VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

立上がり速度

2009/03/10 09:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:61件

今RD−S502を使っていますが、立ち上がりが非常に遅いです。X8を使っている方にお聞きしたいのですが、どうでしょうか?

書込番号:9222238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/03/10 10:21(1年以上前)

>立ち上がりが非常に遅いです

何と比較して遅いと感じるのでしょうか?具体的な掛かる時間は??

S502には「高速起動」があると思うのですが・・・
(注意書きとしてHDMI接続とそれ以外の接続とでは起動時間に差が出ると記載があります)

書込番号:9222393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/03/10 15:40(1年以上前)

トオカイテイオウさん返信有難うございます。
レコーダーはRD−XD91でした。測っていないですがスイッチを入れてから2〜3分かかるような感じです。特にDVDが入っていると遅いです。
別の三菱製レコーダーは、30秒ぐらいです。

書込番号:9223428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/03/10 16:05(1年以上前)

>レコーダーはRD−XD91でした。測っていないですがスイッチを入れてから2〜3分かかるような感じです。特にDVDが入っていると遅いです。

ちょっと掛かり過ぎな感じですね
私のS601とX7は計ってはないですが30秒〜50秒くらいだと思います
ドライブにメディアを入れっぱなしだと起動時に読み込みもするのかよけいに時間が掛かるようです(これ自体は異常ではないと思います)

2〜3分は普通ではないと思うのでサポートに相談されてみたほうがいいと思います

あと高速起動は試されました?
カタログによると10秒〜15秒で起動できるようですが
ただ待機時の消費電力は通常時より多く消費するみたいです

書込番号:9223498

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/10 16:52(1年以上前)

高速起動だと10〜20秒で操作可能になります。
メディアの挿入しっぱなしは、起動時間とメディアのためにもお薦めはできません。
メディア無しの高速起動で時間を計ってみてください。

書込番号:9223629

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/03/10 21:07(1年以上前)

>レコーダーはRD−XD91でした。測っていないですがスイッチを入れてから2〜3分かかるような感じです。特にDVDが入っていると遅いです


XD91ならDVDが入っていると1〜1.5分位起動に時間が掛かりますので、特にトラブルという訳では無いと思います。(3分はオーバーな感じがします。)

書込番号:9224744

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/10 21:48(1年以上前)

>レコーダーはRD−XD91でした

途中見落としてました。XD91だったんですね。
だとしたら、致し方ないと思います。

書込番号:9224999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/03/10 23:08(1年以上前)

>今RD−S502を使っていますが、立ち上がりが非常に遅いです

スレ主さんは「RD−S502を使っていて起動に2〜3分掛かってる
今まではXD91を使っていたけど異常ですか?」

って解釈してましたが違うんですかね??

書込番号:9225629

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/11 01:19(1年以上前)

スレ主さんからのレスがないとわかりにくいですね。

トオカイテイオーさん解釈とするとやはり遅いですね。

書込番号:9226511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/03/11 08:45(1年以上前)

こちらの至らなさで皆様にご迷惑掛けているようです。
現在使っているのはXD−91です。現在X8の購入を検討しているのですが、X8も立ち上がりが遅いのか心配で皆様に教えて貰いたかったのです。高速起動の件は知りませんでしたので早速使ってみます。
 

書込番号:9227194

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/03/11 16:17(1年以上前)

>高速起動の件は知りませんでしたので早速使ってみます。

XD91には高速起動は有りません。皆さんが仰っているのは今後購入する機種の事です。

書込番号:9228591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

採用DVDドライブの型番は何ですか?

2009/03/10 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

DVDドライブ故障時に交換可能な採用ドライブ型番が知りたいです。
地デジタイプの東芝のレコーダーはHDDやDVDが交換できなくなってるのですか。
ソフマップさんはボイントロスが少なく実質価格も安いようですが
延長保証も3年と短く5000円と割高で
5年延長保証で5%だったら良いのですが・・・


書込番号:9225229

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/03/10 22:23(1年以上前)

自分で交換されるのですか?それなら壊れた時に取り外せば型番がわかりますよ。

書込番号:9225265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/03/10 23:17(1年以上前)

確かではありませんがたぶん
DVR-L12STO という型番です。
書き込み番号[7983159]を参照してみてください。

書込番号:9225738

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/03/10 23:45(1年以上前)

皆さん こんばんは、
どうもありがとうございました。

購入した場合で、数年後に壊れた場合です。
地デジ機は単に載せ代えたら交換できるのかは知りませんが、

その時に外しても既にDVDドライブが
入手不要に成っている可能性がありますので伺いました。

しかしパイオニアにそんなドライブの型番は無いようですね。
何か似たような型番の物でファームが違うので
型番の呼び名を変えているだけなのでしょうか。

5%で5年保証に入れる
安いショップを探して買った方が良さそうですね。

書込番号:9225973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/11 00:16(1年以上前)

>入手不要に成っている可能性がありますので伺いました。

今のうちにメーカーに連絡して、部品として購入はできるはずですよ。

書込番号:9226189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/11 02:37(1年以上前)

HDDも自己責任で換装できるなら良いのですが+_+;。PCのようにOSを含めてドライブごと引越しソフトで新HDDにコピーして、それを付け替えたらOKって感じなら良いですね〜。
確かX8はX7と違って1TBのHDD×1だそうですから、市販の1TBのHDD(サイズが3.5か2.5か確認はしていないですが)で換装出来そうですが、それまでの録画映像を新しいHDDに入れてなくてもX8本体が新HDDを認識して録画再生ができるのかどうかが分かりませんね+_+;。

ドライブの方は昔のRDで自力で換装された方のスレが過去板でも見受けられましたので、対応してる型番とかで購入できる(バルク品)なら保守用として買っておくのもありでしょうね。
ただ数年後までDVDレコーダを使い続けるのかどうかですね、RDシリーズで後どれ位の後継機が出てくるか分かりませんが、機能などが追加されて使い勝手が向上していたら其方を買いたいと思うかもしれないし、今の流れからBDレコーダに移行して、ほとんど使われなくなる(HDDは別にして+_+;)という方が予想出来ますからね。

書込番号:9226741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

pana機と東芝機を再確認し度く質問です!?

2009/03/09 20:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 susumu.uさん
クチコミ投稿数:82件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

RD-X8およびDW930を比較した場合、

@どちらもDLNAに対応しているので、TS等の録画であればLinkTheater LT-H90DTVで視聴可能ですよね!?

Aまた、DLNAサーバー機能のあるHDDにはTVがレグザでないかぎり、どちらもダビングは不可能ですよね!?

B当然ビエラとHDMIでリンクするのはPANA製品のみですよね!?

書込番号:9219281

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/10 04:57(1年以上前)

>@どちらもDLNAに対応しているので、TS等の録画であればLinkTheater LT-H90DTVで視聴可能ですよね!?

パナ機(BW930)の方はTS入力したタイトルはDLNA配信が出来ません。東芝はOKです。

>Aまた、DLNAサーバー機能のあるHDDにはTVがレグザでないかぎり、どちらもダビングは不可能ですよね!?

これはレコーダーからHDDへということでしょうか?
ということだとREGZAでも無理です。
REGZAのZシリーズで出来るのは、USBHDD、LANHDD→DLNA対応LANHDD(HVL4-Gシリーズ )、X8/S503/s303へのムーブで
逆方向へは出来ません。(USBHDD-LANHDD間は可能)

>B当然ビエラとHDMIでリンクするのはPANA製品のみですよね!?

どの程度までリンクを利用するかですが、電源連動・入力切替連動レベルはだいたいの
メーカーでも連動はします。

書込番号:9221725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2009/03/10 09:03(1年以上前)

B当然ビエラとHDMIでリンクするのはPANA製品のみですよね!?

この各社独自名でのリンクというはHDMI-CECというHDMI1.2aで作成された仕様で、共通コマンドとメーカー独自コマンドの2つから成り立っています。メーカー独自コマンドは対応できませんが、以下のものならメーカーが違ってもほぼ使用可能のはずです。

1.レコーダーを再生させると電源オフになっていたテレビを自動的にオンにして入力をレコーダーに切り替える機能。

2.レコーダーの録画ボタンをオンにすると現在テレビで視聴中のチャンネルに自動的に合わせて録画してくれる機能。

3.テレビの電源をオフにするとHDMIでつなげたレコーダー、他の機器(AVアンプなど)を連動してオフにしてくれる機能(電源切り忘れ防止機能)。

4.テレビのEPG表示からタイマー予約すると自動的にレコーダーに送られ予約設定がされる機能。

5.従来は購入の度に地方ごとにチャンネルを合わせないといけませんが、テレビなど他の機器で設定済みであれば、HDMIをつなぐだけで自動的にチャンネルを合わせてくれる機能。

HDMI1.2aの策定が2005年の12月ですので、06年の春以降の製品であれば上記の機能が使えるはずですが、メーカーで囲い込みのため出来ない様にしてることが多いのが現状のようです。

書込番号:9222181

ナイスクチコミ!2


スレ主 susumu.uさん
クチコミ投稿数:82件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2009/03/10 21:53(1年以上前)

hiro3465さん
黒蜜飴玉さん
書き込みありがとうございます。

PANA:46PZ800に日立機をHDMI接続しましたが、何らの連動も出来ず、メーカー相違だと連動不能か?と、思い込んでおりました。

昨日、YODOBASHI.COMで購入してしまいましたので、到着後再確認します。

書込番号:9225039

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/10 22:01(1年以上前)

HDMIリンクには、両方が対応機である必要があります。
日立DVD機には、対応機は無いはずです。

書込番号:9225098

ナイスクチコミ!1


スレ主 susumu.uさん
クチコミ投稿数:82件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2009/03/10 22:08(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

ご連絡ありがとうございます!!!

納得です。

取説にリンクの説明がありませんでした・・・(^^♪

書込番号:9225150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/03/10 22:15(1年以上前)

内村晋

書込番号:9225200

ナイスクチコミ!0


スレ主 susumu.uさん
クチコミ投稿数:82件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2009/03/10 22:34(1年以上前)

私は「U○ 晋○」で
小さい頃の呼び名が「すすむ」です。

書込番号:9225343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 BS/CS110度のアンテナレベル

2009/03/10 18:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 t2osanさん
クチコミ投稿数:6件

早速ですが疑問です東芝RD-X8での、BS/CS110度のアンテナレベルなんですが、チャンネルによって差があります。
特に、CS251ChからCS255Chがレベルが安定せず、時には受信不可の状態になります。
これって、RD-X8のチューナーの問題なんでしょうか?

どなたかわかる方がいらしたらお願いします

書込番号:9223846

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/10 18:29(1年以上前)

普通に考えれば、衛生アンテナが古いか、アンテナケーブルが対応していないか?と思います。
どちらも最近の物でしっかりしている物であれば、X8の原因が想定されます。

書込番号:9223972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/03/10 18:33(1年以上前)

アクティブスポーツ(トラポン14)だけですか?

書込番号:9223990

ナイスクチコミ!0


スレ主 t2osanさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/10 19:32(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます

アンテナ、ケーブル共に古いのですが、CS251〜CS255以外はアンテナレベル45ぐらいですが綺麗に映ります

アクティブスポーツだけなんですが、何故か256ChのJスポーツESPNは綺麗に映ります
ちなみに251〜255はアンテナレベル28程度です

書込番号:9224247

ナイスクチコミ!0


yamamoliさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/10 19:56(1年以上前)

初めまして。
わたくしも、その原因で悩んでいます。
その現象は衛生より送られる「周波数帯」の部分が起因していると思われます。
某量販店で相談しました所、上記の「周波数帯」の違いで、強弱が発生する事の
説明を受けました。(例えて言うと、昔の携帯の800MHZ帯域は入り方が良かったが
3Gなどになったとたん、ビルの中とかが弱くなった事例に似ている)
また、パラボラの型を46cm直径のレベルのもを使用しておりますが、店員さん曰く
「例え、60cm級以上の物(4万円くらい)を使ったとしても、改善が保証できる
かは微妙です。価格との費用対効果が...」との説明で、結構、この強弱は
どうしようもないそうです。
個人的に、110度のTBSチャンネル、フジの2チャンなど見ていますが、
フジに合わせに行くと、TBS感度ははダウンする(その逆もあり)など、
結構悩まされていますので、「しようがないなあ」といつも割り切っています。
最悪、大事な番組録画の時は、パラボラの角度を調整し直しています。(面倒!)
ご参考までに。

書込番号:9224354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/03/10 20:00(1年以上前)

Jsport ESPNは、現在トラポン4なので、BSに近い帯域です。

アンテナ(コンバーター)または、伝送システムが、スカパー!e2の周波数帯域をカバーしていないのではないかと思います。

書込番号:9224374

ナイスクチコミ!0


スレ主 t2osanさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/10 20:07(1年以上前)

yamamoliさん詳しい説明ありがとうございます。
納得できました。
天候、場所、時間などによる電波状況と考えてよさそうですね。

僕も割り切りつつ、アンテナの設置状態、ケーブルの交換、ブースターなどで色々とやってみたいと思います

書込番号:9224411

ナイスクチコミ!0


スレ主 t2osanさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/10 20:13(1年以上前)

BSCSCANさんありがとうございます

アンテナ(コンバーター)がスカパー!e2の周波数帯に対応していないとなると、どういう対処方があるのでしょうか

書込番号:9224450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/03/10 20:20(1年以上前)

他のチャンネルが映るのであれば、私のレスは、忘れてください。

書込番号:9224484

ナイスクチコミ!0


Sieg XEONさん
クチコミ投稿数:219件

2009/03/10 20:32(1年以上前)

t2osanさん>

>アンテナ(コンバーター)がスカパー!e2の周波数帯に対応していないとなると、どういう対処方があるのでしょうか

コンバーター(アンテナ)を買い替えるしかありません。
ウチのハードオフで買った75cmの大口径ではあるが製造年が不明な衛星アンテナでは、E2チャンネルの受信状況は歯抜け状態でした。

書込番号:9224557

ナイスクチコミ!0


スレ主 t2osanさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/10 20:45(1年以上前)

色々とご意見ありがとうございました。
アンテナ、ケーブルブースター等を検討しようと思います

この3月に行われてる、野球のイベントを見たいが為にe2アクティブスポーツセットに入りました
1日でも早く状況がよくなるように、早急に検討しようと思います。

ありがとうございました

書込番号:9224623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2009/03/10 20:54(1年以上前)

ch147が映れば、スカパー!e2対応アンテナです。

伝送システムも、2150MHz対応を確認してください。

書込番号:9224668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/10 21:34(1年以上前)

アンテナからテレビ(チューナー)までの伝送方法で変わってくる話ですが、スレ主さんの文章の中にブースターが出てきておりますので、一般の戸建てなら地上波との混合方式かと思います。

いずれにせよCSのトランスポンダがひとつ、或いは複数で受信瀕死状態なら要所を一通り確認してみて下さい。


アンテナそのものがCSの受信帯域もカバーしたデジタル対応品か。ブースターもBS混合器との併用なら、たとえDC15Vタイプでも周波数帯域がU/VからBSデジタル止まりではないか。分配器、分波器、ケーブルもです。


伝送経路の一ヶ所の不備(未対応)でCSのトランスポンダは何番となく落ちてきます。


国内でも北端、南端の地域とかアンテナ方向の障害物の問題がなければ、一般に市販されている45センチタイプで、問題無いと思います。

書込番号:9224902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 素人

2009/03/09 22:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:1件

DVDを借りてきてHDDにいれられますか?またドラマをHDDに録画してそれをDVD-Rにコピーする仕方教えてください。

書込番号:9220049

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/03/09 22:33(1年以上前)

借りてくるDVDはコピーできないようになっているからダメ

書込番号:9220073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/09 22:38(1年以上前)

>またドラマをHDDに録画してそれをDVD-Rにコピーする仕方教えてください。

まずご自分でマニュアルをよ〜く読むなどして努力し
それでも分からない部分があるのでしたら、再度この部分が分からないのですが
と質問されると良いと思いますよ。

1から教えて下さいと言うのは、ちょっと…

書込番号:9220114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/09 23:28(1年以上前)

>DVDを借りてきてHDDにいれられますか?

レンタルDVDを意味しているのなら、そんな事、出来る訳が無い。
知り合いから借りるのなら、セルDVDやデジタル放送はまず駄目。
アナログ放送やビデオカメラを録画したDVDならおそらく可能。
AVCHD形式は駄目。

>ドラマをHDDに録画してそれをDVD-Rにコピーする仕方教えてください。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/tutorial/x8/toru.htm
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/tutorial/x8/nokosu.htm

書込番号:9220579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:17件

現在RD-X8を購入したく、近くの家電店の価格調査をしているんですが、地方のため、なかなか価格が高くて・・・。

主人に購入はまだ早いと反対されていますが、現在使用のRD-XS53はアナログでもう4年半使用していますし、TVも昨年地デジ対応に買い替えたので、そろそろ地デジチューナー内蔵のレコーダーが欲しいのです。リアルタイムで観るにはきれいですが、録画はアナログのため、画質が悪くて・・・。

山陰地方のヤマダ電機で現時点での価格交渉で86500円で5年保障つき+販売促進のDVD-RAMポイントなし。と田舎にしては結構安くできたんですが、やはりここの書き込みを読んでいるとやっぱり高い!! 大阪なら親戚が住んでいるので、もし安ければ購入を依頼しようかと思い、皆さんから情報をいただきたいのです。

山陰地方にはヨドバシもビックも店舗がないので、ポイントのことを考えると必然的にヤマダで購入になるんです。

よろしくお願いします。

書込番号:9073448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/02/11 00:45(1年以上前)

LAB1なんばが安くなるのは、他店の価格を提示した時に、その価格に負けない位のいい値引きをしてくれるので、ビックカメラやヨドバシカメラや近くの日本橋の電機街の価格の情報を仕入れないと、単独でLAB1に行っただけでは、値引きするのは難しいです。
ここは、他店の価格を提示するのと、しないとでは、値引率は可成り違います。
いい情報を仕入れてから行って、交渉してくださいね。


書込番号:9073631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 00:52(1年以上前)

LABIなんば より LABIせんり の方が、安い価格って、良く聞きますけど?
せんりの店員は、ヨドバシ梅田に対抗してるって、言ってたような?
なんばの店員は、ビックカメラなんばに対抗してるって、言ってたような?

書込番号:9073663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/02/11 01:20(1年以上前)

逆に田舎は高いという情報でも。。(下のスレでも書きましたが(^^;))

私の田舎の東北地方では、ヤマダデンキで
128,000⇒122,000円表示、
交渉後122,000円(10%)です・・・
結局まだ購入に至っていません。。。

もし仮にここの書き込みの方たちの価格に届かなかった場合の
気休めとして書かせて頂きました(^^;)

ただ、自分も関東でかなり満足な価格での買い物もしているので、
やっぱり安く手に入れると気分いいですよね。

交渉がんばって下さい(自分は交渉する事が結構楽しかったりします^^)。

書込番号:9073819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/02/11 01:23(1年以上前)

ごめんなさい、交渉後115,000円(10%)の間違いでした。

あまりどうでもいい情報ですが(汗)

書込番号:9073832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/02/11 02:08(1年以上前)

6万円台ではないですが
YAMADA WEBで87,800円 17,560 ポイント(20%P) 70240円相当です
http://www.yamada-denkiweb.com/search/search.php?search_method=free&KEYWORD=RD-X8&image.x=0&image.y=0

5年保証が付けれるのか不明ですが

書込番号:9073983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/11 09:00(1年以上前)

LABIなんば店の店頭価格は94,800円のポイント18%です。
少し交渉してみましたが、変化無しでした。(約1週間前の情報)
他店との比較交渉は具体性が無いと取り合ってくれないみたいです。
近くに強力なライバル店が無いと値引きは難しいと思います。
X7を池袋で買いましたが、こっちの方が対応も気前も良い感じでした。
Yamada.comは延長保証無しが前提ですので、必要な方は余所の方が良いと思います。

書込番号:9074620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/11 09:27(1年以上前)

みなさん、早速の情報ありがとうございました。とても参考になりました。

関西方面では価格交渉で安くなりそうですね。
関東の価格はとても魅力的ですが、どちらにしても直接行くことができないし、5年保障は必要と考えていますので、私の動ける範囲で一番安く購入する方法を選択しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9074709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2009/02/11 13:01(1年以上前)

楽天市場でこんなのが有りますが!

家電21  RD-X8(税込78,540円) 送料込


http://www.rakuten.co.jp/kaden21/1038553/1038558/1068134/#1104515

書込番号:9075733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/02/11 17:15(1年以上前)

現時点では、ビックカメラのWEBサイトで87799円のポイント20%ですね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4904550583791

5年延長補償も可能ですよ。

書込番号:9076940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2009/02/11 19:45(1年以上前)

87799円のポイント20%なら
通販で一番お得ですね
最近ビックとヨドのサイトは
S303とX8は数時間置きにころころ値段とポイントが変わってるので、
この辺がお買い時だと思いますね。

書込番号:9077819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/02/11 22:59(1年以上前)

皆さん、特価情報ありがとうございます。
量販店のWEBサイトでも十分安いんですよねー・・
分かってはいるんですが、こと家電製品においては、

店舗で納得して「じゃ、これ下さい!」

ていう瞬間がたまらない、変人なもので(^^;)

X9までがまんだーーーっていう気持ちもあって、
ポチッとボタン押せないんです(^^;)

X9いつ出るか、そもそも出るかも分かんないので、それよりもX8買い時?
という気持ちも織り交ざって揺れ動く毎日・・・

書込番号:9079227

ナイスクチコミ!0


barca1999さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 23:22(1年以上前)

私も店舗で買いたいんですよね・・・

でも、新潟のヤマダ電機は99,800円のポイント10%・・・
実質9万円で、渋谷よりも3万円近く高くなるんですから、
地元では絶対に買いません。
東京を2往復できます・・・

書込番号:9079433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/11 23:38(1年以上前)

皆さん、さらにお得な特価情報ありがとうございます。

Webでの購入も検討しているので、とっても参考になりました。
購入は急いでいないので、3月末の決算時期までゆっくり調査を続けて自分で納得のいく条件に出会ったら購入しようと思います。

それから、ツアステいのちさん、お気持ちお察しします。私も同じ気持ちですし、X9が発売されれば、X8がもっと安くなるのではないかとか毎日のようにここのクチコミを読みながら悩んでます。
Webで安く購入できるのはわかっているんですが、やはり地方に住んでいると、アフターのこととか考えると店舗購入が一番安心ですよね。

県内にあるもうひとつの店舗と隣県の近い店舗にも足を運んでみましたが、どちらとも
99800円のポイント10%でそれ以上は交渉してもダメでした。各店舗によって仕入れ値が異なるため、これ以上は無理だと言われました。なので、1万円以内の価格差ならWebではなく、店舗購入がいいかなーとか考えるんですよね。

ほんとにここのクチコミは皆さんいろいろと教えてくださるので、ありがたいです。

書込番号:9079547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2009/02/12 00:25(1年以上前)

通販でも系列店が同じならアフターは大丈夫だと思いますよ。
ヤマダの通販で購入なら、最寄のヤマダで修理の手続きができるみたいなね。
通販で5年保証入ってれば勿論対象になると思いますよ。

自分も普通に新宿ビックカメラで購入した物を、最寄の渋谷ビックで修理出すみたいな事をやりましたし。勿論5年保証に入っていたので無料でした。
店舗によって対応が異なるかもしれませんので事前に調べた方がいいですが…。

通販のヤマダも87,800円の20%みたいですね。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/261466010

書込番号:9079885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/02/12 17:37(1年以上前)

barca1999さん
僕も新潟です。新潟錦町本店で交渉したのですが、
その価格以上は見込めないそうですね。
しかも、「LABIは別組織なんで・・・新潟ではそんなに売れないので、
高く売るしかないんですよ」と言っていました。
すごい無神経で最悪な接客でした。
東京の値段から50%アップで買わされるのかと思うと、ずっと買えない気がします。

書込番号:9082473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 18:47(1年以上前)

LABI千里店です。
もし、買われたら、いくらで、購入したのか、ポイントは、いくら付いたのか、投稿か、返事、下さいね。 
宜しく、お願いします。

書込番号:9100036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/15 22:32(1年以上前)

とし7777さん。返信ありがとうございます。
購入の際には必ず報告させていただきますね。

と言っても私自身が直接店舗へ行くことができないので、大阪に住んでいる妹の交渉術次第ですが、とし7777さんからいただいた情報は伝えてあるので、頑張ってくれると思います。
具体的な情報でとっても参考になりました。
購入は多分3月に入ってからになると思いますので、忘れた頃に報告になっちゃうかもしれませんね。

書込番号:9101565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/02/15 22:46(1年以上前)

>とし7777さん

放置癖のある方ですか?
(X8、BW850板)

書込番号:9101716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/16 01:16(1年以上前)

トオカイテイオーさん、すいません。
お礼の返事をいれた物も、ありまたが、入れてない物もありましたね。
必ず、書き込みに、返事をもらったら、お礼の返事、書き込みます。。。

書込番号:9102745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/08 23:19(1年以上前)

れいもりさん、お久しぶりですね。
自分なりに、納得してお先に購入してしまいました。
オマケの部分ですが、DVD-RAM 10枚と、パナのHDMIケーブルと5年間保証でした。

妹さんに、交渉、頑張れ って、エール送っておきます。

書込番号:9215161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング