VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(1426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が真っ暗になった…

2023/06/29 13:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 Kikai Ontiさん
クチコミ投稿数:2件

ドラマをDVDにダビング後、電源を入れて確認しようとしたら画面が真っ暗な状態になりました。
ケーブルなど抜き差しは何度かしましたが元に戻りませんでした。リモコンで再生などの操作はできるので映像で問題があるかと思うのですが同じ症状になられた方はおりますでしょうか。自力で回復させたいと思うのですが、修理に出した方が良いでしょうか。
因みに分配器を使って光TVとSwitchもつなげてますが光TVのほうも画面が暗くなり見えなくなってしまいました。

書込番号:25322399

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度5

2023/06/29 13:40(1年以上前)

話が色々と出ている気がしていますので、下記に整理。

DVD編
1.ダビングされたDVDは他の機器で再生可能ですか?(PCのDVDドライブ読み込みなど)
1-1.ほかDVDのディスク再生は可能ですか?

アンテナレベル編
2.本体を経由してテレビ画面の出力は可能ですか?(HDD内の再生など)
3.壁▶︎RD-X8▶︎光TVと接続されているようですが、アンテナレベルは足りておりますか?ひどく減衰されているなどありませんか?
4.光TV▶︎テレビ画面はHDMI接続をされておりますか?(テレビの型式により入力切換系統が異なる場合あります)
5.壁▶︎光TVへ接続することで、正常に映りますか?

問題を分けてご確認ください。
ダビングしたDVD固有の問題の可能さもありますね。
他DVD再生に支障あるなら修理になるかと。

アンテナ線接続は、他関連機器に電源供給がされているかも含めてご確認ください。

書込番号:25322428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2023/06/29 15:23(1年以上前)

15年前の製品です。
メーカーの修理対応は終わっています。
スキルが有れば、下手に中古部品で延命をするより、新しいBDレコに買い替えを考えたほうがいいでしょう。

書込番号:25322537

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kikai Ontiさん
クチコミ投稿数:2件

2023/06/30 00:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。HDMLを他の入力に差し替えたら画像が映りました。恐らくHDMLのケーブルか分配器が故障したのだと思います。週末に新しいケーブルを購入して接続してみます。

かなり古い機種ですがDVDに落とすときにCMカットなどの編集がしやすい為お気に入りで1年くらい前にネットで探して2代目を購入して壊れないように慎重に操作してましたが、レコーダーが原因ではないようで安心しました。

書込番号:25323402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

時計表示消滅→フリーズになりました。

2017/12/29 10:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

いつもはリモコンの電源で本体をOFFにしても時計表示はされてましたが最近から時計表示が消滅していて、朝起きて画面が真っ暗で最初は停電?かなと思って電源を入れたらいつも通り動き始めてたのですが今日起きて朝の毎日予約してるニュースをチェックしようとしたら録画されておらずおかしいな?と、思い以前録画されていたHDDの番組を観ると5分ほどでフリーズしてリモコン操作は全く出来なくなりました。
本体の電源長押しで再度録画の番組を観たらまたフリーズしてしまいます。
買ってから恐らく10年近くなるしそろそろ寿命とは思いますが(DVD側もピックアップレンズ清掃と調整ネジを変化させたけどDVDも読み込みエラーで御臨終です)一縷の望みをかけて初期化を考えてるのですがHDD内の録画番組を消さずに初期化って出来ますか?
あと他に何か試す事はありますでしょうか?

書込番号:21467945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
水素水さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/29 11:50(1年以上前)

電源切ってレコーダーが作動していないことをファンやHDDの音がしないことで確認してから
コンセントを抜いて5分以上放置してからコンセントさして電源を入れてみる

書込番号:21468145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2017/12/29 15:52(1年以上前)

>水素水さん

コンセント抜き5分以上してからもフリーズは直らなくてイーサーネットOFFが有効らしくそれも設定したけどダメでした。

やはり基盤等もう故障なのかもしれません(/_;)

書込番号:21468634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/12/30 08:13(1年以上前)

スレ主さん
>HDD内の録画番組を消さずに初期化って出来ますか?

内蔵HDDを初期化したいのですよね?
文字どおりHDDをしょきかするのだから必ず録画番組はすべて消えます。
なのでHDD初期化するなら録画番組はあきらめるしかないです。

それより前に、ダメ元ですが
「設定を出荷時に戻す」
というのも試してもよいかと思います。
この操作であれば、チャンネル設定、予約録画など設定関係がすべてクリアされますが、録画済番組は消えません。

手順はX9世代ならば次のとおりでX8も似たような項目があると思いいます。
スタート⇒設定メニュー⇒初めての設定/管理設定⇒設定を出荷時に戻す⇒暗証番号入力⇒決定⇒はい

といった感じです。
暗証番号はご存知のはずですが、登録していないなら初期値が取説記載あると思います。
しかし、なんとなくHDDの寿命のような感じがします。
この場合は設定を出荷時に戻しても効果はないと思います。

書込番号:21470238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2017/12/30 10:09(1年以上前)

>ローカスPCIさん

云われた通り出荷時に戻してみました。毎週予約してる登録内容は全て消えましたがHDD内の録画番組はばっちり残ってました。有難う御座います。

はじめての設定をしてからHDD内の番組を試しに再生してみましたがフリーズは今のところ無くなりました。
HDDを交換したいところですがDVD側もダメなのでやはりそろそろ新しいのに交換時期かなと思っております。
因みにもし交換する場合、HDDやDVDってこの機種に合う互換性のある物はあるんでしょうか?メーカー品は恐らく廃盤になってそうなので。

書込番号:21470490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

IPアドレスとポート番号は?

2017/10/01 19:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

此方の東芝スマホリモコンアプリをインストールしたのですがRD-X8のIPアドレスとポート番号を入力しないと使えないようです。

そこでそれらはどこを見れば分かりますでしょうか?

最近リモコンの調子が悪くスマホリモコンでコントロールしたいので困っております。

書込番号:21244070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/10/01 20:56(1年以上前)

X8の取説(準備編かな?)の目次で、「ネットワーク機能」のページを探してみてください。

書込番号:21244327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2017/10/01 20:58(1年以上前)

>ローカスPCIさん

既に古いレコーダーだからもう回答無いかな?と、思いました。

ありがとう御座いました!

書込番号:21244339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 衛星放送アンテナ接続について

2014/03/02 10:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 korosanさん
クチコミ投稿数:132件

今回RD−X8を入手しました。今まではRD−E301を使っていました。
ここで質問です。今まではテレビの衛星放送をレコーダの電源コンセントSWをOFF(完全通電遮断)に
しても出来ていました。アンテナ接続は衛星アンテナ→レコーダ→テレビです。
RD−X8の場合、同じ接続方法で電源コンセントSWをOFFにすると衛星放送画面に
「アンテナの不具合・・・」のエラーメッセージが出て受信できません。
電源コンセントONの時は正常に受信できます。
RD−X8はレコーダ本体のアンテナ部の構造(内部接続方法)が違うのでしょうか?
また、電源コンセントOFFでも見れる方法があれば教えて下さい。
どなたか分かる方がいましたら宜しくお願いします。

書込番号:17254769

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2014/03/02 10:49(1年以上前)

ようは、BS用の電源を、送ればいいのでは。

書込番号:17254850

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/03/02 10:53(1年以上前)

全端子通電型2分配器を使ってテレビと、レコーダーを別々につなげればどちらかのコンセント抜きでも影響を受けないですよ!

パラボラアンテナ→全端子通電型2分配器→別々にレコーダーとテレビにつなぐ

書込番号:17254864 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/03/02 10:57(1年以上前)

>今回RD−X8を入手しました。今までは
RD−E301を使っていました。

こう言っちゃなんだがなぜ今になってX8
なんか買ったんだ?、違いの解るRD使いなら
みんな最低でもX9系選ぶぞ
(DVDドライブ逝ったら大後悔するぞ)


>今まではテレビの衛星放送をレコーダの
電源コンセントSWをOFF(完全通電遮断)
にしても出来ていました。アンテナ接続は
衛星アンテナ→レコーダ→テレビです。
RD−X8の場合、同じ接続方法で
電源コンセントSWをOFFにすると
衛星放送画面に「アンテナの不具合・・・」
のエラーメッセージが出て受信できません。
電源コンセントONの時は正常に受信できます。
RD−X8はレコーダ本体のアンテナ部の構造
(内部接続方法)が違うのでしょうか?

設定メニューの中に関係する項目が
あったよ〜な?


>また、電源コンセントOFFでも見れる方法
があれば教えて下さい。

アンテナケーブル分配してTVに繋げりゃ
良いじゃん(最低BSデジチュー
付いてる事前提だが)

書込番号:17254874

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/03/02 11:09(1年以上前)

全端子通電型2分配器

全端子通電型6分配器

写真アップし忘れました。

写真の様な全ての端子に電源が通貨出来るタイプで2.6GHzまで(10〜2,610MHz)対応の分配器を使ってください。

書込番号:17254909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/03/02 11:13(1年以上前)

m(._.)m

電源が通貨 → 電源が通過

書込番号:17254921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2014/03/02 12:00(1年以上前)

取扱説明書・準備編の67ページを見てください。

すでに回答のある通りです。RD-X8では常時の電源供給は出来ませんので分配器(全端子通電型)を使用してください。

書込番号:17255126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2014/03/02 14:42(1年以上前)

>今まではテレビの衛星放送をレコーダの電源コンセントSWをOFF(完全通電遮断)に

これの意味が壁のコンセントから電源プラグを抜いた状態と言う意味ならば皆さんの言うとおりです

もし電源スイッチをOFFにしただけという意味ならばTV側の電源設定が変わっている可能性があります
TVの機種が分かりませんがTVのBS電源設定を入になっているか確認してください

書込番号:17255723

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/03/02 15:16(1年以上前)

個別スイッチ付きコンセントタップ

スレ主さんは個別スイッチ付きコンセントタップを使ってるんでしょうね!

書込番号:17255838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 korosanさん
クチコミ投稿数:132件

2014/03/02 18:11(1年以上前)

皆様、早速のご回答有り難うございました。

テレビのアンテナ電源供給は今まで通りONにしています。
またSW付きのテーブルタップを使用しています。

RD-E301とRD-X8はアンテナ接続部の回路構成が違うのかもしれません。
貫通型分配機を使うのが解決策になりそうですので早速分配機を購入しようと思います。
色々なご教授有り難うございました。

書込番号:17256516

ナイスクチコミ!0


スレ主 korosanさん
クチコミ投稿数:132件

2014/03/02 18:24(1年以上前)

先ほどの追記です。

(1) MondialUさん:非常に分かりやすい説明と写真有り難うございました。
(2) 柊の森さん:具体的な記述ページの指摘有り難うございました。
(3)その他の方々も有り難うございました。

書込番号:17256578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2014/03/02 18:46(1年以上前)

>今になってX8なんか買ったんだ?

入手したって書いてるだけで、購入したとは一切書いてない。
入手ってことは、タダで譲り受けたのかもしれないから
決めつけは良くないな。

仮に購入したとしても、大きなお世話だ(笑)

書込番号:17256658

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DBR-Z160へダビングしたいです

2012/07/31 18:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:10件

RD-X8とDBR-Z160を直接LANで繋いでX8のなかにあるアナログ番組(VR録画)をDBR-Z160にコピーしていますが、1時間番組で30分くらいかかります。それはしかたのないことだとおもいますが、X8と外付けHDをLANで接続してコピーしたい番組を外付けHDに一旦コピーしてそのHDをLANでZ160に接続してコピーできるものなのでしょうか?x8の番組はDVDにはしているのですがZ160のハードディスクでみたいんです。愚問かもしれませんが、よろしくお願いします!

書込番号:14879887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:531件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2012/07/31 19:25(1年以上前)

その番組がコピー制限の無い物でしたら、X8から焼いたDVDをZ160のHDDへコピー出来ませんか?
LANより速いのでは。

書込番号:14879988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/07/31 19:35(1年以上前)

あー それができればLANより早いかもですね それとX8を持ってこなくてもいいからいいですね!一度やってみます 有難うございました

書込番号:14880018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/07/31 19:55(1年以上前)

ガンチャン123さん

>X8と外付けHDをLANで接続してコピーしたい番組を外付けHDに一旦コピーしてそのHDをLANでZ160に接続してコピーできるものなのでしょうか?

ダビング対応のHDDを準備すれば可能です。
LAN接続のHDDの場合、DLNAの送り機能と受け機能に適応したものが必要です。
単にLANで使えるHDDでは、PCのデータの受け渡しが出来ても、録画番組の受け渡しは出来ません。

余談ですが、今回はアナログ番組ってことですが、地デジのように著作権保護番組の場合は、さらにDTCP-IP適用品が必要となります。
と言っても、昨今は、DLNA+DTCP-IPがセットになった製品ばかりかもしれませんが。。。
そのあたりは、購入に際し、御確認ください。

また、HDDによっては、受信はするが送信は出来ないってものもありますので注意が必要です。バッファロー製品は送信できないってことで使いにくい面がありましたが、最近ファームアップで送信可能になった製品も出てきて選択肢が増えました。
私の持っているLANHDDもその一つで、送り出しも出来るようになり、気持ち的にはルンルンです^^

なお、接続は、X8とHDDとZ160をそれぞれ接続し直すのではなく、3つをHUBもしくはHUB機能付きのルータに接続するのが普通だと思います。

ところが、X8→HDD→z160のダビング所要時間はそれぞれ30分かかると思われますので、倍の時間と労力を要し、実のところは、現状のX8→z160直結の方が手間いらずですよ。

ところで、DVD経由ではなく
>Z160のハードディスクでみたいんです
とはどういうことでしょうか? いちいちDVDを入れ替えるのが面倒だからでしょうか?

実は、X8にはDLNAサーバ機能がありますので、データを移さずとも、別のクライアント機器で録画番組を視聴することが可能です。見るのが目的でしたら、これが一番簡単かも。

書込番号:14880092

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2012/07/31 20:22(1年以上前)

コピフリVRはRECBOXなどのNASにはダビングできません。
コピフリVRならPCと送受できます。

書込番号:14880204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/07/31 23:19(1年以上前)

直結が手間いらずですか!了解です!それとHDで見たい理由はお察しの通り、入れ替えるのが邪魔くさいからでした!また色々調べたいと思います、有難うございました

書込番号:14881116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/07/31 23:24(1年以上前)

Recbox,nas等々 単語の意味がわかりませんでした!調べてみます!まだまだ初心者なもんですみません、有難うございました

書込番号:14881134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/08/01 08:14(1年以上前)

あゃ〜ずさん

訂正、ありがとうございました。
X8→z160の直結ダビングが出来ているとのことでしたので
X8→NAS(LAN-HDD)へのダビングも可能と思ってしまいました。

スレ主様
LAN-HDDを中継するダビングは出来ないということです。
誤った情報を書いてしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:14882096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/08/01 10:49(1年以上前)

了解っす またアドバイス よろしくです

書込番号:14882517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/08/11 23:32(1年以上前)

DVDからハードディスクにコピーは録画時間分、掛かったのでやめました。やはりレコーダー同士を直結するのが手間要らずで早かったです。皆さん有難うございました。

書込番号:14923607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-BZT710-K にムーブ可能でしょうか?

2012/07/17 14:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

電源を切ると、次に電源を入れた時に
すぐにフリーズしたり、立ち上がらない故障が発生しています。
電源を切らなければ使えるので電源を入れたまま使用しています。

修理をする前に録画した番組を近日届くDMR-BZT710-Kの内蔵HDDに
ムーブしたいのですが可能でしょうか?

書込番号:14819733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/07/17 15:04(1年以上前)

X8だとTSって呼ぶんですかね。
今だとDR録画と呼ばれる無圧縮の録画番組のみ、i.LINKを使っての移動なら可能です。

確かLANダビングが可能になったのはX9以降だったような気がするので、他には、ダビ10番組であれば、外部入力からの録画させれば一応可能ですが、SD画質になるので移動する意味はないと思います。
X8でもLANダビング可能なら、訂正願います。

基本的には、X8でDVD化して終わりだと思って下さい。

書込番号:14819755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/07/17 15:16(1年以上前)

★イモラさんが書かれているとおり、X8 は LAN 経由のデジタル番組のダビング・ムーブ送信機能はありません。(受信のみ)

ということで、i.Link 経由になるでしょう。

なお私はやったことがないのでネットから得た情報でしかないですが、i.Link 経由だと実時間がかかるような話でした。

ちなみに、LAN 経由でも i.Link 経由でも、ダビングした先の番組はダビング 10 情報は持っていなくて、「コピー不可・ムーブのみ可」となります (全てのメーカーの全ての機器における、機器間ダビング時の制約です)。

なので、例えば BZT710 の内蔵/USB HDD にも置いておいて、さらに BD 焼きもしたいということであれば、X8 からの i.Link ダビングを一つの番組について 2 回行う必要があります。(HDD 用と BD 用に)

書込番号:14819785

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/07/17 16:22(1年以上前)

>DMR-BZT710-Kの内蔵HDDにムーブしたいのですが可能でしょうか?

皆さんのレスに補足ですが、ダビング10のデータは全てダビングになり、ダビング10を保持したままの
ムーブは出来ません。
移動先では全てコピワンになりますので、一応注意して置いてください。

書込番号:14819992

ナイスクチコミ!0


スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

2012/07/17 16:33(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

説明書を見てみたんですが、iLINKでムーブできるのは、
TSタイトルのみと書いて有りました。

容量節約の為、VRで録画しているのでDVDに焼くしか手がなさそうですね。

書込番号:14820016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/07/17 16:51(1年以上前)

ちょうど今久しぶりにX8をいじってました(^^;

VRで録画しているのなら、SD画質同士ですから極端な画質劣化無しに、★イモラさんの書かれた外部入力を通しての方法でダビングが可能です。
再エンコードが2回入りますので、それなりに劣化しますけど、どうしてもBD化したいのなら一応実用レベルだとは思います。

アナログ地上波を録画したVRなら自由に出せるんですけどね。

書込番号:14820061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング