VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

BW830との比較

2008/09/27 10:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:83件

DVDの再生、録画を考えた場合どちらがいいと思いますか?
御教授よろしくお願いします!

書込番号:8419024

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/09/27 11:03(1年以上前)

>DVDの再生、録画を考えた場合どちらがいいと思いますか?

更なる高画質を追求すると行き着く先は自ずとBDになると思いますので、BW830の方が良い(後で後悔しない)と思います。

又、DVDにハイビジョン画質で残す場合でも、東芝のHDRecは独自規格の様な物ですから、互換性の面でも疑問です。

書込番号:8419066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/09/27 11:06(1年以上前)

>心置きなくBW930を購入させていただきます!

>2008/09/19 21:39 [8377807]

???

書込番号:8419084

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/27 11:17(1年以上前)

両方使っています。

最終的にDVDに保存するなら、BD、つまり、BW830にするしかないのでは。

私の場合は、BDまだ1枚も持っていません、高いですから。

BDほどの高画質は求めていませんが、選択肢がBDしかないもので。

書込番号:8419132

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/27 11:38(1年以上前)

トピ主さん、いろんな機種でフラフラと悩んでいるみたいですね。

BDR-WD900
RD-X8
BW830
BW930

まとめて返信してあげたほうが、ためになるかもしれません。

書込番号:8419219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/27 11:55(1年以上前)

こんにちは♪
見るだけなら
PS3という手もありますね♪

書込番号:8419285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/09/27 13:01(1年以上前)

jimmy88さん
早々のレスありがとうございます。
互換性は自分にとって重要な問題ですので大変参考になりました。

モスキートノイズさん
恐れ入ります。

HR500さん 
X8を所有されてるってことですか?

guongさん 
当初はBW930で決めてたのですが、
830との違いがHDDの容量のみのようですので予算の都合で830にしようかと思ってました。
ですがパイオニアの新製品、そして今日東芝の新製品の事を知ってこちらでお世話になってるという次第です。

らんにいさん 
今現在BDの再生はPS3を使用してます。
プロジェクター(EH-TW2000)で視聴してるのですが、DVD(DV600)と画質が大差ないような気がするんですよね...

書込番号:8419561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/09/27 17:56(1年以上前)

>DVDの再生、録画を考えた場合どちらがいいと思いますか?

互換性優先でRW記録が不要で編集が部分削除のみで無問題ならパナにすれば。

書込番号:8420557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/27 21:16(1年以上前)

BW830のHLモード画質そこそこ見れると思いますのでBD-R/25GBに約12時間は魅力あります。
RD-X5,RD-X6,RD-Z1,RD-S600、RD-S601を所有しておりますがパナ意外良いです。X7と迷いましたがBW830満足です。次は、スカパーHD対応X8購入予定です。

書込番号:8421558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2008/10/02 13:53(1年以上前)

RD-A600からBW930を追加購入しました。
はっきり言って、新型BWの長時間録画モードは凄いです。
ソフト傾向になるとか、薄くなるとか、いろいろ意見はありますが、
地デジのドラマ系では、HE9時間(ドラマ1クール45分×11話)が
確認できるような画質劣化もなく満足できる状態で保存できました。
BD-R(RE)ディスクの強みはここに集約されています。
実はHL(12時間)にも同じドラマを11話+関連映画2本!収録
しましたが、こちらも満足した画質で保存できました。
凄いことです・・・今までHD DVD-Rでは6枚使っていたのです!
合計で100枚使いましたが、いまだにA600は一杯です。
ドラマ1クールでは、(A600はTSのみしか使えないので)
400円×6枚=2400円! 対してBD-R(オクでオールウェイズの
スピンドル50枚が13000円でした)一枚でOK、260円!!! 
もちろん5枚使用しましたが、一枚もダビング不備はありませんでした。
あまりにも収録時間が多すぎて、ディスクの量が減りません!!!
2400円VS260円・・・いままでの保存コストは約1/10に
なりました。
編集も、RD使いとして検証しましたが、BWの「部分消去」は、ある意味
RDの編集方法や削除方法よりも簡単で早くて、本編のみを残す方法としては
一番理想的だと感じました。

書込番号:8444146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/04 07:53(1年以上前)

私は、BDは所有していませんが、RD-A301とXW300、REC-POT、DV-DH500D等を所有していますが、パナの映像は無難ですが、HI-Visionを見ている感じがしません。長時間モードのHI-Vision録画でもブロックノイズはありませんが、無難でおさまっています。それに比べ、RD-A301は、あまり長時間モードで録画すると動きが多いシーン等では、ブロックノイズが目立ちます(早く改善してほしいのです)が、画像のくっきり(色が綺麗)感は、見ていると気持ち伊が良いです。 本日、X7が届きますが、X8wo来年(価格が落ちてから)買うつもりです。
パナのBDはその後で考えます。
 ps:日立のHDD内臓のTVでTSE(XPと同等の要領)で録画した映像を、REC-POT経由でRD-A301にMoveし、HD recでDVDの保存したら、1時間番組(コマーシャル削除で46分)がそのままTS(TSE)画質で保存できました。 画像最高です。

書込番号:8451959

ナイスクチコミ!2


kurokaさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/08 20:57(1年以上前)

BW930×2 BW800×1、アイオーデータ リンクプレイヤ バッファオー リンクシアタ プラズマTV KURO6010HD体制ですが、それでもRDの魅力には勝てません。確かにBD時代に突入するのでしょうがRD−X8予約してしまいました。パナのBWシリーズはどこか物足りないです。デジタルレコーダは東芝につきる。

書込番号:8473580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信42

お気に入りに追加

標準

スカパー!HD放送の録画

2008/09/19 00:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 0sai0さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、

X7を今月末に購入しようかと考えていたのですが、
X8の発売が決まってしまいましたね。

そこで質問なのですが、
X8では、スカパー!HD放送の録画が可能(連動?)となっていますが、
これって、今までのスカパーは連動可能なのでしょうか?

私は、主にスカパーのアニメの録画がメインで
画質にはあまりこだわらないので、
当分スカパー!HDは考えていなかったのですが、
これしだいでは、X7の購入を考えなくては・・・

ちなみに、来夏頃にX9が発売なんて事はないですよね。

書込番号:8373956

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/09/19 00:53(1年以上前)

>X8では、スカパー!HD放送の録画が可能(連動?)となっていますが、
>これって、今までのスカパーは連動可能なのでしょうか?

仕様や写真を見る限りでは対応していると思います。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x8/spec.html

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080918/toshiba2.htm

>ちなみに、来夏頃にX9が発売なんて事はないですよね。

それでBDレコ仕様になれば何ら問題は有りませんが、未だにこんなずれた発言をしているのでそれも望み薄です。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080918/toshiba1.htm

書込番号:8374174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/19 01:28(1年以上前)

X8も従来のスカパー連動端子は装備されてますから、安心してください。

スカパー!HDはたしかに放送内容などがこれからですから、今すぐ欲しいとは感じませんね。
いずれは、でしょうか。

X9は・・・。
DVDでのX9の可能性は五分五分、いやもう少し高いかも。BDでのX9は、ね。
もともとX7はHD DVD機で春には出る予定で、あわてて修正したから世に出てくるのが遅れて、その時点ではもうスペック的にも少し足りない部分が在ったわけです。
DVDで勝負するしかないなら今回のX8のスペックは最低でも必要で、高精度アプコン性能やHD Recのアルゴリズムの改良も急務でした(実際はまだ実機待ちでなんともいえません&過度の期待はしてませんが)
そして今回のスカパー!HD対応も売りの一つとしては渡りに船だった事でしょう。

ただDVDだけだと陳腐化も早く、BD機の価格低下により割安感が薄らぐと高い付加価値が付けにくく、新しい機能などで新製品は次々に出す事になるやもしれません。
そうなると、X9の発売もありうると。





しかし、TSE2.8Mbpsはそのまま旧機種で再生できるのかな。
ファームアップ対応か。
まかり間違っても使わないからいいんだけどね〜。

書込番号:8374341

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/19 01:34(1年以上前)

>ちなみに、来夏頃にX9が発売なんて事はないですよね。

これは十分ありうると思いますよ。
BDは載ることはないでしょうが、あるとすればスカパーHD本格稼動前に録画機能だけでなく、
スカパーHDチューナーの搭載しての直接録画だと思います。

書込番号:8374357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/19 01:49(1年以上前)

>それでBDレコ仕様になれば何ら問題は有りませんが、未だにこんなずれた発言をしているのでそれも望み薄です。

リンク先を見させていただきましたが、確かに言い訳というか負け惜しみにしか聞こえませんね…。



それからスカパー!HDは私も気になるんですが、HDになるとやっぱりコピー制限が付くんでしょうか?

書込番号:8374409

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/09/19 01:55(1年以上前)

スカパー!HDチューナーはスカパー!SD(10/1以降の非HDチャンネル)も受信出来て、
ストリーム録画(TSモード)も可能です。
つまり、HD Recでの無劣化DVD化が出来ます。

SPよりも低レートのチャンネルが多いので、
それなりの需要は有ると推測します。

MPEG-2でエンコードされていますので、TSEでの再エンコも可能な筈です。
VRでの再エンコも同様に可能です。

書込番号:8374421

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/09/19 01:59(1年以上前)

訂正を願います。

誤:TSEでの再エンコも可能な筈です。
正:TSEでの再圧縮(トランスコード)も可能な筈です。

書込番号:8374430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/09/19 02:29(1年以上前)

何か、これ見ると来年まで待った方が良いのかな(cell TVやHDD交換レコーダー等)
確かにここまで来るとブルーレイは要らないですね。
          ↓
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080918/toshiba7.htm

ここまで見せてしまったのだから今回、出る機種(TVも含めて全部)
相当、値下がりするでしょうね。

書込番号:8374502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/09/19 02:32(1年以上前)

訂正:Cell搭載テレビ

書込番号:8374507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/09/19 04:33(1年以上前)

スカパーHD連動で気になっているのは、
>スカパー!HDチューナー側の設定だけで予約録画が行なえ、本機側の予約は不要。
>開始時刻になると自動的に本機の電源が入り録画を開始します。
今までのスカパー連動とは、動作が異なるということです。

まさかHDチャンネルはDTCP-IP/DLNAで、SDチャンネルはアナログ接続とかでは
ないでしょうから、HD/SDどちらもDTCP-IP/DLNAだと思うのですが、
チューナー側だけの予約なので、

録画時にはエンコード形式やレート等の変換はできない?
RDはストリームを判断してHD->TSE、SD->TSとなる?
HDチャンネル録画してもTSEだとするとDLNAサーバー配信はできない?
スカパー連動端子は接続不要?もしくは電源制御+DLNA録画のトリガだけ?

SDの多くは3〜4Mbps前後/MPEG-2、HDが情報だと6〜8(最高15)Mbps/MPEG-4なので、
HDVRフォーマットでそのままDVD(含むDL)化に最適かもですが、
最高の15Mbpsで映画とかの長尺物があったら、無劣化メディア化はお手上げですね。
MPEG4での15Mbps放送は見てみたいとは思います。

書込番号:8374627

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/19 04:47(1年以上前)

>今までのスカパー連動とは、動作が異なるということです。

私もこの当たり結構気になっているんですが、本来はRDの番組表で予約の方が間違いはないんですが、
おそらく連動できないんでしょうね。
ということは・・、予約開始までは予約情報はRDにはおそらく渡されないので、気が付かずに
同じ時間に本体でTS1やTSEでまたはW録を入れてしまった場合にどういう挙動になるのかちょっと興味があります。

>HDチャンネル録画してもTSEだとするとDLNAサーバー配信はできない?

DLNAで録画しているものがDLNA配信が出来ないと言うなにか変なことになりそうですね。

最悪、最終がDVDでも
TSE画質が向上している、A301でも再生が出来るという条件がクリアできればX6から買い換えてもいいんですが、
実機のレポとチューナー搭載機か他社メーカーの出方をもう少し見ることにします。

書込番号:8374636

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/09/19 05:25(1年以上前)

推測出来る範囲だけですが。

>録画時にはエンコード形式やレート等の変換はできない?

i.LINKムーブと同様ですから不可では。

>RDはストリームを判断してHD->TSE、SD->TSとなる?

圧縮形式からそうなると。

>スカパー連動端子は接続不要?もしくは電源制御+DLNA録画のトリガだけ?

RDの電源がオフでもチューナー側で予約した時点でWOLでRDに情報が
行って予約可能なら完了。
既に予約が埋まっている場合は予約不可となるのでは。

書込番号:8374661

ナイスクチコミ!1


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/19 10:55(1年以上前)

>予約開始までは予約情報はRDにはおそらく渡されないので、気が付かずに
同じ時間に本体でTS1やTSEでまたはW録を入れてしまった場合にどういう挙動になるのか

私も同じ事を考えました。
これまでのスカパー連動とは逆方向ですから、チューナーの機能・性能に依存する部分が増えるというのが気になります。チューナー供給を発表しているのはソニーとHUMAXでしたっけ? そういう連動部分というのが規格化されているのでしたら大丈夫でしょうが、されていないとすると後々面倒そうですね。

書込番号:8375342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/23 09:39(1年以上前)

わたしは予約の本数が気になります。
これもチューナーに依存してしまうのでしょうか。
SONYのチューナーで35本ですか。

、、、全然足りません(- -;

書込番号:8398022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/23 11:45(1年以上前)

X7を買って2か月 今後、スカパーのHD録画をしたいのですが、X7でLAN経由でHD録画可能になるようなサポートはしてもらえないのでしょうか?X8に買い替えないと無理なのでしょうか?

書込番号:8398511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/23 12:01(1年以上前)

スカパー!HDの本格稼動(70ch)は、2009年10月からだし、1年様子見がベストですね。

書込番号:8398582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/09/27 06:29(1年以上前)

スカパーHD録画(含むREGZAダビング)について、かなり仕様が見えてきました。
別スレでも書いたのですが、注目度の高いであろう、こちらに再掲します

>DLNA録画、LANからの受信をTS2チューナー側で扱うとのことです。
>ですから、DLNA同士のW録画は不可能ですし、
>空いているTS1/REチューナーとのW録画は、普通に可能となります。

>推察どおり、スカパーHD録画はTSEタイトルとなりますが、録画時のレート指定は
>できず放送レートのままです。
>REGZAダビングは、当然TSタイトルになります。

>電源連動の詳細は分かりませんでした、あたりまえですが連動ケーブルは不要、
>LANケーブルの接続のみで可能です。

以上、スカパーチューナー(HUMAX?)の場合です。SONYチューナーは未サポート?
スカパーチューナー側での予約のみが主導となりますので、
(RDはネットdeダビング受け側の動作を想像すれば近いとのこと)
番組表や検索など、現行スカパー連動とは異なりチューナー次第になりそうです。

TS2予約録画との衝突時の動作は、確認し忘れました。
DLNA/DTCP-IPでのRD間ダビング、何故できないのかは…。

書込番号:8418240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/27 06:47(1年以上前)

ありがとうございます。X7でサポートしてもらえるのでしょうか?それとも、買い替えでX8にしないとHD録画は無理なのでしょうか?チュナーはソニーを考えてますが・・・。スカパー製のみ可能なら、再検討しなといけませんが。一番気になるのは、X7でのサポートでHD録画可能かどうか?です。

書込番号:8418263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2008/09/27 07:57(1年以上前)

X7でのサポートは極めて望み薄でしょう。東芝に限った話ではありませんが、一般に、こういった機器のバージョンアップ対象となるのは、不具合の修正です。バージョンアップによって機能が追加されることは、あらかじめ予告されているときを除き、ほとんどありません。

書込番号:8418391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/09/27 09:24(1年以上前)

X7については、以前訊いた時もサポートしないと言っていたし、
TS2に入れるといった構成からも難しいのではと思います。

SONYのスカパーHDチューナーにもLAN端子は付いているけど、
まだ用途が明らかになっていなかったはずです。
今回のBD新機種では対応スルーされてますし、どうでしょう?

書込番号:8418691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/27 09:32(1年以上前)

スカパーもe2スカパーもSD放送は、ソニーが一番高画質なので、契約するならソニー機以外では、考えられない。

書込番号:8418720

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング