VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 ハードディスクの増設は可能ですか?

2009/02/13 10:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:19件

本機種の購入を考えている者です。
ハードディスクが1TBでも、自分の使い方では、いずれはいっぱいになってしまうと思うのですが、ハードディスクの増設は可能ですか?同メーカーのテレビ「REGZA」のようにハードディスクを外部に増設することができるレコーダーがあれば便利だと思うのですが、そんな機種はありませんか?

書込番号:9086059

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に21件の返信があります。


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/02/14 01:14(1年以上前)

ハムハムたろうさんへ
 似たようなものが在ったような、iLINKで移せますが。たしかおまけで今なら?ブルーレイまでついている。確かパナソニックのBW850だったかな。950や750もありますよ。

書込番号:9090355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2009/02/14 01:57(1年以上前)

にじさんさん
ツアステいのちさん
いえいえそんなに手間掛かって無いですよ。

Illustratorでテンプレート、ロゴは出来てますので1日10枚(約一か月分)ぐらいで作れます。
売り飛ばしたDVDのスキャンやレンタルサイトの画像をPhotoshopで加工したりしてデーターは映画データーサイトから持ってくるだけですので…
(たまに横書きタイトルロゴを背表紙用に縦書きに組み替えてますが…)

SLKユーザーさん
40TBだと何処に何が入ってるか分からなくなりそうですね。(^^;)

それと矢張り背表紙でタイトルが見えて無いと観ないですね…
DVD-RW時は5mmケースで表は作ってましたが並べるとそのままになってました。
これも教訓にジュエルケースにBDは入れ替えてます。

書込番号:9090531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/14 02:09(1年以上前)

SLKユーザーさん

>2テラ制限ってなんとかならないかなー。<

レグザのUSB接続とかで使う時はレグザでフォーマットですよね?これってFAT32なんですかね?NTFSならどうなんでしょうか?

1ファイル4GBの制限ってことは1タイトルが1ファイルじゃないわけで、40TBもの記録の中から目的のタイトルを探すとしたら、PC連携でファルダ化してないと無理なんでしょうね*_*;。

書込番号:9090574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/14 02:21(1年以上前)

電子の要塞さん

>40TBだと何処に何が入ってるか分からなくなりそうですね。(^^;)

2テラの制約が無ければもっとシームレスにライブラリ化出来たのですが
現状は2テラ×6を常時接続、2ドライブを共有設定変更で運用しています。

ドライブとフォルダでジャンル分けしているので概ね把握出来ますが、
メディア入れ替えが必要無い分、まだマシです。

書込番号:9090612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/14 02:39(1年以上前)

salomon2007さん

>レグザのUSB接続とかで使う時はレグザでフォーマットですよね?これってFAT32なんですかね?NTFSならどうなんでしょうか?

USBはリナですね。

>1ファイル4GBの制限ってことは1タイトルが1ファイルじゃないわけで、40TBもの記録の中から目的のタイトルを探すとしたら、PC連携でファルダ化してないと無理なんでしょうね*_*;。

FAT32じゃないので1ファイル4GBの制限は有りません。

最悪、タイトル名で検索出来ます。

2テラドライブが流通し始めましたが、サーバの更新サイクルが短くなったなー。
(最近1.5テラドライブ使用に更新したばっかりなのに)

OSのサポートは2テラ超が可能なのでREGZAも対応してくれないかな。

書込番号:9090650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/02/14 11:19(1年以上前)

>REGZAユーザーですが、増設ハードディスクは魔物です。
>知らず知らずの間に40テラ越えしてしまいました。
(BDだと1600枚以上)

確かに魔物かも、簡単に増えて行きますね。

>特にTP1機2台導入してからTS保存なので加速してしまった。

TP1って、W録出来ないREGZAの弱点を見事にフォローしてくれます。
BD化も可能な所が良いですね。

>2テラの制約が無ければもっとシームレスにライブラリ化出来たのですが

メインメモリのアドレス空間の大きさは1Mバイトだった頃のEMSを思い出します。
2テラも有るの?の時代から2テラの壁がなーって時代になったのでしょう。

レコーダーの容量が頭打ちしてから久しいですが、バックアップやRAID化していない
HDDで2テラ超えは危険でしょう。
特にレコーダーユーザーは熱対策せずクラッシュさせる人が多いようですから。

書込番号:9091781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/14 12:01(1年以上前)

>TP1って、W録出来ないREGZAの弱点を見事にフォローしてくれます。
>BD化も可能な所が良いですね。

録画の操作性は良いのですが、W録画出来ないのは確かに弱点です。
W録画可能なトリプルチューナー機出ないかな。

今更BD化はしませんが可能ですね。


>メインメモリのアドレス空間の大きさは1Mバイトだった頃のEMSを思い出します。
>2テラも有るの?の時代から2テラの壁がなーって時代になったのでしょう。

EMSって懐かしい。
バンク切替ですね。


>レコーダーの容量が頭打ちしてから久しいですが、バックアップやRAID化していない
>HDDで2テラ超えは危険でしょう。
>特にレコーダーユーザーは熱対策せずクラッシュさせる人が多いようですから。

私も昔、PCのハードディスクをクラッシュさせたことが有りますが、暑い夏の夜でした。
ハードディスクが熱に弱い事を思い知りました。
それ以降は運用に気をつける様になりクラッシュは有りませんね。
壊れる前に大容量のハードディスクが出るので、どんどんリプレースしてますから。

書込番号:9091964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/02/14 12:29(1年以上前)

>W録画可能なトリプルチューナー機でないかな

秋発売のCELL TVは8チューナー、同時録画、3TBのようですが
いったいいくらになるのやら
本当に製品化、発売されるのかわかりませんが

書込番号:9092094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/14 13:18(1年以上前)

ラスベガスでの展示品がそのまま出てきたら凄いでしょうね。北米の方が先に販売されますから、その時に詳細が分かるでしょう。
コンソールと液晶画面との分離型でHDDを3TB搭載、4倍速駆動にLEDで高精細、コントラス比が10万対1の60型でずばり100万円って感じでどうでしょうか?
発売後3ヶ月して75万円ぐらいになったら買いですか?^o^/。

書込番号:9092304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/02/14 13:49(1年以上前)

>秋発売のCELL TVは8チューナー、同時録画、3TBのようですが

8チャンネル同時録画だとハードディスクもストラッピングしてるんでしょうね。

3TBだと1.5T×2(RAID0)、1.5T×3(RAID5)、1T×4(RAID5)

1.5T×3(RAID5)が一番バランスが良さそうですがどうなんでしょう?

書込番号:9092445

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/02/14 16:40(1年以上前)

ハムハムたろうさんへ
 以前はIO-DATAのRecROTを紹介すれば良かったのですが生産中止のようですので、素直に、パナソニックのBWシリーズ
(ブルーレイレコーダー)にiLINKで転送するが一番のようです。BW950あたりと組み合わせればほぼ無限大(BDディスク含め)に
記録できますのでお奨めします。
 酩酊状態で昨夜、このスレッドに書き込んでいたようで、変な表現でした、お詫びします。(書いた記憶も?ですので)

書込番号:9093104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/15 08:30(1年以上前)

>8チャンネル同時録画だとハードディスクもストラッピングしてるんでしょうね。
>3TBだと1.5T×2(RAID0)、1.5T×3(RAID5)、1T×4(RAID5)
>1.5T×3(RAID5)が一番バランスが良さそうですがどうなんでしょう?

PCで4チャンネル同時録画していますが、CPU、ハードディスク共に余裕ですね。

家電で1T×4(RAID5)、1T×3(RAID0)は流石に無いでしょう。

書込番号:9097347

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/16 03:36(1年以上前)

>以前はIO-DATAのRecROTを紹介すれば良かったのですが
>生産中止のようですので

すみません,ある方がある時期に最強に買い占めますた,(涙)
でも使えん事がわかりましたので,手放すそうです,(謎)

書込番号:9103024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/16 12:49(1年以上前)

ハムハムたろうさん
残念ながら現在は増設可能な製品は無いですね。

東芝は残念ながらBDを採用する予定は無いようなので
今後HDD/DVDレコーダーだけでは非常に厳しくなります。
(現在も厳しいとは思いますが)
もしかすると記憶装置(HDDになるのか分かりませんが)を
交換または増設できる製品を東芝は考えている可能性も
あるかもしれないですね。今後に期待!

容量が増やせる選択としては、REGZAとUSB-HDD又はLAN-HDDでの
使用でしばらくは乗り切るか、PCで録画再生をする方法でしょうか。
パソコンでの用途ですと増設・交換どちらも可能です。
私ならパソコンで録画再生、場合によってはBD・DVDに保存を
選ぶでしょうか。

電子の要塞さん
写真屋とイラレを使いこなしジャケットも自作ですごいですね。
この機材の揃え方からしてもお金かけてますね。
私はジャケットを作るのが面倒で時間をかけてないですね。
やはりこういう部分も凝るべきか・・・

一つお聞きしたいのですがSONY 20BNE1VBPS2 BD-RE20枚パックは
そこまで安く販売しているショップってどこでしょうか。
探してみましたが探し方が悪いのか見つからず。
もしよかったら教えてください。

書込番号:9104069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2009/02/16 16:42(1年以上前)

特価投稿隊長さん

>そこまで安く販売しているショップってどこでしょうか。
最近、価格.comで卸価格販売センターが5,320円で送料、代引き別でやってましたが注文が殺到したのか消えましたね…
http://kakaku.com/item/07110512130/pricehistory/
2009年 1月31日 07:51 4日 01:11 \5,320 -1,438 卸価格販売センター 参照
またどこかが特価するのを待ちですが…
すでに38枚使用&予定で残り約半分になってしまいました。…orz

書込番号:9104830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/16 17:24(1年以上前)

電子の要塞さん
情報有難うございます。やはりそこだったんですね。
ずっと売り切れで実際に売られてなかったという情報も
見かけたので購入出来た人はいたのかと半信半疑でした。
電子の要塞さんは運良くそのショップで購入出来たのは
かなりラッキーでしたね。
どう考えても特価というよりは価格設定間違いのレベル
だったと思います。BD-REメディアでこの価格まで下がる
ことはもう数ヵ月かかると私は思っています。
BDレコーダーが売れていると言ってもメディアが思ったほど
安くならない現状ですので悲しい限りですね。
頑張って特価品探さねば〜

書込番号:9104970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/16 18:27(1年以上前)

卸価格販売センターは、現在倍の価格がついています。
http://www.oroshikakaku.jp/search/item.html?id=NY55005790

書込番号:9105213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2009/02/16 19:26(1年以上前)

これと

これ

>ずっと売り切れで実際に売られてなかったという情報も

メール写し
>卸価格販売センターです。
>この度は、ご注文いただきましてありがとうございます。
>ご注文いただきました商品は、現在、在庫切れとなっております。
>申し訳ございません。
>詳細は以下の通りとなります。

>-----------------------------------------------------------------------
><商品コード4905524539578>
>商品名 : ビデオ用ブルーレイディスク 20枚パック 20BNE1VBPS2
>型番 : 20BNE1VBPS2
>数量 : 4
>在庫納期 :メーカー在庫あり 取り寄せ約1週間〜10日となります。
>-----------------------------------------------------------------------

>このままお取り寄せ手配をし、入荷後の発送でよろしいでしょうか?
>お手数ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

でメールして
本当に10日掛かるとは思ってなかったが

メール写し
>卸価格販売センターです。
>この度はありがとうございました。
>2009/02/13関東物流倉庫より出荷完了致しましたのでご連絡いたします。
>気象状況によりお届け予定日どおりの納品ができない場合もあります。
>あらかじめご了承ください。

で14日に来ました。
私も絶対入力ミスでキャンセルメール来ると思ってました。(^ー^;)
(来たら儲けもんと…)

スレとあんまり関係ない書き込みでハムハムたろうさんすいません。

書込番号:9105515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/02/17 02:40(1年以上前)

SLKユーザーさん

>家電で1T×4(RAID5)、1T×3(RAID0)は流石に無いでしょう。

確かに部品点数やMTBFを考えると無いですね。
但し、レコーダーのスタイルも旧態依然430ミリ、発想の転換をすると可能かも知れません。

電子の要塞さん

BD−REでこの価格はかなりお買い得ですね。
但し、25G×40枚=1テラですので、ハードディスクだと6、980円ですね。
BDも量産されればDVD並に安くなるのは早いでしょう。

書込番号:9108071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/02/17 09:26(1年以上前)

電子の要塞さん
わざわざ貼って頂かなくても信じてましたのに(汗
しかしこの価格で注文できた方がどれほどいるのか・・・
担当者が価格設定間違いに気づかずに注文を確定して
しまったので販売したのでしょうね。
本当にうらやましい限りです。

ハヤシもあるでヨ!さんが書かれているように
現在は倍の価格で掲載していることを考えると
絶対に価格間違いだったでしょうね。

昨夜もいろいろ探しましたがやはりどこも
ここまでは安いところは存在しませんでした(笑
早く安くなれ!(祈

書込番号:9108676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDへ記録

2009/02/12 22:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:103件

いくつか、初歩的な質問させて下さい。

1 地上デジタル放送のDVDへの記録は、直接、記録出来ますか?
一度、ハードディスクに、記録させないと、ダメなのでしょう?

2 ハードディスクに、記録する時は、一番良い画質のモードで、記録するのですか?
 それから、画質を落として、DVDへ、ダビングするのですか?
 それとも、ハードディスクに記録する時に、設定した画質モードでしか、DVDへ、
 ダビング出来ないのでしょうか?
 画質は、ハードディスクに、一度入れたら、変更は無理なのでしょうか?

3 RD-X8で、DVDにコピーしたものは、他のメーカー、東芝の機種によって
 再生出来ないのでしょうか?
記録のモードによっても、違うのでしょか?
もし、記録モードによって、違うのなら、どのモードなら、互換性があるのか、
 ないのか、教えて下さい。

書込番号:9083975

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/02/12 22:50(1年以上前)

1)DVDではなく、HDDに録画したほうがいいです
なぜなら、仮に、DVDに2時間録画するモードにした場合、
間違えて2時間10分、番組があったり、次の予約があると
容量オーバーのため録画できなくなります
また、いらないCMを削除しようにも
DVDだと後から編集しても、
CMのなくなった容量分は、ただの空白なのに
DVD-Rを無用に使ってしまいます
それよりもHDDに録画して、CMを削除すれば
番組全体の時間を短くできますから
ビットレートを上げれます(より綺麗になります)

また、見た後に、DVD保存するつもりだったけど、
やっぱりいらない、というときにHDDなら気軽に削除できます


2)HDDに放送波のままTSで録画して
CM削除なりをしてから、DVD-R、DVD-R DLなりに「ぴったりダビング」したほうがいいと思いますよ
なぜなら、番組の容量がどのくらいか録画前には分からないからです
毎週録画していて、ある程度目安がわかっているならREモードでMbpsを決めておいていいとは思いますが
3)TSEモード(HDVR)だと画素数は
ハイビジョンのまま録画できますが
他メーカーとは互換性はないです

VRモード(RE)ですと画素数は従来の低い画素数で画像は綺麗ではないですが
互換性はあります

ダビング10の番組であれば、例えば、PC、対応のカーナビ、プレイヤーで再生したい、などでは
こちらで焼いて
液晶テレビでハイビジョン再生にはTSEでダビングという方法もできますよ

書込番号:9084264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/12 23:18(1年以上前)

>RD-X8で、DVDにコピーしたものは、他のメーカー、東芝の機種によって
 再生出来ないのでしょうか?
記録のモードによっても、違うのでしょか?
もし、記録モードによって、違うのなら、どのモードなら、互換性があるのか、
 ないのか、教えて下さい。

★東芝機にはVR MM(マニュアルモード)がついていて0.2づつ変える事が
出来ます。従って私はMM4.0〜4.2(1枚のディスクに139分〜133分)を使用
しています。これより下は私は使用しません。「当然VRモードは互換性が
あります。」SPモードはMM4.6=120分録画です・・・・
1.→DVDに直接、記録出来ます。
2.画質を落として、DVDへ、ダビングするのですか?→出来ますが画質が悪い!
最初にレートをMM4.0〜4.6に決めてから高速ダビングした方が良いです。
3.→VRモード対応機でしたらLP、SP MM2.6=207分でも互換性があ
ります。話は変わりますが、昨日RD-X8→7万弱で購入しました・・・

書込番号:9084507

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2009/02/13 01:32(1年以上前)

> 1 地上デジタル放送のDVDへの記録は、直接、記録出来ますか?
> 一度、ハードディスクに、記録させないと、ダメなのでしょう?

記録先で、DVDも直接指定ができそうですが、私はやった事はありません。

なぜなら、
ダビング10の動きは、まずHDDに記録するところから始まるので、
編集したり、録画モードを変更したり、試行錯誤ができなくなるからです。

また、直接録画という事は、DVDへ1倍速で記録という事になりますが、
等速だと、焼けないメディアがあったり、極端に品質が悪く焼かれたりする事が
あり、一発勝負にもなるので、一旦、HDDに記録しておくのがベストです。

せっかく1TBもあるのですから。

書込番号:9085207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/02/13 03:02(1年以上前)

ユーザーではありませんが。

製品仕様としての情報です。
あんまり細かく説明すると、「カタログでも見てください、、、」 って話になるのですが、分かる範囲で。 (間違いがあれば、分かる方、どうぞご指摘をお願いします。)

RD-X8の録画モードは、デジタル放送に関しては大別して次の3種。
TSモード : 放送品質そのまま。 ユーザー側で録画前のレート設定不可。
TSEモード : ハイビジョン解像度を残しつつ、録画容量を抑えたもの。 ユーザー側で録画前のレート設定可。
VR (RE) モード : SD画質で録画。 ユーザー側で録画前のレート設定可。

1.
>地上デジタル放送のDVDへの記録は、直接、記録出来ますか?

TS、TSE、VRとも可。 ただし事前にディスクを専用フォーマットで初期化しておくこと、ならびに3倍速以上のディスクを使用すること。

2.
>ハードディスクに、記録する時は、一番良い画質のモードで、記録するのですか? それから、画質を落として、DVDへ、ダビングするのですか?

どちらでも出来ますので、お好みで。

>画質は、ハードディスクに、一度入れたら、変更は無理なのでしょうか?

TS→TSE/VR、は可。 (画質を下げる方向の変換は可)
TSE→VR、は可。 (同上)
VR→TSE/TS、は不可。 (画質を上げる方向の変換は不可)
TSE→TS、は不可。 (同上)
VR→VR、は可。 (ただし、ビットレートを上げる設定では、意味なし。)
TSE→TSE、は不可。 (注意点)
ただし、上記で 「可」 の場合でも、
HDD内での変換、およびHDD→DVDでの変換、は可。 
DVD内での変換、およびDVD→HDDでの変換、は不可。

3.
>どのモードなら、互換性があるのか、 ないのか、教えて下さい。

VRモードは、対応他社製品 (レコーダー、プレーヤーとも) でも、基本的に可。
TS/TSEモードは、対応東芝レコーダーのみ可。 (現行機では、X8、S503、S303。) プレーヤー製品は現状、無し (涙)。


以上は、単純に製品仕様としての情報です。
具体的な実践上のポイントは他の方のレスにあるようなことを参考になさってください。

なお、TS/TSEモードでのディスク化 (いわゆるHD Rec機能) の他社互換性の無さに不安、不満を感じる場合は、VRモードを使用するか、保険としてVRモードディスク 「も」 作成しておくかすればよいと、個人的には思います。
(2重の手間は掛かりますが、費用も時間もそんなに掛からないので、付いてる機能は有効に使おうというお気持ちがおありなら。)

書込番号:9085423

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 X8の価格の底は・・・

2009/02/12 00:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 kakaka9999さん
クチコミ投稿数:178件

いくらだと予想してますか?

6万前後で頭打ちでしょうか?

書込番号:9079983

ナイスクチコミ!0


返信する
zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/12 01:12(1年以上前)

決算期での持ち球次第でしょうけど、
7万前後でポイント勝負かなと。

終息状態でこのレベルになると
現金勝負のトコでは付いて来れないだろうから、
狙い目はポイント制の量販店。

ココにシフトする段階かもしれない。

Blu-rayレコも下手にHDD容量を考えずに買うと、
ダビング地獄か観て消しに頼らざるを得ないので、
需要がソッチに向かう事を期しつつ、
その価格帯まで落ちて且つ購入検討中であれば、
その時になって迷わない事が肝要。

その前に市場から引く場合も十分考えられますから。

書込番号:9080118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2009/02/12 01:28(1年以上前)

6万円前半に突入したら買いかなと思います。
+ポイントで考えればsofmap.comの実質6万7千円が
今のところWeb最安でしょうか。実店舗だと関東の
ヨドバシなどが実質6万3千円前後で販売しているそうですね。
交渉しだいでは79800円の26%が出るという話なので
個人的な底は6万円を切る59000円強だと思ってます。

書込番号:9080185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2009/02/12 07:53(1年以上前)

X7の底値が69800円のポイント20%なので
同じくらいになるのではないでしょうか。

書込番号:9080676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/12 09:30(1年以上前)

>X7の底値が69800円のポイント20%

実質¥55,840!
叩き売りですね。
それぐらいだと見て消し用とネタ用にX8
を買ってもいいですね。
sofmap.comやJoshin.webで3月にでも
出ないかな?

書込番号:9080882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2009/02/12 16:29(1年以上前)

sofmap.comによると次回入荷が2月下旬。
それに呼応してかビックとヤマダが前日まで
実質7万円のポイント割引きしてたのが一転して
99800円の10%と値上げ。生産調整が入ってたと
思われますが、底の狙いは2月の終わりから3月の頭でしょうか。

書込番号:9082212

ナイスクチコミ!0


またあさん
クチコミ投稿数:93件

2009/02/12 18:59(1年以上前)

メーカーさんも売るだけ赤字が続いているため生産調整してます
生産国が中国ですから今回の納期遅れは旧正月のため工場が稼働していなかったためと言ってました。
価格は69800でポイントかなぁ。販売店へのお金も不況の為かなり減額され無理な値引き対応が出来ないみたいですね。

書込番号:9082816

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakaka9999さん
クチコミ投稿数:178件

2009/02/13 01:49(1年以上前)

今日はどこも上がってますね・・・

書込番号:9085258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:17件

現在RD-X8を購入したく、近くの家電店の価格調査をしているんですが、地方のため、なかなか価格が高くて・・・。

主人に購入はまだ早いと反対されていますが、現在使用のRD-XS53はアナログでもう4年半使用していますし、TVも昨年地デジ対応に買い替えたので、そろそろ地デジチューナー内蔵のレコーダーが欲しいのです。リアルタイムで観るにはきれいですが、録画はアナログのため、画質が悪くて・・・。

山陰地方のヤマダ電機で現時点での価格交渉で86500円で5年保障つき+販売促進のDVD-RAMポイントなし。と田舎にしては結構安くできたんですが、やはりここの書き込みを読んでいるとやっぱり高い!! 大阪なら親戚が住んでいるので、もし安ければ購入を依頼しようかと思い、皆さんから情報をいただきたいのです。

山陰地方にはヨドバシもビックも店舗がないので、ポイントのことを考えると必然的にヤマダで購入になるんです。

よろしくお願いします。

書込番号:9073448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/02/11 00:45(1年以上前)

LAB1なんばが安くなるのは、他店の価格を提示した時に、その価格に負けない位のいい値引きをしてくれるので、ビックカメラやヨドバシカメラや近くの日本橋の電機街の価格の情報を仕入れないと、単独でLAB1に行っただけでは、値引きするのは難しいです。
ここは、他店の価格を提示するのと、しないとでは、値引率は可成り違います。
いい情報を仕入れてから行って、交渉してくださいね。


書込番号:9073631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 00:52(1年以上前)

LABIなんば より LABIせんり の方が、安い価格って、良く聞きますけど?
せんりの店員は、ヨドバシ梅田に対抗してるって、言ってたような?
なんばの店員は、ビックカメラなんばに対抗してるって、言ってたような?

書込番号:9073663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/02/11 01:20(1年以上前)

逆に田舎は高いという情報でも。。(下のスレでも書きましたが(^^;))

私の田舎の東北地方では、ヤマダデンキで
128,000⇒122,000円表示、
交渉後122,000円(10%)です・・・
結局まだ購入に至っていません。。。

もし仮にここの書き込みの方たちの価格に届かなかった場合の
気休めとして書かせて頂きました(^^;)

ただ、自分も関東でかなり満足な価格での買い物もしているので、
やっぱり安く手に入れると気分いいですよね。

交渉がんばって下さい(自分は交渉する事が結構楽しかったりします^^)。

書込番号:9073819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/02/11 01:23(1年以上前)

ごめんなさい、交渉後115,000円(10%)の間違いでした。

あまりどうでもいい情報ですが(汗)

書込番号:9073832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/02/11 02:08(1年以上前)

6万円台ではないですが
YAMADA WEBで87,800円 17,560 ポイント(20%P) 70240円相当です
http://www.yamada-denkiweb.com/search/search.php?search_method=free&KEYWORD=RD-X8&image.x=0&image.y=0

5年保証が付けれるのか不明ですが

書込番号:9073983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/11 09:00(1年以上前)

LABIなんば店の店頭価格は94,800円のポイント18%です。
少し交渉してみましたが、変化無しでした。(約1週間前の情報)
他店との比較交渉は具体性が無いと取り合ってくれないみたいです。
近くに強力なライバル店が無いと値引きは難しいと思います。
X7を池袋で買いましたが、こっちの方が対応も気前も良い感じでした。
Yamada.comは延長保証無しが前提ですので、必要な方は余所の方が良いと思います。

書込番号:9074620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/11 09:27(1年以上前)

みなさん、早速の情報ありがとうございました。とても参考になりました。

関西方面では価格交渉で安くなりそうですね。
関東の価格はとても魅力的ですが、どちらにしても直接行くことができないし、5年保障は必要と考えていますので、私の動ける範囲で一番安く購入する方法を選択しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9074709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2009/02/11 13:01(1年以上前)

楽天市場でこんなのが有りますが!

家電21  RD-X8(税込78,540円) 送料込


http://www.rakuten.co.jp/kaden21/1038553/1038558/1068134/#1104515

書込番号:9075733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/02/11 17:15(1年以上前)

現時点では、ビックカメラのWEBサイトで87799円のポイント20%ですね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4904550583791

5年延長補償も可能ですよ。

書込番号:9076940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2009/02/11 19:45(1年以上前)

87799円のポイント20%なら
通販で一番お得ですね
最近ビックとヨドのサイトは
S303とX8は数時間置きにころころ値段とポイントが変わってるので、
この辺がお買い時だと思いますね。

書込番号:9077819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/02/11 22:59(1年以上前)

皆さん、特価情報ありがとうございます。
量販店のWEBサイトでも十分安いんですよねー・・
分かってはいるんですが、こと家電製品においては、

店舗で納得して「じゃ、これ下さい!」

ていう瞬間がたまらない、変人なもので(^^;)

X9までがまんだーーーっていう気持ちもあって、
ポチッとボタン押せないんです(^^;)

X9いつ出るか、そもそも出るかも分かんないので、それよりもX8買い時?
という気持ちも織り交ざって揺れ動く毎日・・・

書込番号:9079227

ナイスクチコミ!0


barca1999さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 23:22(1年以上前)

私も店舗で買いたいんですよね・・・

でも、新潟のヤマダ電機は99,800円のポイント10%・・・
実質9万円で、渋谷よりも3万円近く高くなるんですから、
地元では絶対に買いません。
東京を2往復できます・・・

書込番号:9079433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/11 23:38(1年以上前)

皆さん、さらにお得な特価情報ありがとうございます。

Webでの購入も検討しているので、とっても参考になりました。
購入は急いでいないので、3月末の決算時期までゆっくり調査を続けて自分で納得のいく条件に出会ったら購入しようと思います。

それから、ツアステいのちさん、お気持ちお察しします。私も同じ気持ちですし、X9が発売されれば、X8がもっと安くなるのではないかとか毎日のようにここのクチコミを読みながら悩んでます。
Webで安く購入できるのはわかっているんですが、やはり地方に住んでいると、アフターのこととか考えると店舗購入が一番安心ですよね。

県内にあるもうひとつの店舗と隣県の近い店舗にも足を運んでみましたが、どちらとも
99800円のポイント10%でそれ以上は交渉してもダメでした。各店舗によって仕入れ値が異なるため、これ以上は無理だと言われました。なので、1万円以内の価格差ならWebではなく、店舗購入がいいかなーとか考えるんですよね。

ほんとにここのクチコミは皆さんいろいろと教えてくださるので、ありがたいです。

書込番号:9079547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2009/02/12 00:25(1年以上前)

通販でも系列店が同じならアフターは大丈夫だと思いますよ。
ヤマダの通販で購入なら、最寄のヤマダで修理の手続きができるみたいなね。
通販で5年保証入ってれば勿論対象になると思いますよ。

自分も普通に新宿ビックカメラで購入した物を、最寄の渋谷ビックで修理出すみたいな事をやりましたし。勿論5年保証に入っていたので無料でした。
店舗によって対応が異なるかもしれませんので事前に調べた方がいいですが…。

通販のヤマダも87,800円の20%みたいですね。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/261466010

書込番号:9079885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/02/12 17:37(1年以上前)

barca1999さん
僕も新潟です。新潟錦町本店で交渉したのですが、
その価格以上は見込めないそうですね。
しかも、「LABIは別組織なんで・・・新潟ではそんなに売れないので、
高く売るしかないんですよ」と言っていました。
すごい無神経で最悪な接客でした。
東京の値段から50%アップで買わされるのかと思うと、ずっと買えない気がします。

書込番号:9082473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 18:47(1年以上前)

LABI千里店です。
もし、買われたら、いくらで、購入したのか、ポイントは、いくら付いたのか、投稿か、返事、下さいね。 
宜しく、お願いします。

書込番号:9100036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/15 22:32(1年以上前)

とし7777さん。返信ありがとうございます。
購入の際には必ず報告させていただきますね。

と言っても私自身が直接店舗へ行くことができないので、大阪に住んでいる妹の交渉術次第ですが、とし7777さんからいただいた情報は伝えてあるので、頑張ってくれると思います。
具体的な情報でとっても参考になりました。
購入は多分3月に入ってからになると思いますので、忘れた頃に報告になっちゃうかもしれませんね。

書込番号:9101565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/02/15 22:46(1年以上前)

>とし7777さん

放置癖のある方ですか?
(X8、BW850板)

書込番号:9101716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/16 01:16(1年以上前)

トオカイテイオーさん、すいません。
お礼の返事をいれた物も、ありまたが、入れてない物もありましたね。
必ず、書き込みに、返事をもらったら、お礼の返事、書き込みます。。。

書込番号:9102745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/08 23:19(1年以上前)

れいもりさん、お久しぶりですね。
自分なりに、納得してお先に購入してしまいました。
オマケの部分ですが、DVD-RAM 10枚と、パナのHDMIケーブルと5年間保証でした。

妹さんに、交渉、頑張れ って、エール送っておきます。

書込番号:9215161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

録画時にダビングについて

2009/02/10 18:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度3

友人が四年前に購入した東芝機は番組録画しながらダビングが可能らしい。しかし、X8は不可能みたいです。本当に不可能なのかなぁ…??

書込番号:9071266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/10 18:29(1年以上前)

どっちを先にしたかで
可能・不可能が分かれます

X8のスペックのページによれば
ダビング中に録画(W録除く)はできるらしいけど
録画中にダビング はできるとは書いてないから
先に「録画」をした場合には無理ってコトになります

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x8/spec_soft.html

書込番号:9071341

ナイスクチコミ!2


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度3

2009/02/10 18:35(1年以上前)

うーん(>_<)どうもありがとう。

書込番号:9071358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

高速ダビングの速度について

2009/02/10 17:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度3

SONYのRDR-HX92W(2005年製アナログ機)を使っていましたが2台目としてX8を購入しました。高速ダビングの速度がSONY機は8倍速のDVD-Rの時、1時間番組を約4分なのに(標準モード)、X8は倍位かかっている。一枚に二番組入れる場合、SONY機で8分だがX8は倍近くかかる。一枚のDVDを焼くのに15〜16分もかかっている。SONY機で4倍速DVD-Rを使う時間に等しい。日本製の8倍速を使っているのに!遅くないですか?4倍速ディスクを使っていた数年前にタイムスリップした感覚です。正常ですか?

書込番号:9071155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/02/10 20:23(1年以上前)

RDR-HX92って、アナログチューナーですよね〜?

地デジでハイビジョン放送だと、アナログ放送の
3〜5倍の容量がありますから
それでではないですかね〜?
それともX8でアナログ放送を録画、ダビングしているのでしょうか?

アナログ放送時代のレコーダーだと倍速ダビングの時間を気にしてましたが
デジタル放送だとレートを落とすと実時間かかるので、
ダビング時間はあまり気にしなくなりましたけど〜

書込番号:9071808

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度3

2009/02/10 23:45(1年以上前)

我が家はまだ地デジ導入していませんのでアナログのダビング時間の事です。説明不足ですいません(/_;)

書込番号:9073214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/02/11 00:01(1年以上前)

大変失礼いたしました
m(._.)m
ドライブの性能の違いでしょうか?
わからなくてすいません(;^_^A

地デジはUHFのベランダ用アンテナなんかは
3000〜5000円ぐらいでありますし
せっかくのX8ですし
地デジを視聴されることをおすすめいたします

書込番号:9073332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/11 00:05(1年以上前)

自分は東芝機を持ってませんが、確か東芝機に静音モードとか言う低速ダビングのモードは無いですか?
もしかしたら、そのモードでダビングされたのでは?
確認してみて下さい。

書込番号:9073355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:35件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/02/11 01:52(1年以上前)

DVD(4.7GB)1枚焼くのに60分かかるのが高速ダビングの標準速。撮った映像のビットレートは関係ありません。デジタルデータのまま飛ばしますので。

RD-X5での話ですが、アナログチューナーからの映像をVideoモードで焼くと、8倍速で焼けました。ディスクいっぱいのデータで8分程度でしょうか?当然コピー元はコピーフリーのファイルとなります。

ところが、コピーフリーでないダビ10等の管理信号の入った映像をDVDにコピーまたは移動させようとするとVRモードでしか焼けません。これにはCPRM対応のDVD-RかDVD-RAMをVR(HDVR)モードにフォーマットして使用する必要があります。

何故かは分かりませんが、VRモードでDVD-Rにコピーを行うと4倍速しか出ません。従って、ディスク1枚に15分かかると言うのは異常ではありません。この辺の事情はマニュアルにも書いておいて欲しいですよね。
メディアには8倍速、16倍速と書いてあっても同じ4倍速でしか焼けません。ちなみにDVD-R/DLもVRモードでは4倍速。DVD-RAMは3倍速です。試していませんがDVD-RWは2倍速でしょう。

東芝以外のメーカはどうなっているのか知りません。多分同じような物だろうと想像はつきますが…

多少ご理解に役立ちましたでしょうか?

書込番号:9073950

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/11 02:02(1年以上前)

>多分同じような物だろうと想像はつきますが…

DVDはもう使ってないので定かではないですが、ソニー機は減速しなかったと思います。
パナも無いのでは?
そもそもビデオ互換モードなんてものを搭載しているのは、東芝くらいでしょ(笑)

書込番号:9073975

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度3

2009/02/11 18:54(1年以上前)

貴重な御意見ありがとうございます。確認いたします。

書込番号:9077488

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度3

2009/02/13 14:35(1年以上前)

高速モードになっていました。videoモードなら8倍でVRモードなら4倍という事がわかりました。SONY機はVRも8倍なので少しがっかりです。

書込番号:9086944

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度3

2009/02/15 15:15(1年以上前)

うちにあるSONYの五年前のRDR-HX92WはVRモードもビデオモードも8倍ダビング可能です。ファイナライズがビデオモードは3分、VRモードが2分。しかもCMの頭切りの為のチャプター打ちのコマ送りがVRなら、わずか2コマ、ビデオモードならなんと27コマもコマ送りしないとCMが一瞬再生されてしまう現象が…。よって必然的にVRを使う事となっています。焼いた後にチャプター打ちも可能だしタイトルも書き直し可能だし、何かと便利なので。SONYを使っている人は結構VR派が居るのではないですかね。それと直接、DVD-Rにビデオモードで焼いたディスクをHDDに高速ダビングするとHDDがぶっ潰れる可能性があるとの事です。

書込番号:9099031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング