VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

求む「Virtual HD-Rec」(PCでの再生)

2009/03/26 16:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件

こんにちは。
(放送にはオトナたちの事情があるのはわかってますけど、これはちょっと置いといて)
HDVカメラで撮った映像をRDに取り込んで編集してHD画質のままDVDにコピーして配布する:
単にこれがしたくても(ビデオデッキなのに)(現実的には)これができない。
(オトナたちは自分の著作権保護には躍起になっているけど、
ユーザー個人の権利(あるいは自由度)を犠牲にしているとすら感じます。)


で、かつてVirtualRDなんていう名作ソフトがありましたが、そろそろ、

☆どなたか才能をお持ちの方! PCでの HD-Rec DVD再生を可能にする
 「Virtual HD-Rec(仮称)」、作れませんかねぇ?
 →業務用ならメーカーが「ビューアソフト」として配布する例はあります(SD画質)。
[参考リンク] HR1000シリーズ(MPEG4)テリーさん
 http://www.toshiba-teli.co.jp/imsys/dvr/hr1000/hr1000.htm


★この際、「東芝さん純正」だって、もちろんOKです。
 →記録フォーマットがらみでは、かつてAurex(!)カセットデッキ(PC-X55AD)で、
 2倍録れる"半速"モードを(スイッチに隠しカバー付けて)こっそり搭載するという
 "反則"、いや、素晴らしいことをやってのけたという前科、いえ、過去例もあります。

どなたかどうぞよろしくお願いします。

書込番号:9306469

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/26 20:38(1年以上前)

あまり余計なことを書き込むと、要らぬ規制が入りますよ。

書込番号:9307307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/26 23:03(1年以上前)

ちょっと調べればみんな実現できていることが分かりますよ。
X7の時代からPCでもHD-Rec のDVDが再生出来ていますし。(純正ソフト)
また、ちょっと工夫するだけで、みんな持ってるあのGマシンでも再生できますよ。

書込番号:9308145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:15件

どなたか川崎近辺の価格わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:9306326

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/26 20:35(1年以上前)

ここに書き込まれたら売り切れるだけです。

書込番号:9307291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度2

2009/03/26 21:27(1年以上前)

川崎ではなく横浜駅前のビックですが、
先週末の価格で8万円にポイント20%だったらすぐOKでした。
それ以下の値段は応相談と言われましたが
数パーセントポイントを上げるのが限界というかんじでした。
でも電話では本当の値段教えてくれないし行かないとわからないと思います。

書込番号:9307559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/03/26 22:39(1年以上前)

昨日、大井町のLABIで購入しました。
店頭提示は、99800円(20%)
X8の前にいるとどうですかと聞かれ、いくらになると聞いたら
89800円の28%の返答。
う〜ん、とちょっと考えていると、いくらなら購入していただけます?
と言われたので、先日同店で一度見た83800円でならと言ってみた
ところOKの返答。(ポイントは、28%)
この頃の値段の高騰を考えると十分満足したので、即購入し、持ち帰りました。
店員さんもとても話しやすい人でラッキーでした。
数日使ったらインプレの投稿してみたいと思います。
ちなみにRDは4台目です。初のXシリーズ。

書込番号:9308005

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 自動削除について

2009/03/25 19:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 kiyose4cさん
クチコミ投稿数:2件

自動削除を“する”に設定した場合、HDDの容量が不足した時には
どの順番で削除されるのでしょうか。(ゴミ箱優先?古いデータから?等)
東芝の営業から聞くとランダムで新しいものも消す場合があると返事がありました。
本当なんでしょうか?

液晶のレグザや他のRDシリーズではWebや他のレスでは古いものから消すとはありますが。。お持ちのかたお教えください。

書込番号:9302390

ナイスクチコミ!0


返信する
akimamaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/25 23:23(1年以上前)

X8を使い始めて間もないです…

基本的に見たら消す番組は、ごみ箱に入れて10時間以上で消去しちゃうので応用編がわからないのですが
録画予約する時に、自動削除を容量不足時「する・しない」で設定できます。

書込番号:9303707

ナイスクチコミ!0


akimamaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/25 23:36(1年以上前)

ごめんなさい。
スルーしてください(;^_^A
質問ちゃんと読んでなかったですね(>_<)

書込番号:9303807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スカパーSD放送の連動予約に関して

2009/03/25 01:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:4件

質問させていただきます。
DVDレコーダを購入経験のないド素人です。
VARDIAシリーズの購入を検討しています。

【何がしたいか】
購入理由は(現在契約中)のスカパー!(よくばりパック!)の番組や放送大学の番組を連動予約(に限らず、とにかく簡単に連続録画)したいからです。
しかしながら、少なくとも秋まではスカパーHD!に契約移行する気はありませんので、SD放送のみ録画できれば、問題ないです。
(もちろん両方"難なく"できる性能があれば、それに越したことはないですが、HD!放送よりは、SD放送の録画に秀でているほうを望みます。)

【何を知りたいか】
@ VARDIAシリーズでスカパー"SD放送"を連動予約可能な機種はRD-X8のみでしょうか?それとも"SD放送"ならば、すべて対応しておりますか?
A 現在、チューナーはレンタルの「SP-SR100H」です。このチューナーは(コピーワンスは確実とのことですが)、連動予約が不可能なのか、可能なのかネットで調べてもよく解りませんでした。どちらなのでしょうか?
B Aの「SP-SR100H」が連動予約不可能な場合、代替として、オススメなチューナーはありますか?
(なるべくオークションや中古で買える廉価なものが希望)
C その他、留意点などがありましたら、ご教授ください。

*ネットに接続している&接続ケーブルが必要であることはなんとなく理解しております。

*なお、スカパーe2は観たい番組がラインナップにないため、こちらに契約変更する気はありません。


まことに稚拙な質問にて恐縮です。
お詳しい方がおられましたら、ご教授のほどなにとぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:9299697

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/25 01:39(1年以上前)

確か連動機能が有るのは、現行X8だけの筈です。
仮に将来スカパーHDに乗り換えても連動録画できるかも知れません。
スカパーチューナーを買えるなら、ソニーのSP5が評判良いです。現行機でありながら、コピワンが付かない。

後は、連動ケーブルと接続ケーブルを手に入れ、ネットから番組表を入手、X8の予約だけで録画できるはずです。

書込番号:9299738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/25 09:14(1年以上前)

スカパー!のホームーページの取り扱い説明書によれば
ご使用中のチューナーにはデータ出力端子があるようなので
スカパー!連動は可能かと思われます。
別途ケーブルが必要になり、2,250円です。

スカパー!HDの導入は秋以降とのことですが
HD対応は6月からの予定ですのでキャンペーン割引等を
考慮してください。

スカパー!連動予約はネット接続が必要です。
HDの連動もLAN接続が必要で同様です。

書込番号:9300348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/25 09:23(1年以上前)

書き忘れましたがスカパー!HDはLAN接続のハードディスクにも対応します。
スカパー!連動の番組視聴だけが目的でDVDへのコピーが不必要ならば
こちらの方が安価かと思われます。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090319_76137.html

書込番号:9300363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/25 13:51(1年以上前)

ご丁寧かつ明瞭なご回答まことにありがとうございます。
たいへん解りやすく、すっきりしました。

@連動予約可能
AいづれはスカパーHD!に契約移行することも考慮
Bコピーワンス解除

以上の3点を検討しましたところ、
新品の「RD-X8」と中古の「DST-SP5」を購入してみようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9301125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

TSEとVR

2009/03/20 23:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:103件

地上デジタル放送をHDDに録画して、DVDに、TSEモードとVRモードにて
DVD-Rのメディア、各一枚ずつ、ぴったりダビングにてダビングしました。
TSE MN4.6 VR MN5.9 になってました。
それで、7年ぐらい前に購入した、パイオニアのDVDレコーダー(DVR-3000)にて、
再生した所、当然、TSEダビングのDVDは、再生出来ないのは、分かっていたのですが、
VRダビングのDVDも、再生出来ませんでした。
何故なのでしょうか?
VRモードにて、ダビングしたら、互換性があるはずなのに
って思ってます。
DVR-3000自体が、アナログチューナーしかないので、そのせいでしょか?
 

書込番号:9278427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/03/21 00:05(1年以上前)

7年前だと各社ともDVD−RにVRモードでの焼きはまだ存在しない時代です。
アナログのコピフリでも、DVD−R VRは不可です。

DVD−RのVRモードが可能になったのは4年くらい前に登場で、
東芝で言うとRD−X5以降しか対応していません。

π機なら、DVD−RWでやるしかないですね。

デジタル放送だとおそらくCPRM対応機ではないので
そもそも再生出来ないかもしれないです。


書込番号:9278488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/21 00:06(1年以上前)

>VRモードにて、ダビングしたら、互換性があるはずなのに

VRモードで録画すれば、どんな機器でも互換性があるんですか?
そんな訳ないでしょ。

書込番号:9278493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/03/21 00:11(1年以上前)

書き忘れました。

DVD−RでのVRモード対応は、焼きだけではなく再生も同様です。
焼き対応機じゃないと再生も出来ません。

書込番号:9278532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/03/21 00:16(1年以上前)

>VRモードで録画すれば、どんな機器でも互換性があるんですか?
>そんな訳ないでしょ。

そういや、DVDレコ出始めの頃は各メーカで互換性が無い事があったような。

無理かも知れませんね。こればっかりは試してみないと。

書込番号:9278555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/03/21 00:26(1年以上前)

素早い返事、ありがとうございます。

ツアステいのち さん、π機 って、何ですか?

VRモードが、ダメなら、ビデオモードって、思って、ダビングしようとしたら
デジタル放送は、ビデオモードにてダビングは、機械が受け付けてくれませんでした。
出来ないんですね。。。

DVD-RWなら、VRモードにて、ダビングしたら、再生可能なんですか?

まだ、アナログから、脱出が出来てなくて初心者ですいません。



書込番号:9278620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/21 00:40(1年以上前)

デジタル放送ですからCPRM対応メディア&VR記録は必須です。

π=パイオニアです。(時々こういう使い方をされる方が居ます)

7年前の機種ではDVD-RのVRモード記録は存在してませんので、再生不能は必然。
DVD-RWのVRモード記録は存在していたはずですので、可能性として再生出来るかも知れません。(-RWの推進会社でしたので)

書込番号:9278716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/03/21 00:49(1年以上前)

すみません、π機=パイオニア機です(^^;

デジタル放送の様なコピーコントロールのあるものは
Videoモードでは無理です(著作権絡みです)。

昔は、VRモードでDVD化出来るのはDVD−RWとDVD−RAMのみ。
当時両者とメディアが高く、後に安価なDVD−RにVR対応出来るようになりました。

で、DVD−RにVRを入れたものは昔の機器では再生さえ出来ないのです。
この場合は、DVD−RWでやるしかないです。

但し、CPRM対応機じゃないと思いますので、デジタル放送はまず再生も無理だと思います。

アナログ放送の様なコピフリですが、これも先ほど書いたように
DVDレコ出始めのときは各社微妙に仕様が違って、
メーカをまたぐと再生出来ない場合があったと記憶しています。

π機⇒芝機(東芝機)はNG、
芝機⇒π機は確かOKだったような記憶が・・・

ぜひ試してみて下さいませ(^^) 興味あります。

書込番号:9278772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/03/21 00:54(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん、レス ありがとうございました。

一度、DVD-RWを購入して、テストしてみます。

ぴったりダビングしたら、メディアの裏の色が変わる所が
VRは、ぎりぎりの所で、色の変化がありましたが、
TSEは、まだ、余裕があります。
TSEにて、ダビングしたら、こうゆう仕様なんでしょうか?
もう少し、画質を上げれると思うのですが?


書込番号:9278795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/03/21 01:02(1年以上前)

何度もすみません。

>但し、CPRM対応機じゃないと思いますので、デジタル放送はまず再生も無理だと思います。

こう書きましたが、ちょっと自信ありません。。。

X8で録ったアナログ放送をDVD−RWに落としたものがπ機で再生出来たら、第一関門突破。
そしたらデジタル放送をDVD−RW(CPRM対応)で試してみてくださいませ。
エンヤこらどっこいしょさんのおっしゃるとおり可能性はありますので。

書込番号:9278838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/03/21 01:03(1年以上前)

>一度、DVD-RWを購入して、テストしてみます。

DVD-RWなら、可能です。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=dvr3000&id=12124&parent=3171&linksource=3280

書込番号:9278850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/03/21 01:15(1年以上前)

ツアステいのち さん、ハヤシもあるでヨ! さん。
レス、ありがとうございます。

DVR-3000の機械本体前面に、RW って、書いてありました。
可能性大ですね。。。

DVD-RW Ver1.1 CPRM って、現在の最新バージョンですか?

書込番号:9278899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/03/21 01:18(1年以上前)

ハヤシもあるでよ!さん

このFAQ、ちょっと気になりますね・・・
DVR−3000でデジタル放送はDVD−RW(CPRM)に録画可能と書いてますが、
これで録画したものは他プレーヤやレコーダでは再生出来ないとも書いてます。

最近のものとは仕様が違う可能性を感じます・・・
X8⇒DVR−3000はやはり試してみないと分からないかも。

書込番号:9278912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/03/21 01:24(1年以上前)

>DVD-RW Ver1.1 CPRM って、現在の最新バージョンですか?

http://www.fujifilm.co.jp/faq/dvd/index.html#16

書込番号:9278943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/03/21 01:34(1年以上前)

皆さん、レス、ありがとうございました。
連休中に、DVD-RW CPRM対応 Ver1.1を購入して、やってみます。
結果報告致します。

書込番号:9278979

ナイスクチコミ!1


idiotboxさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/21 12:17(1年以上前)

とし7777さん、
CPRM対応DVD-RにX8でVRモード焼したデジタル放送コンテンツがDVR-3000で再生出来るの
ではと私は密かに想像しています。 DVR-3000を持っていない私が勝手に想像するのも
変ですが、手持ちのDVR-710HS(2004年春)とDVR-77H(2003年春)で再生できたからです。
特にDVR-77HはDVR-3000と同時期に販売されていた機種で両機の違いはDVR-77HがHDDを搭載
しているだけだと解釈しています。DVR-3000の前面に今は見なくなったRW-COMPATIBLEの
表記があると思いますが、これはCPRM対応DVD-RWにVRモードで焼いたコピーワンスの
コンテンツが再生できるという証です。 最初これはCPRM対応DVD-RWにだけ有効と思って
いましたが、試にと思いお蔵入りのDVR-710HSを出してきてe2のスターチャンネルHiの
映画をX8でVR録画したDVD-Rを再生してみたら問題なく再生できたわけです。だったら
そのひとつ前の機種のDVR-77Hではどうかとやってみたらごく普通に再生でき、パイオニア
凄い!と思った訳です。
この頃のパイオニア機はメディアのスペックに注意が必要かと思います。私の使用した
CPRM対応DVD-Rは1-8倍速のものでTSE録画用に使っているものです。1-16倍速なんかを
使うとどうなるかは不明です。またDVD-RWについてはやっていないので何とも云えません。

以上、DVR-3000とDVR-77Hの違いはHDDの有無だけで、再生機能はまったく同じという
ことを前提にしていますのでもし間違っていたら御免なさい。

書込番号:9280438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2009/03/21 17:26(1年以上前)

本日、ビクター製 CPRM対応 DVD-RW 型番 VD-W120PV10(日本産)を買って来て、
地上デジタル放送のトライアングルをおまかせプレイレストで作成したプレイリストを
VRモードにて、おまかせダビングをして、パイオニア製 DVR-3000にて再生したところ、
なんと、再生出来ました。
かなり昔の機種でも、再生出来たのでビックリしました。何か、特をしたような気分です。

皆さん、ありがとうございました。

idiotbox さん、DVD-Rの件ですが、昨日テストしたのは、
ビクター製 CPRM対応 DVD-R 型番はわかりません。50枚スピンドル(日本産)
1-8-16倍速って、書いてます。おそらく、16倍速まで、対応って言う意味だと思います???
このDVD-Rは、再生出来ませんでした。
8倍速までの対応 DVD-Rメディアなら、再生可能なんでしょうか?
倍速対応のメディアによっても違うのでしょうか?

X-8は、何倍速のメディアまで、対応しているのでしょうか?



書込番号:9281478

ナイスクチコミ!0


idiotboxさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/22 15:24(1年以上前)

とし7777さん、
>8倍速までの対応 DVD-Rメディアなら、再生可能なんでしょうか?
>倍速対応のメディアによっても違うのでしょうか?

私の書き方にやや問題があったようです。私の試みたDVD-Rは1-8倍速だった
のですが、ここはDVR-3000での録画関連ではなく再生だけの話ですから
基本的にはメディアへの焼き速度は無視すべきでしょうね・・・。ということは、
とし7777さんは既にCPRM対応DVD-R(VR)の再生が出来なかったとおっしゃってる
わけですから、デジタル放送コンテンツをX8で焼いたメディアをDVR-3000と
共有できるのはCPRM対応DVD-RW(VR)ということになりますね。 只、いつか
機会がありましたら1-8倍速のCPRM対応DVD-Rを試して頂きたいという希望と
好奇心があります。
パイオニア機を常用していた頃は円盤焼きといえばCPRM対応DVD-RWでしたが、
最近はまったく使わなくなりました。CPRM対応DVD-Rの出現とその低価格が
その理由です。DVD-RWはそのうち消えてしまうメディアなんでしょうね・・・

>X-8は、何倍速のメディアまで、対応しているのでしょうか?

X8は1-16倍速対応です。但し、コピーにしてもムーヴにしても16倍速を
経験する機会は殆どないと思われます。 例えば、取扱説明書には出てない
かも知れませんが、東芝によるとX8でHDDにTSE(HDVR)録画したコンテンツを
CPRM対応DVD-Rにコピーまたはムーヴする場合、書込み速度は最高で7倍速と
なっているようです。更に3倍速以上という条件もありますが、いまどき
3倍速以下のメディアを探す方が難しいですね^^
私はTSE録画を主にしていますので1-16倍速のDVD-Rは明らかに無用のオーバー
スペックです(1-8倍速に較べて価格も微妙に高い・・・)ので、1-8倍速の
1枚26円程度の台湾製メディアを常用しています。これまでX8で100枚近く
焼きましたが失敗は一度もありません。ビバX8という感じです。

暇に任せて長々と書いてしまいました。失礼

書込番号:9286648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2009/03/22 20:15(1年以上前)

idiotbox さん、レス ありがとうございます。
今度、1-8倍速のCPRM対応DVD-Rのメディアを一度、やってみます。
X-8は、8倍速で、十分って言う事ですね。
また、結果を入れます。
ありがとうございました。

書込番号:9288177

ナイスクチコミ!0


toshi☆さん
クチコミ投稿数:159件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度3

2009/03/24 18:04(1年以上前)

私も同じような事態に遭遇しました。それは友人に渡したDVDが、再生可になったり不可になったりで。友人のHDDレコーダーは地デジ対応ではありません。理由が判明しました。私はCPRM用のDVDでも普通のアナログ放送を録画していました。ビデオモードとVRモードだけを相手が再生可能なのか不可なのか考えていました。ところがCPRMのDVDにアナログ放送をビデオモード録画したのも再生不可。つまり、古い機種はVRモードがダメなタイプとCPRMのディスクは全てダメなタイプがある。アナログ放送をビデオモードで録画してもCPRMのディスクを使ったら古いと再生不可の可能性がかなり高い。最近は地デジ可のディスクが安く販売されているし海外製のCPRMもある。互換性はVRモード使用と同じくCPRMのディスクも考慮する必要があるって事です。必ずしもCPRM用にデジタルを記録しているとは限らないのだから。

書込番号:9297258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

購入方法について

2009/03/20 22:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:4件

先週末、大手家電量販店のサイト(ヤマダ等)で77,400円(P20%)という
お買い得価格で販売していましたが、現在値段が上がってしまい
購入チャンスを逃してしまいました。

もし、このまま販売価格が下がらない場合、
価格.com掲載の通販サイトで購入しようと検討しておりますが、
保証期間などが心配です。
通販サイトで購入した方いらっしゃいますか?
感想を是非聞かせてください。

書込番号:9277951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/03/20 22:50(1年以上前)

私はサイト一つずつ見て行き、長期保証のあるところとクチコミのいいところでで購入しました。(他の家電ですが・・・)
でも連休特価で大手量販店で安くなってるんじゃあーないですかねぇ〜★
後はネットでコレくらいだったと交渉するのがいいと思いますよ。

書込番号:9278001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/03/20 23:21(1年以上前)

早い返信ありがとう御座います。

>後はネットでコレくらいだったと交渉するのがいいと思いますよ。
先週ヤマダで「ネットでは〜」って交渉してもあっさり
「その価格には下げれません」と言われてしまいました。

とりあえずこの3連休はもう一度難波のビックカメラ、ヤマダ電機に行ってみます!
それでダメなら通販サイトで検討しようかな・・・。

書込番号:9278197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/03/21 03:22(1年以上前)

私も複合機をヤマダで買いましたが、その時はミドリデンカの方が安かったんです。
交渉してもダメで、違う店員さん(ちょっとえらい人)に交渉。
任せてください!!との言葉もむなしく、本部に交渉の結果、やはりNG・・・
めんどくさくなって買っちゃたけど、おまけの用紙くれました。
でもヤマダの方が高かったことに店員さんがショック受けてはりましたが・・・
ヤマダが一番安いとか、他店に負けない!!のフレーズは真に受けない方がいいですね。

書込番号:9279251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2009/03/21 16:19(1年以上前)

通販でも5年保証は可能ですよ。また、ヤマダのポイント値引きで価格を判断したら、高い買い物につく可能性も!!ポイントは現金ではなく、次そのチェーンで使用したとき、そのポイント使用金額には新たなポイントは付きません。いろんな商売のやりかたがあるので、比較しにくいですね。

書込番号:9281208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/22 02:48(1年以上前)

難波のビックカメラですか〜!!
私も難波利用者なんで・・・
まだ在庫あるかしら?(泣)

書込番号:9284486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/22 15:30(1年以上前)

先日難波のヤマダ、ビックに行ってきましたが、
値段は安くなっていませんでした。
※あまりにも値段が高かったため交渉していませんが。。

通販でも評価が高いところなら、
安心して取引できそうなので、そちらで購入しようと思います。

書込番号:9286674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/22 16:44(1年以上前)

私もどちらにも行ってきました。
安くならへん?てきいたらヤマダは在庫があるようで、やはり無理・・・
ビックさんは今入荷待ちで先々週のような価格では今は出せないとのこと・・
東芝も値崩れを防ぎたいようです。
もちろん、新型発売前にはまた下がるでしょうが・・・

あ〜あ〜先々週買っとけばよかったなぁ(泣)

書込番号:9287001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/24 16:51(1年以上前)

価格.com掲載サイトにて購入を決意しました。
無事商品が届き、ホっとしています。
今回の件で『買い時』の大事さを知れてよかったです。
あぁー損した。。

書込番号:9297050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング