HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

2007年12月中旬 発売

HD DVD VARDIA RD-A301

「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

(7027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:72件

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080114-00000919-san-ind

に東芝 HD DVD 最新機種の大幅値下げのニュースがでていました。ブルーレイの勝利になりつつあるようです。

 既出でしたらごめんなさい。

書込番号:7248531

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/15 00:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/01/15 00:38(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/14/20161.html
15本の候補から5本のソフトを無料でプレゼントするキャンペーンを実施している。
だそうです。

書込番号:7248791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/01/15 00:46(1年以上前)

HD-A3って、HD DVDソフト10枚ついて199ドルで売っていたはず。
ソフト5本で149.99ドルでは、むしろ値上げでは?

書込番号:7248821

ナイスクチコミ!0


Janjiさん
クチコミ投稿数:155件

2008/01/15 01:09(1年以上前)

紹介されているどのサイトにも値下げの理由について

「年末商戦のプロモーション価格により販売が伸びたことを考慮したもの」

とありますが…

書込番号:7248912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/01/15 01:31(1年以上前)

先が見えないどん底の状態での値下げ?は、
かえってイメージを悪化させる事に気づかないのでしょうか?

相次ぐコンテンツ企業の離反、
安値で何とかユーザを繋ぎ止めたい東芝、
それに対しあきれ返る消費者。

再生メインの北米市場でもHD-DVDは敗北でしょう。
尚、次世代DVDはリッチコンテンツなんですから、
ある程度価格が高くても良いのではないでしょうか?
安すぎるのもどうかと私は思いますが・・・。

書込番号:7248987

ナイスクチコミ!4


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/15 01:39(1年以上前)

>ブルーレイの勝利になりつつあるようです。

HD DVDユーザーですが、最初から東芝一社のHD DVDが複数企業連合のBDに勝てないことは分かりきってます。
この安売りが与える影響も、HD DVD敗北(消滅)が遅くなるか早くなるかの違いだけでしょう。どっち(消滅が早くなるか遅くなるか)に転ぶかは分かりませんが…

書込番号:7249015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2008/01/15 02:04(1年以上前)

作ってしまったものは、いくらでも売らなきゃしょうがないでしょう。
売れ残れば、ただの産業廃棄物ですから。

日本では、ただでももらってくれませんが、、北米なら???
レコーダーもそろそろ、投げ売り状態になりそうです。
A-301なら、5万程度が相場でしょうか?
HD DVDとかHDRecがじゃまにならない方は、買いましょう!!!

書込番号:7249062

ナイスクチコミ!1


alpha_xyzさん
クチコミ投稿数:181件

2008/01/15 13:23(1年以上前)

日本でもA35売らないかな
XA2の実売8万円は躊躇うけど、ソフト5本付き29900円なら買うのに

書込番号:7250068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/01/19 00:45(1年以上前)

東芝は18日、同社が推進する次世代DVD規格「HD DVD」方式のプレーヤー(再生専用機)2機種について、欧州地域での販売価格を3〜5割値下げしたと発表した。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080118-308969.html
だそうです。…それしか出来ないの?他にすることあると思うけど

書込番号:7264243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2008/01/19 08:20(1年以上前)

普段は付加価値があり高価な物が特別に安く売られていたら購入意欲も増すでしょうが、
高級機種も含めて全ての機種を通常価格で安売りしてしまったら、単にそれは安物になってしまうと思います。
一度安物のレッテルをはられた物に、再度付加価値を付け価格を上げるのは至難の技です。
本来HD DVDはDVDよりも高級規格であり、その付加価値により利益を得なければならないはずなのに・・・
(東芝は価格競争を続け付加価値を下げ続け、その後どうやって利益を得るつもりなのか・・・)

「ソニーが考える“価格競争後”のBlu-ray Disc事業」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080118-00000023-zdn_lp-sci

価格競争をしながらも、付加価値を保つ事をしっかり考えいるBD陣営の販売戦略の方が明らかに一枚上手だと思います。

それに、いきなり大幅値下げなんかすると、値下げ前に購入したユーザーからも反発をかいますよ・・・
ただでさえ、クリスマス商戦でプレイヤーを購入したユーザーの方は、ワーナーの決定でショックを受けているでしょうに・・・

書込番号:7264899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/01/26 21:27(1年以上前)

Blu-ray が42%増の2万1770台だったのに対し、HD DVD は1758台と88%も急減した。
だそうです。ただ同然でももう駄目と気が付きましょう東芝さん。
http://japan.internet.com/ecnews/20080125/12.html

書込番号:7297942

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

RD-A1でTSE記録ディスクの対応を強化

2008/01/25 22:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 alpha_xyzさん
クチコミ投稿数:181件

東芝、初代HD DVDレコーダ「RD-A1」をアップデート
−RD-A301で作成したTSE記録ディスクの対応を強化

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080125/toshiba.htm
HDDVDのみ?

書込番号:7293458

ナイスクチコミ!2


返信する
POPRさん
クチコミ投稿数:92件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度3

2008/01/25 22:33(1年以上前)

TSEが再生出来るのかどうかもよくわからん・・・
従来どおりなら、TS、VRのみ再生だっけ?

書込番号:7293492

ナイスクチコミ!0


hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2008/01/25 22:42(1年以上前)

再生は不可ですね。A301で焼いたTSE記録のHD DVDをA1に入れてしまうと現状では操作不能に陥るみたいですね。此を回避する為の最新ファームですよ。此で 単にこのディスクは読めません。となるだけだ!

書込番号:7293550

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

値段下がりきる前に…

2008/01/11 02:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:34件

本日とある大型量販店の東芝のヘルパーの方にA301の容量アップモデル(A601?)の発売時期を聞いたところ、只今うち(その店)ではA301の在庫がなく、1月末まで入荷予定なし、しかもこのままX7やA301の容量アップモデルにシフトして生産自体が終了になるかも知れませんという話を聞きました。ただ今はまだ予約は受け付けてるようでした。3月ぐらいまで待って買おうかとか思ってる人は買えないかも(あくまで"かも"です)しれないですね。まぁ個人的には300Gはどのみちいざ使ったら容量足りねぇよ!ってなると思う可能性大なので東芝の選択は正解かな?このシリーズ買うのはレコーダーをよく使う人ばかりだろうし。てか個人的にはX7の容量や値段が気になる…600Gで18万ぐらいに抑えて欲しいです(最近A301買ったばっかなので予算が…)。

書込番号:7231106

ナイスクチコミ!4


返信する
GooDaysさん
クチコミ投稿数:18件

2008/01/11 15:05(1年以上前)

年末からの価格の動きやら
店頭での入荷状況、受注状況を見ていると
おっしゃるとおり
早くもディスコンぽい動きですね。
まだ発売して1ヶ月だというのに...。

ソフマップでは早くも限定数終了って
ワケわからんアイコン出ていますし。

89800+15〜20%でキャンペーン期間中が
ひとつの目安になるんでしょうかね。

書込番号:7232348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/01/11 17:54(1年以上前)

確かにソフマップのサイトでは限定数終了ってなってますね。普通に定価表示だし。今の9万の20%も十二分に安いし初売り特価でしょうし品薄になれば逆に値上がりするのも容易に想像できるので在庫あってこの価格なら買いじゃないかな。自分は99800の15%だったし。ただHD DVDレコーダー自体が値崩れするのが早くなりそうなのでA601が近い値段で3月には買えるかもしれませんね。X7もまだ正式なスペックは分かってないし。迷ってるぐらいなら手を出さないのもアリかも。

書込番号:7232829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2008/01/20 03:53(1年以上前)

Sofmap.comの「限定数終了」というのはただ単に特価での販売数終了の意味ですが…。
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=AY10000000/-/pno=2/-/product_type=ALL/-/dispcnt=10
BDZ-T70/X90、DMR-BW700/800/900も生産終了になりますね^^

書込番号:7269010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

標準

東芝さん頑張って?

2008/01/17 01:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

今現在のBDの値段を下げれるのはHDDVDしかありません。東芝さんには悪いですがどんどん値下げしてもらいたいです。(恐らく東芝が安易にBDを付けて出すよか儲かるはず!)
早くHDDVDレコーダーを5〜6万台に突入させ一般層にも買いやすい値段にします。一般層の方もHDDVDが敗北気味なのは薄々承知なんですが、安さについ手が出てしまい少しづつHDDVDが売れてきます。それに黙ってられないのが松下・ソニーが安いBDを出してきます。それを買う(^^)v
な〜んてうまい具合にはいかないですかね〜?早く買いやすい値段になればいいですね!

書込番号:7256822

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:99件

2008/01/17 01:30(1年以上前)

大賛成です。年金生活者も買える値段にしてください。

書込番号:7256860

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/17 01:38(1年以上前)

HD DVDは「レコーダー」は売ってるくせに、「メディア」を置いてない怠慢?な店が多すぎるのが問題ですね。特に田舎だとそれが顕著です。
これだといくらHD DVDレコーダーが安くなったとしても「HD DVDはディスク売ってないの?BDはいっぱいあるなー。じゃあやっぱりBDにしよう。」ってことになって当然だと思います。

まあ私の廻りは幾分マシな環境にはなりましたが、それでも20km離れた店舗にしか録画用HD DVD-Rは売っていません。

書込番号:7256877

ナイスクチコミ!3


POPRさん
クチコミ投稿数:92件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度3

2008/01/17 08:36(1年以上前)

今年はHD DVD事業で400億円の赤字ですよ
それも北米$99販売前の試算です
これ以上赤を増やしてレコ撤退となったら困るよ

書込番号:7257299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/01/17 09:17(1年以上前)

>今現在のBDの値段を下げれるのはHDDVDしかありません
東芝がBD出して安売りする方が効果的ですよ。
HD DVDだといくら安くても買い控えや店で売られない
場合も今は考えられますよ。

>恐らく東芝が安易にBDを付けて出すよか儲かるはず!
値下げ販売で台数売っても儲からないでしょ?

>早くHDDVDレコーダーを5〜6万台に突入させ一般層にも買いやすい値段にします。
3月頃には現行製品がそれぐらいになるでしょう。
A300は一足早く叩き売りで6万台になりそうですよ。

書込番号:7257382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/01/17 10:46(1年以上前)

皆様有り難うございます。
HDDVDが400億の赤字とは随分な赤字なんですね。少しビックリ!

確かにディスクが販売店に置いてないですよね〜!困ります。安く置いてもらえれば私も二層を買わなくなるんですが(((^^;)


私はRDユーザーなので本音はRDがBDを積むのが理想なんですが、東芝がBDを出せば値段が高くなるでしょう(ほとんどソニー・松下の特許でしょうから)なのでここは一つ東芝に頑張ってもらい価格競争に引きずりこませBDの値段を少しづつ下げさせてもらいたいと思います。(難しいと思うのですが)
今のX90くらいの機種が5〜6万で買えるようになったらいいですね(((^^;)

書込番号:7257564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/01/17 12:58(1年以上前)

>価格競争に引きずりこませBDの値段を少しづつ下げさせてもらいたいと思います。
去年の成果で満足すべきですね。

>今のX90くらいの機種が5〜6万で買えるようになったらいいですね(((^^;)
それはいくならなんでも欲張りすぎです。

いわゆる「妄想話」「願望話」の類とは理解していますが、
あまり安くなりすぎると製品の信頼性が失われます。
(現ソニーBDレコがいい例です)

書込番号:7257894

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2008/01/17 14:58(1年以上前)

何人かの方がお感じのように私も、東芝がこれ以上無理をするとHDDVDの幕引きやBD寝返りどころか「レコーダー撤退」になりそうでそれをおそれています。

HDDVDの負けを認めた後、多額の赤字の体制からはたしてBDに移れる体力があるのか疑問です。
せっかくRDで培った技術やマニアからの支持も多いので「X7」をBDで・・・と願ってはいるのですが、人ごとながら「痛々しい」ので。

松下やSONYと提携っていう選択肢もあったりして。

書込番号:7258137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/01/17 18:23(1年以上前)

確かに東芝が無理をするとレコーダー撤退になるかもしれませんからそれも困りますね(>_<)上手にシフトしてくれるといいですね!

書込番号:7258685

ナイスクチコミ!1


snakerさん
クチコミ投稿数:125件

2008/01/17 23:03(1年以上前)

HD DVDにはツインフォーマットやVRとの混在記録など
DVDからの移行に適した機能があるので、
ハイデフ普及が軌道にのるまでは
東芝にはHD DVDのまま頑張ってほしいなぁ。

それに無理してBDを導入するより、外付けHDD対応や
Network・PC連携機能に力を入れてほしい。

書込番号:7259961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2008/01/17 23:21(1年以上前)

>早くHDDVDレコーダーを5〜6万台に突入させ一般層にも買いやすい値段にします

一般層の一意見ですが、HD DVDやブルーレイに手を出すのは大画面TV(推定で37インチ以上くらい?)を手に入れて大画面でのDVD鑑賞に耐えられない方が大半だと思います。
本体が5-6万円になったからといってDVDで十分と思える場合は買いません。
DVDで十分だとその価格でもディスクなどのことを考えると無用な上に寧ろ高いだけで意味がないです。

実際に見て消し(HDD録画のみでディスク化しない)ならわざわざブルーレイやHD DVDを買わずに地デジ対応レコーダーで十分という私の説明で
ハイビジョンは絶対HD DVD(ブルーレイ)レコーダーを買わないといけないと思い込んでたが
結局は地デジ対応のただのDVDレコーダーを買っている人が身の回りに多数います。
その現象を見ても量販店の販売員の「ハイビジョンのままディスク化するならHD DVD(ブルーレイ)じゃないと!」の声に洗脳されすぎだと思っています。

私の周りにだけではないと思いますが、周りには
・絶対ディスクに残すまで辿り着けなさそうな年配の方
・ディスク化してまで取っておくことをしないだろう、今までも「録画できなかったら諦める」ことをしていた人
までブルーレイ!HD DVD!次世代ディスク!!とか言ってます。
DVDレコーダーすら買わずにVHS使ってるのにいきなりなんなんだと思いますw

DVDレコーダー自体がなくなり、次世代ディスク対応機しか売っていないなら無意味でも買わざるをえないですが
VHS⇒ディスクメディア(HDD含む)と違って劇的な利便性の進化はないのですから使い方次第では次世代ディスク対応機でなくとも十分です。


また、PS3などのゲーム機類は本体が赤字でもディスクが高い分、ディスクを買ってさえもらえれば赤字販売をしても元が取れます。
(ディスクで差額回収できるという見込みさえ立てば本体価格を超えるオーバースペックでも販売できるでしょう)

でも録画機の場合はディスクは更に値下がり傾向。(HD DVDはさほど下がってない気もしますが)
どこで元取るんでしょうか?
コストカットで人件費をケチる(海外生産)だけならまだしも材料費をケチる(品質低下)、開発費をケチる(次から作らないとか考え出す)だとなんかヤバイ気がします。

本体はある程度高くてもいいので(頻繁に買い替えないなら1台買えば十分だから)
数が必要なディスクの方を安価にして欲しいです。
「本体5-6万台、ディスク・・・ドコデスカ?or1枚1,×××円〜数千円」とされるより
「本体20万、ディスクが数百円でいつでもどこででも手に入る」の方がいいです。

既に値段が十分こなれてきた感のあるDVDドライブですらバルク外のものなら1万円位しますよ。
ドライブ以外にかけるお金は・・・例え大量生産と個別購入の価格に差があるとしても想像は怖いことしか思い浮かびません。

撤退だけはヤメテw

書込番号:7260094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/01/18 02:03(1年以上前)

snakerさん・きょろろ二世さん有り難うございます。

snakerさんの希望の外付けHDDなどは是非やってもらいたいですね!ネットワーク関連はさらに強化してもらいたいところです。


きょろろ二世さんが書いてあった一般層ならDVDで十分というのも確かですね!実際家の実家もアナログのTVにアナログのレコーダーですからデジタルの大型TVを買わない限りいらないですね!
私は一般層の中でもそろそろ液晶でも買おうか〜とか買った人がそれなら一緒にDVDも買う?って人にHDDVDをアピールできるチャンスなんじゃないかなと思い5〜6万と書きました。現行のE301あたりが5万くらいですから丁度手頃ですよね!
HDDVDは商品が置いてあってもたしかにディスクが置いてないので確かに困りますね。ただ個人的には今までDVDしか使ったことがありません!(TSE録画で十分)
個人的今後のラインナップ希望としては、通常DVD(EとS)を廃止しすべてHDDVDにする。E301が→A201にS301が→A301にS601が→X7になっていき金額も大体同じくらいに設定する。

確かに金額が下がってくると品質も下がってくるので困りますが、安いスタンダードモデルとミドルクラスとハイスペックと細かくだせば大丈夫なように感じますが。(超ハイスペックはZ1くらいまで贅沢に作ってもらいたいですね)

東芝にはゆっくりしている暇はないのですから最後の1ラウンドだと思って頑張ってもらいたいですね!(この間の川嶋の判定納得いかないな〜?)

書込番号:7260777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/01/18 02:05(1年以上前)

>  今年はHD DVD事業で400億円の赤字ですよ
この数字の出所を教えていただけませんでしょうか

書込番号:7260782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2008/01/18 02:56(1年以上前)

個人感覚ですけど、今の現状では

スタンダード(普及用)機⇒地デジ対応DVDレコーダー
ミドル機⇒HD DVD、ブルーレイは使用できないがDVDにハイビジョン(圧縮して)で録画できる機械
ハイスペック機⇒HD DVD対応、ブルーレイ対応機

だと思います。
画質もスタンダード>ミドル>ハイで合ってませんかね?
ハイスペック機をスタンダード機と同じ価格でとなると品質は下がると思います。

何度も書きますがハイスペック機を無茶に下げろとはいいません。
(技術の進歩などで安くなってくれる分にはありがたい)
ディスク化まで考えたら高画質で残せるハイスペック機を買います。
自分の環境で「無意味」(高画質でディスク化してもTVがDVDレベルで満足できる大きさとか)で
ある程度先の見える将来にわたって必要のないものなら使用環境にあったものを選びます。
私の周りにはわけも分からずハイスペック機を買っている人はゴロゴロしてますが。
ブルーレイ機を赤白黄のピンコード接続してるとか・・・・もったいなさ過ぎ!!!

一度きりや買い替え時に下取りしてある程度の価格で売れる見込みがある本体はソコソコの値段がしていても良いです。
メディアを安く安定供給して。この一言に尽きます。
あと、機械自体の生産中止とか故障時のサポートを打ち切りなど「なかったこと」だけにはしないでくれと。

メディアがないからDVDで録るって言うのは仕方がないけど
HD DVDとかブルーレイを買ってディスク化しないなら何でそれを選んだのか聞きたい・・・。
そもそも画質にこだわる一部の方でない限りDVDで十分ってのもあります。
地デジでハイビジョンで録ってあったのもをディスク化したいというから(その人はただの地デジ対応DVDレコーダー使用)
汚くなるよと重々説明をしてムーブしてあげたらそれで十分だって言うし、
いっぱい入れたいからHDDに録る方もハイビジョンでなくてもいいから設定変えれる?
と言われて渋々設定をいじったことがあります。(他人の家ですが)
その家、50インチくらいの液晶使ってるからディスクに落とした後は明らかに画像が悪かったのに・・・・。
人の感覚って分からないですね。
私ならその環境なら絶対にハイビジョン録画するし、ディスク化するなら最初から次世代ディスク機投入しますよ。

書込番号:7260837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/01/18 10:17(1年以上前)

きょろろ二世さん有り難うございます。

今現状のモデルのラインナップはそうですね(スタンダード→ミドルクラス→ハイスペック)

私の東芝への期待はきょろろ二世さんが書いたハイスペックの物を少し機能をダウンしてスタンダード〜ミドルクラス位まで値段をおとしてもらいたいということです。(あくまでも期待ですm(__)m)

A301に置いてもシングルチューナーにしたりiLinkを削ったりとダウンできる所を徹底的におこなってもらいたいのです。(もちろんハイスペックはコストダウンはしないで贅沢にする)

確かにA301を持っていてHDDVDを使わないのはおかしいかもしれませんが、違う例えにすると、結婚した夫婦が部屋探しでアパートを借りに来たとき先々の子供の事を考えて3LDK(HDDVD)を借りるって感じなのです。今現状なら2LDK〜1LDKで十分(DVD)なのに!ただ夫婦の考えが2LDK75000円で3LDKが80000円なら先々を考えて3LDKを借りるってことです。

今現在の東芝がパナソニックとソニーを敵にまわして戦うならチマチマ1〜2万の値段の差をつけても絶対パナソニック・ソニーを買うでしょう。差をつけても買わないかもしれませんが、今現在の状況から考えるとHDDVD陣営はそのくらいやらないといけないと思います。


きょろろ二世さんは正しい事を言ってるので誤解をうけないでくださいね!私のはあくまでも東芝への期待・希望が含まれてるのですいませんm(__)m

書込番号:7261313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2008/01/18 10:48(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか?さん

>違う例えにすると、結婚した夫婦が部屋探しでアパートを借りに来たとき先々の子供の事を考えて3LDK(HDDVD)を借りるって感じなのです。今現状なら2LDK〜1LDKで十分(DVD)なのに!ただ夫婦の考えが2LDK75000円で3LDKが80000円なら先々を考えて3LDKを借りるってことです。

コレなら分かります。
まだメディアも高いし(GB単位での計算ならDVD並といわれてますが、放送自体の使用容量が上がっているのでやっぱり同じ1枚で値段を見てしまいます)
重要なものだけハイビジョンで残すとかそれが近々あるかもしれないから最初からハイスペック機にしておくのは私も同じです。
ただ周りにはハイスペック機なのに全くそれが生かしきれていない(寧ろ殺す気?と思う)使用方法しかしない人が多くて・・・。

現在A301が価格コムでの価格ですが10万切っているので本体としては「安い」と思うんです。

HDDに録って見て消し派なら先に述べたように次世代メディア機ではなくても十分というのが私の考え方です。
なら「どこの層の心を掴めば録画機として生き残れるか?」と考えると「高画質なTV番組を”高画質のまま”ディスク化して保存したいと思っている」層だと思うのです。
TV番組にはセルDVD(セルブルーレイとかセルHD DVDとかとも言うのかも知れませんが)にはないものや
自分が録らないとディスク化して出回らないものがあります。
また、例え市販ディスクがブルーレイのみでもTVで放送したものをHD DVD化すればいいと考えられる作品もあるでしょう。

継続して消費の必要なHD DVDディスクを1枚100円とかにして本体価格は10万くらい。
コレだとブルーレイディスクが同じくらいにならないとHD DVDに飛びつく人が増えませんかね?
記録メディアを自社生産していない時点で難しいかと思いますが、
映画メーカーに資金を渡してHD DVDでの販売を約束させるよりもマクセルとかのディスクメーカーに資金を渡して
ブルーレイ録画ディスクよりもHD DVD録画ディスクを遥かに安く、安定供給(もちろん品質の確なもので)した方が賢いと思うのですが・・・。
(今時点では書換え可能なHD DVDに対応している機種が発売されていないのでそれだけでは無理かもしれませんが)

録画機ではないただの再生機なら5万くらいだといいと思います。

書込番号:7261377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2008/01/18 11:49(1年以上前)

きょろろ二世さん有り難うございます。

確かに本体だけ安くしても肝心なディスクが売り場に無いやら高いやらでは話しになりませんね!では東芝さんにはディスクまで安くしてもらいますか(^^)v

たまたま私の液晶が32型のため二層DVDにTSEで映画(一時間五十分くらい)を焼いても全然OKなんですが、HDDVDが100円とは言わず250円くらいでしたら圧縮を掛けなくて済むHDDVDの方がいいですね!!


東芝さんには悪いですがさらに頑張ってもらい!相乗効果でパナソニック・ソニーも頑張りますから私たちユーザーは良いものが買いやすくなるわけです(^^)v

あっそう言えばA300A600が近くのヤマダ電機で現品で売ってました!そろそろX7ですかね!

書込番号:7261486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/19 18:13(1年以上前)

それにしてもX7、A201はまだなのかなぁ〜?
10月頃には
2月の話だったのに
いつのまにやら3月と

3月なら
そろそろ1月末なんだし
詳細が発表されても
いい時期なのになぁ〜

来週には発表されたりないかな?

書込番号:7266709

ナイスクチコミ!0


POPRさん
クチコミ投稿数:92件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度3

2008/01/19 18:53(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010372/SortID=7172176/

ワンダーで無いほうの社長が年末に来春って言っていたよ
A301みたいに中途半端な後付仕様で出すなら、ゆっくり作ってくれたほうが良い

書込番号:7266850

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Newヤッターマン

2008/01/07 20:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 kenwoodowsさん
クチコミ投稿数:69件 HD DVD VARDIA RD-A301の満足度2

この機種と直接関係あるかわかりませんが
ヤッターマンハイビジョン版が1月14日から日テレ系でスタートしますね。
このスポンサーがTOSHIBAなんで、ちっちゃいメカ(30才以上なら判る?)
にTOSHIBAのRDやらREGZAが登場するとかしないとか・・・。

今のタイミングからするとA301のキャラが出たりして
うじゃうじゃ歩いたりするのかなー。
楽しみです。

書込番号:7217261

ナイスクチコミ!0


返信する
halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2008/01/07 20:46(1年以上前)

以下のURLをみればわかりますよ

http://www.toshiba-ad.jp/

書込番号:7217335

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenwoodowsさん
クチコミ投稿数:69件 HD DVD VARDIA RD-A301の満足度2

2008/01/07 21:14(1年以上前)

halmakoさん
こんばんは。

そうですね。
今 PCからアクセスしていますが確かにここ
http://www.yatterman.jp/
にもありますね。

これもBD巻き返しに一役買うのでしょうかね。
もう遅いか・・・。
でも録画機としては、A301は優秀だと思います。

書込番号:7217466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/01/07 21:44(1年以上前)

ドロンジョ様筆頭に、敵キャラ全員「宇宙戦艦ヤマト」の敵みたいに真っ青だったらウケますね(笑)R35

書込番号:7217637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/07 22:29(1年以上前)

デスラー総統(-.-;)


てか、ヤマト、ドラゴンボールZ、ルパン三世(?)が
ハリウッド映画化らしいですが
たぶん、こけるかな
北斗の拳、ガイバー、リング、呪怨、Shal We ダンスがいまいちパッとしなかったし

あっ、東芝のサイトでは
レグザロボが・・・

とりま、悪役三人組の声優さんが同じなのは
うれしいかぎりです
「やっておしまい〜」

書込番号:7217899

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenwoodowsさん
クチコミ投稿数:69件 HD DVD VARDIA RD-A301の満足度2

2008/01/08 16:04(1年以上前)

レスありがとうございます

デスラー総統なんて久々に聞いた〜(笑)
青いのはヤバいね
声優さん一緒なんですか(^O^)

1/11の15:20〜 番宣やります
つまみ食いしよっと(^^ゞ

ハイビジョンのアニメってホントに綺麗に映るんで楽しみ楽しみ


全然関係ないですが
番組ナビの画面で左上のマークはなんでレンガなんだろう?
見るナビのフィルム、編集ナビのハサミは意味わかるんですがね・・・(笑)

書込番号:7220519

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/08 16:10(1年以上前)

>番組ナビの画面で左上のマークはなんでレンガなんだろう?

確かにそうですね。
考えてみたのですが、おそらくヨコ表示にした番組表画面のあの番組毎に区切られた感じがレンガっぽいからではないかと思います。

特に四時間表示だとレンガっぽく見えます。

書込番号:7220535

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenwoodowsさん
クチコミ投稿数:69件 HD DVD VARDIA RD-A301の満足度2

2008/01/08 20:28(1年以上前)

ジャモさん
レスありがとうです

番組ナビで4時間にしてみました〜って、確かにレンガっぽいです
マーク決めるときになかなかいい案がなかったのかな


さて本題
ヤッターマンの第1話のちびメカはなんだろう?
薄型テレビかな〜

書込番号:7221323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/17 01:49(1年以上前)

実写版「ヤッターマン」には
櫻井翔、福田沙紀

トンズラーにはケンドーコバヤシ
ボヤッキーには生瀬勝久

なんと
ドロンジョ様には
深田恭子ーーが!!
想像できん
杉本彩あたりなら
わかるが深田恭子??
どんな演技をするのか〜はたまた、あのコスプレはちとやばいかも

書込番号:7256908

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/01/17 11:27(1年以上前)

初回見ました。

ドロンボー一味の声が30年前と同じ!
小原、八奈見、たてかべの大御所たちが健在ですね。
ついでにドクロベー様(滝口)も...。
さすがにナレーターは無理か...富山敬氏に合掌...。

同時期にANIMAXで第1作がやってます!こちらにも期待。

書込番号:7257644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/01/18 13:43(1年以上前)

なにやら、オープニングで苦情騒動みたいらしいけど
アコースティックバージョンでなかなかいいけど

よーわからん

書込番号:7261801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

HD DVD の勝利

2008/01/16 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:16件

ここ半年が勝負だと思います。東芝がやけくそで HD-DVDレコーダー、プレーヤーの安売りをしています。これに賛同したメディアメーカーがHD DVD ROM を一枚100円ぐらいで売り出せばまだまだ逆転勝利は可能なのでは?まだほとんどの人はブルーレイ持ってないんだから。

書込番号:7255683

ナイスクチコミ!0


返信する
hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2008/01/16 22:05(1年以上前)

逆転って 意味ありますかね? 早く撤退かBD対応を決めてしまう方が 消費者にも東芝にとってもメリットだと思いますがね。
東芝ファンはHD DVDなんてどうでもいんじゃないですか。レコとしての高機能と統一した焼き板環境が整えは
板の種類なんてどうでも良いですよ。価格、容量、パッケージ採用企業数。BDの勝ちでよくないですか?
BD搭載RDなら最強レコになれるでしょ。A600ユーザーですが、仕方なくBW900も買ってます。

書込番号:7255791

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/01/16 22:53(1年以上前)

東芝がもしもブルーレイとの規格を統一に応じていたら、今頃20万円代の松下やソニーのブルーレイレコーダーを買わされていたのではないか? と私は思います。
消費者にとっては、消費者に選択の自由があることが大切と思います。HD DVDにするかブルーレイにするか? 選択の機会を作ってくれた事については東芝に感謝すべきと思います。次世代DVDに記録された内容が見たいだけで次世代DVDレコーダー・プレイヤーがほしい訳では無いので、結果が大差ないなら安いほうが良いと思います。結果が違うという主張もありますが、それを気にしない人も居る訳で、やはり、それも選択できることが大切だと思います。 高級品とされるものを買いたい人はブルーレイ、安価でそこそこの品質でいい人はHD DVD(言うほど違わないと私は思いますが。。)で良いのではないでしょうか? 北米の次世代DVDプレイヤーの50%は東芝製HD DVDプレイヤーという話ですから、売れていない訳ではないので、供給映画会社は少なくても、売れたプレイヤーが無くなるわけでは無いので、この市場をねらう供給業者が参入するチャンスとも取れます。 アメリカ脚本家組合のストライキで映画制作が停滞しているようなら、日本のシナリオや映像ソフトをこの北米の東芝HD DVD市場に売り込むチャンスなんて事はないかな?と私は思ってしまいます。

書込番号:7256072

ナイスクチコミ!5


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/01/16 23:04(1年以上前)

無記録のHD DVD-ROMなんて、ただのゴミじゃん。

スレ主さんは、HD DVDと共に凍死寸前なのかな?

書込番号:7256161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2008/01/16 23:08(1年以上前)

そんな酔狂なメーカーがあるといいですね。

書込番号:7256181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2008/01/16 23:40(1年以上前)

>ここ半年が勝負だと思います。東芝がやけくそで HD-DVDレコーダー、プレーヤーの安売りをしています。
>これに賛同したメディアメーカーがHD DVD ROM を一枚100円ぐらいで売り出せばまだまだ逆転勝利は可能なのでは?

利益にならない安売りで、数だけ売ってそれが勝利と言えるのでしょうか?
そのような商売で健全な発展が望めるのでしょうか?

シェア獲得の為の旧機種、普及機の安売りならともかく、
上位機種の投げ売りまでしてしまったら、この後どこに付加価値を求めるやら・・・

私には今回の値下げは長期的な展望のない、閉店間際の在庫一掃セールにしか思えません。

商売として健全に成り立つ為には、付加価値による適切な価格、その価格設定により利益が得られる事が必要だと思います。
ワーナーがBDを選択した理由に、値段が高いにもかかわらずBDの方が売れた事を理由の一つにしています。 
結局東芝が行ってきたひたすら安売りの戦略は、HD DVDの付加価値、ブランドイメージを低下させてしまったように思います。

書込番号:7256377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2008/01/16 23:41(1年以上前)

もう流れが出来つつある今

正直負けは負けそれが現実だと思う

早く一本化してただ今のブルーレイのままじゃなくHD-DVDにも良い所もあるのでそれを取り入れる形で東芝もブルーレイに参加して今以上の商品にしてもらいたいね。

書込番号:7256379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/16 23:43(1年以上前)

AACS非対応のHD DVD-Rが再生可能になったらしいですが、
これって地デジで録画した番組が再生できることですか?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080116/toshiba2.htm

書込番号:7256388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2008/01/17 05:32(1年以上前)

コピワン掛かってる限りAACSは必須だから基本的に意味ねー。
コピワン施行前の録画物を持ってる人しか関係なし。

>東芝がやけくそで HD-DVDレコーダー、プレーヤーの安売りをしています。

SONYみたいに、撤退前の市場破壊活動だったり・・・

書込番号:7257137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/17 09:17(1年以上前)

キタミール星人さん有り難うございます。
確かにこれではあまり意味がないですね。
地デジ録画HD DVD-Rが再生ができれば
また少し変わっていたかもしれないのに…。
東芝はもったいない…。

書込番号:7257384

ナイスクチコミ!0


snakerさん
クチコミ投稿数:125件

2008/01/17 23:07(1年以上前)

なんか諸悪の根源がコピワンに思えてきた。(笑)
コピワンがなければ、HD DVDもBDも非常に使い易いだろうし、
普及ももっと速かっただろうね。

書込番号:7259996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD DVD VARDIA RD-A301
東芝

HD DVD VARDIA RD-A301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

HD DVD VARDIA RD-A301をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング