VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

iLinkダビングでTVを消せない

2009/02/10 13:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 録画師さん
クチコミ投稿数:5件

昨日RD-X8を購入後、RD-S600からRD-X8へiLink経由でTSコンテンツをムーブしていますが、RD-X8からHDMIで繋いだ液晶AquosTVのパワーを落とすと、RD-X8で「ダビングを中止しますか?」というメッセージが出て、テレビを消せません。ダビング中にテレビの画面を消したいのですか、なにか設定などありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:9070330

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/10 16:59(1年以上前)

HDMIの電源連動をされているのではないでしょうか?(TV電源切り→レコーダー電源OFF)
HDMI連動を切れば大丈夫だと思いますが。

書込番号:9070981

ナイスクチコミ!1


スレ主 録画師さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/12 01:27(1年以上前)

早速にありがとうございます。おかげさまでうまく出来ました。

書込番号:9080182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信37

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 みそ3201さん
クチコミ投稿数:7件

スカパーを録画するには、調べたところこの機種がいいのかなぁ〜っと。
北海道のケーズデンキでは12.8000円でした。
高い…

機械音痴の私なのですが、こちらの商品は使いこなすの難しいのでしょうか!?
スカパー未契約のアナログテレビのアナログのみのレコーダーです。
テレビとの購入も考えております。
同じメーカーの方がいいですか!?

スカパー契約後、日中仕事についているため昼間の韓国ドラマやスポーツ関係を録画したいです。他に安くてオススメの機種ないですかね…

書込番号:9069809

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/10 20:42(1年以上前)

>>価格もスカパー連動が出来るってだけで
>>ブルーレイレコーダー並の価格はあんまりだと思います

>別に 「ブルーレイレコーダー並の価格」 ってことはないと思いますが?
>仮に 「RD-X8の値段で (安い) BD機が買える」 という意味合としても、それは 「スカパー連動が出来るってだけで」 っていうことにはならないと思いますが?

一番上の2行は補足追加して↓に言い換えます(言いたいことは同じです)

スカパー連動だけ諦めれば番組表もE302で取れるし
地デジが使えないなら本来はE302で十分なはずです
それなのに
>価格もスカパー連動が出来るってだけで
ブルーレイレコーダー並の価格はあんまりだと思います

注 ブルーレイレコーダー並の価格=(RD-X8は近くの電気屋さんでは12.8000円。)


>DIGA DMR-BW930 最安値: \131,887
BDZ-X100 最安値: \154,650

スレ主さんは1TBだからX8を検討されてるわけではありません

唯一のスカパー連動機→X8を検討してて
唯一のスカパー連動機がたまたま1TBだったってだけです

ここでBW930やX100の価格を出しても
スレ主さんには全く参考にならないような気がします
せっかく書くならわたしのレスの感想文より
スレ主さんの参考になることを書いてあげてください

>salomon2007さん

情報ありがとうございます

書込番号:9071915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/02/10 22:03(1年以上前)

ちなみに東北の片田舎のヤマダデンキ価格。

128,000⇒122,000円の表示。
先週日曜日に交渉するも、がんばって115,000円ポイント10%。
結局購入まで踏み切れず・・・

田舎はハンデありすぎですぅ(T∧T)

書込番号:9072428

ナイスクチコミ!1


山渓さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/10 22:07(1年以上前)

ソニーSP5とX8をS端子で繋いでスカパー!を見ております。

X8をインターネットに繋ぐ必要はありますが、スカパー連動は
ほんとに使いやすいですよ!
これに慣れると他のレコーダーには戻れないんでは・・・・
ただ、X8の電源を入れると必要ない時でもSP5の方も電源ON
になるのは・・・しかたないですね・・・。

e2との比較はトオカイテイオーさんと同じですが
なんかスカパー!で見る方が画質が綺麗に感じるんですが?

S端子で繋ぐより、X8の内臓チューナーでe2見るほうがロスが無い
と思うんですが、同じ番組を比較するとやはりSP5チューナー
で見た方が綺麗なんです・・・なんでだろ?

話がそれましたが、スカパー!見るならX8を選ぶのが1番だと思います。

書込番号:9072445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/02/10 22:38(1年以上前)

>e2との比較はトオカイテイオーさんと同じですが
>なんかスカパー!で見る方が画質が綺麗に感じるんですが?

別の比較ですが、
ひかりTVとe2を比較してもひかりTVの方がきれいですねぇ・・・
e2ってなんかピンボケしたみたいな感じで。。

私はスカパー!は使ったことはないので皆さんのような助言は出来ませんが、
連動機能は結構重要と感じています(理由は下記です)。

ひかりTVチューナ⇒X7で録画環境を整えていますが、連動機能が無いので、
画質よりも利便性優先でほとんどe2で録画しちゃってます。

連動機能重視で選ぶ価値はあるかと思います。

しかし北海道も高いですねぇ(><)
札幌なら結構安い書き込みもあったかと。。

書込番号:9072680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/02/10 22:57(1年以上前)

>注 ブルーレイレコーダー並の価格=(RD-X8は近くの電気屋さんでは12.8000円。)

X8でこの価格なら、きっとこの店ではBDレコはもっとするんじゃないかなぁ・・・

私はまだBDレコ購入予定無く、価格比較までしてないので推測の域を出ませんが、
関東圏のBDレコ価格と比較しちゃうとちょっと誤解を与えそうな気がしたので、
ちょっと反応してみました。

書込番号:9072837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/02/10 23:29(1年以上前)

存じ上げない方のスレッドでスレ汚しをするのは本意ではありませんが、言うべき事だけは言わせていただきますか、、、

まず、書き込みの意図のご説明、ありがとうございました。
別にスレッドの流れを無視して特定部分だけを切り出して突っ込んだつもりもありませんが、改めて全体を通して読んでも、そういう趣旨には受け取れませんでした。
私の文章読解力の無さゆえかも知れませんが。
「価格もスカパー連動が出来るってだけでブルーレイレコーダー並の価格はあんまり」 というのであれば、X8ユーザーさんに随分と失礼な見解のように受け取れましたので。

スレ主さんはスカパー連動が欲しいから、X8を探したが高かった。

そこで、
スカパー連動諦めればE302でもいいんじゃないか? 連動機能欲しさにX8まで 「ブルーレイレコーダー並」 の追加資金
出すのは 「あんまりだと思います」
ということですか?

私は、「スカパー連動が欲しいのなら他に選択肢は無いのだから出すしかないのでは? 出せば、1TBとかいうことも含めて他の高機能も付いてくるのだから。  別にスカパー連動のためだけに 「ブルーレイレコーダー並の価格を出すわけでも、あんまり
でもない」 と思います」 ということです。

単純に見解の相違だけですか?


>注 ブルーレイレコーダー並の価格=(RD-X8は近くの電気屋さんでは12.8000円。)

スレ主さんの言う 「RD-X8は12.8000円という近くの電気屋さん」 で1TBのBD機がいくらか分からないので、価格.comの情報を出してみました。
その店で1TBのBD機がいくらか分からない以上、「ブルーレイレコーダー並の価格はあんまりだ」 かどうかさえ、スレ主さん以外には分からないはずですから。

>せっかく書くならわたしのレスの感想文より
>スレ主さんの参考になることを書いてあげてください

クチコミって、知識のある方や情報をお持ちの方が、助言や情報交換をする場じゃないんですか?
今回の件は、私の現有知識 (認識) の上から 「それは事実誤認じゃないですか? ミスリードじゃないですか?」 と感じる部分があったから、確認がてら突っ込んでみたまでです。
事実誤認でもないというのであればそれで結構ですし、書き込みの意図が分かって自分の現有知識 (認識) とすり合わせが出来ればいいだけですので。
仮に事実誤認の訂正が出来れば、それはそれで 「スレ主さんの参考になること」 ではありませんか?
私が誰かのレスに質問レスを付けてしまうことが (自分の過去ログで) ままあるのはそう考えているからです。

ともかく、別に 「わたしのレスの感想文」 を書いたつもりはありません。
書き込みの意図、あるいは事実誤認では無いと言うのならその趣旨がいただければ、またはスルーとか、そういう確認をしたかっただけです。

そういう意味で、書き込みの意図のご説明をわざわざいただけたことは重ねて感謝いたしますが、それこそスレッド趣旨と関係の薄い内容の書きこみをせざるをえない部分があったことは、残念に思います。
不毛な書き込みで、スレ主さん、失礼しました。

書込番号:9073095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/02/11 00:22(1年以上前)

ブルーレイレコーダーの話題がでることじたい不思議です。
スレ主さんが、ほしいと一言も言われていません。
数人の知人は、レコーダで録画して消すを繰り返しています。
良い番組だけHDD内に保管しています。このような人にとって、BDどころかDVDすら不要です。
BDに保管しても、いつ内容が経時劣化して見れなくなるかわかりません。
レコーダーのHDDが満タンになったら、また、レコーダーを購入すればよいだけではないでしょうか?
次は、5年後に10TBのレコーダーを購入?(笑)

書込番号:9073479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/02/11 00:43(1年以上前)

確かにそうですね。そろそろ本題に戻したほうがいいかも・・・

皆さんの多数意見からすれば、
スカパー!連動機能でX8は良い選択。

ただスレ主さんの地元ではめちゃ高い。
かと言ってネット購入はあまり、、、配線等自分でやるのもあまり得意ではない。。

必要な情報は
・北海道近辺での特価情報
・離れていても設置してくれるところの情報

てことでしょうか。

私はTVではありますが、
関東のヨドバシで42ZV500を買って、
東北地方まで配送、設置してもらいました(クロネコヤマトの方でした)。

なんたって地元では258,000円(30%⇒のちに10%)からびくともしなかったのが、
3日後に関東にて交渉、180,000円(18%@カード)になったので。

出張、旅行等に合わせて購入をお考えになるのも手かと。

書込番号:9073617

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/11 01:00(1年以上前)

スレ主さんはレコーダー自体は持ってるようだから
それがHDD付きなら取り合えずスカパーチューナー(ソニー)だけ買って繋いでは?
そうすればご自分で連動が必要かどうか判断付きます

>ガラスの目さん

スレ主さんはブルーレイレコーダーを欲しいと一言も言ってないし
ブルーレイレコーダーが良いって薦めてる人も誰もいないようですが
誰にレスしてるんですか?

もしかしてわたしがブルーレイレコーダー並みの価格って書いただけで
スレ主さんはブルーレイが欲しいと言っていないのに
ブルーレイの話題が出た・・・と不思議な気持ちになったんですか?

そっちのほうが不思議です

書込番号:9073709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 VARDIA RD-X8の満足度3

2009/02/11 08:21(1年以上前)

スカパー!チューナーにはirシステムが付いているので、
取りあえず手持ちのレコーダーと組み合わせて、
特に不便なく予約録画が出来ると思います。

X8は編集に拘る人、レコーダーでDVD再生画質も欲張りたい人、
ブラウン管テレビを使っている人(ビデオDACが高性能なので)、
そしてスカパーを便利に予約したい人の為のレコーダーなので、
候補として間違ってはいないでしょう。

しかし、メカ音痴だというスレ主さんには、この機種は使いこなしが難しいかも
知れませんし、単に連動機能のみが目当てという事なら、
少々割高な買い物になる感がありますね。

DVDをそれなりの画質で見たいとか、テレビにHDMI端子がないとか、
もう一点くらい本機のメリットが生かせる要素が欲しいですね。

という訳で、見て消す使い方ならDVR、DVDにも焼きたいなら取りあえず
チューナーのみ購入して様子見、というのがベターなように思います。

書込番号:9074491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/02/11 09:39(1年以上前)

>スカパー!チューナーにはirシステムが付いているので、…特に不便なく予約録画が出来ると思います。
最近の機種は、irシステムでチューナーのチャンネル変更までできるのでしょうか?
以前、使った機種は、できなかったので、チューナーとレコーダーの両方を設定しなければならなく大変でした。
ときどき設定ミスで、楽しみにしていた番組が録画できませんでした。
RD-X8の設置、初期設定が心配なら、詳しい友人を探し、食事くらいおごれば済みます。
インターネット購入でも5年長期保証のある店も増えていますので安心です。

書込番号:9074757

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/11 10:20(1年以上前)

ま・・とにかく
ブルーレイって単語を出しただけで
ここX8の板ですよねって事で
意図を問いただされたり不思議がられたりする
特別(神聖?)なレコーダーって事は伝わったと思います

書込番号:9074919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 VARDIA RD-X8の満足度3

2009/02/11 10:23(1年以上前)

ガラスの目さん

irシステムの使い勝手を判断するのは、貴方ではなくスレ主さんですし、
何もスレ主さんにX8を買うなとは言っていません。

私のレスをよくお読みいただければ分かる筈ですが、「取りあえず」
チューナーと手持ちのレコーダーを使ってみては?と進言しているのです。

真意を汲み取る事なく揚げ足取りをされているので、残念です。

書込番号:9074940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/02/11 13:52(1年以上前)

>RD-X8の板ですよね、、、

と導入したのは、先日S503の検討中の方にS303と錯誤してレスされている事例があった ([9064942]) ため、もしや今回も同様の錯誤があるのかも? とも思ったゆえの婉曲的表現なだけです。

製品比較としてBD機がでるのは場合によっては当然だと考えています。
ただ、事実誤認、ミスリードによる情報ではフェアーで無いし、情報として他者に誤解を与えかねないので、訂正を図ろうとしただけです。

それを
>ブルーレイって単語を出しただけで (中略) 特別(神聖?)なレコーダーって事は伝わったと思います

とやっぱりバイアスの掛かった表現の材料にされるとは、返す返すも残念なことです。

良い助言をたくさんされてオピニオンリーダーみたいな雰囲気を醸し出してる方とはいえ、その書き込みが隅から隅まで絶対不可侵な聖域というものでもないはずです。
自分が 「それって変じゃない?」 と思ったことを突っ込んでみただけでしたが、それがそんなに変でしたか??
そういう方だとは思っていませんでしたが、それこそ 「不思議」。

こんなことをしたくてクチコミに参加しているわけではないので、これで失礼します。


スレ主さん
私はスカパー連動を実践している環境にないので、使い勝手のご助言も出来ません。
ただ、他のユーザーさんの声から必要な方にはとても便利な機能だと認識しています (本スレッドの他の方のレスの通り)。
ですから、スカパー連動機能が欲しければX8 (または対応の過去機種) しか選択肢が無い現状は残念ですが、X8買うしかないのでは?、というだけのことです。
いろいろご助言が出ていますので、どうぞ、熟考なされてみてください。

書込番号:9075973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/02/11 14:56(1年以上前)

>スレ主さん

ツアステいのちさんのレスで気になって確認してみたら、ヨドバシ.COMでレコーダーの設置も可能みたいですよ(有償)
HPのぞいてみてください

現在¥87,700− 10%ポイント 実質は8万切ってますね

参考になれば

書込番号:9076241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/02/11 15:27(1年以上前)

たびたびすいません
ビックカメラ.COMでも同じ条件でした(設置サービスも有るようです)
こちらは長期保証も加入出来るようです

ヨドはネットだと加入できないのかな??
まあビックの保証内容のほうが良いと思いますが

書込番号:9076388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/11 15:32(1年以上前)

スレ主さんの情報
・地デジ受信出来ない
・機械オンチと自認
・X8を検討してる理由は
>スカパーを録画するには、調べたところこの機種がいいのかなぁ〜っと
・でも
>RD-X8は近くの電気屋さんでは12.8000円。
だから
>他に安くてオススメの機種ないですかね…

わたしが薦めた機種はE302のみ

あれだけ推薦があるのにスレ主さんからは
そんなに便利ならぜひスカパー連動したいなんて一言もありません
いくら便利でも予算と機能を天秤にかけるのは一般的な事です

その後
>80.000円くらいなら購入したいのですが、無理ならご紹介いただいた302タイプも考えなきゃな…

しろいろのくまさんがわたしのレスを変と思うのは自由だし
その事は全く構いませんが
既にスレ主さんの検討材料は
(実際はX8なのかE302なのかは知りませんが)どこで買うか?とか
金額は?とか
取り付けは?って感じになってるあのタイミングで
突っ込んで来るのは変だと思います

俗に言う猪突猛進
今風に言えば空気が読めていないって状態だと思います
そしてその原因となったのがX8とか
ブルーレイってキーワードだった・・・のでは?
(わたしのレスってのもあるかもしれません)

それと良いことも悪いことも
良い助言を〜以降の文章も含め
レコーダー関連そのものの情報じゃない限り
他のスレの事を持ち出す事は嫌いです

一応念のためですが
しろいろのくまさんそのものの事を嫌いとかは全くありません
嫌いとかレスしたくないときは無視するだけです

書込番号:9076403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/02/11 17:41(1年以上前)

失礼するつもりでしたが、御意見いただきましたので。

自分的に 「変じゃないかい?」 と思っても、ネタかどうかも分からない方にマジレスの突っ込み入れるほど、私もエネルギーはナイです。
今回の件は、ユニマトリックス01の第三付属物さんほどの方の書き込みだからこそ、「単純な事実誤認?/含むところ
あっての確信犯?(失礼)」 で引っかかりました。

でも疑問は単純なものですから、
「これこれの理由で、事実誤認じゃないです。/間違いでした。/スルー。」
三択なだけです。

それを
>あのタイミングで突っ込んで来るのは変だと思います
>今風に言えば空気が読めていないって状態だと思います

で総括するのなら、事実確認もなにもあったものではない、というだけです。
(もちろん、個人的にそう思うのは全く勝手ですが。)

>他のスレの事を持ち出す事は嫌いです

まったくですね。 でも今回は理由があっての例外的ケースです。
スレッド趣旨とはかけ離れた内容を記述せざるをえなかったのも、本意ではないですが、必要があってゆえですので。
非建設的な書き込みは、不毛で疲れるだけですし。

>嫌いとかは全くありません

最後にオトナな対応をいただけたことには、救われた思いです。

ともかく、それこそKYな書き込みは皆さんのご迷惑でしょうから、これで失礼します。
重ねて申し上げますが、書き込み趣旨のご説明をいただけたことには改めて御礼申し上げます。
お付き合い、ありがとうございました。

書込番号:9077077

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/02/11 18:32(1年以上前)

わたしがレコーダーに対してどういうスタンス(キャラ?)なのかは
今更説明するまでも無いし自認もしています

だけど地デジ受信出来なくてアナログ放送と
専用チューナーのスカパー!だけって状況で
比較には出してもBDやパナを薦めるわけがありません(今回は)

薦めるわけが無いけどわたしのキャラが勘違いさせて
しろいろのくまさんの反応があったんだと思います

バイアスがかかるって程ではありませんが
ある程度の拘りというか偏りはお互いだと思っています
適度な拘りというか偏りは悪いことではありません
コレがあるから外から見たらたかがレコーダーの事で
スレが成り立ってるし全く無いと面白くありません

噛み合わないところも多々ありますが
お互い比較的まともなレスが出来たことに感謝します
それと気づかないから次回からはなるべく湾曲的表現は避けてください

とりあえずこの件でのレスは最後にしますのでレスは不要です

書込番号:9077359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/11 19:24(1年以上前)

PCでネット接続できるなら、店頭に置いてないメーカーのカタログとかも見れたり、DL出来るので、ここで書かれてる機種を中心に片っ端からDLして、比較したりしてみてはどうでしょうか?
私はCATVでしかCSを見れないので、映画とかがHD化される予定のスカパーHDは魅力的に写りますね。
プロ野球中継も(パックにどう組み込むかによりますが)おいおいHD化されるので、ますます楽しみなのですが、うちのCATV(JCOM)ではまだHD化の話は出てきてないですね*_*;。
RD−X8で通販価格との差が4万ならそれでスカパーHDチューナとかも買えますし、らんにいさんが書かれてるように、目的がはっきりしていて自分がどうしても見たい!って思ったらなんとしてでも見れるようにしますよ^o^/。

書込番号:9077693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ファン等の騒音について

2009/02/09 23:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 cankoroさん
クチコミ投稿数:19件

こちらの機種を検討しているのですが、冷却ファン等の騒音が、PS3(40G)と比較して、どの程度なのか、どなたか教えて頂けないでしょうか。当方、PS3(40G)を所有しているのですが、電源ONから5〜10分程度するとファンの音が急に大きくなり、大音量時の音楽鑑賞は、さほど気にはならないのですが、音楽の静かな部分になると、とたんにファンの音が気になってしまい困っています。また、レコーダーと専用機の双方を購入する資金もありませんので、レコーダーのみの購入を検討しています。もし、こちらの機種がPS3と同程度なら、ちょっとお高いですが、パナ(BW830)、ソニー(X95)あたりも視野に入れ、この三大メーカーで一番静かなレコーダーを購入したいと思っています。どなたか、比較等された方がいれば、ご教授して頂きますようよろしくお願いいたします。

書込番号:9068279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/02/10 00:41(1年以上前)

PS3と比較するような物では、ないと思います。
[8881478]参照
VARDIA RD-X8は、人気商品なのでビッグカメラに在庫がなく10日くらい入手に時間がかかります。

書込番号:9068614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 VARDIA RD-X8の満足度3

2009/02/10 07:00(1年以上前)

X8のファン・ノイズは、PS3よりかなり静粛ですね。
PS3も、観賞の妨げになる程うるさいとは思いませんでしたが・・・。

レコでPS3並みのファン・ノイズが発生する機種と言えば、昔のRD-A1くらいですかね。

書込番号:9069193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/10 09:37(1年以上前)

>こちらの機種がPS3と同程度なら、ちょっとお高いですが、パナ(BW830)、ソニー(X95)あたりも視野に入れ

レコで爆音で有名なのはRDのEシリーズぐらい?
X8もパナ、ソニーも静粛性は問題ないでしょう。
ソニーは昔からファンは静かだし、PS3とは比較
にはなりませんよ。
個人的にはX8買うぐらいなら少し追金してもBDレコ
買った方が無駄がなくていいと思いますが…。

>VARDIA RD-X8は、人気商品なのでビッグカメラに在庫がなく10日くらい入手に時間がかかります。

関西だとソフマップ、ヤマダで在庫限り特価商品で
売り場に在庫が積み上げられていますよ。
ミドリはX8は取り扱っていません(展示なしカタログのみ)。

書込番号:9069544

ナイスクチコミ!0


スレ主 cankoroさん
クチコミ投稿数:19件

2009/02/11 00:19(1年以上前)

皆さん、いろいろとご教授ありがとうございます。当方、ちょっと古いですが、RD-XS24を使用しており、これがまた、PS3と同様にファンの音が大きいため、X8も同程度かなと思い投稿させて頂きました。また、どのメーカーも静音ということで安心して機種選択したいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:9073463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/11 19:29(1年以上前)

ベッドの枕元からメタルラックのX8までの距離が50cmですが、十分寝れる
ほどの静かさです。
PanaのDMR-XW100も同じ位の距離にありますが、こちらも静かです。

書込番号:9077722

ナイスクチコミ!0


スレ主 cankoroさん
クチコミ投稿数:19件

2009/02/11 20:59(1年以上前)

巨大ネコさん、とても具体的な回答でとても助かります。これだけ静かであれば、DVD鑑賞等にも没頭できそうです(笑)。選定機種は、HDの容量、価格からX8にしょうかと思っています!

書込番号:9078292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/02/11 21:19(1年以上前)

すみません、便乗で失礼します。

巨大ネコさん、RD-S601の騒音スレでご一緒したものです。(2008/04/15 23:36 [7679556])
その後X8をご購入されていらしたのですね (X8板でもスレ建てされていたのは存じていましたが)。
で、実際購入の結果、「S601 (自己改造前) と比べるとX8は劇的?に静かになっている」 という理解でよろしいでしょうか?

書込番号:9078445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/11 22:32(1年以上前)

>>しろいろのくまさん
X8を買った後、S601はファンを改造前に戻してソフマップに売りに出しました。
売る前にX8とS601で寝る前に騒音比較をやってみたのですが、やはりS601は
爆音で、ゴォーという非常に耳障りかつ、神経に触るな音で即効電源OFFに
しました。
そのあとX8を起動させたらあまりの静かさに感動しました。
というわけで、自分的にファンの煩さは
寝れないレベル=S601>>>>>>>寝れるレベル=X8>DMR-XW100
といったところです。

書込番号:9078981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/02/12 00:04(1年以上前)

巨大ネコさん、ご回答ありがとうございます。
ウチの環境ではS601の騒音に困っている状況ではないのですが、所有のA301と較べればかなりウルサイのは間違いないので、少し興味がありました。 (きっとA301レベルなのでしょうね、、、)

S601はドナドナされちゃったのですね、、、(少し涙)

ともあれ、ご回答ありがとうございました。 たいへん参考になりました。

書込番号:9079758

ナイスクチコミ!0


tautanさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/13 10:29(1年以上前)

S600持ってます。非常に使いやすいのですが、ファンが爆音ですね。寝れません^^;

巨大ネコさん、ファンの改造ってどうやるのでしょう??

書込番号:9086112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/13 20:47(1年以上前)

>>tautanさん
S601の書き込み「7676662」です。

自分ではないのですが、S502の書き込み「8863232」
あたりも参考になるかと。

書込番号:9088594

ナイスクチコミ!0


tautanさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/13 22:25(1年以上前)

巨大ネコさん、ありがとうございます。

こちらの機種が静音タイプだそうで、羨ましいです。

書込番号:9089222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

音の出方について

2009/02/09 18:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 TS1992さん
クチコミ投稿数:6件

この機種とTVをHDMIで、アンプと光ケーブルでそれぞれ接続してます
TVからの音声が出ない様にする(アンプからだけにしたい)事はできないんでしょうか?教えて下さい
よろしくお願いします。

書込番号:9066290

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/09 18:44(1年以上前)

出来ないはずです。
素直にTVのボリュームを絞って下さい。

書込番号:9066333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/09 18:53(1年以上前)

テレビをミュート以外なかったはずですよ♪

書込番号:9066362

ナイスクチコミ!0


スレ主 TS1992さん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/09 19:18(1年以上前)

やはり、それしかないのですね
ありがとう御座います

書込番号:9066474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 iLinkダビングについて

2009/02/09 09:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:74件

x8からPanasonicのBlueLayへilinkでダビング可能と雑誌で読んだのですが、この場合、録画モードによって制限はあるのでしょうか?
(やはりHD Recで録画したものは対象外となるのでしょうか?)

東芝の編集機能が捨てきれず、東芝で編集したものをPanaのBluelayで保存するといった使い方ができればと思っております。
初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。


書込番号:9064396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2009/02/09 10:32(1年以上前)

自己レスです。
SDがだめでTSのみムーブ可能ですね。HDRecも駄目という理解であってますでしょうか?

書込番号:9064486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/09 10:39(1年以上前)

>HDRecも駄目という理解であってますでしょうか?

録画モードがTSでないとアウトってコトを踏まえると
そういう理解であってると思います

書込番号:9064511

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/02/09 12:17(1年以上前)

>東芝の編集機能が捨てきれず、東芝で編集したものをPanaのBluelayで保存するといった使い方ができればと思っております。

i−Linkでの移動には実時間が掛る上に失敗する可能性が有ります。

又、編集といってもせいぜいCMカット位であれば、東芝でなくても特に問題有りません。

最初からパナソニックのBDレコを素直に購入した方が良いでしょう。

書込番号:9064810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 VARDIA RD-X8の満足度3

2009/02/09 13:44(1年以上前)

東芝機とパナ機を連携する場合、東芝機のプレイリストから
BDにダビング出来るメリットがありますが、i.LINKダビングの煩わしさを
考えると、メリットが相殺されてしまう気がしますね。

まあ使って行くうちに、いずれ然るべきダビング方に落ち着くと
思います。

書込番号:9065190

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/02/09 14:06(1年以上前)

スカイハイ3000さんへ
 取扱説明書P145を読む限りTSだけですね、第一HDRECはパナのAVCRECと互換がないので
もし送れても意味が無いとおもいます。(不明なデータになる)
 以前は、少し前のRDからRecPot経由でBW800に送りましたが実時間の2倍かかるので現在は見たら消すです。
 3月見なければまず後で見ることは無いのでディスクにも焼きません。
 1000Gもあるのですから、積極的にTSモードを使いどうしてもブルーレイにしたい場合のみ、BWに移したらよいのでは。
 編集はパナの方がCMカットなら早いです、多少ゴミ(CMのかけら)が残りますが、プレイリストに慣れてる人にとっては
パナの、各部分一括削除は一発勝負で危険が感じられるでしょうが。ちなみに、RecPotに送るときには編集済の
プレイリストを使いますが。

書込番号:9065261

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/02/09 15:07(1年以上前)

>編集機能が捨てきれず、東芝で編集したものをPanaのBluelayで保存するといった使い方が
>できればと思っております。

iLinkムーブは東芝機でつけたチャプターは引き継がないし実時間掛かるので、
見て消しがメインで使い、その中でどうしても保存したくなったもののみムーブというほうが良いと思います。
実際にCMカットのみでしたらパナの方が早く出来ます。

書込番号:9065469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/02/10 09:36(1年以上前)

皆さん

大変参考になりました。
難しく考えずに、パナのブルーレイを買う方向で検討します。
本当は東芝にブルーレイを出して欲しいのですが。。。

書込番号:9069538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 20:55(1年以上前)

>> 本当は東芝にブルーレイを出して欲しいのですが。。。

そうですよね。
ただ、メディアのGBあたり単価を見ると
 DVD-R 70円/5GB = 14円/GB
 DVD-RAM 150円/5GB = 30円/GB
 BD-R 400円/25GB = 16円/GB
 BD-RE 500円/25GB = 20円/GB
で、一方、HDDは最近1TB=10000円なので10円/GBです。
現時点ですら、HDDのほうがコストが安いし、おまけに
使い勝手もいい。

内蔵HDDに録画して見た後、お皿に残したがる人(私もそう)と残さない
人では後者が圧倒的なよう(日本ですらそうで、ワールドワイドでは
もっとそう)ですから、お皿メディアの値段が下がる限界が早くきそうです。

一方でHDDは汎用な道具なので、まだまだ高密度化と低価格化が期待でき
ます。SSD(Solid State Disk)も汎用の道具として期待されていますから、
ひょっとしたらHDDを超えていくかもしれませんし(高速性は要らないの
で、録画用のSSDとかあるといいですねえ)。

REGZA ZH500 + VARDIA RD-X8で使っていますが、上記の理由で、最近は
ZH500の外付けHDDをもっと増設していくことにしました。残したい番組が重
なったときはX8録画で、いずれはお皿に追い出されることになりますけど。

ただ残念ながらZH500には接続可能な台数がUSB8台、LANディスク8台の制約があります。
なので、東芝さんには VARDIAにもHDD増設できるようにしていただきたいです。
それも台数制限が事実上無いくらいの台数まで。
(そんなに残してどうすんの?と聞かないで。'残したがる'ほうの人なんです。

書込番号:9078258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 20:57(1年以上前)

>> ただ、メディアのGBあたり単価を見ると
DVD-RやDVD-RAMは5GBはないですけど、計算簡単化のため、そうしました。
ご勘弁を。

書込番号:9078282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/11 21:52(1年以上前)

>メディアのGBあたり単価

どこの価格同士で比較しているのか分かりませんが、
私だったら、実店舗では地域差などありますので
居住地域によらず購入可能な通販の最安値同士で比較します。
(送料は考慮しませんでした)

1TB外付HDD…10.78円/GB
http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B3%5D%5B%5D=15&p_sort=MinimumPrice&simple_submit.x=153&simple_submit.y=20&simple_submit=%83%60%83F%83b%83N%82%B5%82%BD%93%E0%97e%82%C5%8F%A4%95i%82%F0%92T%82%B7&categoryid=001009006000000&mode=Simple&p_type=

BD-R…10〜11円/GB
http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B2%5D%5B%5D=10&p_sort=Sort1&simple_submit.x=112&simple_submit.y=17&simple_submit=%83%60%83F%83b%83N%82%B5%82%BD%93%E0%97e%82%C5%8F%A4%95i%82%F0%92T%82%B7&categoryid=001015006000000&mode=Simple&p_type=1

BD-RE…13.16円/GB
http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B2%5D%5B%5D=12&p_sort=Sort1&simple_submit.x=212&simple_submit.y=15&simple_submit=%83%60%83F%83b%83N%82%B5%82%BD%93%E0%97e%82%C5%8F%A4%95i%82%F0%92T%82%B7&categoryid=001015006000000&mode=Simple&p_type=

DVD-R(CPRM・原産国日本)…8.42円/GB
http://www.bestgate.net/search.phtml?e_dispnum=20&e_sort=Price&e_type=1&word=DR-C12AWWY50BN&

DVD-R(非CPRM・原産国日本)…6.30円、7.10円〜/GB
(アナログ放送・ビデオカメラ録画用途)
http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B0%5D%5B%5D=tdk&Parameter%5B0%5D%5B%5D=yuden&Parameter%5B2%5D%5B%5D=1&p_sort=Sort1&simple_submit.x=164&simple_submit.y=9&simple_submit=%83%60%83F%83b%83N%82%B5%82%BD%93%E0%97e%82%C5%8F%A4%95i%82%F0%92T%82%B7&categoryid=001015006000000&mode=Simple&p_type=1

DVD-RAM…22.09円/GB
http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B0%5D%5B%5D=tdk&Parameter%5B0%5D%5B%5D=panasonic&Parameter%5B2%5D%5B%5D=7&p_sort=Sort1&simple_submit.x=147&simple_submit.y=21&simple_submit=%83%60%83F%83b%83N%82%B5%82%BD%93%E0%97e%82%C5%8F%A4%95i%82%F0%92T%82%B7&categoryid=001015006000000&mode=Simple&p_type=1

書込番号:9078663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 22:29(1年以上前)

>> 私だったら、実店舗では地域差などありますので
>> 居住地域によらず購入可能な通販の最安値同士で比較します。

そうですね。メディア価格の比較することが目的ならその方がよいですね。
ところで、その結果としての結論とか主張をお聞かせいただけますか?

書込番号:9078956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/02/11 22:44(1年以上前)

ST205GTFOURさん 
ハヤシもあるでヨ!さん 

詳細な比較、有り難うございます。単価的にはHDDですよね・・・やっぱり。
以前X5のHDDがいきなりアクセス不能になって交換となり、録りためた
データが全部消えたショックで、少しでもディスクへ待避させようとすっかり
用心深くなりました(笑)
X8の1TBは魅力的ですが、やはりHDDは寿命があることを考えると、
残しておくのもリスクがあるなと思っています。が、その一方でメディアが
増えていくのも煩わしい(笑)ので、BDしかないなと。。。
でも、どっぷり東芝に浸かっている身としてはX8も捨てがたい。
どっちやねん!と、自己ツッコミする毎日です(^^ゞ

書込番号:9079103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/02/11 23:43(1年以上前)

>主張をお聞かせいただけますか?

外付HDDへ保存できるのは、現在液晶レグザのみ。
液晶の画質は好みに合わず、今後レグザを買う予定はないので、
外付HDDに番組を保存する事はないでしょう。

仮にレグザを買ったとして、無劣化ダビングが可能なのは東芝のレコーダーのみ。
私は録画したものは、基本メディアに残します。(現在はBD)
ハイビジョンで録画したものを標準画質で残すのは考えられません。
HD Recは、互換性・記録時間の問題で使うつもりはありません。
東芝がBDを出さない限り、東芝のレコーダーは買いません。

現在、パナのBDを2台所有していますが、プレイリスト・タイトル結合が不可なので、
所有しているRD-A600は、パナとのi.LINKダビングで活用しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9008841&act=input#9008841
しかし、ソニー機を購入したらあまり出番がなくなるかもしれません。
(デジタル放送のダビングにプレイリストは使えませんが、タイトル結合ができるので)

スレ主さんの立場で考えると、
ソニーの編集機能で妥協できるのであればソニーのほうが東芝に近いと思います。
i.LINK(TS)に拘るなら、パナでいいと思います。


>その結果としての結論とか

1TBの外付HDDと、BD-Rの容量単価はほぼ同じなんだな〜。
BD-REは少し単価が上で、DVD-RAMは2倍以上なんだな〜。
DVD-R(CPRM)は単価が少し安くて、
DVD-R(非CPRM)は単価がもっと安いんだな〜。
確かにHDDの方が使い勝手はいいかもしれないが、自分は使わないからな〜。
>※デジタル放送は録画した機器でのみ再生できます。
これはちょっと不便かな〜。
テレビの寿命が来たら、どうするのかな〜。


こんなところでしょうか?
メディアの価格の件は、比較がフェアではないと感じたので突っ込んだだけで、
このスレで何かを主張しようというつもりは無かったのですが・・・

書込番号:9079592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:27件

昨日、兵庫県のヤマダ電機で商談しましたが、99800円+10%でした。池袋などの価格を掲示板で見ていましたので、全く触手は動きませんでしたが、関東の価格を言っても仕入れ値が違うなどと取り付く島なしって感じでした。
 現在YAMADA WEBでは87799円+20%Pで大手家電WEBでは最安ですが、関東の価格には及びませんね。3月決算時期に関東方面に出張があるので、それまで我慢かな・・・(XD92Dの調子が悪く、それまで持ってくれればいいですが)。もし関西で関東のような安値で買った方がおられましたら、情報をお教え下さいませ。難波のLABIはいくらぐらいなんだろう?

書込番号:9058598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/02/08 16:17(1年以上前)

先ほど購入してきました♪
関東の値段で参考になるかわかりませんが。。

アキバヨドで79600円+20%ポイント還元でした。
2/17までこの価格だそうです。
クレジット使って18%でしたが満足な買い物でした。

書込番号:9060351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2009/02/08 17:53(1年以上前)

私も買ってきました。

にゃほにゃほみゅーこさんと同じ条件、
場所は秋葉原のソフマップです。

「オマケでHDMIケーブルもください」と言ってみたら
「それはちょっと・・・^^;」と言われました。

今、HDMIケーブルって50cmなら500円なんですね。
出たばっかりのころは3000円とかしたのに?


マーメーさんがお安く入手できることを願っています。

書込番号:9060774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/02/08 20:57(1年以上前)

本日、池袋ヤマダ電機で確か83600円26%でてたような気がします。
85600円 26%から張り替えられたのですが。
うろ覚えなので、若干誤差あるかもですが。

書込番号:9061813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/02/08 22:02(1年以上前)

にゃほにゃほみゅーこさん・ハナブサ橋さん・いっしーだよさん、レス有り難うございます。
やはり関東は安いですね〜。3月頭に出張がありますので、皆さんの意見を参考に安値でゲットしたいと思います。
ただ、出張が平日なので週末より高値かもしれませんね・・・。はやくX8の仲間入りしたいです。

書込番号:9062259

ナイスクチコミ!1


榊葉さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 23:38(1年以上前)

東芝が関東系って事と関係あるのかな?
松下は安値多い気がする 関西

書込番号:9063006

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/09 06:33(1年以上前)

素朴な疑問 関西のヤマダでなんばのヤマダの話がないのは寂しいかも。

書込番号:9063987

ナイスクチコミ!0


hiro-saruさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 11:12(1年以上前)

ビックカメラ.comでは今は89977円の10%ですが、夜間や週末には値段が下がったり、ポイントが増えたりします。

ポイント5%で長期保障ができるので、長期保障が欲しいならこまめにチェックするといいと思います。 レコーダーはどこのメーカーも壊れやすいので、長期保障あった方がいいのでは? YAMADA WEBではレコーダーの長期保障はつけられないので注意してください。

ちなみに私は昨年12月に89800円の20%で購入しましたが、今ならもっと安くなっていることがあると思います。

書込番号:9064603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/09 16:30(1年以上前)

昨日、ビックカメラで79800円ポイント20%でセールしてました。
交渉しましたが、それ以上は無理でした。
まあ通販で5年保証をつけて80000円近くになるから良いかと思って購入しました。
多分、月末近くはもっと安くなりそうでうね

書込番号:9065743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/02/11 07:50(1年以上前)

榊葉さん・mibo2さん有り難うございます。
最近、関西のヤマダで良い条件を聞いたことがありません。関東が羨ましいです。
やる気がないというか、何というか。この頃では、上新電機さんのほうが頑張って
くれてます。(が、店頭にRD-X8が並んでない・・・)
 昨年にパナのBW800を買いましたが、このときも関東(特に池袋激戦区)の価格
には驚かされました。パナでも東芝でも関東優勢かも。
hiro-saruさん 有り難うございます。ビック.COMも定期的にチェックしておきますね。
転ばぬ杖さん、も参考になりますです。どちらのビックですか?やはり関東かな・・・。
月末&来月(決算月)、かなり期待してます。

書込番号:9074416

ナイスクチコミ!0


wario2000さん
クチコミ投稿数:100件

2009/02/11 13:51(1年以上前)

>最近、関西のヤマダで良い条件を聞いたことがありません。

私はLABI千里(大阪府千里中央)で、85,800円の29%ポイントで購入しましたよ。(投稿済)
これって結構良い条件だと自分では思ってるんですが、良くないのかな?

書込番号:9075968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/13 07:48(1年以上前)

マーメーさん。
自分は東京の立川店で購入しました。
他のレスを読んでいると東京は安いみたいですね。
東京以外の方達、地元の店では期待できないようでしたら通販で買うしかないでしょうが頑張ってください。

書込番号:9085714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/02/14 13:42(1年以上前)

wario2000さん、有り難うございます。LABI千里ですか。ノーマークでした。ただ、高速代分は高くなりそうですね・・・。どのお店も少し在庫が薄くなっているようですので、やはり来月初旬に東京で購入しようと考えています。それまでに超好条件がでれば、買ってしまいそうですが。いろいろと有り難うございます!
転ばぬ杖さんも参考になります。東京では池袋が一番安いと思っていましたが、最近の書き込みを見ているとヤマダなら渋谷や新橋でも好条件が出ていますね。購入はおそらく平日になりそうなので、やはり週末よりも条件厳しいかなあ・・・。

書込番号:9092417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング