VARDIA RD-S502 のクチコミ掲示板

2008年 6月中旬 発売

VARDIA RD-S502

「HD Rec」や「MPEG4 AVC」機能を搭載し「DVDBB」に対応したスタンダードHDDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB VARDIA RD-S502のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S502の価格比較
  • VARDIA RD-S502のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S502のレビュー
  • VARDIA RD-S502のクチコミ
  • VARDIA RD-S502の画像・動画
  • VARDIA RD-S502のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S502のオークション

VARDIA RD-S502東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月中旬

  • VARDIA RD-S502の価格比較
  • VARDIA RD-S502のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S502のレビュー
  • VARDIA RD-S502のクチコミ
  • VARDIA RD-S502の画像・動画
  • VARDIA RD-S502のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S502のオークション

VARDIA RD-S502 のクチコミ掲示板

(1977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S502」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S502を新規書き込みVARDIA RD-S502をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズ状態

2010/01/12 21:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S502

番組ナビを操作中に、処理中という表示と矢印が回転表示のままフリーズしました。
かれこれ30分以上経過です。
選択してる番組の音声は聞こえます。
電源ボタンを10秒以上押せば電源切れるそうですが、HDDが心配です。
やはり、電源ボタンで復帰しかないのかな・・・?

書込番号:10774539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/01/12 21:29(1年以上前)

長押し強制終了しか手が無いでしょう。
下手に電源コードを抜くよりは余程ましだと思いますが?

書込番号:10774675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/01/12 21:57(1年以上前)

電源SW長押ししか手段はないというか、コンセント抜きよりは安全です。

>処理中という表示と矢印が回転表示のままフリーズしました。

録画終了タイミングですか?そのタイトルが正常に残ってるかどうかは微妙です。
録画開始と終了は負荷が掛かる時間なので、他の操作はしない方が安全ではあります。

書込番号:10774907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S502

スレ主 babbab24さん
クチコミ投稿数:39件

レグザ42Z3500の外付けHDDのデータをDVD(VRモード)にダビングしたいのですが、RD−S502は出来るのでしょうか?

また、そのやりかたをご教授下さいませんでしょうか?


書込番号:10733033

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/04 21:17(1年以上前)

Z3500は、最新のLANダビングは出来ません。
ダビング10の番組なら、TVで再生出力→S502外部入力でダビングし、DVDへのダビング(ムーブ)は可能なはずです。

ただ、使い勝手は、すこぶる悪いので、今後、Z3500は完全な見て消し専用として使われた方が良いです。

書込番号:10733063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/01/04 23:11(1年以上前)

>Z3500は、最新のLANダビングは出来ません。

加えて、S502もREGZAからのLANダビングは受けられません。
エンヤこらどっこいしょさん、が仰るようにアナログ接続で行うしかないです。

書込番号:10733909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S502

レグザZ8000の外付けHDDのデータをDVDにダビングしたいのですが、X8、S303は出来そうですが、S502も出来るのでしょうか?

書込番号:10445656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/11/09 01:52(1年以上前)

「レグザリンク・ダビング」は、S503世代からの対応です。
http://www.toshiba.co.jp/digital/regzalink/regza_vardia.htm

S502へは、アナログダビングをするしかないでしょう。(ダビング10に限る)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html

書込番号:10445985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/09 07:19(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ! さん
早速の回答有難うございます。
アナログダビングなら出来るんですか?

書込番号:10446288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/09 15:28(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さんのレスの2番目にあるアドレスどおり
Z8000の録画出力端子とS502の外部入力端子をつなぐやり方ならできます

ただしコピーガードが外れるわけじゃないので
ディスク化するならCPRM対応のDVDメディアがいることと
Z8000で見ている映像より画質が落ちることは割り切ってください

書込番号:10447505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-Videoモードのメニュー画面について

2009/09/29 16:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S502

スレ主 035mtさん
クチコミ投稿数:51件

教えてください。

DVD-Videoモードでダビングする時のメニュー画面は、16:9のサイズにはならないのでしょうか?

書込番号:10231819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メール予約について

2009/09/05 21:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S502

クチコミ投稿数:54件

メール予約について質問なんですが〜

外出先及び自宅PCからテレビサーフにて予約しているのですがうまく予約がされません。
(予約するとOutlookにテレビサーフから予約メールが入るのですがレコーダーには予約が入りません)

ルータでDHCP設定していて、レコーダー設定もDHCP設定で接続確認もOK。

自宅PCからhttp://rd-s502でもレコーダーにアクセスできます。

何方かうまくいった方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。

書込番号:10105713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/05 21:46(1年以上前)

導入・設定編の79ページの設定はできていますか?


根本的に、S502で受信するメールを、自分のPCで受信してしまっては、
「横取り」になってしまい、S502には届きませんが..._| ̄|○

送信側(PC)のメールアドレスと、受信側(S502)メールアドレスは
それぞれ別々にするのが通常だと思いますm(_ _)m

書込番号:10105958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/09/05 22:42(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございます。

名無しの甚兵衛さんのおっしゃる通りメールアドレスが全部同じアドレスになっていました。すいません。

初歩的な質問になっていますがS502へ送るアドレスはどの欄になるのでしょうか?説明書を見てるのですが、メール通知用の指定アドレス欄でしょうか?

画像を添付致します。見えますでしょうか?

書込番号:10106328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/05 23:48(1年以上前)

こんな感じ

取説の説明について

今使っているPC用の設定を確認すれば、大体判ると思うのですが...

>説明書を見てるのですが、メール通知用の指定アドレス欄でしょうか?
右側の説明はちゃんと読みましょう。
「メール通知用の指定アドレス」は、PC側のアドレスです。
 <予約に対して、「出来た」「出来ない」を通知する先と言う意味です。
  「メール通知機能」の設定で、送信元以外に通知する場合にのみ必要です。

その上の「メールアドレス」です。 <なぜ、これを見逃すのでしょうか?(^_^;


PCのメルアドが「aaa@bbb.com」
S502用のメルアドが「ccc@ddd.com」
とした場合を絵に追加してみました。

書込番号:10106828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/09/06 19:10(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございます。

いろいろと見逃していました、すいません。

写真のように設定してOutlookでユーザーをyahooメールユーザーに切り替え
plalaアドレスへメールを送ったのですが予約が入りませんでした。
(テキスト形式にて送信しました)

同じPCでOutlookユーザーを切り替えて、違うユーザーにメールを送るやり方が間違っているのでしょうか?

沢山アドバイスを頂いているのに申し訳ありません。

書込番号:10110567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/06 22:33(1年以上前)

S502自身は、お知らせ等に何か情報が残っていませんか?

メールのフォーマットが間違っていませんか?

http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html#2_3
ココで、実際に送ったメールと同じか確認してみては?

書込番号:10111759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/09/06 23:35(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございます

フォーマットなんですが説明書通りと少し違うのですが

2009年9月6日23:24〜23:30
*:メール予約パスワード
prog add:予約メールの時入れるそうです
S:SP
A:DD1
3:チャンネル
(チャンネルより後ろは省略可能だそうです)

説明書
open **** prog add 20090906 2324 2330 3

東芝RD研究サイト
open **** 20090906 2324 2330 3 S A

となっています。

試しに東芝RD研究サイトのフォマットでも送ったのですがダメでした。

書込番号:10112249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/07 04:03(1年以上前)

取説の方法が合っているようですね。

試しに、自分もテレビサーフから予約させてみましたが、
問題無く、予約が追加されました(^_^;
 ※番組名が入らないのは、この方法の宿命_| ̄|○

そうなると、テレビサーフの設定と、S502の設定の違いだけですが...

「メール予約パスワード」が空白になっていますが...
 <空白では予約できなかったような...

後、テレビサーフの「バスフレーズ」は、ちゃんと設定して有りますよね?
 <予約メールを送れるので、問題は無いと思います(^_^;

その下の「メール予約パスワード」も設定が必要かと...

書込番号:10113168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/09/08 23:50(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

返信遅れましたすいません。

東芝に電話で聞いてみたのですがテレビサーフだと外出先から予約はできず、自分でフォーマットをメールで送らないといけないと言われました。(テレビサーフはなんなんでしょう?)

なのでフォーマットをyahooメールでplalaへ送ったのですが何も反応がありませんでした。

テレビサーフ及びレコーダーのメール予約パスワードは同じパスワードを入力しています。
フォーマットを送る時もパスワードを入れています。

いろいろご迷惑をかけて申し訳ありません。

書込番号:10122888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/09/09 00:17(1年以上前)

こんなことはありませんよね?

一応、確認なのですが、「iEPG」による番組予約ってできますよね?

「ネットワークに繋がっている」
のと、
「インターネットに繋がっている」
のは違うので、とりあえずインターネットに繋がっているという確証が欲しいです(^_^;

番組情報をiNETで取得するようにしているとか、時刻設定をインターネット経由にしているとか...

書込番号:10123088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/09/09 06:49(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございます。

番組情報をiNET取得にしていませんでした。(すいません)

さっそく、設定変更したらできました。

沢山のアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:10123887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ライン入力で予約録画が失敗します

2009/09/04 22:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S502

クチコミ投稿数:9件

録画ミスについてお尋ねします。
RD-S502ですが、操作が難しくあまり使いこなせていません。
しかし、予約録画程度であればそれほど操作を誤ったとは
思えないのですがL1に外部チューナーをつないで番組ナビから
録画予約一覧を呼び出し、新規予約で予約したのですが
数日前から4回ほど続けて録画に失敗しています。
一度は予約リストが残ったまままったく録画できていなかったり、
番組を続けて予約したところ1番組目の頭が5秒ほど録画されて
すぐに2番組目が録画されていました。
今回はまったく録画されておらず予約リストも残っていませんでした。
念のため外部チューナーのもうひとつの出力を別の(シャープ製)
レコーダーにつないで同時にまったく同じ予約録画をしてみたところ、
シャープのほうには問題なく録画されていました。
RD-S502はハードディスクの残り容量がほとんどなくなったので
10番組程削除してから録画したのですが駄目でした。
LAN環境によってフリーズするとの書き込みを見たのですが、私のは
フリーズには至っていないので別件かと思い投稿しました。
対処方法でなにか参考になることがありましたらご教授お願いします。
因みにバッファローのエアーステーションにイーサネットケーブルで
接続しています。

書込番号:10100436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/09/05 00:33(1年以上前)

正直よく分かりません。録画失敗のたびに状況が違うのが?です。
気休めかもしれませんが、一回リセットしてみましょう。
HDD動作してないときに強制電源断(電源SW長押し)、数時間コンセント抜きです。
改善されないようなら、思い切ってHDD初期化するのも一案です。

書込番号:10101475

ナイスクチコミ!0


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/05 01:10(1年以上前)

私もよく状況が分かりません。
外部チューナーっていうのは、何ですか?
ケーブルTVのチューナーなのか、あるいは別のものなのか???

また、ダブルチューナーなので、同じ時間に裏番組を録画予約していて、失敗
したのか?

もう少し詳細にカキコミされないと、「設定・運用の失敗」なのか「機器の調子が悪い」
のか判断ができないと思います。
その上で後者なら、モスキートノイズさんが仰るようにして、様子を見てみるのも
ひとつの方法です。

しかし、私は何となく前者のような感じがするのですが、できれば詳細をカキコミ
してくださいね (^_^)/~

書込番号:10101701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/09/05 09:17(1年以上前)

外部接続機器がスカパーなのさSTBなのか解らないので推測になりますが・・・

通常、予約は両方に組んであれば問題無い筈なので S502の故障の可能性がありますが
Irシステムケーブルを使っているのなら設置条件や設定条件にも影響を受けますので・・・

書込番号:10102790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/06 00:57(1年以上前)

モスキートノイズさん、早速の回答、有難うございます。
リセットについては初めて知りました。
もう少し頑張ってみてから試してみます。
レコーダー初心者で、まだ見ていないタイトルが沢山
残っていますので、HDDの初期化は最終手段として
試してみます。
有難うございました。

KIHIRO-Kさん、早速の回答有難うございます。
外部チューナーは東芝製のかなり古いCSチューナーです。
録画する日は1日中電源を入れっぱなしにしています。
日時設定による予約ですので、外部機器や接続に不具合が
あった場合、予約時間分なにも映らない状態で録画?が
終了するのではないかと思いました。

裏番組の予約につきましては、おまかせシリーズ予約が
重なった可能性があります。
ただ、録画できなかったL1入力の予約は「最優先」に
セットしていたので必ず録画されるものと思っていました。

半分パニック状態でしたので詳細なカキコミができなくて
申し訳ありませんでした。
もう少し様子を見ることにします。
有難うございました。

配線クネクネさん、早速の回答有難うございます。
外部(CS)チューナーは予約の作業はしていません。
電源を入れっぱなしにしてAVケーブルで接続しています。
恥ずかしながら、Irシステムという言葉は今回初めて
知りました。
BSチューナーかCSチューナーか忘れましたが、そのような
赤外線通信?ケーブルが付属していましたが、一度も
使ったことがなく、名前もりませんでした。

今後も録画ミスが続くようでしたらLANケーブルを外してみる、
リセットをしてみるなど、もう少し頑張ってみて、
駄目なようならメーカーに連絡をしてみます。

みなさん有難うございました。



書込番号:10107273

ナイスクチコミ!0


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/06 01:54(1年以上前)

メーカーに電話する前に、ちょっと。

>外部チューナーは東芝製のかなり古いCSチューナーです。
>念のため外部チューナーのもうひとつの出力を別の(シャープ製)レコーダーにつないで

CSの受信は、自分のアンテナですか?
もし、そうならアンテナ受信の際には、電源供給が必要ですから、つなぎ方によって、
シャープ製レコーダーがメインになって、受信している可能性があります。
つまり、シャープ製レコの電源がオフになっている状態だと、アンテナに電源
供給がされなくて、S502の方では受信できなくて、録画が失敗(予約リストが
残ったまままったく録画できていない)しているかもしれません。

つなぎ方が不明ですが、CSチューナーからシャープ製レコとS502へ、分配器で、
どちらもつないでいるようなら、シャープ製レコの電源が入っている状態と入っ
ていない状態で、S502のL1での映像が見れるかどうか確認してみてください。

書込番号:10107528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/06 20:55(1年以上前)

KIHIRO-Kさん、有難うございます。
CSチューナーには出力端子が2系統あり、同じ信号が
でています。(MODEL CSR-B4)
CSアンテナはBS・CS両用アンテナではなくスカパー!専用
アンテナです。
アンテナへはこのCSチューナーから給電しています。
したがって接続方法は大丈夫だと思います。
確認は同一番組を同時に予約録画しましたので、土俵は
同じものと考えています。
メーカーへの連絡はもう少し確認してからにします。
有難うございました。

書込番号:10111095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S502」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S502を新規書き込みVARDIA RD-S502をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S502
東芝

VARDIA RD-S502

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月中旬

VARDIA RD-S502をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング