VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

TSE録画とVR録画の時間ズレ

2009/04/13 18:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 259さん
クチコミ投稿数:5件

こんばんわ。

TS録画したタイトルをHDD内でTSE・VRに変換ダビングすると、時間が数秒増減してしまいます。
ダビングの方法はプレイリストを作り自身でチャプター編集した後、変換しています。
元のTS録画タイトルの時間は24:34(編集前は30:00)、それぞれTSE・VRに変換すると
TSEタイトル24:31、VRタイトルは24:37となりました。
変換したTSEタイトルを再生したところ、チャプター間の映像がほんの少しだけ消えていました。

TSタイトルをTSE・VRに変換すると時間が増減するのは仕様なのでしょうか?

「こうすればTSタイトルの時間どおりピッタリTSE・VRにも変換できる!」
という都合の良い方法はあるのでしょうか・・・?

分かりづらい説明で申し訳ありません。
何か助言していただける方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9388761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/13 18:36(1年以上前)

VRでの増加は、タイトル先頭に2秒程度のブラックチャプターが付くのと、タイトル最後に0.5秒程度の
ブラック画面が付くためです。俗に言う「仕様」です。気になれば削除すれば済みます。

TSEでの減少は、S303で体現していますし、以前の機種でもあったようです。
編集点以外でも減少があるとの話もあるのですが、こちらの詳しい検証はまだできていません。

書込番号:9388818

ナイスクチコミ!1


スレ主 259さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/13 19:44(1年以上前)

TSEへダビング変換する時はチャプター間に少し余裕を持たせて編集する、
といった対処法になるのでしょうか・・・

減少点が散在しているとするならあまり効果的ではない気がしますけど・・・

モスキートノイズさん、とても参考になりました。
迅速なレスありがとうございました。

書込番号:9389122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/13 20:36(1年以上前)

>TSEへダビング変換する時はチャプター間に少し余裕を持たせて編集する、
>といった対処法になるのでしょうか・・・

チャプター前後にのりしろ付けてって、なんかiLINKムーブみたいですね(苦笑)。
メーカーサポートの言だと編集はTSE変換後にやってくれということですが、
それだと折角のマジックチャプターが無意味です。
TSE変換予定するものは全てTS2録りにでもしますか(苦笑*2)。

機械と自分の時間が取れたときに、TSEについては色々試してみるつもりです。
VBRになっているのではという疑問もありますし。
259さんも何か分かったら教えてください。参考までに自スレのリンクつけます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010421/SortID=9343584/

書込番号:9389416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/04/15 22:01(1年以上前)

TS⇒TSE変換するときは、プレイリストは使わずにオリジナルタイトル使って下さいと
取説にあります。

i-LINKもそうですが、チャプター間のズレを無くすにはGOPシフトが必要なはずです。
(VRモードでチャプター打ち⇒Videoタイトル再生範囲化⇒GOPシフト)

X7ではこれをやらないとチャプター自体も消滅するので取説にやってはダメと
書いているのでしょう。
X8はチャプターは残るように改善されたようですが、位置ズレは依然あるので、
こちらにもプレイリストは使ってはダメと書いてあります。

どうしてもプレイリストでTSE変換するのであれば、GOPシフト後変換し、
ゴミ取りするしかないですね。
私もX7のとき、プレイリスト作成したものをTSEオリジナルとして残したくて、
ずい分と悩まされましたが。。

ま、、正直ちょっとの容量削減にしかならないので、
普通にオリジナルで変換し、TSEでプレイリスト作成が妥当かと。

VR変換時の前後黒帯付属はモスキートノイズさんのおっしゃる通りです。
私は映画の始まりみたいでそんなに嫌いではないですが(^^;)

書込番号:9399382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/04/15 22:09(1年以上前)

VR変換の場合は、前後の黒帯以外はプレイリストをきっちり再現しますが、
チャプター位置は数フレーム前に移動する癖があります。

これも気になるのであれば、VR変換後にフレームシフトするか、
チャプター打ち直し/結合で修正するか、ですね。

書込番号:9399438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/04/15 22:20(1年以上前)

あー・・・、書き忘れましたが、、、

オリジナルタイトルでマジックチャプターなどで打った、もしくは自分で打ったチャプターは、
オリジナル⇒TSE変換では、完全移植されます(チャプター位置も変わらないはず)。

オリジナルでOKでプレイリストではダメな理由は、全然わかりましぇん(^^;)A

書込番号:9399526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/15 23:50(1年以上前)

ツアステいのちさん

いろいろな情報ありがとうございます(自スレではないですが、笑)。
私もTS->TSE変換での時間減(頭欠けと尻欠け以外)はGOPゴミの関係を疑ったのですが、
どうもそれだけではない気がしています。
まだ自身での検証ができていないのですがTS2録画(無チャプター)をTSE変換しても、
頭欠けと尻欠け以上の欠損が出ているような気がしますし…。

何れ実証報告はするつもりです。

>VR変換の場合は、前後の黒帯以外はプレイリストをきっちり再現しますが、
>チャプター位置は数フレーム前に移動する癖があります。

サムネイルも同じですね。RDサポートでは->TSEの場合にはGOP先頭になると言ってましたが。

書込番号:9400197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/04/16 00:41(1年以上前)

モスキートノイズさん:

そうなんですよね、レスにはGOPシフトゴミの意図で書きましたが、
X8ではそれだけではなさそうという事、私もそう思っています。
ただ、とりあえずCMカット目的のプレイリスト作成ならば、
GOPシフトをCM側にもっていけばまず大丈夫かなと思い・・・(^^;)

私も最近REGZA寄りになってしまって、
X8の検証不足のところありまして、まだ確信ありませんが・・・

※X7では私の検証の記憶ではGOPシフトきっかりだったと思います。

あー・・・、頭欠けと尻欠けですかぁ、、、
プレイリストからの変換はX7のときに半ばあきらめていて、
オリジナルからのTSE変換ばかりでして。。
オリジナルは必ずのりしろ入れるので気にしてませんでした(^^;)

モスキートノイズさんの検証結果、楽しみにしております(^^)

書込番号:9400540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

制限事項について

2009/04/15 22:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 mmb_mmbさん
クチコミ投稿数:126件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

本機を使い始めて3週間位経ちます。

以下の制限事項があると理解しましたが、間違っていないでしょうか?

 1)VR録画中は、TS/TSE録画済番組を再生できない。
 2)録画中は、ネットdeナビ(PC)から録画予約できない。
 3)ネットdeナビで予約すると、時間変更の追っかけが効かない。

いずれも予想外の制限で、かなり使いにくいと感じてしまっているので、
X9での制限解消を期待しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9399489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/04/15 22:25(1年以上前)

>>1)VR録画中は、TS/TSE録画済番組を再生できない。
デジタル放送をVR録画中の場合にTS/TSE録画済番組の再生ができません。
※アナログ放送を録画中であればTS/TSE、オリジナル/プレイリスト問題なく再生OK

>>2)録画中は、ネットdeナビ(PC)から録画予約できない。
あってます。メッセージも流れますし、X8が録画動作してますからね。

>>3)ネットdeナビで予約すると、時間変更の追っかけが効かない。
録画予約一覧の項目を指しているのでしょうか?もし、そうならあってます。
X8の操作とするならば、番組ナビからの録画予約一覧からの手動予約しているのと同じです。

書込番号:9399570

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 mmb_mmbさん
クチコミ投稿数:126件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2009/04/15 22:52(1年以上前)

従順ではない眼鏡執事さん、ご返信をありがとうございます。

いずれも私の理解は正しかったようで、残念です。
特に1・2はXS41では感じなかった制限で、かなり痛いです。

東芝に直接リクエストしておくことにします。

迅速なご回答をどうもありがとうございました!

書込番号:9399772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RD-X8 購入検討しています。

2009/04/14 21:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:9件

RD-X92D を現在使用していますが
RD-X8を購入検討しています。
たX92Dの不満点は、予約番組検索が非常に遅く それが不満です。
RD-X8 はどうでしょうか??? やっぱり遅いですか???
よろしくお願いします。

書込番号:9394747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/04/14 22:14(1年以上前)

>X92Dの不満点は、予約番組検索が非常に遅く それが不満です

X8ではなくX7ですが特に遅いと感じることはないですよ
具体的にどれくらい掛かるのかわからないですけど・・・

大体5秒〜掛かっても20秒くらいです

書込番号:9394930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/04/14 22:18(1年以上前)

>RD-X8 はどうでしょうか??? やっぱり遅いですか???

早くはないけど遅くは無い,買う価値はある,92Dからデータを吸い出す為にも買うべき
(S503でも同様)。

書込番号:9394958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/15 01:25(1年以上前)

師匠、今月の家電批評は,家電特集でなくて,
カカク特集ですよ,(嬉)
今年も批評期待しております,(寂)

書込番号:9396085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/15 05:36(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
安心しました
買う決心がつきました。(笑)

書込番号:9396405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

LAN-HDDへのムーブ

2009/04/13 13:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:2件

X8で内臓HDDに録画・編集したコンテンツをDTCP-IP対応のLAN-HDDにムーブして、同じくDTCP-IP対応のテレビ(REGZA)で観ることはできるのでしょうか?

コンテンツの編集はしたい(だから編集機能のないREGZAの外付けHDDには録画したくない)、でもコンテンツの保管はDVD(あるいはBD)ではなく、RAID5に対応したLAN-HDDに行いたい(いちいちメディアを入れ替えたくない。でもHDDだとクラッシュや製品寿命が心配)という極めてワガママな希望によるものです。

過去の書き込みによると、「DLNA対応のLAN-HDDであればムーブ・コピーは可能」ということのようなのですが、外部HDD→
VARDIA→DVDに関する記述はあっても、VARDIA→外部HDDに関する情報が見当たらなくて。。。やはり、無理なのでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:9387823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/13 14:08(1年以上前)

残念ながらできません(泣)。
著作権がらみの縛りがあるのか、メーカーの販売戦略(HDD無限増殖可能となり高額機種が売れない、
HDD容量不足での買い換え需要を阻害する)なのかは判断付きませんが。
BDを持たない東芝には、ぜひ風穴を開けて欲しいものです。

書込番号:9387962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/13 17:49(1年以上前)

>モスキートノイズさん


レス、ありがとうございます。

やっぱり、できませんか。。。

「編集」と「DTCP-IP(非ローカル暗号)でのHDD保管」を両立させる方法ってないんでしょうかねぇ。

PC用のTVキャプチャ機器を使えば何とかなるようなんですが、如何せん使い勝手が悪くなるので、できればPCを使わずに「テレビ」「ハイビジョンレコーダ」「デジタルチューナー」「HDD」等の組み合わせで実現できないかと思っているのですが。。。

書込番号:9388606

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2009/04/13 19:07(1年以上前)

RD-X8の次期モデルでは、外付けHDDにもダビング可能と言う
書き込みを見ました。まぁ、真意の程は定かではありませんが
もう少し様子を見るのも一つの手かと。

只、、LAN経由でダビング可能だとして、実時間の2/3程度
かかる時間(その間レコ−ダ−の機能は制限されるし、
録画予約も待ってくれません)を我慢できるかでしょう。
言い換えれば、メディアの入れ替えを我慢するのか、ダビング時間の長さを
我慢するのかと考えると・・・微妙です。

現状では編集して、メディアに保存するのが
個人的にはまだマシかなと思います。

しかし、レコーダーからUSBHDDに高速ダビングが可能なら便利だろうな。
その際はUSB3.0?

ちなみに、私もREGZAで外付けHDDに録画できる環境ですが、
ほとんど使わないです。編集出来ないのもそうなんですが、
急に見れなくなったりで、設定をまたやり直したりで面倒。
メディアの入れ替えも確かに面倒なんですが。


書込番号:9388952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/13 20:00(1年以上前)

>メディアの入れ替えを我慢するのか、ダビング時間の長さを
>我慢するのかと考えると・・・微妙です。

ダビング時間を考えるとそうですね。ネットdeレックはIOのサーバーとかよりは早いようですし、
就寝時にでも仕掛ければ実用上の問題は少ないでしょうが。
できればギガLANと高速なDTCP処理チップの搭載を期待したいところです。

東芝がRD-RD間での相互ダビングを可能にすれば、あとはサードパーティがどうとでもするかと(祈)。

書込番号:9389219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/04/13 22:46(1年以上前)

X8(TS)→DVD-RAM→?→TMPGEnc→REGZA
は可能なようですが、ココ向きのネタではないので詳細は検索を。

書込番号:9390325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/14 12:54(1年以上前)

何もかもがコピーガードのせいだー
これを改善してくれないかぎりアナログTV放送のようには
使えない

唯一の対策がPCでなんとかできるかどうかにかかってしまう

書込番号:9392592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:55件

TSで録画した地デジの番組をDVDにダビングして、PCや一般のDVDプレイヤーで観たいと考えています。

DVD-RをHDVRでフォーマットしてダビングすると、観ることができませんでした。(その後、調べたところ、HDVRは東芝専用のフォーマットのようですね)

何か別のフォーマットを使えば実現できるのでしょうか?
それとも、DVDにする場合は、TSで録画するべきでは無いのでしょうか?

これまでは、アナログのスゴ録を使用していたので、RD-X8に買い換えて少々混乱しています。。。

書込番号:9384169

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/12 18:00(1年以上前)

>何か別のフォーマットを使えば実現できるのでしょうか?

VRフォーマットです

>それとも、DVDにする場合は、TSで録画するべきでは無いのでしょうか?

録画するのは何度も良いけど
最終的なDVD化はVRモードでやれば良いです

>(その後、調べたところ、HDVRは東芝専用のフォーマットのようですね)

もう少し正確に言うと現行型ではSとXの3機種専用で
東芝のDVDレコーダーでもEやGシリーズやプレーヤーでは再生出来ません

書込番号:9384208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/12 18:02(1年以上前)

DVDをVRフォーマットにすれば可能です。ファイナライズもした方が確実です。
ですからTS録画物ではレート変換(ぴったり含む)ダビングが必要になります。

PCの場合、CPRMに対応したドライブとソフトウェアが必要です。
DVDプレーヤーでもCPRM対応が必要です。DVD-RのCPRM未対応とかあるかもしれませんが、その時はDVD-RWで。

書込番号:9384219

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/12 18:08(1年以上前)

訂正です

>録画するのは何度も良いけど

録画するのは何でも良いけど

書込番号:9384248

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/12 18:14(1年以上前)

>PCや一般のDVDプレイヤーで観たいと考えています。
「またかい?」って質問ですな。

”PCや一般のDVDプレイヤー”って言っても、正確な答えは出ないよ。

”そのPCやプレイヤーは、どのメディアにどの録画モードでダビングしたものが再生できるの?”ってことが分からないと・・・

書込番号:9384262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/04/12 19:04(1年以上前)

皆様、早速のレスありがとうございます。

ユニマトリックス01の第三付属物さん、モスキートノイズさんに教えていただいた「VRフォーマット」で試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9384479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/12 19:19(1年以上前)

BlackIcemanさん、

皆さんのレスで理解されているとは思いますが、一応念のために。

たとえ「VRフォーマット」で試したとしても、PC(DVDドライブと再生ソフトの両方)やDVDプレイヤーが、CPRMかつVRモード再生に対応していなければ観ることが出来ません。

書込番号:9384530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/04/12 19:49(1年以上前)

>DVD-RをHDVRでフォーマットしてダビングすると、観ることができませんでした。
PCのOSがXPでしたらUDF2.5ドライバを入れて下さい。
ファイナライズ済みであれば認識すると思います。

その後の詳細は検索を。

書込番号:9384649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/04/12 22:47(1年以上前)

はらっぱ1さん、ありがとうございます。

VRフォーマットで試してみましたが、はらっぱ1さんが書いて下さった通り、PCの特定のソフトでは観ることが出来ましたが、古いDVDプレイヤーでは再生できませんでした。

デジタル放送を録画した場合は、汎用的なDVDを作成することは出来ないのですね。。。

Sd.Kfz.138/2さん、ありがとうございます。
UDF2.5ドライバの件、検索してみます。

書込番号:9385588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/12 23:52(1年以上前)

BlackIcemanさん、

残念ながら、それがダビング10やコピーワンスの宿命です。
これがなくならない限り、どうしようもないです。

書込番号:9386003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/04/13 09:09(1年以上前)

はらっぱ1さん、ありがとうございます。

> 残念ながら、それがダビング10やコピーワンスの宿命です。
> これがなくならない限り、どうしようもないです。

なるほど・・・。仕方ないんですね。理解しました。
ありがとうございました。

書込番号:9387107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/13 15:18(1年以上前)

>それとも、DVDにする場合は、TSで録画するべきでは無いのでしょうか?

モスキートノイズさんが書いているように、DVDに納まるようにレートを変換する必要があり、この変換には再生時間と同じ時間がかかる。というより再生しながらレートを変換するので2時間の映画の変換には2時間かかる。ディスクに直接やるよりは、時間は多少余計にかかるけどHDD内で変換ダビングしてからDVDに高速ダビングした方が安心。

これが嫌な場合は、最初からDVD互換のREモードで録画することになる。これだと高速ダビングができる。
当然ハイビジョンであるTSモードと比較すると画質的には落ちるわけだけど、テレビの性能やサイズによっては違いがあまり判らない場合もあるので、一度REモードで録画したものを見てみて比較するといいよ。
REモードだとレートが4.6ってのが1層のDVDに2時間入るレートになる。9.2まではレートを上げられるので、1層ディスクに1時間でいいなら、9.2で録画するのが東芝機ではDVDでの最高画質ということになるね(もちろんヘンチクリンな東芝専用モードを除いてだけど)。

書込番号:9388130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/04/14 08:26(1年以上前)

その他大勢の消費者さん、ありがとうございます。

> HDD内で変換ダビングしてからDVDに高速ダビングした方が安心。

> 最初からDVD互換のREモードで録画することになる。これだと高速ダビングができる。

> REモードだとレートが4.6ってのが1層のDVDに2時間入るレートになる。9.2まではレートを上げられるので、1層ディスクに1時間でいいなら、9.2で録画するのが東芝機ではDVDでの最高画質

上記の件、とても参考になりました!
本当にありがとうございます!

書込番号:9391828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 AUXOさん
クチコミ投稿数:60件

現在、RD-X8の購入を検討しております。

気になっているのは、スカパー光をスカパー連動機能を利用して録画できるかという点が気になっております。

書き込みをいろいろ拝見したところ、「動いたらしい」という書き込みや、「動くと思われる」といった内容は拝見できたのですが、実際に動かしている方の書き込みがなく、実際のところどうなんだろうか・・・と、少し不安を覚えつつ書き込んでおります。

東芝社の連動対象には私が利用しているチューナーの「DST-OP55F」は含まれていませんでした。

RD-XS57に関するでは、動かないとの報告(不良?)がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010194/SortID=6172996/

RD-X6では、動作するとの情報がありました。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/13881.html

あと、こちらでもRD-X6で動作するとの情報がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010221/SortID=5355428/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DST%2DOP55F

どなたか、RD-X8で実際に利用されている方はいらっしゃいますか?

書込番号:9389914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 VARDIA RD-X8の満足度4

2009/04/13 23:04(1年以上前)

お問い合わせの条件で正常に使用できています。問題なしです。きわめて快適に予約録画できます。

書込番号:9390472

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング