HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

2007年12月中旬 発売

HD DVD VARDIA RD-A301

「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

(7027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全487スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

なぜか DVD-R だけ初期化できない?

2009/06/09 09:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 mondmandさん
クチコミ投稿数:4件

DVD-DL, HD DVD 共に何の問題もなく使用出来ているのに
なぜか DVD-R だけ初期化できないトラブルに遭遇しています。
2時間番組の録画には DVD-R が丁度いいので(VR SP記録時)
同じような症状の方、いらっしゃいませんか?

書込番号:9673096

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/09 09:41(1年以上前)

原産国日本のDVD-Rでダメなら
ドライブ故障の前兆だと思います

書込番号:9673123

ナイスクチコミ!1


スレ主 mondmandさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/09 10:15(1年以上前)

DVD-DL,DVD-R 共、太陽誘電の物を使っています。
A301とX8を所有しているのですが、A301で初期化出来なかったDVD-Rも
X8だと何の問題もなく使用できるので、DVD-Rの不良ではないです。

DVD-DLも初期化できないならドライブの故障かと思うのですが、
取り敢えず今晩にでも、中々繋がらないサポートに電話してみます。

書込番号:9673220

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/10 01:21(1年以上前)

 東芝のドライブでよくそういうことありますね。
S600で初期化できないRWを、A301で初期化したあと、しっかりS600で記録できました。

 ただ単に初期化ができないだけって症状がよくありました。
でも、私のは台湾製ディスクだったので似ている症状ではあっても、同じとは言えませんけど。

書込番号:9677064

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/03 23:42(1年以上前)

なかなか繋がらないサポートに電話した結果、どうなりましたか??

書込番号:10418522

ナイスクチコミ!1


スレ主 mondmandさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/04 09:36(1年以上前)

5ヶ月前の事なので詳しくは覚えていませんが、電話した結果、サービスマンが
見ないとわからないということだったのですが、サービスマンが自宅に来るなり
ドライブの交換(何か基盤も交換したか?)をはじめました。
交換後は、順調そのものです。

書込番号:10419844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 J:comの番組をDVDに焼けないの?

2009/05/28 08:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

本当に初心者ですみません。
こちらのDVDレコーダーを購入したのですが、J:comの番組をDVDに焼けないんですか?
カテゴリー内で検索して他の質問も読みましたが、言葉が難し過ぎて理解できませんでした。

もし、DVDを焼けないのなら、何か方法はありますでしょうか?

教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:9614947

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/05/28 09:07(1年以上前)

その番組は、TSモードで録画した番組ではないですか?
あと、記録用DVD-Rはフォーマットしてありますか?

TSで録画した番組はそのままDVDに焼くことはできないため、TSEでDVDに焼くことになります。
TSとかTSEが何物なのかは、マニュアルを参照してください。

書込番号:9614968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/28 09:12(1年以上前)

ありがとうございます。

説明不足ですみません。

そもそも、取説通りに接続して初期設定をしたら
画面にエラーが出て「E202」と出てきたので、
そもそも接続がうまくいってないんだと思うんです。

で、原因を調べようと思って東芝のHPを見てたら
「catv連動はしていません」とあったので、
そもそもケーブルと繋げられないのかな?と思った次第です。

ちゃんと接続すれば、問題はないってことですね。
つまり、接続がダメみたいですね。。。

書込番号:9614982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/28 09:17(1年以上前)

それって録画も出来てませんって話ですよね
DVDに焼く前に録画できてなきゃ...

書込番号:9614994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/28 09:21(1年以上前)

そもそも接続がうまくできなかったので
検索してたら、「もしや、catv自体と繋げないの?」と思ったので、
ああいったわかりづらい質問になってしまいました。すみません。

書込番号:9615008

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/05/28 09:27(1年以上前)

録画以前の話でしたか。
単純に「CATVの接続はできないの?」と聞けば話も早かったんですがw
できるはずです。

書込番号:9615025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/28 09:31(1年以上前)

確かにその通りですね。
ありがとうございました。

書込番号:9615033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/28 12:49(1年以上前)

CATVチューナーとの繋ぎ方、導入・設定編P.14
Irシステムを使った連動予約か、CATVチューナーとA301の両方での予約が必要です。
番組表を使うにはネットワークの常時接続と、その設定も必要です。

映像音声信号はA301の外部入力からですから、E202(受信不可)はあり得ません。
CATVチューナーが出しているのなら別ですが。
A301リモコンのW録でRE、入力切換でL1/L2(接続した外部入力)を選択されてますか?

録画したものは、CPRM対応DVD-RAM/DVD-RW/DVD-Rにダビング(ムーブのみ)できます。
DVD-RW/DVD-Rの場合は、VRフォーマットをする必要があります。

書込番号:9615608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/28 12:53(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。

今、出先なので帰宅したら確認してみます。

書込番号:9615619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 やっぱりいいですね。

2009/04/24 12:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:15件

レクポHD250M→A301→JACALL→カノープスHD50→BW800と繋いでコピワンデータを移してますが、iLINKの経由機としても良い性能ですね。XW120やBW800じゃレクポ内のデータメニューが出てきませんでした。

書込番号:9440203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:74件

私は、以前からHITACHIのTV(W42P-HR9000とL32-HR01)を使用しています。
TVで録画したTSEモード(TSの約半分の録画容量で録画可能)で録画したものを以前は、Recpot⇒PanaのXV-300経由⇒RD-A301にMOVEし、HDrecのDVDにTS(TSE)モードでMOVEし保存していたのです。(録画の画質は鮮明:HITACHIのXCodeHD技術で録画した画質は鮮明です)
 しかし、本日、HITACHIのTVで録画した映像をRecpot経由でRS-A301に何気なくMOVEしてみたらリンクが確立しMOVEに成功しました。
 これでないがよいかというと、TS(TSE)録画モードでデータをそのまま、DVDに保存でき、東芝のTSE録画とは比べ物にならないほど画質が良いのです。
 DVDで焼く45分(1時間番組のCMカット程度)であれば、1枚に保存可能で画質も良い。DLのディスクなら1時間半強の映像が録画可能です。
 私は、X7も所有しているのですが、家族が使っているため、A301と同様にMOVEが可能であるかは、未確認ですが、多分OKでしょう。
 週末にでも、検証してみます。
 PanaのAVCRECも良いのですが、TSモードではDVDに記録できず、MPEC4に変換しないといけないので使い勝手が悪いのです。
 今日は、ラッキーな日でした。
 ちなみに装置の構成は下記のとおりで、iLINKで接続しています。
 1.TV:SHARP LC-26P1
 2・RECPOT:HVR-HD 205M
 3.RD−A301
        以上、参考になればと思います。

書込番号:9106388

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/16 22:20(1年以上前)

よくわからないけど、よかったですね。

書込番号:9106563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/16 22:57(1年以上前)

日立のサポセンから、
Wooo(液晶・プラズマ)の内蔵HDDに録画したタイトルは、TS以外(TSEやXP〜EP)もi.LINKダビング可能という話は聞いていました。

ダビングされたタイトルはTSタイトルとして取り扱われるという話でしたから、
更に他の機器にもムーブできるのでしょうね。
W42P-HR9000には、TSモード、TSE1モード、TSE2モードがありますが、
高レートのBSハイビジョン放送をHR9000の内蔵HDDに
・TSモード
・TSE1モード
・TSE2モード
で録画して、それぞれを(レクポ経由で)A301やX7にダビング(ムーブ)した場合、
東芝機のHDD上での時間当たりのタイトルの容量は、
やはり「元がTSモードのタイトル」>「元がTSE1モードのタイトル」>「元がTSE2モードのタイトル」
となっているのでしょうか?

日立と東芝の録画可能時間を比較すると、
TSE1モードがRDのTSE10.5に、
TSE2モードがRDのTSE8.0に相当します。(AAC音声1本分時)

RDは、
TSでは1層DVD-Rに約21分、(BSデジタルハイビジョン放送)
TSE10.5では約49分、
TSE8.0では約64分記録できる事になっています。
TSE1モードで録画したタイトルは、ムーブ後RDでTSダビングすると、1層DVD-Rに49分程入りそうでしょうか?
また、TSE2モードで録画したタイトルは、64分程入りそうですか?


>東芝のTSE録画とは比べ物にならないほど画質が良い

画質が向上したと言われている、X8/S503と比較してどうなのか、気になるところです。

書込番号:9106891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア・バージョン10リリース

2008/11/14 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 juyanさん
クチコミ投稿数:109件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

アップデートがあるようですが、あまり意味無いかも・・
ただ、いきなりバージョンが5から10に上がるのはどうゆう事なんだろうか?

[2008.11.14] ソフトウェア・バージョン10をリリースしました。

1. HD DVDタイトルの再生能力を向上しました。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-A301.html

書込番号:8640980

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:570件

2008/11/16 13:17(1年以上前)

こんにちは!!

小数点以下のリビジョン番号が5つ上がるのなら分かりますが、バージョン5から一気に10となると、表記の改善以上の期待をしてしまいます(^_^)b
X8までとは言いませんが、低レート時のTSE破綻を少しでも改善して欲しいものですね(^^ゞ

書込番号:8648419

ナイスクチコミ!0


nobsapさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/17 21:12(1年以上前)

チャンネル切り替えの「CS→地上波アナログ→地上デジタル→BS→CS」の、地上波アナログがスキップされ「CS→地上デジタル→BS→CS」となってました。我が家では、アナログ波を受信してないので(中京地区でアナログテレビ塔とデジタルテレビ塔は別の場所でアンテナの方向が違うのです)少しだけ使い勝手が良くなりました。無信号を自動判別してくれるようになったのかな?TSE低レート画質は試していません。

書込番号:8654688

ナイスクチコミ!0


nobsapさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/18 14:44(1年以上前)

勘違いでした。RE→TSになってました。REではアナログスキップされません。失礼しました

書込番号:8657696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RD-XS38とA301の音質について

2008/11/09 20:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 juyanさん
クチコミ投稿数:109件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

先日、久石譲in武道館をA301とXS38で録画したのですが、どうもXS38で再生した方が、低音が効いて迫力があるようです。
A301はドルビーで、XS38の方はPCMなので、その差かと思いましたが、XS38の方をダビングして、A301で再生すると、やはりXS38のほうが良く聞こえます。
HDMIとRCA端子の差かと思ってA301で試しましたが同じでした。

音声周りのスペックは変わらないようですが、なぜこのような差が出るのでしょう?
テレビは東芝の32C3000です。



書込番号:8618994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/11/09 21:24(1年以上前)

デコードしたデータがそのまま出力されるわけではなく、何らかのイコライジング回路は通るから、その差でしょう。

書込番号:8619195

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/11/09 21:37(1年以上前)

久石譲in武道館は、Bモードステレオなので、録音方法が違うと音質が変化するのでは。

書込番号:8619266

ナイスクチコミ!0


スレ主 juyanさん
クチコミ投稿数:109件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/11/09 21:59(1年以上前)

>丘珠さん
始めは自分もそう思ってたんです。でもXS38をDVD-R経由で無劣化ダビングしてA301で再生したら音質が違うのです。
自分の耳が、そんなに音を聞き分けられるほど良いとは思ってなかったので、ちょっとびっくりしました。

>どうせ買うならUXGAさん
多分そうなんでしょうね。ただ自分の中で新しい機器のA301の方が劣っているという事に納得がいかないというか、なんというか・・
XS38に、何か知らない機能でもあったのかとか、XS38の方が高品質な部分があるのかとか、いろいろ考えました。

書込番号:8619399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度5

2009/08/23 14:41(1年以上前)

ありますよね〜(^_^;)
以前カーペンターズの番組をX5とA301で録画したときもやはり違いがでました。

書込番号:10038804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD DVD VARDIA RD-A301
東芝

HD DVD VARDIA RD-A301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

HD DVD VARDIA RD-A301をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング