VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

突然テレビ東京が・・・

2009/07/02 00:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:79件

たぶんですが、1,2週間前あたりから7CHのテレビ東京が番組表から消えていて、チャンネル設定から消えていました。
箇条書きですが状況などまとめてみました。

〇配線は・・・
テレビアンテナ(F端子)→X−8→テレビ(ビエラ)

〇以前は問題なかった。

〇テレビには写るがビデオ経由では写らない  ※ちなみにデジタルでです。
アナログは問題ないです

〇手動でチャンネル設定が出来なかった

問題解決方法があれば教えてください! よろしくお願いいたします。

書込番号:9789167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/02 00:28(1年以上前)

アンテナ(EPG)設定は正常?,いじり直してダメなら原因は他にあるかも。

書込番号:9789287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/07/02 00:46(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん

早速ありがとうございます。

アンテナ設定は全て試していませんが再度試みてみます。

気が付いたら本当に突然だったので、あれ?みたいな? 
しかも何も変ったことしていないし〜

まだ購入してひと月経ったかたっていないか・・・ですし〜

東芝さん〜しっかりしてよ〜

書込番号:9789402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/02 00:54(1年以上前)

正常でもEPGを見る時間(深夜など)によっては一部チャンネルが欠ける事はあるよ
(我輩の場合テレ朝が多い)EPGデータ更新されれば直る事だから気にならんけど。

書込番号:9789445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/07/02 14:50(1年以上前)

本日チャンネルの自動取得?更新したら復活しました。

原因が何だったんだろう・・・

書込番号:9791496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

故障?

2009/06/30 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 ASKALさん
クチコミ投稿数:46件

予約録画を番組表からする場合ですがTSEにて2番組違うチャンネルで9:00〜10:00、
10:00〜11:00としようとするのですが予約が重複していますと表示されTS録画に変更するよう表示されます。このような場合TSE録画はできないのでしょうか?

当方X8を昔のブラウン管テレビに赤、白、黄色端子で接続して使っていますが
X8からのテレビ放送、録画番組などすべての表示が薄暗くサングラスをかけて見ているようです。HDMI接続ですと明るさ調整があると聞いたのですが私の場合表示が薄暗いのはこのような
設定なのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?
テレビのチューナーで見る場合、他のレコーダーの映像は明るい表示です。
同じ条件で使われている方などご教授おねがいいたします。

書込番号:9780833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/06/30 14:33(1年以上前)

重複の件はTSEはRE側で録画するため1分でも重なるとそのような警告がでます。

そのまま予約しても一番組目の最後が二十秒くらい欠けるだけなので民放なら問題ないと思いますよ

書込番号:9781134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/06/30 15:39(1年以上前)

こんにちは。

>表示が薄暗くサングラスをかけて見ているようです。
>他のレコーダーの映像は明るい表示です。

@X8からのRCA(赤白黄)端子を”他のレコーダー”の入力端子に入れてみては?
Aそれでも暗い場合、知り合い(出来ればお隣さん)に相談し、知り合いのTVに接続。

同じなら東芝へ相談で理想は新品交換。
肉眼で常時確認出来るのですから話し合いはズムーズにいくものと思われます。

書込番号:9781348

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASKALさん
クチコミ投稿数:46件

2009/06/30 21:14(1年以上前)

トオカイテイオーさん、ミホジェーンVさん御教授ありがとうございます!
予約に関しては時間の重複はないですのでやはり故障の可能性ありかもしれないです。
表示画面が暗い件は配線を繋ぎかえることが簡単にできないので一度東芝のサービスに
確認してもらうことにします。
ありがとうございました!

書込番号:9782787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 21:47(1年以上前)

予約に関しては故障ではありません。
1番組目の終了時間と2番組目の開始時間が同じなので重複と認識されているだけです。
1番組目の終了時間を9:59に設定すれば問題は解決しますしトウカイテイオーさんが述べられているようにそのまま予約しても1番組目の最後が少し切れるだけなので実用上は全く問題ないと思います。

書込番号:9782999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/30 22:42(1年以上前)

前者は仕様です。
TSEといった再圧縮回路は1つしかないのと、録画終了時に処理時間がかかるためです。
よってTSE同士で連続する時間を指定すると、前の番組の末尾が15〜20秒ほど欠けます。
現状の各社どの機械でも同じです。
末尾欠けを避けたいのなら、一方をTS2にするしかありません。
NKK等の極一部の番組以外では、警告無視して構わないものが多いはずです

後者は、
それだけの問題でサポート呼ぶのは、どうかと思います。
電話での問い合わせでは、他の端子等に接続試してくださいと言われるでしょう。
ご自身で現象切り分けされる気はないのでしょうか。

書込番号:9783401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/07/01 11:54(1年以上前)

ASKALさん
>予約に関しては時間の重複はないですのでやはり故障の可能性ありかもしれないです

先のレスでも書きましたが重複してますよ
番組表の構成上どのメーカーの番組表でもこの1分の重複は出ます

X8はWチューナーですがTSEは片側のチューナーで録画するので2番組での重複回避はできません
どちらかをTS2で録画するか両方TSEで録画し1番組目の尻欠けを覚悟するしかありません

「重複」で口コミ検索してみて下さい
X8板だけでも結構でます
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8Fd%95%A1&BBSTabNo=9999&PrdKey=20278010419&act=input

書込番号:9785692

ナイスクチコミ!2


スレ主 ASKALさん
クチコミ投稿数:46件

2009/07/01 12:50(1年以上前)

皆さん、詳しい説明ありがとうございました!
録画予約の件は仕様なんですね!
わかりました。
当方使用のもう1台のレコーダーは問題なく続けて録画できるので
勘違いしてました。
これからは良く調べてから質問するようにします。
画面の暗い件も自分なりに皆さんのアドバイスを参考に調べてから
修理等の連絡をしたいです。
ありがとうございました!

書込番号:9785912

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/01 12:58(1年以上前)

>当方使用のもう1台のレコーダーは問題なく続けて録画できるので
>勘違いしてました。

民放だと気付きにくいですが、NHKやBS1/2/hiなど終了時刻いっぱいまで本編放送しているチャンネルだと初めの予約のお尻が切れているはずです。
レコーダーはどのメーカー製でも予約終了時に終了処理を必ず行いますが、件のようなW録時だとギリギリに終了処理を行っていては後の予約の頭が切れるので、最初の予約を15秒程度早めに終了して対処しています。

東芝で重複警告が出るのは、このお尻切れを考慮してです。
他メーカーでは警告が出なくても、間違いなくお尻が切れます。

書込番号:9785939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kowkunさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/09 17:31(1年以上前)

映像が薄暗い件での原因がすでに分かっていましたら申し訳ありませんが
私もx8購入当初に同じ状態に悩みましたが リモコンの解像度切り替えボタンを
何度か押すことにより D3-D4-HDMIと映像が5段階位に変わりますので
1番好みの映像にする事で解消できました 参考までに。

書込番号:9828290

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASKALさん
クチコミ投稿数:46件

2009/07/10 08:23(1年以上前)

kowkunさん良きアドバイスありがとうございました!
たぶんkowkunさんがおっしゃる解像度切替ボタンの操作で
解決したかもしれません。
質問後テレビをREGZAの8000に買い換えたのでそのあたり確認
できなくなりました。
現在、画像の暗い件はテレビを変えたことで解決しました。
白、赤、黄色線で配線されてお困りの方にはいいアドバイスになっているかもしれません。
ありがとうございました!

書込番号:9831747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

三重県 鈴鹿市のヤマダ電器 で 現品限りの商品札だったので
おかしいと思い店員に質問、すでに商品は、販売中止機種に分類されているとのこと
RD−X9の情報のないままいきなりの生産中止なんてことあるのでしょうか?

昨年にRD−X7を購入してTSモードでDVDに落としたディスクを別の部屋のTVで再生できるように
したかったのですが、これは、購入を急いだほうがよいのでしょうか?

書込番号:9774161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/29 00:59(1年以上前)

このスレご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9731009

書込番号:9774223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2009/06/29 01:28(1年以上前)

モスキートノイズさんへ
レス ありがとうございます。
やはり、なくなってしまうのですね。

再生専用機で、このフォーマット(TS)をサポートしてくれる可能性も低いので

夏のボーナスとの相談しなくては!!(ローンは、嫁が許してくれないので)

書込番号:9774355

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/29 01:40(1年以上前)

コレ、去年の11月に出てるんですよ。

あっと言う間に無くなったX7に比べると
かなり長い期間フラッグシップの座を守ってます。
昨今の売価推移を鑑みると、
ボチボチと考えた方がシックリはきます。

で、、飛びつくのはやはり微妙かなと。

確かに2台体制に出来れば、HDVRにTSという選択肢等も
何気に幅が広がりそうとは考えるのですが、
連携機能が変わりそうにも思えるので、
X7が斬り捨てられなければ、基本は待ちが良いかなと。

本当に焦るべきは、HDrecの動向次第だと思う。

振られたら泣くとして、対応幅が広がれば
それはそれで○として、じっくりと構えるがベター。

そんな風にも思いますよ。

解散総選挙とどっちが早いんでしょうね。

書込番号:9774395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/06/29 02:16(1年以上前)

次々機種(X10?)が、HD DVD再生対応(音声もビットストリームにて)のBDレコーダーでしたら、絶対に買いますよ!

まぁ、マイノリティーな要望だとは自覚してますが・・・

書込番号:9774498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/29 15:05(1年以上前)

新機種が出ても出たばかりじゃ高いだろうからいまのうちにこれ買っちゃうのも手ではあるよね

書込番号:9776076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

画面が突然真っ暗になります

2009/06/27 23:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:7件

本日購入しました。
各設定を済ませ、市販のDVDを3時間程再生していたのですが、
その間に3度、画面が1秒間程真っ暗になる現象が起きました。
DVDの方に問題があるのかと思い、巻き戻してその部分をもう一度再生し直してみると、
問題なく再生されました。
もしかしたら、DVD再生時に限る現象では無いかもしれません(まだ、殆んどDVD再生しかしていないので判りません)。
この機種を使用されている方、同様の現象を経験された方はおられますでしょうか?
それとも、単に初期不良でしょうか?
何か判る方がおられましたら、ご意見お願い致します。

書込番号:9767887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/27 23:39(1年以上前)

HDMI接続ですか?他の接続で試してみるとどうなるでしょうか?

書込番号:9767929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/06/27 23:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
接続は今現在はHDMIです。
しばらく、付属の赤・白・黄ケーブルで試してみます。

書込番号:9767992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/28 00:49(1年以上前)

>しばらく、付属の赤・白・黄ケーブルで試してみます

ちょ、ちょ、ちょっと待った〜、です。
HDMIで問題なく映るのが普通です。
仮に黄色ケーブルでは問題なかったとしても、その後HDMI接続でやっぱり同症状が出てしまえば本体故障なのか、使用HDMIケーブルの不調なのか、あるいはTV側の問題なのか、結局原因は絞れません。

黄色ケーブルでは画質もがっくり落ちますし、症状の再現性を確かめ、かつ原因の探求のためにもまだしばらくHDMI接続で視聴されたほうが良いと思います。

1.「1秒間程真っ暗」 というのはTVとのHDCP認証でコケているようにも感じられます。
2.TVをお使いなのですよね? これがPC用モニターとかですとそもそも相性問題が生じやすい素地があります (もちろん、製品によりけりですが)。
3.まさかとは思いますが、5m以上の長HDMIケーブルをお使いではないですよね?
4.TVとX8間はHDMI一本で直結ですよね? セレクターやアンプが介在してしまうとそれも要因になりえます。

単純にHDMI端子の接触不良が原因ということもありえます。 両側とも機器にしっかり奥まで挿さっているか、今一度のご確認を。

書込番号:9768386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/28 01:22(1年以上前)

しろいろのくまさん

仰られてること尤もですが、切り分け必要かと思っての先スレです。
最終的にはHDMI接続で、ちゃんと動作させるのが当然だと思ってます。

ご存知の通り、HDMIでの接続問題はいくつか報告されています。
多くはPCモニタ、日立のWoooとも一例あったと思います。修理しても機種交換しても
直らずに、、、って顛末で、D端子接続ならOKとかもありました。

PCモニタだと、責任はモニタ側に押し付けられますが、TVだと他社接続でも問題です。
ちなみに家のS303でも、同時購入ACERモニタ接続も当初怪しい感じでした。
D5では同期取れないような画面になったり、、、でもメイン使用のNANAOでは大丈夫。

S303基板交換修理後はACERモニタにD5接続で、全く問題出ていません。

書込番号:9768550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/28 02:30(1年以上前)

モスキートノイズさん
>切り分け必要かと思っての先スレです。
>最終的にはHDMI接続で、ちゃんと動作させるのが当然だと思ってます

ええ、もちろんその意図は理解しています。 ただ、
A.黄色接続でも現象発生。 → X8の再生・出画系全体の問題かもしれないしTVの描画回路系の問題かもしれない。
B.黄色接続では現象発生せず。 → X8のHDMIまわりの問題かもしれないしTVのHDMIまわりの問題かもしれないしHDMIケーブルの問題かもしれない。

例えば他のHDMI機器との接続検証でTV側に問題がないのが明白なのが前提ならば、ご提案の検証はX8内で再生・出画系全体なのかHDMIまわりピンポイントなのかの切り分けにはなるでしょうが、今回その前提が成り立たない以上は、A.B.どっちの結果が出たとしても結局切り分け自体には無意味 (TV側かX8側かさえ分からない) では? と思ったのですが、、、

まあ、スレ主さんにTV側の情報を頂かないかぎりは前に進みそうにないとも思っています。

書込番号:9768746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/28 08:43(1年以上前)

モスキートノイズさん
しろいろのくまさん
アドバイスありがとうございます。

現在使用しているテレビは、ビクターの「EXE LT-37LH905」です。

>3.まさかとは思いますが、5m以上の長HDMIケーブルをお使いではないですよね?
>4.TVとX8間はHDMI一本で直結ですよね? セレクターやアンプが介在してしまうとそれも要因になりえます。
>単純にHDMI端子の接触不良が原因ということもありえます。 両側とも機器にしっかり奥まで挿さっているか、
>今一度のご確認を。

結線状態としましては、1.5mのHDMIケーブルでテレビと直結です。
ケーブルがちゃんと奥まで刺さっていたかは、抜いてしまったのでちょっとわかりません。

昨晩、赤、黄、白のケーブルで結線し直し、1時間程視聴しておりましが問題はありませんでした。
もう少し様子を見た方が良いかと思いましたが、テレビ側にHDMIの入力端子が他にもあった事を思い出しましたので、
現在そちらにつなぎなおして(今回は差込がしっかりされているか確認しました)視聴中です。
つないでから2時間ほど経ちますが、今の所大丈夫です。

またテレビの方ですが、大きさ違い「EXE LT-42LH905」の書き込みで、
書き込み番号「9336214」に、

>当方も905ユーザーですが、パナソニックDMR-BW750を1週間前に購入しHDMI接続で使用して
>おりますが905がHDMIの認識をしない現象にあっています パナソニックサービスさんに来
>てもらって見てもらったところ905側の故障と判断されました 新品のDMR-BW750商品と入れ
>替えでも同症状でしたので。 やはり905のHDMI端子入力になんらかの不具合があるみたい
>です。ちなみに色々な症状で905は2度不良交換しております 画像、音とも気に入ってま
>すがこの先大丈夫なのか心配です。

という文章がありました。
今までテレビを買って1年程、視聴に問題が無かったので、てっきりレコーダー側に問題あるのでは?
と短絡的に考えてしまいましたが、テレビ側の可能性もありそうです。

このまま問題が無ければ、初めにつないでいたテレビのHDMI端子側に不具合があるのかなと思っています。

書込番号:9769312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/28 16:07(1年以上前)

ビクターのTVでは、他のシリーズでもHDMI接続問題出ているようです。
疑わしきは、TV>ケーブル>X8でしょうか?
メーカーサイドも事象認識している風なので、一度問い合わせされた方が良いかと。

書込番号:9771029

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/28 16:19(1年以上前)

過去の報告で割と最近は、確かソニーのX90とだったと思います。TVの型番は忘れました。

その報告では、明らかにビクター側で対応(改良)基板が用意されてましたので、ビクターに聞くのが良いと思います。

書込番号:9771085

ナイスクチコミ!1


VGN-AR81Sさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/28 16:57(1年以上前)

RD-X6、RD-X8の両方を持ってますがRD-X6の方はHDMI接続で同じような画面が1秒間程真っ暗現象を経験してます。
パナソニックのプラズマテレビにRD-X6、RD-X8、PS3を同じ型番の同じ長さ(1m)のHDMIケーブルで接続してました。
症状が出てからテレビの接続端子を変更。HDMIケーブルを変更しても同じような症状が出ました。
RD-X6をHDMI端子のある液晶モニタに接続して確認しましたが、この症状は出ませんでした。

複数のHDMIケーブルを試しても同じ症状でしたのでHDMIケーブルで無いことは確実。
テレビの方も他の機械では問題無いのでテレビの不都合も考えられない。
RD-X6の接続もテレビでは症状が出るが、液晶モニタでは症状が出ないのでRD-X6が壊れてる可能性も有りますがパナソニックのプラズマテレビとの相性問題って感じでした。

結局、RD-X6の方はD端子+音声出力の接続に変更しました。D端子(D4映像出力)でテレビに接続してもHDMIケーブルと同等の綺麗さです。
RD-X8を購入して直ぐの不都合なので東芝の人にチェックしてもらう。EXE LT-37LH905の保証期間が残ってたらEXE LT-37LH905もチェックしてもらう。
それでも直らなければ黄色の映像ケーブルは画質が悪いのでD端子+音声出力で利用するのが良いと思います。

書込番号:9771270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/28 17:57(1年以上前)

>HDMIの入力端子が他にもあった事を思い出しましたので、(中略) つないでから2時間ほど経ちますが、今の所大丈夫です

とりあえずは、よかったですね。
しばらくそれで様子見して、問題ないのを確認後、再度最初の端子で現象再発なら、その端子の故障 → 修理対応、ってことですね。

他の方の情報を参考にTVに問題がありそうだと思われるのなら、現時点でも検診してみるのもありでしょう、保証期間の問題も絡むことではありますが。

書込番号:9771540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/28 18:23(1年以上前)

>過去の報告で割と最近は、確かソニーのX90とだったと思います。TVの型番は忘れました。

スレ主さんのお使いのLH905です。

書込番号:9771665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/28 18:57(1年以上前)

>過去の報告で割と最近は、確かソニーのX90とだったと思います。TVの型番は忘れました。

これですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010411/SortID=9286248/

書込番号:9771818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/28 20:12(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

今朝つないだHDMI接続状態で地デジ放送を視聴しておりましたが、
再び、真っ暗になる状態が発生しました。

ひと先ず、分かった事は、
・DVDの再生時のみの固有の現象ではない。
・テレビ側のHDMI端子はどこにつないでも同様の現象が起きるので、端子部分の故障では無さそう。

ケーブル不良の可能性も否めませんが、1本しか持っておらず確認できません。
相性等の関係もあるのでは?ということですので、ひと先ずメーカーに問い合わせてみようと思います。

書込番号:9772203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコンに関して

2009/06/26 21:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

先日X8を購入しX5と同じラックに収納しました。

ところがX8のリモコンで番組ナビから予約をしていると、X5も連動して動いてしまいます。
結果X5側で身に覚えの無い番組が予約されていました。

これに関して何か対処方法があるのでしょうか?

無ければ片方の電源は切っておくほか無いのですが・・・。

書込番号:9761864

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/26 21:38(1年以上前)

まず、取説を読みましょう。

書込番号:9761880

ナイスクチコミ!0


MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/26 21:44(1年以上前)

おいおい、大丈夫か。

書込番号:9761915

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/26 21:44(1年以上前)

リモコンはモードかえると3台まで使いわけられます 

書込番号:9761916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/26 21:47(1年以上前)

同一メーカーのレコーダーを複数使える様にリモコンコードが3つ有り、
リモコンコードの変更で使い分け出来ますよ。

設定方法は取説参照。



書込番号:9761932

ナイスクチコミ!0


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/26 22:05(1年以上前)

JPSロータス・ルノーさん、こんばんは。

取扱説明書(準備編)の87ページに記載してあります。
他の方のコメントにもありますが、少なくても数年間RDを使った人
の質問としては、ちょっとレベルが低すぎるのではないでしょうか。

たまに、「全くの素人なので、よろしくお願いします」というような
書き込みを見ますが、そういう人は購入店やメーカーに問い合わせる
べきだと思います。

書込番号:9762026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/26 22:18(1年以上前)

いや全くもってお恥ずかしい。
ちゃんと取説に書いてありました。
@反省です。

ご指摘下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:9762115

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAに関して

2009/06/26 13:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 ken1008さん
クチコミ投稿数:121件

お世話になっております。

お聞きしたいのは、地デジをc8000からD4端子経由でx8にTS録画した番組を
DLNAを経由して別室にあるz8000で同番組を観た場合についてです。

この際にz8000に映し出されるのはD4並みの映像・アナログ音声なのでしょうか?
それとも元の映像通りの映像・音声なのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9760059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/06/26 15:54(1年以上前)

>地デジをc8000からD4端子経由でx8にTS録画した番組を

D端子経由では録画できないです。
C8000の出力端子はコンポジット(赤白黄)端子だけです。
コンポジット経由なので録画画質はSD画質になります。

X8をお持ちなら、なぜC8000経由で録画する必要があるのでしょうか?
X8で録画すればいいでしょうに…

X8でTS録画した番組なら、別室のZ8000でもHD画質のきれいな映像を楽しめます。

書込番号:9760473

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken1008さん
クチコミ投稿数:121件

2009/06/26 16:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

私の勘違いで正しくは、 
x8からc8000という流れです。

DLNAでx8からz8000へということなので
元の映像は変わらないわけですね。

ありがとうございます。

D4映像はブラウン管ではくっきりでしたが、
液晶ではHDMIに劣りますね。

さっそくケーブルを購入してきます。

書込番号:9760520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/06/27 06:47(1年以上前)

>D4映像はブラウン管ではくっきりでしたが、液晶ではHDMIに劣りますね。
「解像度切替」ボタンで変わりませんか?

書込番号:9763838

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング