HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

2007年12月中旬 発売

HD DVD VARDIA RD-A301

「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

(7027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信43

お気に入りに追加

標準

幻のA-502、A-302は

2008/02/19 20:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:1652件

日の目を見ずに終わるのですね・・・
先日の取説のアップは、せめてもの現場の抵抗だったんでしょうね
その心中や、察するに余りあるものがあります。。。。。

あと、オリンピック商戦までに皆さんは新機種の投入はあると思いますか?

まあ、間に合わずとも、強力な、また魅力的な機種を期待して待っております!!
価格・編集機能・リモコン等々について、私は東芝が気に入っているものですから。。。。。

書込番号:7416776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2008/02/19 20:34(1年以上前)

諦めよう…

書込番号:7416840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/02/19 20:40(1年以上前)

東芝は面子にかけてBDは出さないそうです!
RD派の人は早めに移行先のBDレコーダーを探した方が賢明です。

>――今後ブルーレイを手がける予定はあるか。
> 現時点で、ブルーレイをベースにしたプレーヤーやレコーダーを開発する
>計画はまったくない。http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea001019022008

書込番号:7416881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/02/19 20:43(1年以上前)

あくまでも現時点でしょ? 先の事はわからんよ

書込番号:7416907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/19 20:51(1年以上前)

RW対応は夢と消えましたが、TSEのダイレクト録画対応ファームアップだけは実現して欲しい

書込番号:7416962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/02/19 20:53(1年以上前)

すぴねこさんに一票です

書込番号:7416975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/02/19 21:02(1年以上前)

ヨドバシのホームページから消えました・・・

書込番号:7417022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/02/19 21:05(1年以上前)

泣くなよ。 仕方ないだろ

書込番号:7417043

ナイスクチコミ!0


益荒雄さん
クチコミ投稿数:66件

2008/02/19 21:21(1年以上前)

東芝はユーザの要望より自社の面子を重んじる会社だから、BD搭載レコが出ることはないだろう!

書込番号:7417141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/02/19 21:33(1年以上前)

出さなきゃ負け組と同じ運命になるぞ

書込番号:7417214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/02/19 21:35(1年以上前)

HDDVD撤退も自らの面子
ブルーレイ未発売も自らの面子・・・


それって、ユーザーないがしろですよね。

このままブルーレイを出さないのは
HDDVDのユーザーに対する配慮なのでしょうか。

今までのRDファンに対する配慮はないのかなぁ・・・

どっちに配慮する方が、東芝にとってメリットが大きいのか
もう少し考えて欲しいなぁ。
潜在的な東芝ファンはまだまだ多いぞ。

書込番号:7417224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/02/19 21:40(1年以上前)

>出さなきゃ負け組と同じ運命になるぞ

β vs VHSのとき
SONYは負けを認めた時点でVHSデッキを出してきましたよね。
(OEMかもしれないけど)

東芝にも負けを認めたんだったら
それを潔く受け入れて
ブルーレイ
出して欲しいです。

RDファンのためにも。

書込番号:7417269

ナイスクチコミ!1


益荒雄さん
クチコミ投稿数:66件

2008/02/19 21:41(1年以上前)

RD命な方々は編集用にRD残して、次世代用にコピー10対応できるBDレコーダーを追加購入されるのが賢明だな。。。

書込番号:7417279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/02/19 21:51(1年以上前)

ブルーレイで録画したものを
どうやってRDで編集させろと?
(読みこめないのに)

まさか、ブルーレイの機械とRDを何らかの方法で接続し
ブルーレイで録画したものを再生させながら
RDで録画し
それを編集しろとでも?
(画質低下を招くけど・・・)

それか私の思いつかない方法があるのか?

書込番号:7417344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/02/19 21:52(1年以上前)

>SONYは負けを認めた時点でVHSデッキを出してきましたよね。

SONYが実際にVHSを発売したのはβを撤退から13年後って昨日の朝日新聞に載ってたけど?

書込番号:7417355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/19 21:53(1年以上前)

小生もBD搭載のRD機を望んでいます。

しかし、今回のHDDVD敗退によって東芝の損失はかなりの額の様ですので、BD進出はかなり厳しいのではないでしょうか。

ソニーはグループで体力があったからVHS機を出せたけど、東芝は・・・。

書込番号:7417362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/02/19 22:01(1年以上前)

BD出さない方が もっと厳しいぞ ユーザーは

書込番号:7417433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/02/19 22:05(1年以上前)

>BD出さない方が もっと厳しいぞ ユーザーは


判る気がします。
RD大好きで東芝使ってきたわけですからね。
何で出さないんだ〜〜って大合唱が起きるでしょうね。

2チャンネルあたりから
こんな話は盛り上がるかな?

書込番号:7417464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/02/19 22:07(1年以上前)

X7はどうなった?

出ないか...土下座もしなかったし、亀田大毅と同じだね。

書込番号:7417486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/02/19 22:08(1年以上前)

2チャンネルは やめとき。あそこは無法地帯だし

書込番号:7417496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/19 22:18(1年以上前)

>SONYが実際にVHSを発売したのはβを撤退から13年後って昨日の朝日新聞に載ってたけど?

ソニーは2002年までβデッキ作ってましたが?
βとVHS併売してたよね。

しかし、そのβに最後まで付き合ったのが東芝だったのは、なんとも。。

できるなら、BDのVARDIA出して欲しいですよね。

書込番号:7417575

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信33

お気に入りに追加

標準

RDは不滅です!!

2008/02/19 19:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 萌仮面さん
クチコミ投稿数:25件

今日HDDVD撤退の正式発表がありましたがレコーダー事業からの完全撤退となるとRDはどうなるんでしょうね。RDは他社には真似のできない機能とかでファンが多い。自分ももし撤退したらどれを買えばいいのか。
HDDVDは撤退してもRDの火は消さないで欲しい。
RDは不滅です!!

TOSHIBAがんばれ!!

ちなみに私はRD-XS34→E301ユーザーです。

もう一度。

RDの火を消すな!!
RDは不滅です!!

書込番号:7416513

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/02/19 19:38(1年以上前)

従来のDVDプレーヤー/レコーダー事業は継続するそうです。

書込番号:7416558

ナイスクチコミ!1


スレ主 萌仮面さん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/19 19:48(1年以上前)

ひとまず安心です。自分も現行DVDで満足しているんで。私たちユーザーがどんどんRDを使ってRDを守ろうではないですか。
もしTOSHIBAがブルーレイを出すとしたら私だったらマルチドライブで。RD-XS31が出たときの衝撃を再び味わいたいですね。

書込番号:7416611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:51件

2008/02/19 20:17(1年以上前)

>なお、現行のDVDプレーヤー及びレコーダーについては、従来どおり事業を継続してまいります。

この発言は微妙な感じがします。。。
現時点では、「次世代DVD規格」として「ブルーレイ」のレコーダーやメディアの普及が決定的になった!と、誰もが思っています。
ですから、今日の東芝のプレスリリースで述べられている「現行のDVDプレーヤー及びレコーダー」は、ブルーレイが普及価格になる時期に陳腐化してしまうのは明らかで、誰も旧い製品を買おうとは思わないでしょう。
文面通りに受け止めれば、東芝はブルーレイが普及するであろう1、2年後には、DVD事業から完全に身を引いてしまうのかな?とも思います。
ですが、実は、そうではないのかもしれません。

>なお、当社は今後も消費者、及び産業界にとって最適な光ディスク規格を議論・策定する団体であるDVDフォーラムのメンバーとして、DVD業界の発展に貢献していきたいと考えています。

東芝は、ブルーレイ打倒の新規格の開発プロジェクトを立ち上げるのかな?とも思いました。

書込番号:7416761

ナイスクチコミ!0


スレ主 萌仮面さん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/19 20:33(1年以上前)

私達RDユーザーの気持ちも少しはわかっているようでいい?ですね。

書込番号:7416830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/19 20:34(1年以上前)

ちなみに

『現時点でBDをベースにしたプレーヤー/レコーダを販売するという計画はありません』

だそうですよ

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/toshiba2.htm

とりあえずHDRecは続けてほしいです

書込番号:7416842

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2008/02/19 20:39(1年以上前)

素人意見なのですが、RDってHD DVDだからあるのですか?
今回は、HD DVDからの撤退だけなので、そこまでRDが無くなるとか
騒ぐ必要有るのですか?(過去スレにおいても)
将来的にはフルハイビジョン録画出来ないので、無くなって行かざる
おえないのかもしれませんが、その頃には何らかの手立てが
出来ていることを期待したいです。>やっぱりブルーレイ?

横から素人意見で済みませんでした。

書込番号:7416875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/02/19 20:55(1年以上前)

望見者さんへ

東芝ユーザーにしか分からない
東芝への愛着があるのです。

私もRD-XS30からRD-XS36へと使い続けていますが
他のメーカーのDVDレコーダーを使う気にはなれません。

私の場合、茶ぷたー編集だけでも東芝のメリットがあると思っています。
1秒間を30コマに分割できる機械は東芝だけですから。

これができると、CMの余計な部分をできるだけカットして
いる部分だけを編集することができます。
2時間20分くらいのテレビでこれをすると
2時間以内に収めることができます。
つまりDVD−R1枚に収めることができる。(レート変更無しで。)

編集機能なんていらない
見て消すだけ、という使い方なら
どの機種でもいいでしょうが
東芝だけが持つ編集性能には
多かれ少なかれ
東芝ユーザーにとっては
なくてはならない機能なわけです。

なので、HD DVDから撤退表明をした今となっては
ブルーレイを出す予定は今のところない、という社長の言葉は
それはそれで不安ではあります。

何らかの形でRDを残して欲しいと思う東芝ユーザーは
多いと思います。

逆に取れれば何でもいい、という人にとっては
東芝は、選択肢には入らないでしょうね。
そういう人が東芝を使った場合
編集機能がわずらわしい、と思う人が出てくるでしょう。

書込番号:7416982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2008/02/19 21:03(1年以上前)

--裏工作大好き守銭奴あきんど越後屋--
 
“ソニーのハワード・ストリンガー会長兼最高経営責任者(CEO)が米ハリウッドを行脚していたともいわれる。”
http://www.asahi.com/special/080218/TKY200802170105.html

BD なんか使うくらいなら、データ消失のリスク対策として複数の HDD と D-VHS に保存。もちろん HD DVD と 普通の DVD にも

書込番号:7417029

ナイスクチコミ!2


MKLOさん
クチコミ投稿数:17件

2008/02/19 21:12(1年以上前)

新世代DVDから全面撤退、新製品の開発もやめるみたいだけど、
HD DVDからブル−レイに設計を変更するのは技術的に難しいことなのかな?
もしも面子にこだわってだったら本当に馬鹿な話だと思う。
RDシリーズには固定ファンもいるだろうし、過去から積み上げてきたレコのノウハウ等も
すべてではないにしろ無駄になるのだから。

書込番号:7417080

ナイスクチコミ!0


スレ主 萌仮面さん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/19 21:14(1年以上前)

みなみだよさん>

RDの魅力は編集機能だけではなく『マニュアルレート』があること。どのレートで録るか考えるのはRDの楽しみの一つ。『XP,SP,LP,EP』しかないレコーダーよりはよい。それにどのモードでもリニアPCMで録画できるのもRDのいいところ。他社ではXPでしかできない。私は他社にはない機能が自分に向いていると思ってRDを使っています。パナは使う気がないです(自分はテレビはパナだが)

書込番号:7417091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/02/19 21:20(1年以上前)

そうそう
マニュアルレートがありましたね。(あんまり使わないけど、何回かお世話になった。)

私は東芝しか使ったことがないから
それが当たり前かと思っていましたが
XS30から買い替えを検討していた際に
他のメーカーにしたら
その辺のところで不満が出るかも・・・とアドバイスを受けたのを思い出しました。

やはり、そういう機能が付いているRDなりのメリットがあるわけですから
何らかの形でRD、
出し続けてもらいたいものです。

現状ブルーレイの発表は考えていない、という社長の言葉は
わたし達RDファンの気持ちを
無視していますもんね。
(HDDVDを購入したユーザーに配慮したのかもしれませんが、これからのRDに期待しているRDファンの気持ちを不安に陥れているということも合わせて考えてもらいたいですよね。)

書込番号:7417130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/19 21:21(1年以上前)

東芝発表の記事を見るとBD搭載のRD機は販売予定はないと書いてあったが
おいおい何を上から目線でもの言ってんだよって感じだね!
だれがBD陣営に入れてやるなんて言ったのか。
BD側にも拒否する権利位あるだろう。
ライセンス料、他社の10倍、藤井土下座、靴舐める位やれば許してやらないでもないけど…
まあ死んでもやらないだろうから、BD搭載東芝レコーダーなんていう夢物語はあきらめた方がいいんじゃない

書込番号:7417143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/02/19 21:29(1年以上前)

一部アンチ東芝は無視するとして・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

MKLOさん

確かに面子だけにこだわって
ブルーレイを出す予定はない、とコメントしているなら
私も含めたRDファンを馬鹿にしていると思う。

これからどこのメーカーの録画機買えばいいの・・・と途方に暮れさせることにならないとも限らないわけだし。

書込番号:7417186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/19 21:46(1年以上前)

当面予定がないっていうのなら、やる以上はOEMじゃなく自社開発ってことなんでしょう。

液晶TVを売るためにも、レコーダからの撤退がないのなら、いずれはBD機を出さざるを得なくなるのだから、気長に待てばいいようにも思いますがね。

書込番号:7417309

ナイスクチコミ!2


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2008/02/19 21:54(1年以上前)

>みなみだよさん、分かりやすく有り難う御座いました。

書込番号:7417372

ナイスクチコミ!0


iso328さん
クチコミ投稿数:26件

2008/02/19 21:54(1年以上前)

自分もみなみだよさんに同感です。
何を言っても、編集機能の充実度が他メーカーとは違うので。

何度かRDの不具合で(初期化)泣かされましたが、でも次新しいのを買うのは、
RDしか考えられず。

この数日、この際、BDにとも思いましたが、BDの実機での操作で、やはり、編集の使いにくさは歴然で、結局先ほど、A301購入してしましました。
今後の不安よりも、何かが勝ってしまうのが不思議です。RDは・・・

書込番号:7417377

ナイスクチコミ!0


Albionさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/19 21:58(1年以上前)

わんわんっさん

あなた、荒らしたいだけなんですか?
わざわざ煽ってどうするんでしょう。

書込番号:7417408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/02/19 22:06(1年以上前)

Albionさん

こんな輩は無視するのが一番です。
取り合うと、そこに漬け込まれますから・・・
(って、私も取り合った一人か・・・以後この件はスルーで)

書込番号:7417479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2008/02/19 22:10(1年以上前)

>わんわんっさん

>あなた、荒らしたいだけなんですか?
>わざわざ煽ってどうするんでしょう。

失礼いたしました。ちょっと越後屋一味を噛み千切ってみたくなりまして。w もう止めます。

だんだん A301 の価格が上昇してきたのは、在庫が少なくなって来たんでしょう。

書込番号:7417506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/02/19 22:12(1年以上前)

東芝がBD搭載のレコを出さないんだったら、パナやソニー辺りが東芝の優秀な技術者を引き抜いてBD+東芝の編集機能の進化版みたいな製品を作ってくれたら、飛びつく人は殺到しそうだな。

でも、実際に行おうとしたら訴訟問題連発になりそうなことは容易に想像できるが…

書込番号:7417522

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

録画メディアの供給は

2008/02/19 18:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 juyanさん
クチコミ投稿数:109件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

今のところ自分的にはハイビジョンで残すほどの番組は無いから、そんなにこまらないけど、録画メディアの供給は減るでしょうね。
今のうちが買いなのかな?

あとTSEの直接録画はファームで必ずしてほしい。


HD DVDプレーヤー及びレコーダーについてのQ&Aとお問い合わせ先
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddvd/info/HDDVDQ&A.html

書込番号:7416232

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:123件

2008/02/19 21:23(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/toshiba2.htm
>修理、アフターサービス対応
>(補修部品を製造終了後8年間保有し、サポート/アフターサービスを継続)
>HD DVD記録ディスク
>(ディスクメーカーと協議し、供給の続行を目指す。直販サイト販売なども検討)

とのことで、次々世代メディア対応のレコーダーが出るまで、使おうと思えばつかえそうです(冗談)。

書込番号:7417155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

HD DVDオンリーのソフトはどうなる?

2008/02/19 17:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

正式撤退ということで、HD DVDでしか出てない「トランスフォーマー」などの
ソフトはゆくゆくはBDでもリリースされることになるのでしょうかね。

書込番号:7416119

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/19 18:34(1年以上前)

おそらく、発売予定のパッケージは雪崩をうったように発売中止となり、BDでの発売に変更されるのではないでしょうか。既発のものもBD化して発売し、HD DVD版は発売中止になると思います。
タイトル数が少ないとは言え、今までパッケージを購入した人はいたたまれない気持ちになりますよね。その気持ちを汲み取るような施策を東芝にはうってもらいたいものです。

書込番号:7416297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/19 18:48(1年以上前)

早速、国内でもひとつ動きがありましたね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/pony.htm
****************************
株式会社ポニーキャニオンは19日、月探査機「かぐや」が撮影した、月と地球のハイビジョン映像を収録したHD DVD「NHK DVD 月周回衛星“かぐや”が見た月と地球」の発売を中止すると発表した。

「NHK DVD 月周回衛星“かぐや”が見た月と地球」(PCHS-50001/4,935円)は、発表当初4月20日の発売を予定していたが、中止された。Blu-ray Disc化など、他フォーマットでの発売については現時点では未定。
****************************

記事によると「予定通り発売するものもある」みたいで、その判断の違いがよくわかりませんが、今後、他のソフト屋さんも“苦渋の決断”を迫られそうです。

プレスの発注かけちゃったり、すでにプレスし始めちゃってるものもあるかもしれないからなぁ。
上のポニーキャニオンのもそういう“差”なのかな?(早い発売予定時期のは発売するみたいだから)

書込番号:7416343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/02/19 19:03(1年以上前)

ちなみに東芝は自社の一存で撤退を決めてソフト会社やマイクロソフト等の関係各所から違約金の請求はないのですか?

書込番号:7416406

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/02/19 19:44(1年以上前)

>ちなみに東芝は自社の一存で撤退を決めてソフト会社やマイクロソフト等の関係各所から違約金の請求はないのですか?

話がついていないと、撤退は宣言しないと思いますよ。
それこそ、東芝の信用に関わります。
日曜からずーっとやってたんじゃないですかね。
ただ、ワーナーショックからこちら、各社とも想定の範囲だったでしょうね。
あとはタイミングの問題だけで。

書込番号:7416591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2008/02/19 19:55(1年以上前)

>Count Basieさん
>タイトル数が少ないとは言え、今までパッケージを購入した人はいたたまれない気持ちになりますよね。

そこですよね。問題は。
私は「トランスフォーマー」と「バックドラフト」の2枚しか持ってませんが、
同じように、HD DVDでしか出てないもの(HD画質)が欲しいが為に、
購入に踏み切ったユーザーは結構いると思います。

将来、BDに買い替えるとき、おなじソフトのHD DVDをクーポン替わりに
するとかしてくれたら、少しは救われるかも。

書込番号:7416647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2008/02/19 20:40(1年以上前)

HD DVD中古ソフトは今後価格が上がるか?下がるか?

パラマウントで出ていたBlu-rayソフトは、パラマウントのBlu-ray撤退後に一時的に中古価格が上がりました。

書込番号:7416891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/19 22:37(1年以上前)

>Mygenさん 

>話がついていないと、撤退は宣言しないと思いますよ。
>それこそ、東芝の信用に関わります。
>日曜からずーっとやってたんじゃないですかね。
>ただ、ワーナーショックからこちら、各社とも想定の範囲だったでしょうね。

我々は報道でしか知ることができませんから、土曜の第一報から「え?」ってな感じだったと思いますが、まさにあなたがおっしゃるように、あの“ワーナーショック”から撤退の検討を始めたと社長の会見にありました。

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20367653,00.htm
から引用します。
****************************
西田社長は「HD DVDにおける利便性、製品としての優位性に対する自信は変わっていないが、現在の市場環境を直視し速やかに終息するのが正しいと判断した」と話す。
(中略)
「ワーナーによる離脱は、寝耳に水の話だった。突然の方針転換が与えた影響は大きい。ワーナーが去った後HD DVDを続けていくのは逆に消費者に迷惑をかけてしまう。ここで勝ち目はないと判断した」と言う。
****************************

逆に言えば、それからいままで正式な発表に時間がかかったのは、そうしたことも含めて根回しをしていた現れではないでしょうか。
さきほどもNHKで詳しく報じていましたが、「ディスクメーカーにも継続供給をお願いしている」ということも言っていました。


書込番号:7417744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信44

お気に入りに追加

標準

プレスリーリース

2008/02/19 17:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 元祖arapさん
クチコミ投稿数:460件

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_02/pr_j1903.htm
出ましたね。レコーダ完全撤退のようです。
かませ犬としては十分に役立ったので、HD DVDの存在価値はありました。
加えて正常な判断のできない人を一手に引き受けてくれた功績は評価できます。

書込番号:7415993

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/19 17:07(1年以上前)

>レコーダ完全撤退のようです。

HD DVDレコーダ・プレイヤは完全撤退で
DVD関連は従来通りですよね。

今後BD対応はどうなるのかな?

書込番号:7416008

ナイスクチコミ!2


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2008/02/19 17:15(1年以上前)

DVDレコーダーの撤退がないってことはとりあえずHD Rec機能は生き残ったということかな。

書込番号:7416033

ナイスクチコミ!3


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/02/19 17:19(1年以上前)

良かった。HD DVD死すともRDは死せず!

片岡さん、嘆く暇はないよ。期待しているから!

書込番号:7416046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/02/19 17:24(1年以上前)

さしあたって、「HD Rec」という技術があるのですから、さらに機能拡張し、「SD Rec」を搭載してほしい。

書込番号:7416064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/19 17:25(1年以上前)

レコーダ完全撤退にはならなかった様で一安心です。

書込番号:7416069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2008/02/19 17:26(1年以上前)

> なお、現行のDVDプレーヤー及びレコーダーについては、
> 従来どおり事業を継続してまいります。
ということなので、安心しました。
HD DVDは無くなっても良いですが、DVDレコが無くなるのは困りますので。

DVDドライブ版で良いから、X7を発売してくれないかな…。
HD Rec搭載、2TBのHDD搭載あたりで。

書込番号:7416072

ナイスクチコミ!3


地味男さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/19 17:28(1年以上前)


「現行のDVDプレーヤー及びレコーダーについては、従来どおり事業を継続してまいります。」

自分としては次世代ディスク対応は必要なく、DVDレコで十分派でした。
REGZAも所有してますし、次回は東芝製DVDレコを購入予定でしたので、今回の決定は最悪の事態は免れた気がします。

これを機に最強のRDを投入して下さい。東芝さん。


書込番号:7416082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/02/19 17:31(1年以上前)

BDを手がける予定は、現時点において、まったくございませんとの事。

書込番号:7416089

ナイスクチコミ!3


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/02/19 17:36(1年以上前)

>BDを手がける予定は、現時点において、まったくございませんとの事。

東芝の、精一杯の矜持、意地でしょう。
大企業の東芝のこと、すぐにBDをモノにできないわけがない。

あとは片岡さんの心が折れていないか...それが一番の心配。
"ワンダー"藤井さんは、どうでもいい。

書込番号:7416109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2008/02/19 17:36(1年以上前)

他でも触れましたが、いくら何でもテレビ事業は辞めないだろうから

1)大容量のHD内臓の液晶テレビを開発する
2)これに東芝最大の美点である、編集機能を付加する
3)編集した番組コンテンツは他機へのムーブ可能(ソニー、松下のBD機などへ)

大容量のHDに格納している間に、ユーザーは「コンテンツを残すべきか」、残すなら「どのメディアに残すべきか」吟味する。連ドラなら連ドラなりの編集、アーティスト、俳優ごとの特集フォルダなど他社にできない編集をテレビのHD内で行う。お父ちゃん用のフォルダとか、長女用のフォルダとか作れるわけ。編集したコンテンツは他社のレコーダーにムーヴして、残すべきは残す。

これならどのメディアに書き込むかはユーザーの判断なので、BD志向者だけでなく、一般のユーザーにも受けないかな。


じっくり番組を吟味できるので、無駄なメディア購入もしなくて済みそうだし、
北京五輪にも間に合いそう。2011年のテレビ買い替え時期までなら相当、開発時間が稼げるのでは。

東芝の技術があれば凄いテレビができそう。

とにかく東芝の技術はユーザーにとっても財産。勝った、負けたでなく、この財産が埋葬されることがないようにして欲しい。

勝った負けたは不毛だと思うな。結局、また規格抗争をメーカーに許した時点で、ユーザーは相当、負けが込んでるように思うし。

書込番号:7416110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2008/02/19 17:41(1年以上前)

HD DVDプレーヤー及びレコーダーは、今後の新商品の開発、
生産は中止するとともに、今後、当社からの流通チャネルに対す
る製品の出荷は縮小し、本年3月末を目処に当社の事業を終息す
る予定です。

だから、新商品は出ないってことじゃないの?
現行機種の事業を継続するとは、サポート業務などという意味では?

書込番号:7416130

ナイスクチコミ!3


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/19 17:42(1年以上前)

一つの結論を出したワケだから、返ってスッキリするでしょう。

次世代はBlu-rayで一本化。 そっちの方がユーザーも迷わない。
ベースはあくまでもHDD録画のはずですから、
RDの強みであるネットワーク分野を精査すれば良い。

HDDVDに手を出せなかったRDユーザーの理由は明確だと思う。

ただ、きちんとしたユーザーフォローが出来るか否かで、
RDの評価はトコトン落ちる可能性が高くなるとと思うから、
そこは褌をキュッと締めて、
次のフェーズに向かって欲しいですけどね。

個人的には、今回のHDDVD事業の撤廃を指示しますよ。

書込番号:7416134

ナイスクチコミ!5


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/19 17:44(1年以上前)

↑支持の間違いです。

書込番号:7416138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2008/02/19 17:53(1年以上前)

RDシリーズは名前は変ると思います。
RDは、奇跡的な機種でした。
次世代機BDへの移行も期待したいです。
パナのドライブが搭載されるので、
最強の製品になることは間違いない・・・
しかし、プライドのある東芝技術者が
このショックから立ち直れるのか・・・。
本当にユーザーの気持ちを理解して
すぐにでもBD機を作って欲しい・・・
でも、1年以上はかかるでしょうね。

書込番号:7416171

ナイスクチコミ!3


N43E141さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/19 18:01(1年以上前)

>>ベースはあくまでもHDD録画のはずですから、

そうではないでしょう。
HDD録画に徹するならHD DVDを開発しない筈です。
片岡某の説明に惑われないように。

書込番号:7416198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:11件

2008/02/19 18:21(1年以上前)

地上波、BSなどのテレビ放送のデジタル化が進み、
本格的にハイビジョン録画が出来る次世代DVDレコーダーの必要性が高まるに連れ、
昨年末から、この機種の登場とRW搭載X7の発売を期待と共に見守って来ましたが、
とうとうHDDVDの終焉の日が先に訪れてしまいました。

この次世代DVDフォーマット戦争と言う企業間の競争原理により、
HD、BD両陣営の機器の低価格化と高機能化も進み、
それなりの効果は果たされたのでは?と思います。

願わくば、日の目を見る事の無かった「HDDVD」次機での様々な技術と、
優れた編集機能などの東芝独自の遺産を、
後継となるであろう新機種において、開花させて頂きたいと思います。

現時点でBD機の発売は、一応否定されてはいますが、
これまでの感謝と今後の期待を込めて、
いつかの復活の日(それがBD版RD-X7になるのかは判りませんが)
を待ちたいと思います。

東芝技術陣の皆様、大変ご苦労様でした。
そして敗戦処理の時と同時進行とは思いますが、
新機種の開発、どうか宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:7416256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/19 18:40(1年以上前)

>しかし、プライドのある東芝技術者が
>このショックから立ち直れるのか・・・。

ショックを受けていないとは言いませんが、内情をよく知る(我々よりね)彼らはある程度、この日が来るのを“覚悟”していたんじゃないでしょうか。

まあ、そうは言っても、A302/502(でしたっけ?)やX7の開発は着々と進んでいて、特に前2機種は発売間近と言われていましたから、発売中止になってしまい「ガッカリ」って感じでしょうね。

あとまあ、

>BDを手がける予定は、現時点において、まったくございませんとの事。

これはまさに“現時点で”であって、まさかいまのいままでは(というかリリースの中でも)技術的にはHD DVDがベストと信じると言っていたのに、BDやりますよ、とは言えないでしょう。
企業の発表って(きのうも別に書きましたが)そんなもんです。

彼らは“今回は”負けてしまったとはいえ、“次世代ハイビジョンディスク”時代が来ると信じていたからこそ、HD DVDに真剣に取り組んでいたわけで、その前提が変わらないのであれば、ほとぼりが冷めた頃、BD陣営に参加するでしょう。
それじゃ遅い、って考えもあるかもしれないけど、取り組み方次第だと思いますよ。こうしてファンはいるのですから。

書込番号:7416316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/19 19:41(1年以上前)

「新製品の開発、生産は中止します」って・・・・
A302、A502,X7の発売はなくなるの?
A301の製造を終了した後に作り始めたんじゃなかったの?
それとも準備だけで生産開始を見合わせていた?

これで、RDの後継機は、三カ月は遅れる。
早くしないと、北京商戦には間に合わない・・・

書込番号:7416567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:6件 サラリーな試験場 

2008/02/19 19:42(1年以上前)

いろいろ言われながらも、ついにこの日がやってきてしまいましたね。
ぼくは、次世代DVDを使い始めるのはこれからの予定なので、ちょっとほっとした感じですね。
ぼくは個人的に東芝は大好きです。DVDレコーダーなどで東芝は性能がよく人気があるので、東芝も最初からブルーレイに入ってくれていればなーと思ったことも何度もあります。
いつになってもいいので東芝もブルーレイに入ってほしいですね。

そういえばなぜ東芝だけがHDDVDを支持し始めたのかも疑問ですが・・・

書込番号:7416575

ナイスクチコミ!2


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/19 19:48(1年以上前)

> そうではないでしょう。

いえ。そうなると思いますよ。

レコーダー需要でBlu-rayが伸びると言っても、
画期的な伸びが見込めるとしたらメディアが下がるか?
コピワンの面倒臭さが解消してその先です。

全体のパイはDVDが一気に普及した頃に較べても
微妙に感じる部分はありますよ。

メディア戦争に負けたからではなく、
次世代が普及しないと東芝側が読んでいたら、
報道とは全く別の意味で解釈出来ます。

セルだけを求めた満足感が市場に結び付くならば、
それはそれで成立するけど、
この思想がRD陣営の命取りだったワケですから、
片岡RD神の言ってる事は理に適ってると思いますね。

ILINK移動にしても、掲示板の声と現実は違うと思う。
実際にその為に次世代機を購入するユーザーは
ハッキリ言って少ないと思う。

イチイチ、メディアをセットする手間に較べて
HDDレコーダーの利便性は
SONYのレコーダーが証明したと思います。

録画層にとって、次に求めるのはHDDレコーダーになる。

HDDVDで勝てない戦に挑むのは愚策だと思いますね。

書込番号:7416609

ナイスクチコミ!3


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

今夕の記者会見に対してのお願い

2008/02/19 15:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:19件

このクチコミをご覧になっている記者さんがいる事を期待して
スレを立ててみました。

書込番号:7415753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/02/19 15:43(1年以上前)

で?.スレ立てた具体的な目的はなに?。

書込番号:7415762

ナイスクチコミ!0


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/19 15:57(1年以上前)

記者会見は5時からだそうですよ。

書込番号:7415804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/02/19 16:16(1年以上前)

静かですね…
わたしはさっき、東芝株を全部売却したんで、
もう株主でもないですし、気楽な立場になりました。

西田社長の会見の焦点は、
@ユーザーを切り捨てるから、私も藤井常務も辞任する。
Aユーザーを切り捨てるから、藤井常務だけ辞任する。
Bユーザーを切り捨てるだけ。
でしょうか?

ジョークで、
Cユーザーを切り捨てるから、藤井常務が土下座する。

藤井常務、去年の「土下座発言」
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/07/19022.html

書込番号:7415867

ナイスクチコミ!2


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/19 16:25(1年以上前)

撤退発表で株価が上がったそうですから、辞任はないでしょう。
大東芝にとっては数え切れないほどある事業の内の1つに過ぎないでしょうし。

5、実は規格統一交渉の時からBD機も開発してました、と言ってのけてRDーBDの発表。

となったらもっとヒンシュクものでしょうか。

レコーダーの販売はテレビの販売と連動しますから、DVDレコーダーの上位機種をもう投入しないという選択肢はとらないように思います。

書込番号:7415896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/02/19 16:38(1年以上前)

今回の完全撤退は、デジタルAV事業に大変、大きなイメージダウンですから、
もう世界的に、事業としては成り立たないでしょう。
液晶TVも含め、デジタル子会社の解体・売却が正しい選択だと思います。

書込番号:7415933

ナイスクチコミ!1


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/19 17:09(1年以上前)

正式に発表されました。

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_02/pr_j1903.htm

これによると出荷縮小とあるだけで、既報のような在庫回収とはなっていませんね。
とすると破格の値下げもありますか。

書込番号:7416017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/19 17:20(1年以上前)

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/19/020/index.html

詳報も追ってあるようですね。

書込番号:7416052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/19 17:30(1年以上前)

日テレで記者会見内容が放送されましたね。
西田社長の宣言だけでした。

書込番号:7416087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/19 17:44(1年以上前)

AV Watchの方が詳しく載ってますね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/toshiba2.htm

書込番号:7416144

ナイスクチコミ!1


益荒雄さん
クチコミ投稿数:66件

2008/02/19 18:15(1年以上前)

東芝社長の西田氏「DVDレコーダー事業は継続しながら、次世代映像事業に力点を置く。ブルーレイ搭載機を生産する予定はまったくない、とのこと。」
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_1842.html

書込番号:7416238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/19 18:33(1年以上前)

で、
スレ主さんは
記者会見にいくであろう記者の人に
何をお願いしたかったのか?
会見おわったよ

書込番号:7416294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/02/19 19:01(1年以上前)

いや〜、予想以上に誰も責任取らない、中途半端な会見でしたね。
これは、日本独特ですね。まったく、アメリカ・欧州では受け入れられない。
とりあえず、アメリカで訴訟・不買運動になるなぁ・・(ココム事件の再来)
あしたの市場は・・・

きょう、東芝株を全部売却して良かった〜
あとは高見の見物かな。

書込番号:7416398

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD DVD VARDIA RD-A301
東芝

HD DVD VARDIA RD-A301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

HD DVD VARDIA RD-A301をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング