VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
このページのスレッド一覧(全476スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2008年10月8日 20:10 | |
| 0 | 3 | 2008年10月1日 01:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
スカパーHDと連動、LAN接続で録画が可能とのアナウンスがあり、関心があるのですが、スカパーHDのチューナーの取説を見るとIrケーブルでの録画も可能との記載がありました。
RDーX8のLAN接続の録画とIrケーブルでの録画とはどこが違うのでしょうか?同じであればいま持っているレコーダーで間に合うのですが。
またここでの質問は不適当かもしれませんがスカパーHDのサイトでRD−XDがLANによる録画が可能であることとアイオーデータまたはバッファローのネットワークハードディスクも対応予定とアナウンスされていました。ハードディスクに録画機能があるわけではないのでスカパーHDに問い合わせたところ「分からない、メーカーに聞いてください」とのことでさっぱり要領を得ません。どなたかアドバイスよろしく。
0点
デジタルのままデジタル録画するか?
アナログ変換してからデジタル録画するか?
以上
書込番号:8467336
0点
>RDーX8のLAN接続の録画とIrケーブルでの録画とはどこが違うのでしょうか?
Irは外部入力の標準画質でLAN経由はMPEG4を使ったハイビジョン画質です。
Irの場合はスカパー!からスカパーHDに変更する意味はあまりありません。
※HD放送は放送ソースが違うので多少は画質は良くなるでしょうが。
>ネットワークハードディスクも対応予定とアナウンスされていました。ハードディスクに録画機能があるわけではないのでスカパーHDに問い合わせたところ「分からない
録画は機能はチューナーが指示を出してLAN経由でHDDに行います。
X8も基本は同じでX8がチューナーを持っているわけではないのでチューナーの指示でrp玖珂を行う形なので
予約一覧等には出てこない(録画が開始されるまでX8自身はわからない)仕様です。
書込番号:8467391
0点
アドバイスありがとうございます。Irコントロラーより、RD−X8の方が本来のHD画質ということですね。
これもスカパーに聞いて見たのですが、こちらでは分からない、とのことでした。またアイオーデータにやっとつながったのでスカパーHDのサイトの「ネットワークハードディスクが録画対応の予定」のアナウンスについて聞いてみたのですが、確かにサイトのアナウンスはありますが、サポートにその情報は来ていない。いまは何も分かりません、とのことでした。しかしいずれにしてもサポートのレベルの低さにあきれました。自分で勉強するしかしょうがないみたいです。
しかし外付けのネットワークドライブにスカパーHDの録画を保存できるとしたらかなり魅力ですが。レグザの外付けHDに録画保存に傾いたのですが結局、パイオニアのKURO60にしました。スカパーHDを外付けHDに録画については詳細の情報がほしいのですが。
書込番号:8468090
0点
CEATEC 2008のI/Oデータのブースで
「スカパーHDがI/OデータのNASにDLNAで保存可能と書いてあったが」聞いてみましたが、
やはり同じ様に「詳細は未定」との回答でした。
ただ「リリースは出ていますので、時期がくれば対応します」と明言されました。
いずれにしても、CEATECでもスカパーHDチューナー(HUMAX)製につないでいたのは、
X8しかやっていませんでした。放送は始まっていたのに、忙しかったのか、
デモをしてくれなかったけど。
書込番号:8468128
0点
>確かにサイトのアナウンスはありますが、サポートにその情報は来ていない。いまは何も分かりません、とのことでした。しかしいずれにしてもサポートのレベルの低さにあきれました。自分で勉強するしかしょうがないみたいです。
IOに限らず、どこも似たようなものだと思います。
マニュアル化された資料を一般ユーザーに翻訳するのが仕事ですから、
新機能とかは難しいですよ。
開発現場はCEATEC対応で、各社目一杯だったと想像できます。
東芝も無料ダイアルの方は頓珍漢な対応多いです。
有料ダイアルだと、詳しい人に当たる確率も高いと思いますが、
スカパーHDに関しては実例や経験が少なく、正確では無い可能性もありそうです。
書込番号:8468260
0点
さっきスカパーHDに申し込みの電話をしたらアイオーデータのネットワークHD対応予定についてはアイオーデータから録画機が出る予定です、との話でした。ネットワークHDに対応のHD対応と言うことであれば外付けのHDに録画保存ができるということでしょう。宋であればLANでHDを増設す、ライブラリとして使えますよね。レグザと同じように録画保存できそう。
書込番号:8473214
0点
CEATCで見たときはたしかこれの小型(500GB?)に繋いでた気がしました。
↓
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hvl4-g/index.htm
一般では観れない(笑)スカパー!HDも放送してましたが、うーん、こんなもんかーという感じでしたね。(個人的には)
W録できないのと観たいHDのチャンネルがe2にあるのでしばらくはe2で様子見します。
わたしはそれよりもアイオーのブースにあったアクトビラチューナー付のメディアプレーヤー(DLNA対応)の方に
目が惹かれそっちの話ばかり聞いてました。
書込番号:8473370
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
近いうちにスカパーがHD化されることと、RD−X8がチューナー連動
であることだけで気になる商品なのですが、録画するために、
レコーダーとチューナーをLANで接続することで、気がかりなことがあります。
自宅ではすべてのLAN機器を無線にしているのですが、その速度が
遅い場合でも、問題なく録画できるのでしょうか。
PC〜ルーター〜LAN−HDDと接続した環境で、ファイルを転送してみると
実行速度が500KB/sのようです。g規格で接続していますが、この程度です。
この状況でも、レコーダーとチューナーを無線接続しても問題ないでしょうか。
なお、レコーダーとチューナーを直結する手はあるのでしょうが、それをすると
レコーダーのアップデート等がおぼつかなくなるので、避けたいのです。
よろしくお願いいたします。
0点
>実行速度が500KB/sのようです。
4Mbpsということでしょうか?11gとしては一寸低い気がします。(11b動作?)
スカパーHDが6〜8(最高15)Mbpsとのことなので、現状のままでは無理なようです。
LAN環境見直し必要かと思います。
書込番号:8435269
0点
家のLAN環境では、ノートPCは有線で90Mbps、無線で15Mbpsが限界です。
旧型ノートPCを接続すると無線で6Mbps程度に落ち込みます。
回線の限界はPCの性能次第でもあるようですから、使用出来る可能性もあるとは思います。
ただ、TV試聴のようにほんの少しの間でも途切れては困る用途で使用するなら、有線での使用が無難であると思います。
書込番号:8438058
0点
2.4GHz 帯の無線 LAN について。
物理速度54Mbpsと称している IEEE802.11g は、物理レイヤ、MAC レイヤのオーバーヘッドが大きいので、Ethernet レベルでの理論限界は 22Mbps 程度です。
過度な期待はできません。
IP レイヤ、TCP レイヤ、ftp 等のアプリケーションレイヤのオーバーヘッドを考慮すると 15Mbps も出ればかなり回線状態がよいと考えられます。
これはあくまでも一対一で接続した場合であり、無線 LAN を使用する端末が他に存在しているとさらにスループットは落ち込みます。
無線 LAN アクセスポイント(親機)と各ステーション(子機)が同じ部屋で、遮るモノがない場合に 54Mbps モードが利用されますが、ドアや壁が間に入る別の部屋や廊下に設置されているとすると、誤り訂正能力を上げたより低速のモードで接続されます。
スレ主さんの「ファイル転送で500KB/s」というのは、もし双方(PCとHDD)が無線 LAN 接続だとすると、かなり回線状態がよいものと考えられますよ。
片方だけが無線LAN接続だとすると、周囲のノイズ環境(Bluetooth、電子レンジ、さらにはご近所の無線LANもノイズと同じです)がやや悪いか、遮るモノがあると考えられます。
映像ストリーミングはファイル転送よりはオーバーヘッドが少ない(送達確認しない、等)ので、ファイル転送よりはスループットが出ると考えられます。
6Mbps の映像コンテンツを流すのであれば、8〜10Mbps のスループットがあれば足りるでしょう。
ただし、これは一般論であり、RD-X8 がどうかは残念ながら私には分かりません。
書込番号:8438367
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






