VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2009年3月12日 14:07 | |
| 5 | 0 | 2009年3月9日 16:39 | |
| 2 | 7 | 2009年3月9日 15:37 | |
| 2 | 5 | 2009年3月12日 22:48 | |
| 5 | 15 | 2009年3月17日 18:15 | |
| 28 | 35 | 2009年3月8日 11:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
日曜の夜、限定数終了で値段が戻っていましたが、現在上記価格で注文を受け付けているようです。
現在使っているDVDレコーダー(HDDなし)が壊れてしまい、子供のDVDが見れなくなり、最近の機器を物色する中でこの機種にたどり着きました。1TBでこの価格は、他の機能をちゃんと理解していなくともお買い得かなあと。
週末買いそびれた口ですので、早速買い物してしまいました。
私は携帯ワンセグも含めて地デジ機器は初めて。
RDは、RD-H1以降2台目。
来るのが楽しみです♪。
1点
sofmap.comを久しぶりに覘いたら
RD-S503が\78500でRD-X8が\77400と逆転してますね(^^;
書込番号:9232827
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
みなさまの情報やアドバイスを元にRD-X8の購入を決めました。
アドバイス下さったみなさま、ありがとうございました。
ネットdeモニター非搭載は割り切りました^^;
先ほど池袋ビックカメラにて、店頭表示価格\100,250?(確かこのくらい)を、
今朝のビックカメラ.comの値段(\77,400+P20%)で交渉したところ、
\78,000+P25%(実質\58,500)を提示してくれたので購入に踏み切りました。
長期保証を付けたのでポイントは20%になりましたが満足です^^
ちなみに池袋LABIでもその価格で交渉しましたが\82,500+P25%で限界との事でした。
やはり在庫はないようで、22日に自宅に配送してくれるみたいです。
配送料はかからないので安心しました。
先ほど調べたらビックカメラ.comの値段が\99,800+P10%になっていたので
思い切って良かったかもしれません^^; 届くのが楽しみです。
5点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
2000円で大騒ぎするのはみっともないけど
さっき79800で買っちまった。
スカパーHD録画用だけど安いうちに買っておこうとしたから
なんか複雑な心境・・・・
HD録画がはやく可能になってくれたらいいんだけど〜。
書込番号:9215112
0点
お気持ちわかります。
去年の12月中旬に89,800のP20%で購入しました。まぁ、正月越えで2か月以上使ってますのでダメージ無いですが。
アマゾンの\63,840はスルーしたのですが・・今買い物がカゴに入れてます(ポイントは無駄な買い物しがちで嫌なのですが)。
銀行振込なら多少考える時間もありますからね(流石に、X8を2持ちよりBDに行くべきか?とか)。
延長保証は2個一で良いかなと思ったり(2台購入して延長保障1台のみなら、最初に修理依頼した品が延長保証対象となる。
他の1台はメーカー保障のみ確定と規約を理解してます。せこいかな)。
しかし、売れていないということなのかな?
書込番号:9215342
0点
結局、今回は見送りました。一人暮らしで400Lの冷蔵庫2台に保存しても食べ切れませんからね。
今までも先買い(必要に迫られていないが安いと思って)購入したものは、結果的にそれ程お買い得では
なかった経験が多々・・・(もちろん、あの時買っていれば!って経験もありますが)
しかし、HDDレコーダーをお持ちでない人や250GBあたりでかつかつの人には十分お奨めでしょう。
ところで、TSE4.0あたりを常用していて、通常のドラマ等は問題無い印象ですが、お正月番組的な
色取鳥な背景だとブロックノイズ!?が強いですね。パナのAVCはどうなんでしょうね?
書込番号:9216662
0点
ほんとにあおべえさんのおっしゃるとうり、
ポイントが無駄な買い物になっちゃいました、
ロケフリ専用だったPSPがすっかり息子のモンハン用に取られちゃったので
酔った勢いでPSP注文しちゃった。
冷静になれば、プロ野球がはじまったら
お風呂の時間だけ返してもらえばいいだけなんですけど、
つい、「ポイントに少したせばいいじゃん!」ってなりがちなんですよ・・・
書込番号:9217021
0点
多牌さん
いゃ〜まさにポイント商法?の思う壺というやつですね(失礼)。
現金は「出来るだけ使いたくない」ですが、ポイントは「早く使っちゃえ!」と・・・
財布の紐は締まっても、ポイントの紐は比較的緩々ですからねぇ〜。安く買えた気分を感じつつ、
実際には高くつきますから、結果的には「実質○○○円」では収まってません(^^;
ポイントで買う時も、「これ現金なら買うか?」と自問した方がよいですよね。
しかし、アマゾンがポイント割引なんぞ実施したら強いかもしれませんね。本からキッチン
用具から何でも揃って、しかも1500円(ポイント)以上送料無料!(保障の件がありますが)
あと、もう少しで送料無料の「ついで買い」もゴミ化率高いです、わたくし・・・
脱線してスミマセン。
書込番号:9217499
1点
あおべえさん、みなさんお邪魔します。
本当にお安くなってますね〜
このお値段なら私ももう一台欲しくなっっちゃいます♪
今まで痛い目にあってるにもかかわらず
延長保証無しで買ってしまったんですよねえ・・・
保証の仕組みって、あおべえさんのおっしゃる通り
二個一なんてことも有りなんでしょうか?
ご存知の方教えてください
書込番号:9217676
0点
☆茉莉花☆さん、ビックのQ&Aです。
Q:同じ商品を2点購入した場合、ビック長期保証加入は1点分でいいのですか?
A:いいえ。ご購入頂いた点数分の保証がご希望の場合はその数をご購入(ご加入)
頂く必要がございます。
Q:同じ商品を2台購入して長期保証に1台分しか加入しませんでした。どちらの
商品が保証対象となるのでしょうか?
A:最初に長期保証の適用を行った方の機器が保証対象となります。(初回の修理
依頼後、弊社修理センターにてシリアルナンバーの登録が行われます)
あくまでもシュミレーションですが、
保証書と納品書(兼 延長保証書)がセットで有効ですが、上記のQ&Aから
製造番号は特定されていませんし、保証書は未記入です。あまり時期がズレると
無理がありますが、2〜3ヶ月程度なら・・・なんて考えたりしました。
後は確率の問題ですね。2台とも入院せず天寿を全うする場合もありますが、
1年過ぎて1台入院するともう一台が故障した場合は自腹入院となります。
(ですから完全な二個一ではありません。)
当然ながらビックの5年後生存率100%でのシュミレーションです(^^;
ビックはポイント使えるので気楽ですし(追金は辛い)、3年なら上記方法も検討価値
有りですが、5年だと故障確率高そうですから、普通に加入しておいた方が無難でしょう。
書込番号:9217833
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
ヨドバシ梅田にいた販売員が、今日、ビックカメラなんばにいてました。
その販売員に、この先の新機種について聞いてみると、レグザZ7000の後継機は、
4月初めに発表、4月中に発売との事でした。
X-8の後継機は、秋までは、ないとの事でした。
ブルーレイに関しては、6月に社長が変わるみたいで、社長が変わって、
もし、発売するとしたら、早くて今年の秋だそうです。
まぁ、いち販売員の情報ですから、本当なのかどうか?????
それと、価格情報ですが、
RD-X8は、ビックカメラ なんば 79800円 P20 交渉未 店頭表示価格
LABI なんば 82800円 P29 交渉後
LABI 千里 86500円 P29 交渉未 店頭表示価格
(13日まで、1周年店舗改装セールやってます。)
一時、価格は上がってましたが、現在は、決算時期ともあって下がって来てるようです。
それと、このクチコミで、いろいろと勉強させてもらって、やっと、X-8 を購入しました。
自分なりに、価格情報、機種選択を勉強してなので、納得出来ました。
価格も、付属品(オマケ)などにも、非常に納得しました。
皆さん、ありがとうございました。
ビックカメラとヤマダの5年間保証の違いは、あまり良く分かりません。
自分なりに、ヨドバシ、コジマよりは、保証内容に関しては、安心度が高いと思ってますが??
どう、違うのですか???
これから、3月末まで、価格は、もう少し下がるとは思いますが、
これから、X-8 を購入予定の人は、価格交渉、頑張って下さい。
2点
とし7777さん、とうとう購入されたんですね。
納得のいく価格での購入、おめでとうございます。
私はまだ購入には至っていませんが、今月中には購入しようと思っています。
関西の価格が気になる私は、とし7777さんの価格情報がとても参考になりました。
ありがとうございます。
購入したら報告しますね。
書込番号:9214464
0点
>X-8の後継機は、秋までは、ないとの事でした。
>ブルーレイに関しては、6月に社長が変わるみたいで、社長が変わって、
>もし、発売するとしたら、早くて今年の秋だそうです。
X9がDVDからBDになるために発売延期ですか。
社長が変わるみたいで、のくだりで笑ってしまいました。
>まぁ、いち販売員の情報ですから、本当なのかどうか?????
その人の願望や予想も入りますからねぇ。
書込番号:9216684
0点
とし7777さん、オマケ情報ありがとうございました。
早速妹に伝えました。早ければ今週末にでもとし7777さんからいただいた情報を元に
LABIなんばに行ってくれるみたいです。
週末が待ち遠しいです。
結果はまた報告させていただきます。
書込番号:9235016
0点
れいもりさん、LABIなんば店に行かれるのなら、ビックカメラなんば店にも行かれて
条件の良い方で購入されてはと思います。歩いて数分の所にありますから。
書込番号:9235114
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
不人気機種だけに坂を転げ落ちるように投売り価格になっていきますね(嘲笑w
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11079544/-/gid=AY09010200/-/eVar3=VCSPR
◆ TOSHIBA VARDIA RD-X8(DVD/HDDレコーダー 1TB) 特価 ¥79,800から20%ポイント還元で実質¥63,840(税込) 送料無料
1TBHDD搭載のHDDレコーダー。DVDソフトなどの映像をより高画質で再生する、“くっきり高精細技術”「XDETM」を搭載し、また、ハイビジョン放送をハイビジョン解像度で長時間、DVDやハードディスクに記録できます。
TOSHIBA VARDIA RD-X8(DVD/HDDレコーダー 1TB)(ダビング10対応)
特別価格 ¥79,800 (税込) 15,960ポイント 20%還元 送料無料
実質 ¥63,840(税込)
→ 価格COM 最安価格¥71,650〜
0点
そうすると、今まで東芝のレコーダーを使った事がないようですね。
使わないと解らない機種ですから、特にXシリーズは。X5、X6とZ1とXV34は色々使っていじった。
身が詰まって物量のかけ方も違っています。まあ今の世間がブルーレイに浮かれてるだけですからね。
私は多分月曜までにはソフマップで買います。
月曜日は、歯医者に行って歯を入れるから、どれだけ払うか次第があるなぁ。
DVDに互換性は少ないながらハイビジョンで残せる、AVCHDの標準規格を採用してますから。多分SONYのブルーレイでも再生できるでしょう。当然PS3でも。(若干推測モード、Sシリーズと同じなら良いけども)パナ機はAVCHDに独自フォーマットを入れてますからその機械だけしか見られない。いつもの事ですが、そんな囲い込みをするメーカは売れません。大赤字でしょパナは。DMRE150Vでの感想。SONYもCMで矢沢栄吉っというデジタル家電素人を使ったからねぇ。
伝統のオートチャプターはきちんと入ってるから録画は楽だけど録画モードの細かい設定が出来ないし。RDRHX70での感想。
東芝は、HD-DVDの元祖ですから現場が何と言ってもブルーレイドライブを積む予定はないとの事。ヨーロッパとかアメリカでは続けているのかもしれない。台湾・韓国製のパソコン用ドライブにはBD・HDDVD両方の読み書きできるのが結構多いですから。その昔三菱のDVDレコーダーの中を開けたらパイオニアのA05Jというパソコン用が入っていた。でも、家電向けのロットでしょうね。部品交換とか法律厳しいから。
メディアもHD-DVDは国内でも買えるし、ただ家電量販店には置いてませんね。各メディアメーカのカタログには載ってますから。DVDの「+」か「−」。古いとベータかしょうもないVHS(技術よりも販売網の勝ち)。ただデジタルになるとさすがに対立期間が短くなってきました。
あっ、こいつにはiLinkの入力が無い!これじゃ困るなぁ。パナOEMの日立も高いし。驚いた振りですが、これにiLinkが付いていたら言う事無いんですが。
書込番号:9210259
1点
S302をお使いなんですね。
Sシリーズより機能は同じでも部品が違うのです。でも壊れる時は壊れますが。
せっかくのS302。能力を生かしたら、と思います。S301のコストダウンだとしても。
パナの同様なものより中身は詰まっていますから。
書込番号:9210306
0点
不人気?どこからの情報ですか?
空っぽのゲキ軽電化製品よりはマシだと思いますよ。3秒ブラックアウトなんていう仕様でもありませんし。
私はRD-X7がもう一台欲しいのですが、もう無理みたいですね。
書込番号:9210374
0点
>月曜日は、歯医者に行って歯を入れるから
これってRD伝統の歯抜けを皮肉ってる?
>DVDに互換性は少ないながらハイビジョンで残せる、AVCHDの標準規格を採用してますから。
してない、してない。
>多分SONYのブルーレイでも再生できるでしょう。当然PS3でも。
出来ない、出来ない。
>その機械だけしか見られない。いつもの事ですが、そんな囲い込みをするメーカは売れません。
うわ〜スゴイ皮肉。
>ヨーロッパとかアメリカでは続けているのかもしれない。
終わってます。
>台湾・韓国製のパソコン用ドライブにはBD・HDDVD両方の読み書きできるのが結構多いですから。
2つ位を「結構多い」?
今売ってるのは素姓を隠しての処分でしょ。
>ただ家電量販店には置いてませんね。
置いてますよ。
売れないから野晒し。
書込番号:9211743
0点
>>DVDに互換性は少ないながらハイビジョンで残せる、AVCHDの標準規格を
>>採用してますから。
>してない、してない。
AVCHDは標準規格が、mpeg2のDVDのようにしっかりと決まっていません。
MPEG4 AVCに入ればAVCHDと呼ばれています。PSP等で動画を見る時にも出てく
る呼称です。非常に大雑把です。だから互換性が出てくるんです。東芝は映
像をコンパクトの方向ではなく、綺麗な方向で圧縮しています。SONYも同じ
方向ですから、bitレートの設定なども共通しているので、東芝のハイビジョ
ン記録したDVDはMPEG4 AVCを採用している機器であれば再生可能です。これ
がAVCHD標準規格採用と言う事です。
>>多分SONYのブルーレイでも再生できるでしょう。当然PS3でも。
>出来ない、出来ない。
やってみたんですか?それなら解るけど、試してもいないのに「出来ない」
じゃ今後の人生の分岐点で奈落の底に落ちそうな気がします。試されて試行錯
誤した結果の言葉ならばすみませんとしときましょう。ちなみにSシリーズで
DVDにしたハイビジョンディスクをPS3に持ってったら綺麗に映りました。また、
HDMI接続ですからそこは5.1chサラウンドでしたから音もばっちりでした。これ
でも出来ないと言い張られるんですか。
>>その機械だけしか見られない。いつもの事ですが、そんな囲い込みをする
>>メーカは売れません。
>うわ〜スゴイ皮肉。
皮肉も糞もない。せっかく撮ったものを友人の所で見ようとしたら映らん、じゃ
あ話にならんじゃ無いですか。女の子を自分の家に誘うのなら女の子によって
は効く台詞になりそうですが(笑)。互換性が今後のデジタルAV家電を盛り上
げるキーポイントですからそれに反する事をやってるメーカは大小関係なく潰
れて頂いても構わない。代わりのメーカはいくらでもある事だし。
>>ヨーロッパとかアメリカでは続けているのかもしれない。
>終わってます。
現地で見て下さい。終わってませんから。メディアもDVD+RDLの、倍位で、ブルー
レイより手頃です。なんたって記録面が表面に近いブルーレイだと取り扱いも慎
重にしないとと気持ちが働きますが、DVDと同じ深さに記録しますから取り扱いは
楽でしょう。
>>台湾・韓国製のパソコン用ドライブにはBD・HDDVD両方の読み書きできるのが
>>結構多いですから。
>2つ位を「結構多い」?
>今売ってるのは素姓を隠しての処分でしょ。
LG・Samusungだけじゃなく、Philipsも最初はOEMかと思いましたが、自社ブランド
で出しています(CD規格の時一緒に組んだSONYがパナと組む…この組み合わせは大
抵が共倒れになるんだか今度はどうだろうか。大宇、ヒュンダイグループのエレク
トロニクス部門の商品。ブランド名不明。あと台湾にヨーロッパメーカ。2つなのは
日本に入ってきたのが2機種だけのお話でしょ。
>>ただ家電量販店には置いてませんね。
>置いてますよ。
>売れないから野晒し。
あっ、それはメディアの担当者が、機械が出る前に品揃えをしてしまったお店です
ね。にっちもさっちもいかんようになったんやね。まあで今の時代で、CDにカバー
を付けた(カートリッジ式RAMのようなもの)、PDのディスクを処分品で売ってるが、
動いてる元の機械があるんかなぁ。ZIPは機械が丈夫で、処分しようかという所を定
価で何十枚と買ってくれて有り難かったという話を友人に聞かされた。
書込番号:9216254
1点
>東芝のハイビジョン記録したDVDはMPEG4 AVCを採用している機器であれば再生可能です。
HD RecがMITADONさん の言われるように他社で
再生可能なら誰も互換性問題で尻込みしません。
>ちなみにSシリーズでDVDにしたハイビジョンディスクをPS3に持ってったら綺麗に映りました。
>これでも出来ないと言い張られるんですか。
過去に出来たと怪しいレスがありましたが、MITADONさん
でしたか?
あれは放送録画ではなかったと認識していました。
では出来るならば互換性に問題はない、という事でいいんですね?
X8でHD Rec記録したDVDをPS3やソニーBDレコならば再生OKという
見解でいいんですね?
では私の見識不足ですので誤ります。
申し訳ありませんでした。
以後HD Recの互換性問題でRDの購入に躊躇される方にはPS3とセット
で購入を大々的にお勧めしますが、問題ありませんね?
問題あった場合はMITADONさん に対処お願いしますね。
これでRD購入の障害が一つ減りましたね。
書込番号:9216636
0点
MITADONさんの主張だと
東芝はAVCHDの標準規格採用だからビデオカメラのAVCHDも
当然東芝で再生出来るって事ですか?
一般的には自社でレコーダー作ってる5社
パナ・ソニー・シャープ・三菱・東芝では
今度シャープがAVCHD再生対応してくるから
東芝だけがAVCHDを再生出来ないって事になってます
>互換性が今後のデジタルAV家電を盛り上
げるキーポイントですからそれに反する事をやってるメーカは大小関係なく潰
れて頂いても構わない。代わりのメーカはいくらでもある事だし。
普通に読めば東芝のことを書いてるようにしか読めないんですが
実は東芝の事ではない?
ではもし
デジタル放送録画したHD RecがPS3でさえ再生出来ない
東芝だけがAVCHDを再生出来ないってことだとしたら
↑の主張はモロ東芝を指してるって事になり
東芝は潰れて構わない・・・って主張になるわけですか?
それとも東芝が対象になる場合は手のひら返して
東芝は潰れて構わない・・・ではないってことにします?
書込番号:9217227
1点
>>東芝のハイビジョン記録したDVDはMPEG4 AVCを採用している機器であれば再生可能です。
>HD RecがMITADONさん の言われるように他社で
再生可能なら誰も互換性問題で尻込みしません。
確かに。
>>ちなみにSシリーズでDVDにしたハイビジョンディスクをPS3に持ってったら綺麗に映りました。
>>これでも出来ないと言い張られるんですか。
>過去に出来たと怪しいレスがありましたが、MITADONさん
でしたか?
私じゃありません。
「青島刑事」の登場ですね。録画は現場で起きてるんだ!頭ん中や情報じゃねえ。って具合でしょうか。
>あれは放送録画ではなかったと認識していました。
録画に関しては放送録画とかは関係ないでしょ。それともムービーとテレビを録画するのに違いがあるんでしょうか。
>では出来るならば互換性に問題はない、という事でいいんですね?
短絡的。違う違う。実技がない人の特徴的な発想やね。
>X8でHD Rec記録したDVDをPS3やソニーBDレコならば再生OKという
>見解でいいんですね?
出来るけど完全じゃないです。っていうか、そういう押しつけはメーカに行ってくれよ。一消費者に言う神経が疑われるよ。君のモラルが疑われるよ。
>では私の見識不足ですので誤ります。
>申し訳ありませんでした。
棘あるね。
>以後HD Recの互換性問題でRDの購入に躊躇される方にはPS3とセット
>で購入を大々的にお勧めしますが、問題ありませんね?
あるよ。メーカ違うから。君がお勧めする分にゃ良いけどね。大々的にやってよ。自分の名前で。それとも自分の名前じゃ不都合があって人の名前を使いたいの。俺の名前を出すと高いよ。少ない方で10万単位になるからさ。
>問題あった場合はMITADONさん に対処お願いしますね。
決まり切った投げやりモードだ。君を信じる人もこれで失っちゃう事を気をつけて。俺は対処なんかせん。問題合ったら原因は何かを調べるのが当たり前じゃ。それをせん人らは買っては行けない人やから。
こ>れでRD購入の障害が一つ減りましたね。
一部同感するが、あんたのこの書き込み、えらい棘棘しいのお
書込番号:9221573
0点
> MITADONさんの主張だと
>
> 東芝はAVCHDの標準規格採用だからビデオカメラのAVCHDも
> 当然東芝で再生出来るって事ですか?
そのように設計されてますので映りますし、8cmのディスクで綺麗なハイビジョ
ン映像を見る事が出来ると思います。
自分、ムービー持ってないんで持ってる友人のリポートです。
「標準規格」という言葉を軽々しく使ったのは俺が悪い。それは申し訳ない。
人に頭を下げるしかない。この言葉で言っていた事は他の皆さんに謝った印象を
持たれる。
> 一般的には自社でレコーダー作ってる5社
> パナ・ソニー・シャープ・三菱・東芝では
4社です。三菱の中身はシャープです。
> 今度シャープがAVCHD再生対応してくるから
> 東芝だけがAVCHDを再生出来ないって事になってます
再生できると思うよ。きちんとBSアンテナ立てる、CATVのSTBでファームアップウェ
アの更新してるから。今の世3〜4年前じゃあるまいし自分とこだけ出来んじゃ会
社生命につながってくる。シャープもねぇ、スリープ状態で他の10倍以上の消費電
力は解消されてはいないし。
> >互換性が今後のデジタルAV家電を盛り上
> げるキーポイントですからそれに反する事をやってるメーカは大小関係なく潰
> れて頂いても構わない。代わりのメーカはいくらでもある事だし。
>
> 普通に読めば東芝のことを書いてるようにしか読めないんですが
> 実は東芝の事ではない?
普通に読めばパナソニックです。HDMIケーブルを独自の信号流したのがビエラ
リンクですし。パナ買うと、全部パナにしないと恩恵にあずかれない。これが囲い
込みです。「東芝」と思うのならネットのマイコミジャーナルとかで勉強したら。
正しい情報じゃなく世間の単なる風評を信じ込んで正しい情報を拒否するという、
上の段のように情報ばかり喰ってマトリクスになった人も居ますから。
> ではもし
> デジタル放送録画したHD RecがPS3でさえ再生出来ない
> 東芝だけがAVCHDを再生出来ないってことだとしたら
> ↑の主張はモロ東芝を指してるって事になり
> 東芝は潰れて構わない・・・って主張になるわけですか?
>
> それとも東芝が対象になる場合は手のひら返して
> 東芝は潰れて構わない・・・ではないってことにします?
あのぉ.今までのを読んだ?愚問です。聞く前に自分で調べな。
これじゃあ単なる「聞く蔵君」じゃねえか。JAROじゃあるまいし。
東芝よりパナが潰れる方を考えな。東芝は、アメリカのウエスティングハウスってゆう
原子炉を専門に作る会社持ってるから。アメリカの原子力発電所のみならず、こっちが
本来の稼ぎ場の原子力航行艦・潜水艦のオーバーホールの時は必ず参加するし、軍事
用は要求はめちゃくちゃな要求されるけど金払いは良い。
それにパソコン用のノート向けハードディスク、フラッシュメモリのメモリ部分作っ
てから。正直相手は三菱重工か日立製作所。パナなんか目に無いって。自衛隊の戦闘機
作ってる会社・新幹線作ってる。対して原子炉を作ってる。ただパナは病院規格の非常
に精度が高く高性能なコンセントを作ってる。人の命を守る一因をなしてるんですね。
命を守るんだから一番か、でもここは松下電工だから、一番パナソニックらしくない。
書込番号:9221661
0点
>それともムービーとテレビを録画するのに違いがあるんでしょうか。
本気?なんだろうなぁ。
>決まり切った投げやりモードだ。君を信じる人もこれで失っちゃう事を気をつけて。
>俺は対処なんかせん。問題合ったら原因は何かを調べるのが当たり前じゃ。
>それをせん人らは買っては行けない人やから。
予想通りの投げやりな説明。
これが今の(昔の?)RDユーザーのレベルですか。
まあMITADONさん を信じる人は過去にもいないからいいか。
書込番号:9222154
0点
ま・・・とにかく一つだけ言える事は
東芝ってある意味ユーザーに恵まれています
一応東芝とは関係ない部分だけ指摘しておきます
少なくとも現行三菱の中身はシャープではありません
書込番号:9223023
1点
本当のところ、HDRecで書き込んだ動画データは、PS3で再生させる事が出来ちゃうんだよね〜
書込番号:9225118
1点
はじめまして。
動画データをPS3で再生できたということですが
TV放送も再生可能ということでしょうか?
書込番号:9256632
0点
まず「動画データ」&「出来ちゃう」という表現にしたのは、焼いたディスクはそのままでは再生出来ないからです。
自分で検証した訳ではないので、断定するような表現は良くないですね。
http://www.youtube.com/watch?v=WzetlAICJ6o
http://www.youtube.com/watch?v=OSuGKvI551A
の情報を、この掲示板に提供させてもらいました。
環境のある方に検証してもらい、レポートして頂けるとVARDIAファンにとっては有意義な情報になるのでは、と思います。
書込番号:9257778
0点
エヴォーラさん>
HD RECディスクのPS3での再生について、ROMさせていただいていましたが、ようやく理解できました。
この情報は、以前から知っておりましたが、発信元でコメントされていたとおり、「可能ではあるが、労多くて割に合わない」ですね。
今回の投稿には期待していたのですが、残念です。
SCEが正式に「.SRO」ファイルに対応してくれないとHD RECディスクを直に再生することは難しいですね。
書込番号:9260780
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
ヨドバシとビックカメラの.comで、79800円のポイント20パーセントで売られてますよ。
ヤマダは、ポイント10パーセントですが。。。
どうしようかなぁ? この情報で、店で交渉してポイント29パーセントまで上げれるかなぁ?
0点
そうですよね〜
割り切りかたですよね〜
6万なら私も欲しくなっちゃいます
発売日に7万円でS503買ったものの、やはり500GBだと
すぐに容量いっぱいなんですよね〜(;^_^A
X7で不具合報告も少ないですし
壊れるなら1年以内に壊れてほしいですね(;^_^A
(なんかおかしな日本語)
東芝の場合、1年すぎても無償修理、交換のカキコミもたまに見ますし
運を天にまかせますか〜(笑)
以前、店頭で、おじいさんが、パナのアナチューナーレコーダーを9万円で購入したら
2年目で故障して、修理依頼したら6万円かかるとか言われた、
かわいそうなおじいさん見かけましたが
パナは基本修理でしょうしね
壊れても2万円前後で治ることを祈るばかりですね
書込番号:9206310
2点
わっ、やばいですよ
みんなが注文しすぎたら
在庫なしで一方的キャンセルメールを2週間後に
アマゾンは送ってくる場合が多々あるので
万が一ということありますから、皆さん、アマゾンでの発注は
気をつけておいたほうがいいですよ
書込番号:9206323
2点
はい〜、にじさん さん
割り切って運を天に任せることにしますです(笑)
X7があるので、よっぽど残したいものはiLinkで2台保存とか、
REGZAもあるので、壊れてもダメージは少なく出来そうですし(^^)
おじいさんの件は気の毒ですね・・・(T_T)
>在庫なしで一方的キャンセルメールを2週間後に
>アマゾンは送ってくる場合が多々あるので
そういえば、にじさん さんご経験おありでしたっけ・・・
今回は勢いでぽちってしまったので、そうなったらしょうがないと思うことに。
でもきっと愚痴りそうです〜(^^;)
書込番号:9206387
1点
ツアステいのちさん
X7に、REGZAもとくればHDDでの録画はたっぷりですね
私のアマゾンキャンセルは退職金を元手に増やそうとヤフオクに
はまっている際に
安いヒューレットのノートPCを転売目的でアマゾンで注文したので
まだ気持ち的には凹まなかったんです〜(;^_^A
欲しくて欲しくて楽しみにしてた商品だと凹みますよね〜
あっ、X7お持ちでしたら、TSEの画質あがってますし、
そこそこ使えますよ
書込番号:9206585
2点
発送予定が2009/3/19 - 2009/3/29になってしまいました。
遠いなあ。。。
書込番号:9206749
0点
いゃー昨年末にビックで購入しましたが追加購入してしまいそうです。
結局、ズボラな自分はDVDには残さないタイプなのでHDDが大きい方が性にあってる。
ところで、ビックの延長保証に加入していますが、追加購入となると・・・
>>最初に長期保証の適用を行った方の機器が保証対象となります。
>>(初回の修理依頼後、弊社修理センターにてシリアルナンバーの登録が行われます)
んー微妙なところですね・・・
>>ツアステいのちさん
ヤマダ電機「The安心」は元々壊れそうな品が範囲外というのは了解されたと思いますが、
他店で購入した商品も保障というのは加入時に登録した既存の物だけだった筈です。
加入した後は全部自分とこで買えってことでしょう。
書込番号:9206804
1点
ツアステいのちさん、おめでとうございますI。無事に届いてからの報告楽しみにさせてもらいますヤ
書込番号:9206857
0点
しかし、アナログ機も合わせると既に2Tの録画領域を所有していて、
5ch同時録画も可能ですが、全く視聴が追い付きません・・(^^;
この上増量しても仕方ないか・・・(と衝動買い欲と格闘中)
書込番号:9206890
1点
あおべえさん
ヤマダのThe安心は申込書に所持している対象のものを
台数しか書かないので
機種の登録はないですよ
だから、修理するときに、会員かの確認と年式確認だけです
電話でも修理依頼はできますょ
書込番号:9206930
2点
Amazonやすい〜〜〜!!!!!
X6を約10万で購入後、2年ちょっと経過した昨年10月、死亡。
長期保証に加入していなかったのでX6にとりためていたデータはあきらめ
どうせならブラウン管テレビともおさらばだと思い、
ずっと欲しかったREGZAのZ7000を購入しました。
しかし、なにぶん編集機能がない上、低レート録画もできないので、
2TBの外付けHDDがこの3〜4ヶ月で早くも15%まで使用されている状況です。
(もちろんいらない番組は消してる)
1時間番組でだいたい5〜15分ぐらいしか取っておきたい部分がない自分には、
やっぱり編集機能は必須だなと思ってます。
ここにきて、この価格。
いまにもポチりそうですが、長期保証「未」加入で泣かされたものとしては
1)それでもポチる
2)他の店が追従して値下げするかも?を期待
3)もっと外付けHDDの残りが逼迫してから先々に新機種を狙う
あたりで、大いに悩むところです。
ううううん。
便乗して長い独り言、失礼いたしました。
書込番号:9207131
0点
にじさんさん こんにちは
そうなんですか。今は修理対象の品が無くなったので退会しましたが、
結局使用したのは1回だけでした。昔は機種を書いた記憶が・・・(曖昧ですが)。
ということは、会員加入後に他店で購入した該当製品も大丈夫なんでしょうか?
(本当はダメだけど、まぁなんとか・・・ってことでしょうか?)
ホームページに詳しい説明がないのですよね。
書込番号:9207176
0点
どろどろっぷさん
ビックはポイント換算の価格ですが、長期保証は購入時のポイントで支払われますし内容も
悪くないと思いますよ。(粉飾の件とかビック自体がどうなんだ?っていうはありますが)
先日、SHARP機がHDD認識しなくなって延長保証で直してもらいました。故障したHDDを
ダメ元で引き取りましたが、PCで普通に使えています。起動情報とかが消えただけなんでしょうね!?
データは諦めるとして、アナログ機のようにHDDが故障した時に自分で換装できたらなぁ〜と・・・(独り言)
書込番号:9207279
1点
発売後間もなく、ビックで\108,000+ポイント10%で購入した者からすれば、
「どうしようかな?」と迷っている場合ではない、と言いたいです(笑)
ただ、アマゾンは評判が悪いので原則スルーかと・・・。
書込番号:9207776
1点
えっ? アマゾンって評判悪いんですか?
CD、DVD、本、パソコン、家電、オモチャなどなど、合計300点以上の買い物をしていますが、なんのトラブル、問題もありませんが?
書込番号:9208283
1点
ありゃ、外出&WBC戦(興奮しましたぁ!)見ているうちにスレがこんなに。
もう在庫切れで79,800円まで上がっちゃってるのでよほどの価格だったのでしょうね。
皆様、色々とThe安心についてご教授頂き、ありがとうございます。
ヤマダ以外で買った保証対象品はすべて5年以上経っていますし、
REGZAはヨドバシで買いましたが、こっちは5年保証付けているので
入会しないことにします。助かりました。
にじさん さん
レグザリンクダビング想定してZV500買ったので、
X8が手に入れば録画も編集もたっぷり、私的には鬼に金棒です(^^)
与作田小作さん
アマゾンなのでまだ入手完全確定とまではいきませんが、
もし入手しましたら可能な限りレポしてみます(^^)
ちゃんと届くかな〜、アマゾンさん頼みますよぉ
書込番号:9208874
1点
ズラニーさん、情報ありがとうございました。
7万を切ったら、購入しようかと思って、毎日チェックしていた甲斐がありました。
もう発送されたみたいなので、早ければ明日には届くかも?
購入できなかった方、年度末なのでこまめにチェックしていれば、7万を切るチャンスはあると思いますよ。
書込番号:9208999
1点
トオカイテイオーさん、42Z7000を持っている事と、1TBのHDDでこの価格、編集機能が、他社よりすぐれているようなので、(このクチコミで色々と勉強させてもらいました。)
RD-X8を購入しようと思います。
79800円のポイント20パーセントなら、実質、63840円ですね。
アマゾンの現金価格と同じみたいですね。
タイミングを見て購入しようと思います。
トオカイテイオーさん、私も、トウカイテイオー好きでしたよ。
何年か前の有馬記念でのビワハヤヒデとのゴールまでの叩き合い。
今でも、覚えてます。まあ、馬券、当てたからかなぁ???
書込番号:9209124
0点
あおべえさん
ヤマダ電機の「THE安心」は加入後でも、
他社で購入した場合でも申し出により追加保証されます。
(約款第10条)
余談ですが、06年購入の液晶テレビの基盤交換が無料で助かりました。
書込番号:9209499
2点
>とし7777さん
そうでしたか
安く買えるといいですね、またレポスレでも書いて下さい
>トオカイテイオーさん、私も、トウカイテイオー好きでしたよ。
何年か前の有馬記念でのビワハヤヒデとのゴールまでの叩き合い。
今でも、覚えてます。まあ、馬券、当てたからかなぁ???
サイコーでしたね!
ひたすら男泣きでしたよ
前年の件があったので感動でした
徹夜して府中に引退式行ったっけ・・・懐かしいー
書込番号:9209620
0点
昨日わたしが注文した後に注文が殺到したんですね・・・
30分程前に発送メールが届きました。
これで一安心です。
書込番号:9211428
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








