VARDIA RD-S502 のクチコミ掲示板

2008年 6月中旬 発売

VARDIA RD-S502

「HD Rec」や「MPEG4 AVC」機能を搭載し「DVDBB」に対応したスタンダードHDDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB VARDIA RD-S502のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S502の価格比較
  • VARDIA RD-S502のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S502のレビュー
  • VARDIA RD-S502のクチコミ
  • VARDIA RD-S502の画像・動画
  • VARDIA RD-S502のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S502のオークション

VARDIA RD-S502東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月中旬

  • VARDIA RD-S502の価格比較
  • VARDIA RD-S502のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S502のレビュー
  • VARDIA RD-S502のクチコミ
  • VARDIA RD-S502の画像・動画
  • VARDIA RD-S502のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S502のオークション

VARDIA RD-S502 のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-S502」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S502を新規書き込みVARDIA RD-S502をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 録画中にカットできたような、、

2018/05/21 16:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S502

クチコミ投稿数:43件

録画中にチャプターをカット?分割したいのですが確かできましたよね? どうやってすればいいんですか?

書込番号:21841136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2018/05/21 17:10(1年以上前)

 11/0兼用だったと思いますが(鋏マーク)付いてるボタン押せばチャプター分割が可能です。
 再生中にも録画中にも可能です。
 録画ボタン押して録画した場合、一時停止してもチャプターは付きます。

 取扱説明書P117に載っているはず。

書込番号:21841194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2018/05/22 12:19(1年以上前)

できました(^O^)! ありがとうございます!

書込番号:21843010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

S502からTS録画ファイルの移動(TVへ)

2015/04/19 01:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S502

クチコミ投稿数:43件

S502を使ってきたのですが、そろそろ買い換えようと思っています。
レコーダはやめてTV(内蔵か外付けのHDD付のタイプ)単品にしようと思っています。

S502で撮ってきたS502のHDDにある録画ファイル(TS)を、そのまま次のTVでも
見れるようにコピーすることって可能なのでしょうか?
東芝同士であればいけるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:18695286

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/04/19 02:48(1年以上前)

テレビには無理です。せいぜい吐き出すしか方法がありません。
中古のRECPOTでも買ってください。テレビはiLINK付きで。

書込番号:18695355

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2015/04/19 02:55(1年以上前)

現行の東芝機にはiLink(TS)端子はついていません。パナソニックDIGA機にはiLink端子搭載機種があるので、この世代のRDからならTSモード番組のiLinkダビングは可能と思います。
 なお、この世代だとLANダビング送り出しは無理です。

>S502で撮ってきたS502のHDDにある録画ファイル(TS)を、そのまま次のTVでも見れるようにコピーすることって可能なのでしょうか?
 いずれにしろレコーダー録画の番組をTV接続のHDDに送れる機種は皆無のはずですが。これは業界の取り決めです。

書込番号:18695364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/19 06:32(1年以上前)

>S502で撮ってきたS502のHDDにある録画ファイル(TS)を、そのまま次のTVでも見れるようにコピーすることって可能なのでしょうか?

別にコピーなど せずとも、
S502と次のTVをHDMIケーブルで接続すれば
S502のHDDにある録画ファイルをそのまま次のTVでも見れるだろ。

要は、S502をそのまま引き続き置いておけばいいだけの話だ。

書込番号:18695521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/19 08:23(1年以上前)

たとえ、TVとレコでダビング可能な組合せであっても、
TV⇒レコ のダビング(ムーブ)は可能だが、
レコ⇒TV のダビング(ムーブ)は出来ん筈。
一縷の望みがあるとすれば、三菱のi.LINK搭載TV。
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204120&Sort=saledate_desc&DispSaleDate=on&Bluray_Flg=on&I_Link=on&

三菱のレコは、TV同様i.LINK(TS)入力はSTB専用という事になってはおるが、
i.LINK(TS)出力搭載のDIGAからi.LINKダビングが可能である。
但し、シャープ・東芝のレコからは不可という事なので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000246607/SortID=13423162/
S502からも恐らく厳しいであろう。

外部入力録画に対応したTVが現行機種にあるならば、
標準画質でのダビングは可能であろうが。

書込番号:18695735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2015/04/19 22:49(1年以上前)

皆様有難うございました。
そのままコピーするのは難しいということが理解出来ました。

録画したTS形式の番組を、TS形式でなくても良いので、DVDで他のレコーダーやPC、ゲーム機で
再生できるようにすることは可能でしょうか?

試そうとしたら、DVD-Rが古かったようでダメでした。
新しいものにしたら可能なのでしょうか。

書込番号:18698738

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2015/04/19 23:35(1年以上前)

>試そうとしたら、DVD-Rが古かったようでダメでした。
 デジタル放送を焼くにはCPRM対応DVD-Rが必要ですが、そういえば最近非CPRMのDVD-Rというのを見た記憶がないですね。
 古い機種なので、もうDVDドライブが壊れていてもふしぎではありませんが。

RD系機種の場合、(クイックメニュー→ディスクの管理で)最初にDVD-RをVRモードで初期化してからダビングする必要があるはず。
 これを忘れて、書き込めないという書き込み良くありますのでご注意を(初期化しないとビデオモードになりますが、この方式ではデジタル放送は焼けません)。

 また新旧レコーダー同士で、双方の入出力端子に(赤白黄色の)ピンケーブル繋いでもダビングは出来ますが。(ダビング10番組のみ)
 ただ東芝DBR-Z520のように、もう3色入力端子がない機種もありますので購入時に確認してください。

書込番号:18698950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/08/12 04:26(1年以上前)

>他のレコーダーやPC、ゲーム機で再生できるようにすることは可能でしょうか?

PCでキャプチャしてmp4変換すれば??

・キャプチャー機器
 REGIA TWO HDMIキャプチャーボード
 SKNET USB3.0接続 HDMIビデオキャプチャーユニット MonsterX U3.0R SK-MVXU3R
 AVerMedia ゲームレコーダーHD II AVT-C285
 AVerMedia Live Gamer Portable AVT-C875
 アースソフトPV4

・PC用キャプチャソフト
 アマレコなど
 PCで録画してmp4に変換し、スマホ転送すればスマホで見れる。

・動画プレイヤー
 mp4をUSBメモリに保存して、そのままテレビ出力
 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MEDI001

・DVDイメージ作成ソフト使えば、mp4やaviデータからDVD作成できる。

なんでも簡単に互換性はない、時間・お金・頭つかいなさい。
ガンバレ、スレ主!

書込番号:19044613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

修理するべきか新しいのを買うべきか

2014/12/24 00:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S502

クチコミ投稿数:3件

ある日急に電源がつかなくなり、電源ケーブルをもう一度さし込んだらエラーコードが表示されました。ER7002です。

これって、修理か新しいものを買うのかどっちのほうがお得ですか?
また、機械にはいりっぱなしのDVDは出すことができるんてしょうか?

詳しい方よろしくお願いします!

書込番号:18299983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/12/24 00:37(1年以上前)

電源が入ったので、基盤交換になると、思います。
修理代は、15,000〜20,000円になると、思います。
もう、6年前のを、直さないで、買換えがいいでしょう。
それに、部品保有年数が、切りかかっているでしょう。
直せない事も、あるでしょう。
DVDドライブに入っている、メデアは、バラして取るしかないでしょう。

書込番号:18300023

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/24 00:54(1年以上前)

こんばんは。それはそれはご愁傷様です。
CCさくらちゃんあたりのDVDですかな?(^_^;)
もうだいぶ古いので新しく買ったほうがいいですね。タイムシフトマシンなんかもありますよ。
凄いのが3万で買えます。スマホで何かするのも便利でしょう。
古いのはしばらく取っておいて詳しいお兄ちゃんにでも救出を頼みましょう。

書込番号:18300057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10669件Goodアンサー獲得:693件

2014/12/24 17:48(1年以上前)

新しい物はいつでも何時でも買えますが、502は二度と買えませんし、同等機能のレコーダーは、作られることはあり得ません。
デジタルチューナー内蔵タイプなので、特に困らないとは思います。

書込番号:18301707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/12/24 18:21(1年以上前)

>新しい物はいつでも何時でも買えますが、502は二度と買えませんし、同等機能のレコーダーは、作られることはあり得ません。

東芝自社製のレコーダー独自の機能にこだわりがなければ修理までして延命させる必要性は感じません。

買い替えに一票。

書込番号:18301777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件

2014/12/24 18:41(1年以上前)

HD Recで録画したDVDや内蔵HDDに入っていますか?
再生を優先されるなら修理依頼か。
そしてメインの録画は新しいレコを購入。

出費の提案ばかりで。

書込番号:18301838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDを認識しなくなりました

2013/11/22 11:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S502

クチコミ投稿数:10件

ハードにためた番組を定期的にDVDへダビングしていましたが、DVDのディスクを認識しなくなり、ハードのものを少しずつ消してはいっぱいいっぱいの状態で録画しています。
DVDクリーナー等で試してみましたが効果なしでした。

ハードにある番組はダビング10のものと外部入力でケーブルテレビ(パススルー方式でないタイプ)の番組を録ったもの(コピー×)があります。

これを例えば何か新しく買ったDVDレコーダーのハードにダビングすることはできるのでしょうか?
その際デジタルのまま移動できるかアナログでしか不可能なのか、どういう状態で移行できるものなのでしょうか?

新しく買うレコーダーは特に東芝のものとは考えていませんが、ブルーレイレコーダーのお薦めなんかもあれば有り難いです。(ハード500GB〜1TB)

書込番号:16865976

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/11/22 12:14(1年以上前)

>ハードにある番組はダビング10のものと外部入力でケーブルテレビ(パススルー方式でないタイプ)の番組を録ったもの(コピー×)があります。

ダビ10の物はアナログダビングで新しいレコにダビングできますが、コピ1(コピー×)の物はムーブ(移動)しか出来ないのでアナログダビングは出来ません。(DVDドライブ修理する以外コピ1の物は諦めるしかない)
あとTS録画の物ならiLinkでダビングできますがTSEやVRの物はアナログダビングしか方法はないです。
S502はネットDEダビング対応ですが、ネットDEダビングではコピーフリーの物しか送れないです。(デジタル放送対応のネットDEダビングHDには非対応)

TS録画の物のBD化するならパナしか選択肢はないです。(パナ以外はiLink端子なし、もしくはあっても非対応、)
今買うんならBWT550(500G)かBWT650(1T)あたりがお買い得です。

コピ1の物をどうにかしたいなら約2万かけてDVDドライブの修理を依頼するか、HDD故障の中古東芝機を入手して自力でDVDドライブ交換を試すくらいしかないです。

書込番号:16866109

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/11/22 12:17(1年以上前)

まず、外部入力コピー×は方策がありませんので、諦めてください。

内部チューナーで録画したものですが、
TSで録画していますか?この機種の確認をしていませんが、i.link端子があれば、DIGA等のi.link接続可能機でダビングが出来ると思います。
それ以外の録画モードだと、赤白黄色端子を使ったSD画質ダビングなら、可能です。

オーソドックスには、パナ機がよいのでは?(下位機種にはi.linkや外部入力が無いものが存在するので注意が必要です)

書込番号:16866118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/11/22 15:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

外部入力で録画したものはその機械の中で処理するしか方法はないのですね...

修理すればそのままレコーダーとしてもまた再び使えますが、2万円くらい払ってまた同じものを使うのであれば、1回は自力で中古のDVDレコーダーを購入してドライブ交換にトライする価値もあるかもと思っています。
AV機器を分解したことなどないのですが、そんな人でもできるものなのでしょうか?

それと新しいレコーダーは今はパナソニックが良いのですね。情報ありがとうございます。

書込番号:16866675

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2013/11/22 16:10(1年以上前)

>1回は自力で中古のDVDレコーダーを購入してドライブ交換にトライする価値もあるかもと思っています。
 分解自体は簡単で可能です。東芝RDは左右、後部のネジ外して、上部(サイドと一体)を斜め上に持ち上げるように後ろに引き抜くのが基本。(一寸力が要りますが)
 ただしこの機種のドライブDVR-L12STOはフレキケーブルなので、同型の中古探さないと交換が。(PC用ドライブは不可)
(フレキケーブルの例 RD-X7)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010396/SortID=8292007/

(DVD交換情報サイト)
http://wiki.nothing.sh/page/DVD%A1%F5%8E%CC%8E%DE%8E%D9%8E%B0%8E%DA%8E%B2%B4%B9%C1%F5%CA%F3%B9%F0%A1%CAHDD%8E%DA%8E%BA%8E%B0%8E%C0%8E%DE%8E%B0%A1%CB#z4276912 

 

書込番号:16866763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S502

クチコミ投稿数:43件

RD502をずっと使ってるのですが、最近になって同じネットワーク上にあるPCに保存されている動画(AVI, MP4, DVDをコピーしたISO)を、テレビで見れないかなと考えています。
テレビはちょっと古いアクオス(LC-32GD7)のためDLNA機能はありません。

そのテレビにRD502をつないでるのですが、RD502にDLNAクライアント機能があれば、PCの動画を
テレビに映し出すことが可能なのか質問させてください。

PC側のDLNAサーバはまだ立ててないですが、そこにも条件等があれば教えていただけると
大変ありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:16288606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/23 23:02(1年以上前)

RD-S502にDLNAクライアント機能はありません。
PS3かメディアプレーヤー専用機を用意して下さい。

書込番号:16288750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2013/06/23 23:03(1年以上前)

>PCの動画を見るためのDLNAクライアント機能ありますか

ございません。

書込番号:16288755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2013/06/23 23:34(1年以上前)

なるほどー、機能がないのですね。ありがとうございました!

DLNAクライアント機能、Youtubeが見れる機能、をもちあわせた
安めの製品なんてないですよね。
PS3はもってないのです;

書込番号:16288902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/06/24 10:52(1年以上前)

>PCに保存されている動画(AVI, MP4, DVDをコピーしたISO)
>安めの製品なんてないですよね。
ない
PS3=2.5万=要望に対して考えると十分安い

書込番号:16289971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2013/06/24 12:09(1年以上前)

ネットワークメディアプレーヤーでもご予算厳しいでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000336290/

書込番号:16290160

ナイスクチコミ!1


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/24 12:13(1年以上前)

やこまるさん

PS3でも予算オーバーならメディアプレーヤー(リンクシアター等)はどうですか?
機種によってはISOの再生ができない物もあると思いますので注意してください。


我が家のテレビにもクライアント機能がないので昔からリンクシアター(バッファローLT-H91LAN)経由でISOファイル等を見ています。
私の場合ISOファイル等は全てNAS(RECBOXやLS-XL)に保存しています。
NASに保存しておけばわざわざPCを起動する必要もありませんし。

書込番号:16290171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/06/26 00:08(1年以上前)

製品の紹介まで頂きありがとうございました。
参考にさせていただきます!

書込番号:16295915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

一年後の番組表はどうなるの?

2010/07/27 19:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S502

クチコミ投稿数:2件

東芝の番組表は東京ではテレビ朝日からのADAMSで取得していますが来年以降どうなるんでしょうか?

書込番号:11684920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/07/27 19:33(1年以上前)

取説にアダムス終了のお知らせが書いてあるはずですよ。

書込番号:11684928

ナイスクチコミ!2


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/07/27 20:03(1年以上前)

ADAMSは地アナとBSアナの番組情報を送信しています。
アナログ停波でADAMSのサービスも終了します。

地デジの番組情報は放送波で受信しますので、ADAMSが終了しても番組表は利用できます。
 

書込番号:11685038

ナイスクチコミ!2


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/07/27 20:09(1年以上前)

下記のお知らせにも書いてあります。
http://www.tadv.jp/news/index.html
 

書込番号:11685058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/07/29 17:01(1年以上前)

素早いご返答ありがとうございました。
安心して来年以降使い続けられます。

書込番号:11692763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-S502」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S502を新規書き込みVARDIA RD-S502をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S502
東芝

VARDIA RD-S502

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月中旬

VARDIA RD-S502をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング