VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2009年7月15日 15:13 | |
| 3 | 12 | 2009年7月15日 12:45 | |
| 0 | 8 | 2009年8月1日 18:45 | |
| 0 | 2 | 2009年7月11日 23:32 | |
| 3 | 2 | 2009年7月11日 08:39 | |
| 8 | 11 | 2009年7月13日 00:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
現在、テレビ:KUROにスカパー!e2を契約したB-CASカードを挿入し、テレビの番組表からの録画予約でレコーダー:RD-XS53(e2録画専用)へ録画を行っています。
こちらの製品でもe2契約したB-CASカードをテレビに挿入したままレコーダーへの録画は可能でしょうか?
可能であれば購入を検討したいと考えております。
ちょっと解りにくいですがアドバイスお願いします。
0点
XS53にはどうやって録画開始させてるんですか?それ次第です
外部入力からの予約をX8本体にも手入力すれば可能ですが
X8にB-CASカードを挿せば予約録画も簡単だしe2同士のW録も出来るし
HD放送もそのままHDで録画出来ます
書込番号:9857776
0点
テレビの番組表から録画予約をすれば、予約時間の数分前にRD-XS53の電源が入り勝手に録画を開始します(ビデオコントローラーから電源ONと録画開始の信号をだしていると思います)。
予約に関してはRD-XS53の操作は必要ありません。
厳密に言うなら予約前にRD-XS53の入力と録画先を設定しておかないといけませんが、我が家ではe2専用録画機となってますので入力や録画先の設定を変更することがないのでテレビのみの予約で録画が可能です。
書込番号:9857813
1点
その録画方法は現行機種ではどこも重視されて無いから廃れてきています
実機(KURO&X8)で動作してるってレスが無ければ無理かもしれません
X8も同じようにe2専用で録画するんですか?
仮に出来るとしても他の録画(内蔵チューナーの地デジとか)と併用するなら
XS53と同じようには使えない気がします
書込番号:9857867
1点
私も先程書き込みしている時に入力を合わせないといけない事を思い出してレコーダーを1台にするのは厳しいと思ってました。
53を大事に使って新たに買い増しで検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9858186
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
ソニー スカパーチューナー DST-SP5 に スカパー連動コード RDSKC1 を
接続するだけで、スカパーの番組表は表示できるのでしょうか?
(インターネット回線を使用しない場合)
過去のクチコミで調べましたが、よく分かりませんでした。
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、どうか教えてください。
よろしくお願いします。
1点
できません。
番組表表示にはインターネット接続が必要です。
書込番号:9855472
1点
やはり表示はできないんですね・・・
ではインターネット回線を使わなければ、専用コードのメリットは
ないという事になるのでしょうか?
書込番号:9855514
0点
スカパーチューナーで番組表確認して予約、X8は手入力で予約といったことになると思います。
連動動作もチャンネル指定する手段が無いので無理でしょう。
ここ(価格コム)にはPCからアクセスされているようですが、X8を繋げることは不可能ですか?
書込番号:9855586
0点
モスキートノイズ さん
ADSL8Mという環境で無線LANを使用しています。
お恥ずかしながら、何をどうすれば良いのかサッパリ分からなくて・・・
この環境でも番組表を表示できる方法があるのでしたら、簡単でよろしいので
ご指導の方お願いできませんか?
書込番号:9855646
0点
ADSL8Mでも、番組表取得は問題なく出来るはずです。
問題なのはネットワーク(LAN環境)ですね。
とりあえず電話線から無線親機(子機はPCですよね)までの接続機材を、
全て書いてみてください。
書込番号:9855736
0点
モスキートノイズ さん
本当ご親切にありがとうございます。
電話はNTT回線
インターネットはヤフーBBの8M
無線LANは バッファロー WHR-HP-G
子機はパソコンです
とりあえずこの情報でよろしいのでしょうか?
書込番号:9855801
0点
YAHOO!BBのモデム(黒い弁当箱みたいなのかな?)と無線親機を接続しているところに、
空きのLANポートがありませんか?
X8が同じ部屋なら、そこにLANケーブル接続するだけです。
設置が別の部屋等で、LANケーブル接続が難しい場合、
無線LAN子機としてイーサネットコンバータを使う手もあります。
現状の機種で追加可能か、買い換えが必要かは、私も調べなければ分かりません。
書込番号:9856029
![]()
1点
モスキートノイズ さん
調べてきました。
モデムにはDEBUBという端子の差し込み口しかなし。
無線LANには4つのLAN空きポートがありました。
しかしレコーダーは別の部屋にあります・・・
もしLANコードを引っ張ってこれてレコーダーに
差し込めれば可能なんですね!
他に無線LAN子機としてイーサネットコンバータを
使う手もあるんですか?
しかし現状の機種で追加可能か、買い換えが必要かは
調べないと分からないんですね!
これ以上はお手数かけれないので、教えてくださった
情報を元に後は自分で調べてみます。
夜遅くまで多数のアドバイスを下さりまして、ありがとうございました。
書込番号:9856249
0点
スカパー連動ケーブルを接続するメリット
スカパー連動設定は終えた後、ネットワークがなくとも、番組ナビチャンネル設定のスカパー連動のところでチャンネル登録の後に、録画予約一覧から手動入力することによってスカパーのチャンネル数字が出てくると思います。
チャンネル数字を指定(L-1の表示の中に登録チャンネル数字が表示されるハズです)、開始と終了時間を変更し、登録することで手動になりますが、連動動作はするハズです。
連動動作するならX8のみで操作可能になると思います。
書込番号:9856925
![]()
0点
すみません。補足です。タイトル等の情報は一切ないと思います。
同様に番組表のタイトル情報も情報なしの表示になると思います。
たぶん、スカパーだからSP○○○という表示だけになりますかな?
書込番号:9856932
0点
Jade Stern さん 、従順ではない眼鏡執事 さん
「自分で調べる」と言った後も、丁寧かつご親切にアドバイス下さり
ましてお二人にはとても感謝しております。ありがとうございました。
まだどうするかは決めていませんが、お二人のアドバイスを参考にして
VARDIA ライフを堪能したいと思います。
最後になりましたが、皆様ありがとうございました。
書込番号:9857794
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
タイトルの通り、スカパー(ノーマルです)の録画目当てで購入を考えています。
今現在、レンタルのスカパーDVRで録画して、DVDに残しておきたい番組は、パナのXW100で外部入力で録画、という形をとっていますが、
スカパーDVRのHDD容量が少ない事、DVDに残したい番組が増えて来た事から、
スカパー連動のあるこの機種を導入して、連動できるチューナーを買い足し、スカパーDVRは返却を考えました。
そこで、幾つか質問がございます。
1:スカパー連動で録画中に、録画済番組の視聴、番組表からの録画セット、DVDを焼く事は可能でしょうか。
2:この機種はDLNAサーバとしても使えるとの事ですが、SD画質で録画した物でも配信できますか。
録画したスカパーの番組を、他の部屋で観ることを考えています。
因みに、e2への乗換えは、見たいチャンネルがないので、考えていません。
もし、この機種を導入したら、スカパー録画が8割、地デジ、BS録画の補助が2割
(地デジのメイン録画はXW100に任せます。見て消しするものはX8で)での運用を考えています。
宜しくお願い致します。
0点
1に関しては、視聴は出来ます。
録画中の設定は出来ません。
DVDへの焼きは出来ますがスカパー!はダビング10ではないので失敗します。
2に関しては、配信出来ません。
スカパー!チューナーでコピーワンス情報が書き込まれないチューナーは新規では販売していないはずですが、、中古調達ですよね?
書込番号:9852934
0点
返信ありがとうございます。
チューナーは、SONYのDST-SP5を、ヤフオクで調達しようと考えていました。
(ビデオモードで焼きたいので)
書込番号:9853041
0点
1.スカパー録画中に
録画済番組の視聴、、、問題ありません。
番組表からの録画セット、、、問題ないはずですが、スカパー連動では出来ない???
DVDを焼くこと、、、コピフリタイトルの高速ダビング(コピー)のみ可能です。
2.DLNAサーバー機能
TSタイトルかコピフリVR限定です。
即ちDST-SP5から外部入力録画したものなら可能です。
PS3といったDTCP-IP未対応クライアントでも見れるはずです。
書込番号:9853711
![]()
0点
返信ありがとうございます。
コピフリタイトルならDLNA配信可、との事で、
購入意欲がますます沸いてきました。
今後の休みにでも、早速家電量販店巡りをしてこようと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:9854102
0点
>1:スカパー連動で録画中に、録画済番組の視聴、番組表からの録画セット、DVDを焼く事は可能でしょうか。
録画中でも新たな予約は勿論OKです。(スカパーでもX8で受信する物でも可です。
書込番号:9854412
0点
KAPSTADTさん
モスキートノイズさん
jimmy88さん
遅れましたが、その後のご報告をいたします。
あの後、色々自分なりに情報を集めていました。
そうしたら、過去の東芝機のスカパー!連動に対応する機種で、RD-X5という機種が目に止まりました。
アナログチューナーのみですが、元々スカパー連動目当てだし、X8に劣らず多機能のようだし、この機種もいいかな、と思い、
色々調べていたら、
X5が無性に欲しくなってしまい、気が付いたらヤフオクで落札していました…。
アドバイス下さった皆様、申し訳ございません。
X8がX5になってしまいました。
因みに、X5はもう手元にあります。仕事が忙しくてまだ設置できていませんが、分厚いマニュアルを読みながら、一人ニヤニヤしております。
(DST-SP5もヤフオクにて入手済です。)
スレ汚し、すみませんでした。
書込番号:9937999
0点
>PS3といったDTCP-IP未対応クライアントでも見れるはずです。
逆にDIXIM Digital TVなどDTCP-IP対応クライアントでも、アナログ放送を録画した番組には対応できないものもあります。
DIXIM Digital TVも、この仕様は、何だかなぁ・・・。
書込番号:9938176
0点
>因みに、X5はもう手元にあります。仕事が忙しくてまだ設置できていませんが、分厚いマニュアルを読みながら、一人ニヤニヤしております。
良かったですね。
今は手放しましたが、SP5とX5の組み合わせで4年間使っていました。
スカパー!の録画に関してはこれが一番安定していて動作も軽く、良い組み合わせだと思います。
但し、既に5年近く経過した機器ですから、こまめにDVD化する等でトラブル時のダメージを最小化しておいた方が良いでしょう。
書込番号:9939275
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
2月に42Z7000を購入し、本日念願のRD-X8を購入しました。
そこで質問なんですが、HDMIケーブルのDeepColorやx.v.Colorの対応はやはり
パッケージに各々対応と明記されていなければ、対応していないということでしょうか?
パナやソニーのケーブルにはそれぞれ明記されていますが、その他メーカーのケーブルには、
v1.3aカテゴリー2ハイスピードとしか書かれていないものもあります。
そのケーブルはやはりDeepColorなどには対応していないということでしょうか?
お詳しい方、居られましたらお教え下さい。よろしくお願いします。
0点
そんなに詳しいわけではありませんが
http://ja.wikipedia.org/wiki/High-Definition_Multimedia_Interface
こちらによるとVr1.3以上であれば対応になってますね
書込番号:9840160
![]()
0点
トオカイテイオーさん、
ありがとうございます。
早速、明日買いに行きたいと思います。今から接続が楽しみです。
また宜しくお願いします。
書込番号:9840436
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
パナソニックのBWを購入し、ilinkでX8を接続し、X8からBWへタイトルをムーブすればBD化が可能とのことですが、ilinkを利用してPCへムーブしBD化するということはできないのでしょうか?
ご回答お願いします。
1点
デジタル放送の場合、PCへのムーブはできません。
アナログ放送ならLAN経由で可能です。
デジタル放送を録画した番組には、ダビング10またはコピーワンスの
コピー制限があります。そのためレコーダーで録画したデジタル放送の
番組はi.LINK(TS)のムーブに対応した機器どうしの組み合わせ、
(例えばX8→BW)であれば、ムーブできる場合もありますが、
PCにムーブさせることはできません。
パソコン側にコピー制限に対応してi.LINK経由でデータを
受け取ることができるソフトが存在しないためです。
(コピーワンス以前のBSデジタル放送を録画したものを
i.LINK経由でPCで取り込むソフトはありましたが)
コピー制限のないアナログ放送を録画した番組ならDLNAを使って
LANで接続したPCにコピーできます。
書込番号:9836640
![]()
2点
紅秋葉様
丁寧な回答、ありがとうございました。
iLINKにもいくつかの方式があるんですね。
デジタルはいろいろとめんどくさいですね。
書込番号:9836740
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
RD-X5が故障してから1年近く経ちます。
節約のため、それ以降古いパイオニア製120GのアナログHDD-DVD
レコとRec-POTで過ごしているのですが、そろそろ快適
に過ごしたく、新しいHDD-DVDの購入を考えています。
BDはあった方が良いのですがBDの使用頻度はまだまだ低
そうですし、RD-X8は1T機としてかなり安くなっているの
で、現在はRD-X8の購入を考えています。
将来BDが必要になった場合は、そのときの値段が下降
した最安値iLink対応BD機を買い足せばいいやと思って
います。
さて、そろそろ本題に近づいていくのですが、さすがに
RD-X8が安くなってきているといっても、私の近くの
量販店ではRD-X8を見る機会が少ない、つまりRD-X8は
それほど安くないということです。安いというRD-X8を
購入するメリットが薄れてしまいます。
なので、RD-X8を通販での購入を考えています。
通販の場合は初期不良対応が心配ですが、とりあえず
今まで通販で購入した機器に初期不良が発生したことが
ないので、まぁ大丈夫だろうと思っています。
ここで本題です。
RS-X8を購入した後5年は使用したいと考えているのです
が、初期不良が発生しないとしても、長期使用していると
DVDドライブ等の故障が考えられます。(RD-X5は2年経たず
にDVDドライブが故障・取替修理しました)
そこで、通販の長期保証が目に入ってくるのですが、
通販の長期保証というのは47県のどこであっても快適に
活用できるものなのでしょうか?
つまり、通販の長期保証は入いるだけの価値があるので
しょうか?
RD-X8と関係の無い質問かもわかりませんが、お答えいただ
ける方がおられましたら、よろしくお願いします。
0点
激安の通販ショップの長期保証は、通常、専門の保証会社へ仲介しているだけですので、店の場所とは無関係です。
詳細は個々の店のWebサイトで確認して下さい。
書込番号:9835124
1点
通販の長期保証は一部を除き大体が購入した店じゃなく(店は取り次ぐだけ)保証会社との契約です
>47県のどこであっても
場所で保証内容は変わりません
ただ送料負担の時は変わりますが
長期保証を要るかどうかは本人しだいですから
一応安心を買うって事で良いと思うよ
書込番号:9835155
1点
P577Ph2mさん、(*'-')bさん、さっそくのご回答
ありがとうございます。
気になっているのは、その仲介された保証会社という
ものが、親切に対応してくれるのかなということなのです。
近くのショップで購入すれば、その購入店の持ち込んで、
顔をあわせて故障内容の説明もしやすいですし、メーカに
修理に出してもらえると思うのですが、このあたりが
どの程度不便になるのかが不明なのです。
書込番号:9835211
0点
修理はメーカーがやるので
保証会社は取次ぎでしょう
客>保証会社>メーカーから連絡>客
支払い保証会社>メーカー
メーカーから連絡来たらその時に細かく説明すれば良いと思う
書込番号:9835317
1点
こんばんは。パパさんGoGoさん
ソフマップネット通販ならソフマップ独自の保証で破損・火災・落雷・自然故障対応で
故障の際は無料で自宅まで取りに来てくれます。
他の保険屋さんを通すより手続きも楽だし・修理も早いし。
僕はカメラやPCなどソフマップで買っています。
書込番号:9835334
![]()
2点
入って安心!ソフマップの長期補償サービス「ソフマップパーフェクトワランティ」!
詳細
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4245
他の通販会社ですと・・・手続きが面倒で・・・
先に修理をして後日自分で修理代金をお店に請求しないといけない保証もあります。
書込番号:9835370
1点
東芝レコーダーの場合、基本的に訪問修理ですから、
初期不良、返品または新品交換といったケース以外では、通販でもいいと思います。
通販といっても、大手量販店系で店独自の長期保証を付けられるケース(yamada-dennki.web等)と、
保証会社が表に出るケース(TWGワランティー等)があります。
通販店舗の保証条件吟味すれば、付けられるものなら付けたほうが良いと思います。
DVDレコ、特にDVDドライブが5年持つ方が、ある種レアかもしれません。
書込番号:9835403
![]()
1点
(*'-')bさん、take a pictureさん、モスキートノイズさん
ご回答ありがとうございます。
通販の長期保証に入る価値はありそうですね。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9835721
0点
>新しいHD-DVDの購入を考えています。
かと思いました(^^;
ソフマップの保証も何かと人気みたいですね。
書込番号:9835786
1点
パパさんGoGoさん
ソフマップの長期補償サービス「ソフマップパーフェクトワランティ」は
レコーダーにはご希望の5年保証に加入できず、3年保証ですのでお気をつけ下さい。
通販で長期保証に加入する際は、ワランティと名が付いて5年保証に加入できる
ショップで注文されて下さい。
念のために、詳細も目に通されると良いと思います。
通販での購入の際は、商品の値段だけで決めるのではなく
長期保証加入金・送料・代引き手数料等の総額で注文先を決めた方が
良いと思いますよ。
商品は安くても、他の料金が高いショップもありますからね。
書込番号:9836426
![]()
0点
JOKR-DTVさん、のら猫ギンさん
ご回答ありがとうございました。
通販購入時のよい判断材料になりました。
書込番号:9846179
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






