VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
このページのスレッド一覧(全476スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2023年6月30日 00:27 | |
| 2 | 5 | 2022年7月23日 20:20 | |
| 4 | 5 | 2018年11月8日 23:50 | |
| 3 | 4 | 2017年12月30日 10:09 | |
| 9 | 2 | 2017年10月1日 20:58 | |
| 3 | 2 | 2017年5月11日 15:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
ドラマをDVDにダビング後、電源を入れて確認しようとしたら画面が真っ暗な状態になりました。
ケーブルなど抜き差しは何度かしましたが元に戻りませんでした。リモコンで再生などの操作はできるので映像で問題があるかと思うのですが同じ症状になられた方はおりますでしょうか。自力で回復させたいと思うのですが、修理に出した方が良いでしょうか。
因みに分配器を使って光TVとSwitchもつなげてますが光TVのほうも画面が暗くなり見えなくなってしまいました。
1点
話が色々と出ている気がしていますので、下記に整理。
DVD編
1.ダビングされたDVDは他の機器で再生可能ですか?(PCのDVDドライブ読み込みなど)
1-1.ほかDVDのディスク再生は可能ですか?
アンテナレベル編
2.本体を経由してテレビ画面の出力は可能ですか?(HDD内の再生など)
3.壁▶︎RD-X8▶︎光TVと接続されているようですが、アンテナレベルは足りておりますか?ひどく減衰されているなどありませんか?
4.光TV▶︎テレビ画面はHDMI接続をされておりますか?(テレビの型式により入力切換系統が異なる場合あります)
5.壁▶︎光TVへ接続することで、正常に映りますか?
問題を分けてご確認ください。
ダビングしたDVD固有の問題の可能さもありますね。
他DVD再生に支障あるなら修理になるかと。
アンテナ線接続は、他関連機器に電源供給がされているかも含めてご確認ください。
書込番号:25322428 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
15年前の製品です。
メーカーの修理対応は終わっています。
スキルが有れば、下手に中古部品で延命をするより、新しいBDレコに買い替えを考えたほうがいいでしょう。
書込番号:25322537
![]()
2点
ご回答ありがとうございました。HDMLを他の入力に差し替えたら画像が映りました。恐らくHDMLのケーブルか分配器が故障したのだと思います。週末に新しいケーブルを購入して接続してみます。
かなり古い機種ですがDVDに落とすときにCMカットなどの編集がしやすい為お気に入りで1年くらい前にネットで探して2代目を購入して壊れないように慎重に操作してましたが、レコーダーが原因ではないようで安心しました。
書込番号:25323402
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
番組表の自動更新が特定の局だけがされず、毎回手動にて更新していて、大変不便を感じています。どうしたら自動更新できる様になるのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:24843692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう14年前の製品ですね。
自分も欲しかったです。
@電源リセット 電源コードを数分抜いて放置後、再度コードを差す。
A設定から、購入時に戻す初期化。→再設定
B設定の番組表自動更新を切りに設定し電源を切る。→電源コードを抜いて数分放置→電源コードをさし直す→動作が安定してから設定の自動更新を入にする。
駄目なら基板の不良でしょうか。
書込番号:24843748
0点
スレ主さん、有益な情報を得るには、情報が少な過ぎると思いますよ。
まず、特定の局とは何CHなのか?
ひょっとして、サブチャンネルじゃないですか?(例えば082CHとか083CHとか)
サブチャンネルだったら番組表の更新は、かなり遅かったと思います。
受信チャンネル設定で、極力受信するチャンネルを必要最低限に減らす(受信するチャンネルのチェックを外す)事で、更新が早くなります。
あと、普段から、その局にチャンネルを合わせて置く癖を付けておけば、更新される可能性があると思います。
そもそも、更新されなくなったのは、最近の事なのか、以前からなのかも書いてないしね。
書込番号:24845627
0点
>優太66さん
こんにちは
レコーダー指定したチャンネルが、自動更新されるのではないですか?
以前からその傾向があったのでは?
この年式のもので、たまにそういうのがありました。
書込番号:24845633
0点
皆様回答ありがとうございます。
CHは、全てメインCHでサブは除外しています。
首都圏5CHのうち、テレ朝だけ自動更新されません。手動では更新されます。
書込番号:24845892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サブチャンネルじゃなかったか・・・
相変わらず、いつから不具合が起こってるのか書かないのね。
まっいっか。
それじゃ、ひょっとして番組表取得に、[ADAMS]や[i-NET]を利用する設定にしたままにしてるとか?
取説の準備編[P.70]に書いてある手順3で[しない]になってるか確認を!
↑久々に見た。
書込番号:24846622
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
まだ見ている方がいますか?
同じ現象を解決済みの方、
何かヒントになる情報お持ちの方、
よろしくお願いします。
マルチはダメとのことですので総合の方に書いておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22234686/
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
<「RD-X1」「RD-XS57」「RD-X5」を持っています。
>マルチはダメとのことですので総合の方に書いておきました。
本来は、逆なのではと思いましたm(_ _)m
<総合(東芝レコーダー)の方に、
「他の機種でも同様の症状になるかも知れないので、ココへのリンクを貼っておきます」とか...(^_^;
「RD-X8」の話題なのですから、ココに本筋を書けば良いだけかと...(^_^;
常連の方は「総合」などをウォッチしていたりするので、
「書き込み順」で表示していれば、自ずとココへの書き込みも見つかりますm(_ _)m
<もちろん、自分の様に「お気に入り」に登録していれば、自動で通知されますし...
書込番号:22235897
1点
>マルチはダメとのことですので総合の方に書いておきました。
マルチポスト禁止のルールは撤廃されました。事務局が不適切と判断しない限り、好きなだけマルチポストできます。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
書込番号:22236091
0点
>エメマルさん
>マルチポスト禁止のルールは撤廃されました。
あっ!本当だ...2ヶ月以上気付かなかった..._| ̄|○
確かに、「2機種で購入を悩んでいます」という場合、それぞれのユーザーの「良い所」などを聞きたい人も居るので、
なかなか難しい場合も有りますからね...
情報、ありがとうございます...φ(..)メモメモ
書込番号:22238030
0点
>名無しの甚兵衛さん
もともとは色々な所に同じ内容の書き込みがあると意見が発散するし、常連は家電>全て見ているからうんざりするってことだったと思うのですが、180度方針転換は理解に苦しみます。
ルール撤廃により組み合わせて使う製品(オーディオや自作PC等)についても各々のパーツに同じ内容の書き込みができるので、不適切の範囲を明確化してもらいたいものです。
書込番号:22238166
1点
>エメマルさん
まぁ、マルチで書いてそれぞれに(細かい)返信が来たとしても、それに対応するのは「スレ主」なので、
有る意味「自己責任でやってね?」という事なのでは?(^_^;
<「返信したのにリアクションが無い!」なんて言う人も中には居るので、気をつけないと..._| ̄|○
書込番号:22240035
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
いつもはリモコンの電源で本体をOFFにしても時計表示はされてましたが最近から時計表示が消滅していて、朝起きて画面が真っ暗で最初は停電?かなと思って電源を入れたらいつも通り動き始めてたのですが今日起きて朝の毎日予約してるニュースをチェックしようとしたら録画されておらずおかしいな?と、思い以前録画されていたHDDの番組を観ると5分ほどでフリーズしてリモコン操作は全く出来なくなりました。
本体の電源長押しで再度録画の番組を観たらまたフリーズしてしまいます。
買ってから恐らく10年近くなるしそろそろ寿命とは思いますが(DVD側もピックアップレンズ清掃と調整ネジを変化させたけどDVDも読み込みエラーで御臨終です)一縷の望みをかけて初期化を考えてるのですがHDD内の録画番組を消さずに初期化って出来ますか?
あと他に何か試す事はありますでしょうか?
書込番号:21467945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源切ってレコーダーが作動していないことをファンやHDDの音がしないことで確認してから
コンセントを抜いて5分以上放置してからコンセントさして電源を入れてみる
書込番号:21468145
![]()
1点
>水素水さん
コンセント抜き5分以上してからもフリーズは直らなくてイーサーネットOFFが有効らしくそれも設定したけどダメでした。
やはり基盤等もう故障なのかもしれません(/_;)
書込番号:21468634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
>HDD内の録画番組を消さずに初期化って出来ますか?
内蔵HDDを初期化したいのですよね?
文字どおりHDDをしょきかするのだから必ず録画番組はすべて消えます。
なのでHDD初期化するなら録画番組はあきらめるしかないです。
それより前に、ダメ元ですが
「設定を出荷時に戻す」
というのも試してもよいかと思います。
この操作であれば、チャンネル設定、予約録画など設定関係がすべてクリアされますが、録画済番組は消えません。
手順はX9世代ならば次のとおりでX8も似たような項目があると思いいます。
スタート⇒設定メニュー⇒初めての設定/管理設定⇒設定を出荷時に戻す⇒暗証番号入力⇒決定⇒はい
といった感じです。
暗証番号はご存知のはずですが、登録していないなら初期値が取説記載あると思います。
しかし、なんとなくHDDの寿命のような感じがします。
この場合は設定を出荷時に戻しても効果はないと思います。
書込番号:21470238
![]()
1点
>ローカスPCIさん
云われた通り出荷時に戻してみました。毎週予約してる登録内容は全て消えましたがHDD内の録画番組はばっちり残ってました。有難う御座います。
はじめての設定をしてからHDD内の番組を試しに再生してみましたがフリーズは今のところ無くなりました。
HDDを交換したいところですがDVD側もダメなのでやはりそろそろ新しいのに交換時期かなと思っております。
因みにもし交換する場合、HDDやDVDってこの機種に合う互換性のある物はあるんでしょうか?メーカー品は恐らく廃盤になってそうなので。
書込番号:21470490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
此方の東芝スマホリモコンアプリをインストールしたのですがRD-X8のIPアドレスとポート番号を入力しないと使えないようです。
そこでそれらはどこを見れば分かりますでしょうか?
最近リモコンの調子が悪くスマホリモコンでコントロールしたいので困っております。
書込番号:21244070 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
X8の取説(準備編かな?)の目次で、「ネットワーク機能」のページを探してみてください。
書込番号:21244327
![]()
0点
>ローカスPCIさん
既に古いレコーダーだからもう回答無いかな?と、思いました。
ありがとう御座いました!
書込番号:21244339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>RD-X8のネットはOKなのですがネットワークが接続されてないみたいなんですだれか教えて下さい
意味が判りませんm(_ _)m
「ネットはOK」と「ネットワークが接続されていない」は、「RD-X8」が表示しているのですか?
全く矛盾した内容なので、ご自身の想像とか判断とかと一緒にされていませんか?
<何が何(OK/NG)を出しているのかが判らないので..._| ̄|○
まずは、「RD-X8」とその周辺の機器との接続状況について、出来るだけ詳しく書いてください。
一番良いのは、絵に描いて貰えれば、接続状況も把握し易いとは思いますm(_ _)m
その上で、「RD-X8」の設定についての情報も欲しいですm(_ _)m
<http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/network/menu.htm
書込番号:20882835
1点
>naoki8さん
>RD-X8のネットはOKなのですがネットワークが接続されてないみたいなんですだれか教えて下さい
意味不明(笑)そもそも何でRD-X8をネットに繋ぐのや?RD-X8はレコーダーだから、地デジ、BSのアンテナケーブルさえ繋げば放送の受信、番組情報、番組表の取得も全て出来ますよ♪ネットに繋がなくても使えます。
書込番号:20884147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






