる人いないかな?

書込番号:8098711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

使いたおすしかない

2008/02/17 16:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:2件

A600とA301を買っていろいろ録画して楽しんでましたが昨日からのニュースでびっくりしています。
おそらくここまでニュースに流れたらもう挽回は不可能でしょう。
こうなったら壊れるまで使いたおすのみです。デジタルレコーダーとして自分には非常に使いやすいですし。放送のいらない部分を除いてプレイリスト作ってダビングしまくります。
壊れても修理部品があるかぎりは修理してもらえるでしょうし。修理部品の保有期限が終わる頃にはA301、A600も寿命を迎えてるでしょうから。
HD DVD-Rも50枚確保してしばらくの間はメディアにも困らないのでゆっくり東芝の出方を見守ります。

『RDを消さないで!』

これだけは言っておきたいです。

書込番号:7405715

ナイスクチコミ!3


返信する
yuko511さん
クチコミ投稿数:51件

2008/02/17 16:44(1年以上前)

ある販売店からの情報ですが、近日中にA-301を6万円以下で投げ売りするそうです。

書込番号:7405759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/02/17 17:01(1年以上前)

投げ売りしなくても、DVDレコーダーと言う位置付けなら良いと思いますが
体制はそうでしょうね...

>『RDを消さないで!』
>これだけは言っておきたいです。

東芝のワンダー首脳陣が、ユーザーの思いを汲むとは考え難いですが...
BDのRDを望みます。

書込番号:7405834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/17 18:12(1年以上前)

東芝の動向は気になりますね。
くれぐれも、レコーダ撤退にならないことを望みます。

>BDのRDを望みます。

最近パナのBD機を購入したので、東芝がBD機を出せば、ゆくゆくは東芝BD機との2台体制が理想なんですが。

では

書込番号:7406196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/17 18:16(1年以上前)

 …6万円は安いナァ。昨日買っといてナンだけど、もう1台買おうかな?

書込番号:7406220

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/17 20:46(1年以上前)

こんな値段で買えるならうれしいですね。
でもヨドでみたX6の値段もこんなものでしたが。
T1は10万くらいだったかな?

書込番号:7407017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信40

お気に入りに追加

標準

東芝HD−DVD撤退について思うこと

2008/02/17 14:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:69件

とうとう東芝はHD−DVDから撤退することになりました。最近はHD−DVDということだけで、ほぼ同スペックの松下やソニーのBD機の5万円offぐらいで売られてました。そりゃ東芝の体力持ちませんよ。

 傷が深くなる前に撤退したのは良い判断だと思います。それとも傷は充分深い?LD再生機を出したパイオニアは未だに細々とLD再生機を販売している。パイオニアはしっかり責任とってると思います。
 HD−DVDユニットを外付けで出して、今後発売するDVD機器にその接続端子を付ければ済むんじゃないかなと、私的には思ってます(技術的に可能なら)。ドライブ自体は開発されているのだから、そのまま作り続ければよいわけだし、後は−Rの供給ですね。そして需要の尻すぼみを待つ。

 実は私、去年の暮れにRD-A600を購入してます。RD10台目ぐらいです。HD−DVDが劣勢なのは知ってましたから、元々HD−DVD自体には期待してませんでした。RDの編集能力が高いことを評価しての購入です。そんなRDファンが世間には多いと思います。
 早くBDを積んだRDを出してほしいです。その時の商品名はVardiaではないでしょうね。縁起悪いですから。とにかくRDを出し続けることで東芝は責任を取ってほしいです。

書込番号:7405073

ナイスクチコミ!2


返信する
RPS130さん
クチコミ投稿数:94件

2008/02/17 14:21(1年以上前)

LD元ユーザとして一言
HDDVDとLDを一緒にしないでね
LDは負け規格じゃないよ

書込番号:7405113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/17 14:31(1年以上前)

HD-DVDじゃないと何度言った事か...
名前すら覚えてもらえないHD DVDって...悲しすぎる。

書込番号:7405155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2008/02/17 15:38(1年以上前)

えらいこっちゃ・・・

返品できないかなぁ

だから、Wiiに、HD−DVD搭載しちゃえばって言ったのに。。

書込番号:7405464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2008/02/17 16:10(1年以上前)

HD−DVDじゃないよ。名前くらい覚えろよ。
LD対VHDだよ。LDの勝ち。

書込番号:7405598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2008/02/17 17:14(1年以上前)

LDは購入してからDVDが出るまで家では15年も活躍しました。
決して負けハードじゃないと思うし、あの時代はLDの画質にハマるとビデオには戻れないと思ってましたよ。
DVDより息の長いメディアだと思うんだけどな…、

書込番号:7405898

ナイスクチコミ!3


HLD-X0さん
クチコミ投稿数:61件

2008/02/17 19:08(1年以上前)

イナデン坊やさん 始めましてこんばんは。
自分ところでは今でもLD現役ですよ。新しい物だから画質、音質が良いとは限らないのが、この世界の面白いところです。LDの欠点はディスク劣化による雪降りノイズと再生不能になる事、片面最大1時間の再生時間だから映画を見るときには1時間ごとに盤を入れ替えられない、盤がでかいから持ち運び、保存が大変ってことですね。
スペック面ではブルーレイ>HD DVD>D VHS>WVHS>DVD>LD>SVHSかと思いますが、LDはコンポジット記録だからDVDのようなMPEG特有のノイズが無いから自然な画質が得られました。
LDは音楽物のソフトを再生するときには今でも重宝してます。
HD DVDは負け規格で今後消滅するでしょうが、HDD DVDレコーダーとしてはRDは優秀なので別に問題は無いです。

書込番号:7406475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/17 19:23(1年以上前)

また脱線気味に(^_^;;

名前すら正しく覚えられていないのはたしかに不憫ですねぇ。
いま好奇心でググってみたんですが、

 HD DVD の検索結果 約 22,000,000 件
 HD-DVD の検索結果 約 10,400,000 件

正しい方が多いとは言え、間違ってるのも半分近くあるのは驚きです。
ついでに

 HDDVD の検索結果 約 2,220,000 件

あ、HDDVD にすると、HD DVD、HDDVD の両方がひっかかるんですね(^_^;;


Blu-ray Disc の方はというと、長いせいなのか、この綴り(これも Blue-ray、Bluray などの記述もよくみかけます)のせいなのか、BD って書く人が多いように思います。
いっそ、Laser Disc が正式名称も LD にしちゃったように、BD を正式にしちゃえばいいかもしれません。

書込番号:7406559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2008/02/17 19:33(1年以上前)

ここは、LDのスレなの?
話をすり替えるなよー(笑)

HD−DVDだか、HD DVDだか知らないけど、
1〜2年で撤退する「高額製品」規格の出した会社は、
マルチ商法くらいじゃないのかな?

ほんと、返品できないかなぁ・・・

書込番号:7406605

ナイスクチコミ!1


HLD-X0さん
クチコミ投稿数:61件

2008/02/17 19:45(1年以上前)

しんぽいさん はじめましてこんばんは。
HD DVDの検索って苦労するんですよね。自分はA1を使ってるので、色々とオークションや新規情報を手に入れるために検索かけてみるのですが、まともに検索できない事が多いです。かつニュースなんかでもHD−DVDとか書かれてるからその辺の知名度からもブルーレイに後れを取ってましたね。
しんぼいさんのコメントは何時も参照させていただいてます。ブルーレイよりのコメントが多くてここの人たちからは煙たがられますが、的を得てますから。
しかし最初の統一を蹴らなければこんな事にならなかったのに残念です。
ただ二つの規格があったから、年末から手ごろな価格でブルーレイレコーダーを発売できるようになったんじゃないかなーとも思いますが、HD DVDを使ってる人から見れば微妙かも。

書込番号:7406665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/17 20:08(1年以上前)

モモネコ21さん
 >返品できないかなぁ
って、何故HD DVD機を買ったのですか?
いつ買ったか知らないけどBD優位な情勢はわかっていた筈だし
買った以上自己責任で壊れるまで使用するか、ヤフオクでも出品すれば?

私はまさか撤退するとは思いませんでしたのでびっくりです。
ソニーはベータが敗れても、VHSとベータの両方の機種を出していたので
東芝もHD DVD機とBD機の2本立てでいっても良かったのではと思います。

書込番号:7406787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/02/17 20:15(1年以上前)

こんばんは(^-^)/

まぁ、ハイフンの有無なんざ枝葉末節ですわな・・
学校の試験じゃあるまいし・・

返品、買取を叫ぶ方々が結構おられるもんですなぁ〜(^^ゞ

新聞によると全世界での敗戦処理は100万台超とか。
平均単価5万円?で買い取るとして、500億かぁ〜〜
まぁ、不可能な数字ではありまへんな。
日本にはユーザーが少ないみたいですが、訴訟王国アメリカにはようけ仲間がおるん違いますかね?
ユーザーが連携して集団提訴するのも一興です。

誤解されんように断っておきますが、私はユーザーを全面的に支持しとる訳では決してありません。
不毛な規格争いをこれを最後にすべく、大企業のエゴ、暴走に対する抑止力として、何らかのアクションがあるべきとの考えからです。
地球規模の資源有効活用との観点からは、何と勿体無い話でしょうか!
何せわたしゃ貧乏性なもんで(^^ゞ

VHS 対 βも日本発、そして今回も又・・・
日本企業が全世界のユーザーに迷惑をかけている現実を、日本国家は真剣に考えてしかるべきかと感じます。
資本主義、自由競争の理念は尊重すべきものです。
しかしどうもはき違えとる気がしますわ・・・

書込番号:7406822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2008/02/17 20:17(1年以上前)

今まで、マルチ商法の高額商品なんかには手を出さなかったけど、
「東芝」だから、買ったんですよ。

ほんと!!ベータみたいに敗北しても、
平行して作り続けないと「サギ」ですよ!
10年くらい頑張れば納得しますよ。

撤退!? 買った人は被害者でしょ。
返金(返品)してほしいな。

書込番号:7406836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/02/17 20:49(1年以上前)

明らかに、急いで買ってしまった奴が悪い。
待って買うべきだろ。

書込番号:7407036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2008/02/17 21:09(1年以上前)

そうですねえ・・・後悔してますよ。

ずっと「東芝」ファンで、
このあいだも、クレーム多いの承知で一番高いドラム洗濯機買ったし、
エアコンも全部、東芝製だし、
食洗機も東芝、パソコンも東芝。。
全部、自宅近くの東芝ショップで買ってます。
サザエさんも大好きなんです。

今回のHD DVDも、購入したのは私ですから、
東芝と心中しようと思ってました。

それが、撤退!? 逃げるのかよ・・・お前。
・・・
・・・・
それだけですよ。。。

書込番号:7407172

ナイスクチコミ!2


kamikazaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/17 21:12(1年以上前)

東芝は、HDDVDユーザーに今後の対策を早く言ったほうがいいよね。

書込番号:7407192

ナイスクチコミ!1


osokaiさん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/17 21:19(1年以上前)

あと一歩で購入するところでした あぶなかった 買わなくてよかった

書込番号:7407235

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/02/17 21:20(1年以上前)

>東芝と心中しようと思ってました。

本当のその覚悟があったら、こんなところでぶーたれてないと思いますが、
覚悟が足りなかった、と言うことでしょうか。
念願かなって心中できたのに。。。

書込番号:7407238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2008/02/17 21:25(1年以上前)

心中しようとしてた相手が
撤退して逃げちゃったら、心中できないじゃない・・・

頭が弱いのは、シラケるから・・・
話に入ってこなくていいですよん(笑)

書込番号:7407280

ナイスクチコミ!4


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/17 21:39(1年以上前)

危ない橋を自ら進んで渡っておいて、橋が切れて落下したから責任取れって言われてもね。
自分で選べた以上、自己責任でしょ。

>頭が弱いのは、シラケるから・・・
>話に入ってこなくていいですよん(笑)

自分のことですか?(笑)
PS.私も芝ファンですがレコーダーについては買ってません。
だって負け戦だって分かってたからね

書込番号:7407366

ナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/02/17 21:39(1年以上前)

モモネコ21さんがおっしゃっている「心中」って、
細々とでもHD DVDが存続することをおっしゃっているのでしょうか?

そんなもの、心中でもなんでもないと思いますけど。
その程度の覚悟を心中と呼ぶ時点で、甘い、と言うことでしょうか。
心中とは、まさにDEAD ENDでしょう。
今回の一件、心中にふさわしいと思いますよ。

書込番号:7407367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2008/02/17 21:58(1年以上前)

モモネコ21さん〜〜じゃあどうなったら心中成功なのか教えてくれwww
事業撤退イコールDEADだろ!?

書込番号:7407505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2008/02/17 22:27(1年以上前)

そうなんですよ!

事業撤退して、心中する相手が逃げちゃったら、
心中したことにならないじゃないですよぉ(笑)

一番の希望は、頑張ってBDなんか作らず、HD DVDを
作り続けて欲しいです! 私も根性で使います!

撤退なら、「金返せー!」という気持ちです。

書込番号:7407716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/02/17 23:07(1年以上前)

欠陥品じゃないんだから。

書込番号:7408029

ナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/02/17 23:33(1年以上前)

結局、どう読んでも解釈しても、
モモネコ21さんから、東芝と心中する覚悟が感じられないんですけど。

「心中」
1)相愛の男女が合意の上で一緒に自殺すること。情死。
2)二人以上の者が一緒に自殺すること。
3)(比喩的に)ある物事と運命をともにすること。

どの意味をとっても、モモネコ21さんの言う、心中には当てはまらないですね。。。
どちらかと言えば、「過信」が当てはまるかと。

書込番号:7408198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/17 23:42(1年以上前)

私がA301を購入検討の対象にしたのは、HD recがあったからで、
HD DVD は、おまけ程度の認識でした。
しかし、ファームアップで対処するはずのHDDへの直接録画のアナウンスが
いまだになく、S601を買ってしまいました。
今回の騒ぎが直接録画へのバージョンアップ後なら、値下がり後に
満を持しての買い場でしたけど。

東芝さんにバージョンアップの時期を、スグにもアナウンスして欲しいですね。
RDシリーズとHD DVDの継続も宣言して。
ブルーレイの搭載の発表は、後になってもいいですから・・・・

書込番号:7408260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/02/17 23:55(1年以上前)

心中お察しはしますがね、
心中ってのは、毒と知って皿ごと毒を食らうことよ!

皿は勿論ディスクですわ!

東芝機に惚れたなら、皿を一生分買い占め、レコーダもバックアップを5台くらい買う!
そいで生涯使い続けてこその心中でっせ!

パッケージソフトが無いのは東芝の撤退とは無関係。
撤退せんでもハリウッドが見向きもせんですわ。

心中と軽々しく言う割には覚悟が足らんようですな!

東芝に対して社会責任を果たさせるには、感情論だけやなくもうちょい作戦練らなあきまへんで。

書込番号:7408346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2008/02/18 00:37(1年以上前)

gongさん

今の撤退報道では、心中なんかできないですよー
早く責任とった対応して、心中するような気持ちにさせて、
納得させてくれと言ってるだけなんです。
(もう何回も書いてますか・・・疲れた〜)

書込番号:7408616

ナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/02/18 00:45(1年以上前)

モモネコ21さん

おそらく、「心中」の意味を勘違いされています。
自然死では、心中になりませんよ。
心中ってのは、相手が何を言おうと、盲目的に愛する状態でなければ、
使えない言葉だと思います。
モモネコ21さんの言動は、既に東芝憎し、に聞こえますけれど。

それと、東芝のDVD HDからの撤退はほぼ間違いないと思われますが、
その後のフォローについては、全くわかっていません。
とりあえず待つ、しか無いのでは?

書込番号:7408670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2008/02/18 00:45(1年以上前)

S Rさん

う〜ん・・・

そんな、10万以下の話で、心中なんて言ってんじゃないよ
5台とか、10台買って、100万超えてから文句言えよ
ということなら、そうかもしれません。

でも私は貧乏人なんで、5万以上は高額商品なんです。
だから大変、困惑してます。
皆さんの言うことは、大体同じで、わかりました。
10万以下のことにメクジラたてるなよ。勉強代だよ。

わたしには、そんな余裕は無いですし、
そんな考えには、なれないんです。

書込番号:7408675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2008/02/18 00:50(1年以上前)

心中ということに、また話を、すり返られちゃったあ〜

心中スレでも立てますか?

書込番号:7408695

ナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/02/18 00:52(1年以上前)

>心中スレでも立てますか?

心中と言う言葉の使い方を間違えた、
と一言言えば終わると思いますよ。

書込番号:7408711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2008/02/18 01:11(1年以上前)

大手家電メーカー勤務の将来有望なTさんと相思相愛の恋仲だったと思ってたMさん。
ある日突然、一方的に別れを告げられたんですね…。

そんな貴方に一遍の詩を捧げます…。


 いつもいっしょにいたかった。となりで笑ってたかった。

 季節はまた変わるのに、心だけ立ち止まったまま・・・


 出会った秋の写真には、はにかんだ笑顔ただうれしくて

 こんな日が来ると思わなかった。




東芝 HD DVD撤退!!!!!




so once again...

 星が森へ帰るように、自然に消えて小さなしぐさも

 いつまでもあなたしかみえない、わたしも・・・





逆上して今まで買ってあげたテレビ・エアコン・パソコン・DVDレコーダー全て
返してとか、使ったお金全額返してみたいな基地外オンナに変貌したら駄目ですよ。

書込番号:7408803

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2008/02/18 01:22(1年以上前)

いやーー癒された!!私もそんなMさんに同感ですなぁ…。

出会った秋の写真(パンフ)捨てられないしなぁwww

書込番号:7408843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2008/02/18 01:26(1年以上前)

はーい、ありがとう(^-^;)

みなさんも血圧下げてね〜、おやすみなさい(*^_^*)

書込番号:7408850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/02/18 01:31(1年以上前)

あ〜、エアコン付のドラム洗濯機が一番高かったんだけどなぁ

ほかの商品は、ほんとに満足してます!!
本当にいままで、東芝が一番だと信じてきました。。
(空気清浄機だけ三菱に浮気しました・・・)

ではでは。。。

書込番号:7408873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/18 01:40(1年以上前)

えぇと、決してモモネコ21さんの批判ではないんですが。
#ぶっちゃけ、あなたの書込みにはとても素直な心情がよく出ていて、お悲しみのところ失礼ですけど、ちょっとほほえんじゃってます(^^ゞ


ずっと前から、“BD推進派”と揶揄されながらも(汗)、皆さんのためと思って(爆)“真実”と“来るべきこの日”を予想し続けていたのに、聞いてもらえるどころか、うそつきだなんだ、ひどいときは“某社の組織妨害行為”だなんだって罵倒されて・・・(笑)。

そのときも、「わかってて使う人はいいんですよ」って書いてた。

で、実際にその日が来たら、返品するだの、投げ捨てるだの・・・。
正直、なんだかなぁ、って感じです。
誰から強要されたわけでもなく、自分の判断で、自分のお金で買ったのでしょう?


で。
窓から投げ捨てるとおっしゃる方。
そのときはぜひ、教えてください。
下でなんとか受け止めますから(^^ゞ

えぇ、これも前から書いてる通り、HD DVD にもいいところはあると思ってますもん。
もらえるものなら使いますよ(汗

書込番号:7408907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/02/18 01:45(1年以上前)

モモネコさん

金の問題やありまへん!

通常は、1台壊れたら1台買い直しますわな?

しかし、将来が無い機器なら、一生分を一気に買う気概が必要ってことですわ!
それが正しい心中。
心中が全て死ぬことやと考えたらあきまへん。
運命を託すってことです。
HD DVDの皿をようけ買うて、それで録画を続けて10年後、もしかしたらBDの皿が腐食して使いものにならんようになってたら、貴女の選択は正しかったことになる。
これはあくまでも極端なたとえですがね。

結果的にようけ金が必要とかの突っ込みは無しね(^_^;)

気持ちはよ〜〜う、分かりますが、もうちょいよ〜〜く考えんと誤解されまっせ!ってこと。

金額の大小が全てやないですわ・・
安かった許されるもんでもない・・

まぁ、落ち着いてゆっくり休みなはれ(^_^;)

書込番号:7408924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/18 01:52(1年以上前)

>モモネコ21さん 

>ほかの商品は、ほんとに満足してます!!
>本当にいままで、東芝が一番だと信じてきました。。
>(空気清浄機だけ三菱に浮気しました・・・)

モモネコ21さんほどじゃないですけど、ウチ(実家の時)も実は東芝製品が多かったんですよ。
理由は、単にその頃住んでいたところの近くの家電店が東芝ショップだったから、ということなんですが。
でも、“刷り込み”?みたいなもので、その当時から東芝は好きでしたね。なんとなく、程度ですけど。

いまは冷蔵庫とドラム洗濯機だけですけど(でも、家電ではデカイものだよね)、満足して使っています。
一度、冷蔵庫が壊れて、冷蔵庫って四六時中電気を入れっぱなしなわけで困ったんですけど、サポートに電話したらアッと言う間に来て直してくれてとても助かりました。ちなみに東芝だけ(だと思う)タッチ式の開閉装置は、それを目当てに買ったのではなかったんですが、とても便利でしたね。
ドラム洗濯機を買った時は、いまのようにドラム式が主流になってない頃で選択肢があまりなかったんですが、すごく便利でビックリ。

あ、脱線もいいところですが、そういうわけ・・・とRDの熱烈な信奉者であるがゆえに、東芝の今回の決定(まだ決まったわけじゃないけど)とBDへの転身を心から歓迎したい気分です。

開発と生産体制もほぼ確立しているはずのRD−X7等は出すんでしょうかね?
出さざるを得ないような気もするのですが、どっちに転んでも針のむしろって感じですよねぇ。

書込番号:7408946

ナイスクチコミ!0


天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/23 00:51(1年以上前)

私の携帯も東芝です(笑)

いやー、どうしたらそう考えられるのか、モモネコ21さんには感動です。

たぶん私のような、ふつうの凡人には、理解できないです。

マジな話をすると、東芝不利がメディアであんだけ放送されてるのに、購入されたのですから、残念ならが自己責任でしょうね。

知らなかった?

昔から『知らぬは罪』っていいますよね。

書込番号:7432719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/23 01:12(1年以上前)

>昔から『知らぬは罪』っていいますよね。

無知蒙昧は権利の放棄ってね。
四捨五入は正義感の内ってね。

書込番号:7432805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信27

お気に入りに追加

標準

報道否定声明キターッ!

2008/02/17 13:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

返信する
mickrinoさん
クチコミ投稿数:19件

2008/02/17 13:57(1年以上前)

撤退の正式発表には藤井さんが出てくるでしょうから、
それまで楽しみに待ちましょう。

書込番号:7404999

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/17 14:02(1年以上前)

なんですと〜!!

書込番号:7405028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2008/02/17 14:05(1年以上前)

いっそのこと
「HD DVDはなくなるの?」のCMでも打ちますか?(爆)

書込番号:7405039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/02/17 14:06(1年以上前)

 上のhpのなお書き

「先週後半より同社ホームページ上で「在庫限り」と告知している。
これは、「2月分の生産が完了し、流通在庫のみとなっているため。
今後の生産については検討中」

 もう生産やめたってことじゃないの?
 未練あるのはわかるが、これ以上市場を混乱させるなよ。東芝さん


 

書込番号:7405041

ナイスクチコミ!4


のぼぼさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/17 14:07(1年以上前)

だけど、こういった声明を出した企業で報道の通りになった
例がいくらでもありますよね。
NHKが真っ先に報道したということは、よっぽどの情報源があったからに違いないですよね。

書込番号:7405047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2008/02/17 14:17(1年以上前)

こうなってくると藤井さんクラス(失礼)の問題ではなく、西田社長の手腕に掛ってくる
でしょう。

書込番号:7405093

ナイスクチコミ!2


alpha_xyzさん
クチコミ投稿数:181件

2008/02/17 14:32(1年以上前)

>現在市場の反応を見ながら今後の事業方針について検討はしているが、報道のような決定をした事実は無い
撤退の検討はしているってこと?
報道では撤退決定とは言ってないのにね・・・
TVの言っていることは正しいよね

週明けの会議しだいなんでしょうが、山田さんの首は飛ばしてね(は〜と

書込番号:7405162

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/17 15:11(1年以上前)

♪さ〜て、今夜のサザエさんは、
>「HD DVDはなくなるの?」のCMでも打ちますか?(爆)

書込番号:7405340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/17 15:17(1年以上前)

浮かれてるなぁ(嘲)

書込番号:7405366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2008/02/17 15:37(1年以上前)

 戦後処理を誤ると、米国では「TOSHBAブランド」そのものが危機的状況になるのではないでしょうか?

 BD搭載を期待するRD信者は米国にはいないし、
 訴訟等具体的行動を起こさないHD DVDユーザーも「TOSHIBAとは今後かかわりたくない」という「TOSHIBAヘイター」になると思います。

#日本のHD DVDユーザーは微々たる存在なので、相変わらず軽視されると思いますが。

書込番号:7405455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:99件

2008/02/17 15:52(1年以上前)

ワーナーショック以来、これだけ騒がれているのに、東芝自身が国内で何もコメントを発表しない、またホームページに種々紛らわしいことを記載また、次機種の取説のリークした様子。結果的に想像に想像が膨らんでこのような報道になるのは当たり前と思います。HD DVD記録メディア安価に供給してもらえればよいのですが、この調子ではいったい何を考えているのでしょうかね。

書込番号:7405520

ナイスクチコミ!3


yuko511さん
クチコミ投稿数:51件

2008/02/17 16:38(1年以上前)

苦しい言い訳ですね、東芝さん。

1日も早くBDの開発・販売に踏み切ってほしいな。

音質画質はともかくとして操作性・機能性はピカイチなんだから!

経営陣も代わるのかな?

書込番号:7405733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/02/17 16:54(1年以上前)

他の分野に投資しな

書込番号:7405801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2008/02/17 17:11(1年以上前)

明日の撤退正式発表(あるいは、否定声明)を座して待つのみですね。

しかし、東芝本社とデジタルメディアネットワーク社の関係はどうなってるの?マスコミにリークして撤退を既成事実化するなんて、本社には呆れるばかりです。

書込番号:7405886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/17 18:06(1年以上前)

NHKが先走って誤報を流したのか、それともNHKが誰かに誤情
報を掴まされたのか、その辺のところをハッキリさせて欲しいなぁ。
規格争いも、規格決着も、どの道、消費者不在で、関与のしようがない
ですから、報道や企業の社会姿勢(ありさま)の方が気になります。

書込番号:7406159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/17 18:10(1年以上前)

自分で言うより先に、他人に言われるのは気分悪いモンです。
アッサリ肯定する訳には行かない東芝さんの気持ちも解りますが。
でもおそらくは報道の通りになるでしょうね。
東芝さんのやるべき事は、一刻も早くRD−BDシリーズを立ち上げる事です。
画質はともかく、編集機能と操作性はソニーやパナよりも勝っているのですから、
東芝がBDに参入すれば、間違いなく私の購入候補の中に入ります。
傷を深くしない為に、早急な判断をした東芝さんは正しいと思います。
片岡さんにもこれからも頑張ってBDの名機を創っていって欲しい。
心配なのは今まで発表の度に火を噴いていた藤井さん。
撤退発表の場で土下座した翌日に首つり自殺、みたいな事だけはしないでほしい。

書込番号:7406179

ナイスクチコミ!0


どわふさん
クチコミ投稿数:13件

2008/02/17 18:41(1年以上前)

> NHKが先走って誤報を流したのか、それともNHKが誰かに誤情
> 報を掴まされたのか

意図的に内部情報をリーク
   ↓
ニュースとかで流させて、世間的にそうなりそうという「雰囲気」を
つくっておく
   ↓
正式発表

って流れじゃないの?
このテのことで、イキナリ正式発表じゃ余計混乱するような。

書込番号:7406349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/02/17 18:53(1年以上前)

気持ちは分かるが取締役会までは会社として意思決定したことにならないから
「決まっていない」としかコメントできないのはあたりまえ。

取説リークやNHKリークは社内の路線争いも考えられるけど影響度は段違いで、
事実と違うなら東芝は明確に否定してNHKに抗議するでしょう。

個人的には東芝EMIをBD陣営に逃がした時点でもう国内ではやる気ないと
感じました。

書込番号:7406398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2008/02/17 18:53(1年以上前)

それはもっと汚いやり方です。

書込番号:7406399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2008/02/17 20:03(1年以上前)

YAZAWAが「ブルーレイ」と言った時点で既に撤退が決まっていたのかもしれませんね…。X2以来の元RD信者としては誠に寂しい限りです…。

書込番号:7406765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/02/17 20:29(1年以上前)

NHKの次世代映像ソフト(NHKエンタープライズ名義)は、いままでHD DVDソフト中心のリリースでしたから、東芝と全く接触が無いわけでは無い、と思いますけど。
ソフトビジネスを展開してるんだから、それを再生できるハードの動向の取材をしてると考える方が自然ではないですか?

書込番号:7406909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2008/02/17 20:54(1年以上前)

意図的にリークしておいて、公式には報道を一応否定しておく。
そしてこれからするであろう、公式撤退表明に良い土壌を作って
おく。全て計画的。

書込番号:7407071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件 YouTube 動画 

2008/02/17 23:33(1年以上前)

関係各所に事前に断りも無く撤退を表明するわけありませんからねー。
1月3日のワーナーの離脱も昨年末に東芝は知らされたと言ってますからね。
編集機能と操作性を考えると次に買うレコーダーはやっぱり東芝になると思います。

書込番号:7408197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/02/19 01:27(1年以上前)

今週中には東芝“本社”から正式決定が発表されるでしょう。
しかし、撤退表明で株価が上がるてのも面白いですね。

書込番号:7413851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/02/19 14:29(1年以上前)

NHKの取材力をバカには出来ませんね。
まあ、NHKとしても4月発売のHD_DVDソフトの予約を受けつけていたので、東芝の動向はリサーチしてたんでしょうし、あるいは、発表のタイミングについて東芝サイドと示し合わせていたんじゃないか?と思える絶妙さでしたからね。
それに、市場が開いてからの報道だと、また職員のインサイダー疑惑が取りざたされる可能性も考えたんじゃないでょうかね(苦笑)。

書込番号:7415542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2008/02/19 22:59(1年以上前)

 西田社長が述べた国内の販売台数はプレーヤーが1万台、レコーダーが2万台。つまり3万人が大きな影響を受けることが明らかになった。「レコーダーはハードディスクを使えばよい。プレーヤーは高画質なDVDアップコンバーターとして使える」(西田社長)といわれてもね。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_391.html

 こんなユーザー心理を逆なでする発言を社長自らしちゃっていいんですかね?

書込番号:7417977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/19 23:12(1年以上前)

>こんなユーザー心理を逆なでする発言を社長自らしちゃっていいんですかね?

別に不思議でも何でもなく、それこそA1のユーザのスタンスそのものでは?

書込番号:7418085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

後悔していないけれど寂しい

2008/02/17 11:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:5件

1月の半ばにこの欄にレコーダーの推奨機を質問した結果。RD-A600を1月の後半に購入しました。
その段階でHD-DVDはしりすぼみになるって判っていましたが、実際に自分で使った場合ソフトのコストと互換性を考えて、まだ次世代ソフトは使用の中心にならないと考え、その時点ではA600からHD-DVDに関する機能をはずしても買い得・買い時と判断しました。
そして、何%あるかどうかは別として、めちゃくちゃ良い番組(NHKのBSに期待)はHD-DVDに残す可能性もあるとのスケベ心もありました。(今のところ実際にはない。)
まあ、撤退が決まったけれどもDVDレコーダーとしては、満足しています。
ただ、前記のHD-DVD機能が無しと考えると超お買い得だったのが、ややお買い得程度になった気がして少し寂しい。

書込番号:7404325

ナイスクチコミ!2


返信する
yuko511さん
クチコミ投稿数:51件

2008/02/17 11:54(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080217-00000000-mai-bus_all

寂しいですよね。

書込番号:7404443

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/02/17 12:11(1年以上前)

撤退してもD-VHSテープみたいに今後も継続的にディスクが手に入ればいいのですが、どうなのでしょうか。

まあ実際のところ、HD DVD-Rは高価で3枚しか使ったことないので、今後も使わない(使えない)可能性が高いですが…

書込番号:7404539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/17 18:25(1年以上前)

こんにちは。
D-VHSの現役バリバリユーザーだったりもします。

>撤退してもD-VHSテープみたいに今後も継続的にディスクが手に入ればいいのですが

それは東芝の責任でやってもらいたいものです。
ただHD DVDディスクの場合、東芝自体で出してましたっけ? 意味するところは、ビデオが松下やソニー自体も販売してたということを念頭に置いていて、今回の場合、ディスクメーカーにお願いしないといけないのかな、と。

あと、D-VHSの場合、S-VHSテープでもほぼ問題なく録画できる、なんていうこともありますね。
実際、いま、むかし(SD画質で)録りためたテープで、いらないのから消して使ってたりします(^_^;;

書込番号:7406258

ナイスクチコミ!0


KORALIKさん
クチコミ投稿数:23件

2008/02/17 19:14(1年以上前)

最近S−VHSテープ、売ってないですよ。
少なくとも箱入りはもう手に入らない。
有っても2本パックとか3本パック。
この間電器屋さん行って呆然。
ネットで少し買いだめしてしまいました。

書込番号:7406503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/18 01:29(1年以上前)

>KORALIKさん

こんばんは。
 
>最近S−VHSテープ、売ってないですよ。

そうそう、そうなんですよね(^^ゞ
だからってこともあるんです、古いS-VHSテープを使っているの。
D-VHSの方がかえって大きい店にはあったりしますかね。

とにかく、映画をエアチェックしたのがほとんどなので、しかもいまとなっては見る影もない画質(汗
映画は、必要ならパッケージソフトを買えばいいしと思って、古いのは消し始めています。

書込番号:7408867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/02/18 03:50(1年以上前)

こんにちは、いちHM-DHX1ユーザー(一応)です♪

D/S-VHSテープは(高額ながら)当分入手できそうなんですけど、
デッキの再入手はほぼ絶望的ですよね?

故障とか考えると個人的に重要な映像はコンバートせねば・・・
ということで、最近何本かの再見を兼ねて、
HDdivx化→DVD-R保存に移行中です。

あと、テープだとやはり手間なもので、
しまい込んで二度と見てなかったのですが・・・
今はRAIDに放り込んで、好きなときにちょこちょこ見てます。
いい時代になりました♪
(でも、テープは捨てられないwww)

書込番号:7409136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/18 04:10(1年以上前)

>備前長船長光さん 

>デッキの再入手はほぼ絶望的ですよね?

ですー(^^ゞ

前に別のところで書いたことがあるのですが、某評論家さんは、愛用 D-VHS 機の新品スペアを数台確保しているそうです(笑)。

ちなみにウチのは日立の DT-DR20000 ってヤツで、ご存じかと思いますが、規格にはあるけど日立しか実用化しなかった LS2 モードっていうのがあり、よけい始末に終えないです(笑)。
し、しかも、そのモードを多用しているという・・・(汗

実は先日、テープがローディングしなくなり、2万円だか出して修理したんですよぉ(>_<)
部品在庫もそれほどあるわけじゃなさそうで、時間もかかりました。

ま、もっと膨大にあるEDベータテープは本当にいつまで見られるのか、とか心配事は多々ありますが(^_^;;

書込番号:7409154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/18 06:07(1年以上前)

 …おろ?しんぽいさんだ。久しぶり〜!

書込番号:7409255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/18 15:43(1年以上前)

はい、どうも(^_^)v

書込番号:7410870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/02/18 21:04(1年以上前)

しんぽいさんこんにちは(亀レス失礼)

>規格にはあるけど日立しか実用化しなかった LS2 モードっていうのがあり、よけい始末に終えないです(笑)。

似たような話で「5倍モードのS-VHSテープ」がワンサとあったのですが、
デッキ変えたらトラッキングが合わねー合わねー(w

まぁ、そういうものだと知ってて使っていたので、今や良いネタ話です(^^ゞ
(3倍までボロボロなのは戴けませんがwww)

DVDレコとして十二分に使えるのに「返金しろ」だの「心中する」だの、
カルシウム不足な悲鳴が大変悲しい今日この頃・・・
「無知の知」「無知は罪」という言葉をご理解いただきたいなぁ・・・

ちなみに上のテープのD-VHS転用は言うまでも(w
(互換性マンセー/~~~)

書込番号:7412199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/19 07:11(1年以上前)

 返金…私なんて安くなったらもう1台買っちゃおうなんて考えているのに。返品するなら私に売って欲しいな。ストック機が欲しいし。

書込番号:7414320

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/02/19 13:10(1年以上前)

>後悔していないけれど寂しい

私はHD DVDは計5枚(一枚コピフリ、残り4枚は結構どうでもいい内容)しか焼けなかった(高価すぎて…)ので、今後の再生環境についての心配は皆無ですが、自分としてはHD DVDをあまり焼いてない内に撤退?されたのが寂しいです。

RD-A600本来の購入目的は、RD-X6→パナDMR-BW700へのTSムーブ経路確立の為でしたが、まさかこんなに寂しいとは自分でも意外です。
コピフリVRタイトルを高速ダビングで長時間収録できるHD DVDは、この用途に限れば価格は別としても結構使いやすくて気に入ってたのですが…
(A600購入するまではHD DVD嫌いでした)

もちろんHVタイトルを収録するには全くもって容量不足なのは言うまでもありません。

書込番号:7415322

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

株やってるみたい

2008/02/17 10:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 ttukaさん
クチコミ投稿数:23件

これだけどんどん下がっていくと買う気がなくなるな。
下がるのが止まったらいっきに売れそう。

書込番号:7404100

ナイスクチコミ!0


返信する
hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2008/02/17 10:57(1年以上前)

株はやるものではありません。売買あるいは所有、発行するものです。食べるのもあるか!
A301はハイデフデシレコ同一HDD容量DVDレコより安くなれば買いでしょね。

書込番号:7404191

ナイスクチコミ!1


yuko511さん
クチコミ投稿数:51件

2008/02/17 11:02(1年以上前)

ヴァルディアのHD-DVD買った人は煮えくりかえっているでしょうね。

やっぱり、パナとソニーは強いし何かにつけて信用できますね。

書込番号:7404220

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/02/17 11:02(1年以上前)

東芝の株は、HD DVD事業撤退報道を奇貨として、
週明け暴騰すると逆張りを予想しているのは、私だけ?
数百億円の負債なんて、ウェスティングハウスの重電事業が当たれば一挙でしょ。

ゴミレスでした。

書込番号:7404226

ナイスクチコミ!2


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/02/17 11:15(1年以上前)

>yuko511さん
>ヴァルディアのHD-DVD買った人は煮えくりかえっているでしょうね。

去年12月にA600を96600円(ビックカメラ有楽町)で買ったけど、ぜーんぜん。
元々HD DVD撤退も予想していた(ただ、こんなに早いのは、予想外だ)し、本番はX7と思ってた。
A600やA301からパナへi.Linkでのムーブ可能なので、DVDへの保存「も」可能なHDDレコーダー、
ABT社製スケーラーを積んだ高機能DVDプレーヤーとして考えれば、十分リーズナブル。

X7はたぶん延期だから、HD Recもにらんで、A301が7万円程度まで暴落したら買うつもり。

>やっぱり、パナとソニーは強いし何かにつけて信用できますね。

ソニーはソニータイマーや既存ユーザー放置の態度が十分払拭されていないと思うので、
まだ信用できない。PS3も、あの40GBモデルは...。

書込番号:7404273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:51件

2008/02/17 11:16(1年以上前)

株といえば…
今度の東芝の株主総会、大いにモメそうです。
HD DVD事業の縮小(あるいは完全撤退??)によって、少なくとも数百億円の損失が見込まれているそうですから…
そして、少し思ったのが、東芝の社内カンパニーのデジタルメディアネットワーク社は、支柱の事業を失ったことになるのでしょうか…
この度の件については、大々的に報道されているし…
いずれにせよ、大変なことだと思います。。。

書込番号:7404279

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/02/17 11:25(1年以上前)

>The Winnie
>今度の東芝の株主総会、大いにモメそうです。

東芝の決算月は3月なので、通常は6月頃ですよ。
それまでに経営陣は、記者会見でなんらかの方針を示し、
株主総会の頃には収まってるでしょう。

また、この程度で、臨時総会はやらないでしょう。
重電事業に大穴が開いたなら別ですが。

書込番号:7404326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/02/17 11:38(1年以上前)

>やっぱり、パナとソニーは強いし何かにつけて信用できますね。

ソニーなら、なんと言ってもβでしょ。 (-_-;)

東芝のことを言える立場では無いと思います。

書込番号:7404374

ナイスクチコミ!2


hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2008/02/17 12:37(1年以上前)

東芝の不採算事業カット、半導体、原子力開発等の重電重視は資本市場では良い評価でるでしょうね。
東芝の家電縮小は寂しいですが、
技術力を出し惜しみするP社は嫌い。
パソコン事業部で3波対応高編集機能付きソフト&外付けチューナー作りませんか。和製フリーオ正規版
デスク容量もメディア選択もユーザーに開放して下さい。本体が無理なら関連のソーテック製品でも、RDのソフト資産を生かせて、メモリ制限も無くなりますよ、新規セルエンジン搭載のスーパーマシンなんて夢!

書込番号:7404655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/02/17 14:44(1年以上前)

東芝様へ。こうなったら株主へのお詫びをかねて残っている在庫を株主優待という形ですべて株主へ還元してください。私の持ち株1000株では一台の配分は無理っぽい。あきらめよう。

書込番号:7405212

ナイスクチコミ!0


decipherさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/17 15:50(1年以上前)

原子力事業も利益が出るは当分先の事ですし
半導体事業も浮き沈みがありますから
どうしてもデジタル家電事業は縮小しずらいのでは
ないでしょうか。

以前、当時の岡村社長もCELLを中心にやっていくと
言っていたのを思い出します。
早くCELLをつかった携帯機やレコーダーなどを
製品化してほしいです。

それにしても日本の家電メーカーは
早く業界再編しないといけませんね?

素晴しい技術と生産力をもっているので
東芝にはがんばってもらいたいですね。

書込番号:7405510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/02/17 16:06(1年以上前)


 東芝は皆が思っているほど原子力発電事業も現時点では勝ち組ではないよ。
 これからの体力勝負でしょ。
 原子力発電事業の勝ち負けがでるのもかなり先だし、
 メンテナンスで儲けるビジネスモデルだから利益がでるのは相当先だよ。
 
 日本のメーカーはグローバルでの勝負に勝つ為に、選択と集中をもっと進めるべきだね。
 気づいたら、技術はあるのに負け組みだらけということも・・・。
 
 
 

書込番号:7405584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD DVD VARDIA RD-A301
東芝

HD DVD VARDIA RD-A301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

HD DVD VARDIA RD-A301をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング