HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

2007年12月中旬 発売

HD DVD VARDIA RD-A301

「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

(7027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

運命を賭けた、最後の仕掛け

2008/02/12 15:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件

HD DVDレコの宣伝ではありませんが、

運命を賭けた、最後の仕掛け(ストーリー)がはじまる。
運命を賭けた、東芝の仕掛け(キャンペーン)もはじまる。
http://dynabook.com/pc/kurosagi/index_j.htm

映画「クロサギ」が東芝PCとタイアップして宣伝しています。
だいぶ前から山Pが東芝のPCの専属契約をしていますが、
PCにだって、最後の仕掛け(HD DVD-RW)があるんだから、
X7もぜひともこの映画とタイアップして宣伝発表して欲しい。
もう、ソニーの矢沢やパナの小雪・綾瀬に対抗できる玉は、山Pしかいない。
ジャニーズの映像をHD DVDにしたら、相当なファンが流れるのに、
東芝はその辺の「仕掛け」をぜひして欲しい。
コンテンツありきなら、そろそろ40や50代の購入層ではなく、
10代や20代の若者を巻き込む「仕掛け」をして、
親の世代に「HD DVDでしかジャニーズのハイビジョンが見れないんだ」
みたいな「仕掛け」をして欲しい。
これを見たら、ソニーやパナが先に仕掛けてしまうかもしれないが・・・。

書込番号:7380354

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/02/12 15:14(1年以上前)

山Pって言うから.学級王ヤマザキかと思った(ふ・古っ!!(笑)。

書込番号:7380373

ナイスクチコミ!0


hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2008/02/12 15:25(1年以上前)

なぜ! そこまで粘るのか? 最強HDDレコのRDでしょう。次世代板はBDに早くした方が皆の幸せでしょ。
A600 BW900両方買いましたが、R板はBD以外は買う気になりませんよ。(買いたくても売ってないしね。)キャンペーンで店と東芝からもらった10枚も容量不足でまともに使えない。
TS(RD)で映画が記録出来ないメディアに価値を見い出せません。HD DVDは読み込み対応BDレコ 最強RD待ってます、東芝さん。

セルメディアは良いとして、記録メディアとしては現状は無くとも困らないです。HD DVD-R

書込番号:7380404

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/02/12 17:46(1年以上前)

でた(>_<)また。。。

書込番号:7380868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/12 18:35(1年以上前)

DEATH NOTEで
藤原くんがいじってたノートPCは
たしかコズミオだった気が

社会的現象まで巻き起こしたDEATH NOTEとも
コラボしてほしかったなぁ〜

クロサギの映画に
VARDIAで番組予約とかしてくれたらいいのに
PC契約だからないか〜

書込番号:7381053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2008/02/12 22:03(1年以上前)

そくほ〜

X7(含む)新型RD,4月に発売予定確定?,詳しくは

これ

新機種(X7/A502/A302)店頭展示予定 (7381829)。

書込番号:7382165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/12 22:08(1年以上前)

こらこら
「そくほー」って
自分が仕入れた情報ちゃうやんけ〜ワラ

書込番号:7382211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/12 23:59(1年以上前)

>こらこら「そくほー」って自分が仕入れた情報ちゃうやんけ〜ワラ

いかにもオリ君らしくていいんじゃない(笑)

書込番号:7383122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2008/02/13 00:55(1年以上前)

>そくほ〜
>X7(含む)新型RD,4月に発売予定確定?,詳しくは
>これ
>新機種(X7/A502/A302)店頭展示予定 (7381829)。

同じA301の掲示板のスレだね。
タイトルだけで何についてか分かるスレを
ワザワザ紹介したんだね。

書込番号:7383482

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ109

返信34

お気に入りに追加

標準

東芝、撤退かBD化か! 2

2008/02/10 11:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 makotchさん
クチコミ投稿数:186件

おはようございます。

スレが長くなっているので、新たに立ち上げました。

@HDD500G、BD/HD DVDマルチドライブ、HDrec搭載、あとはA600のハイスペックと一緒

AHDD500G、BDドライブ搭載(HD DVD非搭載)、AVCREC搭載、あとはA600のハイスペックと一緒

※器械は現実には存在しません。あくまでも架空です。

皆さんならいくらで買いますか?

書込番号:7368771

ナイスクチコミ!0


返信する
御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/02/10 11:36(1年以上前)

その選択肢なら当然Aが欲しい。
値段は5万〜10万で(幅広っ!!)



BHDD500GB(ユーザ交換可能)、盤ドライブ無し、W録(地デジ、E2、BS)、 PC連携強化
 ※地アナ非対応

なんてレコーダーを出して欲しいです。(BD視聴はPS3、盤作成はPCでやりますから)
東芝さんお願いします。

書込番号:7368855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/02/10 12:42(1年以上前)

>皆さんならいくらで買いますか?
1)は利用価値がないから買いません。
2)なら15万〜17万程度かな。
X90と同様な位置付けのモデルですからね。
 
しかしA600は叩き売りされてるからって一応高級モデル
なんですよ?
当のRDファンの皆さんが(前スレでも)10万以下の値段しか
付けないとは、RDブランドが低下してるか購買層がそういう
価値しか認めないのか、どちらにしても嘆かわしいですね。

書込番号:7369190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3366件

2008/02/10 13:44(1年以上前)

東芝が出すのなら、HD DVDとBlu-rayのマルチにすべきでしょう。
ただし、HD DVDは再生のみになるでしょうね。

現実問題として、HD DVDとBlu-ray両方の書込み、あるいはHD DVDの読み書きとBlu-ray再生に対応したドライブは存在しませんし、東芝には開発できないでしょうから。
世界の他のメーカーも、そんなものを作っても無意味だからやらないでしょう。
Blu-rayの読み書きとHD DVD再生のみのマルチなら既にありますから、それを使えばいい。
とりあえず再生さえできれば、A600などを買ったユーザーを見捨てないということになります。

殻付きBlu-rayは、現行のSONYとPana機で再生のみサポートします。
東芝はそれに倣えばいい。

SHARPのようなバカなことをするメーカーに倣うと最悪ですが。
(SHARPは自社のHD100ユーザーを切り捨てた)

書込番号:7369402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2008/02/10 14:51(1年以上前)

・0.1ミリに何でもかんでも押し込んじゃえ的野蛮な発想は、旧日本軍部の特攻作戦と同じで、β をハイバンド化等した(旧)SONY と(現)SONY が同一会社とは、とても思えない。

・MPEG-2 を VHS に例えれば、HD トランスコードは さしずめ S-VHS で、さらに W-VHS → D-VHS へと発展していくから、HD DVD の現容量で充分過ぎ。

・HD DVD 規格は、例え少数派になってもマッキントッシュ PC のように生き残っていく。昔の東芝アンペックス VTR を始め、実績ある東芝の映像技術を侮るべきでない。

書込番号:7369656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/10 17:12(1年以上前)

>スレが長くなっているので、新たに立ち上げました。

勝手に決めつけるなって感じですが(笑)。しかももともとのスレ主でもないのに。

それはともかく、おっしゃる選択肢ふたつはどうでもいいスペックだと思いますが。スレを分けてまで、また同じ“どうでもいい”スペックを出して聞きたいのかわかりません。個人的にどうしても聞きたいなら、人のふんどしで相撲を取るのではなく、まったく違ったタイトルのスレにすべきでしょう。

で、僕の意見としては、買うならUXGAさんの書かれているのが現実的で妥当なスペックだと思います。


あと

>わんわんっさん

>・0.1ミリに何でもかんでも押し込んじゃえ的野蛮な発想は、

Blu-ray Disc の思想・哲学を全然理解していません。
0.1mm(程度)じゃないとできない(逆に言えばいままでの0.6mmの延長線上じゃできない)ことをやったまでのことです。

>・MPEG-2 を VHS に例えれば、HD トランスコードは さしずめ S-VHS で、

意味不明。そもそもコーディングの規格と色帯域等の拡大を図ったS-VHS規格とはまったく同列に論じられない話。

>さらに W-VHS → D-VHS へと発展していくから、HD DVD の現容量で充分過ぎ。

現実に(かなり以前から)、HD DVDの容量ではまったく“足りない”っていう話(デジタル放送を録る話でも、ROMとしての容量としても)が出てますが。
以下の記事なんか読んでみるといいです。この段階(2005年2月)で、BDの容量でも足りなくなるかもしれないということを見越した話になってます。
● BD陣営に初めて強くコミットした“ハリウッドメジャー”――ディズニーの真意
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/22/news104.html

>・HD DVD 規格は、例え少数派になってもマッキントッシュ PC のように生き残っていく。昔の東芝アンペックス VTR を始め、実績ある東芝の映像技術を侮るべきでない。

後段の部分(実績ある東芝の映像技術を侮るべきでない)は同意ですが(だからこそ、その技術をBlu-ray Discで活かしてほしいわけで)。
ただ、アンペックスなんてきわめて古い話より、いまBD陣営の各社の映像技術がどういうレベルにあるか、特に松下電器の取り組み方(の凄まじさ)に思いをいたしてみると、東芝がその自社の技術に安閑としていられない状況にある、ということもごく自然に見えてくると思います。それこそ、その力を侮るべきではない、状況です。
要は、東芝にはノンビリ負け戦をしているヒマはない、ということです。


ちょっと脱線しましたが、あくまでも“家電”である次世代DVD規格と、スタンドアロンで使うのがメインのPCとでは土台話が違います。もちろん、次世代DVDにもPC用メディアとしての性格はありますが、メインではありません。
これも同列で語ることではありません。

書込番号:7370232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/10 17:28(1年以上前)

追加。

さきほどディズニーの話と松下電器の映像技術の話にちょっと触れましたが。
ちょうど、松下の映像技術のこだわりとディズニーの自社コンテンツへの誇り、そしてすでにBDの容量ギリギリで「いかに転送レートをさげるかに苦労している」話があったのでご紹介します。

● 最高品質を求めたBD版「パイレーツ」制作の裏側【前編】
〜Javaにこだわり。PHLとタッグでBDの可能性を追求 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070524/avt005.htm

●最高品質を求めたBD版「パイレーツ」制作の裏側【後編】
〜 ディズニーがDIマスターを初蔵出し 〜
 H.264エンコーダもパイレーツに最適化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070525/avt006.htm

これを見れば、冷蔵庫と同じで(笑)どんなに容量があっても容易に使い切る現状がおわかりいただけるのではないかなぁ。


もうひとつあえて言いますけど、(タイトルだけ同じな/笑)前スレでもいましたけど、BDとHD DVDの“戦争”の話になるとかならず“ソニー憎し”みたいな観点からBDをけなす人がいます。

個人的に恨み辛みを書かれるのは構わないですけど、この例も一例ですが、すでに、ハード/ソフトともにBlu-ray Discという規格をメインに引っ張っているのは松下電器であるのは明らかです。
ある意味、ソニーのファンからすれば、なんでいつもこうも松下の後手後手に回るんだ!と文句を言いたくなるほどの状況ですね。
その点を正確に理解されていた方がいいんじゃないかなと思います。東芝が恐れるべきなのは松下電器の底力ですよ。

書込番号:7370291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/10 17:34(1年以上前)

ついでのついで(笑)

>β をハイバンド化等した(旧)SONY と(現)SONY が同一会社とは、とても思えない。

別の意味で、同意、ですね(爆)

ひとつ前に書いたように、松下の攻勢にまったくついていけないソニーの現状は情けない限りです。
市場実勢では、製品としてはブランド力のあるおかげで売れていますけど、個々の製品のスペックを冷静に見ると、かなり劣っているところが散見されます。

ハイバンドベータやEDベータを使いまくっていた人間からすると、まったく悲しい状況ですね。

そして、別のところで何度も書いてますが、あのEDベータの民生機器としての最高の編集機能を受け継いでいるのが、東芝RDだと思っているわけです。ランダムアクセス等、テープでは実現できないこともあり、RDの方がはるかに凌いでいると言っていいですが。

ってことで、早くBDのRDが出ないかなぁ(^^ゞ

書込番号:7370315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2008/02/10 17:36(1年以上前)

HD DVDかBDか?のやり取りをROMしていると、HD DVD支持派の人は、何かと理由をつけてBDの「0.1mm」に拒否反応を示す人が多いように思えます。
そのような方々は、(あくまで仮定の話なんですけども)例えば、東芝が「0.6mm」のHD DVDをあきらめて、「0.1mm」のBDを製品化した場合、やはり「0.1mm」だから、と言う理由で東芝のBDまで拒絶するんでょうか?
また、東芝が「0.1mm」の記録層で、BDとは違う、全く新しい規格を立ち上げたら、やっぱり「0.1mm」だから、と言う理由で拒否するんでしょうかね?

書込番号:7370319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件

2008/02/10 17:47(1年以上前)

・しんぽいサンへ

あなた他人の書いた日本語を『自分の都合の良いように勝手に曲解』しないでね。

↑ その性癖でいままでトラブって殴られた事がないか、または、それでよく卒論がパス出来たもんだと人事ながら『しんぱい』してる。w

書込番号:7370369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/10 18:33(1年以上前)

>わんわんっさん

>あなた他人の書いた日本語を『自分の都合の良いように勝手に曲解』しないでね。

えぇと、実に冷静に読んで、理路整然とお返事したつもりでおります(^_^)v
わかってくださる方はいらっしゃると思ってます。

>↑ その性癖でいままでトラブって殴られた事がないか、

議論は好きですがなにか?
こういう方の中には(あなたって言ってませんが)、議論とケンカとの区別ができない方がしばしばおられますね。
ひどい人になると、あなたの“意見”に異論があると言ってるだけなのに、人格を攻撃されたかのように反撃してくる(笑)。

>または、それでよく卒論がパス出来たもんだと人事ながら『しんぱい』してる。w

ありがとう。痛み入ります。感謝感激です。
真面目な話、大学は(ずいぶん前ですけど(^^ゞ)要領良く、まあまあの成績で(笑)卒業させていただきました。
でも、社会に出て思うけど、大学の成績なんて“生きる力”とは全然関係ないなぁ、と。もっと根源的な人としてのバイタリティが重要だと感じてたり。

あなたがおいくつか存じませんが、卒論云々という話をこんなところで持ち出されることからも、あなたの人としての器・氏素性が感じられるような気がしています(笑)。

いずれにせよ、反応するならもうちょっと頭よさそうな内容にしてはいかがかな?
いつでも受けて立ちますよ。ちゃんと議論できる人ならば。
ウチにもいますけど、犬だってもうちょっと賢いですよ♪ あ、そうか、そのハンドルはまさに“吠える”だけの意味なのか(爆)
#な〜んて攻撃してみたりして(^^ゞ


>JATPさん 

> サブちゃんは消えたのに、ワンちゃんはしぶといなぁ。

あ、そういう人を僕は相手してしまったのね(滝汗
し、しまった(笑)


書込番号:7370567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/02/10 19:31(1年以上前)

>AHDD500G、BDドライブ搭載(HD DVD非搭載)、AVCREC搭載、あとはA600のハイスペックと一緒

究極の選択ならこっちだけど、今更500GBなんていらない。1TBで来て欲しい。
で、東芝らしく実売で20万を切るぐらいで頑張って欲しい(PanaやSHARPの1TBは高すぎ)。

Aのスペックのままなら、スケーラーが優秀な分、X90の5000円増しで。

HDD交換式はメーカーが儲からないし、ルール的にも難しいから妄想しても無駄。

BD録画+HD DVD再生ドライブは、果たしてHD DVD-Rの再生に対応出来るのだろうか?
BDの方でAACS/CPRMに対応するから、プレイヤーと違ってHD DVD-Rの再生も可能?

書込番号:7370803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2008/02/10 19:42(1年以上前)

いつもROMっていて感じるのですが
HD-DVD派はBD板に押しかけたりしないのに
なぜBD組はHD-DVD板に大挙して押しかけて(某宗教団体のように)、延々と延々とHD-DVDを罵倒しまくるんでしょうかね?
きっとそこには何か裏があるんでしょう! ((( (( ゚Д゚) ))) ガクガクブルブル

書込番号:7370846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/10 20:04(1年以上前)

>延々と延々とHD-DVDを罵倒しまくるんでしょうかね?


罵倒ではないと思いますよ。罵倒というのは「HD DVDなんていらねー」とか
「HD DVDつかえねー」とかですから。ここに来る人でそんなこと
言っている人いますか?討論するということは良い事だと思います。
Blu-rayの板でも、このような討論は頻繁に起きてます。
HD DVDに限ったことでもないと思いますけどね…。

それに、討論した方が面白いと思いませんか?
嫌だったらスルーすれば良いし気に障ったら
それに対する反論を書けば良いですからね。



書込番号:7370969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/10 20:06(1年以上前)

それに色々勉強になりますし、人の意見を聞くのも面白いと思います。

書込番号:7370974

ナイスクチコミ!4


スレ主 makotchさん
クチコミ投稿数:186件

2008/02/10 20:15(1年以上前)

こんばんは

色々なご意見ありがとうございます。

自分の予想価格としては
@\228,000
A\208,000
だと思います。(パナソニックBW800の発売当初の価格です。)

実売価格は17万円前後になるのではないでしょうか?(あくまでこんな機種が出ればの話です。)

今までのスレを見た中でブルーレイを出さないから東芝を買わないという方もいますが、
東芝の何を気に入って買っていたのでしょうか?

自分は編集機能が他メーカーに優れている点で今でも東芝の次機種を楽しみにしている一人です。

今後の東芝への希望

HD DVD RW(2層対応)ドライブ内臓

外付けブルーレイドライブに対応してUSB接続可能(外付けは敷居が高いという方も居りましたが、東芝を買う時点で他メーカーに比べて敷居が高いと思います。またREGZAで外付けHDDを購入している方もかなりいると思うのでそれほど難しいものではないかと)。

いずれBD/HD DVDのマルチドライブ搭載のDVDレコーダー発売されたときにUSBを外付けHDDに接続可能にして増設HDDとして対応。
数年先に出来てくれればなーとは思いますが…

価格は500Gで14万円前後、1TBで17万円前後。

いかがでしょうか?

書込番号:7371021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2008/02/10 20:29(1年以上前)

>「HD DVDなんていらねー」
>「HD DVDつかえねー」

投稿者も馬鹿じゃないんだから、そんな書き方をするわけ
ないじゃないですか!
ソフトにソフトに、サブリミナル効果を内包した罵倒カキコミのことを言ってるんだけど!

書込番号:7371107

ナイスクチコミ!2


御祓Uさん
クチコミ投稿数:352件

2008/02/10 20:56(1年以上前)

>ジントちゃんさん
厳しいな〜。現実的じゃないって思ってるから妄想ぐらいしても・・・。
実は、特に考えは無いんだけどね。(笑)
交換式じゃなくてもいいけど、盤無しのW録機能があるレコーダーが欲しいっす。
そんな私は、RD−XS36で地デジ録画が出来ずに嘆いているユーザです。
DVDへの録画なんかは一度もしたことが無いです。(PCの方が色々と出来るから)

実際のところ、BD搭載RDシリーズなんてかなり先の話で現実味が無いように思えるけどね。
でも出ると嬉しいのは確か。

書込番号:7371260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/02/10 21:14(1年以上前)

>センサー君さん

> HD-DVD派はBD板に押しかけたりしないのに
> なぜBD組はHD-DVD板に大挙して押しかけて(某宗教団体のように)、延々と延々とHD-DVDを罵倒しまくるんでしょうかね?
> きっとそこには何か裏があるんでしょう! ((( (( ゚Д゚) ))) ガクガクブルブル

その通りです。
企業の人間が操作に入っています。

内容とタイトルは違うと良いながら、「東芝、撤退かBD化か!」のメッセージを繰り返す。
しかも、トップページからタイトルが流れたら、すかさずです。
中級期、入門機の魅力的なスペックが出たタイミングでは、絶妙です。

スレが釣りで、典型的突っ込みまでされています。複数のIDで。。

レグザの口コミで、SONYの社員がつり上げられていましたが、
 →スレNo. [7164932] 「ソニーKDL-40W5000 VS 東芝37Z3500」
こちらは、単細胞というか釣られて当然というか。。

>投稿者も馬鹿じゃないんだから、そんな書き方をするわけ
>ないじゃないですか!
>ソフトにソフトに、サブリミナル効果を内包した罵倒カキコミのことを言ってるんだけど!

これも仰るように、それに対して、こちらの口コミでは、センサー君さんが仰るように巧です。
アイコンは若いですが、恐らくは、年輩者の仕業でしょう。。
複数IDですが、1人か、1グループと思われます。

小生はBDの信頼性に鬼門があり、情報が欲しくて
 →[7084088] 「0.6mm vs 0.1mm」
にカキコしましたが、正月早々、企業の人間のIDが集まって来、期待するものはえら入れないと、そのスレを退場しました。
来ている人間は、相手の知識レベルを見て、いい加減なメッセージのみを言ってみたり、詳しかったら、それなりに、BD有利のイメージで終わるように書いてきます。

BDは、今の様に初期購入者相手だとまだ使えますが、全面普及となると、規格が本質的にリスクを含んでいるので、不安があります。普及し出すとキズ・ゴミ、数年後には反りです。
それが世で分かったとき、まだ息のある対抗規格が残っていては危険なのです。
データ保証はもとよりしていませんので、委託もかゆくも無いのですが、対抗規格がその時点で存在すると、BDが否定されてしまいます。
だから、いつまでもいつまでも、根が耐えるまで、HD DVDに関わる板に出没すると思います。

このレスにも、妄想と書かれるんでしょうね。
 
今回、同胞のSHARPさんを避難するとはさすがですね。

書込番号:7371381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/10 21:26(1年以上前)




もういいかげんにしてほしいもんです
A301のスレなのに
製品のクチコミ情報ではなく
規格論
いつまでたっても同じことの繰り返し

容量はBDが多い、シェアも高い、ハリウッドもBDばかり
HD DVDが必要ない人は
買わなきゃいいし
BD買えばすむ話

規格なんかよりHD Recの良さ、可能性を載せたA301はホントいい機器です

BDのRDもいいですが
いつでるかわからん話よりここはA301の情報スレなのに
HD DVD叩きを楽しんでる人ばかりいたら
A301のカキコミしたくてもしたら
HD DVD信者だ、東芝の社員だとか
わけのわからん批判されて誰もカキコミしたくなくなると思います

BDレコが欲しい方は
パナ、ソニーを買えばいいし
そこにない機能を持ってるA301を十分満足させるものを持ってたから私は買いました
BDが欲しくなればBDレコ買いますし
BD派の人は
一生懸命HD DVDを怖がらなくても
そのうち消えるかBDの脅威にもなりませんから安心してBDをお使いください
だから
一生懸命A301と関係ない規格争いの話はやめていただきたい

規格だとかの枠だけにとらわれて
HD Recの魅力がないがしろにされてるのは悲しいかぎりです

書込番号:7371441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/10 21:27(1年以上前)

 センサー君さん、まぁ押さえて押さえて。

 私はHD DVDユーザーなので、センサー君さんの言う事は理解できます。でも…

 「ほっとけばいい」

 …ですよ。肝心なのは使用者自身が「録画して、再生して、大いに楽しむ」です。大体にして東芝も、パナも、ソニーも、その他のメーカーも営利団体なのだから、利権がらみでメディア戦争になるのは不自然な話ではありません。その事について「あーだこーだ」言うのはヒマだからです。相手にする事は無いですよ。繰り返しますが、肝心なのは…

 「使い倒す!」

 です。HD DVDだろうが、Blu-rayだろうが、使い続けなければ「タダのガラクタ」です。それに本当にBlu-rayを愛用している方はHD DVDを罵倒しませんよ。基本的に自分が使っていないメディアなんて興味無いでしょうし。

 P.S. 私にとって「本当の敵」はコピーガードです。おい総務省、「ダビ10」なんていらないから「ダビ5」くらいにして「孫コピー3(勝手に作った)」を付けてくれ。その方がみんな喜ぶ。

書込番号:7371448

ナイスクチコミ!6


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ122

返信53

お気に入りに追加

標準

これからHD DVDが生き残るには・・・

2008/02/07 01:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 BigFatKityさん
クチコミ投稿数:16件

もう圧倒的にBDに決まりそうですがこれから国内で生き残るためには
メディアの値段を下げる以外に生き残る方法はないと思います。
投げ売りされてるA600等を見てもBDにはかなわない事はもう年末に証明されたので
2層HD DVD-R10枚組を高くても7000円〜8000円くらいでBDより安くメディアを
東芝自らがヨドバシ、ビック、ヤマダ等の大型量販店にそれなりの数を
おかなければもう勝ち目がないと思います。
片面1層5枚組3980円も噂によると販売中止みたいです。
多分キャンペーンで東芝が受注したから安くなったと思います。

量販店に行ってもほとんどメディアがおかれてなくBSの映画が2時間無劣化で記録できる
BDと勝負になってません。
ワンダーがHD DVD-R売れなくても困らないと言ってるから無理ですかね・・・
2層でもBD1層と同じ価格が実現できると過去の発言が実現できてなくRD好きでも
愛想をつかしてBD購入してる方が多いと思います。
言ってる事を実現してなければ消費者が離れるのは当然で今の惨状になってます。
HD DVD本体を購入してもHDメディアを買ってない人の方が多いと思います。

BD搭載RD発売してくれるのが一番なんですが・・・
S-VHSのテープ自体が店頭で見かけなくなりましたがこのままですとそれより寿命が
短そうで切ないです。

書込番号:7353480

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2008/02/07 01:51(1年以上前)

HD DVD−R・10枚で4000円、HD DVD−R DL・5枚パック5000円程度まで下がれば喜んで使うのですがねぇ。

私もBSデジタル放送(BShi、WOWOW)の録画が中心なので、切なる願望です。

書込番号:7353601

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/02/07 01:58(1年以上前)

東芝自体はメディアを製造してないので、実勢価格を量産効果で下げるのは無理なのでは?

「HD DVDが生き残るにはメディアの値段を下げるしかない」というのはよく聞く理論ですが、近い将来、BDとHD DVDのどちらもが現在のCPRM非対応DVD-Rのような限界ギリギリの底値(例えば50円/枚)まで下落したら、HD DVDはこんどこそ消えるしかなくなります。

メディア単価を下げるだけではいつか消えます。
それ以上の「何か」がないとダメでしょう。

書込番号:7353617

ナイスクチコミ!7


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/02/07 03:26(1年以上前)

メディアの価格はBDと同じで良いですよ
BD1層が500円ならHD DVD一層が500円で

その代わり録画したHD DVDが再生できるプレイヤーを
安く出して欲しいな

レコーダが消えても録画したメディアを再生できる環境を作って欲しいな
今のままだとHD DVD撤退ってことになったら
録画したメディアはごみになってしまう
この不安が解消されない限りHD DVDは売れないと思うよ

書込番号:7353727

ナイスクチコミ!5


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/07 04:54(1年以上前)

松下かソニーを東芝陣営に引き込むこと。
これで解決(現実は不可だろうけど)

書込番号:7353784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/02/07 06:45(1年以上前)

 みなさん、おはようございます。

 >この不安が解消されない限りHD DVDは売れないと思うよ

 VROさん、あなたの言う通りです。「再生」あっての「録画」ですからね。

書込番号:7353887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/02/07 08:56(1年以上前)

現状では、HD-XA1がRD-A1で作成したHD DVD-R(VRモード、一層)に対応すると
謳っているのみですね。
又、東芝は元々RAM推進派なのに同社のDVDプレーヤーはRAMに対応しないし、
なんだかな〜という感じです。

ちなみに、パイのBDプレーヤーBDP-LX70/80も録画したBD-R/REには未対応です。
HiViには、LX80は実際はR/REも読めると書いてありましたが、先日購入したLX70は不可でした(泣)
ドライブやOSは多分同じだから、イケると思ったのですが・・・。
まあ、BD陣営はPS3がR/REにも対応する「マルチ・メディア・プレーヤー」
としての役目を果たしていますからね。

書込番号:7354101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/02/07 09:33(1年以上前)

メディアも安くなって欲しいですが、本体も安くなって欲しいです。(現在のDVD並みに)マニアの方は本体が10万でもその商品に価値があれば買うと思うのですが、一般の方は10万を越えるレコーダーをそう簡単には買えないと思うのです。なので狙いとしてはパナのXP12・XW100・XW300に値段を合わせて販売していくのも良いと思います。で来年くらいにタイミングをみてBD付きを出せばいいのではないでしょうか?

書込番号:7354193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/07 10:51(1年以上前)

>S-VHSのテープ自体が店頭で見かけなくなりましたが

そうですよね…。何でだろ?そんなにS-VHSってもうそんなに需要がないんですかね。
やはりマニア向けはS-VHSではなく、BDやHD DVDに移行したからかなぁ…。
S-VHSテープを製造しているのって現在ではビクターのみですよね。マクセルも撤退したような気が…。
なんだか悲しいですね。12〜13年前は録画においては最高画質で頑張ってたのに…。
かといってもう売っていても買いませんけど…。



書込番号:7354393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/07 10:55(1年以上前)

マニアの取り囲みは
いかがでしょうか

(以前も書きましたが)
コンビニでハニーthe LIVE出演のの原幹恵のDVDが
1980円であったので
衝動買いしてしまいましたが
32インチ液晶で観たら
あまりの画質の汚さに見る気がなくなってしまいました
(2画面にして画面サイズを小さくしてしか見るしかない)

やはりグラビア系はハイビジョンで見たい!
テレビで放映してないパッケージソフトはハイビジョンで見たい
オタク系、マニア系のソフト会社の取り囲み

昔、レンタルビデオの普及につながったアダルトビデオの取り囲み
AV業界も低迷してるみたいですが
起爆剤になるかも
(女性の方すいません)


最後の手段!任天堂とタッグ!
HD DVD搭載Wii
Wiiでハイビジョン録画!

書込番号:7354407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/02/07 11:11(1年以上前)

>大型量販店にそれなりの数をおかなければもう勝ち目がないと思います。

量販店に置く必要はないですね(経費がかかる)。
東芝自身がネット通販で細々と供給すれば価格も抑えられてユーザーも
安心でしょう。
HD DVDレコを買う人はDVDレコとして割り切ってるか不利を承知の
人だから通販で安ければ文句はないはずです。
量販店に置いてなければ対外的には「終わってる」状態でしょうが。

東芝も何も方針を打ち出しませんが、そろそろ動かないと外堀も
内堀も全て埋まってしまいますね…。

>メディアの価格はBDと同じで良いですよ

それなら売れません。
今までも量販店なら単品価格は同じでしたから。
25G VS 15Gで10Gの差があるのに同価格なら
誰も買いません。

>その代わり録画したHD DVDが再生できるプレイヤーを安く出して欲しいな

これは同意。
TS録画したHD DVD-Rを再生できるプレーヤーを東芝は
出すべきですね。

>やはりマニア向けはS-VHSではなく、BDやHD DVDに移行したからかなぁ…。

マニアはS-VHSからD-VHSに移行し、それからBDに移行したのでは?
もうテープの時代でもないですしね。

>昔、レンタルビデオの普及につながったアダルトビデオの取り囲み

最近HD DVDと書くのも面倒なのでHと略すこともありますが、
ホントにH-ROMになっちゃいますよ(笑)。

書込番号:7354444

ナイスクチコミ!7


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2008/02/07 12:14(1年以上前)

機器だけなら東芝が責任もって出し続ければ済みますが、ソフトとブランクメディアについてはそこまでする義理のある企業がありませんので。
物理フォーマットとしてのHD DVDはもうどうしようもないでしょう。
かろうじてアプリケーションフォーマットがHD Recとしてきのこるかどうかって所じゃないでしょうか。

書込番号:7354615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/02/07 12:33(1年以上前)

マニア向けですよね!(大手映画会社が離れたいま)ただマニア向けの会社もHDDVDとBDを出すとなったら日本だとBDを出すでしょうからね(>_<)東芝がタイアップしてどんどんソフトを出してくれるといいんですけどね!
ホント東芝の方がこの掲示板を見てと随分参考になる意見があるですけどね見てないんだろうな〜(((^_^;)東芝には頑張ってもらいたいものです!

書込番号:7354680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/07 13:18(1年以上前)

>コンビニでハニーthe LIVE出演のの原幹恵のDVDが

原幹恵良いですよね!!現在ハニーthe LIVE全話
録画してBD-Rに焼いています!BDZ-V9だと1枚に9話入るので
重宝できます!本当はAVCRECできるBW700で録画したかったのですが
10月放送で間に合いませんでした(笑)


>やはりグラビア系はハイビジョンで見たい!

そうですね!肌の艶やリアルな胸なんかはハイビジョンで観たいですね!


>マニアはS-VHSからD-VHSに移行し、それからBDに移行したのでは?

D-VHSの存在を忘れてました…。私も欲しかったけど当時は
かなり高額でしたからね。(チューナーやデッキですけど)

書込番号:7354837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:11件

2008/02/07 16:18(1年以上前)

いよいよ次機種が見えてきましたね。
未だにDVHSで我慢+辛抱+貯金?様子見組です。

私もにじさんと同意見です。
>最後の手段!任天堂とタッグ!
>HD DVD搭載Wii
>Wiiでハイビジョン録画!
Wiiでハイビジョン再生?ですよね。

任天堂、DVD搭載機発売延期してる、
今が勝ち馬に乗るチャンスと思うんだけどな。

そして、
ワーナー、ディズニー、FOX辺りを引き抜きと。
これにより、再生用のソフト減を解消、
残るは録画用ディスク高問題のみに駒を進められるハズ?

…理想はBD+HDのフルコンパチ化ではありますけど。

書込番号:7355259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/02/07 17:30(1年以上前)

>…理想はBD+HDのフルコンパチ化ではありますけど。

サムスン、LGだと品質に不安が残りますが、東芝がコンパチ・プレーヤーを
発売すれば、それなりに需要があるかも知れませんね。
いきなりBDに転向はプライドが許さないでしょうが、コンパチなら
御託並べて何とかカッコつきそうですし・・・。

書込番号:7355488

ナイスクチコミ!2


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2008/02/07 17:56(1年以上前)

秋葉原のエックスでRiDATAのHD DVD-Rが498円で売っています。
40枚ぐらい使っていますが、不具合は1枚も出ていません。
最初から比べるとかなり安くなりましたが、もう少し安くなってほしいところです。

ちなみに、RiDATAのBD-Rは598円でした。

書込番号:7355558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 HD Rec で映画を・・・ 

2008/02/07 21:52(1年以上前)

東京はメディアが安くていいですね・・・

> HD-XA1がRD-A1で作成したHD DVD-R(VRモード、一層)に対応すると

なんでRD-A1限定なのでしょうか・・・
スターチャンネルハイビジョンの「宇宙戦争」をTS録画→ムーブしたものは再生できませんでした。

ところで、1層のHD-DVDに「宇宙戦争」ムーブできました。
なんで??

書込番号:7356633

ナイスクチコミ!2


NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/08 00:17(1年以上前)

前々世代のLD対VHD(1対13)の時のLD逆転の神風吹くか?
このときはCD/LDコンパチ機でしたね。
 機器がHD-DVD+「何か」があれば購入するかも。
 ちなみに自分はHD-DVDレコーダー購入しようと思っても、ブルーレイ関連が3機も・・・

書込番号:7357608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/02/08 01:16(1年以上前)

NEWARROWさん、こんばんは
>前々世代のLD対VHD(1対13)の時のLD逆転の神風吹くか?
これは、規格を採用した会社の比率でしかありませんよ。
実際のシェアは、LDが先行して商品化していたので、LDが特別劣勢だったわけじゃないし、VHDは光学式ではなく、静電容量方式という独自方式で、1981年にコンパクトディスクの規格化が発表されていたため、商品が実際に発売された1983年には、すでに時代遅れの規格になっていましたので、その点では今回とは事情が違います。
また、CDとのコンパチ化が決定打になったのは確かですが、最初、VHD陣営は、ソフトの製造ラインをアナログ・レコードと共用できる、というメリットを強調しており、そこらはDVDとHD DVDとの共通性をあげている東芝の方が、当時のVHD陣営とダブります。

書込番号:7357890

ナイスクチコミ!4


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2008/02/08 02:05(1年以上前)

WiiでHD DVDを云々というのは、もちろん冗談で言っているのですよね。
本気で言っているのだとしたらちょっと…。

書込番号:7358045

ナイスクチコミ!3


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

もう終わりなんですかね?

2008/02/09 09:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

昨日ヤマダ電機にいったらA301とA600が現品の札が貼ってありましたA600は分かるのですがA301は出たばかりですよね?(ヨドバシカメラはみていないです)
何個か前のレスでA302って出ていたのでそれが後継機種なんですかね?
となると現品で値段が下がりますね〜(>_<)もう一台買っちゃおうかな〜?


書込番号:7363115

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2008/02/09 12:12(1年以上前)

もしA302が噂通り3月発売なら、実質3ヵ月でモデルチェンジ也。
はや〜〜〜w
モデルチェンジを短期間(技術を小出し)にして価格を維持したい、でも安くしないと売れないから価格をどんどん下げざるを得ない.....そんな風に見えてしまいますよ、東芝さん!

もっとも、HD DVD絡みのスペックアップには興味が無いので、私も今持っているA301で充分ですが(笑)



TSEダイレクトやHD DVD-RWもいいけど、早いとこDNLAムーブ対応機出ないかしら?
そうすればHD DVDやらBDやらの醜い争いをよそに、安価なLAN-HDDに"半永久一時保存"っす(笑)

書込番号:7363635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/02/09 12:45(1年以上前)

本日、ケーズ電気で確認したら
”RD-A302,A502とも3月予定を4月に販売が延期になっております。”
と回答ありました。

HD DVD仕様のようですね。

書込番号:7363758

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/09 22:59(1年以上前)

早すぎ!
A600もまだ売ったほうがいいんじゃない?ユーザー広げるなら。

書込番号:7366711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/02/09 23:54(1年以上前)

たしかにA600やA301はこれからってところでしたから残念ですね(>_<)やはり安過ぎなんですよねきっと(((^_^;)

書込番号:7367024

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ109

返信44

お気に入りに追加

標準

RD-A502

2008/02/06 00:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 1682hohetoさん
クチコミ投稿数:4件

ここに書き込んでよいのか、とも思いますが、東芝さんの取扱説明書
ダウンロードページで、rd-aで検索すると、RD-A502とRD-A302が
出現していました。

書込番号:7348803

ナイスクチコミ!14


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/02/06 00:18(1年以上前)

本当ですね!
ちょっと確認してみます!

書込番号:7348809

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/02/06 00:28(1年以上前)

入門編をほんの少しだけ読みましたが、HD DVD-RWの録再に対応しているようですね!
あと、HDDへのTSE直接録画もできるようです。
カートッリッジつきDVD-RAMも殻に入れたまま使えるようです。

書込番号:7348855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/06 00:39(1年以上前)

うわぁっ、すげえー
発表前に
のっけてしまうなんて

書込番号:7348909

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/02/06 00:46(1年以上前)

冷静に考えると、AACS対応メディアがいつ発売されるのかも定かでないHD DVD-RWより、BD-R/-RE録再に対応して欲しかったです。

書込番号:7348943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/06 00:51(1年以上前)

RD-A502はD5(1080p)対応ですね。

書込番号:7348968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/06 00:53(1年以上前)

bluetoothの設定について書かれてるけど、これからのVARDIAでは
全機種でサポート?

書込番号:7348979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/06 01:07(1年以上前)

502は、13万円くらい?
となると、20万円近いというX7は、当然1テラだよね。
HDDをもう1基積むのには、最近の相場から考えると、
せいぜい3万が限度。
それに追加するプラスアルファが、当然あるハズだけど、
それは何?

書込番号:7349023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/02/06 01:17(1年以上前)

HD DVD-RWディスクの対応は1層のみらしいのですが、
HD DVD-RWの2層規格って無いのでしたっけ?

書込番号:7349061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/06 03:00(1年以上前)

RD-A302、RD-A502の発売日はいつになるんでしょうね
RD-A301が10/31に発表で
12/14発売だったから
明日というか今日あたり発売で
3月中旬?3月1日?
いつだろ〜?
取説をHP掲載からして
いきなりポイッと
2月20日頃に出たりしないかなぁ〜

書込番号:7349327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/02/06 08:40(1年以上前)

A301を予約して内金まで払ってしまった〜

(^_^;) はやまったかな・・・・・

書込番号:7349713

ナイスクチコミ!1


moguaiさん
クチコミ投稿数:44件

2008/02/06 09:20(1年以上前)

9時10分頃、見ていたら削除されました。入門編しか見れませんでした。

書込番号:7349789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/02/06 09:41(1年以上前)

>9時10分頃、見ていたら削除されました。

そうですか。東芝関係者もここを見ているのでしょうか?
こんな事(削除)もあろうかと思い、保存しておきました。

書込番号:7349839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/06 10:35(1年以上前)

発売前のマニュアルが載っていたのですか?気がつかなかった。残念。

殻付き対応はうれしいですね。ところで、TSEでのW録は可能なのでしょうか?
もし記載があったなら教えて頂きたいのですが。。。

よろしくお願い致します。

書込番号:7350010

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/02/06 11:06(1年以上前)

さっきこのスレを見ました。残念...でも殻付きRAM対応はうれしい!よく松下が許したね。

これに、A301では公式には-Rのみ対応だったHD Recが、-RWと-RAMにも正式対応し、
TSEでW録できればうれしいが。
あとは、HD DVD再生時の制限緩和、データ放送録画(選択可)、スカパーH.264放送のHD品質での録画
スカパー連動と見ながら番組説明の復活、つぎコレの削除、かな。

発売ですが、去年もこの時期にS600/300を2月末の予定から2週間ほど繰り上げたし、
その前は何の前触れもなくHD DVDプレーヤーを出した。
東芝は第3四半期決算がかなりやばかったので、あと2ヵ月で勝負をかけていくでしょうね。

ただ、X7はしっかり仕上げてから出してほしい。
俺は待ってるぜw

書込番号:7350102

ナイスクチコミ!1


POPRさん
クチコミ投稿数:92件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度3

2008/02/06 11:46(1年以上前)

こりゃあ、X7はボーナス前に確定かなぁ
A301買った人には微妙だね A302が3月に出るとしたら、A301たった実売3ケ月か
X5みたいにアップデートで対応すればいいのに

書込番号:7350208

ナイスクチコミ!1


RPS130さん
クチコミ投稿数:94件

2008/02/06 11:49(1年以上前)

東芝製品は製品寿命が短いものです

書込番号:7350221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/02/06 11:54(1年以上前)

RPS130さん
>東芝は製品寿命が短いものです

製品寿命ぢゃなくて
発売期間だよ

書込番号:7350239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/02/06 12:28(1年以上前)

TSEでのW録ですが、ざっと見た限りでは『できない』旨の記載はありません。
ただ、操作編28pや42pに以下の記載があります。
---------------------------------------
●TSE録画とTSEタイトル作成について
・TSE録画をするときには、一度TS録画で内蔵HDDに記録してTSEタイトル作成することをお勧めします。特にダビング10番組が開始された場合は、異なるレートでダビングが可能になるので、より便利に使えます。
・TSEの直接録画は、TSでの録画よりも電波の影響を受けやすく、録画ができない、または失敗することがあります。
・TSタイトルからTSEタイトルへ変換するときは、TSタイトルの録画品質によっては、変換できない場合があります。
---------------------------------------
また、操作編22pの
■ディスク別フォーマットや記録できるタイトルについて
では、
RAMもRWも、HDVRフォーマットでの記録できるタイトルの種類が「TS、TSE、VR」となっています。

書込番号:7350367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/02/06 12:34(1年以上前)

■ディスク別フォーマットや記録できるタイトルについて
は、A301の取説と同じですね。
「RWと-RAMにも正式対応」したか否かは、取説で確認できるのでしょうか?

書込番号:7350390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/02/06 12:43(1年以上前)

入門編の6pによれば、
●TS1、TS2…TS録画
●RE…VR録画とTSE録画
になっています。
という事は、TSEのW録画は不可という事になりますね。

書込番号:7350442

ナイスクチコミ!5


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

標準

トランスフォーマー

2008/01/18 09:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 kenwoodowsさん
クチコミ投稿数:69件 HD DVD VARDIA RD-A301の満足度2

本日 プレゼントのトランスフォーマーセットがヤマト便でたった今 届きました。

皆さんはとっくに届いてました?

書込番号:7261222

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/18 10:29(1年以上前)

いつ応募されたのが今とどいたんでしょうか?

書込番号:7261341

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenwoodowsさん
クチコミ投稿数:69件 HD DVD VARDIA RD-A301の満足度2

2008/01/18 10:36(1年以上前)

12/20ごろです。

たむしょさんは もう届きましたか?

書込番号:7261349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/18 11:21(1年以上前)

私も12/20に投函しましたが
昨日の時点でまだ届いてません
先週、電話で問合せしたら12/20頃のは
来週発送とか言ってたので今日ぐらいには
うちにもきてるかな?

書込番号:7261434

ナイスクチコミ!1


curex24さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/18 11:26(1年以上前)

わたしは12/17投函で今届きました!

書込番号:7261444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/18 11:47(1年以上前)

私は1月7日位に出しました。質問事項があったのでキャンペーン事務局に電話したついでに、

今出したら何時到着するか確認したら1月末にはお届けできると回答が。

A301発売時に買われて、キャンペーン応募された方の到着が今一斉にされているんですかね。

yahooオークションに現物が出品されましたよ。

書込番号:7261485

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenwoodowsさん
クチコミ投稿数:69件 HD DVD VARDIA RD-A301の満足度2

2008/01/18 12:13(1年以上前)

もうヤフオクに出回ってるんですね

トランスフォーマーを見ましたが 画質がとても綺麗で大満足です
因みにフィギュアは応募用紙のデストロン(紫色)でした
これ以外の人はいますか?

早く皆さんのところにも届くといいですね
一斉配送なら関東は今日着かな

書込番号:7261544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/18 12:58(1年以上前)

フィギアの大きさはどんなかんじでしょうか?

書込番号:7261692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/01/18 13:28(1年以上前)

せめてソフトだけでも同梱してフィギュアは後のお楽しみ、という形に
すれば良かったのにと思います。
HD-XA1の時やPS3はソフト同梱で、すぐ観られましたから。

書込番号:7261761

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenwoodowsさん
クチコミ投稿数:69件 HD DVD VARDIA RD-A301の満足度2

2008/01/18 14:04(1年以上前)

フィギュアの大きさは手のひらサイズよりちょっと大きいです

ソフト同梱の件は 私も全く同感です
HDDVDのソフトで欲しいのがトランスフォーマーとマトリックスだったのですが
トランスフォーマーはプレゼントだし
マトリックスはワーナーで発売未定だしで
いつまでもソフトを買ってHD画像の画質を確認出来ずイライラしてました

今回 バッチリ堪能できてホントに幸せです

しかし トランスフォーマーorA301に問題発生です

1回目の再生のあと しばらくして再生してみると 動作しません
あと 気になるのが初回読み込み時に必ずネット接続しようとして 待たされます(特典のウェブ映像のため?)

前からトランスフォーマーをお持ちの方はトラブルないですか?

書込番号:7261850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/01/18 14:24(1年以上前)

>マトリックスはワーナーで発売未定だしで

マトリックス・コンプリート・トリロジーBOXは、発売中止です。

http://www.whv.jp/news/press_release/hd_0801.pdf

>しかし トランスフォーマーorA301に問題発生です

HD-XA2では問題なく再生出来ていますので、ハード側の問題では?

書込番号:7261886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2008/01/18 17:29(1年以上前)

またファームと相性が悪かったのかな?.こういった話を聞くと.シュレック2問題を思い出すな〜(又ロム取り寄せでのアップデートで対応するのだろうか?)。

書込番号:7262321

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenwoodowsさん
クチコミ投稿数:69件 HD DVD VARDIA RD-A301の満足度2

2008/01/18 18:26(1年以上前)

マトリックス発売中止ですか・・・↓
残念です
ヒドイです


ファームの相性でこんなんなるんですね
みんなウェブ特典見れたかな?

書込番号:7262517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/18 19:54(1年以上前)

家庭によってはネット設定次第で妙な時間がかかるみたいですね。
うちでIP固定にしてたら時間がかかりました。
DHCP設定だとすんなり再生されます。

書込番号:7262779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/19 08:47(1年以上前)

帰宅したら
うちにも
きてましたぁ〜(*^□^*)/

書込番号:7264953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/19 10:03(1年以上前)

あれ?録画中にはHD DVDソフトを再生できないですね
レジューム機能がないー
30秒スキップ、1/20スキップができないなぁ

書込番号:7265160

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenwoodowsさん
クチコミ投稿数:69件 HD DVD VARDIA RD-A301の満足度2

2008/01/19 12:28(1年以上前)

にじさんさん
到着おめでとう!

HDDVDの特徴である再生中のメニュー表示が出来たり出来なかったりするのが 意味不明ですね
スキップや録画中再生も出来なくて DVDと比較してストレスですね〜

書込番号:7265614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/19 12:51(1年以上前)

kenwoodowsさん
ありがとうございます

そうですね〜DVD再生に比べ
反応もトロいですよね
早送りから再生ボタン押したら
一時停止みたいに止まってしまうので
今後、改善してもらいたいですね

書込番号:7265661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/19 17:48(1年以上前)

うちは年末に投函して、まだ届いてません。
早く来ないかなぁ。

書込番号:7266633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/19 23:54(1年以上前)

なかなか映画は
おもしろかったです
続編やってほしいなぁ

早見早聞は
できませんでした

マロンパンダさんのとこにも来週ぐらいには
到着するといいですね
年末投函だと
東芝も正月休みで
送り先も郵便局の私書箱になってたので少し遅いかもしれませんね

書込番号:7268343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2008/01/25 13:40(1年以上前)

やっと必要書類用意出来たから.これから送るぞ〜.
そんでDVDよりも.まずHD Rを使って.レート9.2で何本(1本.30分単位)入るか実験したいデース(ただのRはどないしょ?フリスビー?カラス避け?なんに使おうかしら?)。

書込番号:7291571

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD DVD VARDIA RD-A301
東芝

HD DVD VARDIA RD-A301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

HD DVD VARDIA RD-A301をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング