VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

同一番組のW録について

2009/06/17 09:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:83件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

CSの特定のチャンネルで、おまかせ録画機能を使って、
同じ番組を、TSとVRで録画したいと思っています。
(TSはDLNA配信用、VRはDVD焼き用です)

おまかせで同じキーワードを設定して、VRとTSの2つを設定してみたのですが、
同じ番組は重複予約されない? ような感じで、うまく行きません。
また、おまかせの録画モード設定は、TSは指定できるもののTS2を明示的に選べないので、
先にTS1が使われて、VRで同時録画出来ないという事にもなるようです。

これはやはり、一つ一つの番組ごとに、VR+TS2の組み合わせで手動で予約するしかないでしょうか?

TSをVRに変換すれば確かにDVDには焼けるのですが、変換に実時間がかかるのと、
変換している間DLNAの配信も、その他の番組の視聴も、予約録画も出来ないので、
それを避けたいと考えて、同時録画をしようと思いつきました。

何か良いアイデアがあれば、教えて下さい。

書込番号:9712460

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/06/17 10:16(1年以上前)

確実に録画したいことと、
何が録画されるか分からない(録画されなくても仕方ない)ことは、
両立しません。

書込番号:9712604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/17 14:43(1年以上前)

おまかせでの同一番組W録画は多分無理だと思います。

普通に予約=>シリーズ予約で登録=>毎週予約に変更、
といったことを2回やれば可能かもしれませんが、意味があるかは???
素直にユーザー予約すればと。

書込番号:9713569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2009/06/17 15:18(1年以上前)

やはり確実にW録するには、手動で登録して行くしかないのですね。
PCからやると番組追従できないですし、本体では大変な手間...。
仕方ないですねー。
有難うございました。

書込番号:9713674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/17 15:43(1年以上前)

>本体では大変な手間...。

そういうことですか。自動録画機能を持ったレコ2台あれば済みますね。

書込番号:9713759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2009/06/17 15:48(1年以上前)

>そういうことですか。自動録画機能を持ったレコ2台あれば済みますね。

一応、RD-X8は二台持っているのですが、今は子供用と親用に分けています。
確かに、同じおまかせ予約をTSとVRで別々の機器に分ければ実現できますが、
その為に有料CS番組を2台契約しなくてはならないので、これはまた悩ましいです。

とりあえず、手動で頑張ろうと思います。
有難うございました。

書込番号:9713781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レグザリンク・ダビングについて

2009/06/17 04:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:11件

42Z7000を使用しています。確認なのですが、やはりレグザからヴァルディアX8への録画データのムーブはLAN接続のハードディスクからのみですよね、USB接続のハードディスクからはムーブできないのでしょうか?レグザの説明書では探せなかったので質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:9711902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/06/17 05:09(1年以上前)

操作編の45ページを見る限り、録画元のHDDについて、USBかLANの制限は書いて有りません。
「機器を選択する(しなおす)」とあるだけです。

書込番号:9711948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/06/17 07:15(1年以上前)

できますよ。それがウリのひとつですから。

もし、最悪できない場合、USB接続HDD→LAN接続HDDにムーブしてから
レグザリンク・ダビングすればいいので大丈夫ですよ。

でもできるはずです。

書込番号:9712114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/17 08:13(1年以上前)

このページにも
特に断りはありません
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

なのでUSB HDDでもできるのでは?

書込番号:9712225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/17 08:24(1年以上前)

USB/HDD、LAN/HDDのどちらでも可能ですよ(MPEG-TSデータのみ)。

書込番号:9712249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/17 11:00(1年以上前)

教えて頂いたみなさま、本当にありがとうございました。
ヴァルディアのカタログを見たらLAN接続のみっぽかったので…これで安心して購入できます。ありがとうございました!

書込番号:9712745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン画像のDVD化について

2009/06/16 01:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:11件

Qosmioと42Z7000をHDMIケーブルでつないでいます。
Qosmioのハードにとっているテレビ番組をレグザ経由とかでDVD化出来ますでしょうか?Qosmio本体にもDVD化機能はあるのですが使いづらいし制限が多いのです…。よろしくお願いします。

書込番号:9706056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/16 01:27(1年以上前)

>Qosmioのハードにとっているテレビ番組をレグザ経由とかでDVD化出来ますでしょうか


DLNAとかで見たりは出来るだろうけど,

PC→レグザ(HDD→レグザリンクダビング)→X8系(焼き) はムリかも,


>Qosmio本体にもDVD化機能はあるのですが使いづらいし制限が多いのです…。よろしく
お願いします。

PCのHDDに入っているのはPCで焼くしか無いのでは。

書込番号:9706099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/06/16 02:13(1年以上前)

>Qosmioのハードにとっているテレビ番組をレグザ経由とかでDVD化出来ますでしょうか?
iLink経由でDVD/BDレコーダーに移動が出来るかも知れませんが、機種が解らないので...
iLinkなら、パナのBDレコーダーもありますし...  <あくまでもQosmioでiLinkムーブが出来る場合の話です。

そうなると、ココよりもQosmio(東芝ノートPC)の板で聞くべきと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0020/ItemCD=002007/MakerCD=80/?ViewLimit=2

>Qosmio本体にもDVD化機能はあるのですが使いづらいし制限が多いのです…。
PCでの操作が面倒なら、レコーダーでも面倒かも... <まずVARDIAは体系的に似ているのでお勧めできない。

デジタル放送を録画するということ自体、制限が付き纏います。

書込番号:9706221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/17 00:28(1年以上前)

教えていただきありがとうございました!パソコンのことも調べてみます。

書込番号:9711363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本体の液晶表示なのですが、

2009/06/16 01:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:5件

VARDIA RD-X8を、買って2週間経ちますが分からないので質問させてください。
DVDを再生中や録画中などは時計表示が出来ないのは分かるのですが、再生、録画停止中などの時に時計表示が出なくて困っているのですが何か解決方法はあるのでしょうか?
ちなみに本体の電源を切った時の時計表示は出ます。よろしくお願いします。

書込番号:9706053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/16 01:23(1年以上前)

省エネ設定とかしてるからじゃないの,設定メニューいじれば直るはず。

書込番号:9706087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/16 01:32(1年以上前)

電源入り状態では、時計表示には出来ないはずです。
手持ちの機種で可能なのは、本体表示が2列用意されているX2のみです。

>再生、録画停止中などの時に時計表示が出なくて困っているのですが

何が困るのかが不思議です。

書込番号:9706113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/16 01:44(1年以上前)

>再生、録画停止中などの時に時計表示が出なくて困っているのですが

普通出ません。理由は、レコーダーとしての機能が優先されるため。
レコーダーの時計は、録画に必要だから付いているだけで、電源OFF時の表示はオマケです。
何も表示させないと、コンセントが抜けているものと勘違いされる場合が有るためと思います。

必要なら、普通に時計を設置されるのがよいです。

書込番号:9706155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/16 02:43(1年以上前)

そ-いえば、ラックを見るとX2だけが時間表示されてる…
時計も置いてるけど、パッと見すぐ時間わかるのって何気に便利♪

書込番号:9706278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/16 02:55(1年以上前)

周辺見渡して、時計表示されているもの。
PCはともかく、レコはX2(ほぼ電源断)だけ、スカパーチューナーに携帯電話、固定電話機、
エアコンその他のリモコンに、炊飯ジャーや電子レンジまで、うーむ、、、。

書込番号:9706297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/16 08:18(1年以上前)

リモコンの表示/残量ボタンを何度か押して
時計表示が出なければたぶん手段はありません

書込番号:9706663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/16 11:42(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
無理みたいですね。今までビデオの時計表示が家の唯一の常時表示時計だったのでビデオがなくなったので、おとなしく時計を買おうと思います。

書込番号:9707220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

RD間i.LINKダビングHDを行いたいのですが、i.LINKケーブルを所有しておりませんので購入しようと思っています。

愚問かもしれませんが、やはり素材にはこだわった方がよいのでしょうか。

バッファローコクヨサプライの製品などは3ケタの値段で買えるようですが、価格の安い製品はその製品説明の中に、AVケーブルの定番素材である無酸素銅を使用しているという記述がないものが多く不安に感じております。

一流メーカーの製品であれば安くても問題ないと考えられるでしょうか。
あるいは、最低限これだけの性能はあった方がよいというものがあるでしょうか。

書込番号:9704575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/15 21:54(1年以上前)

ノンブランドの安物で問題無し,(良いケーブル使ってもI リンク性能悪いマシンだと
安定したムーブ出来ないし)まあ,ダビ10データならそう難しく考える程難しく無いけどね
(コピワンならともかくダビ10なら1,2回失敗してもやり直せるし)。

書込番号:9704670

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/06/15 22:22(1年以上前)

 OFC(無酸素銅)は本来酸化による劣化を防ぐ為のものです。、LC-OFC、PC−OCCなどというものが音質に良いというのも金属材料や電気物性の専門家に言わせると噴飯ものという事です。オーディオと言うのはそういった黒魔術的なものも魅力のひとつですが。
 本来、芯線とコネクター部分とのインピーダンスの違いやハンダ付けによる変化の方が大きいのですが。
 iLINKの場合はデータ転送ですからなおのこと高級ケーブルなどいりません、安いので充分です。(OFCの方が長期使用には錆びなくていいかもしれませんが)

書込番号:9704888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/15 22:44(1年以上前)

ビクターのもの、エレコムのもの、ダイソーでギャグで買ってみた500円のもの、それぐらいは使っていますがケーブル由来 (と思われる) のエラーは出たことがありません。
たとえばダイソーのは端子部分金メッキ加工なし、とかで安いのにはそれなりに理由はあると思います (実用上の差異になるかどうかは別として)。
頻繁に買い換えるものでもないでしょうから、安心料等と思えるのであれば高いのもアリかとは私個人は思います。

書込番号:9705059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/06/16 09:48(1年以上前)

おはようございます。

S601にてTSで録った「レッドクリフパートT」をX8のTSEで
DVD化したい希望のみで3mの4ピンi.LINKケーブルを購入しました。
ヤマダで2000円くらいの安物?でしたが、何の問題もなく動作しました。

でもべらぼうに長い時間を要するRD間ダビングでして、それ以降は全く
行っておりませんし、主要な番組は全てX8にて録画するようになりました。

書込番号:9706898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2009/06/16 10:42(1年以上前)

皆様、御解答を頂きましてありがとうございました。

おかげさまで迷いを解消することができましたので、あまり神経質に品質や価格のことを考えずに、気楽に購入する製品を選びたいと思います。

書込番号:9707043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

VARDIA RD-X8

2009/06/01 17:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:2件

現在、1TBの容量が魅力でVARDIA RD−X8の購入を検討しています。ただ、そろそろ新機種が出るのではないかと、勝手に思っています。噂程度でも良いので、新機種の発売時期など、ご存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:9636241

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/01 18:05(1年以上前)

>噂程度でも良いので

本当ならもう出てるはずでした(噂では)。
出ないので、最近では店じまいが噂されて
いますよ。
RD板の一部常連さんもいなくなって変に静か
ですよね、今。

書込番号:9636316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/06/01 19:00(1年以上前)

>RD板の一部常連さんもいなくなって変に静か
ですよね、今。

誰の事?ワンダーな人?

書込番号:9636546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/01 19:59(1年以上前)

噂ではHDDが1テラ載ってたりとかHD/AVCレック録再生両対応だとか聞くけど
はてさて何時出るのやら(つ〜か,こっちが聞きてえよ!!)。

書込番号:9636824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/01 20:03(1年以上前)

ヤマダの店員さん曰く、
「社長が代わるから、BDが出るかも…」
とか。

書込番号:9636839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/01 20:12(1年以上前)

ここでも徒然と語られてますが
どうなんでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010421/SortID=9554038/

上記スレの
にじさんさんご紹介の記事によれば
秋にHDDユニット交換型のレコが出るとか?

ただ実際問題として
記事が掲載されたあと社長が代わったから
出るのか否かは微妙な気がします

例年ではすでに発表されてる頃ですが
RD-S601/301からのモデルチェンジが遅かったから
(RD-X7/S502/302)
いつ出るのかは正直読めません

書込番号:9636879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 VARDIA RD-X8の満足度3

2009/06/01 22:02(1年以上前)

スレ主さんは、多分BDレコが不要な人なんだと思います。

であれば、新機種を待つまでもなく、DVDレコとしては頂点を極めている
(機能・性能面で飽和状態となっている)X8で、十分ではないでしょうか?

書込番号:9637576

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/02 00:32(1年以上前)

久しぶりである.
にしても,次にぎやかになるのは,
X9シリーズ発表されたあたりか,
現行BWが入荷する頃でないかい?

書込番号:9638648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/02 09:31(1年以上前)

>誰の事?ワンダーな人?

それは曖昧すぎるキーワード。
該当する人が多いような…。
多分想像されてる人はもう随分昔に
いなくなってるので違いますよ。
最近流行の光ディスク否定の方達の事
です。

書込番号:9639690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/06/02 10:30(1年以上前)

皆様、早速のご返答ありがとうございました。新機種情報、大変参考になりました。

書込番号:9639829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/06/02 18:16(1年以上前)

>多分想像されてる人はもう随分昔に
>いなくなってるので違いますよ。
>最近流行の光ディスク否定の方達の事
>です。

最近掲示板を見ていないので、そう言う人達がいるんですか...
完全に浦島太郎状態だなぁ,,,

金曜日にBW850が届き週末設置予定です。
レポートは書かないよ(笑)

書込番号:9641231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2009/06/05 20:10(1年以上前)

出す気があるなら、ボーナス商戦前に出して勝負!というのが常識と考えると、
出なければ、勝負しない=撤退、だったりして。
生き残る気があるのなら、BD出すしかないと思うんですけどね。

書込番号:9655947

ナイスクチコミ!2


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 05:18(1年以上前)

>最近流行の光ディスク否定の方達の事
です。

どうやら私も含まれていそうですね。
実は先月から入院しています。
個室なのでこうやってインターネットはできるのですが、治療のきつさもあってなかなか書き込みができないでいました。

入院してハッキリ言えることは、やはりDVD−RにVR録画しておいて良かったということです。
そうでないと手持ちあるいは安い機器で病室でディスクを再生する事ができなかっただろうと思います。
ひたすら薬を投与して効果を見るだけという、言い方によっては非常に本人としては暇な入院生活ですので、録りためたディスクを見ています。

書込番号:9701418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/15 09:26(1年以上前)

>どうやら私も含まれていそうですね。

TAKMACさん は含まれていませんね。
光ディスクは当然DVDも含まれていますから。

>入院してハッキリ言えることは、やはりDVD-RにVR録画しておいて良かったということです。

光ディスク否定の方達は光ディスクには残さないから、
入院しても気軽に暇潰しが出来そうにはないですねぇ。

お体お大事にして下さい。

書込番号:9701830

ナイスクチコミ!0


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 10:21(1年以上前)

>光ディスクは当然DVDも含まれていますから。

ああ、確かにそうですね。市販ソフトの流通形態としていつまでディスクという形があるかについては私も懐疑的ですが、家庭内録画という点では色々な状況で再生できる、というのは重要な要素だと思います。

>お体お大事にして下さい。

ありがとうございます。何とか8月の後半に退院できればという感じですので、それまで録画済みディスクのお世話になることになりそうです。

書込番号:9701980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/15 15:39(1年以上前)

TAKMACさん、お大事に、快復をお祈りします。

私も入院、在宅療養といった期間が長かったのですが、PCで録画映像再生して観てました。
DVDも多数持っていましたが、メディア選択や出し入れが億劫で、専らHDDのものでした。

その経験もあり、デジタル貧者さん言われる、光ディスク否定派になってしまいました。
別に否定しているわけではないですが(笑)、デジタルコンテンツのHDD化は願望です。

同じような境遇経験なのに、違いがあって面白い(表現不適切で失礼します)ですね。

書込番号:9702902

ナイスクチコミ!0


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 16:25(1年以上前)

モスキートノイズさん、ありがとうございます。

>光ディスク否定派になってしまいました。

もし、自宅で録画したものがすべて自宅やネット上にあるサーバーに保管してあり、入院中でも車内からでもパソコンなどでアクセスして見られる、というのなら私も大歓迎です。
ただ、だからといってディスクを否定する必要もまたないように思います。何でもそうですが、選択肢は多い方がいいですよ。どの病院でもPC持ち込みOKというわけではないでしょうから、暇つぶしはテレビかポータブルプレーヤーだけということもあるでしょう。そうなると何か媒体に入っていないとどうしようもありません。

何しろ外泊許可どころか病室からは一切出てはいけない、という状況なので、家内に頼んでやってくれそうなことしか頼めません。幸いRDでの録画やディスク化は家内にもできるので、ちょうど今やっている自転車のロードレースやF1などを録画して毎日持ってきてもらっています。
残念ながら愛機マックはCPRMのようなアジアの片隅のマイナー規格のことなど考慮してくれませんので、ソニーのポータブルDVDで見ています。

書込番号:9703028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/15 16:36(1年以上前)

TAKMACさん

お大事に…

ところで
ぼくが7ヶ月と2日入院した(詳細は痛々しいので訊かないように)
渋谷のある病院では(今はもうありません)
4人部屋であるにもかかわらずぼくはポータブルDVD使ってました
(もちろんヘッドホンを使用)

テレビ自体は一応病室にあるんだけど
テレビだけじゃあねえ…というわけで
ポータブルDVDは欠かせませんでした

ぼくはBW730を持っているので
BDメインではありますが
やはりDVDメディアもまだまだ出番はありますね

そんなぼくは光ディスク肯定派です^_^;

書込番号:9703068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング