VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

REGZA LINKについて

2009/01/12 18:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:33件

このシリーズの機種でREGZAのUSBハードディスクに取り込んだ番組がVARDIA本体にムーブでき
かつ編集できると理解していますが、どなたか活用されている方使い勝手を教えてください。@ムーブ時間はどの程度か?
Aムーブ番組はTSモードなのか?(当然そうだと思いますが・・)
B一旦VARDIAでチャプター編集したものを再度USBHDに再ムーブが可能か?
以上お願いします。Bが可能であれば一番安価なS303でよいかと考えています。

書込番号:8925073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/01/12 18:53(1年以上前)

こんばんは、オヤジ1953さん

>@ムーブ時間はどの程度か?
>Aムーブ番組はTSモードなのか?(当然そうだと思いますが・・)
>B一旦VARDIAでチャプター編集したものを再度USBHDに再ムーブが可能か?
>以上お願いします。Bが可能であれば一番安価なS303でよいかと考えています。

>@ムーブ時間はどの程度か?
  録画時間の2/3程の時間が掛かるようです。
>Aムーブ番組はTSモードなのか?(当然そうだと思いますが・・)
  REGZAのUSBハードディスクへは、TSで録画しますので、TSでムーブ後
  RD-X8でTSEへ変更するのが、宜しいかと思います。
>B一旦VARDIAでチャプター編集したものを再度USBHDに再ムーブが可能か?
  REGZAのUSBハードディスクへのムーブは、不可です。

尚、ハードディスクの容量を考えると、S503以上を選ばれた方が良いでしょう。
 

書込番号:8925248

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/12 20:16(1年以上前)

一点だけ確認ですが、REGZAはムーブ対応機種(ZV500/ZH500/Z7000/ZH7000)ですよね?
他の機種だと出来ないので念のため確認です。

書込番号:8925712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/01/12 20:27(1年以上前)

何電子屋郎 さんへ
回答ありがとうございます。やはり編集後の再ムーブはやはりだめですか?
チャプター変更前でもだめなのですか?
テレビは37ZV500です。

書込番号:8925779

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/12 20:49(1年以上前)

>チャプター変更前でもだめなのですか?

不可です。
容量とその後を考えたらS503にしておいた方がいいとは思います。
S503であればiLinkがあるのでいざとなれば他のRDやBDレコ等への逃げ場もあります。

書込番号:8925915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/01/13 21:00(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。S303かS503かは予算の点だけですが・・・その前に1TBのUSBも欲しいし悩むところです。

書込番号:8930586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

アプコンの画質について

2009/01/03 21:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

現在RD−X7を使用していますが、昨年末に友人宅でブルーレイの画質の美しさに驚きブルーレイレコーダーの購入を検討を始めたところです。(対象機種は、ソニーのBDZ−X95、パナDMR−BW930)
しかし、友人の話では、ブルーレイ機のDVDのアプコン性能には、期待しない方が良いとのことで(友人は、パナ機のBW−930とソニーBD−S350を所有)DVD再生用として、SE−XDE1の購入も併せて検討しているところです。
どなたか、RD−X8とRD−X7及びSE−XDE1のアプコン画質を比較された方がいましたら、評価を教えてください。

書込番号:8880663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/03 21:46(1年以上前)

あくまで再生画質にこだわるならデジレコより高性能再生専用プレイヤー使うべきでしょう
この場合安くて性能の良いプレイヤーならPS3が無難じゃないかな。

書込番号:8880709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/01/03 22:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。まず、PS3ですが高画質なのは承知していますが、ファンの音が大きすぎ(騒音)なので、対象外です。
ブルーレイとDVD再生専用であれば、パイオニアやデノンの高級機を検討すればよいのですが、レコーダーとしても使用したい、所有しているDVDのソフトもできるだけ、高画質で観たいということで、このような質問になってしまいました。

書込番号:8880988

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/03 23:12(1年以上前)

>友人の話では、ブルーレイ機のDVDのアプコン性能には、期待しない方が良いとのことで>(友人は、パナ機のBW−930とソニーBD−S350を所有)

その環境でご自身はBW930とBD−S350の違いは判りましたか?

そこで違いが判れば別でプレーヤーを購入しても良いでしょう。(量販店でもその組み合わせを比較出来る環境は余り無いと思いますので、友人に御願いして納得行くまで確認して見ては如何でしょう。)

書込番号:8881222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/01/11 21:38(1年以上前)

本日、友人宅にて、再度ブルーレイとDVDアプコンの画質を確認してきました。
比較環境は、BW930とBD−S350にてブルーレイ版「Zガンダム」及びRD−X7にDVD版「機動戦士ガンダム」という組み合わせです。感想は、RD−x7でもそこその画質に感じましたが、やはりブルーレイと比較すると方明らかにブルーレイの方がクリアなのは明らかでした。RD−X8であればRD−X7よりは画質は向上すると思いましたが、やはりブルーレイには及ばないと感じ、アプコンのために今すぐRD−X8を購入する必要性はないと思い、帰りにヨドバシで、ソニーBP−S350を購入してきました。
RD−X8は、夏ごろまで販売していれば、購入を検討しようと思います

※友人もRD−X7が故障した時にRD−X8の購入を検討するかもしれないと言っていました。ちなみに、私たちの認識では、RD−X9は発売は無いかも…「CellTVにHDDやSSDを搭載して、ソフトなどはネット配信対応に対応する」方向になるのではないかということです。

今回は、アニメの比較の結果だったので、次回の購入検討時には、購入予定の「ドクターヘリコードブルー」のブルーレイ・DVDのハイブリッド版で比較しようと思います。

書込番号:8920580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/13 19:26(1年以上前)

比較をされるのならば、同タイトルでされたほうがよいのではないかと思いますが・・・。
それに「ガンダム」となりますと25年近くも前のものですし。
レンタル店などで最近の映画ソフトなどで2種を借りて比較してみるのがよいかと思います。

あと、いくら頑張ってもDVDでは性能的に限度があるので、再生機がアプコンしたところでブルーレイにはかなわないと思いますよ。

書込番号:8930140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:50件

はじめまして。
基本的なことかもしれませんが、以下の2点について教えて下さい。

@タイムスリップ機能について
地デジを録画している最中にタイムスリップを押すと
「デジタル録画中にこの操作はできません」と言う感じのメッセージが出ます。
ということは、タイムスリップ機能ってアナログ番組の録画時しか使用できないのでしょうか?(だから蓋の中にある?)
録画中に頭から見たい場合は、どのように録画すれば良いですか?

ARD-XS53との互換について
今までRD-XS53を使用していて、RD-X8で録画→DVDにダビングした物をRD-XS53で見たいのですが
どうしてもうまくいきません。
主に地デジ番組の録画なんですが、どのモードで録画し、どのモードでダビングすればよいでしょうか?

申し訳ないですが、ご教授お願いします。

書込番号:8916832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/01/11 02:16(1年以上前)

>@タイムスリップ機能について
地デジを録画している最中にタイムスリップを押すと
「デジタル録画中にこの操作はできません」と言う感じのメッセージが出ます。
ということは、タイムスリップ機能ってアナログ番組の録画時しか使用できないので
しょうか?(だから蓋の中にある?)録画中に頭から見たい場合は、どのように録画すれば
良いですか?

シングルなら放送波/チューナー問わず後追い再生可

ただ

W録りはやや制限アリで(S600系よりはまだマシだが)

TS1/TS2,どちらも可能

RE/TS2,REのみ後追い可能(REは可能/TS録画済みデータ再生不可)


>ARD-XS53との互換について
今までRD-XS53を使用していて、RD-X8で録画→DVDにダビングした物をRD-XS53で
見たいのですがどうしてもうまくいきません。主に地デジ番組の録画なんですが、どの
モードで録画し、どのモードでダビングすればよいでしょうか?

ダウコン覚悟でVRで焼くのみ,TSEはダメよ,でもXS53ってアナRDでコピワン
対応になる前のマシンだから再生出来るかどうか...。

書込番号:8916880

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/11 02:44(1年以上前)

>タイムスリップ機能ってアナログ番組の録画時しか使用できないのでしょうか?(

単純に録画中のチューナーに切り替えてないだけではないでしょうか?
W録ボタンで切り替えてからタイムスリップを押して見てください。

書込番号:8916947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/01/11 09:24(1年以上前)

>ARD-XS53との互換について

X7からTS、TSE、VRを1枚のDISCに混在可能になっており、
この際のフォーマット(HDVR)ではX53で再生出来ません。

X53でデジタル放送を再生出来るのはVRモードのみなので、
念のため、焼く前にDVDをVRモードで初期化してみてはいかがでしょうか。

録画時のモードについては芝機はHDD内コピーが出来るので、
録画はTSでも構いませんが、その際はTS⇒VR変換(実時間)必要なので、

録画時にVRかTSかはご自分のライフスタイルでご選択を(^^)

書込番号:8917517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/01/12 23:44(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございました。

タイムスリップ機能については、なんとかできるようになりました!
W録ボタン…実質はTS1・TS2・REの3チューナーの切り替えなんですね。。
まぎらわしい。。(私だけ?)

またRD-XS53との互換ですが、VRフォーマットしたDVDを作成したのですが
RD-XS53に読み込ませてみると
→「ライブラリに登録します」と表示→ライブラリには登録できない→再生できない
という結果になりました。
今度はHDDでダビングを試みてみたいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:8927189

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/13 00:11(1年以上前)

>W録ボタン…実質はTS1・TS2・REの3チューナーの切り替えなんですね。。
>まぎらわしい。。(私だけ?)

いえ、私も最初は追いかけ再生がわからなくて取説みました。
東芝とシャープは取説見ないと追いかけ再生はわかりにくいですね。
パナとソニーは通常の再生と同じなので直感的にわかります。

書込番号:8927386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/01/13 00:23(1年以上前)

RD-XS53は、CPRMのDVD-RはVideoモードでしか使用できません。
DVD-RWかDVD-RAMを使用しましょう。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/cprm/cprm.html
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs53_06.html

書込番号:8927472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件

この機種購入しました(RD-X6からの乗り換えです)

主にドラマなどを撮り貯めして見たら消す、という使い方と、音楽番組やお笑い、アニメなどを録画して、それをDVD-R(DVD-RW)に焼いてカーナビ(カロ楽ナビHRZ099)で見るという使い方をしております。

X6ではTSモードは一切使わず、SPモードで録画し、CMカットやチャプター作成して、DVDに高速ダビングしておりました。
X8でも同様に考えていたのですが、SP(RE)モードがひとつしかないので、W録にはTSモードかTSEモードを使わなくてはならないようですね。
カーナビで見れる(つまりCPRM対応の他社の再生機で再生可能な)DVDディスクを作成するための最適な録画モードを教えてください。
また、TSやTSEで録画したものを、DVD-VRモードで焼く場合は、再生と同じ時間がかかると考えて良いのでしょうか?TSEのMN4.0くらいであればDVDに2時間入るサイズになるようですが、そのままではカーナビでは再生できないのでしょうか?

私にとってはアナログW録画のほうが合っていたように思います。今さらですが。
ちなみにX6はエラーが出てお亡くなりになっています。。。

書込番号:8923825

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/12 13:48(1年以上前)

カーナビで見るなら
VRしかダメですよ。
W録画はREとTSにして、後でTSをVRに変換して焼くしかないでしょうね♪

書込番号:8923852

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/12 14:51(1年以上前)

>また、TSやTSEで録画したものを、DVD-VRモードで焼く場合は、再生と同じ時間がかかると考えて良いのでしょうか?

VR(RE)モードへはレート変換ダビングとなりますので、実時間掛かります。

>TSEのMN4.0くらいであればDVDに2時間入るサイズになるようですが、そのままではカーナビでは再生できないのでしょうか?

TSEが再生出来るカーナビは有りませんので、VR(RE)モードにする必要が有ります。


書込番号:8924105

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件

2009/01/12 17:54(1年以上前)

らんにいさん、jimmy88さん

ご返信ありがとうございました。
とりあえず、TSEで録画して寝てる間にレート変換ダビングしてみますね。

X6では出来なかったCMカットが簡単にできるようになったのは嬉しいです(ただしカット位置の精度がイマイチのような気が・・・)

書込番号:8924935

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/12 19:03(1年以上前)

>とりあえず、TSEで録画して寝てる間にレート変換ダビングしてみますね。

最終目的がVRモードであれば、TS→VRへ一回でレート変換する方が、画質劣化を小さく出来ます。(TSEにしてしまうと、TSEで録画時にオリジナルより劣化し、VRで更に劣化します。)

レート変換の手間や時間はどちらでも同じです。

書込番号:8925305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/12 20:41(1年以上前)

こんばんは♪

お使いの用途だと
VRかTSで録画ですね。

正直TSEのメリットは薄いかと♪

書込番号:8925864

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件

2009/01/12 21:12(1年以上前)

各位

コメントありがとうございます。
ちょっと触ってみましたが、TSEモードはREモードの中にあるんですね。
W録はREとTS2でしかできないということですね。

ということは、通常はRE(SP)で録画し、重複した場合のみTS2に逃げるのが良いようです。
TSで常時録画できればいいのですが、それではすぐにHDDが満杯になってしまいます。
いや〜 なかなか難しいものですね〜

書込番号:8926076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIとAVは同時に出力されますか?

2009/01/12 01:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:16件

この機種かX7を検討しています。

現在XD71を使用しています。
「スカパー光」と連動ケーブルでつないで、ビデオにもダビングを頼まれるのでS端子出力を
ビデオデッキに入力してXD71経由で録画をしています。

テレビ(ビエラPX80)とD端子(XD71にはHDMI出力が無い)でつなぐとS端子に出力されず
不便です。
HDMIで接続した場合もS端子からは同時に出力されないのでしょうか?。

XD71を「スカパー」専用機にしてブルーレイ機を買い足しも考えましたが、
ブルーレイはまだ不要かなと(再生はPS3で)東芝の編集機能も捨てがたく、設置場所的にも
1台で済ませたいと思います。(HDDも1TBもありますし)

ご教授お願いします。

書込番号:8922017

ナイスクチコミ!0


返信する
RCA_71Aさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/12 05:24(1年以上前)

人生は・・・さん

> HDMIで接続した場合もS端子からは同時に出力されないのでしょうか?。

私は、今現在、X5 2台と、XD72Dを使用しています。
ハイビジョン画質(D3、D4、D5)の出力は出来ませんか、
標準画質なら、HDMIで接続した場合もS端子からも同時に出力されますよ。

書込番号:8922383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/01/12 17:44(1年以上前)

RCA_71A さん、教えていただき感謝します。
このレコーダーを前向きに検討します。
ありがとうございました。

書込番号:8924874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

RD−X8購入するか迷っています

2009/01/09 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

長年RD−Xシリーズを使用(現在は、RD−X7)しています。HDDVDから撤退して1年近くが経過したため、そろそろブルーレイ搭載のRD−X9が発表されるのではないかと期待しておりましたが、今後は、CELLTVやネットワークに力を入れていくようなので、ブルーレイどころかdvdレコーダー事業から徹底をしそうな感じがしています。
最近、RD−X7のHDDの音が大きくなり始めたため、RD−X8の購入を検討していますが、XDE等のアプコン機能については、RD−X7よりも向上しているかお教え下さい。

書込番号:8910610

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/01/09 23:15(1年以上前)

>今後は、CELLTVやネットワークに力を入れていくようなので、ブルーレイどころかdvdレコーダー事業から徹底をしそうな感じがしています。

だったらX8は購入せずに、BDレコーダーにされては如何でしょう。私も1年前なら同じ様に考えたかも知れませんが、期待するだけ無駄だという事を再確認しました。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/toshiba.htm

X7もX8も残念ながら所詮「DVDレコーダー」でしか有りません。

書込番号:8910686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/01/11 21:57(1年以上前)

本日、友人宅でBW930とBD−S350にてブルーレイ版「Zガンダム」及びRD−X7にDVD版「機動戦士ガンダム」という組み合わせで画質比較した結果、今回は、RD−X8の購入を見送ることにしました。(帰りにヨドバシにてソニーBP−S350を購入)
自分の環境では、アプコンのためにRD−X8購入するのは現時点では必要ないと思ったからです。
また、2月に発売される「ドクターヘリコードブル」のブルーレイ・DVDハイブリッド版を比較してから今年の夏〜冬モデルが発表されたときに、何を購入するか検討することにしました。

書込番号:8920686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング