VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(7922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

RD−X9を発表、実売価格は12万円

2009/08/06 15:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件

本日、東芝がRD−X9を発表しました。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x9/index.html
増設HDDで8TBまでOK。
実売価格が予想で12万円です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307433.html

書込番号:9960888

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/06 16:16(1年以上前)

>増設HDDで8TBまでOK

16TB(2TBx8台)ですよ。

本体(2TB)と合わせると18TBですね。

書込番号:9960957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/06 16:35(1年以上前)

既にスレが立ってるというのに…

書込番号:9961014

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 16:56(1年以上前)

やはり発売しましたね。
2TBハードと外付けOK!とは、やるな東芝。
RD−X8のような低価格になる日を首を長くしてじっと待ってます。

書込番号:9961087

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件

2009/08/06 17:57(1年以上前)

デジレコ長寿さん 

読み間違えていましたか。
すいませんでした。
これでロケフリを使わなくても便利になりそうです。

書込番号:9961316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/08/06 19:15(1年以上前)

こんばんは。

>増設HDDで8TBまでOK。

用意した外付けHDDの固有名称を全て同じにすれば、8台だろうが
800万台だろうが接続出来ると思っておりますが、違うのでしょうか??

固体別RAM内に名称があるのなら、全て同じHDDを用意するとか?

書込番号:9961631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/06 19:27(1年以上前)

>用意した外付けHDDの固有名称を全て同じにすれば、8台だろうが
800万台だろうが接続出来ると思っておりますが、違うのでしょうか??
>固体別RAM内に名称があるのなら、全て同じHDDを用意するとか?

実はREGZAでは可能なのでX9でも出来そうですが、公に広がると対策されそうで怖いですね。
もしかしたら既に対応しているかも知れません。

書込番号:9961680

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件

2009/08/06 23:04(1年以上前)

Macアドレスに加工してありますよ。
DLNAは一応、共通規格ですから
これを抜け駆けするだけ東芝が損するだけです。

書込番号:9962928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/07 03:20(1年以上前)

>Macアドレスに加工してありますよ。
>DLNAは一応、共通規格ですから

ファイルやフォルダの管理情報は本体のMACアドレスなので
USB毎には変わらないのでは?

USBにMACアドレスは無いと思っていましたが、
DLNAとUSB8台規制って関係有るんですか?

REGZAはパーティション毎コピーすれば同一ハードディスクとして認識しますよ。

書込番号:9963909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2009/08/07 09:07(1年以上前)

おはようございます。

>ファイルやフォルダの管理情報は本体のMACアドレスなので
 USB毎には変わらないのでは?

まっ、購入までのお楽しみってところですね。

デジタル創世記?に購入した外付けHDDですが、大容量化と低価格化
とで当時2万円近くもした100G・HDDなどが押入れで梱包状態で
寝ておりまして・・・・

デジカメ用の256K程度のCFも同様ですが、「彼らに救いの手を」
が、X9によってHDDだけは一部だけかも知れませんが、救われそうで
大変ありがたいと思っております。

使い方としてはDVD・VR版が120枚*18ケースありますので、
順次ダビング、DVDはケースごと押入れに収納のプランを考えています。

書込番号:9964448

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件

2009/08/07 10:53(1年以上前)

macアドレスが何で構成されているか知っていれば
こんなレスが帰ってくることがないのですがね。
ここにいる人は単なるオタクが多いのかなぁ?

書込番号:9964738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/08/07 12:43(1年以上前)

では、スレ主さんは、カキコミの初心者かなぁ?(苦笑)

不要のスレ(既出の話題)を無視せず、レスして下さるだけでも大変ありがたいことですよね。

書込番号:9965056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/08 04:28(1年以上前)

macアドレスはアプセトネデブ、だから第二階層ですね。

だから?

書込番号:9968530

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ272

返信117

お気に入りに追加

標準

速報

2009/08/06 11:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:97件

東芝は、RD-X9、RD-S1004K、D-W250Kを発表しました。

書込番号:9960045

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に97件の返信があります。


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/09 02:06(1年以上前)

>カジュアルコピーといっても、テレビ番組の気軽な貸し借りと、
市販BD・DVD・CDやレンタルBD・DVD・CDの個々人の不正コピーによる業界被害とは区別すべきでしょう。
被害が大きいのは後者であって前者じゃないでしょう。

これも、前者の方が大きいんです。
結局はパイの問題ですが、
海賊業者 < レンタルの不正コピーをする < テレビ録画
圧倒的に人数が違うんですよ。


>テレビ放映の映画は、時期をずらしてブームが終わった頃に放映されるし、
連ドラの市販も、見逃したごく一部の人やマニア向けだし、
そもそもレコーダーでの高画質の録画を許可しておいて、それより画質の劣る連ドラの市販DVDなんか売れるわけがない。
>録り逃した人は、一旦は知人に借りたとしても、結局は、再放送を録画するだろうし、

VHSの頃はそれでもパッケージ商品の方がクオリティや付加価値が高かったので良かったのですが
劣化無く録画出来る様になったらそれこそ売れなくなりビジネスモデルが崩れます。
昔のドラマや映画は単独採算性でしたが、現状ではパッケージ販売を見込んだ収支になっています。
月9なんかもCMなんかでは到底製作出来ない規模になっています。


>ダビ10は、業界が、テレビ番組のカジュアルコピーを半ば認めたってことですからね。
これは、今まで業界が個人の権利を踏みにじって莫大な利権を独占し儲けていたことの証左です。というより、
テレビ番組をあまりにもコピー制限しすぎると、レコーダーやメディアの売り上げに響き、
権利料を上乗せしている自分たちの首を自分で絞めかねないことに、業界が気付いたに過ぎないんですが。
>インターネットの流失は、意図的な犯罪であり、それこそネット監視専門の刑事が取り締まるべき問題でしょう。

要するにコピワン、ダビ10は海賊版作成業者やマニア向けの対策では無く、
一般視聴者向けの対策なんですよ。


地デジなんかではレートの低い事を理由に、映画やドラマも放送波では品質を落とし、
パッケージの価値を上げようとする動きも有るので困ったもんです。
最近のドラマ再放送は地デジでもDVD以下の画質だし、地上波初の映画でもダウンサイジング
しています。

書込番号:9972854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/09 02:11(1年以上前)

にじさん

今日知り合いのお店で聞いた話だと、噂どおりPT2は前よりお安くなる様です。

私も今回も3枚頼んじゃいました。

書込番号:9972868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/08/09 02:29(1年以上前)

モスキートノイズさん

正に貴方はRD板の良心です。感動した!(晩酌の酔いも手伝って・失礼)。

書込番号:9972905

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/09 03:09(1年以上前)

マ〜にしても今日は,平和を折る日ですし(^^)

書込番号:9972972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/09 04:12(1年以上前)

デジレコ長寿さん
いいですね〜、3枚ですかぁ〜(☆o☆)
私はPT1買えなかったので、今回は買おうと思っております

書込番号:9973033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/09 07:08(1年以上前)

スレッド伸びますね〜

hiro3465さん、遅くなりました、すみません。
>これって、私はまだ、かすかな期待は持ってはいるんですが、どうでしょう。 ( [9964449] )

さあ、どうでしょう? (笑)
いえ、私は東芝が発表に入れていないので 「じゃあダメなんだろう」 と単純に思っているだけですので (汗)

DTCP-IPダビング対応なのは発表内容から間違いないとしても、LAN対応も謳わない、DTCP-IPサーバへの投げ込みも謳わない、というのであれば、なんらかの縛りを入れているのかな? と。

たぶんレグザ事業部から 「今回のところは先行するレグザにアドバンテージ持たせといてよ! 次のBD版ではもういいから、ともかく今回だけは!」 って泣きつかれた結果のような気が、、、勝手にしています (笑)

時代の流れがレグザやX9のようにHDDのネットワーク的活用 (USB or LAN) ということになるのであれば遅かれ早かれ最終・究極的にはDTCP-IPサーバに収斂していくのは 「必然」 だと思っています。
(もちろん、その時点でもUSB-HDDにも光ディスクにもTPOに合わせたそれぞれの存在価値があるのもまた自明です。)

コピーコントロールなんてつまらない縛りがなければ唯のUSB-HDDで必要十分だったのは言うまでもないですが、それは今言っても詮無い事ですね。

まあ、このへんの感覚はhiro3465さんなら十分ご理解いただけることでしょうから改めて話題にするまでもないことですが、侃々諤々やってるのについつられてしまいましたということで。


>どうも、前から言ってるんですが、東芝は痒い所に手は届くけど、痛いところに手が届かない・・。

上手いこと仰いますね (笑)、まったくです。
ちょっとずつ手を入れていけばいいだけのことに思うのですが、逆に削ってどうすんの?! と (涙)
そんな余力もないぐらいに次のBD版に注力しているのでしょうか? とか言ってみときます。

書込番号:9973206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/09 07:09(1年以上前)

デジレコ長寿さん

>海賊業者 < レンタルの不正コピーをする < テレビ録画
>圧倒的に人数が違うんですよ。

嘘でしょう。
被害の大きさは、その個々の被害の質(損害額)×人数です。

しかも、録画ミスして、かつ市販DVDを買いたいと思う人が、そんなにいる訳がない。
それに録画ミスは、レコーダーが優秀だと殆ど起きません。
BS.・CSは雨や雪に左右されますが、多くの連ドラは地デジですから、録画ミスは極めて少ない。
しかも、テレビ録画はダビ10まで許可されていますから、その貸し借りでテレビ局が莫大な損害を被るなら、
元々ダビ10なんか許可する筈がない。

>劣化無く録画出来る様になったらそれこそ売れなくなりビジネスモデルが崩れます。

既に現在、レコーダーでDRやAVC,やHDRecで、市販DVDより高画質で録画可能ですから、
市販DVDを抱き込んだドラマ制作は、既にビジネスモデルが崩れてますよ。
殆どの人は、目当ての連ドラを市販DVDより遥かに高画質でレコーダーで確実にW録画までしますから、
市販DVDなど買おうとさえ思わない。

録画ミスをした極めて少ない人や、見逃した人、見るつもりがなかったけど後で評判を聞いた人だけが、
知人と貸し借りをしますが、ダビ10だから、高画質で手に入れられます。
ダビ10が家族内だけというのは建前であることは、テレビ局だって承知の上の織り込み済みでしょう。
ダビ10を認めたということは、近所の友人知人の貸し借りや譲渡つまりカジュアルコピーを許可したのと同等ですから、
もともとテレビ局は痛くも痒くもない。つまり、被害額ゼロです。

これで被害が出るなら、元々ダビ10などは認める筈もなく、地デジもコピワンにするでしょう。
注目する連ドラほど、レコーダーで録画しつつも初回は同時間帯に見る人が多いから、
ダビ10を認めることによって視聴率が上がり、CM収益も上がります。
被害どころか、メリットの方が大きいと判断したからこそ、業界はダビング10を認めたんです。

たとえ、再放送の時だけ市販DVDよりわざと悪い画質で放送する場合があったとしても、
初放送を見逃した人が市販DVDを買うとは、とても思えませんね。
殆どの人は、再放送の録画で満足します。これもテレビ局の被害ゼロ。

再放送で満足できないマニアックな人は、市販DVDを買うか、
または、レンタルを不正コピーするでしょう。
これこそ、本当の被害です。ここで初めて被害額×人数になるんです。

しかもレンタルの不正コピーは、テレビ番組だけでなく、映画も音楽CDも含めてですから、その被害は莫大です。

従って、
テレビ番組の録画ミス< 海賊業者 < レンタルの個人による不正コピー

これが被害の質(被害額)×人数=被害の現実です。

そもそも録画ミスし、かつ購入意欲のある人が極めて少ないのに、
テレビ番組の高価な市販DVDが売れると思っているほうがおかしい。
売れるはずのないものが予想通り売れなくて、何の被害ですか。

月9が市販DVDと抱き込みバーケージというのは、その売り上げを見込んでいるからではなくて、スポンサーを増やすためです。
つまり、テレビ製作者側にとっては、CMを数社増やすのと同等のメリットがある。
一方、スポンサー側も、市販DVDが売れなくても、その宣伝効果を考えれば、メリットがあると判断したから提携するわけでしょう。
元々ドラマ制作は、儲けるためにやってるんじゃありませんからね。

書込番号:9973210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/09 09:53(1年以上前)

にじさん

>私はPT1買えなかったので、今回は買おうと思っております

PT2はPV3とPV4の様な位置関係みたいなので機能的なバージョンアップは無いようですが、
入手はしやすくなるかもしれません。

4チューナーx枚数同時録画はどこまで行くのやら。

書込番号:9973590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/09 10:00(1年以上前)

氷河の青薔薇さん

信じる信じないは自由ですが、悲しいかな事実なのです。


>テレビ番組の録画ミス< 海賊業者 < レンタルの個人による不正コピー

もしこうなら、不評なコピーコントロール放送を続ける意味は無いのですから。

書込番号:9973616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/09 19:14(1年以上前)

デジレコ長寿さん 
>信じる信じないは自由ですが、悲しいかな事実なのです。

事実じゃなくて、悲しいかな、諸条件を考慮に入れないあなたの大雑把な単なる推論でしょう。

ダビ10を許可している時点で、家庭内という建前で、テレビ録画のカジュアルコピーの友人知人への9人への受け渡しを許可しているのも同然だから、テレビ局の被害には該当しないでしょう。
これを被害と呼ぶなら、地デジもコピワンに戻すか、ダビングミスを考慮しても回数をかなり減らす筈です。

同じ地域に録画ミスした友人知人が一時に10人以上いる可能は殆どない。
もし9人を超えて何か不正コピーを渡した時に初めて1人分の被害の可能性がでてきますが、
それよりも再放送を録画する可能性の方が高いし、
録画ミス1話だけで、1万数千円もする高価な市販DVDを買う一般人がいるとも思えません。
買う可能性が高くて、それを阻止された場合は被害と呼べますが、
元々買う可能性が低い場合は、被害とは呼べません。

>もしこうなら、不評なコピーコントロール放送を続ける意味は無いのですから。

それでもコピワンやダビ10を廃止しないのは、市販DVDの被害があるからではなくて、
利権に群がっているからにすぎません。
世界中でテレビ録画のコピー制限をしているのは日本だけなんですから、
元々する必要も無いことを、利権目当てにやっているに過ぎないんですよ。

書込番号:9975439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 19:54(1年以上前)

氷河の青薔薇さん

一度、「カジュアルコピー」で検索して観て下さい。
現実が分かるはずです。

知り合いに業界か代理店の人がいればもっと生の声が聞けると思いますよ。
ここ数年のレコーダーの普及と高画質化は死活問題の様です。

CMもテレビより、動画配信の間に強制的に入るCMにシフトする傾向があり、テレビCM離れも進んでいます。

なにより、海賊さんやマニアには対策の方法が違うんですよ。

書込番号:9975563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/09 22:49(1年以上前)

なめくじうおさん 
何を勘違いしてるんですか。
http://e-words.jp/w/E382ABE382B8E383A5E382A2E383ABE382B3E38394E383BC.html
>不正コピーには、大量に複製して販売したり、インターネットで広くばら撒いたりする悪質なもののほかに、
>友人間での貸し借りや、所有する複数の機器(デスクトップパソコンとノートパソコン、パソコンとポータブルオーディオなど)へのコピーやインストールなど、個人的に軽い気持ちで行なわれる行為があり、前者と区別して後者をカジュアルコピーという。

この後者のカジュアルコピーを、私はさらに、二つに分け、すなわち
「友人との貸し借り」、と「レンタルCD・DVDや市販ソフトの個々人の気軽なコピー」、
に分けて分析しつつ、
その上で前者の悪質で意図的な販売目的の大量不正コピーの海賊版と比較してるんですよ。
だから、3範疇の比較になってるんですよ。

それに気付きませんか?
クレーゾーンも知らない人が釈迦に説法ですか。
読解力がないなら出てこなくていいですよ。時間の無駄だから。

書込番号:9976435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/09 23:04(1年以上前)

なめくじうおさん

分からない人に何を言っても無駄のようです。

書込番号:9976521

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/08/09 23:11(1年以上前)

 スレ主様、このスレッドそろそろ解決済にされた方が良いと思いますが。どんどん脱線していますので(昨日はかなり荒れてましたし)この辺で閉じられたらどうですか。不毛の論議の場になるのは本意では無いとお思いますので。

書込番号:9976549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/10 01:23(1年以上前)

こういったHDD増設型って、ディスク入れ替えは面倒だしサーバー的利用が基本でしょう。
さらに何かの拍子に故障して見れなくなるといったデメリットと、メリットを天秤にかけて納得して使うものだと思っているんですが。
ダビ10番組(コピ1はW録だね)はHDDとDVDであろうとディスク化しておけば最低限見れなくなることはなくなるので問題ないし、ムーブでBDレコってテもあるが。そもそも安心して高画質を望む人はBDレコ買ってBDに焼くし、HDDにはため込まないのでは?
HDDにため込むって結局入れ替えとか面倒だからでしょ。それが外付けだろうと内蔵だろうとリスクは理解していても、ね。

今回の外付けHDDも外付けだから安心とかではなく、あくまでも内蔵HDDの延長として見るべきものだとおもいます。故障で基盤交換すれば見れなくなるのは内蔵HDDと同じなのだから。ただもしかするとMACアドレスでなんとかなるかもって現時点ではかすかな希望程度なんですし。

あと、外付けHDDが他の機器でも自由に再生できるとなると、BDのメリットってかなり薄くなっちゃいますよね。物理的故障もHDD間のムーブやコピー可能だと定期的に新しいHDDにバックアップとれるし、焼いたら終わりのBDに比べれば(まあそうなればBDも書き戻しが可能になるかもしれませんがね)。
BDだと再生環境がHDDより上とはいっても世間一般からすればそう高いものでもないし(自分は田舎ですのでBD所有者は回りにはほとんどいません0.1%以下かも)。

一歩間違うとBD要らなくね?、とか。

書込番号:9977103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/10 02:38(1年以上前)

なめくじうおさん
>なにより、海賊さんやマニアには対策の方法が違うんですよ。

なぜ今更、DVDのコピーガードCSS、CPRM、CPPMや
BDの海賊版対策のためのHD信号の出力制限AACSの話をする必要があるんですか?
それはあなたが、私のレスを誤読しているからでしょう。

>それでもコピワンやダビ10を廃止しないのは、市販DVDの被害があるからではなくて…

この文章には、
>それでもコピワンやダビ10を廃止しないのは、(テレビ録画の友人知人との受け渡しの影響による)市販DVDの(売り上げ)被害があるからではなくて…、

という括弧の中が省略されていることに、あなたが気付かないからでしょう?
あなたに、文脈を正確に読み取る読解力があれば、こんなことを手取り足取り説明する必要はないんですよ。

多くのカジュアルコピーの解説の、
友人間の貸し借りと、レンタルソフトや市販ソフトの個々人の不正コピーの影響力を、全く同一視し、
単に海賊版より数が多くて罪悪感がないから、被害が遥かに大きいのが現実です、それが常識ですという一般論を、
あなたもデジレコ長寿さんも、鵜呑みにしているだけで、
カジュアルコピーの2種類の影響力の差を分析もせずに受け売りで語っているだけでしょう。
既成概念を受け売りで語って、それが現実にどの程度正しいのか分析もしない人の意見など、全く信用出来ませんね。

書込番号:9977247

ナイスクチコミ!2


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/08/10 06:07(1年以上前)

> 一歩間違うと

まあ、その前提となっている「他の機器でも自由に再生出来る」というところがどう逆立ちしても実現出来そうにないので、一歩間違うこともないってところですかね。

書込番号:9977394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/08/10 10:45(1年以上前)

>>撮る造さん
どうやら質問形式で出してないので閉じられないようです…。

書込番号:9977948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/12 00:24(1年以上前)

スカパーHDユーザーには朗報ですね。


「スカパー! HD録画」対応ファームを18日より配信開始

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090811_308512.html

書込番号:9986017

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/08/12 00:55(1年以上前)

 <<みらい>>さん こんばんは
 質問ではなかったのですね。「それではこの辺で終了させていただきます」と宣言すればよいのでは(皆さん方向が違ってきたり、スレッドが伸びすぎるとそうやっているようですが)

 ログインの上自分のMYページのお気に入りクチコミを開けて、スレッドのレスお知らせメールのチェックもはずしておいたほうが良いです。

書込番号:9986150

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

完売御礼

2009/08/04 09:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件

ついに出ました。
有楽町ビックカメラで表示されました。
今後は、この店では仕入れないとのことでした。
いよいよ、次のモデルが出てきますね。

書込番号:9950971

ナイスクチコミ!5


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/04 11:52(1年以上前)

X9(仮)がBD対応機種なら、革命的なモデルチェンジですね。

X8はDVDの機種ではかなり人気の有る機種でした。


書込番号:9951318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/04 19:23(1年以上前)

>いよいよ、次のモデルが出てきますね。

現時点で発表済みの情報だけだとこれから3ヶ月以内にX8と
同スペック+α(BDドライブ付き含む)相当の新型が出る可能性はおそらくないだろうな

今年以内で9月以降はもう BD→プレイヤー/レグザ しか出ないんだろうな。

書込番号:9952610

ナイスクチコミ!1


価格@さん
クチコミ投稿数:17件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2009/08/04 23:38(1年以上前)

「月刊デジタルTVガイド」9月号の裏表紙に
VARDIA RD−X8の画像入りで広告が
掲載されていますが、これって在庫処分を手っ
取り早くするためのものでしょうか?

販売終了する機種の広告を掲載するというのは
あまり見かけませんね。
「まだまだ販売継続」を期待しますが、本当の
ところはどうなんでしょうか・・

書込番号:9954003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/05 00:35(1年以上前)

最強さん
X9は搭載2TBでUSB HDD増設可で今週にもプレス発表とかウワサ出てます (ネタ元 [9940959] )


価格@さん
>これって在庫処分を手っ取り早くするためのものでしょうか?

月間TVガイドの裏表紙は、ご存知のように東芝枠で8月号でも同じ内容の広告です。 入稿のタイミングの関係もありますでしょうから、特段、在庫処分を意図したものではないと個人的には思います。
10月号では内容が変わるかもしれません。

書込番号:9954333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/05 01:27(1年以上前)

う〜む X9系マシン開発はそこまで進んでたとは(脅!!)

これでどっかのメーカーの売り文句の効力が落ちますな,にしても

見て消し+録画サーバ としてはかなり美味しいスペックになりそうですな,
HDD容量不足も気にならなくなるから欲しいな〜(買えないけど)
なんにしてもX9(仮)のスペック次第では来年出るらしいBDドライブ搭載機もかなり期待
出来そうで楽しみではあるな,

ふむ あの事件(HD DVD撤退騒動)以来BDドライブが付いてない,だけで!!,方々から
叩きまくられ早1年と数ヶ月(今年も もう半年越えたか)長い事(実質)パナ/ソニーの
独壇場状態だったが,

今の状況はかつて パナがデジレコ初号機/2号機(型番忘れた)を出して以来それっきり
だったパナがDIGAを発表(コバンザメ戦法)してから,業界シェアトップになって現在に
いたる訳だが,今の東芝はあの時のパナの様に DVD(のみ)で凌ぎつつも
そのウラでは今もBD RD開発計画を進めていて,

打倒,パナ/ソニー

をを目論んでいる事だろう(V作戦?(笑)

とりあえずX9(仮)の発表を待ちつつ アクシズVでもやっているとしようかね


PS

携帯サイト,番号検索すら満足に出来やしねえからPCじゃ無いとどこにあるのか
解からんではないか!!(激怒)今度ぱふさんトコのスレにでも書いとこ。

書込番号:9954526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/08/05 04:30(1年以上前)

>X9は搭載2TBでUSB HDD増設可で今週にもプレス発表とかウワサ出てます (ネタ元 [9940959] )

この噂、楽しみですねぇ、今日にでも発表あるかな。
おそらく買えないけど欲しーい。X7の故障交換なんて良からぬ妄想してしまいます(笑)。
市場に受け入れられなくて、X8みたいな価格になれば購入も出来そうですが、、、。

REGZA含めて考えれば、技術的な冒険なにも必要なく安直な考えですが、
それゆえ安定しているだろうし、物理的コレクター志向ではないユーザにはメリット絶大です。
本当に発売されれば、その売れ行きが今後のVARDIAの方向性を左右すると思います。

書込番号:9954761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/05 20:25(1年以上前)

ビックカメラの通販で買うのは決めてるんだけどタイミングがなかなか難しい。
昨日から79,800円と72,800円を行ったり来たり・・・
先月くらいにあった74,800円(ポイント20%)の時が最安値だったのかなぁ。
早く欲しいなー。

書込番号:9957204

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/05 23:22(1年以上前)

くまちゃん,それはX5が発表された時並みの衝撃,拡張性能な.

書込番号:9958273

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/06 12:47(1年以上前)

X9発表されました。

>X9は搭載2TBでUSB HDD増設可で今週にもプレス発表とかウワサ出てます (ネタ元 [9940959] )

噂は真実でした。

価格は12万円とかなりお買い得です。

書込番号:9960245

ナイスクチコミ!1


koro777さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/06 22:02(1年以上前)

理想的ですね
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x9/index.html

書込番号:9962515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件

http://mainichi.jp/select/biz/news/20090801k0000m020158000c.html
東芝:ブルーレイディスクに参入 年度内にも製品発売
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/
ポケットニュースの記事より参考にしました。

ブルーレイプレーヤーだろうと、大方の報道は予測していましたが、
どっこい、過去の書き込み予測通りに、すでに片岡氏は
ブルーレイレコーダーを準備していました!
年内に東芝のブルーレイ花火が打ち上がります。
まさか、ブルーレイレグザが花を添えるとは・・・向かうところ敵無しの
超解像ブルーレイレグザとRDブルーレイレコーダーの登場に
今から興奮を抑え切れません!

書込番号:9947641

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/03 17:30(1年以上前)

この前X8を買ったばかりですが、スカパーHDとかにも対応するなら購入検討せねば、お金貯めて待ってます。

きっと高いんだろうな、良いものなのは間違いないでしょう。

書込番号:9947783

ナイスクチコミ!1


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/08/03 18:15(1年以上前)

>今から興奮を抑え切れません!

今頃、興奮し過ぎて脳みそが溶けちゃってるんじゃないんですか?

っていうか、今更な話題だね。

書込番号:9947896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/03 18:39(1年以上前)

そういえばBDの次の規格もあるみたいですね。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090803-OYT1T00551.htm
どちらにしても東芝には頑張ってパナと切磋琢磨して日本を盛り上げて
ほしいです。ソニーにも少し期待を残しつつ(笑)

書込番号:9947975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/08/03 18:43(1年以上前)

レグザの板では、少し前から盛り上がっています(^_^;
特に、BD録画機能付きのTVがシャープに続くとあって、TVの話題が中心ですが...(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9936811/

注意:
「BD録画機能搭載のTV」については、「内臓」「外付け」も不明ですm(_ _)m

書込番号:9947996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2009/08/03 20:26(1年以上前)

新型プラットフォーム(?)も気になるけど、SONYユーザーの私が気に入っている所を、ことごとく潰してくれるSONYさんにはもう.....(- -;)
おっと、暑さでつい私も腐っちまった。

東芝がBD機を出すなら、BDはあくまで保存用(もしくはBD-ROM再生用)にして、"普段はじゃんじゃんHDDに録画してばんばんHDDから見て下さい"くらいの勢いでお願いします(笑)
要は、噂の外付けHDDですが(^^;

あとは上級機にCellを搭載して、PS3よろしく力押しで超解像なりアプコンなりしてくれたら文句無し。
機能的には今のX8で十分です。

書込番号:9948444

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2009/08/03 21:02(1年以上前)

7 つほど前の類似のトピック (という表現でいいのでしょうか) で、kockys さんが指摘されていたのですが、毎日.jp の表現では「BD対応の録画・再生機」という書き方になっています。で、その直後のレグザについては「BD録画・再生機能を搭載した薄型テレビ」という書き方なんですよ。

レグザは BD 録画ができるものであることが明確に書いてあるのに、レコーダーについては「BD 対応」という書き方なので、HDD/DVD 録画・再生 + BD 再生という可能性もあるのですよねぇ...

あと私も勘違いしていたのですが「年内」ではなく「年度内」なんですよねぇ...

書込番号:9948640

ナイスクチコミ!1


Tentecさん
クチコミ投稿数:129件

2009/08/03 23:16(1年以上前)

・・・ってことは、まだBDレコ間に合わないから、
生産終了の話が流れた現行X8、S503、S303は延命(追加生産)でしょうかねぇ?

書込番号:9949526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/08/03 23:46(1年以上前)

Tentecさん
よせばいいのにさんの情報によると、今週ぐらいに
2TB、USB HDD増設のX9が発表らしいですよ

書込番号:9949719

ナイスクチコミ!2


Tentecさん
クチコミ投稿数:129件

2009/08/04 23:29(1年以上前)

にじさん、情報ありがとうございます。
レグザのUSB&LAN接続HDD録画で済ませているのですが、
RD−S503が安くなっているので、少しグラっときています。
X9の情報見てから・・・の方が良いですね。
(また暫くは値段高いでしょうけど・・)

書込番号:9953949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

返信する
クチコミ投稿数:95件

2009/08/01 10:14(1年以上前)

選択肢が増えるのはいい事です\(^▽^)/

書込番号:9937585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/08/01 11:42(1年以上前)

パナのAVCREC(DVD)再生は無理としても、ビデオカメラのAVCHD再生&取込み&BD移動には
対応して欲しいですね。

書込番号:9937873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/08/02 02:21(1年以上前)

前回の報道ではBD再生機の販売と報道されましたが、今回の文面からはBDレコーダーの販売も予定されると判断してよいのかしら?
遅かれ、早かれレコーダーの販売も視野に入っているとは思いますが、「年度内」ということは来年の3月までには販売するということですよね。 ということは決算前なのかな。

書込番号:9941154

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2009/08/02 17:03(1年以上前)

元記事を読む限り
BD対応の録画・再生機
BD録画・再生機能を搭載した
と表現が異なります。レグザはBD録画に対応するように読めますが
レコーダーはHDDで録画・再生に対応したとしてBDに録画できる
かは文面からは明確には判断できないような。。。
レグザはセル対応機でBDつけてくるんですかねぇ。。

書込番号:9943422

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2009/08/02 23:49(1年以上前)

東芝は、最近、妙な過去機種のHDD増量マイチェン機ばかりだったから、

自社の開発を進めていると期待しているのだけど。

幕張のCEATEC、要チェックかもね。

書込番号:9945411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ようやくスカパー!HD対応

2009/07/28 01:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-X8.html

アップデート来ましたね。
S303/503も対応するようです。

私はX8を所有していませんが、これ見て少し購入意欲を掻き立てられました。

書込番号:9918020

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 03:23(1年以上前)

いまRD-X8の電源を入れたら、05から10へ自動バージョンアップしていたので
サポートページで確認後にこちらへ来ました。
私はスカパーHDを視聴しませんが、発売から約8ヶ月のようやくの対応で、
首を長くして待っていた方も多かったと思います。
良かったですね!

書込番号:9918147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/28 03:35(1年以上前)

ですが、ご存知のようにスカパー! HDのチューナー側の対応がまだのようです (涙)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305261.html

チューナー側の対応が決まれば加入の予定なのですが。
(もしかしてCAT PRO HDの発売の方が早かったりして、、、?)

書込番号:9918154

ナイスクチコミ!1


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/28 09:37(1年以上前)

RD-X8でのアップデート開始されてたんですね。
昨日もRD-X8は使用しましたが気付いていませんでした。

あとは一番の問題のスカパー側でのアップデートですね。
レコーダーがこのタイミングでアップデートという事は
近日中にスカパーHDチューナーのアップデートも
出てくる可能性があるのかないのか・・・
スカパーには期待しないで待つことにします。
期待してもことごとく裏切られますので(苦笑

ここまで延期に延期を重ねたからにはユーザーには
スカパー側から何かしらのお詫びがあって当然だと
思いますが、その点はしっかり考えているのかどうか。

まずはレコーダー側は準備が整ってよかったですね。

書込番号:9918695

ナイスクチコミ!2


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/28 13:15(1年以上前)

ちなみにHUMAX製のスカパーHD!チューナーでの
録画方法などはどういった感じなのかは
以下のページが参考になると思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090723_304197.html

書込番号:9919406

ナイスクチコミ!2


ken1008さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 16:39(1年以上前)

ちょっと話が逸れますが内蔵されているe2ではなく
スカパHDを選択するメリットというのは何かあるのでしょうか?

chによってはe2のほうがHD放送が少ないってことですかね。

書込番号:9920004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2009/07/28 17:56(1年以上前)

メリットはSDのチャンネルも見れる。

あとカード方式がノーマルスカパーと同じなので、アレができる。
アレとは某掲示板で聞いて。

書込番号:9920260

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/29 15:10(1年以上前)

アレとはやっぱり(^^)

書込番号:9924835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング