VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(1065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
113

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDからのムーブ

2009/12/04 07:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 piano0209さん
クチコミ投稿数:84件

先日録画に異常が発生し、昨日サービスマンに見てもらったところハードディスクと基盤の交換が必要とのこと。修理中の代替機の貸し出しor交換をしてもらう予定ですが、大量に録りためたタイトル(番組)の処理に困っています。アナログ時代であればとりあえずRW、RAMにダビングしてまたハードに書き戻すことも可能でしたがデジタル機ではそれは不可能。
何かよい方法はないでしょうか?皆さんのお知恵をお貸しください。
尚、録画しているタイトルは全てVRばかりでTS(TSE)はありません。

書込番号:10575669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/12/04 09:30(1年以上前)

>アナログ時代であればとりあえずRW、RAMにダビングしてまたハードに書き戻すことも可能
>でしたがデジタル機ではそれは不可能。

CPRMを解除したいんですか?
ならここでする話題ではないです。

>尚、録画しているタイトルは全てVRばかりでTS(TSE)はありません。

高速ダビングでじゃんじゃんRW、RAMに移して
視聴後に消していけばいいのでは?
HDDは一時保管場所ですから、保存していない
時点でさして需要でない未視聴番組でしかない
のではないですか?
VR録画ですし。

書込番号:10575954

ナイスクチコミ!3


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2009/12/04 09:30(1年以上前)

録画の異常との事ですが、録画以外は正常なのでしょうか?
見るナビやダビングが可能ならば、
コピーフリーのVRで、また内蔵HDDに戻すのであれば一旦PCにダビングしてはどうでしょうか。
LANDE-RDのソフトを使えば出来ます。
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?%A5%CD%A5%C3%A5%C8de%A5%C0%A5%D3%A5%F3%A5%B0

書込番号:10575956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/04 11:22(1年以上前)

>何かよい方法はないでしょうか?皆さんのお知恵をお貸しください。
>RW、RAMにダビングしてまたハードに書き戻すことも可能でしたがデジタル機ではそれは不可能

HDDに保存はやめてRW.RAM保存で完了させる
HDDには新しい番組を保存する用途に、長く保管したいものはメディアを使う
こう考えるのが良い方法だと思います


書込番号:10576308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2009/12/04 20:27(1年以上前)

デジタルのVRとTSEはメディアに残すしかないです。
DLNAで観賞もできません。

TSであれば、iLinkを使えばムーブで戻すこともできますし、
DLNAで鑑賞もできます。

HDDの一時保存ならTSが一番いいです。
残念ながら...

書込番号:10578183

ナイスクチコミ!0


スレ主 piano0209さん
クチコミ投稿数:84件

2009/12/04 23:00(1年以上前)

メーカーにも聞きましたがピンコードでつないで等速ダビングするしかなさそうです。
HDDではコピー不可となりますが仕方ないですね。移動できるだけましですが、
それより画質の劣化が嫌ですね。アドバイス有難うございました。

書込番号:10579036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

テレビの写り

2009/11/27 17:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 kanacan2さん
クチコミ投稿数:18件

ブラビアの液晶テレビ(2008年1月購入)とVARDIA RD-X8を購入しました。
そこで質問です。
ブラビア側の地デジの写りはとても良く満足していますが、VARDIA RD-X8側の地デジでの写りがあまり良くありません。そう言う物なんでしょうか?ご教授願います。
一番写りが良い接続としてHDMIで接続しています。

書込番号:10541097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/11/27 17:10(1年以上前)

FAQ(よくある質問と回答集)を見て下さい。
X8の解像度設定が適切でないんでしょう。

書込番号:10541114

ナイスクチコミ!1


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 VARDIA RD-X8の満足度3

2009/11/28 00:24(1年以上前)

写りが良い悪いというよりメーカーやモデルによる絵作りの違いでは無いですか?

ソニーは比較的ぱっと見派手な感じの絵作りで、東芝はしっとりしたというか少し大人しい感じのような気がします。我が家のX8 は液晶モニタに繋がっているので比較できませんが、同じパナソニックのビエラとディーガでもかなり違っていたりします。

書込番号:10543579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/11/28 02:03(1年以上前)

どうやって接続しているかも書いていないので、
何が原因かも判りません。

RCAのビデオケーブルで繋いでいるなら、
「RD-X8の映像が良くない」のは当然になりますし..._| ̄|○

情報が少なすぎます。


準備編の45ページをよく読んでくださいm(_ _)m

書込番号:10544078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/28 02:10(1年以上前)

HDMI接続だからいつもの
解像度切換をしていないって事だと思います

リモコンの解像度切換のボタンを押して
1080i(D3)以上に切り替えれば良いです

書込番号:10544106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/11/28 04:23(1年以上前)

>一番写りが良い接続としてHDMIで接続しています。
済みません、ちゃんと書いて有りましたねm(_ _)m

そうなると、やはりX8の画面出力設定の様ですm(_ _)m


失礼致しました...m(_ _)m

恥ずかしい...(>_<)

書込番号:10544314

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanacan2さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/30 17:08(1年以上前)

回答をしてくれました、デジタル貧者さん、Taka7FD3Sさん、名無しの甚兵衛さん、ユニマトリックス01の第三付属物さんらありがとう御座います。

リモコンの解像度切換のボタンを押して10分ぐらい格闘したら、写りがだいぶ良くなりました。それにしても画面に何も説明がでないので、ボタンを連打しないと調節出来ない事が分かりました。

具体的に回答を頂いた、ユニマトリックス01の第三付属物さんをナイス回答者にさせて頂きます。
本当にありがとう御座いました。

書込番号:10557277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/11/30 17:18(1年以上前)

>それにしても画面に何も説明がでないので、

入力信号の表示はTV側の機能なので、何ともですが、、、
X8の本体前面に、D2->D3->D4->D5が表示されるはずです。D3/D4/D5で好みで選びましょう。

書込番号:10557315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/11/30 22:54(1年以上前)

X8の操作編14ページより

>それにしても画面に何も説明がでないので、
>ボタンを連打しないと調節出来ない事が分かりました。
モスキートノイズさんが仰る様に、
「外部入力の情報」はTV側の機能になりますね。

まぁ、X8自身の「表示/残量」で表示できても良いかも知れませんが...
 <所有していないため、実際に表示されないかは確認できませんm(_ _)m

一応、X8本体の「表示窓」には状態が表示されますので、
それで確認して下さいm(_ _)m

書込番号:10559243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

dvdへの録画について

2009/10/25 21:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:586件

このきしょをお使いの方におききしたいのですがhddからdvdへの録画の速さが一番早いのは、どのように録画した場合でしょうか?
現在は、アナログ、デジタル両方で録画していますがdvdに焼く事が多いため早く焼ける方法をどなたかお教えください、よろしくお願いします。
私は、全盲ですので画質にはこだわりません。
どうかよろしくお願いいたします。
なお、私は全盲のため音声ソフトでこの文章を書いていますので誤字はお許し下さい。

書込番号:10367554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/10/25 21:59(1年以上前)

>このきしょをお使いの方におききしたいのですがhddからdvdへの録画の速さが一番
早いのは、どのように録画した場合でしょうか?現在は、アナログ、デジタル両方で
録画していますがdvdに焼く事が多いため早く焼ける方法をどなたかお教えください。

DVDに焼く手段が 高速コピー(ムーブ) か 等速 の2種類だけだけどアナログもデジタル
も高速コピーでも焼く時間に大差は無いです,

DVDの倍速数 と 録った録画レート と 記録時間によって 焼き時間に影響する(高速に
場合,等速はあくまで収録時間分必要)けど,等速はあくまで高速コピーが出来ない場合
(記録時間が1枚に収まらない場合)に使うのみで基本的には高速コピーだけ使えば良いです
(等速は画質劣化するし焼くのに時間かかるから)

ついでに

にしても,他のスレも見てるけど自分で操作出来ないのになんでRD選んだのやら?
(パナとかにすればもっと楽に済んだだろうに)。

書込番号:10367696

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/10/25 22:04(1年以上前)

>このきしょをお使いの方におききしたいのですがhddからdvdへの録画の速さが一番早いのは、どのように録画した場合でしょうか?

DVDに最終的に記録する形式でHDDに録画するのが一番速くなります。(この場合には高速ダビング又はムーブとなります。)

デジタル放送でもアナログ放送でも基本的には同じです。

但し、録画する物がDVDに納まる容量となる様、事前に録画するレートを決めておく必要が有ります。

取扱説明書の後ろに各レートと録画出来る時間の表が有ります。何方かに確認して頂くと良く判ると思うのですが難しいでしょうか。

書込番号:10367737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2009/10/25 22:15(1年以上前)

そうですか、一応奥さんに見てもらうのですが、子供が小さいので時間がなかなか取れないのでここでお聞きしました。
それと、基本的に全盲の人が一人で操作できるdvdレコーダーが無いためにどれにしても、仕方が無いため皆さんの力をお借りしています。
ただ、hdd録画するだけでしたら、三菱でそろえれば可能ですがこれでは一人でdvdへの録画が出来ないため今回問題のdvdへの録画は誰かに手伝ってもらわないと現実無理なのです。
と言う事で、皆さんにはご迷惑をおかけしますが、おわかりのかただけ質問にお答え下さい。
サポートに聞けばと思うかもしれませんが、こちらも仕事があるため皆さんの中で教えてくださる方の常法をいつもありがたく思っています。
このような場所で情報を取得しないと全盲の私のような者は、いろいろ困りますのでどうかご理解下さい。

書込番号:10367846

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/10/25 22:33(1年以上前)

>今回問題のdvdへの録画は誰かに手伝ってもらわないと現実無理なのです。

放送時間とDVD1枚に記録出来る容量を決める表の件ですが、これをご自身でも確認出来る早見表(例えば点字やパソコン等)とかで作成しておいて、これを基に録画予約をして貰うとかは如何でしょう。(番組の長さが2時間の場合、DVD1枚に収まるレートは幾つになるとかを作れば何とかなりそうだと思います。)

書込番号:10368009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/10/25 22:39(1年以上前)

DVD1枚に1番組しか収めないのなら、録画品質「AT」「4.7GB」を選択します。
DVD1枚に収まる最適レートで録画してくれますから、高速ダビング可能です。

普通はお勧めではありませんが、録画先をDVDにすることもできます。
予めフォーマットしておいたDVDを入れておけば、直接DVDに録画されます。

書込番号:10368059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/25 23:57(1年以上前)

この機種の場合、デジタル、アナログ共に高速ダビングが可能ですが、放送波そのままのTSでは30分程度しか保存出来ないので、画質にこだわりが無ければTSEでの保存が一番でしょう。

レートを下げるほど、一枚のDVDに長時間保存出来ます。
言い換えれば、同じ1時間保存する場合でもレートを下げれば短時間でダビング出来ます。

TSEの2.8であればDVDに約2時間48分録画出来ます。

TSEだとVRと違い、副音声を使った解説も保存されるので最適ではないでしょうか?
私の知人も他社に無いこの機能を重宝しています。

書込番号:10368696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2009/10/26 10:25(1年以上前)

皆さんいろいろご丁寧に情報ありがとうございました。
奥さんに話しておきます。
今後もこのように皆さんにご迷惑をおかけしますが、なにとぞお許し下さい。
ネットでの質問は時として、後悔する様な内容の返信がありますが、中には皆さんのように親切な方のほうが多いので他の全盲のユーザーんにも怖がらずに質問するように話しています。
皆さんに理解していただきたいのは、全盲ですと無理な事がいろいろあります。
しかしみなさんのいろいろな知恵、お力を借りる事で解決できる事も多いのでなにとぞ今後ともご協力お願いいたします。

書込番号:10370051

ナイスクチコミ!2


kame65218さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 13:51(1年以上前)

全盲の方に優しいDVDレコーダーは、残念ながら無いと思いますが、東芝は操作が複雑で有名です(その代わり、いろいろ細かい操作ができる、いわばマニアックな機種です)。
もう購入されているのですから今回は仕方ないとしても、次回からは、奥様に操作をお願いしてもラクチンなパナソニックをオススメします(操作が簡単ですが、逆に細かな設定はできません。マニアックな東芝機とは逆の、一般向けの機種と思ってくださって結構です。一般向けといっても操作性に関する話で、画質、お音質はトップクラスの優秀さです)。
ところで、素朴な疑問なのですが、全盲の方がDVDレコーダーをどのように利用しているのでしょうか? もしよろしければ教えてください。それでは失礼します。

書込番号:10376028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/27 16:48(1年以上前)

kame65218さん

>全盲の方に優しいDVDレコーダーは、残念ながら無いと思いますが、東芝は操作が複雑で有名です(その代わり、いろいろ細かい操作ができる、いわばマニアックな機種です)。

前回も書きましたが、私の知人もチャレンジドで、ドラマ等ではマルチ音声で解説を聴いています。
DRで保存すれば切り替えできる機種は多いですが、圧縮してDVDに保存出来る機種は東芝くらいしか無いので「口コミ」で広がっている様です。

あと、学習能力が高いので操作方法なんかも覚えるのが早いので問題にはならないみたいですよ。

書込番号:10376611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2009/10/27 23:04(1年以上前)

全盲の私がdvdレコーダーを使うのには皆さん同様録画して後で見たいからです。
三菱でそろえれば、とりあえず、EPGでの予約録画は可能です。
これは、三菱のリアルだけEPGの音声サポートがあるからです。
因みにうちにも一台そろえています。
しかし削除は奥さんにやってもらわないと、音声が出ないので失敗する化膿性があります。
今までにも何度か失敗しましたので、、
このように全盲者では、一人で全てをやるのは無理なのですが、出来るだけ一人でやりたいのと、お財布との兼ね合いもあり、今回は東芝を選びました。
なんとなく、慣れてきたのでそれなりに使えるようになりました。
pcですと、スペックによりIOでーたーのものが可能みたいですがEPGには対応していません。
今回東芝にしたのは、単純に安かったからです。
因みに将来も、東芝を購入予定です。
そのための練習を兼ねて今回x-8を購入しました。
また、この購入時に使っていたdvdレコーダーが壊れたので買い換えたと言うわけです。
結構私の場合、録画して後で見ることが多いため今までもdvdレコーダーは必需品でした。
皆さんには、ご迷惑をおかけしますが、ウインドウズが発売されてからこのような場所でも全盲者が気軽に質問できるので助かります。
うちは、子供も小さいので奥さんに時間の制約もありますので又、皆さんにはお世話になると思いますが、どうかお許し下さい。

書込番号:10378805

ナイスクチコミ!0


kame65218さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 11:34(1年以上前)

>デジレコ長寿さん、パンパンマンさん

ははあ〜、そういう機能があるとは知りませんでした。勉強になりました。

書込番号:10380968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

10/24弾丸トラベラーの画質について

2009/10/25 08:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

10/24放送の地上デジタル放送「世界!弾丸トラベラー」(高樹千佳子出演分)は、どの明るさの場面でもブロックノイズでボヤけた映像ですが、撮影したスタッフのテレビカメラの性能が悪いためですか?


ちなみに、私の視聴環境は、モニターがソニーKD-28HD800でD3、レコーダが東芝RD-X8でTSE4.6Mbpsで録画したもの(他の番組では、このような現象はありません)。


※なぜか、テレビ番組総合 クチコミ掲示板に書き込み出来なかったので、ここに書き込みしました。

書込番号:10364109

ナイスクチコミ!0


返信する
REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/25 09:03(1年以上前)

TSEで録画した映像を見たということでしょうか?
でしたらビットレート不足です。他の番組ではならかったり同じような映像でも必要とするビットレートは違います


またリアルタイムで見たのであれば、上で述べたことにもいえますが放送時の時点でのビットレート不足です、地デジは約17Mbps、BSは約24Mbpsしかないので地デジは特にブロックノイズが出やすいです

書込番号:10364147

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/10/25 09:15(1年以上前)

「でしたらビットレート不足です。他の番組ではならかったり同じような映像でも必要とするビットレートは違います」

→そうなのでしょうかねぇ?

他のどの同じような番組でも、このような現象は無いのですけど…

書込番号:10364179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/10/25 09:35(1年以上前)

そういえば、リアルタイムやTS録画で今回ほどでないにしても、ボヤけた映像は結構ありました。

でも、撮影機材による影響もあるような気もしますが…

同じ『弾丸トラベラー』でも以前のものは、これほど悪い画質では無いですし…。

書込番号:10364239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Bキャスカード

2009/10/18 21:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

RD-X8、DST-HD1(スカパーHD)、47Z8000をそろえました。
HD1はファームアップによりHD録画できるようになりましたが・・
使い勝手が悪い、録画中は他のチャンネルがみれない等の自分的には不具合あり
(もちろんHD画質には期待あるのですが・・)

使い勝手、嫁がZ8000の番組表を見ながら簡単に録画できること考えると
e2スカパーの方が便利かなと感じます。

e2ですとZ8000の番組表を見ながらHDMI経由でX8録画ですと2つの同時録画もできます。
HDですと・・1チャンネルしか録画できません。

画質を求めるか利便性を求めるかで悩んでいます。
スカパーHD録画されている方満足されていますか?
使い勝手悪くないですか?

e2使う場合はz8000とX8双方にBキャスカードありますがZ8000から録画指示する場合は
Z8000のBキャスでe2契約すればX8で録画できますか?
逆にX8のBキャスで契約すればよい?
それとも双方でBキャス契約必要ですか?

書込番号:10330801

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/10/18 21:20(1年以上前)

なんか、分かりにくい内容ですが。
要はB-CASのシステムのことと思いますのでその点だけコメントします。
B-CASによる契約で視聴できるシステムは、契約のB-CASが挿入された機器だけで可能となるシステムです。
つまり、
X8のB-CASだけ契約すると、TV単体での視聴&録画は出来ません。
TVのB-CASだけ契約では、TVの録画機能だけが可能でX8では録画できません。(外部入力録画をさせた場合を除く)

スレ主さんの状況では、両方の契約を行った方が簡単になります。

書込番号:10330861

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/18 21:37(1年以上前)

一応、私はスカパー!HDで1契約とe2で2契約しています。
パックではなく単品チャンネル契約です。

まず、HDの使い勝手ですが、はっきりいうとあまりよくはないです。
e2だと通常のレコーダーでW録出来ますし、使い勝手はe2の方がはるかによいです。
スカパー!HDを使う理由はe2にないHD番組があるからで、私は今のところはチャンネルnecoHDのみ契約しています。
s2が2契約でスカパー!HD1契約の3契約でも基本料は1契約のみ(HDチューナーレンタルは別)なので、
その月に見たい番組があるチャンネルを確認して、e2を2〜4ch、HDを1〜2ch程度でマイスカパーで
契約を月ごとに変更しています。

ちなみにHDの録画は、チューナーはスカパーチューナーで、録画機器は、S1004、RX50、HVL1とありますが、
ほとんどHVL1を使っています。BDにしたいものはRX50にするようにしていますが、機器の変更は
面倒くさいので、あまり頻繁には変更しません。

書込番号:10330989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/19 08:59(1年以上前)

>録画中は他のチャンネルがみれない等の自分的には不具合あり

ソニーチューナー・HD1、スカパー!ブランドチューナー(HR200H)はシングル・チューナーなので録画中に他チャンネルは見る事できません。
不具合ではないです。

Wチューナー搭載が出れば見られると思いますが、ムリだと思います。

BS・CS110°、地デジ対応チューナーもWチューナー搭載は無いと思います。

5年ほど前に松下製デジタルチューナー(TU-500かな)2台とRD-X4(2台)を組んでスカパー!e2(以前はe2byスカパー!)を録画していましたがこの時のチューナーもシングルチューナーでした。その為2台体制を組んでいました。

4年近く前に購入したRD-X6、T1もシングルチューナーのため、この2台でスカパー!e2の録画をしていました。

私は5年以上前からの為、スカパー!e2は、3契約しています。
BW970(スターチャンネル・3ch)、BW930(日本映画HD)、BW930(日本映画HD)、9月末までチャンネルNECO(SD)2契約、東映チャンネル(1契約)で組んでいましたが、スカパー!HDにチャンネルNECO・HD、東映チャンネルHDに移行しました。

スカパー!HDでも現在は2契約(2チューナー)になり、スカパー!ブランドチューナー(HR200H)で、チャンネルNECO・HDと東映チャンネルHDを契約。

ソニー製チューナー・HD1は現在は、よくばりパックHDで契約し、11月から選べる15HDに変更しました。
12月か来年の1月には、チャンネルNECO・HDのみにする予定です。
(このHD1も今週末には、HR200Hに置き換えます)

将来的にはスカパー!HDチューナー内蔵のBDレコーダーを発売して欲しい所ですが大幅なコストUPになるので、ムリかなと思っています。

長文失礼しました。

書込番号:10333231

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜っちさん
クチコミ投稿数:96件

2009/10/19 09:53(1年以上前)

各位、ご教授ありがとうございます。

操作性とコストを考えるとZ8000のBキャスカード契約でUSB-HDDをTVに直接接続
これでe2や地デジのW録画を行う。
ほとんど見て消しですが、保存しておきたい物はX8にmoveする。

スカパーHD契約する場合はRD-X8またはIO-DATAのAV LAN-HDDに録画する。

こんな感じでよろしいのでしょうか?
なにぶん初めてのデジタル家電、衛星放送受信の為、頭がパニクッています(ToT)

書込番号:10333374

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/19 12:15(1年以上前)

>スカパーHD契約する場合はRD-X8またはIO-DATAのAV LAN-HDDに録画する。

現在Z8000なら、HVLは揃えておいて損はないと思いますよ。
あとクライアントがもう1台(LT-H90/91あたり)あるとさらに便利になると思います。
再ムーブが出来ないX8なのがちょっと残念ですが。

書込番号:10333782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

再生ができません

2009/10/17 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:2件

RD-X8ですが、見るナビからタイトルの確認はできるのに
再生ボタンを押しても再生できなくなってしまいました。
故障でしょうか?

書込番号:10322344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/10/17 11:40(1年以上前)

すみません
リモコンのモードがいつの間にかチャンネル切り替えになってました
通常に戻したら正常に動作しています
良かった〜

書込番号:10322387

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/10/17 11:47(1年以上前)

自己解決されましたね。よかったです。

書込番号:10322426

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング