HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

2007年12月中旬 発売

HD DVD VARDIA RD-A301

「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301 のクチコミ掲示板

(7027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全487スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

HD-RECの画質について

2008/11/02 16:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:26件

この機種の購入を検討してます。WOWWOW等でハイビジョン2時間の映画をTSで録画して片面2層のDVD-Rに録画した場合の画質は如何ですか? 我が家のテレビは36インチブラウン管のハイビジョンテレビです。現在使用中のA-600にてMN4.8〜MN5.0くらいのレートで4.7GBのDVD-RAMにムーブした場合 かなり画質が劣化する為 HD-RECに期待しております。 使用中の皆さんの感想はいかがですか?よろしくお願いします。

書込番号:8586185

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/11/02 16:49(1年以上前)

>ハイビジョン2時間の映画をTSで録画して片面2層のDVD-Rに録画した場合の画質は如何ですか?

片面2層だとレートが8.0位になりますが、私の印象ではこのレートでも使い物にならない程劣化が目立ちます。(この辺が限界と言われる方が多いです。)

又、DVD−R DLは東芝に限らず、他のメーカーでもエラーが出易いので、お勧めは出来ません。

東芝に拘るのであれば、今度のX8、S503/303を検討した方が良いでしょう。(今の所かなり画質は改善されている様です。)

但し、これから購入されるのであれば、BDレコーダーの方がコストパフォーマンスは高いと思います。A600との連携を考えるのであれば、パナソニックのBDレコーダーが最適です。

書込番号:8586297

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/02 16:57(1年以上前)

>ハイビジョン2時間の映画をTSで録画して片面2層のDVD-Rに録画した場合の画質は如何ですか? 

このレートでは破綻だらけで見れたものではありません。
このレートではVRの方がましだと思います。
TSEでディスクに残すのは辞めた方が無難だとおもいますが、HD DVDの再生用途があるのでしょうか?
A600で足りるならほぼ同じ機能のS302あたりの方が安く手に入ると思いますが。
TSEについては新機種のX8/S503/303の方が改善はされているようですが、まだユーザーの実機レポートがないので
実際はまだなんともいえないところだと思います。

書込番号:8586320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:90件

2008/11/02 17:00(1年以上前)

X7ですが、先日北京オリンピックの特番をTSE6.5Mbpsに変換し視聴しましたが結果はNGです。動きの早い画ではノイズだらけになってしまいます

やはり動きのある物を含めると最低10M以上ないとキツイですね

2時間番組でDLだと8Mbps前後になるので微妙だとおもいます

X8だと低レートまで可能になった分HD-Recの実力がUPしていれば良いのですが・・・
こればかりは使ってみないとわかりませんね

実際TSEはほとんど使ってません。
北京オリンピックの特番も結局VRで焼きました

書込番号:8586332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/02 17:10(1年以上前)

>この機種の購入を検討してます。
そもそも、買えるのでしょうか?

書込番号:8586367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/11/02 18:29(1年以上前)

皆さん 早速のご回答ありがとうございました。 X7等現行機種の追加を検討しながらもHD DVDの再生にも魅力を感じオークションで購入を検討しておりました。
やはりHD-RECは使えませんか…  RD-X3 X6 A-600と芝機に親しんでおりますがパナソニックエンコーダーに比べ現行芝機のエンコーダーの評価は低い為 HD DVDも使用できるA-301が気になってました。 X8系のHD-RECで駄目だったらパナソニックかな? 少し寂しいですけどね。 皆さんの意見を参考にもう少し考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:8586673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2008/11/02 23:19(1年以上前)

すみません、スレッドお閉めになったみたいですが、折角の久々のスレ建てなので参加させてください。
A301ユーザーです。

DVD-R DLでも不可能な録画 (画質と時間の折り合い) をめざしてHD DVDにHD RecのTSE録画を (積極的に) させるつもりがないのであれば、今となっては、今さらA301を買う必要もないと思いますよ。
そこがA301の最大にして唯一の武器なのですから。

DVD-R DL使用止まりでいいのなら、現行のX7、S502、S302でも可能ですし、TSEの性能も (少しは) 向上しているみたいです。
さらに言えば、次のX8、S503、S303では (格段に?) 向上してるみたいですし。

まあ、A301を幾らで入手するのか?とも密接に関わってくる事とは思いますが、冒頭の 「HD DVDにHD RecのTSE録画」 が必要かどうかを一番に考えられてみてはいかがでしょうか。

追  HD Recはクセを把握してそれなりに使えば、結構面白い (有用な) 機能だと、個人的には思っています。

書込番号:8588177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2008/11/03 09:28(1年以上前)

しろいろくまさん ご意見ありがとうございました。 確かに購入価格との兼ね合いは非常に悩むところです。最近はかなり高騰してますのでこれならX7購入したほうが良い?と思う事も多々あります。 パナ機に食指を伸ばしても芝機が使いたい事に変わりはないと思います。 X8のエンコーダーに期待します。

書込番号:8589529

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/11/04 06:39(1年以上前)

 今となっては、BDの機種・メディアともに値段が下がりすぎ、DVD2層への記録につきコストメリットがなくなってしまいました。
 よって、音声の無劣化でのハイビジョンエンコード記録という点以外ではこのHD recの利点はなくなってしまったといっていいのではないか?と思っています。
 むりやりみつけてくるとしたら、メディアの構造上、傷につよいことぐらいですかね。
この話題出すと、必ずBD支持派がメディア論争をふっかけてくるから面白いのですがね・・・

 SONY機以外でデータ放送を捨てられて、なおかつD-VHSの操作もできることぐらいかなぁ・・・あとは。

書込番号:8594094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/04 11:11(1年以上前)

現行パナやシャープも音声は無劣化だったような・・
データ放送は現行パナも捨ててます

書込番号:8594615

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/11/04 11:58(1年以上前)

東芝機使うなら、”HDで録画・視聴、SDで保存”と割り切った方が幸せ。
”DVDにHD保存”したいなら、AVCRECの方が画質も上だし、先行きもHD RECよりは安心でしょう。

書込番号:8594751

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/11/04 15:34(1年以上前)

そうなんですか……。不勉強でした。有益な情報ありがとうございました。

そうなってくると、ますますこの機種を持っててもしょうがないような気が……。音声無劣化が最大の売りのようなのに。

またまた強引に売りを見つけてくると、一応番組情報を、東芝独自の文字情報として記録できることぐらいでしょうか……。
あと、やりようによっては無制限コピーができることぐらい。

しつこいようですが、メディアの保護層の厚さ。これだけかな。

これほどまでに、Blu-Rayの価格が急激に下がるとは思ってなかった。
それを、東芝が読めなかったし、私も読めなかった。東芝の技術力のなさと私の先見性のなさを恨めしく思います。

そういえば、まだありました。よいところ。
荼毘天以降、かえってコピーしか選べなくなくなった機種が多いかと思いますが、この機種はムーヴも選べます。ですから、録画前に容量が足りなくなった場合でも、ムーヴにしておけば、自動的に消去されますから、ムーヴが始まった後そのまま出勤、なんてことが出来るわけです。
一個でもムーヴだけ何な番組があると、他のコピー可能の番組も一緒に消去(つまりムーヴ扱いされてしまうので両刃の剣ですが。

書込番号:8595327

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/04 16:12(1年以上前)

>ますますこの機種を持っててもしょうがないような気が……。

なんだかんだ言っても、デジタルコンテンツのプレイリスト編集とダビング可能でしょう。
多分いろいろ集めたり編集する人には切手も切れない機能でしょう。

>Blu-Rayの価格が急激に下がるとは思ってなかった。

年内に500円切り、来春には300円台ぐらいと踏んでいましたが、思った以上に早くなりましたね。
この分だと200円台突入もそれほど時間が掛からないかもですね。

>東芝の技術力のなさ

技術力はあると思いますが、柔軟性がないのでしょう。
DLNAムーブなど先進的に取り組んでいるのにBD非搭載で止まってしまうのは非常にもったいないです。

書込番号:8595431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2008/11/04 18:10(1年以上前)

>そうなってくると、ますますこの機種を持っててもしょうがないような気が……。

本スレッドの場合は 「新規取得での」 話ですから。
だからこそ取得に対する対価の要素が絡んできます。 例えば新品が5万円で入手可能なら私は欲しいですし、10万円必要ならX7のほうを買います。 そういう問題だと私は思います。

現有ユーザーが所有・使用を続けるのは、また別の問題で、各実ユーザーさんがそれぞれ考えればよいだけでしょう。

書込番号:8595783

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

A301→X100/X95へのムーブについて

2008/10/16 10:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

タイトル通りなのですが、近々ソニーのX100かX95を購入する予定なのですが、
現在保有のA301の録画内容(TS)をIリンクなどでムーブすることは可能でしょうか?

過去の書き込み等を見たところ、パナにはムーブ可能のようですが、ソニーに
ついてはいまいちわかりませんでしたので教えてください。

書込番号:8507913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/16 10:52(1年以上前)

ソニーにはI-link(TS)端子がないので、どの機種であっても出来ません。
Tシリーズ以外にあるi-link端子はTSじゃなくてDV/HDV入力です。

書込番号:8507943

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/10/16 11:10(1年以上前)

100%出来ません。

書込番号:8507989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/10/16 11:22(1年以上前)


万年睡眠不足王子さん、ジャモさん、早速の返信ありがとうございます。

X100/X95へのムーブができないのは残念ですね。
A301とは用途に応じて使い分けていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8508020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TS2で立ち上げるには

2008/10/13 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 kenttaroさん
クチコミ投稿数:58件

こんにちは。
電源投入時TS2で立ち上がる方法わかるかた教えていただけないでしょうか?
TS2の状態で電源を切っても次回電源投入時はTS1になります。

我が家ではRDのチューナーを介してテレビを見ることが多いのですが、
予約はほとんどTS1かREなので、テレビをみていると予約時間になりと勝手にチャンネルが変わってしまいます。

電源いれるたびに毎回W録でTS2にするのも手間なので

よろしくお願いします

書込番号:8497010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:90件

2008/10/13 23:34(1年以上前)

たぶんですが、電源落とす時にTS2でも録画時のチューナーに(この場合TS1)切り替わり録画終了時にそのままオフするからじゃないでしょうか?

書込番号:8497173

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenttaroさん
クチコミ投稿数:58件

2008/10/14 07:23(1年以上前)

こんにちは。

そう私も思ったのですが
予約のないのを確認し、TS2のまま電源切、5分後ぐらいに電源をいれるとやはり
TS1で起動します。

これは仕様なんでしょうか

書込番号:8498188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:90件

2008/10/14 08:01(1年以上前)

おはようございます

地アナの番組を番組表に設定してれば番組表の取得にRE(TS1)に切り替わってるのかな?

書込番号:8498258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/14 08:40(1年以上前)

>地アナの番組を番組表に設定してれば番組表の取得にRE(TS1)に切り替わってるのかな?

可能性はあります。

>予約のないのを確認し、TS2のまま電源切、5分後ぐらいに電源をいれるとやはりTS1で起動します。
>これは仕様なんでしょうか

たとえば、TS1(RE)がメインのチューナーと考えると、
わざわざサブ(TS2)のチューナーで電源が立ち上がるとは考えにくいから、
TS2で電源が立ち上がることはないのではないかと推測できます。

書込番号:8498324

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenttaroさん
クチコミ投稿数:58件

2008/10/15 07:48(1年以上前)

おはようございます。
皆さんありがとうございます。

やはり仕様のようですね
電源投入時、W録で切り替える癖をつけるか
学習リモコンに動作を記憶させるかで使うようにします。
(ただ電源立ち上がるまで時間かかるので、
次の動作まで時間調整できるリモコンでないと無理ですね)

ありがとうございました

書込番号:8503033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HD放送をSD放送と誤認・・・!?

2008/09/22 12:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:570件

特に実害は無かったのですが、ちょっと気になりましたので、報告を兼ねて質問させて頂きます。
先週、毎週録画(TSE15.0)している番組をいつも通りCMカットしようと思い、プレイリスト作成後にチャプター編集画面にしました。
普段通り編集していたのですが、何かいつもと違和感を感じました。
何に違和感を感じたかと言いますと、編集画面中央右側に表示されている、HD/SD識別が"SD"になっていた事です。
この番組は、マクロスFというアニメでHD放送の筈でした。
ただ再生画質もHDに見えるので、SDでは無いと思います。
念の為、先週以前にHD-Rに保存した同番組を確認すると、ちゃんと"16:9 HD"となっておりました。
また同番組をX7でも録画(TS)していた為、確認するとやはり"16:9 HD"と表示されました。
明らかにA301がHDをSDと誤認していると思われます。
再生、編集、ダビング何れもにも実害は無いのですが、何故この様な状態になったのか気になっています。
ちなみに、他のアニメ作品も同様に録画、編集しておりますが、マクロスの様な状態にはなっておりません・・・。
同様な経験が御有りの方、また原因等お分かりの方、宜しくお願い致します・・・m(_ _)m

書込番号:8392802

ナイスクチコミ!0


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/09/29 23:03(1年以上前)

 字幕は出ますか?データ放送からの。
それが出ればしっかりHD放送(TSファイル)だと思います。

書込番号:8432715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/09/30 01:46(1年以上前)

milanoさん、返信有難うございます。

字幕の確認の件ですが、リモコンの字幕ボタン押下にて字幕が出るか?という事でしょうか?
それともdボタン押下の事?
すみませんが具体的な操作を教えて頂けますでしょうか…(^^ゞ
ちなみに上記操作では何も出なかったです。

また、対象番組はHD-Rにダビングした後、HDDからは削除してしまった状態にありますので、操作はHD-R内の番組に対して行いました。

書込番号:8433603

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/09/30 07:47(1年以上前)

リモコンの字幕ボタン押下にて字幕が出るか?ということです。
TBSのアニメはガンダムとか、字幕表示が出来て、難しい単語―しかも説明なしなくせにその世界観からは理解しているのが当然、というものでもよく分かるのでいいですよね。
 それが表示できればHD放送でしょう。しかし、SD扱いということで、そもそもその機能が働かないのかもしれません。

 ちなみに、301だとデータ放送部分が字幕情報やタイトル情報以外はカットされるようなので、他のデータ放送部分も記録する東芝機と組み合わせて使った方がいいと思います。
 dボタンで表示される情報も結構面白い&理解の助けになるので。
余計なことですが。

書込番号:8434005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/09/30 08:52(1年以上前)

普段使用していて、字幕ボタンにその様な活用法が有るとは知りませんでした…(^^ゞ

しかし今回の件は、A301を1月に購入してから初めてのトラブル?でしたので少し焦りましたが、チャプター編集時のSD誤表示以外の他に影響は無い様に思える為、安堵しております。
ただ今後同じケースが頻発し出した場合はメーカーに問い合わせ様と思っております。
でもA301は良い機器だと思っており、今となってはX7よりA301を追加購入しておけば良かったかなぁと思います…(-_-;)

書込番号:8434150

ナイスクチコミ!0


Qosmiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/18 22:37(1年以上前)

TBSの放送レートは変動があると思います。個人的な感覚で申し訳ないのですが、番組本編前後、放送局側ではCMカートに移行するのですがそのときにHD/SDのレートも変更されているような感じです。その場合A301の読み出しが本編以外でSD信号を読んでいたものがそのまま表示されたもしくはレートのDATAのみが記録されたのではないでしょうか?

余談ですが当方ではA301・XD91を使用しています。TBSの場合(番組によると思いますが)番組前後の編集を行うと、数フレームに渡り音声が飛んだり画像が切れたりなどの現象を確認しています。上記の様な番組をi・linkコピーすると本編と前後のCMが最大10フレーム程、本編がくわれる現象なども有りました。

書込番号:8659637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/11/18 23:28(1年以上前)

Qosmiさん、こんばんは!!

貴重な情報、有難うございますm(_ _)m

しかしながら誤認現象はあの時の一回きりで、以降現在に至るまで再発しておりません(^^;
ほんと〜に稀な現象だったのかも知れませんね・・・。

書込番号:8660033

ナイスクチコミ!0


Sieg XEONさん
クチコミ投稿数:219件

2008/12/24 16:59(1年以上前)

 当方のA600では、よく発生しますね。TSファイルのチャプタ打ち時に気づきます。
BS11とかBSジャパンのアニメ番組です。X7からムーブインした番組にも生じます。
地上デジタルの番組では、記憶にありません。
 HD DVDへムーブするとHDになるので気にしませんが、誤認だと思います。

当初はBSデジタルでは、SD解像度のものを無理やり、HD放送しているのかと思いました。
…まさか、ねぇ?

書込番号:8833272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/12/28 11:18(1年以上前)

Sieg XEONさん、こんにちは!!
A600では結構事例が有りましたか!?
私の所は後にも先にも、あの地デジ一番組のみで再発しておりません。
まぁ実質被害は無いので、良いのですが、気にはなります(^^ゞ

書込番号:8850236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

予約録画失敗

2008/09/14 12:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:41件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

最近予約録画の失敗が増えてきました。(3回/月程度)
録画開始時刻に本体フリーズ、画面はブラックアウト、操作不能状態です。
復帰するには電源ボタン長押しで、リセトしか方法がありません。
カウンターは0状態で録画はされていません。

 当然予約録画されているであろう番組が、録画されていなかった時のショックは大です。
毎回症状がでるわけでも無いので、修理に出すのもいかがな物かと悩んでおります。
皆さんで同じ現象が出ていませんでしょうか?

本体の設定等で改善されれば良いのですが、御教授おねがい致します。

書込番号:8347956

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/14 13:21(1年以上前)

LANは使われていますか?

私も買った当初から原因不特定の不具合で3回交換していますが、LANにあったようなので
ごまかしながら使っています。下記ご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010372/SortID=7665129/

書込番号:8348169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/09/14 13:56(1年以上前)

hiro3465さん早々のお返事、誠にありがとう御座います。
LANはハブを経由してネットに繋いでいます。

 仕事で出張が多く、日程もよく変更になる為、番組予約をメールで行う事が多いです。
もしLANが原因ならショックです・・・

 私の場合、電源ONの状態で長時間放置してもフリーズはしません。
本体、HDDの省エネ設定解除、レグザとのHDMI連動切、で様子を見ようと思います。

御教授ありがとう御座いました。

書込番号:8348302

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/14 18:12(1年以上前)

>私の場合、電源ONの状態で長時間放置してもフリーズはしません。

LANが原因ではないかとメドが付いてからはLANケーブルを抜いておくと電源ONでもフリーズは一切しないんですが、
LANケーブル差しっぱなしでONすると3〜4時間ぐらいでフリーズします。
通常は電源OFFにしてLANケーブルは差していますが、2時間程度の録画ならそのままでOK(その後自動OFF)なのですが、
3時間以上続く時は念のため外しておきます。
私の場合は、現象再現がまちがいなくLANケーブルで起きるのでLANが何らかの原因であるのは間違いはないとは思います。


書込番号:8349312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/09/14 19:33(1年以上前)

 ソフトのバージョンUPで何とか成らないのでしょうかね
フリーズする事意外は、何の不満も無いのですが

 レコで録画予約の失敗は、致命的な欠陥だと思うのですが
東芝さんに何とかして欲しい物です。

書込番号:8349685

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/14 21:13(1年以上前)

なんとかして欲しいものですが、おそらくA301には力入れないでしょうね。

書込番号:8350211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/09/14 21:23(1年以上前)

あきらめるしか、無さそうですね

書込番号:8350267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/09/14 23:57(1年以上前)

>あきらめるしか、無さそうですね

そんなぁ…。
hiro3465さんのケースは、かなり特殊なものだと思います。
(それでもバグだと思います。メーカー技術陣が調べに来てもいい位の)

>レコで録画予約の失敗は、致命的な欠陥だと思うのですが

その通りだと思います。月3回もあるなら尚更です。
最近増えたということなら、どこかに要因はあるはずです。
メーカーサポートとの折衝とか面倒でしょうが、諦めないでください。

書込番号:8351380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/09/15 00:43(1年以上前)

モスキートノイズさんありがとう御座います。

本日設定を色々変えましたので、もう少し様子を見てみます。
それでも頻繁にフリーズする場合は、サポートセンターに相談しようと思います。

フリーズする回数が増えたのは、最初にフリーズした折に、電源長押しでは無く
コンセントを抜いてしまったからかもしれません。(後悔しています)
それ以外は、接続、機器の追加等の変更もありませんし・・・

書込番号:8351638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/09/15 01:24(1年以上前)

>フリーズする回数が増えたのは、最初にフリーズした折に、電源長押しでは無く
>コンセントを抜いてしまったからかもしれません。(後悔しています)

もしかしたら、HDDが物理的/論理的損傷していたり、管理情報に矛盾が生じていたり、
といったことが考えられるかもしれません。
可能な限りタイトル退避して、HDD及び設定初期化を試してみる価値あるかもしれません。

書込番号:8351824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 HD DVD VARDIA RD-A301のオーナーHD DVD VARDIA RD-A301の満足度4

2008/09/15 10:26(1年以上前)

モスキートノイズさんと同意見で、3日前からひたすらHDDに取り貯めた番組を
視聴しています。
HDDの初期化で改善する事を願います。

書込番号:8353191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

直接TSE録画

2008/09/12 00:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

スレ主 YCATさん
クチコミ投稿数:4件

バージョンアップして随分経ちましたが、試しにある映画を直接TSE録画してみました。
画質は良好だったのですが、ディスクに残しておきたくなり、CMカット後、
ムーブをしようとしたところ、7分超過で一枚に収まりません。

解ってはいたものの、案の定、直接TSE録画の罠にはまりました(笑)。

そこで、一部のみVR変換して、一枚に収めようと考えているのですが、
TSEとVRの混在したチャプターの連続再生は可能なのでしょうか?

プレイリストを作成する時はTSEとVRなどの混在を拒否されるので、
上の場合のディスクは、再生にどんな制約がでるのか解らず少し迷ってます。

経験のある方、または予測がつく方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8335793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/09/12 00:46(1年以上前)

自分で適当な番組を録画して試してみれば分かる事じゃん。

書込番号:8335820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/09/12 02:53(1年以上前)

TSE機種もって無いので、予想(外してたらすみません)ですが、

プレイリスト作成だけでなく、タイトル結合もできないから、
TSEとVRは別タイトルのままです。
タイトル連続再生を設定しても、切れ目ではローディングが入るので、
数秒以上の待ちがあるものと思われます。

TSE->TSEの画質指定ダビングは出来ないんでしたっけ?
X7の取説見てた限りでは、制限されてなかったと思いますが。
レート違いでもTSE同士ならプレイリスト作れますし、結合も出来ます。
そのレートが視聴に堪えるかどうかは別ですが。

CMカットしてるということは、地デジダビ10でしょうか。
試してみれば、だと思います。

書込番号:8336131

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/09/12 08:32(1年以上前)

>モスキートノイズさん

はい、TSEからTSEへの画質指定ダビングはできません。
ですから、TSEモードの録画は、私は予め時間が読める番組にしか使いません。
>スレ主さん

TSタイトルそのままだったにしても、7分は短すぎです。
そのDVDメディアに何か録画されていたんじゃないですか?

書込番号:8336545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/09/12 09:01(1年以上前)

>Mygenさん
>はい、TSEからTSEへの画質指定ダビングはできません。

ありがとうございます。そうなんですね。

>TSタイトルそのままだったにしても、7分は短すぎです。
>そのDVDメディアに何か録画されていたんじゃないですか?

こちらは勘違いかと。
DVD-DL1枚に90分しか入らないレートで録ったけど、CMカット後に97分だった
ということだと思います。

書込番号:8336620

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/09/12 09:03(1年以上前)

あと、違う種類(TS,TSE,VR)のタイトルを結合すること、同じプレイリストに加えることはできません。
それぞれ個別にダビングするしかないですね。

書込番号:8336626

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/09/12 11:50(1年以上前)

>モスキートノイズさん

ちなみに、TSEタイトルからVRタイトルへの画質指定ダビングはできます。

書込番号:8337053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/09/12 12:27(1年以上前)

>Mygenさん

ありがとうございます。
あまりTSEに興味ないし、使うとしてもTS->TSEorVR位だと思います。
スカパーHDのデジタル録画がどうなるか?は興味ありますが。

書込番号:8337180

ナイスクチコミ!0


スレ主 YCATさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/13 01:05(1年以上前)

ランチア 037ラリーさん、モスキートノイズさん、Mygenさん
返信ありがとうございました。

>ランチア 037ラリーさん
そゆことですね。

>モスキートノイズさん
>切れ目ではローディングが入るので、数秒以上の待ちがあるものと思われます。
なるほど・・・非常に判りやすい説明ありがとうございました。
私が気にしているのは、おっしゃる通り、その「待ち時間」です。

試しにTSEとVRの混在ディスクを手持ちのCPRM非対応のRWディスクで
作ろうとしてたのですがコピーフリーのハイビジョン映像ってなかなか無いですね。

CPRM対応でもDVD−Rなら100円以下ですし、DLでも300円弱ですから、
ケチらないでやってみればいいのですが、やっぱりもったいないと思い躊躇
するところが・・ケチですね(笑)

>Mygenさん
>私は予め時間が読める番組にしか使いません。
そうですよね。そこを判っていながら、・・・やってしまいました。
7分の件は、モスキートノイズさんにフォローして頂いた通りです。
レス、フォロー共々ありがとうございます。

今日は少々仕事疲れのため、後日、混在ディスクを作ってみます。

書込番号:8340429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD DVD VARDIA RD-A301
東芝

HD DVD VARDIA RD-A301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

HD DVD VARDIA RD-A301をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング