VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(1065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
113

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

しばらく音が出ない件

2009/07/14 17:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

嬉しくて録画を全部TSでしてたら、わずか10日使用量85%・・・
前回アドバイスいただいた番組表の件は、色々いじってみたものの相変わらず□マークは出っぱなしの様です。。。
ということで、前置きはこのくらいで本題に入ります。
#相変わらずサポートは繋がらないです。

再生中に何かアクション(10秒戻しとか)を起こして再生状態に戻ってもしばらく(2秒くらい?)音声が出ないんですが、
こういう物なのでしょうか?(録画はTS)
REGZA(USBHDD)とかはそんなことないんですけど。

すみません以下は戯言です。
しかし、REGZAの録画関連と比べるといろいろな面でX8は劣っている感じです。
録画ファイルを削除すると操作可能になるまで20秒くらいかかります。REGZAは1秒くらいです。
情報画面とかがHDテレビを繋げても高精細を生かし切っていないようです。
特に番組表。色つきは良いんだけど、表示情報が少ないですね。REGZAは高精細なのに。
録画予約した放送が無いときでも同じ時間に別な番組が録画されます。
番組名での自動追尾ないんですね・・・REGZAにはあるのに・・・
同じメーカなのに技術連携(共有・研究)が全くないようですね。

書込番号:9853562

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/14 19:37(1年以上前)

仕様です,我輩のデジRD(S502/A600)もそんなんです。

書込番号:9854106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/14 20:40(1年以上前)

んっ?各種スキップしても、映像再生開始同時に音声付きますが。S303で確認しました。
X7でも(多分E301でも)、そんな違和感覚えた記憶はないです。
スキップに掛かる時間(2秒もないと思いますが)、は当然無音ですが。
音声で気になることは、TSEの1.5倍速再生時位かなぁ。


>#相変わらずサポートは繋がらないです。

ナビダイアルで20秒10円掛かりますが「RDシリーズサポートダイアル」は直ぐ繋がります。
担当者の知識も「東芝DVDインフォメーションセンター」よりまともなことが多いです。


>録画予約した放送が無いときでも同じ時間に別な番組が録画されます。
>番組名での自動追尾ないんですね・・・REGZAにはあるのに・・・

シリーズ録画にすれば可能です。
但し、自動録画機能は100%の録画保証される分けではないので、毎週録画が無難です。

録画予約一覧チェックして、追?マークが付いていたら、黄ボタンで番組表確認して、
別番組だったら予約はそのままに、実行を切ればいいです。
翌週、追?が消えていれば、実行を戻せば大丈夫です。付いたままなら番組表確認と。
最低、一週間に一回以上の録画予約一覧チェックは必要ですね。


削除時間1秒はREGZA優秀ですね。
見た目のトリックがあるのか、ファイル管理が単純で簡単なのかですね。
番組表の情報量は、色々なTV接続想定しているので、仕方がないとも思います。

書込番号:9854483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/07/16 23:10(1年以上前)

色々試してみて、チャプタースキップでもなりました。
80%位は再生再会後無音となります。
後の20%位は問題ない。
同じシーンでも、同確率で起こります。
マジックチャプターで折角良いタイミングで飛ばせても、また戻さなくはなりません。
他機種でもなるのですね。
これは早く直って欲しいですね。

シリーズ録画の件教えてくださいまして感謝です。

書込番号:9865189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/18 03:02(1年以上前)

我が家のX8でもスキップ後1秒ほど音が出ない現象は起きてます。
同じ録画番組で15秒スキップ連発してみたところ、50%以上の確率で起きてる
感じです。

S601で気になったことは1度もありません。
仕様であるとすると何か不満が残るところですね。

書込番号:9870378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/18 08:24(1年以上前)

音声欠損は、私のところ (X8→HDMIセレクタ→レグザ) ではTSモードでは基本、起きていません。
例外的には、
1.TS/TSEモードでNHK19時のニュース冒頭でみられる 「伝統の」 瞬停・音声欠損。
2.TSEモードで早見早聞時の一時停止解除時の音声欠損。
については現認しています。

なお、音声欠損に対する過去ログでは
「RDの設定で 「デジタル音声出力 HDMI」 を 「自動」 から 「ダウンミックスPCM」 にする。」
という方法が有効だった例も散見されます。 (参考 [8186813] )

また、接続過程にAVアンプとかが入っていれば、そちらの設定も関係してくるのかもしれませんね。


>以下は戯言です。

RDの番組表が高精細も選べるようになればいいですよね。
でも、RD事業部とレグザ事業部は製品を通して私から見れば、うまく連携できていませんね (涙)
もっと共通仕様とかにして開発の無駄を無くせばよさそうなものですが、とは私もいつも思っています。

書込番号:9870804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/05/02 17:17(6ヶ月以上前)

>しろいろのくまさん

>なお、音声欠損に対する過去ログでは
「RDの設定で 「デジタル音声出力 HDMI」 を 「自動」 から 「ダウンミックスPCM」 にする。」
という方法が有効だった例も散見されます。 (参考 [8186813] )<

私はVARDIA RD-X9の持ち主なのですが、
しろいろのくまさんの投稿を参考に音声設定を変えてみた所
これまで操作中に頻発していた音声欠損(一度この症状が出ると入力切替しないと音声が欠損したまま)が
見事に治りました!ありがとうございました!

書込番号:26167029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

番組表自動更新

2022/07/21 18:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 優太66さん
クチコミ投稿数:9件

番組表の自動更新が特定の局だけがされず、毎回手動にて更新していて、大変不便を感じています。どうしたら自動更新できる様になるのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:24843692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2022/07/21 18:49(1年以上前)

もう14年前の製品ですね。
自分も欲しかったです。
@電源リセット 電源コードを数分抜いて放置後、再度コードを差す。
A設定から、購入時に戻す初期化。→再設定
B設定の番組表自動更新を切りに設定し電源を切る。→電源コードを抜いて数分放置→電源コードをさし直す→動作が安定してから設定の自動更新を入にする。
駄目なら基板の不良でしょうか。

書込番号:24843748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:48件

2022/07/23 05:54(1年以上前)

スレ主さん、有益な情報を得るには、情報が少な過ぎると思いますよ。

まず、特定の局とは何CHなのか?
ひょっとして、サブチャンネルじゃないですか?(例えば082CHとか083CHとか)
サブチャンネルだったら番組表の更新は、かなり遅かったと思います。

受信チャンネル設定で、極力受信するチャンネルを必要最低限に減らす(受信するチャンネルのチェックを外す)事で、更新が早くなります。

あと、普段から、その局にチャンネルを合わせて置く癖を付けておけば、更新される可能性があると思います。

そもそも、更新されなくなったのは、最近の事なのか、以前からなのかも書いてないしね。

書込番号:24845627

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8741件Goodアンサー獲得:1404件

2022/07/23 06:01(1年以上前)

>優太66さん
こんにちは

レコーダー指定したチャンネルが、自動更新されるのではないですか?

以前からその傾向があったのでは?

この年式のもので、たまにそういうのがありました。

書込番号:24845633

ナイスクチコミ!0


スレ主 優太66さん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/23 10:29(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
CHは、全てメインCHでサブは除外しています。
首都圏5CHのうち、テレ朝だけ自動更新されません。手動では更新されます。

書込番号:24845892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:48件

2022/07/23 20:20(1年以上前)

サブチャンネルじゃなかったか・・・

相変わらず、いつから不具合が起こってるのか書かないのね。

まっいっか。

それじゃ、ひょっとして番組表取得に、[ADAMS]や[i-NET]を利用する設定にしたままにしてるとか?
取説の準備編[P.70]に書いてある手順3で[しない]になってるか確認を!

↑久々に見た。

書込番号:24846622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:7件

まだ見ている方がいますか?

同じ現象を解決済みの方、
何かヒントになる情報お持ちの方、
よろしくお願いします。

マルチはダメとのことですので総合の方に書いておきました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22234686/

書込番号:22235260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/11/07 01:39(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
 <「RD-X1」「RD-XS57」「RD-X5」を持っています。


>マルチはダメとのことですので総合の方に書いておきました。

本来は、逆なのではと思いましたm(_ _)m
 <総合(東芝レコーダー)の方に、
  「他の機種でも同様の症状になるかも知れないので、ココへのリンクを貼っておきます」とか...(^_^;

「RD-X8」の話題なのですから、ココに本筋を書けば良いだけかと...(^_^;


常連の方は「総合」などをウォッチしていたりするので、
「書き込み順」で表示していれば、自ずとココへの書き込みも見つかりますm(_ _)m
 <もちろん、自分の様に「お気に入り」に登録していれば、自動で通知されますし...

書込番号:22235897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8486件Goodアンサー獲得:1094件

2018/11/07 07:10(1年以上前)

>マルチはダメとのことですので総合の方に書いておきました。

マルチポスト禁止のルールは撤廃されました。事務局が不適切と判断しない限り、好きなだけマルチポストできます。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

書込番号:22236091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/11/08 00:54(1年以上前)

>エメマルさん

>マルチポスト禁止のルールは撤廃されました。

あっ!本当だ...2ヶ月以上気付かなかった..._| ̄|○


確かに、「2機種で購入を悩んでいます」という場合、それぞれのユーザーの「良い所」などを聞きたい人も居るので、
なかなか難しい場合も有りますからね...


情報、ありがとうございます...φ(..)メモメモ

書込番号:22238030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8486件Goodアンサー獲得:1094件

2018/11/08 05:59(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

もともとは色々な所に同じ内容の書き込みがあると意見が発散するし、常連は家電>全て見ているからうんざりするってことだったと思うのですが、180度方針転換は理解に苦しみます。
ルール撤廃により組み合わせて使う製品(オーディオや自作PC等)についても各々のパーツに同じ内容の書き込みができるので、不適切の範囲を明確化してもらいたいものです。

書込番号:22238166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/11/08 23:50(1年以上前)

>エメマルさん

まぁ、マルチで書いてそれぞれに(細かい)返信が来たとしても、それに対応するのは「スレ主」なので、
有る意味「自己責任でやってね?」という事なのでは?(^_^;
 <「返信したのにリアクションが無い!」なんて言う人も中には居るので、気をつけないと..._| ̄|○

書込番号:22240035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

DVD作動不良

2017/01/18 00:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 911csさん
クチコミ投稿数:7件

最近DVDを見ることもHDDからダビングすることもできなくなりました。
新規レコーダーを購入したので視聴は問題ないのですが、録画した番組を
少しづつHDDからDVDにダビングしていたのでずが、まだDVDに
落としたい番組があります。

DVDドライブのユニットを新規購入して交換するか、同一機種の完動品を購入し
そちらにHDDドライブを移すか、どんな修理方法が現実的でしょうか?

可能な限り自分で修理したいと思っています。

書込番号:20578894

ナイスクチコミ!4


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2017/01/18 00:31(1年以上前)

>同一機種の完動品を購入し そちらにHDDドライブを移すか

HDDを移し替えても中身は全滅して見れません。


>DVDドライブのユニットを新規購入して交換するか

こちらが正攻法です。

書込番号:20578910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/01/18 09:25(1年以上前)

http://panasonicbuhin.ocnk.net/product/135

X9用となってますが、X8にも使えるようです。
X8は、DVR-L12STOA

書込番号:20579471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/01/18 12:05(1年以上前)

その、「まだDVDに落としたい番組」とやらが、
TS録画品ならば、
「購入した新規レコーダー」とやらが、
DMR-BRZ1020等、i.LINK(TS)入力搭載機であれば、
無劣化(放送画質)でBD化が可能なのだが。
DVD画質とは、雲泥の差だぞ。

※X8は、ネットdeダビングHDは、
  ダビング先としてのみ、対応のようだ

書込番号:20579737

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2017/01/18 12:36(1年以上前)

 DVDが読み込めない場合、
1.ローディング不良(すぐに吐き出してしまう)
2.ピックアップレンズの汚れ
3.レーザー出力の低下
4.ドライブ自体の故障
 があります。

1と2の場合の可能性が一番大きいのですが、分解清掃で解決する場合が殆ど。交換する前にトライしてみるのも。

 私は無水エタノール使っていますが、樹脂に負担の少ないイソプロピルアルコール(IPA)のほうが良いという指摘がありましたので、そちらのほうが良いのかも。(どちらも薬局で手に入ると思いますが、強力な可燃性の液体なので注意を)
 IPAは自動車ガソリン用水抜き剤などで使われているので、ホームセンターや自動車用品店でも手に入るかも(99パーセント以上推奨)

(東芝RD-X8のDVDドライブを修理)
http://sword749.hatenablog.com/entry/2016/12/19/%E6%9D%B1%E8%8A%9DRD-X8%E3%81%AEDVD%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%92%E4%BF%AE%E7%90%86

書込番号:20579835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2017/01/18 12:39(1年以上前)

今のものは、わかりませんが、X8頃のレコーダーだとパソコンのドライブと兼用しているものが使われている時代でもあったので
その頃のドライブと互換性もありそうな気がします。XS34がありますが、それはバツフアローのドライブに使われている型番と互換性があるため残してあります。

書込番号:20579850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/11 16:04(1年以上前)

RD-X8ならアナログダビング専用の出力があるやろが(笑)そこから新規レコーダーのアナログ入力に繋ぎ、ダビングすれば良い♪後はDVD化を新規レコーダーでヤるんだよ。

書込番号:20884166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3535件Goodアンサー獲得:234件

2017/05/12 00:32(1年以上前)

>そこから新規レコーダーのアナログ入力に繋ぎ、ダビングすれば良い♪

最近の機種はアナログ入力のないものが増えてきました。
東芝でも現行モデルでは2チューナーモデルはアナログ入力がありません。
パナも先日の新機種でアナログ入力が外された機種が増えました。

スレ主さんはそこまで考えた機種選定をされているかもしれませんが、自分で修理のやる気十分だし、先の方からの情報をもとにDVDドライブを使えるようにするのがベストでしょうね。

書込番号:20885425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/12 06:03(1年以上前)

>撮る造さん
>DVDが読み込めない場合、
1.ローディング不良(すぐに吐き出してしまう)

俺のE301も読み込み不良で再生、ダビング出来ない事はよく有るが、ローディング不良ですぐに吐き出される事は絶対無い(笑)読み込まない場合の対処法は、ちゃんと読み込んでくれるまで、自分でイジェクト操作して出し入れし、再読み込みを繰り返すだけよ♪
DVDはローディング不良であろうが、絶対に吐き出されん。エエ加減な事を書いたら駄目だな!

書込番号:20885648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2017/05/12 08:32(1年以上前)

この機種のドライブ構造は知りませんが一般的にチャッキングできないと吐き出します。
撮る造さんは読み込み不良ときちんと分けてますしローディング不良に含んでも大問題になるほどの表現とも思いません。

書込番号:20885823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2017/05/12 11:22(1年以上前)

ホラ吹き相手にまじめにレスしてもむなしくなるだけかと・・・(笑)

書込番号:20886072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/12 13:57(1年以上前)

ホラ吹きはDVDを吐き出すと言った者(笑)俺が使っているE301でも読み込み不良があったら再生、ダビングが出来ない事はあるが吐き出す事は絶対無い!
ディスクが正常なら、自分でイジェクトボタン操作して出し入れし、何度でも再読み込みさせれば何度目かに読み込み成功して再生、ダビングが出来るようになる♪

書込番号:20886324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2017/05/12 20:19(1年以上前)

>ホラ吹き相手にまじめにレスしてもむなしくなるだけかと・・・(笑)

特定レスの際はアンカーをつけます。
今回はそれには該当せず第三者がミスリードされないための書き込みです。
撮る造さんはドライブ換装やHDD関連は十八番ですからね。
お心配りはありがとうございます。

書込番号:20886973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/12 23:26(1年以上前)

>kinpa68さん
>ホラ吹き相手にまじめにレスしてもむなしくなるだけかと・・・(笑)

他スレでも同じ事言って削除されましたね(笑)俺が言った新型のBDプレーヤーが6月に出ると言うのはホントの事だ!ホラは吹いて無い。

書込番号:20887508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/12 23:41(1年以上前)

更に、東芝のレコーダーで読み込み、ローディング不良であろうがディスクが吐き出されない事も事実。アラートは出るが、吐き出される事は絶対無い!
俺は死んでもホラなんて吹いて無い。

書込番号:20887546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3535件Goodアンサー獲得:234件

2017/05/13 03:19(1年以上前)

>この機種のドライブ構造は知りませんが一般的にチャッキングできないと吐き出します。

当時のRDはこの手の不良が多かったようですね。
使っていたRD-X9では発生しませんでしたが...。

http://kakaku.com/bbs/20278010323/SortID=8591405/
http://kakaku.com/bbs/20278010323/SortID=13147185/


書込番号:20887957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/13 05:38(1年以上前)

>当時のRDはこの手の不良が多かったようですね。
使っていたRD-X9では発生しませんでしたが...。
俺の使っているE301は6年以上使っていて、ドライブも劣化しているがディスクが読み込めなくても吐き出す事は一切無い(笑)
その後に買ったS304k、Z150はドライブがまだ正常だが、わざと読めないディスクを入れても吐き出す事は無い。
製品不良と長年使ってきた機種の劣化による不具合を一緒にするべきでは無いですね!

書込番号:20888025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3535件Goodアンサー獲得:234件

2017/05/13 07:11(1年以上前)

撮る造さんが書いてくれている、ローディング不良(すぐに吐き出してしまうから)が原因でDVDが読み込めないパターンですが、自分だとどうしようもないと思っていましたが、レスに貼らせてもらった
http://kakaku.com/bbs/20278010323/SortID=13147185/
を見ると自分でもやれそうな気もしますね。
東芝の取説ではピックアップレンズのクリーニングはレンズクリーナーも含めやるなとなっていますね。
パナは自社製品を持っているからそれを使えと...。
でも保証切れならいろいろ試したくなりますよね。

書込番号:20888105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

RD-X8の連動ですが

2017/05/10 21:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 naoki8さん
クチコミ投稿数:1件

RD-X8のネットはOKなのですがネットワークが接続されてないみたいなんですだれか教えて下さい

書込番号:20882487

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/05/10 22:55(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>RD-X8のネットはOKなのですがネットワークが接続されてないみたいなんですだれか教えて下さい

意味が判りませんm(_ _)m

「ネットはOK」と「ネットワークが接続されていない」は、「RD-X8」が表示しているのですか?
全く矛盾した内容なので、ご自身の想像とか判断とかと一緒にされていませんか?
 <何が何(OK/NG)を出しているのかが判らないので..._| ̄|○


まずは、「RD-X8」とその周辺の機器との接続状況について、出来るだけ詳しく書いてください。
一番良いのは、絵に描いて貰えれば、接続状況も把握し易いとは思いますm(_ _)m

その上で、「RD-X8」の設定についての情報も欲しいですm(_ _)m
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/network/menu.htm

書込番号:20882835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/11 15:52(1年以上前)

>naoki8さん
>RD-X8のネットはOKなのですがネットワークが接続されてないみたいなんですだれか教えて下さい

意味不明(笑)そもそも何でRD-X8をネットに繋ぐのや?RD-X8はレコーダーだから、地デジ、BSのアンテナケーブルさえ繋げば放送の受信、番組情報、番組表の取得も全て出来ますよ♪ネットに繋がなくても使えます。

書込番号:20884147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:8件

液晶テレビREGZA Z9000とのレグザリンク目的で1台目、モデルチェンジ前にもう一台購入しました。
HDMI1と2にそれぞれ接続し、数年間、ほぼノートラブルで使用してきました。

最近、2台が別々に画面が真っ黒になったままフリーズし、
予約録画が完了していない現象が2週間に1回くらいの頻度で発生するようになりました。

機械の寿命でしたら仕方がありませんが、2台に同じ症状が発生していますので
ソフトウエアの問題、もしくは東芝タイマーが発生したのではないかと思いまして投稿しました。

ちなみに電源ボタン長押しの再起動後は問題なく使用できています。

※4週連続ハリー・ポッター祭り!の一部が録画出来なくて残念でした。

書込番号:18823437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2015/05/30 14:43(1年以上前)

頻度が上れば、出荷時に戻すですかね。
HDDの初期化はしないで。

書込番号:18823580

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2015/05/30 17:11(1年以上前)

 発売時期的にHDDの問題が出ているような気がします。
 RD-X8のHDD交換している方も結構いますね。
 東芝RDのばあい簡単にHDD交換できるので、少しでも再生やサムネイルなどに異常が出た場合は交換して見れば。

 マウント金具ごとHDDを外して新規HDDを取り付けるだけ。後は設定メニューからフォーマット。
 ※注意点 HDDに貼ってあるリボン状ケーブルはDVDドライブ用ケーブルなので切ったりはしないで

(内部はこんな感じ)
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/11/dvdvardia-rd-x8.html 

(同世代のRD-S303の交換例)
http://misaki.sitemix.jp/rds303.htm

 

書込番号:18823981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 VARDIA RD-X8のオーナーVARDIA RD-X8の満足度4

2015/06/05 23:29(1年以上前)

デジ物に夢中さん

私もRDーX8でフリーズした経験がありますので、参考になればと思い投稿しました。

私の場合、ある日突然RD−X8がフリーズしました。RD−X8の電源がつきっぱなしで変だなと思いテレビで見たら、画像が止まったままフリーズしていました。

その時は、電源長押しで再起動してその後普通に使えていたのですが、数日後またフリーズをして、これはおかしいと思い日立の500GBHDDのものと交換して様子をみたらなにも問題なく使用できたので、HDDの故障とみてヤフオクで1TBの日立HDDを中古で購入して装着しその後正常に動いています。

ネットで調べたら2TBも換装できるようでしたが、値段が高く見て消しなので1TBにしました。換装は簡単で、普通にHDDを交換するだけで、500GBHDDも1TBHDDもあっさりフォーマットできました。

RD−X8にもともと付いていたHDDはWDのグリーン1TBHDDでした。
CrystalDiskMarkで、速度を計るとRead90Mb、Write10MbとWriteが異常でした。
いわゆる「低速病」というものだと思います。このHDDは2年ほど前に修理で交換してもらったものです。

余っているSATAのHDDがあれば、交換して様子をみるのもいいかもしれません。

書込番号:18843447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/06/06 13:28(1年以上前)

皆様の情報提供に感謝いたします。使い続けるならHDD交換が最適のようですね。
あとは録り貯めした動画をDVDへ移転するか、捨てるかの決断。
時期を見て交換したいと思います。

ところで、2台ともワランティ5年長期保証が切れていた訳ですが、ここ数年で動画を取り巻く環境が大きく変わりましたね。

HuluやdTVなどの定額オンデマンドサービス、CATVオンデマンド、クロームキャスト+Tablet+TVによる視聴環境等。その他、ネット検索で様々な動画の再生。

しばしばの録画失敗や予約ミス、それから趣味や趣向の変化でしょうか。私の動画に対する情熱(執着?)が年々冷めてきました。

テレビ、X8、X8、CATVブルーレイレコーダーで8番組同時録画もその気になれば可能な便利な時代。

父や姉にチャンネル権を握られ、観たくない野球やジャニーズ番組を観ていたあの時代が懐かしいです。
ナショナルビデオのマックロードが届いて、ジャッキー・チェン、ドラえもん、渡辺美里(今は爆!)を録画出来た感動は今でも覚えています、長文失礼しましたm(_'_)m

書込番号:18845047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/11 15:51(1年以上前)

自分もちょくちょくフリーズやらE202エラーが出て録画失敗などが起きる
ようになってそろそろ寿命かなあと思っていましたが、フタ開けてたまった
埃を掃除しただけで治りました。掃除前は相当熱がこもって熱くなっていた
ので単に熱暴走してただけだったようです。
参考まで。

書込番号:18860836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング