VARDIA RD-S502
「HD Rec」や「MPEG4 AVC」機能を搭載し「DVDBB」に対応したスタンダードHDDレコーダー(500GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全183スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年6月18日 23:11 | |
| 1 | 3 | 2008年6月13日 22:16 | |
| 8 | 8 | 2008年6月14日 01:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S502
CATVに加入していますが専用コンバーターはありません。
専用コンバーターを使用せずにBSデジタル放送を視聴したい場合、
このDVDレコーダーのBSデジタルチューナーを介することで視聴できる可能性はありますか?
0点
1%以下くらいの可能性ならあるかもしれません
S502内蔵BSチューナーで視聴するための条件は
CATVがBSのパススルーという稀な方式で流してる場合だけです
TVにはBSデジタルチューナーは無いんですか?
あるならそのBSデジタルチューナーが
使えてるかどうかで判断できます
書込番号:7957672
0点
地上デジタルであれば、ほとんどのケーブル局でパススルーなので大丈夫ですが、
BSデジタルをパススルーしているCATVは非常に少ないので、可能性はかなり低いです。
仮に、BSデジタルパススルーをしていたとしても、専用のアップコンバータの
取り付けが必要となるはずですので、レコーダーのBSデジタルチューナーだけでの
受信はまず無理です。
ご契約のCATV局はどちらでしょうか? BSデジタルパススルーをしているとすれば
ホームページ明記されています。
注:パススルーとは、アンテナを設置しなくてもケーブル局から配信している信号を
テレビやレコーダーのチューナーで受信できるようにしているCATVの送信形式です。
他にトランスモジュレーション方式があり、この場合はレコーダーの
チューナーでは受信できません。
書込番号:7957680
0点
みなさんがおっしゃるようにBSのパススルーに対応していない場合は
BSのアンテナを立てる必要があります。
書込番号:7957849
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん、紅秋葉さん、hiro3465さん、ご返信ありがとうございます。
残念ながらBSデジタルチューナー内蔵のテレビがないため確認することができませんが、
契約しているCATVはトランスモジュレーション方式のようですので受信はできないんですね。
BSのアンテナを立てる方向で検討してみます。
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:7957877
0点
アンテナ付けるなら、業者に頼まなくてもベランダに取り付け可能なら、自分で設置した方が安く付くよ。
書込番号:7958642
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S502
以前からパナか東芝で悩んでました。
でも東芝が新発売を出すとのことで新商品でちょっと高いけど今使ってるDVDが壊れてしまったので買う決心をしました。ヤマダ電機で買おうと思いますが予約購入のメリットってなんか
あるのでしょうか?又、新発売から1っ週間位で価格の変化はみられると思いますか?
0点
お店で何か予約特典でもなければ、いち早く新しく新機種に触れるということでしょうか。
価格的な相場からすると、最近の機種は1ヶ月程度でほぼ落ち着いて、
あとは人気次第でジリ下げという感じだと思います。
1ヶ月程度して、他の方のレビューも見て価格も落ち着いた頃に購入・・・
というのが、まあ一番損しない買い方だとは思いますが。
書込番号:7932526
1点
スレとは直接関係ないけど、今日初めて新機種のCM見た〜
書込番号:7932847
0点
返信ありがとうございます
只今DVDが壊れてるので早期購入したいのですが暫くはパソコンでDVDを見ることにしようと思います購入したらご報告します
書込番号:7936201
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S502
うろ覚えで何なんですが、A601ではi-linkで他のVARDIAからTSタイトルの移動ができましたよね?S502でもできるんですかね?もしできるならBD機を買わずにTSE変換してTSタイトルを残すという選択がありなんですよね。ここまで東芝機に付き合ったんだから最後まで貫きたいんですよね。
0点
>A601では
A301またはA600、A300の間違いでは?
>VARDIAからTSタイトルの移動ができましたよね?S502でもできるんですかね?
Aシリーズは出来ます。今回はAシリーズと同じTS入出力対応なので九分九厘できると
思います。
>BD機を買わずにTSE変換してTSタイトルを残すという選択がありなんですよね
東芝機再生ということであれば、ありです。
ただ、逆の見方をすれば、S502→BD機へのムーブも可能(Aシリーズは可能)なので、
見て消しメインで残したいものをiLink付き廉価なBD機を待ってムーブという選択も
ありです。
※現状のA301のTSEだと残すか?と言われると互換性は別にしてもちょっと??という
のが残ります(個人的主観なので十分と言う方もいるかもしれませんが)
書込番号:7829166
1点
そうでした、A600でしたね。
やっぱりできそうなんですんね。
2台のS601に貯まったTSタイトルをどうしたものかと
思案していたので、うれしいです。
でもTSEでのこしたDVDはS502以外では見れないんですよね?
S601で見れるようにバージョンアップで対応できないかな。
まあ無理でしょうけど・・・
書込番号:7831745
0点
>でもTSEでのこしたDVDはS502以外では見れないんですよね?
これから先の東芝機は当面は積んでいくとは思いますが、
現状ではA301、X7、S502、S302の4機のみですね。
>S601で見れるようにバージョンアップで対応できないかな。
これはシステム的に絶対不可能でしょう。
書込番号:7831937
1点
TSE再生にバージョンアップで対応できた旧製品は現状では、以下のHD DVDプレーヤのみ。
HD-XA2、HD-XF2
とすると、RD-A600、RD-A300、HD-XA1、RD-A1が再生には対応できそうですね。
必須機能は、HD VRフォーマット対応機能とH.264コーデックの再生機能でしょう。
TSタイトルのみであれば、HD VRフォーマット対応のデジタルチューナ搭載RDは全て、対応できそうなんですが。
書込番号:7866462
0点
>初芝のデジレコは最強です改さん
A301は旧機種からILINKダビングしたとき最新ファームなら
番組情報とタイトル名引き継がれるようになっていますよ。
チャプターは×だけど。
書込番号:7935823
3点
isyさん
初芝のデジレコは最強です改さんは今秩父の山奥で白クマに散弾銃をぶち込んでいる最中でしばらくは返信できません。
書込番号:7936612
1点
>isyさん
A301最新ファーム04でも、番組情報は全てが引き継がれるわけではないようです。
改行数(か?)が鍵になっているようで、S601発の場合で見るナビ番組説明画面での1行目〜2行目部分ぐらいしか引き継がれないことが、私のA301では頻繁に起こっています。
書込番号:7937164
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






