VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

アプコンの画質について

2009/01/03 21:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

現在RD−X7を使用していますが、昨年末に友人宅でブルーレイの画質の美しさに驚きブルーレイレコーダーの購入を検討を始めたところです。(対象機種は、ソニーのBDZ−X95、パナDMR−BW930)
しかし、友人の話では、ブルーレイ機のDVDのアプコン性能には、期待しない方が良いとのことで(友人は、パナ機のBW−930とソニーBD−S350を所有)DVD再生用として、SE−XDE1の購入も併せて検討しているところです。
どなたか、RD−X8とRD−X7及びSE−XDE1のアプコン画質を比較された方がいましたら、評価を教えてください。

書込番号:8880663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/03 21:46(1年以上前)

あくまで再生画質にこだわるならデジレコより高性能再生専用プレイヤー使うべきでしょう
この場合安くて性能の良いプレイヤーならPS3が無難じゃないかな。

書込番号:8880709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/01/03 22:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。まず、PS3ですが高画質なのは承知していますが、ファンの音が大きすぎ(騒音)なので、対象外です。
ブルーレイとDVD再生専用であれば、パイオニアやデノンの高級機を検討すればよいのですが、レコーダーとしても使用したい、所有しているDVDのソフトもできるだけ、高画質で観たいということで、このような質問になってしまいました。

書込番号:8880988

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/03 23:12(1年以上前)

>友人の話では、ブルーレイ機のDVDのアプコン性能には、期待しない方が良いとのことで>(友人は、パナ機のBW−930とソニーBD−S350を所有)

その環境でご自身はBW930とBD−S350の違いは判りましたか?

そこで違いが判れば別でプレーヤーを購入しても良いでしょう。(量販店でもその組み合わせを比較出来る環境は余り無いと思いますので、友人に御願いして納得行くまで確認して見ては如何でしょう。)

書込番号:8881222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/01/11 21:38(1年以上前)

本日、友人宅にて、再度ブルーレイとDVDアプコンの画質を確認してきました。
比較環境は、BW930とBD−S350にてブルーレイ版「Zガンダム」及びRD−X7にDVD版「機動戦士ガンダム」という組み合わせです。感想は、RD−x7でもそこその画質に感じましたが、やはりブルーレイと比較すると方明らかにブルーレイの方がクリアなのは明らかでした。RD−X8であればRD−X7よりは画質は向上すると思いましたが、やはりブルーレイには及ばないと感じ、アプコンのために今すぐRD−X8を購入する必要性はないと思い、帰りにヨドバシで、ソニーBP−S350を購入してきました。
RD−X8は、夏ごろまで販売していれば、購入を検討しようと思います

※友人もRD−X7が故障した時にRD−X8の購入を検討するかもしれないと言っていました。ちなみに、私たちの認識では、RD−X9は発売は無いかも…「CellTVにHDDやSSDを搭載して、ソフトなどはネット配信対応に対応する」方向になるのではないかということです。

今回は、アニメの比較の結果だったので、次回の購入検討時には、購入予定の「ドクターヘリコードブルー」のブルーレイ・DVDのハイブリッド版で比較しようと思います。

書込番号:8920580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/13 19:26(1年以上前)

比較をされるのならば、同タイトルでされたほうがよいのではないかと思いますが・・・。
それに「ガンダム」となりますと25年近くも前のものですし。
レンタル店などで最近の映画ソフトなどで2種を借りて比較してみるのがよいかと思います。

あと、いくら頑張ってもDVDでは性能的に限度があるので、再生機がアプコンしたところでブルーレイにはかなわないと思いますよ。

書込番号:8930140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

「TVお好み再生」機能について

2009/01/03 19:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 とみ0720さん
クチコミ投稿数:7件

当方、長いことSONY製コクーンで番組録画をしていますが、さすがに時代遅れか地デジ録画ができないのでハイビジョンレコーダを買おうかと思っています
ひとつコクーンでの捨て難い機能として「視聴中番組の常時録画」があります
ぼ〜っと見ていて見過ごしたり、もう一度見たい場面の前に戻るとか、見始めてから「撮っとけばよかった〜」って思った時に録画しても見始め部分から撮ってくれ、とても重宝している機能です
今のレコーダでも”録画中のものであれば”タイムスリップ機能が使えるようですが、常時では無いようです
東芝機には「TVお好み再生」機能なるものがあって、HP上の機能説明を見ると
”●視聴中の番組を録画し、自動的に追っかけ再生を開始、終了後保存が可能”
とあります
これは、正にコクーンと同じ機能?のように思いますが、どうなのでしょうか?
”自動的に”というのは、”常に”という理解でいいのでしょうか?
X8ユーザー様にお答え頂けると助かります
よろしくお願いします

書込番号:8880131

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/03 19:47(1年以上前)

>”自動的に”というのは、”常に”という理解でいいのでしょうか?

常にではなく、見ているときにタイムスリップボタンを押した時点からです。

現行機ではシャープのタイムシフトが設定すれば常になりますが、あと、VAIOぐらいですね。

書込番号:8880196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/03 19:51(1年以上前)

>「視聴中番組の常時録画」があります

多分違うかもしれないけど,

RD買うより,バイオタイプXとかソニーBDにした方がそれに近い事が出来るだけ
マシなんじゃない。

書込番号:8880213

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/03 23:21(1年以上前)

>これは、正にコクーンと同じ機能?のように思いますが、どうなのでしょうか?

同じでは有りません。hiro3465さん書き込みの通りです。

デジタルW録と1TBの大容量HDDを活用し、気になる番組は取敢えず手当たり次第に予約を入れておくという使い方で対応すれば良いかと思います。

書込番号:8881278

ナイスクチコミ!1


スレ主 とみ0720さん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/03 23:33(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます
 >常にではなく、見ているときにタイムスリップボタンを押した時点からです。
そうですか〜残念です
とすると分からないのが、
 ・”自動的に”は何を意味している?
 ・録画ボタンを押す/タイムスリップボタンを押す、は何か機能的な違いがある?
まぁ、できないのであれば深く考えずに選択肢から外せばいいだけですね
「スカパー連動」機能も欲しかったため、X8ほぼ決め打ちだったんですけど

なるほど!シャープ機ができるんですね!
そちらを検討してみます

バイオ-Xのはさらに凄い機能みたいですね!
6チャンネルを一週間分とは・・・
でももう売ってないんですかね?
バイオのデレビサイドPC[TP1]が私的にくるものがあります
これで”常時録画”ができればいいのですが、もうちょっと調べてみます

皆様、ありがとうございました
更に有力情報ありましたら、書込みお願い致します

書込番号:8881354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/04 00:04(1年以上前)

>今のレコーダでも”録画中のものであれば”タイムスリップ機能が使えるようですが、
常時では無いようです東芝機には「TVお好み再生」機能なるものがあって、HP上の機能説明
を見ると”●視聴中の番組を録画し、自動的に追っかけ再生を開始、終了後保存が可能”
とありますこれは、正にコクーンと同じ機能?のように思いますが、どうなのでしょうか?
”自動的に”というのは、”常に”という理解でいいのでしょうか?X8ユーザー様にお答え
頂けると助かりますよろしくお願いします

なんか勘違いしているようなのでもう少し書いてみる,

え〜RDで言う所のタイムスリップボタン使用によるTVお好み再生と言うのは基本的に
録画後追い再生機能(手動,タイマー録画中に録画終了前に初めから視聴する為の機能)
の事なので,録画もせずにただデジレコのチューナーで見てるだけで勝手に録画する事は
出来ません(そう言う意味ではコクーンやシャープ機は異常)と言うか何度も言いますが
現在存在するデジレコの約9割は前もって録画設定をして置いて録りたい番組を確保
するのが基本で録画操作無しで途中まで見た時点で初めから録画出来るマシンは少数です,
どうも見た感じ,まる録機能(自動録画)が向いてる様なのでソニー製BD機を使うのが無難
かもしれません,それとこう言っちゃなんですがタイムシフト機能目当てで現行シャープ機
使うのはリスクがデカイから避けた方が無難です(ここんトコ被害報告が多過ぎ)。

書込番号:8881583

ナイスクチコミ!0


スレ主 とみ0720さん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/04 00:51(1年以上前)

勘違い、ではないと思いますが・・・

”やっぱりRDは最高で最強”さんが説明されている機能は、(東芝HPから抜粋)
 追っかけ再生  ●ハードディスクで録画中の番組を追っかけ再生可能。
ですよね?これは各社のレコーダにもある機能と思います
私が注目したのは、その下の
 TVお好み再生  ●視聴中の番組を録画し、自動的に追っかけ再生を開始、終了後保存が可能
あえて別枠で説明してる内容を見る限りでは”常時録画”とも取れるかと
これは何を説明しているのか?それは未だ謎です

コクーン、シャープ機の少数派が異常、と仰っていますが、
実際のユーザーが便利だと感じているわけで・・・あるともの凄く便利な機能ですよ
それこそ次機種選択時、必須機能のひとつとなる程に
逆に言えば、いちいち録画操作、予約等しなくても、観てたものでいいと思ったら録画、
また、同じく事前準備しなくても、いきなり巻き戻し、一時停止が可能なんですから
おそらくメーカー的にはHDDへの負担、高画質化等で実現し難い機能なのかもしれませんが、そこをなんとか技術革新しユーザーの期待に応えて欲しい、と願っています

とはいえ、シャープ機の故障の多さ
本当ならこれは問題です
選択肢が他に無いなら、信頼性を取るか、機能を取るか、悩み所です・・・

書込番号:8881844

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/04 01:02(1年以上前)

>PC[TP1]

最初に出たTP1(LANチューナーのDT1とセットの)ではなくて、デジタルチューナー内蔵の
TP1はたしかタイムシフトはあったと思いますよ。(だいぶ前の記事なので詳しくは覚えていませんが)
ワンセグ録画してSDカードやメモリースティックへの書き出しも出来るので購入検討した
こともあったので、そのときに見た記憶があるので、調べてみてください。

書込番号:8881900

ナイスクチコミ!0


*なゆ*さん
クチコミ投稿数:40件

2009/01/04 06:38(1年以上前)

>とみ0720さん
こんな時間に失礼します。

私は現在、同じくコクーンとアナログRD機を所持しています。
(買い替え検討でここをのぞいています)

RD機のTVお好み再生という機能は使ったことがないので説明書を見てみました。
上の方々とかぶってるところがありますが、参考してください。↓

RD機を通して番組を見ているときに、来客や電話などがあった場合、
タイムスリップボタンを押します。
タイムスリップの準備が終わった自動的に再生を始めます。
(スレ主さんが疑問になさってる自動的というのはこの部分ではないでしょうか)
この押した時点から、放送内容が一時的に録画されていきます。

あとはコクーンと同じような感じで←←ボタンを押せば
タイムスリップを押したところから再生が始まります。

あくまでも「自動的」というのは、再生がという意味ではないでしょうか。
ちなみに説明書には「タイムスリップ機能(TVお好み再生)」と表示されています。

私は逆に、コクーンの常時録画機能を気に入ってコクーンを購入したのですが、
結局その機能はまったく使わずじまいです。
確かにコクーンを通して視聴していて録画しておけば良かった!と思っても
結局視聴し始めたのが番組開始ではなかったりして、録画が途中からになったりすることが多かったから。
今ではきっちり予約録画をして、リアルでテレビは観ない方針になりました(笑)

やっぱりRDは最高で最強さんがおっしゃっている「異常」というのは「珍しい」という意味で、
決してその機能を否定なさってるわけではないと思いますよ。
やはりほとんどの人が48時間くらい、ほとんどのチャンネルが常時録画されるような機能があったら
便利だと思うと思いますしね。

ご希望の機器が見つかることをお祈りしています。

書込番号:8882536

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/04 07:35(1年以上前)

タイムシフトを多用するとトラブルが起きそうな気がするのは、私だけでしょうか。

書込番号:8882613

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/04 08:08(1年以上前)

>TVお好み再生  ●視聴中の番組を録画し、自動的に追っかけ再生を開始、終了後保存が可能
>あえて別枠で説明してる内容を見る限りでは”常時録画”とも取れるかと
>これは何を説明しているのか?それは未だ謎です

TVお好み再生は視聴中に押すと録画スタート→追っかけ再生を一度に行う機能です。(録画ボタンを押す→タイムスリップボタンを押すと状態は同じですが、ボタン操作が少ない分操作は簡単です。

通常の録画では録画を終了すると保存もされますが、TVお好み再生の場合には保存するかしないかを操作終了時点で聞いて来るのが違いとなります。

よってスレ主さんご希望の見ているchを操作無く録画しているという機能では有りません。

書込番号:8882685

ナイスクチコミ!0


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/05 07:38(1年以上前)

SHARP機はそうでなくとも編集機能がプアです。
不要シーン消去方式なので、しくじったらハイそれまでよ、ということになります。

フリーズもちょっと他社より多いですし。

書込番号:8888016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信61

お気に入りに追加

標準

TOSHIBA好きのBD導入方法は?

2009/01/02 14:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 digiloveさん
クチコミ投稿数:56件

現在TOSHIBAのRD-XS46を使用していて、機能で大満足しています。
しかしTVがまだブラウン管なので、そろそろプラズマを買おうと考えていて、それに合わせてBDレコーダーも買いたいのですが、TOSHIBAにBD対応機が無いので困っています。
先日の雨トークの「家電芸人」(VIERAリンクを薦めていました)を見て、パナで揃えようかと少しクチコミを見ましたが、DIGAは操作性の評判が良くないようです。
フォルダ機能も無いとか?
プラズマも日立のWoooの方が気に入っている(昨年リビング用にいろいろ調べてWoooを購入)ので、WoooとRD-X8を購入したいのですが、その場合BDの録画・再生が出来ない…。
そこで考えたのですが、PS3も気になっているので再生機としてPS3を買って、録画はRD-X8で、というのはどうでしょうか?
1TBあってもBDに焼けないのは不便でしょうか?
その他、お薦めの機種・メーカー・組み合わせなどありますでしょうか?
みなさまもご意見お聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8874122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/02 14:38(1年以上前)

>その他、お薦めの機種・メーカー・組み合わせなどありますでしょうか?みなさまも
ご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。

HDD録/再生用にX8/7(S503/502/302でも良い)で

BD(AVC)保存(再生)が必要なら残す物をIリンクムーブでBW730に移して編集と焼き
をする

この2台体制が安く上がる無難な組み合わせでしょう,1台で済ましたいならソニー製を
買ってください

あ〜それと,長期保証は必ず付けましょう。

書込番号:8874267

ナイスクチコミ!2


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/01/02 14:50(1年以上前)

>再生機としてPS3を買って、録画はRD-X8で
意味不明なんだけど、
レンタル・セルBDをPS3で再生して、
テレビ番組をTSやTSEでDVDに録画・再生するっていうこと?

書込番号:8874305

ナイスクチコミ!0


RRRNさん
クチコミ投稿数:83件

2009/01/02 15:17(1年以上前)

1TB分を後でiLinkムーブしてBDにする方がよっぽど操作が面倒で大変だと思います。
HD画質でディスクに保存を希望されるのなら他社のBD機を買うか、東芝がBD機を出すのを待った方がいいと思います。

書込番号:8874395

ナイスクチコミ!2


スレ主 digiloveさん
クチコミ投稿数:56件

2009/01/02 15:29(1年以上前)

「やっぱりRDは最高で最強さん」ご意見ありがとうございます。 

>HDD録/再生用にX8/7(S503/502/302でも良い)で
BD(AVC)保存(再生)が必要なら残す物をIリンクムーブでBW730に移して編集と焼きをする

そうなんですか?!
X8だと合わせて17万ぐらいになってしまいますね;
X303あたりとの組み合わせなら13万ぐらいですか・・・高くなりますね;

>あ〜それと,長期保証は必ず付けましょう。

今まで長期保証というものを付けても結局利用した事が無いので、最近は付けていないんですが、HDDレコーダの場合は付けないと危険ですか?

「Cozさん」書き込みありがとうございます。 

>意味不明なんだけど、レンタル・セルBDをPS3で再生して、
テレビ番組をTSやTSEでDVDに録画・再生するっていうこと?

基本、録画はHDDにしておいて、どうしても焼きたい場合はDVDフルハイビジョン記録(HD Rec)という機能でDVDに焼こうかと。
現状のXS46(250G)も、今まで録画して必要な部分を編集して残した状態で、まだ容量が残っているので、ハイヴィジョンでも1TBあれば何年も削除せずに使えるかと思ったんです。

「RRRNさん」ご意見ありがとうございます。

>HD画質でディスクに保存を希望されるのなら他社のBD機を買うか、東芝がBD機を出すのを待った方がいいと思います。

東芝からBD機が出るんですか?!!
それならそれが一番理想なんですが;;
あ、HD RecでHD画質でDVDに焼けると思っていたんですが、違うんでしょうか;

今、書いていてふと思ったんですが、この機種を買われたみなさまは、どういう目的用に買われたんでしょうか?
録画した物のディスクへの保存やBD再生はどう対処されてるんでしょうか??^^;

書込番号:8874430

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/02 15:54(1年以上前)

>そこで考えたのですが、PS3も気になっているので再生機としてPS3を買って、録画はRD-X8で、というのはどうでしょうか?
>1TBあってもBDに焼けないのは不便でしょうか?
>その他、お薦めの機種・メーカー・組み合わせなどありますでしょうか?

普通にSONYのBDレコーダー1台購入する事で大体は解決出来ると思います。(録画と再生に別機種を用意する事や、BDレコーダーとX8の2台購入する事は意味が無いと思います。)


書込番号:8874498

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/01/02 15:59(1年以上前)

iリンクムーブは、録画や再生(視聴)の合間を縫って行う必要があるので、
日常的な使用は使いにくさがあるようです。

HD RECは大分改善されたとはいえ、パナのAVCRECに比べると
画質面でまだまだ追いついていないようです。

でもって、アタシ的には、
メディア保存は原則しないということなら、RD-X8+PS3でいいと思います。
HD画質でメディア保存をするなら、東芝には見切りをつけて、
パナかソニーのBD機に乗り換えをオススメします。

なお、東芝のBD機を待っていても期待薄でしょう。
あくまでも「可能性がゼロではないよ」ってレベルの話です。

書込番号:8874512

ナイスクチコミ!3


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/01/02 16:06(1年以上前)

>jimmy88さん
確かにソニー機1台で用は済むんだけど、
ソニーの1T機が\166,745に対し、RD-X8が\77,800。(価格com調べ)

BDは見るだけ、保存はめったにしないしDVDで十分と割り切れば、
RD-X8+PS3もアリだと思います。

書込番号:8874534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/01/02 20:17(1年以上前)

すでにプラズマを持っており、
2台目のプラズマにあわせてBDレコーダーを買いたいとのことですから、
いずれはBDが2台必要になってくると予想されます。

PS3に4万だすくらいなら、7万でSONYのBDレコーダーT55を買ったほうがいいと思います。
1TB分のBD-REも最近では2万円くらいですから、RD-X8と比べて容量単価で劣るわけではありません。

1台目のBDが手狭になってから、リビング用にもう一台購入するのが合理的です。

書込番号:8875505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/03 00:51(1年以上前)

 正月前に購入して、ぼちぼち馴れていっているところです(タイミング良く!? SHARP機が
故障したので、このお正月はなんとか持ちこたえています。3つのドラマの最終2回程が消え
てしまった・・・)。

「残したい」「コレクションしたい」が主であれば、素直にパナorソニーのBD機をお勧めします。
1台では故障した時に対処できませんから、個人的には大容量のX8とBW830が良いなぁ〜と。
 見て消しての実践はX8に任せ、残す可能性のある放送はBW830でバックアップ2重録画し
退避 or 削除というのが理想(妄想)です(故障時、HDD録画は突然データを失いますから)。
個人的には、iLinkムーブはちょっとかったるいですね。

>>どうしても焼きたい場合はDVDフルハイビジョン記録(HD Rec)という機能でDVDに

 DVDに2時間録画する場合、TSEの4.0Mbpsになりますが、「DVDフルハイビジョン記録」というの
は明らかな誇張表現ですね。十分に視聴に耐えうるレベルだとは思いますが、画質をチェックすれば
やはり、それなりのレベルです。
 ちなみに、標準的にTSE4.0Mbps(約2時間)を使用しており、アニメは3.2Mbps(約2時間30分)
がぎりぎり使えるライン。ハイビジョン記録と言えなくもないのは8.6Mbps(約1時間)以上でしょうか。

 東芝機はRD-H1からのステップアップだったのでギャップはありましたが、そこそこ慣れて
くると「おーやっぱり気が利くなぁ〜」と思えてきます。「RD-XS46を使用していて、機能で大満足」
なら期待を裏切ることは思いますけど。

 でも、自分が店員だったらパナ薦めるしかないよなぁ〜(マニュアル見なくてもそれなりに
は使えるし)。東芝機は基本的に指名買いでしょう。

書込番号:8876918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/03 01:41(1年以上前)

ちょっと補足を

 規格上「TSE 2.8Mbpsはハイビジョン録画だ!」と言われても、「そりゃないよなぁ〜」
という意味合いで上記の表現としました。

 あとやはり、HDDにデータがあるのと、メディアにあるのとでは別物と思っています。
タイトルがHDDにあるとたまに観直したりするのですが、DVD化したものは忘れてしまって
います(私はですが)。

書込番号:8877104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/03 11:53(1年以上前)

私は一年半ほど前に録画機能付きのプラズマのwoooを購入し、先月末にX-8を購入いたしました。
いろいろと検討したのですが、特選街という雑誌の特集を参考にして
追加でパナソニックのBW730か830を購入する予定です。
http://www.makino-g.jp/tokusengai/detail/10901/
最新号がもうすぐ出るので、もう店頭には残ってないかもしれませんが・・・。

細かく編集して残しておきたいような番組はX-8からムーブしてブルーレイに焼こうと思っています。
2台購入してもソニーやパナソニックの上位機種とそれほど値段もかわらないですし、
BS・CSも加入している私の場合、特番の多い時期など同時録画が2つでは厳しいときもあったりしますし。

ちなみに私の場合はDVDへのハイビジョン保存と言うのは考えてないですね。

書込番号:8878332

ナイスクチコミ!1


スレ主 digiloveさん
クチコミ投稿数:56件

2009/01/04 01:58(1年以上前)

jimmy88さん 

>普通にSONYのBDレコーダー1台購入する事で大体は解決出来ると思います。(録画と再生に別機種を用意する事や、BDレコーダーとX8の2台購入する事は意味が無いと思います。)

うーん、SONYやパナには無い、RDの魅力があるので悩んでるんですが^^;


Cozさん 

>HD RECは大分改善されたとはいえ、パナのAVCRECに比べると画質面でまだまだ追いついていないようです。

そうなんですね;

>メディア保存は原則しないということなら、RD-X8+PS3でいいと思います。
HD画質でメディア保存をするなら、東芝には見切りをつけて、パナかソニーのBD機に乗り換えをオススメします。

結局そう言う事ですよね・・・。


バカボン2さん 

>いずれはBDが2台必要になってくると予想されます。

いえ、リビングは画質を気にしない父がSHARPのDVD/HDDレコーダーでレートを落として予約録画して、見終わると消す、という使い方なので、そちら用にBDレコーダーが必要になる予定はありません^^;

>PS3に4万だすくらいなら、7万でSONYのBDレコーダーT55を買ったほうがいいと思います。

BDの再生用とだけ考えると高いですが、PS3はゲームが出来ます(笑)


あおべえさん 

>見て消しての実践はX8に任せ、残す可能性のある放送はBW830でバックアップ2重録画し
退避 or 削除というのが理想(妄想)です(故障時、HDD録画は突然データを失いますから)。

なるほど!

>「RD-XS46を使用していて、機能で大満足」なら期待を裏切ることは思いますけど。

えと、「期待を裏切ることは無いと思いますけど」か「期待を裏切るとは思いますけど」か、どちらかすごく気になるんですが;;

>タイトルがHDDにあるとたまに観直したりするのですが、DVD化したものは忘れてしまっています(私はですが)。

わかります!!
私もまさにそのタイプです。


朝からビールさん 

>私は一年半ほど前に録画機能付きのプラズマのwoooを購入し、先月末にX-8を購入いたしました。
いろいろと検討したのですが、特選街という雑誌の特集を参考にして追加でパナソニックのBW730か830を購入する予定です。

おおお!まさに私の先輩の様な方が!^^;

>細かく編集して残しておきたいような番組はX-8からムーブしてブルーレイに焼こうと思っています。

なるほど。

やっと自分の中で結論が見えて来た様な気がします。
みなさま、たくさんのご意見、アドバイス、本当にありがとうございました!!

書込番号:8882140

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/01/04 02:56(1年以上前)

> うーん、SONYやパナには無い、RDの魅力があるので悩んでるんですが^^;

ちなみにどんな機能でしょう?

私はXS57→X6のあと,ソニーBDレコを買いましたが,ほとんどソニーで問題ない状態です。(比較すれば東芝がいいところはありますけど,ソニーで耐えられないことはない)

すんごく細かくチャプターを打って,編集するときはプレイリスト編集が欲しくなりますが,digiloveさんはあまり編集を重視されていないようにお見受けしますが。

書込番号:8882293

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/04 05:20(1年以上前)

>うーん、SONYやパナには無い、RDの魅力があるので悩んでるんですが^^;

どのあたりでしょうか?
おまかせプレイリストなどは見て消しには便利に使っていますが、東芝は高機能編集の陰に隠れて、
日常の使い勝手では結構不便な部分も多いです。
録画中は予約変更やタイトル削除もできなかったり、ネット機能が優れていると思われている
割にはネット予約が追従しなかったり、ビデオカメラの編集には向いているのにAVCHD非対応など、
結構マニアックに凝っているようで、肝心の部分が抜けている(BDがいちばん大きいと思いますが)
ところがあるので、通常のCMカットレベルならソニー、パナの方が使いやすい(録画・ダビング中でも問題なく出来るし)
と思いますよ。

書込番号:8882477

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/04 08:01(1年以上前)

>うーん、SONYやパナには無い、RDの魅力があるので悩んでるんですが^^;

私も同じ様に東芝を使い続けていましたが、現在はSONYに乗り換えています。

デジタル放送になってRDのアピールポイントが余り無くなってしまいましたので、現状SONYのBDレコーダーで特に不満無く使っています。

BD搭載RDシリーズは出ない可能性が高いと思われるので、先入観を捨ててSONY等のBDレコーダーを使って見ては如何でしょう。

書込番号:8882670

ナイスクチコミ!1


スレ主 digiloveさん
クチコミ投稿数:56件

2009/01/04 12:57(1年以上前)

kaju_50さん、hiro3465さん、jimmy88さん 

私はフレーム単位でチャプターを切って編集して、フォルダ分けして整理しています。
最近の機種でもDVDレコーダーのクチコミを見ていると、編集機能では東芝の評価が高いように感じました。
RD-X8やS503やS303は、今までのDVDが綺麗に再生出来るというところも魅力に感じています。(今までブラウン管で綺麗だと思っていたDVDの映像を、プラズマで見てがっかりしたので)
機械好きで、家の接続・設定関係はすべて私がやっているので、そういう事を苦には思いません。

と、言いつつも、まだ

RD-X8 + PS3
RD-X8(RD-S503) + DIGA DMR-BW730
SONY BDZ-X95(X100)

の3択で揺れ動き中です^^;

書込番号:8883725

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/04 13:21(1年以上前)

>私はフレーム単位でチャプターを切って編集して、フォルダ分けして整理しています。

そうなるとRDは便利ですね。

>RD-X8(RD-S503) + DIGA DMR-BW730

そうしたら上記が現時点では最強(出来ないことほとんどない)組み合わせだと思いますよ。
TVもプラズマでなくREGZAのZ7000かZH7000にすればもっと最強になりますが。

書込番号:8883816

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/01/04 14:23(1年以上前)

> 私はフレーム単位でチャプターを切って編集して、フォルダ分けして整理しています。

具体的にどんな編集でしょうか。音楽番組で,1曲ごとに,タイトルを分けて,フォルダに分類するとかですか? それくらいだったら,私もソニーでやっていますが,問題ないです。

CMカットするだけなら,ソニーは最強です。おまチャプの精度が極めて高いからです。

任意の編集点でのフレーム単位の編集は,ソニーは本当は苦手。スローが1段階しかなく,早送りが3段階,巻き戻しが4段階しかなく,編集点にフレーム単位で寄せるのは東芝より面倒です。でも慣れると,私はそんなに苦ではなくなりました。使いにくくても,慣れてしまうのは恐ろしいところです。


1 つのタイトルから複数のチャプターを抜き出し,さらにその順序を好きに入れ替えたいとか,または複数のタイトルから任意のチャプターを抜き出してタイトルにしたいというときには,東芝のプレイリスト編集の天下です。そういうのはソニーではすごい手間になります(全部タイトル分割して,並べ替えてタイトル結合する必要がある)。ただ,私はそこまでの編集はしないので,困っていません。


i.LINKって,ムーブに実時間かかるので,結構面倒だと思います。編集点やタイトルの頭が少し切れたりする場合があることは調査済みでしょうか。

書込番号:8884112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/04 14:51(1年以上前)

失礼しました(^^;

○「期待を裏切ることは無いと思いますけど」
×「期待を裏切るとは思いますけど」

です。デジタル機ならではのレスポンスの悪さが高機能をスポイルしている感はありますが・・・

>>今までのDVDが綺麗に再生出来るというところも魅力に感じています。

 これは、XDEのことでしょうか? 綺麗というよりは『メリハリ感』でしょうかね。
ノイズも増加しますので、あまり期待が大きいと裏切られますが、そこそこでしょう。

 バックアップ機として割り切れば、DMR-BW730も良い選択かもしれませんね。
BW830と価格差があまり無いので、私的にはもう一声!って所ですが。
 ソニー機は使ったことないので一度試してみたいなぁ〜

書込番号:8884226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/04 18:18(1年以上前)

>RD-X8やS503やS303は、今までのDVDが綺麗に再生出来るというところも魅力に感じています。
>(今までブラウン管で綺麗だと思っていたDVDの映像を、プラズマで見てがっかりしたので)

私もX8を買うにあたってその機能にも期待しておりました。
どういうわけか2枚同じものがあるDVDで、
従来使ってたパイオニアのアナレコ機と同時再生して画質比較などもしたりしてみました。

(X8はまだ買ってから日が浅いこともあり画質調整もあまりやっておらず、
パイオニア機の方は長年使っており自分好みの画質になっているということもありますが)
確かに、比較して見ればX8のほうが綺麗であるとはいえますが、
普通に流れる民放のデジタルのきれいな画質に眼が慣れてしまうと
正直どっちも似たようなものレベルと言ってしまえなくもないです。
やはりDVDでは頑張るにも限度があるという考えでいた方がよろしいかと思います。

私の所有しているwooo(P37-HR01)には「2画面機能」というのがついてますが、
そのサイズで見ればDVDでも結構キレイに(以前のブラウン管での視聴時)見ることも出来ます。
まあ、まったく大画面テレビの意味なしですけどね・・・。




書込番号:8885163

ナイスクチコミ!2


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDラムについて教えて下さい

2009/01/02 08:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 minuさん
クチコミ投稿数:22件

カタログでみると、使えるとのことですが、ケースに入れたまま使えるのでしょうか

書込番号:8873127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/01/02 08:57(1年以上前)

ケース付には対応していませんよ。

書込番号:8873150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/02 08:59(1年以上前)

カードリッジには非対応です

ちなみに
カードリッジ対応は
RD-X7が最後でした

書込番号:8873151

ナイスクチコミ!1


スレ主 minuさん
クチコミ投稿数:22件

2009/01/02 09:29(1年以上前)

皆様(^.^)(-.-)(__)X8は非対応なんですね。カートリッジが沢山あるので使えなくなるのは残念です、今後は無くなる方向なんですかね

書込番号:8873228

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/02 09:55(1年以上前)

無くなる方向だと思いますよ。

書込番号:8873295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/02 10:31(1年以上前)

新機種は非対応の可能性高そうですね。
殻を破るしかないかもしれませんね〜

書込番号:8873401

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/02 10:38(1年以上前)

>新機種は非対応の可能性高そうですね。

東芝の現行機(X8、S303/503)は既に非対応ですし、パナソニックもBDレコーダーは非対応になっていますので、もう出る事は無いでしょう。(殻付は機器の小型化に障害となる様ですから。)

書込番号:8873422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

X8

2009/01/02 00:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 makin32さん
クチコミ投稿数:2件

購入後2週間たちました。突然WAITの表示にかわり電源をいれても反応なし。
電源コードをコンセントから一度はずし再接続しても何も反応しなくなりました。
故障したでしょうか?初期不良?
どなたかもしわかれば教えてください。お願いします。

書込番号:8872341

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/01/02 00:08(1年以上前)

初期不良です。

書込番号:8872352

ナイスクチコミ!0


スレ主 makin32さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/02 00:16(1年以上前)

ジャモさんありがとうございます。早速修理に出します。

書込番号:8872390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/01/02 01:00(1年以上前)

修理に出すより、量販店などでの購入なら新品交換して貰った方が
良いと思いますよ。通販でしたら交換は難しいと思いますけど…

書込番号:8872561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンについて

2009/01/01 22:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:27件

クリスマスにアマゾンで注文したのですが未だ連絡ありません。
それはしょうがないのてすが、リモコンについて教えて欲しい事があります。

1.リモコンがワイヤレスだったと思うのですが赤外線機能は全くないのでしょうか?というのもリモコンとしてはワイヤレスの方が便利だとは思うのですが、別の学習リモコンで再生や停止などの簡単な操作だけしたいのですがやはり無理でしょうか?
もし無理な場合、LAN接続したRD−H2からX8の映像を見る事は可能でしょうか?

2.リモコンはどの程度の距離飛びますか?例えばX8は一階に置き、木造二階から操作出来ますか?条件が変わるため一概には言えないとは思いますので参考で結構です。

以上よろしくお願いします。

書込番号:8871856

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/01/01 22:29(1年以上前)

>リモコンがワイヤレスだったと思うのですが赤外線機能は全くないのでしょうか?

???
リモコンって普通は赤外線タイプですが…


>別の学習リモコンで再生や停止などの簡単な操作だけしたいのですがやはり無理でしょうか?

プリセットのボタン機能は使えると思いますが、元のリモコンは無いので学習させることはできません。


>LAN接続したRD−H2からX8の映像を見る事は可能でしょうか?

コピーフリータイトルならH2からネットdeダビングは出来ますが、ダイレクトでX8の中身を見ることはできません。


>例えばX8は一階に置き、木造二階から操作出来ますか?

赤外線リモコンでそんな真似は出来ません。
もしかしてソニーの「おき楽リモコン」のような無線リモコンと勘違いされていませんか?

リモコンでなくても、一階のX8にイーサネットコンバータを付けて無線化すれば、二回にある同一ネットワーク上に組み込んだPCから、ネットdeナビの「ネットdeモニター」で操作できます。
ただしバッファに最低3秒かかるので快適とは言い難いです。

書込番号:8871896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/01/01 22:42(1年以上前)

ジャモさん
早速ありがとうございます。

あいにく手元に資料がなく、直前までソニーと比較検討していたのでごっちゃになってるかも知れません。
X8だけワイヤレス(赤外線ではない無線タイプ)だと何故か読み間違えていました。
赤外線であれば何も問題ありません。ありがとうございました。

書込番号:8871956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/01 22:50(1年以上前)

>クリスマスにアマゾンで注文したのですが未だ連絡ありません。

値段がいくらなのかは知りませんが,はっきり言ってアマゾンでデジレコを買うのは
メリットよりもなにかあった時にデメリットの方が多い(長期保証が付かない/返品が不便)
のでキャンセルして家電屋で買った方が無難ですよ。

書込番号:8871999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/01 23:24(1年以上前)

>値段がいくらなのかは知りませんが,
確か72000円位でした。
近くのヤマダ電機で約10万の10%です。
私のところは田舎なのでとてもここのカキコミにあるような値段では購入できません。
以前アマゾンでTWINBIRD製の無線モニターみたいなのを購入したのですが問題ありませんでした。(今回X8とこのモニターを繋ぎたいためリモコンの質問をしました。)
この前他で見かけましたがアマゾンについては賛否両論あるみたいですね。私的には好印象なんですが。
今までは高い家電購入時には長期保証をつけていたのですが、幸いお世話になったこともなく、もったいないので最近は付けないようにしています。ケチるともしもの時大変なんでしょうけど・・・

やっぱりRDは最高で最強さん
せっかくご忠告いただいたのにすいません。きっと痛い思いされたんですよね。
もしよろしければハズレを引かないように一緒に祈って下さい。

ありがとうございました。

書込番号:8872156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/01 23:44(1年以上前)

>私のところは田舎なのでとてもここのカキコミにあるような値段では購入できません。

よくそんな言い回し見かけるけど,どこの話ですか?。

書込番号:8872238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/02 00:10(1年以上前)

なんか恥ずかしいですが・・・三重県(南寄)です。
名古屋位まで出ないとビックカメラ?とかアメ横とかみたいな所がないんですよ。
陸の孤島って感じです。(三重県の方みえたらごめんなさい。)

書込番号:8872367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/02 00:27(1年以上前)

>なんか恥ずかしいですが・・・三重県(南寄)です。名古屋位まで出ないとビックカメラ
?とかアメ横とかみたいな所がないんですよ。

我輩埼玉ですが都内まで買いに行きますよ,名古屋まで時間かかるんですか?。

書込番号:8872433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/02 20:59(1年以上前)

二時間くらいで電車賃も結構かかります。車で行ける距離かネット通販の二択になってしまいます、私の場合。

書込番号:8875688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/02 21:07(1年以上前)

>せっかくご忠告いただいたのにすいません。きっと痛い思いされたんですよね。
もしよろしければハズレを引かないように一緒に祈って下さい。

我輩はアマゾンは使った事は無いんだけど,対アマゾンの被害報告をここで良く見かける
から我輩でもアマゾンの評判解るんですよ(だからああ書いた),


>二時間くらいで電車賃も結構かかります。車で行ける距離かネット通販の二択になって
しまいます、私の場合。

確かに遠い...,(でもアマゾンは止めた方が良いよ)。

書込番号:8875722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/04 18:47(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん 

>確かに遠い...,(でもアマゾンは止めた方が良いよ)。
未だアマゾンから連絡がなく、
ビック特価:89,800円 ネットポイント「20%」( 17,960P )サービス
だったので、5年保証をつけて注文しました。
早くて安全な物が入手できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:8885299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/06 22:20(1年以上前)

三重県の南の方って尾鷲とかですか?
そちらの方ですと確かに2時間位かかりますね。
自分は豊橋ですけど、以前に伊勢市の方まで電車で行こうとして
調べたら90分位かかると分かって途中で引き返したことがあります。
あと、ビックなら間違いないですね。
まだ自分はアマゾンを何回か利用しましたけど、皆さんが仰るように
高額商品は考えた方がいいみたいですね。

書込番号:8895727

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング