HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

2007年12月中旬 発売

HD DVD VARDIA RD-A301

「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

(7027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Recpot(HVR-HD500R)→RD-A301へのムーブイン

2007/12/14 22:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 むぎ2005さん
クチコミ投稿数:152件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

いまムーブイン動作中。ほぼ成功しそうです!ご報告まで
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/review/20070807/1001951/?P=2

書込番号:7114789

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 むぎ2005さん
クチコミ投稿数:152件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2007/12/15 12:56(1年以上前)

ムーブ成功→TSE変換→DVD−Rへとムーブできました。
Recpotからの操作でタイミングが要りますが徐々にわかってきました

書込番号:7117041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

発売しましたね!

2007/12/14 15:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

本日近くのヤマダにいきましたが飾ってありましたね!店員に値段を聞いたら高かったので帰ってきたけど値切ってみようかな〜!

書込番号:7113260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/14 18:51(1年以上前)

ですね〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071214/toshiba1.htm
12.8万が標準価格なんですね。

わたしはにじさんさんのアドバイスや
みなさんの情報のおかげで9万(ヤマダ)で購入できました
ありがとうございますです。

明日お昼の発送で来るそうです
楽しみだわ。

書込番号:7113872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/14 19:56(1年以上前)

高知市ですがヤマダとコジマを往復してヤマダ95000円ポイントなし
5年延長保証購入価格の5%分の金額
コジマ98000ポイント1%ですがコジマは5年の延長保証が標準で
ついているとのことでした。保証内容確認して明日買うつもりです。
3台入荷で1台展示1台予約でこれで売り切れだそうです。

書込番号:7114079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2007/12/14 23:11(1年以上前)

あれ!値切ろうかな〜ってまた近くのヤマダに行ったら昼過ぎに四台山積みになってたのに一台もなかった〜!なんで〜って感じでした!買う人もいるんですね!池袋ラビなら在庫あるんですかね〜?安そうだし!

書込番号:7114979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

ついに発売、サムスンBD-UP5000

2007/12/12 23:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 cross4さん
クチコミ投稿数:41件

織り込み済みとはいえ海の向こうではBR、HDDVDのハイブリッドプレイヤーがサムスンから発売されました。

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/07/023/index.html

国内ではあいも変わらないおバカな覇権争いが続いていますが、韓国や台湾製品が世界中にいきわたったくらいに日本製ハイブリッド製品が発売されるのでしょうね。

初物価格でPS3+HD-XF2より高めですが、今までの価格推移からみて1,2年後くらいに普及価格(2,3万)になると思われ、後はPC環境(リッピングソフトの開発とメディアの低価格化)が進めばハイデフ時代の到来ですかね。

東芝がここでBRの再生可能商品を投入すれば面白い展開が期待できると思うのは私だけでしょうか・・・


書込番号:7107057

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/12/13 09:44(1年以上前)

>日本製ハイブリッド製品が発売されるのでしょうね。
海外向けは別にして国内はBD専用になるかも
しれませんよ。
国内でも両対応になるかどうかはHD DVDがもう少し
頑張らないと難しい状況ですね。

書込番号:7108168

ナイスクチコミ!0


RPS130さん
クチコミ投稿数:94件

2007/12/13 13:00(1年以上前)

>リッピングソフトの開発
こんなもの関係あるの?
DVDは関係なく普及しましたけどね

東芝はつけるべきはBDの録再機能だと思いますが

書込番号:7108705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/12/13 23:26(1年以上前)

バンダイビジュアルがアニメ王立宇宙軍 オネアミスの翼、機動警察パトレイバー劇場版、機動警察パトレイバー2 the Movie、FREEDOMを発売するようです。HD DVDの反撃は、これからでしょう。

書込番号:7111170

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2007/12/14 00:38(1年以上前)

発売済みのタイトル引っ張ってきて一体何が言いたいのやら。
ちなみにFREEDOM以外はBD版も同時発売されてます。
その上で、BDではそれ以外のタイトルのリリースが相次いでいますが、HD DVDには全く音沙汰がないのがバンダイビジュアルの近況。

書込番号:7111558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/12/14 11:19(1年以上前)

>王立宇宙軍 オネアミスの翼、機動警察パトレイバー劇場版、機動警察パトレイバー2 the Movie
一応両規格で発売なんですよね?
(HiViで比較していた記事があった様な…)
でも店頭ではBD版しか見たことないけど…。

>HD DVDの反撃は、これからでしょう。
このフレーズ、ずぅ〜〜〜とこれからも
使っていくつもりですか?
来年の年末にも誰かが書き込んだりして
いそう(笑)。

書込番号:7112673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/14 18:50(1年以上前)

なぜ、東芝はBDでも録再生機を出さなかったのだろうか?
東芝のDVDレコーダーの素晴らしさは皆が知っているのだから
BDレコーダーを販売していれば今頃かなりの売り上げがあったのでは???

HD DVDがシェアを巻き返すかもしれないし、未来は誰も予測できないけど
現時点では東芝の技術をBDで出してくれていれば・・と残念に思うのは私だけではないはず。

この先大逆転すれば東芝にとて、宝の山が転がり込んでくるのだろうけど
確実に売り上げを確保するのか、失敗を恐れず勝負に出るのか
企業のトップはつくづく大変だなと思う。

書込番号:7113865

ナイスクチコミ!1


スレ主 cross4さん
クチコミ投稿数:41件

2007/12/16 01:46(1年以上前)

ここに面白い記事が載っておりました。

http://cdvnet.jp/modules/news/article.php?storyid=1470

それによると、今年になってレンタル店におけるDVDの店頭在庫(総在庫数)が、VHSを初めて上回ったというのです。

この事はレンタル、PC、家電としてのレコーダーやプレーヤーといったあらゆるものともリンクすることによってその使い勝手の便利さや映像の美しさ(VHSなどと比べて)などでマーケットとしてみた場合には普及はしているものの、VHSのマーケットがいまだに大きく存在するというのはそこにはまだまだ足を引っ張っている(例えばコピワン)ものがあるからではないでしょうか。

そしてことハイデフに至ってはその足を引っ張っているものがあまりにも多いため、そのことが普及を遅らせていることは間違いなく、引っ張っているものをひとつひとつ排除しない限りDVDを超える普及は程遠いとしか思えません。

メディアに関してもハイデフの普及予測の半分しか達成できていないのが現状です。

http://cdvnet.jp/modules/news/article.php?storyid=1459

あとリッピングが何か違法なもののような勘違いされている方が多数いますが、個人が非営利ですることは何ら違法ではありませんし、それによって刑事、民事で訴追され敗訴に至った裁判はひとつもありません。

書込番号:7120013

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2007/12/16 02:30(1年以上前)

単純に、DVDレンタルが本格化する前からのVHSの在庫が膨大ってだけ。
年季が違うんだから。

それでいて在庫の量で逆転したって事は、ここ数年のDVDとVHSのレンタル比率は圧倒的にDVDが勝っているんでしょう。
VHSで残っているのも、旧作でDVDに置き換えられないor置き換える必要のないタイトルばっかりじゃないのかな?

てことで、その数字から未だにVHSのマーケットが大きく残っているとか言っちゃうのはナンセンス。
そんなもの、近年のVTRの出荷台数とか見たらわかると思うのだが。
大体、映像作品をレンタルで視聴するのにコピワンとか全然関係ないし、それ以前にDVDでなくVHSで視聴するメリットがなーんにもない。

書込番号:7120135

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2007/12/16 02:39(1年以上前)

あー、あと次世代DVDについては、世に出てまだ1年てことをよーく考えたほうがよい。
その上で、現行DVDが世に出て1年経った頃にどの程度普及していたのかもよーく考えたほうがよい。

書込番号:7120163

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2007/12/16 02:41(1年以上前)

もうひとつ、ブルーレイディスクをBRと略すのはおそらく物凄い少数派だと思うので、普通にBDと書いたほうがいいと思う。

書込番号:7120165

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/12/16 12:59(1年以上前)

>[7113865]
>なぜ、東芝はBDでも録再生機を出さなかったのだろうか?

 HD DVD規格の策定メーカーなので、会社トップは Blu Rayは出したくないでしょうね。
基本特許を握ると大きな利益が期待出来るので、それを意図しているのでしょう(ビデオ
/CDの sony)

>BDレコーダーを販売していれば今頃かなりの売り上げがあったのでは???

 同感です。HD DVD/Blu Ray両方に録画再生出来るレコーダーが欲しいですね。

書込番号:7121401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/12/16 16:28(1年以上前)

>今年になってレンタル店におけるDVDの店頭在庫(総在庫数)が、VHSを初めて上回ったというのです。
VHSってレンタル店は中古ビデオとしてどんどん処分してるからね。

>BRと略すのはおそらく物凄い少数派だと思うので
多分3人ぐらいのみの仲間内での流行かな?

書込番号:7122041

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2007/12/29 20:31(1年以上前)

今更ですが、件の調査の全貌はこちらから。
http://www.jva-net.or.jp/report/shop-survey_2002-2007.pdf
見所は、月平均貸出数と月平均仕入数ですかね。

書込番号:7178913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

BDは凄いが、世はまだDVD-RW?

2007/12/11 16:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件

A301のメリットは、ハイビジョンをDVD-RWに録画できること。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200712/10/19947.html
ハイビジョン映像をDVDに録画するメリットを検証しつつ、
DVD-RW/Rの可能性を探る・・・。
マニアにはBDが先行している次世代レコ戦争だが、
現実はまだまだDVDにハイビジョンを録画する技術の推進に向けて
ようやく動き出した感じですね。

DVD-RWか・・・、あまり使ったことがないのですが、
ハイビジョンをアーカイブ(書き換え)できるのはDVD-RWか
RAMのみですが、この会議では、ダウンローダブルDVDの中に
RAMの表記があるだけで、ハイビジョン録画にはDVD-RW/Rとしか
明記されていない・・・とすると、RWのみがアーカイブディスクとして
認可されていくのか?

パナ機にはハイビジョンを圧縮してRかRAMに録画する方式しかないので、
この部分では、まだ東芝のA301しかRWにハイビジョン(TS)録画する
技術はないことになるので、推奨機器もしくはメーカーになります。
しかも、ダウンローダブルDVD機能を搭載するのも、過去の記事では
東芝しかメーカーの名前がありませんでしたので、一歩リード?

BDのみにシフトしていくソニーは、DVD-RAMすら捨てたので、いまさら
DVD-RWにハイビジョンを録画するドライブを開発する計画もないかも
しれないので、マニアに特化していくのでしょうか?

でも、現実には、次世代ディスクレコではソニーが圧勝(12月現在)の
ようなので、来春には、パナもドライブに変更を加える必要があるので、
DVDーRWにハイビジョン録画という競争もまた、加わっていくのでしょうね。
DLの動きが注目されているので、2層の高速化・低価格化が進めば、
また複雑なドライブ競争になりそうです。


書込番号:7100710

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/11 16:53(1年以上前)

A301には
DVD-RWがカキコミできるが読み出しは△になっていたのが
少々不安ではありますが
バージョンアップで
対応してくれれば
いいんですが

書込番号:7100827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/12/11 17:10(1年以上前)

RWーDLはいつになったら出るんだろう...両面RAMよりは容量が中途半端ではある物の.片面でまとめて収まるのは魅力ではあるし.HD-DVD-RWがでるまでの繋ぎに使いたいな〜。

書込番号:7100896

ナイスクチコミ!0


alpha_xyzさん
クチコミ投稿数:181件

2007/12/11 18:08(1年以上前)

http://kakaku.com/item/07106011626/

実は出てますよ
対応ドライブが有るかどうかは知りませんが

書込番号:7101119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2007/12/11 18:57(1年以上前)

alpha_xyz さんのおっしゃる ビクターVD-W85A (DVD-RW DL 2倍速) は
「データ用」のメディアであって「録画用」のメディアではないですね。
と言うことは、DVDレコーダ用のメディアが発売されるのはもっと先ですかね。

書込番号:7101324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/12/11 20:30(1年以上前)

AVCRECやHD RECは、まだ各々Panaと東芝しか再生できない、ローカル規格にすぎません。
この2社以外、しかもBlu-rayやHD DVDを出してないメーカーが対応していかなければ、ハイビジョンDVD-RWなんて普及しませんよ。

書込番号:7101704

ナイスクチコミ!3


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件

2007/12/12 13:24(1年以上前)

DVD-RWの高速化が進まないのも原因の一つですね。
確かに、ローカル規格なのですが、
どうも、この記事からすると、世の大多数の人は、
DVD-RWよりも、はるかに次世代のHD DVDやBDディスクの
方がローカルと言うより、「?」と言う感じのようで、
そのためにこんな方策が出てきたようです。
少なくとも、ここの書き込みがあることすら知らないような
方々「TVは見れればいい、録画するならVHS・・・え?もう
ないんかい・・・CDは音楽で・・・DVDというものかい?」
も存在していますから、ようやく地デジがハイビジョンで
美しいということを知り、ハードディスクには録画できるが、
その美しい映像を残すにはどうしたらいいのか、
ようやくTV番組をDVDに録画する方法を覚えた人たちには、
DVDにもハイビジョンが録画できる(2方式ある)ことと、
RWという書き換えもあるとうことを知らせる必要がある。
次世代ディスクはそれからになるということを伝えたい記事ですね。

書込番号:7104544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/12 13:41(1年以上前)

DVD-Rが安いからRWを使用する必要がないのかもしれませんね。
それがRAMやRWを量産しなくなる原因かも。

実際CD-RWから記録速度が遅い書き換え規格ですからね。
友人に配布と言ってもDVD-Rで済みますし。

HDDから本当に残したいものだけDVD-Rで良いですし
それらを残したとしてももう一度見るかどうか分からない。
だから1枚単価が高額なRWやRAMが量産できないのでは?
今の人はとりあえず残しておこうとはせず、消すか残すかだけなのかも…。

書込番号:7104587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2007/12/12 19:44(1年以上前)

>>パナ機にはハイビジョンを圧縮してRかRAMに録画する方式しかないので、
この部分では、まだ東芝のA301しかRWにハイビジョン(TS)録画する
技術はないことになるので、


TSという事なので、TSに限定しますとDVDにTSで残せるのは
東芝だけだったと思います。パナはAVCハイビジョンのみ。
で、ビットレート大のためCPRMの−R3倍速以外は記録しても再生不可の場合がある。

と、いう風に認識しています。間違っているかもしれませんが。

TSE(パナではHE〜HX)の場合は、
パナ→RとRAMのみ
東芝→RとRAMとRW全て問題なし

だったと思うんですけど。
ビットレート大というのはさりげなくBS-Hiなどの事を指してるんじゃないかと。

書込番号:7105639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:21件

先日、大手量販店にてSONYとパナのBDレコをみてきたのですがSONYは実際に自分
で操作してみてPS3とは比較にならないあの操作感が自分には耐えきれず又、
パナはあの安っぽいデザインが自分はどうしても好きにはなれず購入にはいたらなかった
のですが、その販売コーナーに東芝の店員さんがいておもしろい話が聞けましたので
報告いたします。

自分が東芝の店員さんにHD-DVD BDマルチドライブは搭載する可能性について
質問したところ店員さんは自信ありげに(あります)と随分はっきりいわれたので
つっこんで聞いてみたところ東芝のかなり上の方までユーザーのニーズとして
マルチドライブ搭載の要望は届いているそうです。

また東芝社内の現場(販売)や開発の声としても相当あがっているそうです。

技術的にはマルチドライブは難しくないのであとは東芝のメンツの問題だけです
と言われておりました。

個人的には次期X-7では無理でしょうけど来年の後半のモデルぐらいで搭載してもらいたい
ですね。HD-Recとマルチ搭載でA-600ぐらいの操作性能があればかなり売れるのでは
ないでしょうか

そしてAVCHD規格にも対応なんかしたりしたら凄いことになりそうですね。


書込番号:7089108

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/12/09 02:03(1年以上前)

今のところ、発表済みのマルチドライブ(東芝製ではない)は、Blu-rayは記録再生、HD DVDは再生のみですね。
HD DVDは再生しかできないようなマルチドライブを、RDが搭載するとはとても思えませんね。

東芝が(実際には東芝サムスンが)、HDDVDの記録再生・Blu-rayは再生のみまたは記録も対応、というマルチドライブを、新規に作るとも思えません。
東芝以外のメーカーも作りそうにはないですが。

書込番号:7089168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/12/09 02:14(1年以上前)

(SONYは実際に自分で操作してみてPS3とは比較にならないあの操作感が自分には耐えきれず)

確かに動作がイマイチ遅い感じではある(アイコンの動きに残像かかってるし,PSPであの
インターフェイスを知っているだけに余計遅く感じる)


(個人的には次期X-7では無理でしょうけど来年の後半のモデルぐらいで搭載してもらい
たいですね。HD-Recとマルチ搭載でA-600ぐらいの操作性能があればかなり売れるのでは
ないでしょうか)

オリとしては,アレを使って,9.2でHDDにダビングしたデータをHDレックでRAM
に高画質で出来るだけ長時間で焼ければ別に良いや。

書込番号:7089200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/12/09 09:22(1年以上前)

BDが記録できればHD DVDが再生専用でもいいのでは?
そもそもマルチ対応ということはHD DVDは事実上終了で
今までの製品で記録したディスクを再生できればいいだけ、
ですからね。

>あとは東芝のメンツの問題だけです
現状認識が正常に出来ているなら、後は勇気ある決断のみ
ですね。
出来なければ撤退するしか道はないです。

書込番号:7089906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/12/09 09:40(1年以上前)

>BDレコをみてきたのですがSONYは実際に自分
>で操作してみてPS3とは比較にならないあの操作感が自分には耐えきれず又、
>パナはあの安っぽいデザインが自分はどうしても好きにはなれず

V9にすればいい。

操作はPS3と比べても早いし、高級感もある。

書込番号:7089974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2007/12/09 15:56(1年以上前)

あと1、2年以内でBD記録が出来るRDが出るなら待つのもアリかな…

諦めてSONYで手を打つか(新機種は現在不具合も多いみたいだけど)、
PCにHDRECS+GS取り付けてキャプるか(こっちだとコピワン無しだし…)、
と悩んでましたけど。

ちなみにパナが入ってないのは、以前にタイマー録画での頭切れが無いかを調べた時に、
SONYは1〜2秒早めに始まり、パナはぴったりに始まり、稀に少し切れる事がある、とあったので。

以前、安物買いで日立を買って最悪時、番組冒頭が4〜5秒程も切れていたので
頭切れは凄く気にする様になりました。
(ファームでほとんど切れなく(0.5秒程)なった時期もあったけど、結局0にはならず…)
なので、東芝の「のりしろ録画機能」は個人的に必須機能です。

>BDが記録できればHD DVDが再生専用でもいいのでは?

実際、東芝自身も大して記録用のHD DVDを売る気はなさそうですしね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071031/toshiba1.htm

最大のパートナー、マイクロソフトも記録型には興味無し
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070913/rt041.htm

日本市場の勝敗は関係無しとまで言われてるし、
レコーダーの市場で無理にHD DVDにこだわらなくても良いんじゃないかと。

むしろプレーヤーで出来ない、録画されたHD DVDの再生をサポートした
BD記録のRDを出せれば旧ユーザーも移行しやすいし。
(理想HD DVDからHDDに戻してBDに記録し直しだけど…コピワン環境では無理だし)

書込番号:7091361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/10 18:02(1年以上前)

マジですか!?それは結構楽しみかも。
今の機種に飽きるのが数年後なので、
その頃BD RDが出れば間違いなく買いだし、
シェアも東芝がダントツになりそうな予感ですね!
是非期待したいです!!

書込番号:7096643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2007/12/12 21:59(1年以上前)

BD-ROM再生機能を殺したマルチドライブを載せてくるかもしれない・・・・。
そうしないとHD DVD-ROMも終わっちゃうかもしれないからね。

意地でも高速無劣化MPEG-2 PS-TS変換機能を載せて欲しいですねぇ。

書込番号:7106310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ211

返信129

お気に入りに追加

標準

0.6mm vs 0.1mm

2007/12/08 00:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:95件

E300を持ってるわたしですけど
A301予約してきました、15日に確実入荷だそうです。
実際の所、出すのが遅いと思いました、東芝も必死なんでしょうけど

携帯でアニメをよく見てますけどMPEG4はすごく綺麗だと思います。
TSEを主に使おうと思ってます。

Blu-rayとの比較でわたしの購入動機はメディアの構造に拘りました。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/01/news004_2.html#l_ht_0705kaitai06.jpg

Blu-ray Discはホントに大丈夫なんでしょうか?

書込番号:7084088

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/08 00:38(1年以上前)

DVDですら粗悪メディアは大量に有るもんね。

少なくともBDは普通に買う事が出来るけど、HD DVDは買う事すら出来なくなる可能性が有るからね。

書込番号:7084161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3366件

2007/12/08 01:39(1年以上前)

いまだにBlu-rayのカバー層は弱いなんて迷信を信じている人は、HD DVDを使えばいいんじゃないでしょうか?

書込番号:7084417

ナイスクチコミ!4


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2007/12/08 01:50(1年以上前)

そもそもキズに弱い現行DVDに対して、記録密度が高くなったために更にキズに弱くなったのはBDもHD DVDも同じ。
それでいて何の対策もしていないHD DVDと、ハードコート必須という対策を取ったBD、どちらが信用出きるかってことですねぇ。

書込番号:7084447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/12/08 07:50(1年以上前)

ハードコートのことは、ここのえ りんさん のしめしたHPの4ページに書いてあります。

> ものは試しと、ハードコートなしのDVDディスクと、ハードコートありのBlu-ray Discの表面を真鍮ブラシで軽く擦ってみました。結果は、下の写真の通り。ハードコートがないディスクには、いとも簡単にキズがついてしまいましたが、ハードコートありのディスクには、ほとんど傷が付きませんでした。実際にはわずかな擦り傷があるのですが、目を凝らして探さないと見えない程度の傷でしかありません。これには驚きました。

書込番号:7084890

ナイスクチコミ!1


snakerさん
クチコミ投稿数:125件

2007/12/08 08:53(1年以上前)

>実際の所、出すのが遅いと思いました、東芝も必死なんでしょうけど

東芝1社だけなので、開発リソースも限られてます。
Sony Panasonic Sharp3社で住み分け水平展開しているBD陣営と比較しては可哀想です。

>Blu-ray Discはホントに大丈夫なんでしょうか?

大丈夫でないなら、ここにも不具合報告が多数書き込まれることになっているでしょう。
HD DVDメディアはまだ普及しているとは言い難く、実力は未知数ですが。

書込番号:7085015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/08 10:32(1年以上前)

ここのえ りんさん
こんにちわ
ご予約されたそうですが
さしつかえなければ
どちらのお店で
おいくらでしたか?
私も購入予定なので教えてくださーい

書込番号:7085308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2007/12/08 17:40(1年以上前)

HD DVDは品質/価格とも台湾メディアが先行するかも知れませんねぇ。

>A301予約してきました、15日に確実入荷だそうです。

年内には出せるんですね。ギリギリですか、、、

>実際の所、出すのが遅いと思いました、東芝も必死なんでしょうけど

開発管理がイマイチのようですね。商戦を逃すと半周遅れになっちゃう上に、買うほうも旧型買ってるような気になっちゃうんですが。

>Blu-ray Discはホントに大丈夫なんでしょうか?

どうでしょう? (笑
BW200の書き込み見る限りは、致命的という感じはないですけど。

書込番号:7086792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/08 17:55(1年以上前)

おつむの弱いアニヲタの戯言なんぞ放っておけば宜しいでしょう。

書込番号:7086852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/12/08 20:10(1年以上前)

真鍮のブラシで擦ってとありますが、昔車用のGT88という製品を思い出して笑ってしまいました。

一度ハードコートを施したレンタルのDVD盤がとんなものかとシャーペンの先で擦ってみましたが(レンタル店さんすいません)見事に傷が入り返却するとき心臓がバクバクでした。

それと以前にも投稿しましたが我が家のBRの一枚はもはや再生不能状態になっておりハードコートは決して魔法の盾ではありません。

勇気のある方真鍮のブラシで擦ってみてください、大笑いですよ。

それにしても、昔深夜にこれでもかと流れていたGT88のCMは誇大広告というより詐欺そのもので、私も見事にひっかかりました。

書込番号:7087348

ナイスクチコミ!4


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/08 20:41(1年以上前)

日常生活(たとえレンタルでも)で
記録面をシャーペンで傷つけるようなことがあるでしょうか?
疑問ですw

というか、鋭利な金属で削れば大抵のものに傷はつきますよ。
ダイヤモンドなら別ですが。

書込番号:7087466

ナイスクチコミ!2


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/09 00:28(1年以上前)

付け加えて
本当に役に立つ実験は

汚れたDiscを拭くことを仮定して
眼鏡拭
ティッシュペーパー
ケータイストラップ
服の裾
etc.でひたすら拭き続けることでしょう。
3日間拭き続けて問題がなければレンタルでも十分やっていけると思います。

書込番号:7088762

ナイスクチコミ!1


冬の熊さん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/09 08:00(1年以上前)

>勇気のある方真鍮のブラシで擦ってみてください、大笑いですよ。

なにがおもろいのかよく分からんが、レンタルをシャーペンでほじくるような馬鹿がいればハードコートされてようが記録層までコンマ6ミリあろうが「他人に迷惑」は避けられんだろうな。

書込番号:7089684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/12/09 09:15(1年以上前)

>それと以前にも投稿しましたが我が家のBRの一枚はもはや再生不能状態になっておりハードコートは決して魔法の盾ではありません。

子供が雑にさわって壊した。  という内容でしたね。

書込番号:7089883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/12/09 11:44(1年以上前)

>Blu-ray Discはホントに大丈夫なんでしょうか?
この先選択肢はBDしかなくなります。
(もしくはDVD)
DVDは10枚以上ダメになったから層の厚さ薄さ
以外にも気になる部分は多いでしょう。
HD DVDにガンガン焼いて何年持つか試して
後年報告して下さい。
その頃どういう時代になってるかはその時の
お楽しみです。

書込番号:7090443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2007/12/09 18:35(1年以上前)

j j iさん、冬の熊さん 話の流れを把握しながらレスしましょうね(人のことをバカ呼ばわりする以前に)。

発端はバカボン2さんの指摘でもある真鍮ブラシなのですが、以下の記事を僕も読みました。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/01/news004_4.html

私はこの記事を読みそんなにハードコートはすごいものかと、はっきりいってほんのちょっとシャーペンの先を軽くあてただけです(いきなり、がりっとするわけないでしょう)。
その程度でも傷がついたのでこの記事に疑問(というかほとんど詐欺)を感じたので投稿しただけです。

それにしても、信者と呼ばれる方はどうして尊師の悪口を言われるとそんなに過剰反応するのでしょうか。

書込番号:7092096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/12/09 20:19(1年以上前)

エーリッヒ・ノイマンさん

その記事は、DVDよりもBDのほうが丈夫であるということを言っているだけで、
真鍮ブラシで擦った後、使用できたとは書いてありません。

書込番号:7092572

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2007/12/09 22:58(1年以上前)

てか、ハードコートでどんなキズもへっちゃら、みたいなことは誰も言ってないので、そこにしゃしゃり出てきて”魔法の盾じゃない”って言われても、そんな当たり前のことを言われても困るなぁってところでしょうか。

書込番号:7093598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2007/12/10 00:02(1年以上前)

こんな時期にわたしが喧嘩売るような書き込みしてしまって
ごめんなさい、でも色々な意見が聞けて楽しかったです
みなさんありがとうございました。

にじさん さん
返事が遅れてすいません
近所のKs'で12.8万を12で予約しました。

あと話が脱線してしまうのですけど
MPEG4のコーディックのソフトって有るんですね
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071207/showgate.htm
将来はこっちが主流になるんでしょうか?
あとVC-1とかは使われているのでしょうか?

書込番号:7094093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/10 02:53(1年以上前)

ここのえ りんさん
ありがとうございます

12万円?
高くないです?
うちの近くのヤマダ電機では108000円の10%ポイントと言ってたので
発売前だし、これでも高いと感じてるぐらいなので

交渉してみてはいかがですか?

私は土曜に予約しにいったのですが
仲良くしてもらってる店員さんが忙しすぎて
ゆっくり話せなかったので明日またいきます

書込番号:7094718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2007/12/12 22:25(1年以上前)

>一度ハードコートを施したレンタルのDVD盤がとんなものかとシャーペンの先で擦ってみましたが(レンタル店さんすいません)見事に傷が入り返却するとき心臓がバクバクでした。

芯で擦ったのなら、傷が付くのも不思議ではないですよね。ダイヤモンドの素材なんだから、
シャーペンの芯の硬度はなかなかのものです。

金属の部分であっても、面圧は刃物並みにありそうだから、傷が付いてもやっぱり不思議では
ないけど、傷が付かないぐらい丈夫であったら面白かったのにとは思います。

固いだけにDVD-Rの超硬では落としたら割れたという報告もありますから、実使用上は落とさ
ないことが大事だったりするのではないかと思っています。

とりあえず、たった半年使った限りではBDのメディアには何の問題もありません。

>Blu-ray Discはホントに大丈夫なんでしょうか?

人類には、保護層が全く無くサイズもデカイLPというシロモノを扱っていた時代もあるの
ですから、ちゃんとした知識を持った人が慎重に扱う限りでは大丈夫だと思います。

まあ、録画前のDVD-Rの記録面に指で触ってしまったら捨ててましたけど、BDは拭けば
取れるから、BDの方が良好かもしれません。

書込番号:7106436

ナイスクチコミ!3


この後に109件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD DVD VARDIA RD-A301
東芝

HD DVD VARDIA RD-A301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

HD DVD VARDIA RD-A301をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング