VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 XDE オン オフ の表示について

2008/12/15 01:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 リムラさん
クチコミ投稿数:19件

家電屋のデモでRD−S503を表示していたのですが
XDEオン XDEオフ の表示が交互に定期的に表示していました。

RD−X8 もXDE機能を持っているので気になっています、
自分が購入して家でもこのよう表示されては困ります。

この現象は何かをすれば消えるのでしょうか?
知っている方がいましたらお願いします。

書込番号:8786371

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/12/15 07:08(1年以上前)

展示用にデモプログラムくんであるだけかと思いますが(汗)

書込番号:8786711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/15 13:43(1年以上前)

RD-X8持ってますが特にそんな繰り返し表示はないようです。安心してください。

書込番号:8787775

ナイスクチコミ!3


bird!さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/19 17:20(1年以上前)

今更ですが。。
ぎるふぉーど♪ さんのおっしゃるとおりデモモードのようです。
本体電源スイッチと本体停止スイッチの同時押しで切替えられますよ。

書込番号:9877321

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

D1端子でテレビで接続したいのですが

2008/12/14 16:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

RD−X8のD1出力端子から、TVのD1入力へ接続したいのですが、
映像が正しく表示されず、カラーノイズの様になってしまいます。
TV側からは「表示できないモードです」というメッセージが出ています。
ケーブルはエレコム社DH−DWR15というケーブルを使っています。
TVはJVC製です。

RCAでの接続では正常に表示されていることから、故障ではないと思うのですが、
RD−X8側に何らかの設定が必要でしょうか。
先ほどからマニュアルを見直しているのですが、該当事項が見つからないので
こちらに書かせてもらいました。
お分かりになる方がいらっしゃれば、アドバイス等いただけないでしょうか。

書込番号:8782963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/12/14 16:31(1年以上前)

リモコンのフタの中のキーに解像度切換ってのがあるからそれでD1にすれば映ると思うよ

書込番号:8783029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/14 18:20(1年以上前)

一応補足ですが、表示パネルにはD2〜D5の表示しか出ませんので、
表示が消えた状態がD1出力となっているようです。

書込番号:8783600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2008/12/14 18:32(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん
マドハンドさん

コメントありがとうございました。映るようになりました。
RD−X4EXを使っていたのですが、この程リビング用に
X8を買い足したのですが、マニュアルの読み方が足りませんね。

お手数をお掛けいたしました。

RD最高!!

書込番号:8783670

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

1080pでのノイズ

2008/12/13 20:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 Keymakerさん
クチコミ投稿数:37件

X8今日届きました。結構安く買えたなーと喜んだのもつかの間。
1080pで映すと、映像に小さなノイズが無数に!
白いドットが数珠つなぎになったようなノイズで、ランダムではなく映像に沿って現れます。
必ずしも輪郭部ではなく、頬のグラデーションの階調の境目に見えたりします。
なんですかこれ?

ちなみに1080iや720pなど他の設定では現れず、1080pだけです。
同じディスプレーに他のソース(PCやPS3)を1080pで入力したときは一切現れませんので、
この機種の問題だと思います。

書込番号:8778457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/12/13 22:36(1年以上前)

HDMI1080pは最も伝送レートの高いフォーマットであり、ケーブルの性能が最も問われる条件です。HDMIケーブルは一流メーカーの製品でしょうか。

書込番号:8779286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 VARDIA RD-X8の満足度3

2008/12/13 23:47(1年以上前)

ソースがオンエアなのか録画再生映像なのか、若しくは
DVDソフト再生なのか書いてないので明言は出来ませんが、
もし低ビットレートで録画した際に顕われる現象なら、
モスキートノイズのようにも思えます。

1080pに設定時のみの症状というのは妙ですが、スケーリング処理
及びi/p変換との絡みがあるのかも知れません。

書込番号:8779746

ナイスクチコミ!1


スレ主 Keymakerさん
クチコミ投稿数:37件

2008/12/14 00:05(1年以上前)

しえらざーどさん

ご教示ありがとうございます。
ケーブルははっきり言って安物です。
X8からAVアンプ(ソニーの5400ES)まではパナソニックの2m、AVアンプからテレビ(WoooUT)
まではテレビ付属のHDMIケーブルでした。
ひょっとしてケーブルの品質が問題かと(特に後者)、各ケーブルを使ってX8からテレビまで直結してみました。そしたら、ノイズは一切発生しませんでした!
てことは、AVアンプをはさんだのがまずかったのかもしれません。
ですが、PCもPS3も同じようにAVアンプをかませても異常がないのですからちょっと不思議
です。
やっぱりケーブルの品質がぎりぎりで、AVアンプを挟んだところで劣化が表面化するのかも
しれませんね。
というわけで、明日ケーブル買いに行ってきます。田舎なのでSONYとかVICTORくらいしか
ないですけどね・・。


当たり前田のおせんべいさん

ありがとうございます。
説明不足でした。録画ではなく再生時にノイズが出ます。録画ファイルも、1080pで出力するとノイズが出ますが、他の出力形式だと出ません。

書込番号:8779864

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keymakerさん
クチコミ投稿数:37件

2008/12/14 00:28(1年以上前)

訂正です。再生ではなく、地デジのオンエアでの話です。
失礼しました。

書込番号:8779988

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keymakerさん
クチコミ投稿数:37件

2008/12/14 23:52(1年以上前)

HDMIケーブルを1本換えてみました。結論から言うと、ダメでした。
X8からAVアンプまでをソニーの0.7mのにして、AVアンプからテレビまでをパナソニックの3m
にしましたが、同じようにノイズが乗りました。
どちらも3000〜4000円程度の、安物といえば安物ですが、どこのだかわからないような劣悪な
ものでもないし、もっと高いものに換えればうまくいくという保証があればそうしますが・・。
後者の3mがちょっと長いのかもしれませんが、部屋のレイアウトの都合上、どうしようもなくて。

ところで、色々試す中で、AVアンプの設定を変えればノイズがでなくなることに気づきました。
これまではHDMIの信号をスルーで通すダイレクトモードというのがあって、それで使ってた
のですが、ダイレクトモードをオフにするとノイズがなくなるのです。
つまり、長距離を一気に送ると信号が減衰するかなにかしてノイズが乗るけど、途中AVアンプ
で仕切り直しをすれば大丈夫なのでしょう。AVアンプがブースター的役割をするのでしょう。

微妙な問題のようですが、先述したように接続している他の機器の映像はノイズレスだという
ことを考えると、X8にも何らかの原因があるように思えてなりません。残念です。

書込番号:8785828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TS録画

2008/12/13 16:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:6件

スカパー!のTS録画をDVHSからBDに切替えるべくBW730を購入したのですが,以下の点において充分なパフォーマンスを得られず,X8の導入を検討しております.

(1)スカパー!はSD4:3ゆえ20年選手のモニター(KX-27HV1S)で視聴しているのですが,BW730では「ダビングまたはムーブ」以外にTS出力が得られず,DVHSのように「録画機のTS出力をスカパー!チューナー(MS9)でデコード,そのS端子出力を視聴する」ことができません.一方,BW730自身のS端子出力はチューナーやDVHS(HM-DR10000,DT-DRX100)に比べるとやや甘い画となりスカパー!らしい鮮鋭感が失われ e2 と変わりがなくなってしまします.
(2)BW730ではスカパー!のコピーワンス番組のDVHSへのムーブができません(BDへのムーブや,コピーフリー番組の双方向ダビングは可能).
(3)BW730ではTS入力の時間指定予約ができず,チューナーのEPG予約ではBW730の起動時間の関係で番組本編ぎりぎりからの記録となるため,現在は一つ前の番組から予約しています.
(4)BW730ではスカパー!のTS録画時に音声がモニターできません.
(5)BW730ではTS入力の録画中に,ソースの再生は可能ですが,TVやライン入力の録画はできません.

以上を踏まえ,X8では次の各点が可能か否かをご教示頂きたく,投稿致しました.
(1)「ダビングまたはムーブ」以外,つまり,他のチューナーやDVHSでデコード,視聴するためのTS出力
(2)スカパー!のコピーワンス番組のDVHSへのムーブ
(3)TS入力の時間指定予約
(4)スカパー!のTS録画時の音声のモニター
(5)TS入力の録画中のソースの再生,および,TVやライン入力の録画

宜しくお願致します.

書込番号:8777358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コピー10で質問なんですが。

2008/12/10 15:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 nyoro666さん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして、初心者なのですが、RD-X8を買いました。RD-X8は地デジはコピー10出来るのですがeo光のCATVはコピーxになります。デジタルじゃないから無理なんでしょうか?D端子かHDMI端子しかコピー10にならないんでしょうか?コピー10に出来る良い方法は無いでしょうか?出来ればビデオエディターとかを使はないで、なんとかならないのでしょうか?ご存知の方がいましたら教えて下さい。

書込番号:8762641

ナイスクチコミ!0


返信する
Sieg XEONさん
クチコミ投稿数:219件

2008/12/10 16:02(1年以上前)

コピー管理情報の制御は、放送業者の専管事項ですから、我々ユーザ側では敵いません。

一般に、有料放送であるCATVはコピー10を採用していないので、「コピーx」が正しいので、W録等で対応するしかないですね。

 コピー10は、無料放送/公共放送である地上/BSデジタルのみ利用できます。

書込番号:8762686

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyoro666さん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/10 16:21(1年以上前)

g XEONさんお返事有難う御座います。
そうなんですか〜わかりました。
有難う御座いました。

書込番号:8762768

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/12/10 16:30(1年以上前)

>地デジはコピー10出来るのですがeo光のCATVはコピーxになります。
>デジタルじゃないから無理なんでしょうか?

基本のところで誤解してるよ。
番組の中に、コピー制限に関する情報を付けて放送されてるってことで、
仮定の話として、「ムーブのみ可」の情報を付けた地デジ番組が放送されたら、
地デジといえどコピ10にはなりません。
同じように、コピー制限情報がない番組が放送されたとしたら、自由にコピーしまくりです。

書込番号:8762789

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/10 21:57(1年以上前)

eo光→X8は外部入力で録画ですか?
としたらすべてコピー×(これはコピワンでムーブは可です)になります。

書込番号:8764199

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyoro666さん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/11 18:44(1年以上前)

Cozさんhiro3465さんお返事有難う御座います。
ねるほど納得しました〜。
有難う御座いました。

書込番号:8767863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スカパー連動について

2008/12/10 09:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:5件

現在RD−X5を使用している者です。

使用目的は普通のスカパー番組の録画ですが、テレビも安くなってきた事もあり
ついでにRD-X8への買い替えを検討しております。

RD−X8のスカパー連動機能の使い方はX5とまったく同じなのでしょうか。

【8712209】で似たような質問が出ておりましたがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:8761569

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/10 12:14(1年以上前)

ほとんどX5と同じはずですが、X5からの改良点でEPGからの選局も出来るようになっています。

書込番号:8761990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/11 09:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございました、これで安心して購入に踏み切れます。

書込番号:8766322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング