VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの使い勝手について

2009/07/21 10:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:13件

この商品、リモコンの使いにくさが最大の欠点のようですが、実際にはどんな操作を行うときにそれを実感させられるのでしょうか。
私の場合、編集等の高度な使い方をすることはまずありません。
録画・録画予約・再生・HDDからDVDへのコピーの操作に限定したとしてもこのリモコンの操作性には問題があるのでしょうか。
できるだけ具体的に教えていただければありがたいです。

書込番号:9885617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/07/21 10:48(1年以上前)

>この商品、リモコンの使いにくさが最大の欠点のようですが

個人的には全くそのように思わないのですが・・・
「クイックメニュー」ボタンからしたい動作が出来るので便利にさえ感じます(慣れれば手元を見なくても出来ます)

書込番号:9885679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/21 11:14(1年以上前)

>録画・録画予約・再生・HDDからDVDへのコピーの操作に限定
全然問題ないですよ
ボタンたくさんあっても使うのは一部だけですので
最初に機能の振ってある4つか5つぐらいのボタン確認したら使えますよ
再生とか停止は何も覚える必要がないくらいリモコンのボタン見て分かるでしょうし

書込番号:9885747

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/07/21 11:18(1年以上前)

東芝のリモコン…
個人的には超がつくほど使いやすいですが…

>録画・録画予約・再生・HDDからDVDへのコピーの操作に限定したとしてもこのリモコンの操作性には問題があるのでしょうか。

・録画予約→「番組表」ボタンから予約(表示はタテ/ヨコ切替可能)
・再生→「編集ナビ(見るナビでも可)」で録画済みタイトル表示→決定ボタン
・ダビング→「スタートメニュー」ボタン→かんたんダビング

これだけです。
そんなに操作性悪いですか?

書込番号:9885760

ナイスクチコミ!4


鷹鳶さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/21 12:24(1年以上前)

パナ機を使ってますが、パナのリモコンと比べれば、東芝機のリモコンは凄く使いやすいですね!

書込番号:9885993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/21 12:42(1年以上前)

この商品の最大の欠点は、ブルーレイレコーダーでは無いって事でしょう。

書込番号:9886054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/21 13:09(1年以上前)

1週間ほど前に購入しましたが、普段で使いにくいと感じたのは、録画中にはじめからみれるタイプスリップをよく使いますが、ふたをスライドさせないといけないのは不便です。XS38の時は上の方にあり、便利でした。
あとは、番組表のボタンが他社と比較してもよく使うのに小さすぎると思います。
あとはリモコンではないですが、番組表が他社と比較しても見劣りしますね。
レグザではできてるのに。レグザからHDMI接続でリンクしてるから問題はないのですが、残念です。

書込番号:9886174

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/07/21 16:07(1年以上前)

使いやすい、使いにくいといっても、初めてもしくは、少しつついた状態での使いやすい物と、慣れていくと、使いやすくなる物とありますからね。
東芝の場合は最初は使いにくくても、慣れていくと使いやすくなるタイプです。
只皆が使っててそうなるとは限りませんが。

書込番号:9886626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/07/21 17:34(1年以上前)

外出から帰ってきたら、たくさんの回答をいただいているのを見て感激です。
ほんとうにありがとうございました。
どうやら私の使い方であれば、リモコンの操作性に関しては心配なさそうですね。
むしろ、予想以上の好評価に驚いています。
私は今、五年前に雑誌『特選街』の高評価を信用して購入したPanasonicのDVDレコーダーを使用しているのですが、あまりの使いにくさに地団太を踏む毎日でして、ちょっとした故障を機に買い替えを検討中なのです。
BDも考えたのですが、この機種の大容量と価格の手頃さに軍配が上がりそうです。

書込番号:9886890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/21 18:29(1年以上前)

>私は今、五年前に雑誌『特選街』の高評価を信用して購入したPanasonicのDVDレコーダーを使用しているのですが、あまりの使いにくさに地団太を踏む毎日でして、ちょっとした故障を機に買い替えを検討中なのです。

それは他の人の評価を鵜呑みにしたあなたの責任ですネ。
(ここまではっきり書くと反発があるかもしれませんが。)
ご自分で購入するのですから、責任は自分にあります。
せめて購入前に、RD-X8のクチコミに目を通して、かつ同一メーカのレコーダ(X8じゃなくても良いです)の使い勝手を、店頭で確認されることをお勧めします。

書込番号:9887092

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/21 18:58(1年以上前)

同型のリモコンを1年半ほど使っています。
「タイムスリップ」と「ごみ箱へ」がフタの中なのは不満ですが、
普通の録画や再生、拘った編集操作でも、慣れればブラインド操作可能で快適です。
スライドスイッチ(10キーのCH/再生操作切換)に最初の慣れが必要かも。

操作性が悪いと感じる方は、リモコンではなく多彩な機能の操作方法に馴染めないのだと思います。
最初は戸惑われると思いますが、3つのナビとクイックメニューさえ理解できれば、大丈夫です。
3年前のA600からリモコン変えてないので、東芝としても自信あるのでしょう。
下位シリーズに付いてるシンプルリモコン、あれは不要です。

書込番号:9887197

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/07/21 19:11(1年以上前)

>それは他の人の評価を鵜呑みにしたあなたの責任ですネ。
 (ここまではっきり書くと反発があるかもしれませんが。)
  ご自分で購入するのですから、責任は自分にあります。

はらっぱ1さん、相手の感情を逆撫でするような表現は慎まれるべきだと思います。
あなたのおっしゃりたいことはよくわかりますが、子供じゃあるまいし、他に云いようがあると思いますよ。

書込番号:9887256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2009/07/21 20:59(1年以上前)

モスキートノイズさん、具体的かつ解りやすい回答ありがとうございます。
やはり、レビューにたくさんの指摘があったリモコンの操作性に関するマイナス評価は基本操作に関わる部分以外のことだったんでしょうね。
安心しました。
近々、実機を見に行ってこようと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9887732

ナイスクチコミ!0


mmb_mmbさん
クチコミ投稿数:126件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2009/07/22 01:30(1年以上前)

リモコンの話題ということで1つ確認させていただきたいのですが、
録画予約一覧を見るには、「番組ナビ」ボタン→(画面上でカーソル移動して)「録画予約一覧」
という2ステップが必要ですよね?

アナログ機(XS41)の時は、「録るナビ」ボタン 一発だったので、ちょっと不便に感じちゃっています。
(あくまで比較しての感想ですが…)

書込番号:9889396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/22 01:52(1年以上前)

特選街を鵜呑みにしてはいけませんよ。
所詮読み物基準で書かれた雑誌。ものの価値は二の次みたいですから。

さておき、パナのどの点が使い難いのですか?
自分はパナユーザーではない(ソニーユーザーです)ですが、編集機能に不満が無いなら、今のパナ機も悪くはないですよ。
以前は、手順を踏まないと出来なかった機能が、「サブメニュー」(だったかな?)で可能なった部分が結構ありますので。

東芝のリモコンは、憶えると便利だけど、憶えるまでが大変って仕様ですので。
パナは、ボタンがでかいのが一番で、機能の使い勝手は二の次って感じですから。

個人的にはDVDしか考えないなら、X8はお勧めです。ただ、BDを念頭に置くなら、最初からBDにした方が快適になると思います。
東芝のBD機は、期待するのは自由ですが、出てから考えても遅くはないと思います。(現時点では、グレーのままです)

書込番号:9889451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/22 09:42(1年以上前)

きなこじじいさん、

ありゃ、やっぱり逆撫でしちゃいましたか。失礼。

でも、また一言書いちゃいます。
きなこじじいさんは、リモコンの操作性が気になってらっしゃるんですよね。
であれば、この一連のレスを参考にされるのは当然と思いますが、購入前に一度店頭でリモコン操作すべきですネ。
そうしないと、かつて特選街を鵜呑みにしたように、皆さんのレスを鵜呑みにすることになります。

たぶん、きなこじじいさんにとっても自明のことだと思いますが、テレビの画質やリモコンの操作性というのは個人の好み、慣れや使い方によって感じ方が大幅に異なります。
なので、特選街やレスを書いた人が間違ったことを書いた(または書く)というより、感じ方や受け取り方が、きなこじじいさんと異なっていた(異なっている)のではないかと思います。

前のレスでも書きましたが、購入の責任は自分にあるので、(まあ家電品の購入だけではないですが)事前にご自分で確認して納得されたうえで購入することをお勧めします。

まあ、これも当たり前と言えば当たり前のことなので、きなこじじいさんにとって言わずもがなのことであれば、申し訳ありません。

書込番号:9890128

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/22 11:50(1年以上前)

>録画予約一覧を見るには、「番組ナビ」ボタン→(画面上でカーソル移動して)
>「録画予約一覧」という2ステップが必要ですよね?

いえ、見るナビボタン一発です。

書込番号:9890479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/22 12:32(1年以上前)

俺もRDはX4止まりだけど、今のRDは録画<予約>一覧が見るナビボタン一発って、阿呆みたいな仕様になってるんですか?

普通に考えたら、見るナビボタンは録画タイトル一覧を表示する為のボタンだと思うけど。

書込番号:9890618

ナイスクチコミ!0


矢西さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/22 16:50(1年以上前)

横から失礼。
確かに見るナビは録画一覧です。
予約一覧は番組ナビかスタートメニューからです。
最低3回は操作がいるのは面倒。
編集する時に予約を確認するのが面倒。
最初からレートを決めて録る人には関係ないでしょうけど。

でも番組表ボタンがあるのに、番組ナビの第一選択が番組表ってのは疑問。
他の方々が言われているように体に馴染ませればいいだけですがね。

書込番号:9891439

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/22 18:47(1年以上前)

>いえ、見るナビボタン一発です。

失礼、録画予約一覧をを録画一覧と見間違えました。

書込番号:9891904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/22 21:08(1年以上前)

私を挑発するために書き込みをしている人物がいるのと、私の質問と全く関係ない話題に持って行ってしまう人も出てきて非常に見苦しい有様になってきましたので、これでこのスレは終わりにします。
皆さんのお声を参考にして悔いのない選択ができるように頑張ってみます。
親切に回答を下さった皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:9892588

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

「人名/テーマ検索」の画面遷移について

2009/07/22 02:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 DEEP716さん
クチコミ投稿数:2件

先日RD-X8を購入し、快調に動作しているのですが、
一点腑に落ちない点があります。

「人名/テーマ検索」をしたいのですが、番組ナビのトップから「人名/テーマ検索」を選択し決定ボタンを押すと、一瞬だけキワードや対象期間、チャンネル等を指定する画面が表示されるのですが、何も押していないのにすぐに人名が50音順に並んだ画面に遷移してしまいます。

その画面で例えば「明石家さんま」を選択すると、またもや一瞬だけキワードや対象期間、チャンネル等を指定する画面が表示され、すぐに検索結果画面に遷移します。

そのため、人名やキワードをひとつ指定する検索しかできず(複数の条件をいれたいが勝手に画面が変わるため)困っています。

要するに事象としては、「人名/テーマ検索」時に、キワードや対象期間、チャンネル等を指定する画面が正常に止まって表示されない、という模様です。

これって初期不良でしょうか?

対策として、以下のことを2、3度行いましたが直りませんでした。
・リモコンの電池を入れなおす。
・RD-X8を出荷時の初期状態に戻す。

もし分かる方がいっらいましたら教えてください。

書込番号:9889562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/22 03:37(1年以上前)

S303ですが、「番組ナビ」から「人名/テーマ検索」に行くとご指摘の動作になるようです。
「番組ナビ」から「番組検索」に入ると、キーワード選択で「人名/テーマ選択」できます。
これで3キーワードまでのOR検索や、対象期間やチャンネル指定もできます。

「人名/テーマ検索」って普段使ってないんですが、ショートカットみたいですね。
同じ動作するので、初期不良とかいったことではないと思います。
的外れでしたら、すみません。

書込番号:9889617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/07/22 03:44(1年以上前)

操作編の79ページを確認し、78ページから読み直してください。

書込番号:9889625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/22 04:21(1年以上前)

私も使っていない機能なので、書き込み見て検証してみました。
X8、A301ともDEEP716さんの書き込みと同じ挙動をとります。
ですので、故障ではなく仕様だと思います。

機能としては、モスキートノイズさんも仰っていますが、「番組検索」 のうちの 「人名/テーマ」 での検索を抜き出した (簡単にした) 役割なのでしょう。
複数選択が出来ないのも最小手数で検索結果まで導くためだと思われます。

書込番号:9889647

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEEP716さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/22 20:54(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

そうですか、そういう仕様なんですね。
安心しました。

しっかり説明書も読んだのですが、一瞬表示される動作に不信感を持ってしまいました。

まぎらわしいので一瞬表示するくらいなら、表示せずとばしてくれたほうがいいと思うんですけどね・・・。

何にせよ、理由が判明してよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:9892514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:97件 PicMate 

この機種の購入を検討しております

ブルーレイのRDを永遠と待ち続けていましたが・・・
ついに東芝もブルーレイ参入が発表されましたが、
ブルーレイ録画機はまだしばらく先のようですね

そんな中、考えていることは、
この機種を購入して、
ブルーレイに保存したい録画はHDDの中にとうぶん間保存しておき、
将来、本命のブルーレイRDが発売されたら、それを追加購入し、
X8からブルーレイRDに録画をムーブし、そしてそれをブルーレイに焼く、と
そんなことが可能でしょうか?

現時点で将来の機種の機能を判断するのは難しいかもしれませんが、
現行機種の機能から推察してよろしくお願いします

書込番号:9883286

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/20 21:41(1年以上前)

可能な可能性はありますが、iリンク自体が減ってきているので

1.将来のレコーダーに送れない
2.BDの機種が出るまでにHDが一杯になる

2番の可能性が大きいです
私ならわざわざこの機種を買う必要は無く、他のブルーレイ機種買います

書込番号:9883338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件 PicMate 

2009/07/20 22:02(1年以上前)

miki--さん、早速のご回答ありがとうございます
iリンクが無くなるのは困りますねえ
ビデオカメラのHD映像をRDにはどうやって送りましょう

さておき、
iリンク以外のムーブはいかがでしょうか?
たとえば、LAN経由でムーブするとか
いかがでしょうか?

>2.BDの機種が出るまでにHDが一杯になる
これ、十分にありえます
まあ、私はドラマ1シーズン全部取っておく、とか
そこまではやりませんので、なんとかしのいでいこうと思います

>私ならわざわざこの機種を買う必要は無く、他のブルーレイ機種買います
私も、皆さんもそうだとは思いますが、さんざん悩みました
X8を買うか、他社機を買うか、もしくはパソコン録画機を作るとか
私の結論は、X8でした
そしてブルーレイRDを待つ、と

こんなに私を悩ませる東芝っていったい・・・

書込番号:9883510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/20 22:08(1年以上前)

>X8からブルーレイRDに録画をムーブし、そしてそれをブルーレイに焼く、と
そんなことが可能でしょうか?

我輩はそうなるまで待てない(ゼニが無い)のでRDで録った物をXW120でAVC焼き
してるけど,BD焼きが必要ならとりあえずBW750買ってBD-RD出るまで待てば。

書込番号:9883566

ナイスクチコミ!2


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/20 22:08(1年以上前)

iリンク以外のムーブはいかがでしょうか?
たとえば、LAN経由でムーブするとか

コピーガードの問題があるので、この機種がそのような物に対応して無い限り無理でしょう

結論出てるなら質問する必要ないでしょう?w

もう一度言いますが、私なら買いません

理由1:将来的に必ず移せる保証がない
理由2:特別優れているわけでもない、この機種にこだわりが無い
理由3:(重要)ブルーレイ機が出たとして、それが優秀な製品かは分からない

書込番号:9883568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/07/20 22:25(1年以上前)

なぜ、東芝に拘るのか解りません。

パナでもソニーでも今売られているBDレコーダーを購入すれば良いだけでは?

書込番号:9883704

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/20 22:28(1年以上前)

>ブルーレイ録画機はまだしばらく先のようですね

個人的な予測ではWカップと地アナ停波までtyぽうど1年を切る来年夏前ぐらいかなとは思いますが。

>iリンク以外のムーブはいかがでしょうか?たとえば、LAN経由でムーブするとか

おそらく今のX8と同様にREGZAからムーブできるBD録画機の方が先だと思います。
X8からBD機へのLAN(DTCP-IP)ムーブは技術的対応は十分可能ですが、なにぶんちょっとニーズとはポイントがずれる
東芝のことなので、なんともいえないと思います。

>ブルーレイRDに録画をムーブし、そしてそれをブルーレイに焼く、とそんなことが可能でしょうか?

実際に上記のニーズであればシャープ・パナ機ですでに可能です。
私はX8→HD22でやってます。(STBムーブがメインのため、あまり使いませんが)

書込番号:9883729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 VARDIA RD-X8の満足度3

2009/07/20 23:03(1年以上前)

RDに拘るのは、編集機能が充実しているからですか?

もしプレイリストからのダビングが目当てなら、ソニー製BDレコの2009年モデルから
可能になっているので、そちらの選択で良いのでは?

X8を買った場合、HDDに溜め込む使い方はリスクが伴いますし、i.LINKでのダビングは
実時間が掛かる上エラーの可能性もあるので、面倒かと思いますよ。

という以前に、東芝がBDレコを発売するという確証は現時点では
ないですから、BD化前提でのX8選択は余りお薦め出来ませんね。

書込番号:9883988

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/21 01:14(1年以上前)

互換性の高いレクポダム4台に貯水してひとまず安心,
使う人にも↑よりますが,
チューナー繋がなければ,日々埋まることも少ない?

書込番号:9884802

ナイスクチコミ!0


causewayさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/21 07:48(1年以上前)

DVDにTS焼きしてPCに移動しておいてはいかがでしょうか?
1枚当たり2〜40分程度しか入らないのが難点ですが。
CMの所とかで適当にチャプター分割とかで。
PCで結合すれば問題ないと思います。

書込番号:9885288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/22 12:35(1年以上前)

個人的には取りあえず今年のシーテックでコンセプトモデルが出れば本気で期待出来るかなっと思っています。

私は仕事で関連各社のレコーダーをいじってますが使いやすいと感じるのはソニーと東芝です。
パナとシャープは使いにくいと感じるのでレコーダーは選択できません。

書込番号:9890624

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者ですみません。

2009/07/17 15:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 ccxny280さん
クチコミ投稿数:8件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

初心者ですのでよろしくお願いいたします。
今回RD−]1を購入したのですけれどパナソニック製のブルーレイとどちらにしようか迷いました。
スカパーのHDチューナーをレンタルしているのですがチューナーからRD−X1にLAN接続してDVD−R(またはDVD−DL)にハイビジョンダビングをするとどの位の画質になるのでしょうか?(画質のレベル、2時間番組の録画に対してハイビジョン画質で何分まで〔書き込みには35分から90分位とありましたが〕録画できるでしょうか?)
あとスカパーHDからDVD−R(DL)に録画したメディアを違う機種(CPRM対応)で再生することはできますでしょうか?
初心者なのでアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:9867618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2009/07/17 15:33(1年以上前)

RD-X1?
X-8じゃなくて?


揚げ足をとる気はないけど機種名を間違えてたら
ちゃんとしたアドバイスはもらえないですよ。

書込番号:9867675

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/07/17 16:15(1年以上前)

>スカパーのHDチューナーをレンタルしているのですがチューナーからRD−X1にLAN接続してDVD−R(またはDVD−DL)にハイビジョンダビングをするとどの位の画質になるのでしょうか?(画質のレベル、2時間番組の録画に対してハイビジョン画質で何分まで〔書き込みには35分から90分位とありましたが〕録画できるでしょうか?)

RD−X8だとしても、現時点でスカパー!HDをハイビジョン画質そのままで録画する事は出来ません。(対応予定機種では有りますが、チューナー側が対応出来ていません。)

書込番号:9867792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/17 18:12(1年以上前)

>あとスカパーHDからDVD−R(DL)に録画したメディアを違う機種(CPRM対応)で再生することはできますでしょうか?

まずスカパーHDは
まだHD画質のままでは録画出来ないって問題があって
それとX8でHD画質で録画したDVDはスカパーや地デジ関係なく
現行機ではX8/S503/S303の3機種でしか再生出来ないって問題もあります

HD画質で残したいならBDにしたほうが無難です
スカパーHDはBD機で対応機種が出るのを待つしかありません
(X8買ってもどうせすぐには録画出来ません)

書込番号:9868168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/17 21:18(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

>今回RD−]1を購入したのですけれど

X8の間違いでしょうが、既に購入されたようですよ。


ccxny280さん

スカパー!HDチューナ側の対応が、期限定めず延期になっているのでどうなることやらですが、
事前情報の通りだとすれば、

画質のレベル、DVDへの収録可能時間は、無劣化なので放送品質、及びレート次第です。
6〜8Mbpsとのことなので、1層メディアで1時間強、2層メディアで2時間可能だと思います。

タイトルはTSEとなり、DVD(CPRM対応)はHDVRフォーマット必須ですから、
再生可能なのはHD Rec対応機のみです(現行機種ではX8/S503/S303)。

書込番号:9868880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/17 21:26(1年以上前)

下記の延期お知らせから一ヶ月以上経過しても何の案内もないので、本日スカパー!・カスタマーセンターに電話してみましたが、やはり今のところ未定とのことで、対応予定時期の情報は入手出来ませんでした。

当方スカパー!SD契約は既に解約してしまったので、スカパー!連動で予約録画することは出来ず、X8をパソコンからネット予約した後、スカパー!HD対応チューナーにリモコンで再度予約すると言う面倒なことになっています。

さてこんな状態がいつまで続きますことやら?・・・

----------------------------------------
------
《平成21年6月15日 スカパー!HD対応チューナー(SP-HR200H)
「スカパー!HD録画」対応ソフトウェアダウンロード延期のお知らせ》

弊社にて6月に予定しておりました、「スカパー!HD録画」対応ソフトウェアダウンロードにつきまして、
6月20日頃に弊社ホームページにてダウンロードの対応時期をお知らせする予定でしたが、
一部ソフトウェアの不具合の修正にさらに時間を要すことが判明したため、対応時期のお知らせが出来なくなりました。

対応時期につきましては、明確になり次第、弊社ホームページに掲載いたしますので、
お待ちいただけますようお願い申し上げます。

なお、現時点での「スカパー!HD録画」に関する情報はこちらをご覧下さい。

「スカパー!HD録画」をお待ちいただいているお客様には、

多大なるご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

書込番号:9868920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/17 22:01(1年以上前)

>ccxny280さん

読み違いしてたようです
失礼しました

>モスキートノイズさん

ご指摘ありがとうございます

書込番号:9869079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccxny280さん
クチコミ投稿数:8件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2009/07/22 08:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
ご参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:9889942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 W録の機能に付いてです。

2009/07/21 16:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:5件

みなさん、こんにちは。
製品の購入を考えているのですが、気になっている点を質問させて下さい。

W録に付いてなのですが、スカパーe2の番組を録画中に、製品のチューナーでスカパーe2の
番組を自由にチャンネルを変えて視聴出来るのでしょうか?

私はスカパーに限らずチャンネルを頻繁に変えて、流しで見る時が多いのですが、
当方の幼い子供が楽しみにしているチャンネルがあり、私の見ている時と重なるので、録画してから日中に見せられないかと考えています。

パンフレットを見ると、録画は同時に出来るように思いますが、録画のみなのでしょうか?


他にも検討しておりました、ダブルチューナーのブルーレイ製品は録画1〜2の録画固定で
追っかけ再生をして、可能と知りましたが、チャンネルを頻繁に変えて見るには不向きと感じております。

つまりCS放送を1つ録画中に、もう1つのCS放送を録画せずに、チャンネルを自由に変えて見る事はVARDIA RD-X8で可能なのでしょうか?

デジタルレコーダーの購入を考えてから自分なりに調べてみて、こちらの製品に惹かれおります。
皆様のお知恵をお貸し下さいませ、よろしくお願い申しあげます。

現在は46F-1にて視聴のみの環境です。

書込番号:9886761

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/21 17:59(1年以上前)

>つまりCS放送を1つ録画中に、もう1つのCS放送を録画せずに、チャンネルを自由に変えて見る事はVARDIA RD-X8で可能なのでしょうか?

出来ます

>他にも検討しておりました、ダブルチューナーのブルーレイ製品は録画1〜2の録画固定で
追っかけ再生をして、可能と知りましたが、チャンネルを頻繁に変えて見るには不向きと感じております。

それはソニーかシャープかしりませんが
その機種だけの仕様でパナはWチューナーのブルーレイ製品だけど
ご希望の用途には東芝以上に簡単です

東芝はTS1かREで録画中ご希望の事をするには
W録ボタンを押してTS2にチューナーを切替えて
それからCSに切替えて目当てのチャンネルを探します
つまりTS2に切替CSに切替そしてチャンネルと3段階の操作が必要です
(TS2で録画中はW録ボタンでTS1かREにします)

パナは録画中でも単にチャンネルを変えるだけで
そのまま目当てのCS番組に変更できます
録画1とか2とかTS1とかREとかTS2とかの区別が無いパナの方が
幼い子どもさんにとっては明らかに簡単だと思われます

書込番号:9886987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/07/21 17:59(1年以上前)

「W録」というのは、
「地デジ その1」「地デジ その2」
「BS その1」「BS その2」
「CS その1」「CS その2」
「地アナ」「外部入力1」「外部入力2」
のいずれか2つを同時に録画できる機能です。
この内、
「地デジ」「BS」「CS」
は、2つのチューナーがあるので「〜その1」「〜その2」と書いています。
それぞれで別の番組を録画できます(同じ番組を録画することも出来ます)

使えるのは、「同時に2つ」なので、
W録中は、3つ目を選択(表示)することは出来ません。
W録中のどちらかの番組を表示させることになります。

1番組を録画中なら、他の番組を自由に表示できます。
 ※録画中の表示から別の番組を表示させるには、
  リモコンの「W録」ボタンで切り替える必要が有ります。
パナのW録レコーダーの場合、この点が違い、パナなら
「1番組の録画中なら、意識せずに見たいチャンネルに変えられます」
 ※レコーダー自身が自動で録画用と視聴用で機能を切り替えてくれます。


PCなら、
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x8/function_rec.html
こちらを見てもらえると解りやすいかも知れないですが...

書込番号:9886989

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/21 18:54(1年以上前)

ご家族も視聴用チューナーとしてX8を利用されるなら、視聴用チューナーは常時TS2にしておけば、
通常の視聴、録画、再生に特別な意識なく使えます。

W録画時にTS1側を視聴したい(追っかけ再生含む)ときには、TS1チューナーに切換えが必要とか、
TS->TSE/VR変換するとREチューナーに切換わるとかいった、手間はあります。
この辺は慣れが必要ですが、特に難しいことではないです。
BD保存も考えるならパナですが、HDD容量比の価格差考えるとX8はいい選択だと思います。

書込番号:9887184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2009/07/21 20:01(1年以上前)

こんばんは、
ユニマトリックス01の第三付属物さん
名無しの甚兵衛さん
モスキートノイズさん
皆様、早速の解答をありがとうございます。

自分のしたい事が可能であることを知る事ができましたので、感謝しております。


少し前までは、BRAVIAリンクでSONYのブルーレイで考えておりましたが、操作希望が適わないので再検討をしていました。

私にとっては同時に…、が今回は最優先ですので、本機種とパナソニックの機種も調べて見ます。しかし、RD-X8の価格は魅力的です。



書込番号:9887460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジのダビングについて

2009/07/20 03:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

地デジをTS録画したものを、
VR(RE)でダビングした場合、
NHKは画質が良いけど、
テレビ朝日系は画質が悪いのは、なぜですか?

(アナログ放送でフジテレビ系をVR録画したものは画質が良いです。)

書込番号:9879923

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/20 03:41(1年以上前)

そんな事はないですよ。

たとえば、
土曜日のNHK総合テレビニュース7は、裏でナイター戦
SD放送で、BS2よりはるかに画質悪かったですから。

書込番号:9879947

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/07/20 16:23(1年以上前)

→JOKR-DTVさん

TS録画したものは、どちらも綺麗なんですけど…。

書込番号:9881870

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2009/07/20 18:07(1年以上前)

この質問では、言葉が足りず、ナゾナゾですよ。

録画モードは、ビットレートはどのくらい?

書込番号:9882299

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/07/21 06:01(1年以上前)

→録画モードは、ビットレートはどのくらい?


VR録画では、全て
SP(4.6)
です。

書込番号:9885154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング