HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

2007年12月中旬 発売

HD DVD VARDIA RD-A301

「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

(7027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

HD rec

2008/02/21 23:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

今後、HDrecも廃止されるのですかね?

書込番号:7427877

ナイスクチコミ!1


返信する
hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2008/02/21 23:54(1年以上前)

DVDデシレコは継続販売だからHD DVDにするより、DVD-RL辺りで画質、録画時間に問題が無ければハイデフ記録には再生環境を考えればいいかも。但しこの録画フォーマットも東芝だけの規格ですよね。DVDフォーラム承認なので他社DVDに発展するといいですが。BDでのH264?も統一出来てないし。
DVDのVRモード並に成らないとちょっと怖いかも。全ては板〜のコピー制限がガンです。

書込番号:7428019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/02/21 23:54(1年以上前)

 HD DVDの撤退が決まった以上、同じ技術を使ったHD Rec搭載機の発売は無いと言う意見もありますが、出来ればDVDレコーダーに搭載して欲しいなーと思ってますが、これだけは発表されないことには解らないのでは?

書込番号:7428022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/02/22 00:05(1年以上前)

なんにも、わからない状態で妄想するのは厳しいね〜
もうちょっと、まともな対応っていうのがあるだろうに・・・

まあ、その分ここが、ニギヤカになって、面白いけどね(笑)

書込番号:7428089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/02/22 00:12(1年以上前)

HD Recは確かにHD DVDのフォーマット使っていますが,HD DVDドライブがないと再生できないわけじゃないと思うので(松下のAVCRECが良い例かと),標準搭載になるんじゃないでしょうかね?

書込番号:7428130

ナイスクチコミ!0


hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2008/02/22 00:17(1年以上前)

発展次第では面白くなりそうですが、東芝のやる気次第ではBDを製造してない企業とクロスライセンス等で参加企業に現行のDVDライセンス料の軽減やDVDパッケージに採用(TVドラマ)とか
DVDでも取り敢えずハイビジョン
地デジ番組程度なら可能性は有るように思うけどな。
DVDを辞めたソニーは拒絶するけどね、

書込番号:7428162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/22 00:27(1年以上前)

HD DVDは撤退するが、噂ではHD RECはオリンピック前には新製品出るらしいですね
もし出ないならRD-A301 購入検討すべきか迷ってます
XS46ユーザーですが、マルチ操作の使い易さで大満足してます
HD DVDは必要ないと思ってます

書込番号:7428212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 HD Rec で映画を・・・ 

2008/02/22 08:28(1年以上前)

HDRecは光ディスクでなく、SDカードなどの半導体メディアで利用する価値はありそうな気がします。東芝も半導体に強いのですから、集積度とコストダウンに注力して、32GBくらいのメモリーカードを安く作り、ネットからHDRecにて映画をもってくるというのもいいのでは?

書込番号:7428935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/22 21:53(1年以上前)

AVCRECよりもHD Recに魅力を感じます
是非とも販売継続して欲しい規格です

書込番号:7431615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:61件

購入したHD―DVDをブルーレイに交換・エディオン http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080221AT2F2100Q21022008.html

太っ腹ですねー

書込番号:7428396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件

2008/02/22 02:35(1年以上前)

ホント、太っ腹ですね。5年保証が当たり前みたいになってきたけど
これはすごいですね。

Y店の5年保証って年会費を払っているのに商品によって保証できる・できないや
5%払わないとできないなど、システムが分かりにくいと思いませんか。

他店で購入したのも保証できるってことだったけど
実際持って行ったらレコーダーは
『それはできません』と、軽く断られたこともありました。

エディオングループのD店もよく利用するけど
とにかく買った商品はほとんどノー文句で保証してくれるんで
助かるときが多いですね。

この前、4年間くらい使って壊れた電動歯ブラシも
まさかの新品になって帰ってきました。

MDプレーヤーのリモコンも踏んづけて壊したんだけど
これも新品に交換してくれて…。

エディオンのサービスってすごいなーって思ったら
思い出したことをつい書いてしまいました。

書込番号:7428582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/22 04:10(1年以上前)

で、その回収したRDはどうするんだろうね?
安値でたたき売ってくれるんなら是非買いたいけどね

書込番号:7428671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/02/22 08:14(1年以上前)

>ショーシャンク2さん 
おー元々アフターサービスがしっかりした(しすぎ?)なお店なんですね。
そういう話を聞くと少々高くてもそちらで‥‥となりますね。

>とんぷらさん 
確かにそうですね。
東芝から交換による赤字分を補填されるのであれば、他店も同様のサービスをするはずですしね。
中古販売でも始めるんでしょうか。。

書込番号:7428911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/22 08:27(1年以上前)

ところでブルーレイ機器に交換した後、HD-DVDに録画したディスクはどうすれば??

書込番号:7428931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/22 09:45(1年以上前)

>エディオンのサービスってすごいなーって思ったら

販売圏なんだけど、価格の高いものはまったく買わなくなったなあエディオンでは。近くにもエディオンがあるんだけどね。つい最近は電話機買ったくらいかなあ。

ネットで少しでも安くしようとしてネットでよく購入しているけど、たしかにアフターサービスなんてものはないからね…。買うときはやっぱり不安になりますよ。

エディオンならその不安もないか、でもその分割高になるんだよねぇ。

どっちもアリって言う購入方法はないのかね。

書込番号:7429118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2008/02/22 10:22(1年以上前)

HD DVDならあるけどHD−DVDはないからね。ルール無用のY店か。ヤンバルクイナ店?

書込番号:7429208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/02/22 11:13(1年以上前)

もうだめださん
>エディオンならその不安もないか、でもその分割高になるんだよねぇ。

僕が住んでいるエリアには、ヤマダ、コジマ、ベスト、
デオデオ(エディオングループ)などの量販店がありますが
いつも割と安いヤマダの価格や、この価格.comの価格を
デオデオの店員さんに伝えて交渉しますよ。

ほとんどの場合、ヤマダと同じくらいになります。
ものによっては2〜3%高くてもデオデオで買う場合が多いです。

液晶テレビ(レグザ52インチ・新発売直後)を買ったときは
価格.comの最安値で交渉したんですが(38万円くらい)
さすがにそれは無理で3万くらい高くなりました。
でも買おうとしていたサラウンドシステム内蔵のオンキョーTV台(7万円くらい)を
サービスで付けてくれたんで、結果ネットの最安値よりさらに安く買えたことになりました。

交渉もしてみるものですね。

書込番号:7429344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/02/22 12:26(1年以上前)

>ショーシャンク2さん
へー交渉すれば安くなるもんなんですね。
ベストとデオデオは基本的に高いんでいつもヤマダかヨドバシで買ってましたよ。
これからは交渉してみます。

書込番号:7429545

ナイスクチコミ!0


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2008/02/22 17:03(1年以上前)

PC(Qosmio G30/97A)は対象外か。

石丸電気では1台しか入荷しなかったらしい(高いから展示しないと店員に聞いた)のだが、当時40万近くしたんだけど。

あっ代わりがないか。

書込番号:7430469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/02/22 21:49(1年以上前)

これって当グループは、こんなにサービスが良いのですと、宣伝代わりに利用してる気もするが?

各メディアが報道することによっての宣伝効果を試算してたら、エディオンも今回の騒動を逆手にとって大歓迎だったとしたら? と考えるのは思いすぎかな?

気になるのは差額分は自己負担らしいが、希望品に金額が足りない場合は手出しが必要なのは分かるのだが、希望品に交換することで数万浮く場合はキャッシュで返してくれるのかなと言うことと、故障してても交換出来るのかが気になるところ。

あと、購入時期も関係あるのかが気になるところ。

書込番号:7431586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

聞き間違いか?

2008/02/21 16:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 phenix5050さん
クチコミ投稿数:81件

クロージングベルでエディオングループがこれまで販売したHD DVD商品をBlu rayに交換すると言っていたぞ。
エディオンHP見ても何処にも発表されていないが・・・

書込番号:7425785

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/02/21 16:16(1年以上前)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080221AT2F2100Q21022008.html

すごい対応ですね。
びっくりです。

書込番号:7425794

ナイスクチコミ!3


ghkkさん
クチコミ投稿数:40件

2008/02/21 16:20(1年以上前)

聞き間違いではありません。
HD DVD製品をブルーレイに交換するそうです。
日経ニュースに出ています。下記の通りです。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080221AT2F2100Q21022008.html

書込番号:7425808

ナイスクチコミ!2


スレ主 phenix5050さん
クチコミ投稿数:81件

2008/02/21 16:21(1年以上前)

○△ちゃんさん、フォローありがとうございます。
探したんですけどね、日経の企業の方でしたか・・・

書込番号:7425809

ナイスクチコミ!0


スレ主 phenix5050さん
クチコミ投稿数:81件

2008/02/21 16:24(1年以上前)

ghkkさんもフォローありがとうございます。

いつも利用していますがエディオングループを見直しました。

書込番号:7425815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/02/21 16:34(1年以上前)

こんにちは(^-^)/

こりゃ又ビックリなニュースですね〜(@_@)

東芝との関連はあるんでしょうか?

引き取ったHD DVDはどうなるんでしょうね?
まさか東芝へ使用済みを返品(?_?)

量販店は仕入れ原価割れ販売をしながら、メーカーに補填要求をするとも聞きますが、その延長のノリかな?

書込番号:7425852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2008/02/21 16:34(1年以上前)

私も聞きました。耳を疑ったけど、すごいですエディオン。
でも自己負担も多少はあるのかな?
これが他の量販店に広がってしまうと、今後もHD DVDを何とか使っていこうと決めた人達への影響は大きいでしょうね。

A301ユーザーですが、撤退報道後はHD DVDには焼かず、DVDレコーダーとして使って行こうと思ってました。
う〜ん、ちょっと複雑な気分です。

書込番号:7425855

ナイスクチコミ!1


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/02/21 16:39(1年以上前)

ホント、すごいですねぇ・・・。


確かに、交換で引き取ったものはどうなるのかが気になります。
東芝が買い取って、修理用部品の確保にでも使うのでしょうか????
製造停止後7年だか8年だかは部品保有が必要ですし・・・.

交換の裏側をもの凄く知りたいです。

書込番号:7425865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/21 16:49(1年以上前)

きっと東芝に引き取らせるんだろうな
そのぐらいは、エディオングループからの全製品引き上げよりはマシだろう

書込番号:7425897

ナイスクチコミ!2


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2008/02/21 16:58(1年以上前)

エディオングループって秋葉の石丸電気も属していたような?
後で見てこようかな。

書込番号:7425923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/21 17:03(1年以上前)

広告効果を狙ったんでしょうね。
全国ニュースや全国紙に掲載されれば、下手なCMよりよっぽど
メリットあります。

書込番号:7425942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2008/02/21 17:16(1年以上前)

凄いですね。
顧客満足度を上げながら不足分の追金でブルーレイの売り上げもしっかり稼ぐ。
災い転じて福となすとはこの事ですよね。

あの発表内容じゃ東芝のCSは…。

書込番号:7425979

ナイスクチコミ!0


拍手さん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/21 19:18(1年以上前)

大言壮語

意味 (たいげんそうご・だいげんそうご) 実力もないのに大きなことを言うこと。できそうもないことをできると言うこと。また、その言葉。 類:●大口を叩く●大風呂敷を広げる

さすが、やることが違うね。

石丸電気で、hddvdを買った人は、大喜び。

それと引き換え、東芝fの土下座まだかいな。

書込番号:7426449

ナイスクチコミ!1


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/21 20:21(1年以上前)

この措置で一番得をするのはエディオングループですね。
東芝に補填させてBD搭載機の売り上げも稼げる。
エディオン以外で買った顧客も注目するし。
なかなかえげつないです。
どうせ他の量販店も追従するだろうと思いますが。

書込番号:7426741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/22 16:33(1年以上前)

HD-DVD同様に
昔のVHDやDCCなどの規格倒れも
交換実施やってくれたらなぁと思ってしまった。
古すぎて無理か。

書込番号:7430353

ナイスクチコミ!0


POPRさん
クチコミ投稿数:92件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度3

2008/02/22 16:38(1年以上前)

BAK3さん 
>この措置で一番得をするのはエディオングループですね。
>東芝に補填させてBD搭載機の売り上げも稼げる。

そりゃあ今回の措置は、エディオンの宣伝行為でしょうが
東芝に補填させるというソースはあるの?

想像で言っているなら凄く失礼だよ

書込番号:7430376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/02/22 16:51(1年以上前)

>東芝に補填させるというソースはあるの?
違います。
持ち込まれたHD―DVD製品を東芝側に返品することはできないが、HDの販売台数は多くないため業績への影響は軽微という。
http://www.asahi.com/business/update/0221/OSK200802210057.html
だそうです。
と言うことはエイデンテクノリユースセンターで再生のち中古販売になると思います。
http://www.comnet21.co.jp/menu_main/trc/

書込番号:7430421

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/22 18:31(1年以上前)

POPRさん、電子の要塞さんこんばんわ。
仰るとおり私の想像で書き込みしておりました。
確かにエディオンさんに失礼ですね。
この場を借りて関係者の皆さんに訂正してお詫び致します。
お二方、ご指摘感謝です。

書込番号:7430785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/02/22 19:16(1年以上前)

>広告効果を狙ったんでしょうね。

私もそう思います。

>HDの販売台数は多くないため業績への影響は軽微という。

国内でのプレーヤー・レコーダー合わせて約30,000台。
そのうちの何台がエディオングループで売られたことでしょう。
それを考えると、そう大した数字ではないんじゃないかと。

それに熱狂的なRDファンはHDDVDを手放さないでしょう。
既に映画メディアなどを購入した人も
プレーヤーがなければ再生することができませんから
手放すことは少ないでしょう。

今回のエディオンの発表で
一番得をしたのはエディオンだろうし(何せただで宣伝してもらうようなもんだし)
手ごろな値段での次世代録画機が欲しいという
メーカーや規格にこだわりのなかったごくわずかな人が
交換に行くくらいだろうから
エディオンとしての損失はそれほどでもないと思う。
広告費として落とすことができれば
安いもんじゃないかな・・・

それにブルーレイとの交換を行うと言っても
ただで行うわけではないし
差額は払う必要があるわけで
(ブルーレイのほうが安ければ差額は払い戻すらしいけど)
ブルーレイのほうが高いのが一般的でしょうから
売り上げを伸ばすことも可能。

損して得取れとは昔の人はよく言ったものですが
今回のエディオングループの対応は
まさしく損して得を取った形でしょうね。

書込番号:7430944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信34

お気に入りに追加

標準

HD DVD 事業から撤退

2008/02/19 05:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:99件

今日朝5時のNHKラジオ第一放送で、東芝は本日役員会を開催してHD DVD事業の撤退を決め、今日中にも正式発表するとの報道がありました。あわせて今後3年間に半導体事業への1.8兆円の投資を決めるとしています。

書込番号:7414198

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/02/19 05:39(1年以上前)

朝刊でも来ましたね。
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1166010.jpg

電話突撃までした人が可愛そうです・・・。
購入者は断固として藤井を糾弾すべきでしょう。

書込番号:7414203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/02/19 05:51(1年以上前)

ソース・19日付け朝日。完全撤退。開発・生産・販売しないとさ。終わった・・・

書込番号:7414214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2008/02/19 06:02(1年以上前)

ほんと? 信じられない。。

ほんとだったら、許しませんよ!
心中覚悟ですから・・・

書込番号:7414230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/19 06:35(1年以上前)

先程からNHK総合でも
“撤退決定へ” “本日正式発表”と何度か報道されていますね。

本日2月19日が終戦記念日 兼 HD DVDの命日です。

書込番号:7414261

ナイスクチコミ!2


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/02/19 06:54(1年以上前)

どうやらマイクロソフト、ユニバーサル、パラマウントなどと話が付いた様ですね。

これから東芝は、HD DVDメディアの供給の確保と、BD搭載RDを早く開発することに全力を掛けて欲しい。
撤退は許っさん!

書込番号:7414294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2008/02/19 07:08(1年以上前)

是非安価にメディアの確保をして欲しいと思います。

書込番号:7414315

ナイスクチコミ!1


N43E141さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/19 08:17(1年以上前)

>>ほんとだったら、許しませんよ!心中覚悟ですから・・・

失礼ながら、そのお気持ちは理解できません。
このアホ規格のどこが良いのでしょうか。

書込番号:7414442

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/02/19 08:33(1年以上前)

>是非安価にメディアの確保をして欲しいと思います。

当然の義務と思います。最低でもHD DVD録画メディア & HDREC 再生対応機の販売継続が必要でしょう。
それが出来ないのでしたら、それこそ、HD DVDレコーダーユーザーへのBD機への交換くらいの申し出を行わないと、企業の社会的責任が問われる気がします。

何れにしても、今後の対応次第で東芝と言う会社の体質が明確になるでしょう。

書込番号:7414466

ナイスクチコミ!3


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/02/19 09:16(1年以上前)

日経新聞のWeb記事にある「プレーヤーとレコーダーの開発・生産は即座に停止。」
をどう読むかですね。レコーダーはHD DVD(Aシリーズ、X7)だけで、
DVDレコーダー(S/E/Wシリーズ)は継続すると思いますが。
東芝は、失礼ながら三菱やビクターなどの弱小とは違います。

ただ、BDを搭載するかは、まだ先にならないと分からないでしょうね。

個人的には、このままX7を出してHD DVDレコーダーとしての最後を飾り、
しばらくはHD Rec対応DVDレコーダーでしのぎ、
HD Rec対応BDレコーダー(RD-BD?X8?)で捲土重来、
というシナリオを期待します。
X8(仮)がバグだらけだと、偶数番号悪評説も踏襲するしw

書込番号:7414587

ナイスクチコミ!2


N43E141さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/19 09:33(1年以上前)

>>是非安価にメディアの確保をして欲しいと思います。

そう思いますが、現実的には難しいでしょう。
東芝は記録メディアを製造していないし、三菱化学等の記録メディア製造メーカーも、消滅する規格に対する投資はしないでしょうから。

書込番号:7414619

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/02/19 09:45(1年以上前)

>BD機への交換くらいの申し出を行わないと、企業の社会的責任が問われる気がします。
何れにしても、今後の対応次第で東芝と言う会社の体質が明確になるでしょう。

 あなたの本質が明確になりました。

ちなみに、
>ゴロゴロHVさん
 電話突撃って何ですか?

書込番号:7414656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/02/19 09:54(1年以上前)

モモネコ21さん、おはようございます。

余り「心中」という言葉を使わない方が宜しいかと・・・(笑)
出来れば返品希望との旨のレスを拝見しましたが、メーカーから
「希望者には換金に応じる」とのプレス発表でもない限り、現実には
難しいでしょうね。(販売店負担による回収は無理なので)
メディアの供給は東芝ではなくマクセル等のメディア・メーカーなので、
すぐには無くならないと思いますが、心配なら買いだめしておいた方が
いいかも知れませんね。

私自身RD-A1のユーザーですが、実はソフト再生専用で買ったので、
空メディアは1枚も持っていません(汗)
撤退を機にむしろ愛おしさが増し、録画してメディアに焼いてみようか
などという、妙な考えを起こしたりしています。

ソフトといえば、HD DVDソフト「夜桜」はお持ちですか?
素晴らしい画質のこのソフトは、HD DVD機ユーザーでないと観られません。
未見でしたら、ひとあし、いやふたあし以上早い花見を楽しんで
気持ちを静めてください。

追伸:今夜NHKで放送の「ニュースウォッチ9」でHD DVD撤退の特集を
   やりますので、お見逃しなく!

書込番号:7414682

ナイスクチコミ!6


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/02/19 10:07(1年以上前)

日経本誌を読みました。

それによると、ハイブリッドなんていう中途半端なことはやらず、HD DVDは完全にやめるようですね。さすが引くとなれば、徹底的に引くところ、エクセレント・カンパニーはすごいな。HDDも作ってる某総合メーカーとは違う。。

なお、日本で売れたレコーダーは、せいぜい1万〜2万台とのこと。うーーん。


正式発表を待ちましょう。

書込番号:7414715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/19 10:57(1年以上前)

RD機の良さは理解できますが、HDDVDの良さは理解出来ません。
これまでの(3年前から)東芝の発言を聞いてきて心中する気持ちになることが全く解りません。東芝の発言通りBDはエラーだらけでしたでしょうか?HDDVDの2層ディスクは安く安定して供給出来ているのでしょうか?単にライセンス料欲しさにBDとの統合を拒否したに過ぎない東芝に同情の余地はないと思いますが…
あと、購入した製品を返品したいと発言される方が複数いらっしゃることにも驚きです。自分で気に入って購入されたのではないのですか?
訪問販売で押し売りにあったのなら別ですが、撤退したからといって製品の価値がなくなるとは思えません。
私もAV機器好きで、鳴かず飛ばずのDVD-Aや枯れた規格のS-VHSの機器も持っていますが、長く使っていると愛着が湧いてきます。
購入された方々のためにメディアの供給は何とかしてほしいと思いますが、皆さんももう少し自分の購入された機器を大事にしてあげてはどうでしょうか?

書込番号:7414833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2008/02/19 11:32(1年以上前)

わたしは、近所の東芝ストアからの勧めで購入しました。
もう、何十年の付き合いです。
信用してました。

CATVのHDD録画付STBで番組を録画してましたが、
HDDがいっぱいになり消去したくないので、
何とかならないと相談したら、iLINK接続ということで、
A301をと東芝ストアが言うんで購入しました。
10万円もする、高額商品です。

その後、ムーブできないことが判明し、HD DVDに録画できませんでした。
びっくりしましたが、HD DVDの映画が見れる、
そのうち対応する。東芝は大丈夫だからと言われました。
それから、東芝からの案内は、何一つありません。

HD DVDの映画を結構買って見ました。

あとで、自分で価格.comで調べて、
iLINK接続は、松下のものじゃないと
HDDからのムーブ出来ないことが、わかってきました。

どうしようかと思っていたときに、この撤退騒ぎです。
ずっと東芝製品ばかり買ってきましたが、
いまは込み上げてくるもので、頭の整理がつきません。

書込番号:7414963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2008/02/19 11:38(1年以上前)

RD シリーズは好きだけど HD DVD が付いているから次世代機買わない
選択をしている奴も結構いる、自分も含めて。だからこの方向は大歓迎。
BD を乗せるかどうかは別にして、RD シリーズの火を絶やして欲しく無
ければ東芝に届くように声を出し続けるしか無いだろ。ハガキでも出そ
うかと思ってる(いまどき)、マジで。

書込番号:7414979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/02/19 11:50(1年以上前)

>何とかならないと相談したら、iLINK接続ということで、
>A301をと東芝ストアが言うんで購入しました。

それは、そのお店が「悪」ですね。
i.LINKは相性の問題があるのに、とにかく適当な事を言って売ってしまえば良い、
という考えが見え見えです。
あるいは、儲け根性丸出しという訳ではなく、その店のおじさん(かどうか分かりませんが)が
デジタル家電に疎く、インターフェイスが同じなら認識するのが当然と
思い込んでいたのかも知れません。
むしろ、そのお店にクレームを付けて返品されたらいかがですか?
まあ長いお付き合いとの事ですので、余り四角張った対応をするのも
難しいのかも知れませんが・・・。

書込番号:7415020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2008/02/19 12:08(1年以上前)

もちろん、近所の東芝ストアの方は、良い人なんです。
その方は、ちゃんと東芝に問い合わせているようなんです。
いろんなことを東芝の人に言わされてるのようです。

HDDがいっぱいなことは、
IODATAのRec−POTで解決しましたので、
A301は、今まで買った映画ソフトと一緒に箱に戻して、
玄関に置いてあります。

東芝ストアの人に返品して、そのお店の負担させるつもりは、ありません。
でも今回の東芝の対応次第では、自分の気持ちを抑えられないかも・・・
だいたい、最初は、こんな書き込みするつもりなんてなかったですから・・・

書込番号:7415079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/19 12:20(1年以上前)

モモネコ21さんこんにちは。
心中お察しいたします。弁護士にでも相談したくなる内容ですね…

書込番号:7415115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/19 12:21(1年以上前)

>でも今回の東芝の対応次第では、自分の気持ちを抑えられないかも・・・
逆に、自分の気持ちをぶつけることで
東芝の対応が変わるかもしれませんよ。
黙ってれば企業なんて動きません。
株式市場では撤退をむしろ歓迎したぐらいですから。

書込番号:7415120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/02/19 12:25(1年以上前)

どうやら、撤退正式発表は夕方のようですね。
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200802180499.html

>milanoさん
電話で糾弾することです。

>モモネコ21さん
藤井常務が、HD DVDを買って後悔しているという方がいたら土下座して謝ってくれるらしいですよ
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/07/19022.html

書込番号:7415136

ナイスクチコミ!1


味覇王さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/19 12:45(1年以上前)

藤井常務もこの段階で、負けると思ってなかったのでしょうね。
2年前ってやはり、ひと昔前と実感します。。

書込番号:7415218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2008/02/19 13:03(1年以上前)

購入したのは自分でしょ?
購入を強要されたのですか?
他人やメーカーや店のせいにするのはやめなさいな。
どちらかが消えることは目に見えてたでしょ。
まあHDはの方がね。
決着を見るまで買い控えしてた賢い人も沢山います。
ここは買い物賢者の買い物がサブ売りのサイトでしょ。
自分が先を見通す見識がなかった浅はかだったと諦めることです。
とっとと心中してくださいな。

書込番号:7415296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/02/19 13:30(1年以上前)

>モモネコ21さん

HD DVD規格を選択した事は別問題にして、i.LINKの件は立派な返品理由になると思います。
消費者センターに連絡すれば然るべき対応を取ってくれる筈ですし、
法律事務所にメールで相談する方法もあります。
おっしゃる事が事実なら、補償の矛先はお店ではなくメーカーの方に
向く筈です。

とにかく、掲示板でカキコしていれば多少は気持ちが発散出来るというのも
理解出来ますが、早い内に何らかの行動を起こされた方がいいと思います。
不具合もないレコーダーが、箱に入ったまま放置プレイというのも
勿体無い話しですし・・・。

追伸:別スレのカキコにもレス付けておきましたので、見てね〜

[7414640]

書込番号:7415382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/19 15:23(1年以上前)

こんにちは
今日の会見は17時からの模様http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/toshiba1.htm

書込番号:7415707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/19 15:34(1年以上前)

藤井さんのことが出てますけど。

僕もぶっちゃけ、「どうかしてる、あの人」と思ってたクチですが、すごい面白い・・・というか驚きの“真実”?がレポートされていました。
いや、マジ、ビックリ。

●次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡【前編】なぜ2つの規格が生まれたのか
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/avt019.htm

ちょっと長めに引用しますね。
****************************
2003年にDM社・社長に就任した藤井美英氏は、法務畑の経歴を持ち、東芝セミコン社からの異動でDM社に来た人物である。交渉ごと、企業提携などで実績を挙げ、本人も「話をまとめるのが得意」と話していた。藤井氏は東芝本社から、規格統一へと導いて東芝の利益を確保せよとの命が下っていたと言われている。

藤井氏が当時ソニーの副社長だった久多良木健氏に規格統一の打診を行ない、それを受けてレコーダを担当していたソニー常務の西谷清氏が東芝に連絡。「0.1mm保護層を前提とした技術統一」という意図を確認した上で、松下にも連絡を取り、規格統一のための交渉が行なわれた。なお、藤井氏は後に「保護層の厚みには拘らないと話しただけで、0.1mm前提との話は無かった」と話している。

藤井氏は統一にかなり熱心だったこと。ソニーと松下は、フォーマット戦争による混乱を避けたいという意志が固まっており、可能な限り東芝に歩み寄る姿勢を見せていたことなどもあり、交渉はすぐに終わると考えられていた。ところが、実際には予想以上に長引いてしまった。

長引いた原因はいくつかあるが、主に以下の点で意見がまとまらなかったからだ。

・東芝の技術がもっと多く入ると思っていたが、さほど多くはなかった
(藤井氏談。標準規格は優秀な技術を採用しなければ独禁法違反となるため、無理に特定企業の技術を入れることはできない)
・BD側の提示した技術データを評価する東芝技術者が、0.1mm保護層のディスクを量産不可能と強く主張した
・統一に意欲を見せる藤井氏と、0.1mm保護層技術に否定的意見しか述べない東芝技術者代表の意見の方向があまりに異なるため、ソニー・松下側が東芝側の意図を図りかねて混乱した
****************************

・・・だそうです。

「統一に意欲を見せる藤井氏」

し、知らなかった(汗

これが本当だとしたら(本当ですけど)ちょっとは藤井氏に謝りたい気分ですね。
まあ、でもその後の混乱の責任はやはりあるでしょうけど。

後編も楽しみです。さすが本田氏♪

書込番号:7415736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/19 16:05(1年以上前)

モモネコ21さんへ、お気の毒です。

>近所の東芝ストアの方は、良い人なんです。
>その方は、ちゃんと東芝に問い合わせているようなんです。

ストアの方も、東芝にどこまで正確に問い合わせたか疑問ですね。
松下のSTBのHDDと言ったのかどうか。

今後は、この手のデジタル物は、町の電気屋さんより
量販店で買った方がいいですよ。
或いは、量販店で説明だけ聞くとか。
量販店のレコーダー担当のお兄ちゃんの方が10倍詳しいですから。

書込番号:7415833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2008/02/19 16:34(1年以上前)

自己責任だな。
死ぬわけじゃないんだからな。

書込番号:7415923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/19 16:51(1年以上前)

> ・統一に意欲を見せる藤井氏と、0.1mm保護層技術に否定的意見しか述べない東芝技術者代表の意見の方向があまりに異なるため、・・・

この掲示板でも非常に強い「0.1mm保護層技術に否定的意見」がありました。この強さはどこから来るのかと考えてしまいましたが、ひょっとしてそれは上の東芝技術者が出所かもしれません。

書込番号:7415966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/02/19 18:54(1年以上前)

実際に、BDが0.1mmだったせいでどうしたこうしたという話は聞きませんね。
ハードコートは好評ですが。

明治時代に写真を怖がった迷信みたいなものだったのでしょうかね。

書込番号:7416367

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/02/20 04:43(1年以上前)

>>量販店のレコーダー担当のお兄ちゃんの方が10倍詳しい

 いや〜それはありえない。
あの人たちはカタログの朗読ができるだけです。

 此処にいらっしゃる方々のほうが10000倍詳しいです。
一騎で一万の店員に相当すると陳寿さんも仰ってました。

書込番号:7419233

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/21 03:33(1年以上前)

>>量販店のレコーダー担当のお兄ちゃんの方が10倍詳しい

あの方たちは、レジ打ちとただモデル順を把握できるだけですからね。
とくに郊外のヤマダはそういうのばっかり・・・。
でももしかしたら、東芝DVDインフォよりは詳しいかもしれませんが。

> 今夜NHKで放送の「ニュースウォッチ9」でHD DVD撤退の特集をやりますので、
お見逃しなく!

当たり前田のおせんべいさん、

超今更ですが、わざわざ事前にこんなところに書いていてくれたんですね!
ビック+お宅に潜入する、途中から見始めたので、その前はどんな感じだったのでしょう?
書き込みに埋もれすぎていて、まったく気づきませんでした。
A1スレか、コスミオに書いてくれれば開始から録画予約できたかもしれませんorz

書込番号:7424112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2008/02/21 05:08(1年以上前)

東芝のHD DVDの撤退を受けて、まずRiTEK社のメディア15Gを40枚(2万円)、三菱化学の30Gを10枚(2.24万円)確保しておきました。
またDVD-R,DVD-RDLでTSE録画を試みました。まだあまり多くは焼いておりませんが、42Z2000で見て、ほとんどTS録画と見分けがつかないくらい良好な画質が得られました。メディアとの相性があるようで三菱化学旧型の2-4倍速は相性が良く(移動失敗)なく、もっと安い(確か150円/枚)のAll waysの2-4倍速RDLは問題なく良好に移動することが出来ました。DVD-RDLがあればメディアの心配はあまり要らないようです。多分HDRecは今後の東芝のDVDレコーダに標準搭載されると推定します。Cell技術などを使って更なる性能向上期待します。
多くの方々からコメント戴き大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:7424201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/02/22 14:49(1年以上前)

(JOKR-DTVさん)

(当たり前田のおせんべいさん、

超今更ですが、わざわざ事前にこんなところに書いていてくれたんですね!
ビック+お宅に潜入する、途中から見始めたので、その前はどんな感じだったのでしょう?
書き込みに埋もれすぎていて、まったく気づきませんでした。
A1スレか、コスミオに書いてくれれば開始から録画予約できたかもしれませんorz )

NHKのニュース番組,意外と短くて(5分くらい),つまらんかったよ.
渋谷の大型家電店の店内の様子(HD DVDデズレコは、何故か一般の
デズレココーナーに...).
その後西田社長の会見の模様が少し入つて,例のユーザーの取材があって,
ハイおしまい.
大した内容じゃなくて,すんぐぇぇぇ絶望しました!。

書込番号:7430031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ175

返信108

お気に入りに追加

標準

買っちゃった〜!

2008/02/16 17:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

A301を買っちゃいました〜。秋葉原のヨドで9万円ジャストでした。衝動買いで〜す。これでしばらくは新機種出ても買えません。一時はシャープのBD-AV1を併用する「レコパラライズさん作戦」を導入しようかとも思ったのですが、結局A301に落ち着きました。今後は買い物対象を「プラズマ」「ステレオアンプ」「CD専用プレーヤー」に方向転換しつつ録画ライフを楽しみたいです。で、私がA301に期待を寄せているのは…

 「HD DVD-R一層では収まらない。しかし二層だとやたら余る」

 …な番組をキッチリ一層で収める…そう、HD Recで〜す。主力機としてA600を使用し、A301はHD Recと市販ソフトの再生に用いる…こうすれば単機あたりの負担が減り、機械的トラブルも相当避けられるのでは? そう考えてます。

 私は二層ディスクも既に20枚ほどストックしているクレイジーなユーザーですが、今後は大事に使ってゆくつもりなので、以前の様に…

 「10枚まとめ買いしちゃいましたよ〜ん!」

 …なんて、ふざけた書き込みをする事は無くなりそうです。HD Recはサイフにも優しい! もっとも二層への書き込み行為が東芝ドライブに与える機械的ストレスも恐い…という考えもありますが。

 しかし実戦使用は数日後になりそうです。私が新RD購入時に行事としている通気策…外板への穴あけ加工もしたいし、現在使用中のX6の撤去もしなければ…そう、X6!

 昨年末にHDDから異音が発生し「死んだか?」と思われたX6も、HDD初期化で完全復活してしまったので、新しい使い道を考えなくては。友人に譲ったかつての愛器たち…RD-2000、X2、X4も普通に稼動している様だし(あ、RD-2000はそろそろヤバイらしい)、私の知るRD達は妙に頑丈です。かなりハードな使い方をしてた筈なのに…。「穴あけ」がそんなに効果あるとは思えないのですが? まぁ壊れないならイイや。

 元々、秋葉原へはアンプやCDプレーヤーの「調査」が目当てだったのですが、買っちゃいました、A301。買うつもりは無かったのでテキトーに何軒かプラプラしましたが、AV機器に関しては店員の質が落ちてますね。大手量販店はドコも。「BD-RE」を「BD-RW」と言っている店員も未だにいました。大丈夫か?秋葉原。

 まだ使う前なので、当然の事ながら感想の類は書けませんが、しばらくしたらレビューでも書くつもりです。ただ、「15GBの有効活用」に特化した使い方をするつもりなので、大した事は書けないかもしれませんが…。

 P.S. にじさん、買いましたよ。フッフッフッ…。

書込番号:7399590

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/16 18:06(1年以上前)

「よっしぃ」さん
こんにちわ
なんと衝動買いしちゃいましたか〜
ご購入おめでとうございますおめでとう(*^▽^)/

「穴あけ」作業が終わったら
画質面とか感想聞かせてください

私はHDD容量不足から
レクポ欲しいな〜と検討中であります

書込番号:7399849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/16 18:33(1年以上前)

ヨホホ〜,A301買いましたか,

オリは今さらながらついさっき又マルチタスクの無さでS600に絶望してたもんで,今は
レクポ買うので精一杯だけど,なんか動作のおかしいS600(2号機)のHDDを早いトコ
空にしてA502(かX7)を買う予算の足しにして早めに買いたいデ〜ス(夏までに買える
と良いなあ...)。

書込番号:7399959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/16 18:47(1年以上前)

 お二人共、早速の返信ありがとうございます。何を買うにしても先立つ物は…お金ですか。 悲しいけど、これ現実なのよね(byスレッガーさん)。

書込番号:7400036

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/16 18:53(1年以上前)

ウヒャヒャ〜、購入おめでとさんです〜.

S600もコストダウンに磨きがかけられた機種だから、
耐久性的にもそろそろへたって来ているのでしょうか?

皆さんも、お金は大変そうですね。
X7は楽しみですね。そろそろ本当のW録になるのでしょうか?
私は今年、生活家電も色々更新する予定なので、あまりAV機器は買えないかもしれませんが。

書込番号:7400066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/16 19:03(1年以上前)

げっー

NHKニュースが(*_*)

書込番号:7400117

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/16 19:04(1年以上前)

げろげろ(・A ・)イクナイ!

書込番号:7400127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/16 19:11(1年以上前)

 空ディスクを買い占めよう。何十枚買おうかな?

書込番号:7400179

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/16 19:16(1年以上前)

そのうちVHSみたいになくなるでしょうね。
来年には高くて買えなくなるかも。
D-VHSやW-VHSほどにはならないとは思いますが。

書込番号:7400211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/16 19:17(1年以上前)

(−Q−)ガクゼン
買い占めとくしかありませんなぁ〜(+_+)
(∪o∪)。。。

書込番号:7400214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/16 19:28(1年以上前)

 まぁ、買っといて良かったですよ。A600とA301が死ぬまでは録画を楽しめますしね。

 それより東芝のレコーダー事業はどうなるのでしょうか? レコーダー事業そのものを撤退…これはさすがにシャレになりません。再生不可能になりますから。再生環境さえ確保してくれれば不満は無いのですが。元々覚悟の上で買った訳だし。再生環境…頼むぞ、東芝!

 P.S. さぁ、株を売っぱらって空ディスク買占めじゃ!

書込番号:7400274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2008/02/16 19:33(1年以上前)

これでメディア投げ売り、でもユーザー買い漁りで右往左往w

幸か不幸か、まだ一枚もHD DVDで焼いた事ないのに〜(笑)
トランスフォーマーキャンペーンもまだ届いてないし(TдT)オヨヨ...

書込番号:7400301

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/16 19:36(1年以上前)

HIDEO.Kさん、やっぱり会社の判断には勝てなかったのでしょうか・・・。

でもHDDさえ付いていれば、むしろそれでも買いますよ(^^)
RD-B1か、B29の大容量爆弾を抱えて、激安で出してくれればw

「よっしぃ」さん、株は間違いなく手放したほうがいいですね。
NHKやけに速かったな、インサイダーで事前に手放してないよね?

書込番号:7400317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/02/16 19:40(1年以上前)

>なんか動作のおかしいS600(2号機)のHDDを早いトコ
空にしてA502(かX7)を買う予算の足しにして早めに買いたいデ〜ス(夏までに買える
と良いなあ...)。

オリ脳、またヤル気だよ...S600を故障している欠陥機だとか言ってA502に交換か返金させる気だよ。

いい加減にしろよ!!オリ脳!!

書込番号:7400340

ナイスクチコミ!5


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/16 19:46(1年以上前)

すばらスィ〜.

書込番号:7400374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/16 19:52(1年以上前)

 白くまさん、まぁ押さえて押さえて。

書込番号:7400402

ナイスクチコミ!2


LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2008/02/16 19:53(1年以上前)

「よっしぃ」さんへ
「運?」なのか「悪運?」なのか、すごいタイミングで購入ですね。

私は、およそ一月前のHD-XF2スレでの希望「近未来的には必ず・・・」が
「現実」になってしまいそうで、ちょっと「怖い」です(笑)

書込番号:7400406

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/16 20:01(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010274/SortID=6153283/
このこと?

書込番号:7400454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/02/16 20:10(1年以上前)

さっさとオークションで売り飛ばしたほうがいいと思いますよ。

書込番号:7400518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/16 20:15(1年以上前)

 LANLANさん、こんばんは。

 まぁ、こんなものですよ。こうなる事は予想していたので意外に冷静です。私も若くは無いので…。あとは愛用者としての「撤退戦」をどう演じるか…、ココが問題です。

 最近、株価が乱高下している株を売買してソコソコ儲けたのでその資金を活用し…

 空ディスクを大量ストック
 A301をもう1台買い増し

 …などして延命策を講じる! ただ、後者は東芝がレコーダー事業をどうするかにもよるので、まずは前者ですね。BDレコーダーを出すにも再生くらいはサポートするでしょうし。空ディスクはHD-Rの一層を100枚前後ストックする予定です。二層は現状20枚ストック済みですが、これ以上買い足す必要は無さそうですね。十分です。

 でも続報が乏しいですね。さすがに無視は出来ませんし。

書込番号:7400556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/16 20:18(1年以上前)

inappropriateさん

>さっさとオークションでオークションで売り飛ばしたほうがいいと思います

売り飛ばしても
パナ、ソニーにRD-A301の機能はありませんから


下落したら
もう1台買っちゃおうかな〜

書込番号:7400569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/16 20:27(1年以上前)

inappropriateさん 

(さっさとオークションで売り飛ばしたほうがいいと思いますよ。)

出来たらそうしたい...,


にしても,


(オリ脳、またヤル気だよ...S600を故障している欠陥機だとか言ってA502に交換か
返金させる気だよ。いい加減にしろよ!!オリ脳!!)

もしも〜し,日立のエアコンみたいなHNの人,また酒でもかっ食らって暴走狼ならぬ,
暴走白クマと化しているのかね?,ハナっから返金所か交換もする気もサラサラ無いぞ,
ただどっかに売り払うだけだがなにか文句でもあるのかね?。

書込番号:7400630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/16 20:31(1年以上前)

 永く楽しむなら「買い足し」ですよね。平日ならとっとと株売れたのに…。

 A301をもう1台ストックしておけば当分先まで楽しめます。それが壊れたら「お疲れ様でした!」…これが最良の「撤退戦」かな?

書込番号:7400647

ナイスクチコミ!2


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/02/16 20:33(1年以上前)

正直、今回のことが原因で更に価格が下がったりしたら購入するかもしれません。
メディアは不要なので特に気にしませんが購入したら数枚はストックするでしょう。
RDシリーズは好きなのでレコーダーからの撤退だけは避けて頂きたいですね。

ブルーレイ再生オンリーのRDシリーズ・・・それ良いですね。
再生は活用したいので(現在PS3活躍中)切に願います。

書込番号:7400661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2008/02/16 20:33(1年以上前)

5年間は長期保障でしのぐとして、6年目以降の再生環境を考えるとねぇ(- -;)
HD DVD機は早いウチに手放して、RD-X7に期待しといた方が被害は小さいだろうけど.....。

でもA301ユーザーなら、HDRec存続に望みを繋げられるかな?

書込番号:7400664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/16 20:34(1年以上前)

またアンチが出たか,大きなお世話じゃ,それとAシリーズ使って無いBD支持派は
Aシリーズスレに来るな(ウザイから)。

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83A%83%5E%83t%83%5E%81%5B

書込番号:7400672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/02/16 20:36(1年以上前)

>もしも〜し,日立のエアコンみたいなHNの人,また酒でもかっ食らって暴走狼ならぬ,
暴走白クマと化しているのかね?,ハナっから返金所か交換もする気もサラサラ無いぞ,
ただどっかに売り払うだけだがなにか文句でもあるのかね?。

だったら問題は有りません。過去の出来事と発言を聞けば、当たり前の想像です。
句読点も、引用も、スピーカー出さえロクに設置も出来ないオリ脳君。

「オリ的に,交換したぞ〜〜〜」ってバカスレ立てないように。
誰の参考にもならないので。

書込番号:7400682

ナイスクチコミ!6


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/16 20:39(1年以上前)

アンチ野朗,ホントうざいったらありゃしないね.
別にA600売るつもりないけど.

書込番号:7400704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/16 20:47(1年以上前)

 それより今日買ったA301を温存しておいてリーズナブルなBDレコーダーを買うか?

 という事は…「レコパラライズさん作戦」を発動する時か?そうすると…

 1.A600で録りまくったHD DVD-Rは相当先まで再生できる。
 2.市販HD-DVDソフトも同様に延命できる。
 3.BD-AV1で安価にBDに乗り換えられて、25GBならHD Recに頼る必要も無い。
 4.どのみちBDは使う事になる。

 …この方がメリットあるな。レコパラライズさん、ありがとう。って見てないか。

 P.S. リリノノさん、あんたヒマだな。

書込番号:7400759

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/16 21:05(1年以上前)

今更だけど、ここは便利よ.
でもみんなロクにみてないんだろうな〜
http://www.hddvdfan.com/
初芝さん、ここのツールで、携帯メール予約も簡単にできますよ。

書込番号:7400883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/16 21:12(1年以上前)

一応訂正,


×,レクポ買うので精一杯だけど,なんか動作のおかしいS600(2号機)のHDDを早い
トコ空にしてA502(かX7)を買う予算の足しにして早めに買いたいデ〜ス(夏までに
買えると良いなあ...)。


○,レクポ買うので精一杯だけど,なんか動作のおかしいS600(2号機)のHDDを早い
トコ空にして売っ払って,A502(かX7)を買う予算の足しにして早めに買いたいデ〜ス
(夏までに買えると良いなあ...)。


それと

JOKR-DTVくん

(アンチ野朗)

アンチ野郎ね...,いい加減どこぞの人マネするしか脳の無いゴミ虫以下な連中の
マネするの止めとけば,アホがうつるぞ。

書込番号:7400937

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/16 21:19(1年以上前)

ゴミ虫や、暴走狼や獣人には,ないたくないデ〜ス.

書込番号:7400993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/16 21:22(1年以上前)

 A600にBD-AV1をiLINKでくっつければ安く「BDのRD」が出来るからブツブツ…

書込番号:7401010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2008/02/16 21:40(1年以上前)

>スレ主様
いちA301ユーザーとして意見を言った迄ですが、買ったばかりの方に失礼でしたね。ごめんなさい(泣)
私自身は手放すつもりはありませんよ。Rec-POTの落とし先として購入しましたが、HD DVDの再生環境維持に不安を感じての書き込みでした。
スレが荒むのはガッカリです。




トランスフォーマーキャンペーン今届いてびっくり(^^;

書込番号:7401157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/16 21:48(1年以上前)

 ノノリリさん、こちらも意味を取り違えていたようです。陳謝すると同時に訂正します。

 訂正
 P.S. ノノリリさん、そちらも大変ですね。

書込番号:7401221

ナイスクチコミ!1


石油さん
クチコミ投稿数:77件

2008/02/16 21:48(1年以上前)

私なら買ったばかりで、このニュースなら
明日朝一で返品しに行きます・・・。
メーカーの責任は大きいですから。

でも凄く気に入ってて、撤退しても
使いたいなら、ソフトとか買い込んで
長く使うのもいいでしょうね。

書込番号:7401223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/16 22:07(1年以上前)

 石油さん、アドバイスどうもです。

 返品は考えていません。「東芝、HD DVD撤退」が報道されたなら、結局は「今後の再生手段」として買わなければいけなかった機種ですから。いずれ買う運命だったので、大事に使います。

 しかし、再生手段の確保ばかりに奔走している訳にはいきません。今後は前述した…

 シャープのBD-RE単体機「BD-AV1」をiLINK接続し「簡易型BDのRD」を作る

 …方法で現有戦力を活用してゆく方針です。これならプラス6万円ほどでBlu-rayに乗り換えられますし、A301をストックする事で再生環境も確保できます。あとは東芝がレコーダー市場をどうするのか? ですね。ホンモノの「BDのRD」を出すのか、それともレコーダー市場撤退か…それがハッキリするまでは「簡易型」で戦う…自分に出来るのはコレくらいですかね。

書込番号:7401387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/02/16 22:11(1年以上前)

何か、スレタイと関係ないところで盛り上がっちゃってますね。
祭りは嫌いじゃないですが、お二人(お三人?)とも程ほどに・・・。

「よっしぃ」さん、人がどう言おうが我が道を往ってください。
私のA1と、小野真弓ちゃんのHD DVDソフト「Overture」も永遠に不滅です!

書込番号:7401417

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/16 22:16(1年以上前)

RD-B29爆弾、いやいやチームA1ときたら、
Kじゃなくて、Bチームでしょう(笑)

書込番号:7401444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/16 22:17(1年以上前)

 おっ、当たり前田のおせんべいさん、来ましたね!待っていましたよ!! 心強い!!!

 そうですよね、小野真弓は永遠ですよね!

 …っとゆーわけで、またレコーダー買わなきゃ。プラズマはいつになるのか? 遠い、遠すぎる…。こっちの方がヘコむな。

書込番号:7401457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2008/02/16 22:32(1年以上前)

「よっしぃ」さん、ご購入、おめでとうございます。

ちょうど、悪いニュースが出てしまいましたが、買ったものは、使い倒せばいいだけのことですよね。

私は、撤退で、A301が6万円切るぐらいになれば、もう1台買い増したいですね。
出来たら、ネット通販でなく、近所のヤマダか、コジマで、そのぐらいになれば、即買い、なのですが、、、

i リンクがある、の1点だけでも、S600系以上の価値はありますから(と、私は思ってますので)、
6万切れば、お金の無い私でも、買い増せそうです。
今度のドタバタで、量販店が投げに走れば、チャンスだと思いますから、明日から価格調査に忙しくなりそうです。

とりあえず、ご購入、おめでとうございました。

書込番号:7401562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/16 22:47(1年以上前)

 しろいろのくまさん、お祝いの言葉どうもです。

 しかし我ながら凄まじいタイミングで購入しちゃいました。撤退ニュースよりも自分の買ったタイミングにビックリです。こんな事もあるんですねぇ…。

 私の今後の活動方針(?)は既述の通りです。「温存」と「簡易型」で乗り切るつもりで〜す。

書込番号:7401664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/16 22:56(1年以上前)

しろいろのくまさん
お久しぶりです

書込番号:7401724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/16 23:15(1年以上前)

ワールドビジネスサテライトでは
どう報道されるんだろ?

撤退へ調整、というNHKニュースでありましたが
東芝からの
発表ないし

書込番号:7401886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2008/02/16 23:21(1年以上前)

にじさんさん、おひさしぶりデス。

いま、ブロードキャスターでも、一報、流れましたね。
正直、スルーかと、思ってましたが、、、

書込番号:7401942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/02/16 23:25(1年以上前)

やはりワールドビジネスサテライトは
TOPニュースに上げましたね。

書込番号:7401985

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/16 23:26(1年以上前)

にじさんさん、しろいろのくまさん、こんばんは。
こんなになったのも、三洋のような貧弱メーカーが
何もしなかったからでしょうかね・・・。

書込番号:7402005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2008/02/16 23:43(1年以上前)

謎の会長さん

WBCでは、トップニュースでしたか、、、見逃しました。
日経CNBCの、遅れ放送、見てみます。
情報、ありがとうございました。

書込番号:7402135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/16 23:53(1年以上前)

「よっしぃ」さん
しろいろのくまさん

TBSのブロードキャスター
「開発、製造を中止を固めたとみられております」

ワールドビジネスサテライト「見直し検討」

と報道され
最終決定といわれてなかったですね
東芝も記者会見開かないし誰かのリーク情報??


今後のサポート面は大丈夫なのか?
A302、A502、X7は幻の機種になってしまうのか?
気にしなります

BDは出すのか?なんとなく赤字面からも出さないような気がしたり
出すとしても開発面から
年以上先のような気がしたりもしますが
どうなるんでしょうね〜

書込番号:7402226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/02/17 00:04(1年以上前)

itmediaも見ましたけどなるほどなあと思いました。
東芝本社サイドはやめたいのでしょうね。

東芝DM社(藤井社長)ぎりでしょうか?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/16/news011.html

書込番号:7402328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/17 00:12(1年以上前)


JOKR-DTVさん
サンヨーもしかり
NECも

A600、A300投入の際
A301の機能を付けていたなら
まだ少しはかわっていたかもなのに

書込番号:7402398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/17 00:19(1年以上前)

 まぁ東芝の公式発表待ち…ってトコでしょうか? 東芝の公式発表の内容でA301の使い方も変ってくるので…。でも明日買いに行けばもっと安く買えたかも。ウ〜ン。

書込番号:7402445

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/17 00:37(1年以上前)

確かにそうですね。
三洋は、フルHDザクティーのCMも4:3で流すSDTV大好き、まるでやる気なし
NECもPCやAVのハード関連で、レコ技術もあるのに、テレビも早々に撤収。

それと明日買いに行ったら、301かなり安く買えそうですね。

書込番号:7402556

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/02/17 12:41(1年以上前)

「よっしぃ」さん、ご購入おめでとうございます。

撤退は寂しいですが、RD-A301はDVDメディアにもHD解像度で焼けますし、RD-A600も「i.LINK(TS)入出力搭載データ放送領域カッター」としては優秀ですから、DMR-BW700等を今後買い足せばまだまだ使い道はありますよ。

お気を落とさず…

書込番号:7404677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/17 12:51(1年以上前)

(データ放送領域カッター)

ファーム13以前ならね,


(DMR-BW700等を今後買い足せばまだまだ使い道はありますよ。お気を落とさず…)

なんだかんだで,Iリンク入出力マシンあると不測の事態にも対応出来るから,少々
高くてもA600買っといてよかったな〜(S/E301じゃあダウコンしか出来ないし)
もう1台買っちゃおうかな〜A600。

書込番号:7404710

ナイスクチコミ!2


HLD-X0さん
クチコミ投稿数:61件

2008/02/17 13:01(1年以上前)

「よっしぃ」さん A301購入おめでとうございます。
自分はA300,A600を様子見してたら値段が上昇し、A301が下降して、A302,502が4月に出るとの事だったので、から付きが使え書き換え可能なメディアが使える502辺りを買おうかと思っていたので、今回の撤退はショックでした。
自分はA1とBW200を用途ごとに使い分けているので、A502を買って、A1からBW200にムーブする為の中継マシン、RAMでのHD REC、HD RWを使いこなそうと思ってましが、、新機種は出る可能性が無いので、殻付きが使えないのが難点ですが、A301を購入しようと思います。

書込番号:7404754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2008/02/17 13:20(1年以上前)

今後の事業方針について検討はしているが報道のような決定をした事実は無い

書込番号:7404843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/17 13:30(1年以上前)

なんにせよ明日以降のメーカーの正式発表次第では又大騒ぎするだろうな。

書込番号:7404892

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/17 13:58(1年以上前)

初芝さん、
またA600買っちゃうんですか!凄い、勢いですね。
自分もあまり、人の事言えませんが・・・。

書込番号:7405005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/02/17 14:09(1年以上前)

JOKR-DTVよ、あんたふざけすぎだ。
RD-B29大容量爆弾てどういう了見だ。
戦死者、被害者は大勢居るんだよ。
例えシャレだとしても許さん。
くだらん冗談だとしても軽々しく書くな。

書込番号:7405057

ナイスクチコミ!6


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/17 14:16(1年以上前)

どうもすみませんでした。
単純に、ソニー、パナ、シャープにぎゃふんと
言わしてもらいたくって、そう意味ではなかったのですが・・・。

書込番号:7405087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/17 17:44(1年以上前)

 みなさん、おはようございます。スレ主です。ケンカしないで!

 昨晩の「大騒動」のあと、朝まで機器の配置転換をし、いつの間にか寝てました。記憶が残っているのが午前8時…起きたの今です。東京マラソン終わっていました。寝不足どころか寝過ぎちゃいました。

 ジャモさん、HLD-X0さん、おはようございます。寝てて返信できませんでした(笑)。

 ジャモさん、私は気を落としてませんよ。前向き前向き…って書くと余計に悲壮感が増すんですよね。文章って難しいです。

 即述かもしれませんが、まぁ「撤退」が報道されたら、手持ちの録画物の延命を図る為に、どのみち購入の必要があったので、A301の購入は長年東芝機を愛用してきた人間の「宿命」ですね。でも今日なら安く買えた可能性もあったので、「買うタイミング」的には「やっちまった」かもしれません。場合によっては、さらに1台買い増す気でいますが…。軍資金調達の為に、週明け早々に株の一部を売却するつもりです。むしろ気合は120%!

 こうなると「コピーガード」はウザいですね。我々ユーザーは(本人さえ許せば)使用メディアの「引越し」はできますが、録り貯めたコンテンツは「引越し」できません。HD DVDの消滅は覚悟していたので大してショックは有りませんが、問題は「コンテンツをどうするか」です。東芝が再生環境を確保してくれるのなら、私は不満はありません。

 東芝よ、今こそ「HDVR再生プレーヤー」を出せ! マジで。

 HLD-X0さん、買いましょう。私は「買って後悔」より「買わずに後悔」の方が悔しさがダラダラ続くと思います。経験上からです。HDL-X0さんにも同じ様な経験はあるのでは? 後から気付くんですよね、こういう事は。「買ってスッキリ」しましょう。あなたに買ってもらえればA301も喜びます。

書込番号:7406048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/17 18:02(1年以上前)

wikipediaをのぞいてみたら
さっそく2月16日のことが書かれてました

http://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD

書込番号:7406133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/17 18:23(1年以上前)

 またまた登場のスレ主です。私は本日夜勤なので仕事いってきます。日曜の夜なので、東芝も大きい動きは見せないでしょうが…明日に注目です。

 P.S. にじさん、wikiは早かったですね。20時には書いてありました。

書込番号:7406249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/17 18:30(1年以上前)

「よっしぃ」さん
20時にはWiki書いてましたか〜早っ
時間までは見てなかったです


冗談ですが
「HD DVDは撤退しますが
新たにHD DVD2を規格立案して推進します」とか
「HD DVDって名前がわかりにくいから名称変更でした」
とかだったら笑っちゃいます


んなわきゃないか(><)\(°0°)

書込番号:7406286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/17 19:13(1年以上前)

お今晩は〜.

唐突だけど.今究極の選択を迫られているのである.
それは.今ビック本店にいるんだけど.ここで今A301.79000円/P20って値段で買えるんだけどこれって買いかな〜.ケーズの65000円って話を見てるだけに.抵抗があるのよね.長期保証付けると8万越えるし.箱以外全部入り展示品のA600.66800円の方が得だろうか?.ビックは明日には元の値段に戻すとか言ってるし.どうしたものやらHDD優先かHDレックか.皆どう思う?。

書込番号:7406501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/17 19:21(1年以上前)

初芝さん
悩み多き年頃ね
悩んで人は成長し
前に進めるでしょう

この道行けばどうなるものか危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せば
その一足が道となる
迷わずいけよ
行けばわかるさ

悩むなら
レクポにしたらどう?

嘘、嘘、冗談です
すいません
A600あるんだから
A301はどう?
でも、もう少ししたら
まだ下がるかも

書込番号:7406550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/17 19:37(1年以上前)

にじさん.

レクポは既にあるんだな(500R)ただ.今諸事上でマニュアルが無く.今日もブクロに来る前にS600のデータをムーヴしようとしたけどうまく行かず(A600相手なら楽に済むんだろうな〜パナからのIリンク受けも余裕で出来たし...)

そんなこんなで早いトコ楽にS600からIリンク受け出来るマシンが必要なのであった(疲).

(ビック本店の近くでギレンしながら考え中...)。

書込番号:7406629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/17 19:50(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さん

レクポ持ってるのは有名なので存じあげております

てか、さらにまたタワーを積みあげるんですか?
大丈夫ですか?
熱とか落下もそうですが
受信感度も大丈夫なんですか?
どれかアナログチューナー機は休息与えるか、オークションに出してはいかがですか?
すでにアナチューナー機なかったら申し訳ないです

レコーダーも大事ですが
メディア確保もしなくても大丈夫ですか?

キシリアからの銃撃には
お気をつけください

書込番号:7406702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/17 20:04(1年以上前)

地アナマシン現在アンテナケーブル繋げてません(デジWのみ)マシンの数は問題無いです(そもそもS600のHDD空にして売る為の買い増しだし)メディアも又あきばんぐでRAM買うので問題無いですとにかく約1200ギガの退避先の確保が急務なのです.キミキスとかダウコンの厳しいのはレクポに移してそれ以外は残らずRAM焼きで対応するつもりだけど.うみゅう...(泣)
だ.誰か良い妥協案があったら教えてくれぇぇぇぇぇ〜。

書込番号:7406771

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/17 20:17(1年以上前)

ケーズとコジマ行ってきたけど、まったく安くなってなかったですね。
都心の大型店やネットショップのほうが叩き売りいいみたいですね。

書込番号:7406834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/17 20:25(1年以上前)

初芝さん
そうなんですね
失礼しました
今日は「返金しろー」などのスレが建ったりしてますし
購入は自己責任ですし
見て消しならA600の容量ですが
アニメでTSEの圧縮ハイビジョン画質が
TS放送画質と遜色ないならA301もアリかなと

買ってから300GBが
気に入らなくても
オークションで売ったら
まだ高値で売れるかも

私は2台目が
5〜7万円ならと
狙ってます

書込番号:7406884

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/17 20:32(1年以上前)

初芝さん、今度は301をまた買うなんて、本当に凄い勢いですね。
今度はテレビが足らなくなるのではないですか?

書込番号:7406926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/02/17 21:00(1年以上前)

矢張りオリ脳ではRec-POTは使用出来なかったか...

取り説無くてもIOもホームページからダウンロード出来るだろう?
それともAdobeも無いのか?(有り得ないけど削除した?)

http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2.html

http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/75508_1_844_hvr-hd500r-200564-01.pdf

http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/75508_2_844_hvr-hdr-200545-01.pdf

これでRec-POTが使用出来ない言い訳は利かないよ
自分が使用出来ないくせに、平気でレクポ使えば?と言わないように

書込番号:7407113

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/17 21:08(1年以上前)

白クマちゃん、
思いっきし、ポチしたら、TSマニュアルだから重かったです。
よくみたら.pdfだったのね・・・

書込番号:7407167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/17 21:21(1年以上前)

一応書いて置くが.操作はDLマニュアル見ながら操作はしている(でも家のS600はなぜか認識してくれない)家帰ったらA600にIリンクムーヴして.容量確保せねば。

書込番号:7407251

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/02/18 00:10(1年以上前)

>ファーム13以前ならね

それは「i.LINK(TS)ムーブ受け」した時だけです。
RD-A600のチューナーで直接デジタル放送を録画した場合はデータ放送領域もカットされます。

ですので「普段はA600で録画し残したいものだけパナBWシリーズにムーブしてBD化する」という使い方なら容量の無駄なくBD-R/-REへの収録時間を延伸できます。

書込番号:7408444

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/18 01:01(1年以上前)

ただRDのリモコンのi-LINKボタン押してないからじゃないの?
数回押さないと、POTも認識しないし、安定してムーブしないでしょ・・・。

書込番号:7408753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/02/18 06:40(1年以上前)

>白クマちゃん、
>思いっきし、ポチしたら、TSマニュアルだから重かったです。
>よくみたら.pdfだったのね・・・

うん、そうだよ。そんなに重かった?別に重く無かったから載せたのだけど?

>ただRDのリモコンのi-LINKボタン押してないからじゃないの?
数回押さないと、POTも認識しないし、安定してムーブしないでしょ・・・。

Rec-POTの設定もやっているかどうかも怪しいですが、そんな所でしょう。
霊の暗号もそうでしょう。

書込番号:7409296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/18 07:05(1年以上前)

 お〜い、「よっしぃ」のスレですよ〜。

 …そんなワケで、おはようございます。今、『ズームイン』見てました。

 6:35 『ズームイン』によると「東芝は今週中にも結論を出す方針」と言ってますね。そんなに長い議論は必要無い気がしますが。結論の先延ばしはユーザーの不安を煽るだけです。もっとも「不安」と呼べるレベルは既に通り越しちゃってますが…。しつこく言いますが…

 「HDVRの再生をサポートした安価なプレーヤー」

 …を出すだけで(実用上も精神的にも)多くのユーザーが救われるハズです。コレを出す事によって録画済ディスクを末永く楽しむ事が可能になるのですが…やらないだろうな、多分。やれるなら既にやっているだろうし。

 他スレで「近日中にA301を6万円で叩き売る」な書き込みを見ました。本当ならもう1台買ってもいいな。16日に9万円で買い、6万円でもう1台、あわせて15万円で2台…A301が2台で15万は安いなぁ! 相当先まで楽しめるぞ!

書込番号:7409316

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/18 19:18(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=11435&row=0&ctgr=01
このプレーヤー見る度になんだかなぁ・・・と思いますね。

>うん、そうだよ。そんなに重かった?別に重く無かったから載せたのだけど?

うん、実は言うとそこまでは重たくなかった(^^;
Bフレッツ、Pen4の3Gなので普通かな?メモリは3200の1Gだから少ないけど。

書込番号:7411658

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/18 19:38(1年以上前)

こういうところに,すんでもよいな〜.
初芝さんのお部屋は何処?
たしか,どこかで5階って書いていたよね.

書込番号:7411748

ナイスクチコミ!2


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2008/02/19 00:23(1年以上前)

今日になって東芝はいろいろ弁明してるけど、東芝のVARDIAの商品ラインナップのページは
NHKがスクープした土曜日から

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/vardia.html

RD-A301 在庫限り
RD-A601 在庫限り
RD-A300 在庫限り

と、HD-DVDレコーダの生産中止を明白にアナウンスしているんだけど。。。

HD-DVDレコを買ってしまった人は、これからメディアの確保が大変そう。Blu-rayのメディア
は、かつてDVDがそうであったように、だんだん価格が下落しつつあるわけだけど。Blu-rayの
普及がきまれば、価格競争で Blu-rayメディアはこれからどんどん安くなるのは確実ですね。

東芝RD-Z1の愛用者としては、東芝がBlu-ray搭載のRDを出したら、すぐに買います!
この夏とはいわないけど、今年末の冬には Blu-ray搭載のRD(1TB〜 のHD内蔵)出してね。

書込番号:7413562

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/19 02:46(1年以上前)

初芝ちゃん、
ごめーん。お部屋は「みなみけ」と間違えてたよ。

netcatさん、
お互い、Z1を大切にしましょうね。結構安く売られてしまっていますけど。

書込番号:7414045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/19 07:01(1年以上前)

 東芝!ここまできたら全規格フル対応の『超ウルトラ・スーパー・デラックス・レコーダー』を出せ!それなら一気に平和になる!…値段以外は。

書込番号:7414306

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/19 11:42(1年以上前)

だから、殻対応A1+D-VHSとの融合機出せば、100万でも買ったのに。
あくまで定価でね(^^;藤井のおっさん見てくれてなかったの?
あれ、とうとう確定発表されたみたいだから、今更無理なんだけど・・・。

書込番号:7415000

ナイスクチコミ!0


HLD-X0さん
クチコミ投稿数:61件

2008/02/20 00:40(1年以上前)

「よっしぃ」さん こんばんは。
ついにA301ポチっちゃいました。日曜日には届くと思います。本当はから付きが使えるA502が欲しかったんですが、発売されない事が決定したので、、、、
まーA1に保存してた物をA301経由でBW200に取り込みブルーレイ化したり、画質にこだわらないような番組をRAMにHD RECで焼いたりと出来るのでまー良しとします。
しかしHD DVD撤退でA301の掲示板は荒れまくってますね〜有意義な掲示板にする為にも変な書込みには対応せず、色々な情報交換できるようにしましょう。

書込番号:7418713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/20 07:30(1年以上前)

 HLD-X0さん、おはようございます。

 ポチりましたか(笑)。あなたならA301を使いこなせるでしょうから安心です。どんな機器も、使用者の「腕」次第で楽しさは無限に広がると私は信じています。お互い大事に使っていきましょう。

 一方、A301板の荒れ方なんですが、「外野」が荒れる原因だった以前より、「持ち主」が不満をブチまけて荒らしまくる現状の方が腹立ちます。「不良品だった」「すぐ壊れた」な内容ならまだしも、「東芝へ電話しました」「東芝の裏切り者」…A1の頃ならまだしもA600やA301が発売された頃には、メディア争いの決着はほぼ着いていたし、普通に新聞やTVを見てれば「HD DVDはかなり劣勢」な事は特に関心が無い人でも理解できるはず。にも拘らずこの有様…。「非常に残念だが大事に使っていこうと思います」…こう思う事がナゼできないのか?

 反面、東芝の「鮮やか過ぎる」見事な撤退劇…これも「う〜ん?」と思います。NHKの報道も明らかに「故意リーク」だし。消費者はキチンと見ていると思いますよ。ただ「BD参入は予定なし」と発表していましたが、意外と早く参入すると私は思っています。今回の一連の報道の影響で徐々にBDの普及速度が増すでしょうし、ソニーやパナがボロ儲けするのを東芝が静観する事は無いでしょうから。「商機があれば挑む」のは当然ですよね。私としては東芝参入によって、コピフリVRがBDへ無劣化高速ダビング可能になれば…と期待しているのですが。

 我が家のA301は設置場所や他機との接続方法などを思案中で、まだ稼動していませんが、週末には「仕事開始」させたいです。結局我が「録画部隊」は…

 RD-X6…メイン機へ返り咲き!
 RD-A600…TS管理用サブ機
 RD-A301…HD Rec特化&再生機

 …となっています。本来なら「超豪華」な組み合わせですが、状況が状況ですからね…。A600からX6へメイン機役を戻したのは「iLINK端子」が2つあったからです。X6を買った時は「無駄に端子類だらけだなァ…」と思っていましたが、今になって役に立ちそうです。うまく機能してくれれば嬉しいのですが。

 もし「BDのRD」が実現しなかったら…レコーダーやオーディオ機能に特化したパソコンを作ってしまっても良いですね。市販パソコンでも既に発売されていますし。何より「柔軟」ですよ。パソコンは。

 まぁ、今のところは「ソニーやパナが牛耳るBDの世界」を観察してますよ。私の今の生活にBD録画は必須では無いですし。

 主役メディアの「Blu-ray」
 アンチテーゼな存在としての「HD DVD」

 …私は上の構図が技術の進化を促す「理想」だと思っていたのですが、撤退しちゃいましたね、東芝。対抗規格の無い状態でBDが如何なる進化を見せるのか…ソニーやパナの「本当の実力」が問われるのはこれからなのでは?


 P.S. 長くなってしまいましたね。申し訳ないです。

書込番号:7419401

ナイスクチコミ!3


HLD-X0さん
クチコミ投稿数:61件

2008/02/20 08:18(1年以上前)

「よっしぃ」さん おはようございます。
自分はRDを使い続けていたので、RD−A1を発売された年の11月に購入しました。
まるでバブル時代のS−VHSのつくりが気に入ったのとHD DVD陣営には当時メリディアンとかがいて期待できそうだったのが理由です。
ブルーレイでも良かったのですが、A1、BW200、V9を見比べてA1の方が優れてるものがあったから。結局ハイビジョンコンテンツを残すにあたりメディアコストの兼ね合いから、BW200を買う羽目になりましたが、この選択は間違っては無かったです。

書込番号:7419480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/20 08:25(1年以上前)

プチ情報,

さっき,とくダネ見てたら,HD DVD問題の話題が出て,オジサンズ11でおなじみの
某小倉のオジサンが,HD DVDソフト100本持ってるって言ってた,ス・スゲエ〜...

書込番号:7419493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/20 12:10(1年以上前)

 買い過ぎだろ…っていうか観るヒマ有るのか?
 日本国内のHD DVDの市販ソフトって何タイトル出てるんだろうか?
 あの人、絶対総タイトル数の3割以上持っていそうだ。
 プロ野球でも3割打つのは難しいのに…。

書込番号:7420109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/20 12:19(1年以上前)

ホントにあのオジサンは凄いね.当時確か50万以上した(と思った)ソニーの初期型BDプレイヤーを即金で買ったって伝説があるくらいだし。

書込番号:7420136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/20 12:25(1年以上前)

月曜日に
そのワイドショー観てたら小倉さんは
HD DVDを4台持ってると言ってたよ
レコーダーなのか
プレイヤーなのかは
わかんないけど

「HD DVDのほうが音がいいんですよ。開発陣と話したことありますけど、技術の東芝なんで使い勝手もいいし、開発陣もほんと悔しい思いしてると思います」
と小倉さんが発言してました

書込番号:7420149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/20 13:35(1年以上前)

 4台? レコーダー込みだろうか?それなら私も3台だが、どう考えても小倉氏が「録画好き」だとは思えないし…。総AV機器所持数はいくつなんだ? 多分お店開ける数なのでは?

書込番号:7420407

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/20 16:18(1年以上前)

小倉さん、マジですか!
あの人、本当に色々買いますね。カメラとかも。

市川崑監督が亡くなった朝のニュースも何か色々言っていましたね。
でもテレビに出るような人なのだから、家も車も即金かもしれませんね。

HLD-X0さん、HLD-X9も凄かった。

書込番号:7420936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/02/20 16:22(1年以上前)

自宅地下と北海道の別宅にホームシアターを持つ小倉智昭ですね。
昔、深夜の番組で高田純次と菅野沖彦で自宅ホームシアター公開してました。
当時、LRを映画館で使われていたJBLを直して使っていたかな?(AVはIntegraセパレートだったような?)
ライブラリーはまさに図書館(ロング棚)のようでした。

書込番号:7420953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/20 17:39(1年以上前)

やはり小倉さんは
AV機器マニアだったのね〜

そういえば
タモリも地下に
かなりの機器を揃えてるとか聞いたことありますね〜

話しかわりますが
昨日の西田社長の会見
「苦渋の決断」ってわりに顔が苦渋でなく
笑顔に見えてしまったのは私だけ?

「ハードディスクレコーダーとして」どうのこうの言ってましたが
そういえば
Aシリーズって
HD DVDレコーダーではなく
HD DVD搭載ハードディスクレコーダーでしたね(苦笑)

書込番号:7421247

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/20 17:45(1年以上前)

にじさんさん、
そうですね。確かにHD DVD搭載ハードディスクレコーダ

でも日立みたいに、赤字で開発が許可されなくて、どっかのわからない
メーカーの糞ボロOEMシリーズになっていくのでしょうか・・・。

ところで、A301/600/300はトランスフォーマーキャンペーンでしたが、
RD-A1は、当時何かもらえるキャンペーンやっていましたか?
昨年までレグザもやっていましたよね?

書込番号:7421279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/20 18:06(1年以上前)


JOKR-DTVさん

撤退会見翌日に
BD DIGA新製品発表〜なんか悔しいですね〜
デジレコ王道の東芝が
中身スカスカOEM製品だと
あまりにも哀しいし
片岡さんの踏ん張りに期待したいですね

Cell搭載の話も
どうなるんでしょうね〜

今すぐの話ではないんですが以前、自分のスレに
書いたんですが
京都大学のナントカ教授が青紫レーザーを
ドーナツ状にして
BDの10倍の記憶容量に利用ができる、とか新聞に出てたんですが
将来実現できるなら
200GBとかも可能でしょうし
リベンジしてほしいな〜


A1キャンペーンは
なにかありましたね〜?
あまり記憶が(;^_^A
店頭では三菱化学のRをプレゼントは見ましたが

書込番号:7421358

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/20 18:25(1年以上前)

にじさんさん、パナもあまりにも早すぎる発表、
東芝側から考えると、なんかムカつきますね!
あの社長のあっさりした笑顔もムカつきますけどね。

XP12が出ていたのもあるから、告知も含めて予想はしていましたが。
もっと小型にしたとかって書いてありましたね。
S601みたいな感じでしょうか?

トランスフォーマー届いた人は、-Rメディアだけでも得しましたね。
これからしばらくは安くなりそうもないので。
でも撤退後に届いても、悲しくなりますね。

X7期待していただけに、A301とかA600買っても、悲しいですね。
誰か、最終試作機完成していたとか書いてましたよね?
X7は、1TB、-RW対応、W-rec?とかだったのでしょうか・・・。

書込番号:7421418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2008/02/21 02:47(1年以上前)

HLD-X0さん、こんばんは。

A301ご購入とのこと、おくればせながら、おめでとうございます。
過去ログからですと、ハイエンドシリーズユーザーさんのご様子ですね。
唯一無二のHD Rec機の本機、これもある意味、ハイエンド? (苦笑)
まあ、いっぱい使い倒しましょう、お互いに。

とりあえず、ご購入、おめでとうございました。

書込番号:7424041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/21 07:22(1年以上前)

 ストックしておいた「エルトン・ジョン ライヴ・イン・ジャパン(BS-hi)」を、A600→A301へiLINKでTSムーブし、TSE3.6bps(!)で変換中です。さて、エルトン・ジョンの運命は如何に?

書込番号:7424353

ナイスクチコミ!2


HLD-X0さん
クチコミ投稿数:61件

2008/02/21 12:59(1年以上前)

しろいろのくまさん。はじめましてこんにちは。家のシステムはレキシコンのAVプリMC1、クラウンのパワーアンプD45を3台で、DVDプレーヤーがメリディアンの596、メインスピーカーがクォードの77-10です。サラウンドスピーカーは適当なフルレンジです。モニターは東芝の28インチのプログレハイビジョンかんです。LDはメインX0、サブがX1、予備機でLVD-Z1、S9、HIL-C1、939があります。プロジェクターは設置場所確保出来ないので、今のところは買う予定はありません。A301は日曜日に届く予定なので、その時にでもまたレビュー書きます。

書込番号:7425239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/21 17:29(1年以上前)

 TSE3.6bpsのエルトン・ジョン…ほとんどピアノに向かって座りっぱなしだった事もあり、「意外と大丈夫」な映像でした。ただ「ライトの激しい点滅」や「大観衆」などはブロックノイズというかモザイク状態になっちゃいました。でもAACとはいえ音声は再エンコード無しなので、「音楽もの」ならば最低レートでもいけますね。もっとも「割り切れば」という条件付ですが…。

 でも3.6bpsでハイビジョン映像…一応とはいえ成立はするんですねぇ。それだけに東芝には「HD Rec」の進化は止めないで頂きたいのですが…。

書込番号:7426013

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/21 21:46(1年以上前)

「よっしぃ」さん、3.6MとはまたNHK-hを少ないレートに挑戦しましたね!
でも意外にもいけるもんなんですね。

書込番号:7427183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2008/02/21 22:47(1年以上前)

HLD-X0さん、こんばんは。
こちらこそ、はじめまして、でしたね。

環境を、丁寧にご紹介くださり、ありがとうございます。
こちらは、サラウンド環境もなく、コンポーネントとD端子の仕様もわからず、このサイトで
教えてもらったくらいのAV音痴です。
HLD-X0さんが、すごい環境をお持ちらしい、という、漠としたことぐらいしかわかりません。ごめんなさい、です。

でも、また、なにかのときは、ご教授下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:7427558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2008/02/21 22:51(1年以上前)

「よっしぃ」さん

DVD(の)オーディオのような使い方、ですか?
割り切りすぎ(笑)
モニター落として、使わなくっちゃーw

書込番号:7427580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/02/21 22:53(1年以上前)

従来のVR(RE)と比べれば、TSE3.6でも良いと思います。音も良いし、VR(RE)のXP相当すら使わなくなってます。

ただし、あくまでも動きの少ないものに限りますが、最近では子供のアニメ専用として使ってます。

TSE4.4〜5.6ぐらいを使用し、30分番組4本で1枚のDVD-Rにしてますが、20インチ以下だとノイズもさほど気になりませんが、37インチ以上はかなり気になるかも。

特に、光の点滅、水のキラメキ、シーンの変わり目等。
HD DVD版X7が発売されなくなったので、A301を今日もう1台買いに行ったら売れ切れていました。がっかり。

書込番号:7427599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/22 06:39(1年以上前)

 やっとスレタイに相応しい内容になってきましたね。

 …決めた! 「仕切り直し」をします。数分後に『買っちゃった〜U』を立てま〜す。

書込番号:7428768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

過去の予測記事

2008/02/22 00:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:8件

今回の件の総括が始まっているようですが、、

専門誌の2004年9月時点で書かれた予測記事を見て、
現状をかなり正確に言い当てていることに驚くとともに、
業界関係者はここまでわかっていたのに
なぜ消費者への迷惑を回避できなかったのか、、
悲しくなりました。

 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080219/147655/?P=1

記事の最後のほうにある当時の技術者の言葉
「・・・統一が成るとすれば,仲裁者が必要だ」に
わかっていても自分からは言い出せなくなってしまう
人間の本質を感じます。

将来、繰り返さないためにはどうしたら良いのでしょうかね。。。

書込番号:7428360

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/02/22 01:13(1年以上前)

この店員さんは、すばらしいです。
お客さんに、両方のメリットとリスクを伝えています。
お客さんは、もうちょっと購入を待ってみる、正解です。

これは、2006年ですが、2007年後半だったら、
「HD DVDのほうは、かなり不利な状況です。」
という説明が必要です。

そうすれば、お客さんは、BDを選ぶでしょう。
それでも、HD DVDを購入した人は、自己責任です。

消費者に正確に情報を伝える販売店のルール。
そういうことが出来れば、今回のような悲劇は・・・

でも、実際には、販売キャンペーンや、
東芝販売員、松下販売員・・・
メーカー、販売店に有利なように誘導されるのが現実ですね。

きょう一晩、いや何晩も、悩んで考えてみる課題です。

書込番号:7428410

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/02/22 01:45(1年以上前)

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080219/147655/?P=1

これは当時読んで、ホンマ、アホやなぁと思った覚えがあります。ちょっと、外れちゃいましたけどね。


もう1本、05年と古い記事ですが、昨日初めて見て、読み込めました。
松下でDVD事業を統括された方の寄稿。重みがありました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080219/294214/

どう見ても苦しい東芝がなぜ自信を深めていったか、当時の雰囲気が分かります。


もう何年かすると、撤退までの全貌が明らかになるんでしょうね。

書込番号:7428487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/02/22 02:38(1年以上前)

こんばんは(^-^)/

決着は着きましたが、ハード、ソフトの市場シェアは、昨年末時点で圧倒的差がついていたとは言えなかったみたいですね・・
結局ハリウッドが決定したようなものですが、背景としてはハリウッドが電子機器メーカー宛てに出した要望書、Wish Listを見ればおぼろげに見えてきます。
高容量、高音質、高プロテクト性・・・
一説では50Gでもご不満とか・・・

端からBDが有利な状況に思えます。

悲劇を繰り返さないためには、

1.複数規格が混在しても、全ユーザーが申し合わせて一つの規格を支持する。

2.最終的に市場に出る規格は1つしか認可しない。

1は有り得ないでしょうから、2を実現する仕組みを考えるべきでしょうね。

自由競争の建て前がある以上、ハードルが高いとは思いますが・・・

仲裁者としては行政が候補なんでしょうが、あまり頼りにならんような(^_^;)

将来に活かすためには、今回の顛末をうやむやにしないことが大切かと思います。

書込番号:7428589

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD DVD VARDIA RD-A301
東芝

HD DVD VARDIA RD-A301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

HD DVD VARDIA RD-A301をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング