HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

2007年12月中旬 発売

HD DVD VARDIA RD-A301

「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

(7027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

レコーダーはハードディスクを使えばよい

2008/02/26 11:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_391.html

日本のRDの利用者のみなさん、悪しからずご了承ください。


「プレーヤーは高画質なDVDアップコンバーターとして使える」

米国のみなさん、どうせ弊社のプレーヤを買った目的は
最初からこれですよね。

書込番号:7449285

ナイスクチコミ!0


返信する
POPRさん
クチコミ投稿数:92件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度3

2008/02/26 11:34(1年以上前)

片岡ネ申いわく
RDはHD DVD付HDDレコーダー、DVD付HDDレコーダーらしいですから
間違っては無い

書込番号:7449361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/02/26 11:42(1年以上前)

だけど現実は、HDDに絡む不具合が多発した機種もあり、
取説には、HDDは一時的な保存で、DVDメディアへの退避を奨めてますね。

書込番号:7449384

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/02/26 12:03(1年以上前)

RDはDVDレコーダーにHDDが付いてる。

VARDIAのHDDVDの機種は、HDDレコにHDDVDが付いてるのです。

書込番号:7449454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/02/26 12:39(1年以上前)

東芝経営陣は、不安をあおる一方だね〜
いままで通りのサポートしますの一言じゃ済まないかな♪

書込番号:7449588

ナイスクチコミ!2


hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2008/02/26 12:42(1年以上前)

乱暴な持論、デシレコは基本的にきらいなんです、アナログ放送時にはPCにてチューナーカード3枚差しトリプルチューナー、HHDドライブは大容量化、価格低下により壊れる前に増設、焼きはDVD、CDコーディク次第、圧縮も無段階、多分初期コストはレコーダーより高いが自由度抜群でした。
デシタル放送の悪こぴ1、ビーキャス悪徳民間会社により、現在は自由度の無い大手メーカー製品のみにカードが割り当てられ、意味が無い状態です、今回ドライブでの異なる規格争いとて、PCで有ればドライブ交換で一件落着なんです。PCバーツとして東芝には期待出来ないですが、台湾メーカーにでもHD DVDの技術供与でもしてくれたら再生環境は将来も安心かな、東芝の持論は録画はHDDが一番適している。でした。PCにて録画が出来るチューナーやソフトウェアの供与してくれると嬉しいですね。デシレコでは不可能に近い、レイド等の安全策もPCなら比較的簡単ですから、
HDDの容量の自由度は比較な成らない。
東芝デシタルTVPC売りませんか?
(チューナー、HDD増設は自由でね)

RDに限らすデシレコは特定用途LSIを使ったLinuxマシーンですから、PS3用セル改良版でCPUの力業PCレコーダー作って。

書込番号:7449609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/26 12:51(1年以上前)

弊社と書かれているので、Ororo730さんは東芝の社員さんなんでしょうか。
東芝社員の方の書き込みは珍しいです。

書込番号:7449660

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2008/02/26 13:26(1年以上前)

はらっぱ1さん>

> 弊社と書かれているので、Ororo730さんは東芝の社員さんなんでしょうか。

誤解をさせてしまい、申し訳ありません。
私は、東芝の社員でも関係者でもありません。


自己責任とはいえ、2万人のレコーダユーザと100万人のプレーヤユーザ
を抱えながら「苦渋の決断」をされた東芝社長において、その苦渋が
いかに深いものであったかを、RDユーザの皆さんにもぜひ知っていただきたくて、
蛇足の説明を加えさせていただきました。


社長の本来のご発言は、最初の参照記事の末尾にあるように、

> 「レコーダーはハードディスクを使えばよい。
>  プレーヤーは高画質なDVDアップコンバーターとして使える」
> (西田社長)

です。

書込番号:7449800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/26 17:47(1年以上前)

> 「レコーダーはハードディスクを使えばよい。
>  プレーヤーは高画質なDVDアップコンバーターとして使える」
> (西田社長)

要は、HD DVDが将来使えなくなっても、他の部分で使い道はいろいろあるよ、と言いたいんでしょう。
社長さんだったら、もっとみんなに分かるように語って欲しいものですネ。

書込番号:7450674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/26 17:49(1年以上前)

あ、忘れてた。

Ororo730さん、東芝の社員じゃない件、了解です。
失礼しました。

書込番号:7450682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/02/26 21:28(1年以上前)

東芝の苦渋の決断

1.プライド

2.株主の反応

3.今までのHDDVDに対する技術や設備、ソフトメーカーへの方策資金等の膨大な投資の損失

4.HDDVD完全敗北による逸失利益

5.アメリカ等の消費者による集団訴訟

なお国内の購入者のクレームや補償は全く配慮してなかったとの事。端数なので大勢に影響無し、そもそも迷惑かけてないしとの事です。

書込番号:7451746

ナイスクチコミ!0


某ふぁさん
クチコミ投稿数:34件

2008/02/26 22:07(1年以上前)

カタログの仕様表を見ても、HD DVDドライブ搭載機は他機種の「○」が「◎」になってるだけですもんね。
ほんとオマケみたいな扱いで。

書込番号:7452023

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2008/02/26 23:25(1年以上前)

レスを下さった皆様、
紛らわしスレで申し訳ありませんでした。

麻倉氏執筆の記事を追っかけていて、思わず目が点になってしまい、
スレを立ててしまいました。

ネコ仲間さんのようなレスを期待していたのですが、
ちょっと変化球が過ぎたようでした。すみません。

いずれにせよ、HD DVDについて、ブランクメディアが妥当な
値段(BDと同等?)で入手できなくなっても、ソフトが一切無くなっても、
困らない使い道がある、ということを、社長自らお示しになっている
ということです。

消費者対策をしないんじゃなくて、必要ないと考えているんですかね。








書込番号:7452615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/26 23:43(1年以上前)

Ororo730さんこんばんは。
ではこういうケースの場合はどうすればよいのでしょうか?
DENONのA1XVAの様な高画質DVDプレーヤーを持っていて、HD DVDソフトが観たいためにHDプレーヤーを購入した場合。

書込番号:7452771

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2008/02/27 00:04(1年以上前)

ライト外野指定席さん>
遅くまでお疲れさまです。

> DENONのA1XVAの様な高画質DVDプレーヤーを持っていて、HD DVDソフトが
> 観たいためにHDプレーヤーを購入した場合

大変鋭い質問をありがとうございます。A1XVA は、なかなか
良いアプスケーラを積んでいますからね。RD-A301 といえども
見劣りする点があるかもしれません。

でも、ご心配には及びません。
わざわざ高い販促費を計上して、トランスフォーマのHD DVDと
5枚ものブランクHD DVDをプレゼントしたのは、そのような
特別なユーザがいらっしゃることを考慮していたのです。

ぜひ、この特別プレゼントを繰り返し、こころゆくまでお楽しみ
いただけたらと存じます。

書込番号:7452924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/27 00:09(1年以上前)

Ororo730さんこんばんは(^_^)v
なるほど!!そういうことですね。ちょっと変化球というより消える魔球ですね(^_^;)
このスレの意味が理解できました。

書込番号:7452959

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2008/02/27 00:17(1年以上前)

申し送れましたが、米国でHD DVDプレーヤをご購入の
お客様にも、ソフトを5枚プレゼントしておりました。

もちろん、99ドルのプレーヤをご購入になる方が、
DENON A1XVA のような高級プレーヤをすでに
お持ち、ということはほとんどありえないでしょうがね。

というより、ソフトとプレーヤ、どっちがおまけなのか、
わからない値段じゃあないですか。
ご不満なら、HD DVDプレーヤをおまけだと思って
ください。どうです、納得でしょう?
以上です。


書込番号:7453023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/27 01:00(1年以上前)

Ororo730さん
私はBD派で今回の撤退を諸手を挙げて喜ぶはずだったのですが、無責任な東芝の態度に心を痛めています。
この問題を語るスレはどこもかなり荒れており全削除連発で困っています。
私が東芝に求めていきたい(当然すべきと考える)ことは
1.無意味な規格争いを起こしたことへの反省と謝罪
2.ユーザーに不自由させないサポート体制の構築
3.レコーダー使用者に対してブランクメディアの供給を確約する
4.プレーヤー使用者に対して映画会社等にソフト供給をお願いする
なのですが、2.については約束したものの
1.ワーナーが裏切ったために撤退を余儀なくされた。なぜワーナーが見限ったのか、市場で広く受け入れられなかったかについては何も触れず。要するに東芝は何も悪くないという態度
3.交渉すると言っただけ
4.映画会社が勝手に決めればよいと発言
これでよいのでしょうか?
撤退は止むを得ないと思いますが、撤退するにもやり方というものがあると思います。自己責任で片付けようとする方がいらっしゃいますが、東芝が誠意をもって対応することが先だと考えます(返品を受け付けろという意味ではない)。
反省の色が全く見られないため再び消費者を巻き込んで同じことをしかねません。
この問題を、深く掘り下げて考えていきたいです。




書込番号:7453281

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2008/02/27 09:11(1年以上前)

ライト外野指定席さん>

正しいご選択、おめでとうございます。
また、お心遣い、ありがとうございます。

ご指摘のように、今回の撤退劇が、非常に後味が悪いのは事実ですね。
まあ、半分は、社長のキャラでしょう。

「みんなに気に入られて、きれいごと言ってて、それで収支改善する
リストラができる訳ねえだろぅ。わかっとるんか!」
みたいな感じですから。

CCCDについて消費者不買の売上低下に対応した事後処理についても、
東芝EMIはエイベックスやSMEに比べて、消費者対応のまずさが
目立ってましたからね。案の定、最後は事業撤退でした。

今回は、東芝の対応があまりに唐突に右往左往するので、消費者はむろん、
販売店も含めて、相当に東芝不信が広がっていると思います。
HDレコーダ/プレーヤに限らず、かなり広範な事業分野に、大きく継続的に
ネガティブな影響が出るのは避けられないように感じます。

「終息」のプレス会見のとき、横に藤井DM社長でも出して、

 「おまえ、約束通りここで土下座しろ!」
 「すんません。土下座するので、それだけはお許しを〜」

くらいにぼけてみせれば、ちょっと救いもあったんでしょうが。
株価対策もあってか、

 「もう、過去は振り返らん。これからは半導体だぁ。」

みたいになったんで、消費者に一気に不信が広がってしまいましたね。
残念なことです。

書込番号:7453971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ207

返信48

お気に入りに追加

標準

HD DVD機を下取りして〜!

2008/02/16 19:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 engadgetさん
クチコミ投稿数:83件

もし東芝がBD機を発売するのならHD DVD機を高額下取りしてほしい。
それが買ってくれた東芝ファンへのせめてもの罪滅ぼし。

書込番号:7400368

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/02/16 19:55(1年以上前)

それは身勝手だよ。
自分で選んだんでしょ?自分で責任を持つべき。

他スレでのHD DVD信者の暴れっぷりを見ても呆れてしまうが、HD DVDの嗜好者って、身勝手な人が多くないか?

書込番号:7400421

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/02/16 20:00(1年以上前)

>他スレでのHD DVD信者の暴れっぷりを見ても呆れてしまうが、HD DVDの嗜好者って、身勝手な人が多くないか?

それは偏見ですよ。しかし、オリ脳の事を言われると返す言葉は見当たりません...

でも、まともな人も居ます。

書込番号:7400445

ナイスクチコミ!11


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/02/16 20:03(1年以上前)

次世代のDVDで規格争いをしているのを承知して買っているのですから、
下取りしろは言い方が悪くなりますが、わがままだと思いますよ。

書込番号:7400470

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/16 20:06(1年以上前)

>HD DVD機を高額下取り

スレ主さんはHD DVD機を持ってないのでは?
持っているなら、今まで録画した物が見られなくなると気づきそうなものですが・・・

書込番号:7400487

ナイスクチコミ!8


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2008/02/16 20:07(1年以上前)

罪滅ぼしだとか、責任論だとか、
蜂蜜漬けのチョコレートよりも甘い発想ははどうでもいいんですが…

この機種のユーザーの1人として、
この先、HD-DVDメディアの供給はどうなるんでしょうねぇ?非常に気になります。

東芝自身が製造していない以上、他社頼みなんですが、
死に体規格にこれ以上付き合う酔狂な企業がありますかねぇ?

無論、契約がどうなっているのかも知りませんし、
東芝お得意の金銭攻勢でこの先もメディアを製造してくれるようにお願いできる(もうしている?)かもしれませんが。

この機械自体は大変気に入っているんで、メディアの供給だけが心配でしたので
こういう動きになると、先々は移動先を買ってこないといけなくなりそうですね。
矛盾するようですが、意外に早く決着が付いてよかったといえばよかったんですが。

書込番号:7400494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/16 20:14(1年以上前)

私も運転中7時のNHKニュースを聞きただただガッカリでした。1/3にA-301を買ったばかりで、一月半でこんなことになるとは・・・。HDDレコーダーとしてはSONY/PANAよりは秀逸(特に編集機能)なのでHDDレコーダーと割り切ればまだ十分使えるでしょう。ただし、DISKに落とす時は・・・。300GBのHDDレコーダーを当時10万円以上で買ったということになりますが、東芝は斯様なユーザーに対してどのような気持でいるのでしょう。実は家のテレビも東芝製で昨年4月に買いましたが、1月に調子が悪くなった為修理を依頼したところ、翌々日に修理の方が来てくれて非常に気持ちの良い応対をして頂きました。また液晶交換となることから新しい機種と交換しますと申し出て頂き、2週間で交換してもらいました。そんなことからすっかり東芝ファンになっています。家電販売店で聞いても修理に対する東芝の対応は比較的他社よりも良いと聞きました。こんな企業文化がもしあるのであれば、おそらく現ユーザーへの何らかの救済措置があるのではないかと期待してしまうのは、やっぱり甘いでしょうか・・・?例えば登録ユーザーに対しては新しく出るであろう東芝製BDレコーダーと無償或いは格安で交換するとかいった措置は検討できないものでしょうかねぇ。

書込番号:7400546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/02/16 20:27(1年以上前)

>例えば登録ユーザーに対しては新しく出るであろう東芝製BDレコーダーと無償或いは格安で交換するとかいった措置は検討できないものでしょうかねぇ。

これじゃぁ...身勝手な人が多いと言うのを否定出来ない無いよ...(-_-;)

書込番号:7400626

ナイスクチコミ!12


tentaさん
クチコミ投稿数:18件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度3

2008/02/16 20:35(1年以上前)

にじさんに常識が無いと怒られますよ

書込番号:7400677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/02/16 20:44(1年以上前)

こんばんは
遂に決着がつきましたか!
遅きに失した感はありますがね・・

企業責任として買い取れ!
いかにもありがちな発想ですな。
かくいう私も敗者βユーザーですが(^_^;)
私が購入した時代は、自己録中心でパッケージメディアを再生する発想は希薄でした。
レンタルビデオなるものもありましたが、再生はLDで高画質命が信条でした。

画質よりも記録時間、レンタルソフト数が要因となり、良いものが売れるとは限らんことを痛感したものです。
時代は移り変わり、次世代ディスクのうちHD DVDを選択した方々は、何を根拠に判断されたのでしょうね?
最大の疑問です。

私はたとえβの二の舞になろうとも、基本特性に優れたBDを選択しました。

規格乱立が好ましいこととは毛頭思いませんが、選択するからには腹をくくらねばなりません。

東芝に鉄槌を下したいのなら、消費者が団結して不買運動でもするしかないでしょうね。
森永ヒ素ミルク事件の主婦パワーは凄かった!
AVマニアは寛大と言うか甘いかもしれませんね・・・

書込番号:7400742

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/16 20:49(1年以上前)

過去にもβのビデオデッキとかVHDプレーヤー買った人も、下取りしろとかごねたんだろうか?
それても、最近は大人の常識や社会的モラルが低下したと言うことなんだろうか?

書込番号:7400771

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/02/16 20:54(1年以上前)

>それても、最近は大人の常識や社会的モラルが低下したと言うことなんだろうか?

だと思いますよ。日本人の美徳は察しと思い遣りで、恥と言う文化も有った筈なのに
「有った」と言う過去形でしか語れないようです。

書込番号:7400803

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/16 20:57(1年以上前)

(私はたとえβの二の舞になろうとも、基本特性に優れたBDを選択しました。)

ルージュさんおひさ〜ってアレ?ルージュさんデジレコ持ってたの?いつの間に???,


ついでに,

なんかあれこれ言っている人いるけど,HD DVDマシンは全部Iリンクがあるんだから
最悪,HDメディアが使えなくなっても保存はBDマシン(Iリンク受け付き)買って
そっちで焼けば済むんだから,HV録画機として使い続ければ良いだけなのでは。

書込番号:7400820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/16 21:05(1年以上前)

HD DVD撤退ですが。
通りでA600が近所の量販店が79800円と爆安で驚きましたが買わなくて良かったです。

今後東芝はどうするんでしょう?
このままHD DVDをやめDVDで行くか、SONYでも土下座してBDにするか。
難しい選択でしょうね。

書込番号:7400881

ナイスクチコミ!1


ぷーださん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/16 21:07(1年以上前)

一企業の判断としては今回の決定は仕方ないところとは思いますが、いずれにせよ東芝は何らかのけじめをつける必要があるでしょう。何せ一人で暴走して場を混乱させておいて、一人で勝手に終焉してしまったのですから。

さらに許せないのは「負けたら土下座する」とか「BDを買った人には申し訳ない」とか、企業のトップ(まあ本社の社長ではなかったですが)として下品な発言を繰り返していたあの方です。この点、正々堂々と戦って、負けたベータとの差で、同情する人などいないのではないかと思います。

いずれにせよ、ユーザーや販売て店、株主、さらには協力関係にあったメーカー(ディスクなど)などにも迷惑をかけたのですから、どうけじめをつけるか見ものですね。

書込番号:7400899

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2008/02/16 21:11(1年以上前)

普通のDVD見れれば十分だろ。

書込番号:7400925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/02/16 21:12(1年以上前)

デジレコさん お久しぶり

私は従来タイプすらレコーダは持ってまへん(^_^;)
録画しても見る時間無いし、画質以上に音質重視の私はパッケージメディアを買う主義です。
と言う訳で、最強のBDプレイヤーたるPS3を持ってます。
最悪ゲーム機にもなるしね(爆)

ユーザーとしてのリスク分散、投資判断ですわ!

貴方みたいに割り切って使い続けるならまだしも、こんなマニアックなもんを買うた挙げ句に駄々をこねてもしゃああんめぇ・・・

書込番号:7400938

ナイスクチコミ!2


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/02/16 21:14(1年以上前)

普通のDVDを見るためには昔のTVを買い戻さないといけないよー。
今のハイビジョン液晶だと見れたものじゃないからさー。

というよりも一度ブルーレイを見てしまうとDVDなんて見る気を失います。

書込番号:7400949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/16 21:25(1年以上前)

パナさん

(HD DVD撤退ですが。通りでA600が近所の量販店が79800円と爆安で驚きましたが買わなくて
良かったです。)

この影響でA600が叩き売り状態になって6万以下になればもう一台買うのも良いなあ
(いい加減S600から乗り換えたい...),


ルージュさん

あ〜 そ〜言う事か(汗)。

書込番号:7401028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/02/16 21:34(1年以上前)

>というよりも一度ブルーレイを見てしまうとDVDなんて見る気を失います。

欲しいソフトでも普通のDVDだとおんなじ金出して買う気がせんですね。

・・・少しくらい安くてもいらんか。

書込番号:7401112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/02/16 21:39(1年以上前)

私はワーナー騒動の後にA600をいつかはこういう日が来ると覚悟して購入いたしました。A600がHD DVDマシーンと云々というよりも、使い勝手に惚れて購入したので、撤退とかであまりショックはありません。BDメディアが安くなってからBDマシーンを購入するまでのつなぎと思ってましたから。
東芝さんに一つ提案なんですが、HD DVDマシーンの救済処置として、ムーブ用RD専用のBDドライブの外付けを作ったらどうでしょう?

書込番号:7401143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/02/16 21:45(1年以上前)

BDにせよHD DVDにせよ、新しい規格に手を出す場合は先物買い的なリスクは
ある程度承知の上の筈ですから、今更高額下取りしろはないと思いますが・・・。
新しい物好きの人なら、「敗れて泣くな」くらいの気構えは必要だと思います。

例え規格自体が消滅するにせよ、RD-A1はROMソフト再生時の画質・音質ともに
BW900やX90より上だから、手放す気にはなれません。

書込番号:7401193

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/16 21:51(1年以上前)

ルージュさん、出張ご苦労様です(笑)

キモヲタなんか相手にしちゃいけませんよ。


しかし、みんなスレ立てに懸命ですなぁ。
松下のBW200の時以上のお祭り状態ですな。

書込番号:7401252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2008/02/16 21:55(1年以上前)

>普通のDVDを見るためには昔のTVを買い戻さないといけないよー。
今のハイビジョン液晶だと見れたものじゃないからさー。

というよりも一度ブルーレイを見てしまうとDVDなんて見る気を失います。


よく聞く言葉だけど、この辺の感覚が自分には分からないんですよね。
ハイビジョン映像も従来の映像どちらも普通に楽しめる
僕のような人間は少数派なのかな?

書込番号:7401279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/02/16 22:12(1年以上前)

JATPさん こんばんは(^-^)/

VHS VS βの戦いは録画マシンとしての意味合いが強かったですが、今回は寧ろパッケージメディアとしての戦い、ハリウッドの思惑が支配的でしたからね。
レコーダは外野の門外漢でも、高画質推進派?としては、非常に重要なターニングポイントですからね〜
私もプチ参加(^^ゞ

書込番号:7401424

ナイスクチコミ!2


debuppaさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/02/16 22:38(1年以上前)

HD DVD機を下取りして〜か
俺は、こんないいもの売る気はないな
撤退は残念だが、だから他メーカーのBD買おうなんて思わないな

でも東芝RDのBD(HD-rec機能付き)が発売されたら
かなり売れるだろうな

書込番号:7401591

ナイスクチコミ!2


粉味さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/16 23:08(1年以上前)

一番の被害者はマクセルかも

日立マクセル、2倍速対応のHD DVD-R/RWメディア 2月下旬発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080214/maxell.htm

録画機も多分発売されないし・・・どうするんだろ・・・開発費とか。

書込番号:7401826

ナイスクチコミ!4


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/02/16 23:11(1年以上前)

>よく聞く言葉だけど、この辺の感覚が自分には分からないんですよね。
それで良いのだと思いますよ。私の友人にも一人同じような事を言っている人がいます。
でも、その友人は地デジを一度見たらアナログには戻れないと言っていました。そこまで差は無いですが同じような感覚です。私も地デジを見るようになってから旧式RDで録画した映像を我慢しながら見ています。だから、そろそろ地デジ対応のレコーダーを購入しようかなって思ってた矢先に・・・RDシリーズは気に入っているので残念で仕方ないですね。

書込番号:7401854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/16 23:38(1年以上前)

こんばんは。何か大騒ぎですねぇ。いずれこの日が来ると分かっていたと思うのですが…
元々HD-DVDは新たな設備投資をさほど必要とせずディスクの生産が出来るなど、安く作ることをメインにしたメディアですから、BDを生産できる設備が整ってしまえば必要なくなってしまうんですよね。正直HD-DVDがBDに比べ易く手に入る訳でもありませんし。
当初、東芝は記録層までが0.1mmのBDではエラーだらけで使えないとか言っていましたが、そんなことはありませんでしたしね。
新しい規格を作るのであれば、技術的に難しくても新しいものを取り入れるのが普通であると思います。目先のライセンス料に目が眩み何百億もの損害を出すなんて皮肉なものですね。

書込番号:7402096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/02/17 00:02(1年以上前)

なんだかんだ言ってますが、最終的に選ぶのは自分ですから!
終わることが予想出来てもこの機種を気に入って買ってる人もいると思います。
買って後悔している人は、結局自分の判断ミスなような気もします。
自分は東芝ファンですが、今回はずっと我慢してました!
不良品以外は返品不可です!

まぁ、中には今回の東芝のやり方で不良品扱いする人もいるかも知れませんが。

東芝の製品はイイ物だと思います!
BRを乗せるにしても、とにかく早く復活して欲しいです!!

書込番号:7402305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/17 00:15(1年以上前)

(BR)

BD(ブルーレイ)の事ね。

書込番号:7402416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/17 00:42(1年以上前)

X7がより快適な機能を搭載するかと思っていましたが、
A301がHD rec機の最終型になるわけですね。
そのうちオークション市場で価値が上がったりして(笑)

書込番号:7402591

ナイスクチコミ!1


Wiikeyさん
クチコミ投稿数:386件

2008/02/17 00:47(1年以上前)

"東芝がBD機を発売するのならHD DVD機を高額下取りしてほしい。"

 無責任な奴が増えた。自分で自分のケツを拭けない奴が増えたと言うべきか。
 責任転嫁も甚だしいなぁ。これも「ゆとり教育」の弊害ですかねぇ。

 私なら恥ずかしくてとても口に出して言えないな。

書込番号:7402623

ナイスクチコミ!9


ytraetさん
クチコミ投稿数:17件

2008/02/17 01:16(1年以上前)






みなさん、この人わざと外れたこと書いて釣ろうとしていますよ!!





書込番号:7402773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2008/02/17 01:30(1年以上前)

SEGAのドリームキャストよりは、いいだろ。

書込番号:7402839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/02/17 01:30(1年以上前)

今回の件で思うこと・・・

選択するのはあくまでも消費者。
自己責任。
その通りやと思いますし、買取してくれ〜!ってムチャの肩を持つ気は毛頭ありません。

だからと言って、ユーザーの自己責任に全てを押し付けて、1大企業のトップが言いたい放題のホラを吹いてよいのか?との疑問は残りますね・・・
次世代ディスクの市場拡大を阻害しているのはPS3とほざいた某氏のコメントは秀逸でした。

こういう大企業のエゴを野放しにしないためにも、ユーザーの団結が必要かと思いますがね・・・

書込番号:7402840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2008/02/17 01:34(1年以上前)

企業のトップが強気なのは、当たり前のこと。
急いで買ってしまう奴が悪い。

書込番号:7402859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/02/17 07:26(1年以上前)

何かまた妙な方向のスレが乱立する予感が...

「年寄りに酷すぎませんか!!」では無く、「消費者に酷すぎませんか!!」何てスレが乱立?

ルージュさんと同意見です。大企業のトップが亀田親子並みの暴言の数々...
土下座発言も、ユーザーがBDに勝てなかったらやれと求めたのではなく、勝手に言いましたから

東芝は何故幾つもの次世代ディスク統一の機会を蹴り、HD DVDで勝てると思ったのか?
キチンとした説明と共に、土下座はともかくユーザーへの謝罪は必要でしょう。

書込番号:7403454

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/17 07:40(1年以上前)

さて明日メーカーからどんな発表がされるのやら。

書込番号:7403491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2008/02/17 08:42(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さん

良い機会ですから、貴方のこれまでの悪行の数々、
東芝の社長に先駆けて、皆にお詫びしちゃいましょう。

書込番号:7403628

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/17 09:22(1年以上前)

私はBDプレイヤーとRD-E301を使い
BD,HDレコーダーは静観していましたが
今回の撤退の判断の速さに驚きました
去年の半ばから出し始め一年も経たず撤退
購入者も1年間の保証期間が終わる前に
規格撤退のニュースを聞くとは思わなかったでしょう
記録ソフトの供給だけは対応してほしいですね
アメリカなら集団提訴になるのでは

書込番号:7403763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/17 10:25(1年以上前)

ユーザーを無視し撤退をする無責任な東芝
自分で選んでおいて撤退が決定したとたん やれ返金だの返品だの身勝手 無責任な事をいうユーザー
無責任ということでは似たもの同士ですな

書込番号:7404024

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:199件

2008/02/19 00:31(1年以上前)

JATPさん、森の住人白クマさん、
Strike Rougeさん、こんばんは。


−JATPさん、森の住人白クマさん−
お心遣いに感謝致します。
これからの事は、慎重に判断したいと思います。
(削除されるかもしれないので、こちらに書きました。)


−Strike Rougeさん−
初芝さんは今や、森の住人白クマさんの言葉にも耳を貸そうとしません。

なんとか、諭して頂けませんでしょうか?
現在、この掲示板の最大の問題児となってしまいました・・・。

書込番号:7413604

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/19 23:11(1年以上前)

初芝さん
オレは、埼玉のこのライターさん結構好きなんだわw
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/06/19596.html

書込番号:7418072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2008/02/20 22:04(1年以上前)

我がままにも程があるですよ。
そんな事いうならMUSEチューナー買った人はどうなるんでしょう。
それに比べりゃA301はHDDVDの販売が途絶えてもHD放送の録画は可能で、
HDrecにより消える事ないDVDというリムーバブルディスクへHD記録も可。

BDみたけりゃ何れバイト代並みの値段になるだろうプレーヤー買えばよいんだし。
何も困りはしないでしょう。
むしろ今回の発表でDVDレコーダーとさして変わらぬ値段に下落するでしょうから、
今からならお買い得。現にこのサイトでは人気機種になってます。

書込番号:7422478

ナイスクチコミ!1


RPS130さん
クチコミ投稿数:94件

2008/02/20 23:05(1年以上前)

W-VHSテープは現在でもビクターが販売していますよ
どこかの無責任な企業と一緒にされてもね

書込番号:7422956

ナイスクチコミ!1


ぷーださん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/23 11:39(1年以上前)

>むしろ今回の発表でDVDレコーダーとさして変わらぬ値段に下落するでしょうから、

逆に上がっていますね。X7を待っていた人たちがもう出ないとあきらめてA600などを買っているのでは?DVDレコとして愛されているという証拠でしょう。東芝には、こういう東芝製品への多くのファンがいるんだということを認識してもらって、ユーザーを大事にしてもらいたいものです。

書込番号:7434194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/02/26 00:51(1年以上前)

>高額下取り
HD-DVDを買われた人は東芝RDの多彩な「編集機能」「拡張性」を求めて購入されたのですよね?それを今更、出来ない事が多い「DIGA」や(RDユーザーから見れば)使いづらい「SONY」なんて手に入れてどうするんでしょう?と思います。
東芝の特徴を必要としないなら最初からBDを買えば良い話ですし...

書込番号:7448138

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/02/26 21:52(1年以上前)

>W-VHSテープは現在でもビクターが販売していますよ
>2008/02/20 23:05 [7422956]

 VHDは撤退時に交換しかな?

書込番号:7451911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信54

お気に入りに追加

標準

東芝は頑張った!

2008/02/21 19:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

撤退してしまったが 次はBDで頑張ってほしい

書込番号:7426525

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/02/21 20:13(1年以上前)

でもBDに乗り換えるって事は自動的にHDレックを外し最長90分しかDVDに焼けないAVCレックに乗り換えなければならないだけに.難しいですな(泣)。

書込番号:7426698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/21 21:04(1年以上前)

BD-RメディアはHD DVD-Rメディアより安いから、
90分を超えるようなモノはBD-Rにガンガン焼いちゃえばいいんですよ。
TSでイケるし!

書込番号:7426958

ナイスクチコミ!5


N43E141さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/21 21:28(1年以上前)

BDを極端に誹謗し過ぎたので、BD参入は当分の間(数年間)は無理でしょう。

書込番号:7427084

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/02/21 21:32(1年以上前)

こんにちは

でも昨日の敵(BD)は明日の友となるかも。

書込番号:7427102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/21 21:43(1年以上前)

 > BD参入
即座に打って返すようなマネをしたら、コムスンのアレと同じように見られるでしょうネ(^^;)
『消費者感情を考えて』 しばらくは参入しないのではないかと・・・。
個人的には、済んだ事はサッサと忘れて、すたこらサッサと(^^;;)

書込番号:7427162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/02/21 21:43(1年以上前)

初芝さんのお気持ちわかりますが、撤退してしまった今 希望はBDしかないですから落ち込まず 期待しましょうよ

書込番号:7427165

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/02/21 21:44(1年以上前)

WW2のイタリアみたいに、降伏後に寝返ってBD陣営で頑張ればよい。


書込番号:7427171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2008/02/21 21:52(1年以上前)

くろこげパンダさんお久しぶり〜 消費者感情を考えて 早くBDを出してくれが私の感情です

書込番号:7427231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/21 22:00(1年以上前)

株価上昇で ウハウハさん、こんばんは。
私もどちらかというとそのように考えてます。
経済がプラス方向になるなら、早い方がいいですもんネ。

書込番号:7427275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2008/02/21 22:05(1年以上前)

このスレみてF氏も土下座する必要がなくなったと喜んでいる事でしょう。良かったですね、板親さんレコーダーはたかだか数万の損、株のもうけはその数百倍ですか?

書込番号:7427306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/02/21 22:16(1年以上前)

>最長90分しかDVDに焼けないAVCレックに乗り換えなければならないだけに
違います。
AVCRECは
DVD-RAM/R 100分(約1時間40分)
DVD-R DL  180分(約3時間)
です。
http://panasonic.jp/diga/products/bw/spec/index.html

X7をBDでお願いします。

書込番号:7427357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/21 22:29(1年以上前)

(DVD-RAM/R 100分(約1時間40分)

あっ10分間違えちゃた(テヘッ),でも100分は少ないな〜CMフルカットのアニメが4本
しかRAMに入らないし(R系は嫌いなので論外)。

書込番号:7427429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2008/02/21 22:30(1年以上前)

この東芝板の人たちも、自分達は悪くないのに、
あんな、おバカ経営者さんたちのために、
苦しい立場で、矢面に立たされて大変ですね。
同情します・・・

東芝がキチンと責任をとった行動して、
早く楽になれるといいですね(笑)

書込番号:7427433

ナイスクチコミ!7


N43E141さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/21 22:36(1年以上前)

里いもさん

>>でも昨日の敵(BD)は明日の友となるかも。

世の中を甘く見ていませんか。
担当の上席常務が公開の場で負けたら土下座する等と、通常では考えられない言動をしているのですよ。

書込番号:7427472

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件

2008/02/21 22:40(1年以上前)

屈辱的敗北した今 次は敵陣の土俵で横綱をめざせ東芝! 俺の気持ちです

書込番号:7427509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/02/21 22:43(1年以上前)

ちなみに
AVCRECはBDAVを用いるため、映像はMPEG-4 AVC/H.264とMPEG-2 TSのコーデックを利用してSD映像とHD映像の記録が可能である。音声はAACとドルビーデジタルとリニアPCMでの記録が可能である。著作権保護にはAACSを用いる
現在の所、光ディスクのDVD-R・DVD-RW・DVD-RAMに対応しているが、メモリーカード等も想定している
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC
ですのでフォーマットだけBDAVにすればHD Recと同じようなAAC長時間またはTS使用AVCRECを東芝が作る事に規格上問題は無いです。(パナとの互換は?ですが)

書込番号:7427528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/21 23:03(1年以上前)

N43E141さん の仰るとおりですね

里いもさんの

>でも昨日の敵(BD)は明日の友となるかも。

何事においてもキチンとケジメをつけず理想論だけでは・・・。

東芝の編集機能を活かしたBDを期待して。


書込番号:7427675

ナイスクチコミ!1


益荒雄さん
クチコミ投稿数:66件

2008/02/21 23:10(1年以上前)

害悪を撒き散らす東芝などBDに参入する必要なし!
あれだけTOPが放言しておいて、どの面下げてBD市場に
参入すると言うのか??

書込番号:7427729

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/02/21 23:26(1年以上前)

藤井氏は「負けたら土下座する」なんて言っていません。
「BDが凄く良いものだったら土下座する」という趣旨だったはず。

BDは良いものだから勝ったのではなく、映画会社と量販店が支持したから勝ったのでしょう。だから土下座などしなくてよい。

・・・もっとも、会社上層部の人間が公開の場で言うにしてはあまりに下世話な言動でしたね。

書込番号:7427846

ナイスクチコミ!1


N43E141さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/21 23:27(1年以上前)

益荒雄さん 

>>害悪を撒き散らす東芝などBDに参入する必要なし!
>>あれだけTOPが放言しておいて、どの面下げてBD市場に
>>参入すると言うのか??

>>工作しまくる東芝社員の「ウハウハ」こそ うぜえ

全くその通り。
自社の技術が最高と吠えまくり、その結果がこのざま。
東芝に BD参入の資格はありません。


書込番号:7427851

ナイスクチコミ!6


N43E141さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/21 23:34(1年以上前)

しえらざーどさん 

>>BDは良いものだから勝ったのではなく、映画会社と量販店が支持したから勝ったのでしょう。
>>だから土下座などしなくてよい。

映画会社と量販店が良いものと判断して支持されたのでしょう。
だから、土下座しなければなりません。

書込番号:7427890

ナイスクチコミ!6


juyanさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/21 23:40(1年以上前)

>負けたら土下座

ホントだ・・
調べてみたら、藤井氏は負けたら土下座とは言ってませんね。
タイトルが負けたら土下座になってるけど、これじゃNIKKEI NETに論旨をすりかえられてる感じですね。

http://it.nikkei.co.jp/digital/special/disk.aspx?n=MMITea013031032006

書込番号:7427928

ナイスクチコミ!1


N43E141さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/21 23:42(1年以上前)

自社の技術が最高と妥協もせず、メディア製造とドライブ製造も他人任せ。
こんなデタラメな企業がありますか。
BD参入など、もっての他。

書込番号:7427941

ナイスクチコミ!6


juyanさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/21 23:53(1年以上前)

>東芝に BD参入の資格はありません。

そんな事いう資格あなたにありません。
BD搭載のRDを望む人はたくさんいます。


>映画会社と量販店が良いものと判断して支持されたのでしょう。

違います。選んだのは消費者です。
大半の消費者がBDを買った=支持したから、映画会社と量販店がBDを支持しました。
実際の機器(レコーダー・プレイヤー)の選択肢の多さも影響があったかもしれませんが。

だけど、規格として優れているのは容量以外にあまり無いでしょう。

まぁ結果的に、その容量の多さが支持に繋がったのかもしれませんが。

書込番号:7428013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/02/21 23:58(1年以上前)

藤井常務、去年の「土下座発言」
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/07/19022.html

以前、私はあるところで「もしHD DVDを選んだユーザーから将来、
『BDよりもHD DVDを選んで失敗した』という声が高まってきたら、
私は土下座をして謝る」と申し上げましたが、
これだけ魅力的なHD DVDがユーザーの方々に
ご満足いただけないことはないと確信しております。
それだけ私が強い自信を持っているのだということを、ぜひご理解いただければ幸いです。


藤井氏は2006年3月31日に開催されたHD DVDプレーヤー「HD-XA1」の発表会で、
当時はまだ発表されていなかったBDプレーヤーに対して
「BDの方が凄く良いという可能性はある。もし圧倒的にBDの方が良いとユーザーが
評価する時が来たら、その時には土下座をして謝りますが、それはあり得ない」
とコメントした.
これが後に業界の記者やライターの間で語られる「藤井社長の土下座発言」だ。
しかしこの発言の潔さと、藤井氏の規格に対する強い思い入れに、
当時の発表会場で普段は静かなマスコミ陣から異例の拍手が沸いたことを
筆者は記憶している。


F常務! そのころは、潔かった方だったのですね。
いまは、マスコミ、消費者の前から姿を消し、行方知れずです・・・

でも世間は、亀田のときのように、本当の切腹(いや土下座?)は、
させませんから、早く安心して、出てきてください♪

書込番号:7428041

ナイスクチコミ!3


N43E141さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/22 00:12(1年以上前)

juyanさん 

>>東芝に BD参入の資格はありません。

>そんな事いう資格あなたにありません。

あたなにもその資格はありません。

>BD搭載のRDを望む人はたくさんいます。

一部の偏狭東芝RDフアンだけでしょう。

>>映画会社と量販店が良いものと判断して支持されたのでしょう。

>違います。選んだのは消費者です。

多数の消費者が BDを選択した結果で映画会社と量販店が BDを支持されたのでしょう。良〜く考えて発言して下さい。

書込番号:7428131

ナイスクチコミ!7


juyanさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/22 00:18(1年以上前)

HD DVD機を買って失敗したと思った方はなぜ怒っているのでしょうか?
東芝が撤退したからですよね。

では、HD DVD機は松下やソニーのBD機よりも機能的に劣っていたでしょうか?

益荒雄さんはA301を評価されてますが、すべての評価が星ひとつですね。
機能を評価したのではないですよね?これは。

その点を考えてみると、HD DVD機=規格が劣っていたわけではないと考えられるのですが、いかがでしょうか?

書込番号:7428173

ナイスクチコミ!0


juyanさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/22 00:28(1年以上前)

>多数の消費者が BDを選択した結果で映画会社と量販店が BDを支持されたのでしょう

論点がずれましたが、規格としてBDが圧倒的に優れていたから支持されたのではないという事です。


>資格が無い

それは認めます。自分に資格が無いなら、あなたを含めて他の人にもとやかく言う資格はありません。

書込番号:7428221

ナイスクチコミ!0


juyanさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/22 00:35(1年以上前)

とりあえず最後に、東芝とソニーはCELLの事がありますから、そんなに関係は悪くないはずですし、将来的にBD機もありえるでしょう。

書込番号:7428259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/02/22 00:44(1年以上前)

東芝のRDは、レコーダーとしては、
圧倒的な編集能力を持つ、優れた機器と評判が高い。

ソニーは、簡単操作を重視して、複雑な編集機能はない。

それが東芝の評価だと思うのだか…

わたしなんかは、編集はパソコンでやっている。
プロに近い、優れた編集機能がある。
レコーダーなんかで編集する気がしない。

マニア・オタクは、パソコンで編集している。

レコーダーで編集するっていうのは、
圧倒的に中途半端だと思うのだが、
そこが、東芝レコーダーを支持する基本なんだよねえ。

私は全然、理解できないのですが、
誰か、説明してもらえますか?

書込番号:7428296

ナイスクチコミ!0


電脳555さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/22 01:22(1年以上前)

> わたしなんかは、編集はパソコンでやっている。
> プロに近い、優れた編集機能がある。
> レコーダーなんかで編集する気がしない。

 パソコン起動してまで編集するのはめんどくさい、
 プロレベルなんかいらない、残したい物のCMだけ省ければいい
 放送番組を残すことを目的にするなら、東芝の編集機能で十分でした。

 編集したものをパソコンでさらに編集することも出来るわけですから、
 懲りたいときは、あらためて取り組めばよいだけ(そんなことも無かったけど)

> マニア・オタクは、パソコンで編集している。
 この一文が答えになっていると思いますよ。

書込番号:7428431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/02/22 01:34(1年以上前)

なるほど…
CMカットの編集機能が、東芝は優れていた。

それが、東芝RDシリーズの狂信的評価の基本的なんですね?

ソニーさん、松下さん、聞こえましたか?
そんなに難しい話じゃないですよ!
さっさと、CMカットの充実をしてください!!!

出来ないなら、東芝がBDを出すことになりますよー。

書込番号:7428463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/22 06:09(1年以上前)

メンツもケジメも本人の問題ですね。本人差し置いて他人が代弁する必要はないでしょう(^^;)
本人がゴメンナサイすれば、メンツは潰れるかもしれませんがケジメは付きます。
どういう形のゴメンナサイなのかは、本人の問題ということです。
そのケジメを受け入れるかどうかも、やはり当事者の問題。当事者の資質。

ビジネスであろうと、個人であろうと、冷静に物事を見る目が肝要なのでしょう。
代弁で代理戦争しても不毛です。事の成り行きは当事者に委ねなはれ〜(笑)

書込番号:7428743

ナイスクチコミ!0


juyanさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/22 06:19(1年以上前)

すいません。最後といっておきながらもうひとつ。
CPRMがある以上、普通PCに取り込めないのでは?

だからこそ編集機能の優れたRDを求める人もいると思うのですが。

書込番号:7428748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/02/22 07:16(1年以上前)

信者・・信者・・信者を使うのはやめてください。

東芝がBDに参入する資格ないですか??・・・そんなことはないと思います。
なら、
SONYがベータからVHSに乗り移った事もいけないことになってしまいますよ。

個人的にはSHARPを応援したいのですが、もっといい商品作ってもらうために、SONYも東芝にもがんばってもらいましょうよ。

何かみんな、ここのスレが喧嘩場みたいになってますよ。

書込番号:7428824

ナイスクチコミ!2


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/02/22 09:38(1年以上前)

全部レスを読んでないけど...

>ネコ仲間さん
>CMカットの編集機能が、東芝は優れていた。
>
>それが、東芝RDシリーズの狂信的評価の基本的なんですね?

狂信的かどうかは分かりませんが、私はDVDレコーダーを選べといえば、
東芝以外は考えられません。東芝の機能がしっくりいくんですよ。
X5、X6、S600、A600は、私の期待以上の働きをしています。

ただ、東芝を他人に勧める気にはなれません。
私は、購入の質問をした方がDVDレコーダー初心者だな、と思った時には、
パナかソニーを選ぶようにアドバイスしています。

また、過去の東芝で訳のわからない機種、品質がひどい機種、
例えばXDシリーズなどの品質や東芝の対応の遅さには、きちんと批判してきたつもりです。

>わたしなんかは、編集はパソコンでやっている。
>プロに近い、優れた編集機能がある。
>レコーダーなんかで編集する気がしない。

あなたの論理は、素手(家電)でケンカしようと約束した人に対して、
逆上してナイフを持ち出す卑怯者のそれです。
ウェストサイドストーリーを見たことありませんか?

家電には家電で対抗しませんか。
それともRD以外では反論できないんでしょうか。
だったら、レスしないことです。

>ELIKAさん

[7417411]から始まるレスが、どれだけ反響を巻き起こしたか、
知った上でやってんですか?

ふたりとも、もう来ないで下さい。不愉快だ!

書込番号:7429093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/22 12:49(1年以上前)

>ふたりとも、もう来ないで下さい。不愉快だ!

と言って来なくなったのもいないしw

不愉快ならスルー
文字すら見ないのがベターw


でスレタイに返答しておくと

いずれはBD出して来るでしょ
どうやったって

アホ藤井は降格wwwww
社内を迷走させた社長なども株主総会で袋だたき
クビ

新社長になって方針転換

BD機発売

RD−X7(初BD)


迷走続けてくれてるおかげで
XシリーズとしてはX6 未だにフラッグシップってのは1年遅れで買った者としては(゚д゚)ウマー



しかし2年ちょいで消えるフォーマットって見たこともないなぁw
VHDやLカセットよりひでぇwww

書込番号:7429638

ナイスクチコミ!3


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2008/02/22 13:41(1年以上前)

とにかく惨敗なんだから、土下座したほうが今後のためにもいいんじゃない。

書込番号:7429815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2008/02/22 15:06(1年以上前)

juyanさん
過去ログみると、まじめなかたのようなので、反応しておきます。

   >CPRMがある以上、普通PCに取り込めないのでは?
現行DVDに関しては、CPRM対応の編集ソフトは、正規品として、メジャーメーカーからも販売されています。
次世代ディスク (特にBD) に対するものも、すでにあるらしいです。(私は使ってないので検証してませんが。)

それから、PC持ち出してどうこうと考える 「マニア」 の方 (私もか?) にとっては、もはやコピーコントロール全般は、
たいした障害ではなくなりつつあるようです。
あくまで 「一般人」 の話ではなく、「マニア」 の世界のことですから(笑)

スレ本論の話でなく、すみません。

書込番号:7430085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/02/22 17:39(1年以上前)

東芝のBDが発売されたら型番どうなるんだろう?

書込番号:7430593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/22 17:43(1年以上前)

型番だけでも・・・(笑)

書込番号:7430612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/02/22 18:58(1年以上前)

くろこげパンダさん こんばんはっす! 今仕事中で返事遅くなりました。 型番かわるんじゃと思ってですね かわんないかな?

書込番号:7430878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/22 22:04(1年以上前)

こんばんは。
まあ、ジョークが好きってところもありまして、HD DVD の文字をどこかに残し
ておくようなシャレを期待したいと思ってます。HD BDVD-301とか・・・(笑)

書込番号:7431686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/22 22:07(1年以上前)

羮に懲りて膾を吹く
しばらく次世代レコには近づかないのでは?

書込番号:7431698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/02/22 22:12(1年以上前)

なるほど〜 面白いですね。考えましたね

書込番号:7431731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/02/23 00:33(1年以上前)

初芝さ〜ん いつでも遊びに来てください。

書込番号:7432612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/23 16:27(1年以上前)

2日前くらいにデジレコスレの帝王が帰還したのに気ずいて,プロフで最近書き込んだ
物に目を通してたらここに着いた,

帝王

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82j%81f%82%93%82e%82w


とりあえずこれからA600買いに行ってきま〜す(風強くて外寒そうだけど...)。

書込番号:7435272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/02/23 19:04(1年以上前)

初芝さん こんばんみ〜 A600買うんですか? 報告お願いしますね

書込番号:7435929

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/24 01:46(1年以上前)

東京では、ビルから足場パイプも落ちて来たから、風とは言えたまんないね。
デジレコタワーも耐震強度などには気をつけないとね。

サンヨーの帝王ってテレビのカタログあるよ。
帝王(初芝さんの師匠)も冬眠していたんでしょ。

ダメポットのレポもよろしくたのむずら
東芝のPOT-Mで良かったんじゃない?

書込番号:7438158

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/24 15:31(1年以上前)

初芝さん、
こんな糞寒い日に買いに行かなくても、先週通販で買っておけばねぇ。

>しかし2年ちょいで消えるフォーマットって見たこともないなぁw
>VHDやLカセットよりひでぇwww

NTT糞日本のISDNや、いつしか消えたLモードとか。
マイライン系のLCRとか。
ISDN、結局ADSLに変更して、また工事料金盗られて。

迷惑メール収入で立てた、ドコモ新宿のアンテナタワーは
わらしべタワーの目標ですね。

書込番号:7440452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/24 23:40(1年以上前)

ウハウハさん,A600(2号機)買ったど〜,大体の事はこっちに書いたから見てちょ

中古だけど。 への返信 [7404357]。

書込番号:7443173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/02/26 12:20(1年以上前)

東芝批判ばかりする外来種には ホント困ったもんです…
いつになったら掲示板が平和になるんだろう

書込番号:7449513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/26 12:26(1年以上前)

 >いつになったら掲示板が平和になるんだろう

 …しばらく無理だ。今日も「新しいの」が出てきたし。ヒマだよな、本当に。

書込番号:7449534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/02/26 21:45(1年以上前)

よっしいさんの言うように続きそうですね…
飽きるまで続くんでしょうね

書込番号:7451858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

標準

長期保証、標準装備

2008/02/23 00:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

HD DVDはハイビジョンの録画性能はBDと同じで、現行DVD製品より高性能。
東芝の撤退を受けて小売価格が低下して割安感が増したうえに、
東芝が長期保証を約束しているため、「テレビ番組などの録画再生機と考えれば
HD DVDは買いだ」との指摘もある。2月22日19時37分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080222-00000946-san-ind

製造打ち切り8年って、別に普通ですよね?
長期保証.使いの,初芝さんコメントをお願いします。

書込番号:7432627

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件

2008/02/23 00:41(1年以上前)

ウハウハは用無し?

書込番号:7432654

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2008/02/23 00:43(1年以上前)

ウハウハさん、こんばんは。

書込番号:7432672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/02/23 00:44(1年以上前)

こんばんみ。 相変わらず頑張ってますなっ

書込番号:7432680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/02/23 00:48(1年以上前)

初芝さん指名なんすか?

書込番号:7432697

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2008/02/23 00:52(1年以上前)

いえいえ,そんなことはございません.
でも最近,元気が無さそうなので・・・。
害虫がなんとかと申していましたorz

書込番号:7432724

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/02/23 00:55(1年以上前)

 初芝さんは、他店で購入したものも、ヤマダで長期保証に入れると虚偽の情報を垂れ流し、
それが露見すると、もうそのスレに来なくなったり、当該書き込みを管理者に連絡してまで削除してもらったりするほどの方なんです。
 それで、それを見て信じてしまう方もいらっしゃるんですね。
困ったものです。

書込番号:7432738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/02/23 00:57(1年以上前)

そうかぁ。 皆、仲良くしてないのかな?

書込番号:7432747

ナイスクチコミ!2


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2008/02/23 00:57(1年以上前)

多分、今11で絶望先生見ているから、大変
忙しいスいんだと思います。先生すんまへん。

書込番号:7432750

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/23 02:11(1年以上前)

やはり、考えさせられる記事ではありますね。

何はさておき現行機で今一台欲しいのは?
個人的には、A301しか思い浮かばないです。

録画コンテンツとしては、アナログとデジタル放送ですから
デジタル編集の自由度を考えると、
RDのプレイリスト機能、HDD内レート変換、DTCP-IP対応DLNA、
ネットDEナビ、TS移動、DVDへのTSムーブ、で、、HDRec。

全て、HDDVD以外の部分で魅力を感じます。

この場合300GBだと、どう考えてもHDD容量が少ないですし、
他に買っちゃっていたので、予算的に間に合わない。
そうこうしてる間に、殻RAM対応機の話が出てきて、
ウズウズしていた処で今回の撤退です。

・・・ なんだかなぁ。。と 思いますよ。

表題のその記事で言えば、報道側ですらデジタル需要を掴んで無い。
そんなような感覚もしてきます。 
つまり、本当の意味で消費の基準が見出せてないのかなと。

撤退で騒いでも、HDDVDすら何?って人が多かった気はしました。
ココは予想通りなんですが、Blu-rayにしても
録画需要に何処まで浸透しているかは?結構疑問に感じた。

デジタル放送事業って言うのは、
税金や国民を巻き込んでの一代プロジェクトじゃないですか?
それなのに、何か拍子抜けしてしまう違和感があります。

・・・ 考えすぎかも知れないけど、
メーカー側もウンザリしてるんじゃないでしょうか?

次世代を普及させるつもりであれば、BDでも何でも
どんどんリリースして来るべきだと思うけど、寒い事に引き気味です。
技術力がどうこう前に、本当に投資効果が有るのか?
その見極め期間に時間を置いてるだけのような気がする。
既にだいぶ前ですよね? 次世代機で盛り上がっていたのは。。

次世代バブル化なんてのだけは、パスして頂きたいんですけどね。

書込番号:7433003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/02/23 02:26(1年以上前)

>「テレビ番組などの録画再生機と考えればHD DVDは買いだ」
YAHOOのTOPで見ましたが何のことやらさっぱりです。

なんで買いなのかな?
メディア単価が高い、これからはHD DVD機器がでないのに。

「テレビ番組などの録画再生機と考えればHD DVDは買いだ」
上記見出しそのものがウイークポイントなのでは?

産経さんどうしちゃったの?
すごく謎だ。

書込番号:7433050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:51件

2008/02/23 05:35(1年以上前)

A301はメーカー自体が回収している機種なので、産経新聞の「買い」という記事は見当違いだと思います。
長期保障をメーカーが約束しても、機械は使用しているうちに、部品が劣化してくるのは免れないし、ブルーレイのレコーダーやメディア価格が落ち着いてきたら、人間の情として、必ずそちらの方を使いたくなると思います。
それに、東芝がA301で録画したディスクの再生を、今後、発売するDVDレコーダーで保証することを正式に公表していないので、ユーザー側にとってリスクがあります。
ハイビジョン放送を普通のDVDに記録したいのであれば、定評の有るパナソニックのDIGAを選択すれば良いと思います。
それに、デジタル機器は新機種発売のサイクルが短いし。
東芝が規模を縮小しても、HD DVD事業を継続してくれるなら、A301の更なる機能改善も期待できますが、開発中止となった今、残念ながらそれも望めません。
それにしても、30GBの記録メディアが安価に発売されなかったのは残念だし、普通のDVDにハイビジョン放送を録画できるA301が、1年前に発売されていれば、HD DVDのシェアはブルーレイと拮抗していたと思います。

書込番号:7433300

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/02/23 06:46(1年以上前)

なんか、JOKR-DTVさんの最初の質問に答えた人は皆無ですね...。

マジレスしますが製造終了後8年間は修理態勢を整えなければならないというのは、
以前勤務していたある医療機器メーカーでもそうでした。
法律の規定か経産省の指導と聞いたことがありますので、普通のことと思います。

まぁ、さすがに2016年には今のレコーダーは使えなくなっていると思いますが。

初芝さんじゃなくて、ごめんね。

書込番号:7433364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/23 06:58(1年以上前)

フルメタ見てたら爆眠してしまった,にしても


(HD DVD映画ソフト・メーカーに電話してみました)
これよく続くよね〜,キリが無いから登録解除したよ(来るメール数ハンパ無さすぎ)


さて


(製造打ち切り8年って、別に普通ですよね?)

普通だね〜,


The_Winnieさん

でも,あるところにはあるみたいですよ,結局ヨド以外はHD DVD搭載機の販売続ける
みたいだし,ま〜オリはRDに絶望していないのでHD DVDがあろうが無かろうが
使い続けるけどね。 

書込番号:7433387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件

2008/02/23 07:54(1年以上前)

HDDVD機器は「買い」だと思いますよ。
価格が落ちればね。

既存のDVDレコーダーよりは高品質でDVDへ録画が出来ますからね。
多メーカーよりもマニアックな機能が満載だし。
また、ただの地デジチューナーが現状2万円近いんですから(量販店)。

地デジチューナー、HDDレコーダーでこの価格なら高くないと思います。

また、別にブルーレイレコーダーを持っていても構わないでしょ?
両方使っちゃだめじゃないんだから・・・。

ゲーム機もそう、ニンテンドーDSもPSPも、PS3もWiiも両方持ってる人だって多いでしょ?
どっちかを買うではなく両方買って、必要なゲームによって使い分ければいいだけ。

書込番号:7433486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/23 08:39(1年以上前)

ん? メーカー保障は通常の1年でショ!

>東芝が長期保証を約束しているため・・・
 
  ↑ 産経の記事おかしくないですか? 東芝が表明しているのは ・・・・・
「修理アフターサービスの対応」 (補修部品を製造終了後8年間保有し、サポート/アフターサービスを継続)

 この書き方だと、あたかも東芝に非があって通常1年保障以外の修理保障に対応しているかのように取られるかと・・・ 
モウ、東芝叩きはウンザリなんで、報道する時はチャンとやっチくり〜(-_-;) 

書込番号:7433590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/02/23 12:16(1年以上前)

録画・再生機として買い・・・HD-DVDに常用で録画するのはさすがに・・・
現在は東芝がHD-DVD機を回収しているらしくA301が9万円前後に値上がりしていますが、一時期6万円代だった頃ならDVD機としてはお勧めでしたね。
なんか多機能RD+pana DMR-XW100のAVCREC(こちらはHDRECですが)みたいで。

書込番号:7434318

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2008/02/23 19:28(1年以上前)

産経の記者,ろくすっぽ分かってない人なんだろうね〜.
初芝さん、RD攻略本、どうせ読んでないなら貸してあげなよ.

書込番号:7436027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/02/23 22:33(1年以上前)

>初芝さんは、他店で購入したものも、ヤマダで長期保証に入れると虚偽の情報を垂れ流し

ヤマダのあんしん保証会員って
今はもうやっていないのかな?
年会費¥3,800くらいでやってなかった?
(初年度2割引、使わなかったら2年目1割引。2か月ごとに使える¥500の商品券6枚配布って)
もう終わったのかな?
それともDVDは対象外?

書込番号:7437079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/02/23 23:26(1年以上前)

■NewThe安心 (家電製品総合保守契約)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
>対象商品(設置商品)は、20型以上のカラーテレビ(ブラウン管・プラズマ・液晶)・冷蔵渾一洗濯機(全自動・2槽式)・大型衣類乾燥機(ランドリー)・電子レンジ・家庭用エアコン・大型マッサージ機が対象となります。

書込番号:7437433

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2008/02/24 04:16(1年以上前)

ケーズでもメーカーサポートも来ない、高い弱小店では、
HDD対象外と、ろくな説明してない店もあるようですね。

書込番号:7438466

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2008/02/26 18:28(1年以上前)

Mygenさん、
いつもどうもありがとう。そうですよね。
レス遅くなってごめんなさい。

書込番号:7450858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

今回の問題

2008/02/24 22:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 makotchさん
クチコミ投稿数:186件

こんばんは

みなさんいろいろな意見があるのでこのスレを見ていても疲れるでしょうね。

今回の問題で、規格が乱立して市場に投入されるのではなく規格統一してから販売しないと損害金額が計り知れなくなり、消費者にも多大な迷惑をかけてしまうことを改めて認識される問題ではないでしょうか?(東芝だけではなく他メーカー、家電量販店、映画会社など)

ただ東芝のレコーダーを買った自分は被害者だー。なんていう感じのスレはもうやめませんか。

ハイビジョンレコーダーとしては使えなくてもDVDレコーダーとしては十分使えるわけですから(自分は撤退の報道が出てからA600を買いました)。

エディオングループがHD DVDレコーダーをBDレコーダーに交換するといっていますが、一体何台くらい売れたんでしょうかねー(ほとんど値引きしないですし、エディオンで買ったスレもここでは見かけないんですが)。

あと問題はコピーワンスですよね。
HD DVDからBDコピーできればいいんでしょうが、それもできない。
ただこれを東芝がサポートしろよ。というのもいかがなものか?

コピーワンスの問題は放送局と政府の問題です。
サポートしてほしければ放送局と政府に文句のスレを立ち上げたらどうでしょうか?
(これこそ著作権と映像を自由に見る権利の侵害の戦いになりますよ)

書込番号:7442491

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/02/24 22:32(1年以上前)

余り購入者が居ないので対応できたのかもしれません。
少なくともこの対応に良いと思った人は次回から値引きが少なくても保険と言う意味で購入する人は居るでしょうから。

書込番号:7442633

ナイスクチコミ!2


くろ313さん
クチコミ投稿数:95件

2008/02/25 01:18(1年以上前)

あのー、私にはこのの口コミがこんなに騒ぐのが解りません。
DVDレコーダって寿命は何年くらいなんでしょうか?
私は数年(5年くらい)で買い替えます。5年くらいなら充分有用に使えるのではないですか?
A301って普通にDVDレコーダとして見た場合でも格安ですよね。
しかもDVD録画した場合でも普通のDVDよか画質が良いのではなかったでしょうか?

問題はアメリカの様にプレーヤのみの場合では無いですか?プレーヤの機能しか無い場合はソフトが出なければ
しょうがない。この板で撤退が問題という板が立つことが解らないのですが。

書込番号:7443692

ナイスクチコミ!3


Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/26 00:18(1年以上前)

くろ313さん> 
> あのー、私にはこのの口コミがこんなに騒ぐのが解りません。
> DVDレコーダって寿命は何年くらいなんでしょうか?
> 私は数年(5年くらい)で買い替えます。5年くらいなら充分有用に
> 使えるのではないですか?

ごもっともなご指摘です。

ただ、会見から予測される事態では、5年後に買い替えようとした時に、
いままで書き出した光ディスクを再生できる製品がひとつも存在しないし、
メディアを書き換えるサービスも、存在していそうにもない、という
ことが問題になっていると思います。

DVDレコーダを買い替えても、このような問題は発生しませんでした。
BDレコーダでも、恐らくだいじょうぶでしょう。

書込番号:7448016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

標準

東芝は消えゆく運命か?

2008/02/24 03:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 chibikoloさん
クチコミ投稿数:67件

一部の狂信的東芝ファンはともかく、今回の件で東芝がユーザーの不興を買ったのは間違いないだろう。

思えばココム違反事件、クレーマー事件など、社会や消費者に対する東芝の倫理性の欠如は今に始まったことではなく、企業体質として染みついているものだ。

今回の件にしても、撤退自体が問題なのではなく、撤退後のフォロー策がほとんどなにも発表されていないのが消費所の不安と怒りを買っている。

東芝は今、原発事業というビッグビジネスが好調なので、たかが数万人程度のHD-DVDユーザーのことなど歯牙にもかけず、切り捨てても痛くないと計算しているのだろう。

だが、このような倫理性に欠けた企業が原発という大勢の命にかかわる事業を手掛けてずっとうまくいくものだろうか。

特に対象は欧米諸国である。
万一、事故を起こした場合の影響は日本国内の比ではないだろうし、東芝の受けるダメージは計り知れないものになる。
いや、企業の存続すら危ぶまれるかもしれない。

そして、東芝の企業体質が現在のままなら、大いに可能性があると私は思っている。

願わくば、一人一人のユーザーを大切にすることが結局はその企業のモチベーションをあげるのだということに東芝が気付いてほしいものだ。

書込番号:7438427

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/02/24 10:16(1年以上前)


次世代DVD争いをVHS対ベータと比べた単純な意見ばかり目立ちますが、VHS開発元のVictorはどうなったかな?
VHSにこだわりすぎてまともなDVDレコーダーが出せず、不良品ばかりで修理費がかさみ、業績が悪化。
親会社の松下に見捨てられ、ケンウッドに売却されてしまいました。
ココの過去ログを見れば、Victorの不具合報告が山ほどありますよ。

ひとつの規格にこだわらず、だめそうだとわかったらすっぱり切るのも、企業が生き残るには大事です。
HD DVDを切り捨てたことで東芝の株価が上がったのが、何よりの証拠ですよ。

書込番号:7439184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/02/24 12:29(1年以上前)

HD DVD規格など立ち上げず、最初から素直にBD規格の機器を出していれば
ユーザーも幸せになれ、東芝自体も巨額の赤字を出さずに済んだのに・・・。
HD DVD機器を現在も納得づくで使っているユーザーも、本心はこれで
BDだったら尚良かった、若しくはBDでも問題ないと思っている方も多いのでは?

書込番号:7439740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2008/02/24 14:35(1年以上前)

原子力事業って、税金から出てるんだろ。

今回の数百億の赤字は、原子力事業の利益を食いつぶすのか?
今回の数百億の赤字は、東芝内部の問題じゃ済まないな。

赤字の補填は、役員が負担しろよ。
藤井常務さん、土下座くらいじゃ済まないよ。

書込番号:7440251

ナイスクチコミ!2


スレ主 chibikoloさん
クチコミ投稿数:67件

2008/02/24 15:31(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん

私は撤退自体はどちらかというと評価していますよ。
これ以上の不毛な戦いを終わらせましたからね。

私が言いたいのは、少数とはいえHD−DVDを購入したユーザーに対してほとんど何のフォローもしていないということです。

これは私の個人的意見ですが、

 1.ブランクメディアの長期安定供給
 2.HD-DVDからBDもしくはHDDへのコピーまたはダビング

以上の2点ぐらいは最低限行わないとユーザーの不信は解消できないのではないでしょうか。

書込番号:7440450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/24 16:18(1年以上前)

> 2.HD-DVDからBDもしくはHDDへのコピーまたはダビング

私見ですが。
たぶんコピーワンス・タイトルについての事だと思いますが、これは絶対にやってはいけない事だと思います。

これをやるということは、コピーワンスを破る技術的手段が存在するということを、世に知らせることになりますから。

書込番号:7440639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3366件

2008/02/24 16:47(1年以上前)

東芝も、ユーザーを大切にするという意識はあるはずですよ。
ただし不特定多数の一般消費者ではなく、取引企業というユーザーに対してに向けられているんでしょうけど。
東芝のメインは半導体や社会インフラであり、一般消費者相手の商売ではありませんから。

>2.HD-DVDからBDもしくはHDDへのコピーまたはダビング

私もこれは無理だと思いますよ。
レコーダーに不具合があって録画できなかったり録画内容が消えても、内容の補償はされないことが規定されているくらいですから。
録画した内容の保全はすべてユーザーの責任です。

>1.ブランクメディアの長期安定供給

メディアは少しの間は残ると思いますが、おそらくすぐに生産停止となるでしょう。

これまでHD DVDメディアの価格が下がらなかったのは、買う人がいなかったからです。
つまり、HD DVDのブランクメディアを欲しがる人はいないということです。
とりあえず東芝が供給を開始しても買う人はいないでしょうから、東芝は供給を短期間でやめると思います。

書込番号:7440743

ナイスクチコミ!2


スレ主 chibikoloさん
クチコミ投稿数:67件

2008/02/24 16:49(1年以上前)

>はらっぱ1さん

どうも真意が伝わっていないようですね。
コピーワンスの是非については別問題ですし、それこそ侃侃諤々の論争になるでしょからここでは触れません。

私が言いたかったのは、別にコピーワンスを突破する方法を教えよということではありません。
例えば、録画データのダビングサービスなど、ユーザーがHD−DVDに保存したデジタルデータを吸い出してレスキューするサービスを考えてほしいということです。

書込番号:7440750

ナイスクチコミ!1


スレ主 chibikoloさん
クチコミ投稿数:67件

2008/02/24 17:00(1年以上前)

>どうせ買うならUXGAさん

今後の見通しという点では、現状を見ているとおそらくあなたの仰るように東芝は何の手も打たないでしょう。
私もそういう危惧を持つからこそ、このスレを立てたのです。
東芝が意識を変えてくれることへの期待と将来への警告をこめて…

書込番号:7440792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2008/02/24 21:03(1年以上前)

HD DVDのユーザーの人に東芝が購入金額の3分の1なり商品券か金額なり返してあげたら丸く収まると思うんだげどなぁ。

書込番号:7442030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/02/24 21:58(1年以上前)

あ、思い出しました。
ep放送やめた時、迷惑かけましたと、JCB商品券が届きました。
それからしばらくして、本体アフターサービスもやめた時は、チューナーの購入価格を全額振込んで返金してもらいました。
本体の返却は不要でした。
ここまでしてもらうと、返って恐縮します。
ただ、ep本体は手元に残してもHDD容量少なくて使い物になりませんでした。

A301は、HDDレコとして、いい買い物したって思ってるので、返却は考えてません。
従来のDVD_RへのTSE録画を目的としてたので、困らないです。
HD DVDの1層15GBでは、映画1本も入らないので、規格競争に破れる事は想定内の事でした。

HITACHIのD−VHSも持ってますが、RD-X3が160GBしかなかったので、緊急退避用に使ってました。今はレグザに外付け500GB、RD-Z1が600GB、それから今度買ったRD-A301に300GBと+TSE録画があるので、もう出番は無いでしょう。

書込番号:7442378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/24 22:12(1年以上前)

>保存したデジタルデータを吸い出してレスキューするサービスを考えてほしいということです。

ああ、コピーワンスでないデジタルデータを救済して欲しい、ということですね。
了解です。

書込番号:7442483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 HD Rec で映画を・・・ 

2008/02/24 22:19(1年以上前)

スターチャンネルならHD-DVD1層に映画が入りますが、それではだめでしょうか。
スターチャンネルはHD-DVDを考慮したのでしょうか・・・
WOWOWは契約していないのでわかりません。

書込番号:7442534

ナイスクチコミ!0


くろ313さん
クチコミ投稿数:95件

2008/02/25 02:21(1年以上前)

>ネコ仲間さん
原子力の話は税金とは無関係でしょう。
最近、東芝はウェスチンハウスというアメリカの企業を買収して、
アメリカの原子力発電所と中国の原子力発電所の受注をしたものであり、
新たに日本の原子力発電所を受注したわけではありません。
また、仮に日本の原子力発電所をやるにしてもそれは税金でなく、
東京電力、中部電力と言った電力会社からの請け負いであり、税金では
ないですね。電気代です。
だから可能なら自分の家で自家発電して、電力会社と契約しなければ全く
無関係となれます。

書込番号:7443844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2008/02/25 03:53(1年以上前)

税金ですか…
日本は役人天国ですからねえー

税金の話をし始めたら、このスレでは終わりませんが、
原子力事業は、どうみても税金からでしょう。
霞ヶ関が金をだしてやってるんでしょ。
いろいろとカラクリあると思うけど…
がっつり検証しましょうか?

東京電力? ほぼ役所ですよ。
原子力事業の金の出どころ? ほんとに全て明らかにするんですか?
わたしは命は惜しいので、できないかも・・・

自己発電しろ?
うえーーー凄い話になってきましたね。
自己責任を超えて、自己発電ですか…
もう日本には、住めませんねえ(*^_^*)

書込番号:7443957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2008/02/25 18:59(1年以上前)

なぜ東芝は撤退が見えている状態でHDDVDを開発、販売をしたんですかね?ゴミになる物を。今後必要のないメーカーと言えますね☆

書込番号:7446089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2008/02/25 20:23(1年以上前)

こんにちわ

東芝はこの先たちゆかなくなるのではないかと、心配しています。

まず、今回の撤退の最大の理由は、株主の利益確保だろうと思っています。映画会社の撤退が相次ぐ中、あのタイミングでの撤退は株主ばなれ対策に思えてしまいます。

また、コトラーのマーケティング論では消費者を理解しなさいとなってます。
シーズではなくニーズを優先しなさいと。
それについても東芝はアレですね。

なにしろ日本のユーザーは端数らしいので。

マジで東芝の存続が心配です。

書込番号:7446481

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD DVD VARDIA RD-A301
東芝

HD DVD VARDIA RD-A301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

HD DVD VARDIA RD-A301をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング