VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ヨドバシの5年保証について。

2009/03/14 08:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 kakaka9999さん
クチコミ投稿数:178件

ヨドバシの5年保証は修理1回のみって書き込みがあるのですが、
ホントでしょうか? 1回のみって言ったらタブレットと同じじゃないですか・・

PCは何回でもおそらく大丈夫だと思いますが、ヨドバシって案外使えませんね・・・。
こういうレコーダーを買うとしたらやっぱりビックかヤマダが一番いいということなのでしょうか?

書込番号:9241800

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/14 09:25(1年以上前)

本当みたいです。
聞くより確認された方が確実です。
ですので、修理内容によって使い分ける必要が有るようです。
あと、ヨドの場合、修理費がポイントで返還されるような話がありますね。

ちなみに自分はヤマダの新長期保証を使ってます。現金加入なので、購入金額まで無制限です。

書込番号:9242052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/14 09:46(1年以上前)

この辺が参考になるでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010419/SortID=8927339/

あと長期保証とともに
免責っていうのも検討のポイントになります
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010410/SortID=9079637/

書込番号:9242138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/03/14 10:40(1年以上前)

タブレットって何のことかわかりませんが、その通りヨドバシの5年保証は1回切りです。ですから軽微な故障だったら「いや、将来もっと重大な故障が起こるかもしれないから今回は保証を使わず・・・?!」等と悩む破目になります。
ヨドバシの5年保証は実際使えませんね。

書込番号:9242380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/03/14 14:51(1年以上前)

ヨドバシの5年保証について補足です。
『ゴールドポイントワランティー』
『リビングワランティー』
それぞれ内容が異なります。
レコーダーは前者、テレビは後者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8277334&act=input#8277334

また、前者の「修理1回のみ」とは
2年目〜5年目までの4年間に対してです。
1年目はメーカー保証が適用されますので、回数制限はありません。
(ほとんどの方が理解しているとは思いますが、勘違いする方がいるかもしれないので念のため)

書込番号:9243557

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaka9999さん
クチコミ投稿数:178件

2009/03/15 14:22(1年以上前)

PCまで1回のみなんですかぁーーーーーーそれは酷い・・・・・・・・・
全く使えませんねぇヨドは・・
ヨドで買うメリット全く無いじゃないですか・・

後タブレットというのはペンタブレットの事です。

書込番号:9249298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 アナログテレビに接続できるでしょうか?

2009/03/13 10:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

最近私が使っているアナログのDVDレコーダの調子が悪く、買い替えを検討しています。
今も東芝を使っていることとお値段から、こちらの機種が魅力的に感じています。
しかし、自宅のテレビはいまだにアナログテレビのままですので、レコーダだけをデジタル用に買い替えてもちゃんと画面に表示されるのかよく分かりません。
テレビはソニーのトリニトロンのブラウン管タイプでD3端子と赤白黄の端子がついていますが、うまく写るかご存知の方ご教示頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9236985

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/13 10:43(1年以上前)

問題ありません。
ただD端子出力設定(RD-X8で)をD3にして下さいよ。
確認するのはそれだけです。

書込番号:9237044

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/03/13 11:39(1年以上前)

合わせて見ればみなもとさんへ
 デジタル放送の対応はどうなっているのでしょうか。せっかくのデジタル記録機ですのでアンテナが(又はその放送局が)対応されているのならいいのですが、アンテナだけ非対応ならぜひデジタル用のUHFアンテナを立てましょう(CATVに加入されているならは別ですが)
 X8では、撮った番組(DRモード)をブルーレイ機に移動させ、ブルーレイディスクに焼くことが出来る機械ですので便利です。

書込番号:9237222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度3

2009/03/13 12:06(1年以上前)

我が家もまだアナログで使っていますよ
いちいち出る画面右上の「アナログ」の文字にも負けず(笑)
東芝機もデジタルチューナしか搭載してない機種も出ていますが
X8はアナログX1、デジタルX2のチューナーがついていますので
デジタルのみの時期になっても十分便利に使えると思います

ただ、レビューにも書きましたが・・・
我が家で便利に使っていたGコードの録画予約機能がなくなっていて
朝出掛ける時にいちいち本体の電源を入れて番組表から予約するか
自分で日時を入力しなくてはならないのが家族には不評で
毎週撮るドラマなどはX8、単発のスペシャル番組などは
今までのRD-X5などと使い分けております

4年ぶりに我が家へやってきたX8ですが
先日HDDからDVDへ移したら「え?!もう終わったの?」と
びっくりするほどの早さでした (^▽^;)
進化してますね〜
デジタル時代に使いこなせるように今から説明書を見て
録画モードやダビング制限など勉強してます

書込番号:9237321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/03/13 18:18(1年以上前)

デジタル貧者さん、撮る造さん、☆茉莉花☆さん、早速のアドバイスありがとうございます。

アドバイスを拝見していて、いくつか疑問が出て来たので、追加でご教示頂けないでしょうか?

デジタル貧者さん
D3端子で接続すると、デジタル放送がアナログテレビに表示されるということでしょうか?
また、自宅のテレビはアナログテレビとしてはワイドタイプですが、デジタル放送のように16:9ではありません。その場合、画面の上下に空白ができたり、左右が切れた状態で表示されることになりますでしょうか?

撮る造さん
アンテナは全く考えてませんでしたが、デジタル専用を設置しないとデジタル放送は受信出来ないということでしょうか?レコーダについているデジタルチューナーだけでは事足りないのですか?

☆茉莉花☆さん
同じような状況を経験されている方がいらっしゃり心強く感じています。また、今のアナログレコーダも無駄なく使える点はいいですね!
我が家もいつ壊れてもよいように、古いレコーダも活用していきたいと思います。

書込番号:9238731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2418件

2009/03/13 18:33(1年以上前)

ワイドテレビなら、尚更地デジ(UHFアンテナ)をチェックして、受信しましょう。

書込番号:9238796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 VARDIA RD-X8の満足度3

2009/03/13 23:35(1年以上前)

D3端子付きの4:3ブラウン管テレビの場合、デジタル放送のハイビジョン画質での
表示は出来ますが、上下に帯が入った「トーチカ画面」状態での表示になります。

しかし、X8はビデオDACの性能が高いので、D端子接続でも「うまく」映りますよ。

書込番号:9240505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 VARDIA RD-X8の満足度3

2009/03/13 23:41(1年以上前)

補足です。
4:3のテレビをお使いという前提でレスしましたが、

>自宅のテレビはアナログテレビとしてはワイドタイプですが、デジタル放送のように
>16:9ではありません。

テレビの画面のアスペクト比は、原則4:3と16:9しかありません。
画面サイズが分かればどちらのアスペクト比か分かりますが、
何インチですか?

書込番号:9240540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2009/03/13 23:44(1年以上前)

SONYのワイドブラウン管テレビ?

16対9で無いのか?

書込番号:9240555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/16 08:35(1年以上前)

>アナログテレビとしてはワイドタイプですが、デジタル放送のように16:9ではありません。

他の方達からも疑問の声が上がっていますが、ワイド=横長=16:9の画角
です。
D3設定すればHD放送をHD解像度で表示します。
D3端子がある=ハイビジョンTVです。
TVの設定についてはソニーのHPに設定一覧がありますので参考にして下さい。

書込番号:9253560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/16 10:15(1年以上前)

デジタル貧者さん、皆さん
混乱させてしまい、ごめんなさい。
テレビの型番を確認したところ、KV28DA55となっており、端子はD1でした。
こちらもデジタル放送を見られる端子と思ってよいでしょうか?

書込番号:9253839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/16 10:20(1年以上前)

>D1

デジタル放送そのものは見れますが
ハイビジョン画質では見れません

書込番号:9253854

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/03/16 10:20(1年以上前)

KV28DA55ならワイドタイプですから、デジタル放送のように16:9ですね。

書込番号:9253857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 VARDIA RD-X8の満足度3

2009/03/16 19:28(1年以上前)

D1、D2端子の場合、地デジのハイビジョン信号は標準画質に変換されてしまいますが、
それでもアナログ放送よりは綺麗な画質で見られる筈です。

あと、賛否両論あるXDEですが、元々フォーカス性能が薄型テレビより甘いブラウン管テレビに
「カンフル剤」を与えるような効果が得られ、積極的に活用する価値があると思います。

書込番号:9255791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/03/16 19:40(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん
心強いアドバイスありがとうございます!

私の家のテレビに合ったレコーダなんだと確認することができました。
皆さんのアドバイスのおかげです。

週末に電気屋さんに買いに行きたいと思います。

書込番号:9255854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/03/20 02:19(1年以上前)

 今週末買われるということで参考までに。

私は先週この機種を買いまして、D1端子でアナログテレビ(4:3)に接続しています。
今は問題なく写っていますが、接続した当初は写りませんでした。
映像出力信号がテレビ側で対応していなかったためでした。
信号の変更はマニュアル「準備編」45ページに載ってます。
念のため、黄色端子もつないでおくとよいと思います。(設定メニューを画面で見るため)

 D端子から映した映像は、上下に黒線が出る分アナログより多少小さめに写りますが、
非常にクッキリハッキリ見えます。
「これが地上デジタルか〜」と感動しましたが、なんのことはないXDE効果でした(笑)
出荷状態からONになってますので、目が慣れてきた時にOFFにしてみると
どんだけ効果が出てるのかわかります。
当たり前田のおせんべいさんの言うとおり、まさしくカンフル剤です。


もう一つ参考として、X8の設置場所について。
ブラウン管テレビなので、テレビ上に設置することもあると思います。
子供にイタズラされたくないのでウチもそうしてますが、
普段の視聴時の目線よりX8が上にあると、角度によっては本体の表示窓が
半分くらい見えなくなります。(全面パネルの関係で)

書込番号:9274007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

最近池袋行かれた方いますか?

2009/03/12 23:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:38件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度2

今週末に買うかを迷っています。
実質価格が5万円代まで下がるなら購入しようと思うのですが、
それくらいで交渉した方いらしゃいますか?

近所の量販店で話しを聞いたら、8万円に20%で
5年保証もつかないってかんじで、それ以上は交渉の余地なしでした。
土曜日に安値が引き出せそうな池袋に行くつもりでしたが、
同じかんじなら行っても意味ないのでご存知の方いたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9235593

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2009/03/13 00:08(1年以上前)

先週の土曜日にビックカメラで79800円のポイント29%で購入できました。

書込番号:9235737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2009/03/13 15:15(1年以上前)

ディーヴイディーさんの行ったビックカメラはどこの店ですか?
ヒントでも・・・。県とか駅名とか。交渉で28%になったのですか?

私は神奈川のローカルなビックで、76000円からTV同時購入マイナス1万と、5年保証+15%ポイントで、実質56100で購入で喜んでいたのですが、28%ポイントがあったら、実質47520ですね。

書込番号:9237974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/14 00:08(1年以上前)

>このりんさん

今週月曜日、3月9日に池袋ビックとLABIに行きました。
↓価格.comに私が書き込んだ件です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010419/SortID=9218081/

印象的にはLABIよりもビックの方が好印象でした。
ネット通販とかでも下がってきてますので、ここからさらに
ポイントつけてもらえたりするかもしれませんね^^
頑張ってください〜

書込番号:9240741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/03/14 10:45(1年以上前)

3/13までの決算価格でしたが,昨日(3/13),池袋LABIで見てきた
ところ,実質価格,\59,800 だったと思います。表示自体がその価
格だったので,交渉すれば,もう少し,値引きしてくれたかも。

ちなみに,ビックは値段聞いてもかなり高めでした。最終的に,
TV同時購入で,\57,000 位にはなりましたが。

書込番号:9242403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度2

2009/03/14 16:49(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございました。
結局、今日の購入は見送ることにしました(^^;)

出かける前にいちおう池袋価格をきいたら
約9万円にポイント10%でしたので、
全然売る気なさそうだなぁと思って行くのやめました。

代わりに近所のビックに立ち寄ったところ、
ネット価格までに下げてたので、ちょっと迷ったのですが、
まだ店舗在庫に余裕がありそうだったので見送ることに。

来週は3連休なのでまたちょっと上がるかもしれませんが
最後の週にはまた下がると思うのでその時に買おうと思います。

書込番号:9244158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2009/03/14 18:35(1年以上前)

ん?池袋ってどこのですか?
ビックカメラ池袋なら今日も77400円 P20 でしたよ。
ビック池袋東口、西口共にそうでした。

書込番号:9244674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度2

2009/03/14 20:43(1年以上前)

kakaka9999さん 

>>ん?池袋ってどこのですか?
そうなんですか?
ヤマダLABIとビックの両方に電話をかけたのですが、
ヤマダ8万円に10%、ビックは8万円に20%と言われました。
どうやら電話だと高く言うみたいですね〜(^^;)

書込番号:9245285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2009/03/15 14:17(1年以上前)

それはひどいですねぇ
昨日行った感じだとヤマダも8万 P10 じゃなかったね
実質6万5千円位って書いてあった様な気がしたなぁ
少なくともビックよりは高い

書込番号:9249278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/03/15 21:32(1年以上前)

昨日ですが、ビック池袋で74,800円のポイント25%で購入できました。

ただし、在庫切れで23日以降の発送となりました。
それまでまた価格が下がるのではないかと少し心配です…

書込番号:9251281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2009/03/16 04:19(1年以上前)

どうやってその価格に落ち着いたんですか?
他にも値切って交渉してる方がいましたが、過去のビック池袋の交渉価格は受け付けないって言っていましたが。あるいはその価格の店が他にあったとかですかね?

書込番号:9253252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/16 07:58(1年以上前)

自分は東芝の販売員(らしき人)と交渉したのですが、「予算20万でX8とBW850を
購入したい」と言ったところ、「20万は難しい」とのことなので、個々の価格を聞いた
ところこの価格を提示されました。

その後LABIにも行って交渉したのですが、表示価格の81,600円の27%より下げられない
と言われたので、またビックに戻って購入しました。

ちなみにBW850はLABIのほうが安く提示されたので、本当は1軒でまとめて購入
したかったのですが、別々に購入することになりました。(その後ビックも価格を
下げたようですが)

予算は少しオーバーしましたが、3月中に欲しかったので決めました。

書込番号:9253492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2009/03/16 23:36(1年以上前)

なるほど・・抱き合わせから引き出された特価なのですね。
それで良い方のみをチョイスをですか・・。
やっぱり値切るのもテクニックですねぇ参考になりました。

書込番号:9257590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度2

2009/03/20 16:49(1年以上前)

渋谷に用事があったので寄ってみたところ希望の価格で購入できました。
LABIでは9万円にポイント30%だったので保留し、
ビックで前に池袋で75,000円に25%で出てたのでそれくらいでとお願いしたところ
15分くらいで75,800円に25%なら・・・ということになったので購入しました。
5年保証をつけたのでポイントは20%になり、実質60,640円です。
(送料別途1000円かかり、おまけはつきませんでしたが)
また来週下がるんじゃないかなーと思うとちょっと不安でしたが、
在庫がありすぐに持って帰れるということだったので決めてしまいました。

ちなみに特別な交渉(抱き合わせとか)してませんがこの価格でした。
皆さんの情報のおかげです。ありがとうございます。

書込番号:9276238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

RD-X8とMITSUBISHIテレビの相性

2009/03/12 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

RD-X8の購入を検討しています。
テレビが、知人からもらったMITSUBISHI LCD-32H8000Xです。
このテレビにRD-X8を接続すれば、RD-X8の機能は十分にいかされますか。

また、自分は物を大切に使うので、家電製品ど壊れた経験がありません。
5年保障とかコチコミによく書かれていますが、必要なのでしょうか。
生命保険みたいなものですか。

どなたか教えて下さい。

書込番号:9234757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/12 22:09(1年以上前)

>LCD-32H8000X
>RD-X8の機能は十分にいかされますか。

HDMI入力があるので、いいんじゃないの。

>5年保障とかコチコミによく書かれていますが、必要なのでしょうか。

人それぞれ。

>生命保険みたいなものですか。

そうです。
故障しなければ、掛け捨て。
故障した時は手出しが無いので助かる。

書込番号:9234817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/13 01:05(1年以上前)

>このテレビにRD-X8を接続すれば、RD-X8の機能は十分にいかされますか。

???正直変な質問です。
X8を生かすも殺すも貴殿次第です。TVは関係ありません。

重要なのは、自分が何をしたいか(するか)?です。そうすると、適したレコも選べるし、快適に使いこなし、生かすことが出来ます。

書込番号:9236043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/13 06:15(1年以上前)

た〜いせつに使ってても、デジレコって壊れるときはあっさり逝っちゃいますよ(涙)

書込番号:9236441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 VARDIA RD-X8の満足度3

2009/03/13 06:17(1年以上前)

HDMIリンク機能が100%生かされるかという意味なら、×です。
その点を重視するなら、レグザを買うしかありません。

あと、いくら大事に使っても機械ものは壊れる時は壊れますし、
それ以前の問題で初期不良品に当たる事だってあります。
故障の経験がないのは、たまたま運が良いだけです。

長く使うつもりなら、念の為5年保証は付けておいた方が無難かも知れません。
自分の場合はレコは消耗品と割り切っているので、延長保証を付けた事は
ありませんが・・・。

書込番号:9236444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/13 06:53(1年以上前)


 >自分の場合はレコは消耗品と割り切っているので、延長保証を付けた事は
 >ありませんが・・・。

 …なんと! おせんべいさんも「無保証戦士」だったとは!



書込番号:9236474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/13 08:51(1年以上前)

>故障の経験がないのは、たまたま運が良いだけです。

この運がほしい〜!

書込番号:9236708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/03/13 09:36(1年以上前)

故障すれば修理ができても録画した番組は戻ってきませんから、保証はつけていません。
2〜3年使ったら動くうちに多少動作がぎこちなくなったり不安定になっても初期化して
下取りに出して買いかえます。

書込番号:9236830

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/03/13 17:53(1年以上前)

先生,出番ですよ,(嬉)

>…なんと! おせんべいさんも「無保証戦士」だったとは!
ちょ〜ど,スカパーデーに、夢戦士ウイングマン捕獲したデス(^^;

我輩も今ではそれに近いかも。
ビックで買ったX7はまだ平気です,

デジレ子は大事に使う使わない関係なく,ほとんど運デース
LCD-32H8000とは,HDMIも人生もついてない我輩よりよい物使ってますな,(涙)

書込番号:9238614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 VARDIA RD-X8の満足度3

2009/03/13 20:18(1年以上前)

よっしぃさん

私の場合、これまでのレコの平均使用年数は、2年程度です。
未だ発展途上のジャンルなので、本当に長く使える製品は存在しないですからね・・・。

ただ、殻付BD対応機BW900&X90とHD DVD機RD-A1は、図らずも末永く
使う事になりそうです(苦笑)

書込番号:9239260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/06/27 21:48(1年以上前)

皆様 ご回答ありがとうございました。また、返信遅れまして申し訳ありません。たいへん参考になりました。

書込番号:9767225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブル

2009/03/11 22:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:103件

すいません。質問させて下さい。

HDMIケーブルには、V1.3a があると思いますが、
ソニーでは、カテゴリー2対応って、パッケージに書いてあるのですが、
パナには、書いてません。 どのような違いがあるのでしょか?
パナは、カテゴリー2には、対応してないのでしょうか?


書込番号:9230279

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/03/11 23:14(1年以上前)

パナは「High Speed」って書いてありませんでしたか?

「カテゴリー2」も「High Speed」も同じことです。

書込番号:9230623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2009/03/11 23:41(1年以上前)

パッケージを見たら、HDMI規格 High Speed 認証済
HDMI V1.3a Deep Color 対応 って書いてありました。

カテゴリー2と、High Speed は一緒と言う事なんですね。

レス、ありがとうございました。

書込番号:9230834

ナイスクチコミ!1


M5mosriteさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/12 00:05(1年以上前)

すみません、回答ではなく同じくHDMIケーブルの質問なのですが。

先週やっとRD−X8を購入しました。
とりあえず付属のRCA3色コードを繋いでいたのですが、これですとTV本体のチューナー
で見るのと質的には大差ないようでしたので、HDMI1.3 カテゴリー2認証となっている
BUFFALOの一番安いクラスのケーブルに接続してみました。結果、画像はTV本体で
見るよりも飛躍的に明るく今風のハイビジョン的になりました、コントラストはかなり高く
明らかにチューナー部分の違いがわかります。
ただ、コントラストが強すぎるのか、TVの初期設定のままだと画面に微細なちらつきが出て
疲れてしまうので、TVの画質調整を7ポイントほどマイナスにしています。
このような事はHDMIケーブルのメーカーの違いとか、1.3の上のバージョンだともっと綺麗に
なるとかあるのでしょうか。機械間の相性や好みもあるでしょうし。
私は以前、オーデイオでプレーヤーとアンプ間、アンプとスピーカー間、それぞれケーブル
を変えることで音が変わり、自分好みにするまでかなり色々試した経験があります。
当然画像でも音以上にケーブルの違いでかなり変わるものと思います。
現在の使用TVはLC37BD1Wです、ごく普通のもので高性能機ではありません。
ケーブルも結構高額ですので、のめりこんだら大変なことになりそうです。
そのへんの経験をなさった方のご意見をお聞きできればと思います。


書込番号:9230986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/12 01:03(1年以上前)

M5mosriteさん 

質問に質問して申し訳ないのですが、解像度切替は行ってるでしょうか?

書込番号:9231275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/03/12 01:30(1年以上前)

デジタルケーブルにより画質が変わるのは、変な気がします。
エラー率が小さいと補正されて判らなくなるのか?

■HDMIバージョンについての公式見解
http://www.trinity.jp/blog/2008/03/hdmi_2.html

書込番号:9231375

ナイスクチコミ!3


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2009/03/12 03:15(1年以上前)

M5mosriteさん

3色コードのアナログ信号からHDMIのデジタル信号になった違いという事ではないかしら?
TVチューナーの画質が悪い理由は解りませんが…

実はTVはアナログチューナーが選択されているとか。

書込番号:9231536

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/12 03:21(1年以上前)

>とりあえず付属のRCA3色コードを繋いでいたのですが

>HDMI1.3 カテゴリー2認証となっているBUFFALOの一番安いクラスのケーブルに接続してみました

上記は、赤・白・黄のビデオケーブルをHDMIケーブルに変更したということですよね。

それはそれで当然ですが、赤白黄のケーブルとTVの画質が同じというのが、なんとも。。。
HDMIで今よりも高いケーブルを買っても、現状から目で見てわかるほどには変わらないと思いますよ。

書込番号:9231543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/12 05:59(1年以上前)

TVがアナログチューナのTVで、放送波の配線がX8からの分配であろうとなかろうとアナログ映像で、X8で受信してもそれをアナログ出力でTVに入力して見ていたのを、X8のデジタルチューナで地デジを受信してそれを「デジタル」で出力したために、画質がかなり変わったということでしょうね。アナログチューナ(TV)とデジタルチューナ(X8)の違いでしょう。

TVにもデジタルチューナがあるならそちらで見た場合と比較したら良いのですが、アナとデジでは、HDMIの品質をどうこういう前に、ソースが元々違いますから、それで比較するのがおかしいですね。

書込番号:9231635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/12 07:49(1年以上前)

>M5mosriteさん 

>ただ、コントラストが強すぎるのか、TVの初期設定のままだと画面に微細なちらつきが出て疲れてしまうので、TVの画質調整を7ポイントほどマイナスにしています

これって、東芝機に搭載されたXDEと言う輪郭強調機能の影響ではないですか?
試しに機能をOFFにしてみてはどうですか?
過去スレに「液晶ではギラ付く」との報告が有りましたので。

ただ、TVのHD映像とX8のHD映像に極端な差があることは無いはずです。この点は良く分かりません。上記が原因であれば、メーカーの画造り(コンセプト)の差と考えられます。

書込番号:9231775

ナイスクチコミ!2


M5mosriteさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/13 00:21(1年以上前)

早速の皆様よりのご意見ありがとうございます。

>解像度切替は行ってるでしょうか?

 ケーブルを繋いだだけでしたので、まだやっておりませんでしたので、早速切り替えて
みました、どれが適切かは今検証中です。

>デジタルケーブルにより画質が変わるのは、変な気がします。

 ケーブルのメーカーや値段の高い物でも画質の違いは確認できるようなものではないので
しょうか? オーディオの場合はケーブルを変えるだけで結構音が変わりましたが、それと
はちょっと違うみたいですね。公式見解は参考になりました。

>TVチューナーの画質が悪い理由は解りませんが…

 使用しているTVがフルハイビジョンでも倍速でもないものですので、そこそこのチューナ
ーがはいっているのだと思います、他の部屋で使用しているAQUOSのLC−32DS5で
すとフルハイビジョン・倍速なのでチューナーもちょっと良いのか、画質も比べると違いま
す、メリハリも強い感じです。
X8のチューナーのほうがLC37BD1のよりたぶん性能がいいはずですので、HDMI
で繋いだ場合その分少し良くなるのではないでしょうか。 SONYのCFでB・Dで観る
とTVも変わるとか言ってる事ではないのでしょうか。

>HDMIで今よりも高いケーブルを買っても、現状から目で見てわかるほどには変わらないと思いますよ。

 値段の差があまり確認できるほどではないのでしたら、高級品を使っているという安心感と
いうことでしょうか。

>TVにもデジタルチューナがあるならそちらで見た場合と比較したら良いのですが、

 TVの地デジとX8の同番組を比較した場合が、チューナーの差ではないかと思いました。

>XDEと言う輪郭強調機能の影響ではないですか?

 確認しようと思ったのですが、どうすればOFFにできるか、よくわからないのでまだ
未確認です。

書込番号:9235829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/13 00:27(1年以上前)

>ケーブルを繋いだだけでしたので、まだやっておりませんでしたので、早速切り替えて
みました、どれが適切かは今検証中です。

好みの問題もあるだろうとは思いますが、1080iが無難ではないでしょうか?
それでもやはり、TVで観るのとX8で観るのとでは違いが感じられるのでしょうか?

書込番号:9235865

ナイスクチコミ!0


M5mosriteさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/13 01:00(1年以上前)

>TVで観るのとX8で観るのとでは違いが感じられるのでしょうか?

同じ地デジを見比べても、TVよりも明るさが明るいですし、コントラストが強く
LC−32DS5の感じにちかいものがあります。フルハイビジョンとそうでない
ものの違いではないでしょうか、粒子が少し細かい感じですが、TVの画質を落と
さないと、かなりきつい感じです。

書込番号:9236024

ナイスクチコミ!0


M5mosriteさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/13 01:19(1年以上前)

>好みの問題もあるだろうとは思いますが、1080iが無難ではないでしょうか?

解像度切換ボタンで選ぶと、525i 750P 1125i という表示になり
1080i とは少し解像度が違っています。

書込番号:9236087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/13 01:50(1年以上前)

LC37BD1Wとは別にLC−32DS5も所有してるのですね。
 
言い訳をして申し訳ないのですが、RDをHDMIケーブルでTVを繋いだ場合
TVとRD経由で観る画質の違いを質問される方は、その殆どが解像度切替を
行っておらず、切替を行う事で解決してましたので聞いてみた次第です。
何も解決にはならないですが、既に行っている通りTVの画質を落と
すしか方法はないんじゃないかと私個人は思います。

解像度表示の件は、総走査線が1125iで有効走査線が1080iとなり、S600では
1080i表示ですが、X8では1125i表示になっているのですね。
どちらも同じ事だと思いますですので、1125i表示ならば1125iが無難かと思います。

書込番号:9236178

ナイスクチコミ!0


M5mosriteさん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/13 18:42(1年以上前)

のら猫ギンさん>

色々アドバイスありがとうございます。
今日レコーダー用の棚を自作で増設して、セッティングも完了
しましたので、これからじっくりX8を使い込んでいこうと
思っています。
またなにかありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:9238837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

採用DVDドライブの型番は何ですか?

2009/03/10 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

DVDドライブ故障時に交換可能な採用ドライブ型番が知りたいです。
地デジタイプの東芝のレコーダーはHDDやDVDが交換できなくなってるのですか。
ソフマップさんはボイントロスが少なく実質価格も安いようですが
延長保証も3年と短く5000円と割高で
5年延長保証で5%だったら良いのですが・・・


書込番号:9225229

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/03/10 22:23(1年以上前)

自分で交換されるのですか?それなら壊れた時に取り外せば型番がわかりますよ。

書込番号:9225265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/03/10 23:17(1年以上前)

確かではありませんがたぶん
DVR-L12STO という型番です。
書き込み番号[7983159]を参照してみてください。

書込番号:9225738

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/03/10 23:45(1年以上前)

皆さん こんばんは、
どうもありがとうございました。

購入した場合で、数年後に壊れた場合です。
地デジ機は単に載せ代えたら交換できるのかは知りませんが、

その時に外しても既にDVDドライブが
入手不要に成っている可能性がありますので伺いました。

しかしパイオニアにそんなドライブの型番は無いようですね。
何か似たような型番の物でファームが違うので
型番の呼び名を変えているだけなのでしょうか。

5%で5年保証に入れる
安いショップを探して買った方が良さそうですね。

書込番号:9225973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/11 00:16(1年以上前)

>入手不要に成っている可能性がありますので伺いました。

今のうちにメーカーに連絡して、部品として購入はできるはずですよ。

書込番号:9226189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/11 02:37(1年以上前)

HDDも自己責任で換装できるなら良いのですが+_+;。PCのようにOSを含めてドライブごと引越しソフトで新HDDにコピーして、それを付け替えたらOKって感じなら良いですね〜。
確かX8はX7と違って1TBのHDD×1だそうですから、市販の1TBのHDD(サイズが3.5か2.5か確認はしていないですが)で換装出来そうですが、それまでの録画映像を新しいHDDに入れてなくてもX8本体が新HDDを認識して録画再生ができるのかどうかが分かりませんね+_+;。

ドライブの方は昔のRDで自力で換装された方のスレが過去板でも見受けられましたので、対応してる型番とかで購入できる(バルク品)なら保守用として買っておくのもありでしょうね。
ただ数年後までDVDレコーダを使い続けるのかどうかですね、RDシリーズで後どれ位の後継機が出てくるか分かりませんが、機能などが追加されて使い勝手が向上していたら其方を買いたいと思うかもしれないし、今の流れからBDレコーダに移行して、ほとんど使われなくなる(HDDは別にして+_+;)という方が予想出来ますからね。

書込番号:9226741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング