VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
このページのスレッド一覧(全476スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2009年1月10日 18:25 | |
| 0 | 4 | 2009年1月10日 16:44 | |
| 2 | 2 | 2009年1月10日 11:24 | |
| 18 | 42 | 2009年1月9日 20:06 | |
| 0 | 0 | 2009年1月6日 22:54 | |
| 3 | 11 | 2009年1月6日 22:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
このたびX8の購入を考えております。
そこで42Z3500とのレグザリンクは可能でしょうか?
またHDMI入力がないためNTTひかりTVチューナーからCSチャンネルの録画をしたいのですが分配器を使っての接続は可能でしょうか?
どなたかご存じの方いましたら教えてください。
0点
>そこで42Z3500とのレグザリンクは可能でしょうか?
共に対応機ですから、可能でしょう。
>またHDMI入力がないためNTTひかりTVチューナーからCSチャンネルの録画をしたいのですが分配器を使っての接続は可能でしょうか?
これは面倒みたいです。詳しくないのですが。
フレッツ光ってBSもパススルーしているようなので(以前、フレッツから回線勧誘があった時にチョット調べた感じでは)、電波が取れるかどうかをNTTに確認された方が良いと思います。
X8での受信が可能になれば、全て解決すると思います。
書込番号:8912730
1点
>そこで42Z3500とのレグザリンクは可能でしょうか?
レグザリンクダビングは不可だけど(Z3500が対応してない)それ以外のリンク機能は可能。
書込番号:8912740
1点
ありがとうございます。
PC(ダイナブックTX66C)にもリンクできるんでしょうか?
X8でのHDMI接続、録画がダメならPC録画できたらと思っているのですが・・・。
書込番号:8912935
0点
>PC(ダイナブックTX66C)にもリンクできるんでしょうか?
難しいと思います。
リンクには、2種類あります。
HDMI端子接続を使ったHDMIリンク(これが一般的です)
LAN端子接続によるDLNA機能。
東芝は、この2種類をまとめてレグザリンクと言ってます。
PCとのリンクはLAN端子の方ですが、デジタル放送では、簡単に複写が出来ないように色々と条件が付いています。
PCでのデジタル放送録画視聴に関しては、DTCP-IPに対応が必要です。録画は、無理なはずです。
たぶん、東芝のPCでは、無理と思います。コピーフリーなら可能な筈です。
CSがスカパーe2番組で、BSアンテナが設置可能なら、設置した方が簡単になります。
書込番号:8913019
1点
勉強不足で申し訳ありません。
現在BS110゚CSアンテナは接続されており、CSについては契約で視聴可能なのですが、ハイビジョンチャンネルはまだごくわずかですよね?その点ひかりテレビの番組はほとんどがハイビジョンだと聞きました。
私自身、MTVなどの音楽番組をメインで視聴、録画したいと思っております。
そこにX8を使えればと思っております。
別な方法もあるんでしょうか・・・。
書込番号:8913125
0点
>現在BS110゚CSアンテナは接続されており、CSについては契約で視聴可能なのですが、ハイビジョンチャンネルはまだごくわずかですよね?その点ひかりテレビの番組はほとんどがハイビジョンだと聞きました。
残念ですが、ひかりTVもほとんどがSD放送で、
HD放送はひかりTV独自放送の一部(2,3局程度)しかありません。
MTVもSD放送ですね。
ちなみに、ひかりTVの録画は、
○ひかりTVチューナをレンタル
○レンタルチューナからレコーダ外部入力(ライン)に接続
とする事で、レコーダに録画は可能です(コピワンになります)。
ライン入力なので、仮にHD放送だったとしても、VRモードでしか録画出来ないですね。。
ちなみにレンタルチューナとレコーダの予約連動機能は無いので、
それぞれで録画予約を設定する必要があります。
ひかりTVのメリットはむしろレンタルビデオを自宅にて購入視聴出来る事でしょうか。
(視聴期限は1週間ですけど・・・)
書込番号:8914202
1点
あ、関東圏では地デジ放送対応あるんでしたっけ。
小生、東北なので映らないもので。
どのみちVRモードでの録画になるでしょうね。
(ダビ10になるかコピワンになるかは分かんないです^^;)
書込番号:8914257
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
諸事情により、テレビ無し・ノートPC有り環境でX8を使用したいと思っています。
デジタル放送でもアナログ画質でいいので、X8の再生映像(S端子出力)をノートPCで見るには、ビデオキャプチャを使用すれば視聴できますでしょうか?
またキャプチャ以外に、何か方法は有りますでしょうか。
よろしくお知恵を貸してください。
0点
アナログ放送なら、ネットdeナビを使ってLAN経由でPCに動画をダビングできるので、それを再生すればいいと思います。
書込番号:8909836
0点
>またキャプチャ以外に、何か方法は有りますでしょうか。
ノートPCが置けるスペースが有れば、小さい液晶TVが置けると思いますが。
http://panasonic.jp/viera/products/lx8/index.html
書込番号:8909851
0点
使ったことはないですが、
これなんかどうでしょうか。
http://www.sknet-web.co.jp/product/mhvxe.html
意外と高価なので手は出せませんが、
手ごろになったら購入したいなぁーと考えてます。
書込番号:8911154
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
X8所有しておりレグザのZ7000かH7000シリーズなどテレビ購入予定ですが上記シリーズの内蔵HDや外付けHDからX8のHDに移動できるのでしょうか?
ご存知の方情報お願いします。
0点
Z7000だったら
外付けHDDに録画したハイビジョン映像を
ハイビジョンのままX8にムーブできます
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function08b/regzalinkdubbing.html
(このページへはPCまたは携帯のフルブラウザからどうぞ)
H7000だと
録画出力端子を使った
アナログ画質でのダビングになるから
テレビはZ7000のほうがおススメです
書込番号:8908411
2点
携帯からでわからなかったのでリンクも助かりました。
Z7000のほうが安いようなので37、42で健闘したいと思います。返信ありがとうございます
書込番号:8912620
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
この機種の購入を考えていますが、スカパー!関連機能について
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください。
現在、スカパー!HDのチューナーをレンタルで借りて観ています。
(機種名 SP-HR200H)
RD-X8にはスカパー! HD録画の機能がありますが、この機能を使用
するには、LAN接続だけ出来れば良いのでしょうか。
スカパー! 連動ケーブルを繋ぐ(そもそもチューナー側に端子がない
ので繋がりませんが)必要は無いのですよね?
で、このスカパー!HD録画の機能は、HDのチャンネルだけ対応
ということではなく、通常のSDのチャンネルも録画できる とい
う理解で良いんでしょうか?
0点
現在発表されている情報からすると、e.nさんの解釈で間違っていませんね。
○LANケーブルにより双方をつなぎ、ネットワーク経由でX8に保存した映像をチューナーを介して再生するという方式のようです。
つまり、チューナーがないと保存した映像は再生できない仕組みです。
○これは、あくまで予想ですが、SDも同様にネットワーク経由で保存できると思います。
HUMAX機で番組情報を見ると、ネットワークマークとコピワンマークが表示されますので。
いずれにしても、まだサービス開始前ですので、情報が発表されてから保存用の機種を検討しても遅くないと思います。
書込番号:8722285
0点
みなさん、ありがとうございます。
ジャヴァ夫さんの仰るように、正式に対応が開始されてから
導入を決めたいと思います。
SD放送に関しては、現状で使っているRD-X5の併用も
考えているのですが、ケーブル1本で済むなら楽かなぁと
思っています。
書込番号:8722996
0点
>チューナーがないと保存した映像は再生できない仕組みです。
スカパー!HD対応機ならチューナーに依存せずに再生は可能です。
スカパー!HD非対応機でもHD Rec機能を搭載した機種なら、
仕様上は再生が可能と、東芝のサポートに聞きました。
但し、スカパー!HDの仕様が不確定故にこれを保証するモノでは無いとも。
>SDも同様にネットワーク経由で保存できると思います。
これは可能だそうです。
書込番号:8723413
1点
>奇妙丸さん
>スカパー!HD非対応機でもHD Rec機能を搭載した機種なら、
>仕様上は再生が可能と、東芝のサポートに聞きました。
>但し、スカパー!HDの仕様が不確定故にこれを保証するモノでは無いとも。
あらそうでしたか。まあ、私のソースは2ch(しかも不定期に閲覧している)ですから
ご容赦ください(^^;
ということは、芝機があれば録画したHDソースが見られるんですね。
期待していませんでしたが、そういうことなら、今後スカパー!HD録画対応機が増えそうな気…もしてきました。
Blu-ray機の対応を切に願います。(スレ違いすみません)
書込番号:8723626
0点
スカパー!HDは、新しいサービスの為、送信・受信共に、現在不安定の報告有り。
書込番号:8723646
1点
ジャヴァ夫さん
どうかお気になさらずに。
>今後スカパー!HD録画対応機が増えそうな気…もしてきました。
Blu-ray機の対応を切に願います。
スカパー!HDの普及率次第ですが、内蔵チューナー機が出れば
煩わしさからは解放されますよね。
スカパー!自身で既に複合衛星アンテナを用意していますから、
可能性としては有ると思います。
東芝製BD機が出るなら、スカパー!HDを録画したBDメディアの他社との互換性も
きっと確保されるでしょうから。
書込番号:8724022
1点
>奇妙丸さん
ご存じでしたら教えていただきたいのですが、
スカパー!HD録画したソースでも、HDRecしてDVDに保存できるのでしょうか。
使用機会はそれほど多くないと思いますが、できるに越したことはないので…
書込番号:8731658
0点
>スカパー!HD録画したソースでも、HDRecしてDVDに保存できるのでしょうか。
無劣化でできます。逆にHD Recでしかできません。
書込番号:8732125
0点
チューナーで受信した時点で、既に劣化しています。
ディスクには、30〜90分程度しか記録出来ません。
書込番号:8732297
1点
すみません。東芝のサイトを見たら、ちゃんとHDRecできると書いてありました。
『「スカパー!HD録画」を使って、スカパー!HD放送※の映像を無劣化でHDDに記録し、そのままDVDにダビングできます。』
で、本当にお訊きしたかったのは、HDRecできるということは
録画したソースのビットレートを落としてDVDに焼けるということかどうかということです。
>金曜日には赤い薔薇をさん
>無劣化でできます。逆にHD Recでしかできません。
無劣化でHDDに保存され、その後のムーブはHDRecの機能通りにできるということなんでしょうか。
>BSCSCANさん
>チューナーで受信した時点で、既に劣化しています。
それは知っておりました。まあ、そこをどうこう言うつもりはありません…
>ディスクには、30〜90分程度しか記録出来ません。
ということは、無劣化のままの状態でしかムーブできないということですね。残念です…
書込番号:8732504
0点
ジャヴァ夫さん
レスが遅くなりました。
>HDRecできるということは
録画したソースのビットレートを落としてDVDに焼けるということかどうかということです。
TSEモードへの変換は出来ません。
標準解像度に落ちますが、VRモードへの変換なら可能です。
書込番号:8732575
1点
>奇妙丸さん
そうなんですね…残念ですが、しょうがないです。
まあ見て消しする予定ですし、諦めます。
書込番号:8732954
0点
>無劣化でHDDに保存され、その後のムーブはHDRecの機能通りにできるということなんでしょうか。
機能どうりできることではないらしいです。
私も最初は放送波そのまま録画してさらに圧縮すれば最低ビットレートでも十分だなとか思っていたんですけどそれはできないみたいですね。
録画時間ですが大体DVD-R DLで2時間から3時間50分くらいだと思います。
BSCSCANさんはよく理解していませんのでMPEG2のレートをいっています。
スカパー!HDは大体6〜8MBPSですのでTSは放送レートにより録画時間が異なります。
スカパー!HDはMPEG4AVC-TSですので以前のSD放送並みの録画時間が得られます。
書込番号:8734955
1点
私は、一般的に利用されているDVD−Rの録画時間を言っているのです。
一般的でないDVD−R DLの話を持ち出しては、誤解を招きます。
書込番号:8735111
1点
>私は、一般的に利用されているDVD−Rの録画時間を言っているのです。
6MBPS〜8MBPSで何で
>ディスクには、30〜90分程度しか記録出来ません
こういう数字が出てくるんですか?
30分とはMPEG2-TS 20MBPSレベルの録画時間です。
いい加減な書き込みはやめてください。
わからないことは口出ししないように。
書込番号:8735348
0点
流れ的にどちらをあらわしているかはわかると思います。
NHK出版の本にある表記をそのまま使いました。大文字でした。
書込番号:8735569
0点
らしい
みたい
ぐらい
東芝の正式発表ではないのですか?
回答は、東芝?雑誌?ネット?持論?
そこをきちんと書き込みしないと信憑性と責任問題になりますよ。
書込番号:8735688
1点
・東芝 VARDIA RD-X8・RD-S503/RD-S303
11月中旬発売後にバージョンアップで対応予定(バージョンアップ時期は未定)
・アイオー・データ機器、バッファロー
ネットワーク対応ハードディスクを今後発売予定
これを読んだ時から即効でチューナーレンタルして
バージョンアップの発表を待っているのですが、
どうなってるんでしょう?
99パーセント見て消しなので場合によってはHDDでもよいかと
思い始めてきちゃいました。
書込番号:8736227
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
X8のおすすめサービスを利用して予約ランキングを眺めていたのですが
BS-D系のランキングにBS11のチャンネルが1つもないことに気がつきました。
特定のチャンネルを省くといった設定ができるのかとテレビサーフの
マイメニュー画面を開いてみたのですが、メニューの編集ばかりで
それらしき設定が見あたりませんでした。
どのあたりがいけないかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
ちなみにBS11は視聴可能になっております。
地上波、CS系でのランキングは問題ないようです。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
クリスマスにアマゾンで注文したのですが未だ連絡ありません。
それはしょうがないのてすが、リモコンについて教えて欲しい事があります。
1.リモコンがワイヤレスだったと思うのですが赤外線機能は全くないのでしょうか?というのもリモコンとしてはワイヤレスの方が便利だとは思うのですが、別の学習リモコンで再生や停止などの簡単な操作だけしたいのですがやはり無理でしょうか?
もし無理な場合、LAN接続したRD−H2からX8の映像を見る事は可能でしょうか?
2.リモコンはどの程度の距離飛びますか?例えばX8は一階に置き、木造二階から操作出来ますか?条件が変わるため一概には言えないとは思いますので参考で結構です。
以上よろしくお願いします。
0点
>リモコンがワイヤレスだったと思うのですが赤外線機能は全くないのでしょうか?
???
リモコンって普通は赤外線タイプですが…
>別の学習リモコンで再生や停止などの簡単な操作だけしたいのですがやはり無理でしょうか?
プリセットのボタン機能は使えると思いますが、元のリモコンは無いので学習させることはできません。
>LAN接続したRD−H2からX8の映像を見る事は可能でしょうか?
コピーフリータイトルならH2からネットdeダビングは出来ますが、ダイレクトでX8の中身を見ることはできません。
>例えばX8は一階に置き、木造二階から操作出来ますか?
赤外線リモコンでそんな真似は出来ません。
もしかしてソニーの「おき楽リモコン」のような無線リモコンと勘違いされていませんか?
リモコンでなくても、一階のX8にイーサネットコンバータを付けて無線化すれば、二回にある同一ネットワーク上に組み込んだPCから、ネットdeナビの「ネットdeモニター」で操作できます。
ただしバッファに最低3秒かかるので快適とは言い難いです。
書込番号:8871896
1点
ジャモさん
早速ありがとうございます。
あいにく手元に資料がなく、直前までソニーと比較検討していたのでごっちゃになってるかも知れません。
X8だけワイヤレス(赤外線ではない無線タイプ)だと何故か読み間違えていました。
赤外線であれば何も問題ありません。ありがとうございました。
書込番号:8871956
0点
>クリスマスにアマゾンで注文したのですが未だ連絡ありません。
値段がいくらなのかは知りませんが,はっきり言ってアマゾンでデジレコを買うのは
メリットよりもなにかあった時にデメリットの方が多い(長期保証が付かない/返品が不便)
のでキャンセルして家電屋で買った方が無難ですよ。
書込番号:8871999
0点
>値段がいくらなのかは知りませんが,
確か72000円位でした。
近くのヤマダ電機で約10万の10%です。
私のところは田舎なのでとてもここのカキコミにあるような値段では購入できません。
以前アマゾンでTWINBIRD製の無線モニターみたいなのを購入したのですが問題ありませんでした。(今回X8とこのモニターを繋ぎたいためリモコンの質問をしました。)
この前他で見かけましたがアマゾンについては賛否両論あるみたいですね。私的には好印象なんですが。
今までは高い家電購入時には長期保証をつけていたのですが、幸いお世話になったこともなく、もったいないので最近は付けないようにしています。ケチるともしもの時大変なんでしょうけど・・・
やっぱりRDは最高で最強さん
せっかくご忠告いただいたのにすいません。きっと痛い思いされたんですよね。
もしよろしければハズレを引かないように一緒に祈って下さい。
ありがとうございました。
書込番号:8872156
0点
>私のところは田舎なのでとてもここのカキコミにあるような値段では購入できません。
よくそんな言い回し見かけるけど,どこの話ですか?。
書込番号:8872238
0点
なんか恥ずかしいですが・・・三重県(南寄)です。
名古屋位まで出ないとビックカメラ?とかアメ横とかみたいな所がないんですよ。
陸の孤島って感じです。(三重県の方みえたらごめんなさい。)
書込番号:8872367
1点
>なんか恥ずかしいですが・・・三重県(南寄)です。名古屋位まで出ないとビックカメラ
?とかアメ横とかみたいな所がないんですよ。
我輩埼玉ですが都内まで買いに行きますよ,名古屋まで時間かかるんですか?。
書込番号:8872433
0点
二時間くらいで電車賃も結構かかります。車で行ける距離かネット通販の二択になってしまいます、私の場合。
書込番号:8875688
0点
>せっかくご忠告いただいたのにすいません。きっと痛い思いされたんですよね。
もしよろしければハズレを引かないように一緒に祈って下さい。
我輩はアマゾンは使った事は無いんだけど,対アマゾンの被害報告をここで良く見かける
から我輩でもアマゾンの評判解るんですよ(だからああ書いた),
>二時間くらいで電車賃も結構かかります。車で行ける距離かネット通販の二択になって
しまいます、私の場合。
確かに遠い...,(でもアマゾンは止めた方が良いよ)。
書込番号:8875722
0点
やっぱりRDは最高で最強さん
>確かに遠い...,(でもアマゾンは止めた方が良いよ)。
未だアマゾンから連絡がなく、
ビック特価:89,800円 ネットポイント「20%」( 17,960P )サービス
だったので、5年保証をつけて注文しました。
早くて安全な物が入手できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:8885299
0点
三重県の南の方って尾鷲とかですか?
そちらの方ですと確かに2時間位かかりますね。
自分は豊橋ですけど、以前に伊勢市の方まで電車で行こうとして
調べたら90分位かかると分かって途中で引き返したことがあります。
あと、ビックなら間違いないですね。
まだ自分はアマゾンを何回か利用しましたけど、皆さんが仰るように
高額商品は考えた方がいいみたいですね。
書込番号:8895727
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









