VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8 のクチコミ掲示板

(1065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
113

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者なので教えてください

2009/07/25 10:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:2件

W録についてですが、2番組を録画中に既に録画した物を再生できるのでしょうか?
また、制限事項が有るのでしょうか?
友人がシャープ製の物を持っていますが、その機種は一番いい画質モードでのW録中でしか
再生できないと言っていましたので質問です。

書込番号:9904277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/25 10:19(1年以上前)

初心者ということですが、とりあえずRD-X8の製品情報ページはご覧になりましたか?
フルHD録画の項目に詳しく記載されています。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x8/function_fullhdrec.html

書込番号:9904340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/07/25 11:49(1年以上前)

ありがとうございました。すみません、自己調査不足でした。

書込番号:9904717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

RD-XS57から買い替え

2009/07/20 22:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:9件

長年愛用してきたRD-XS57が最近頻繁にエラーが出始めて(確かER7024と表示窓に出ます・・・)いよいよ寿命で買い替えかと考えています。
今までの使い方は8割はスカパー連動を利用してアニメやドラマの溜め撮りです。
気に入ったものは編集してDVD-Rに保存していました。(スカパーチューナーはDST-SP5)
現行機種でスカパー連動機能があるのはX8のみでXS57の買い替えとしては適切かと思うのですが
せっかくハイビジョン録画できるのに保存できるメディアはDVDのみというのが購入に踏み切れない一番の理由です。
先日ついに東芝もブルーレイに参入!という記事をみて「ついにきたかっ!」と思いきや
まずは再生機のみということで一瞬で喜びも消えました・・・。

東芝のみのスカパー連動機能を活用している方も多いと思うのですが
そこはブルーレイは我慢して操作しやすい東芝のスカパー連動機能を優先させるか
ブルーレイを優先して少々使いにくいAVマウスを使うか
割り切らないといけないと思うのですがスカパーフリークの方のご意見を伺えればと思います。
XS57のレコーダー側からのみ予約と保存時スカパー番組でもタイトルが
表示されるというのも非常に使いやすいです。

ご意見いただればと思います。

書込番号:9883781

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/20 23:49(1年以上前)

スカパーは今微妙な時期です

長くせずスカパーはスカパー!HDが主流になると思います
そうなれば現在のスカパー連動って機能自体不要になります

秋くらいにはHDの番組も増えるし
スカパー!HDをハイビジョンで録画出来るBD機が
ソニーあたりから出るのでは?という噂はあります

X8はスカパー!HDをHDのまま録画出来る機能を持っていますが
まだスカパー!側の事情で実際はHDで録画出来ません
秋くらいまで待っては?

待てないとかずっとSD画質のスカパーで良いのなら
X8で連動するかいまのBD機で時間指定予約が現実的です

書込番号:9884317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/07/21 10:35(1年以上前)

>せっかくハイビジョン録画できるのに保存できるメディアはDVDのみというのが購入に踏み切れない一番の理由です

一応デジタル放送ですがSP5チューナーではSD画質での録画しか出来ませんよね
HD画質での録画及びメディア化となるとスカパーHDかスカパーe2のHD放送しかないのですが
X8では録画は出来てもメディア化は基本DVDにしか出来ません

コピーフリーのSP5チューナーを今後も使い続けるのであれば今破格なX8は買いでしょう。
SP5を外部入力でパナBD機などで使う場合、予約も双方に必要でスカパー連動のように番組追従
も自動録画も効きませんし、外部入力でのタイトルをBD化は画質劣化の伴う実時間ダビングです。

今後の東芝BD機を待つか(それまでSP5でX8)SP5はやめてスカパーe2に変えて他社BD機でしょうか?

私もSP5をRD−S601で使ってますしパナBW830も使ってますがBW830でのスカパーe2はまだ未契約ですが検討中です。

書込番号:9885647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/21 19:20(1年以上前)

スカパー!SDメインなら連動機種はX8しか選択肢はないですし、コピフリは魅力です。
スカパー!HD対応も予定されていますから、今買うならこれしかないです。
スカパー!HDはSONYも対応すると想像されますが、チューナー+BDレコで15万コースかな?
X8が市場から消えるのと、SONY/パナの次機種発表、この辺を睨んでおくのが良いのでは。

一番の問題はスカパー側の対応だと思います。
録画対応もそうですが、10月にどれだけのCHが実質HD化(アップコンではなく)されるかですね。

書込番号:9887282

ナイスクチコミ!0


ヒデ_Gさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/22 19:03(1年以上前)

ぶっちゃけ一度スカパー連動に慣れるともうAVマウスなんて使ってられないと思いますねえ。
SDはSDの良さがあるし(PCへのコピーも余裕だし)僕もXS57ユーザーですがSDはもう少し
粘って使いたいと思います。
(主に視聴は時間の長いスポーツコンテンツなのでHDでの保存はまだ容量的に厳しいですし)
僕のXS57はHDDがこの前壊れましたが市販のIDEのHDDと交換して問題なく使っています。
もう一つS601もあるのでXS57が逝っても当分は録画できる体勢にしてはあるんですけどね。
HD放送とは言っても全てHDで残したいコンテンツばかりではないでしょうし
(特に旧作アニメだとソースがそこまでの質じゃ無かったりするし)
安いX8を買ってもそんなに損はしないのではないでしょうか。
撮って見るだけならスカパー!HDも生きるわけですし。

書込番号:9891971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/24 09:17(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
トオカイテイオーさん
モスキートノイズさん
ヒデ_Gさん
アドバイスありがとうございました。

とりあえず今のところスカパーSD画質でも問題ないこと
フルーレイメディアがまだまだ高価なこと
SP5が購入後1年しか経っていないこと(その前に使用していたSP1は落雷で故障)
X8がコストパフォーマンスが極めて高いこと

などからX8にしようと思います。
スカパー連動はあまりに便利すぎて離れられません(^^
次に買う機種でブルーレイRDが出ることを祈りたいと思います。
ありがとうござました。

書込番号:9899627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:97件 PicMate 

この機種の購入を検討しております

ブルーレイのRDを永遠と待ち続けていましたが・・・
ついに東芝もブルーレイ参入が発表されましたが、
ブルーレイ録画機はまだしばらく先のようですね

そんな中、考えていることは、
この機種を購入して、
ブルーレイに保存したい録画はHDDの中にとうぶん間保存しておき、
将来、本命のブルーレイRDが発売されたら、それを追加購入し、
X8からブルーレイRDに録画をムーブし、そしてそれをブルーレイに焼く、と
そんなことが可能でしょうか?

現時点で将来の機種の機能を判断するのは難しいかもしれませんが、
現行機種の機能から推察してよろしくお願いします

書込番号:9883286

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/20 21:41(1年以上前)

可能な可能性はありますが、iリンク自体が減ってきているので

1.将来のレコーダーに送れない
2.BDの機種が出るまでにHDが一杯になる

2番の可能性が大きいです
私ならわざわざこの機種を買う必要は無く、他のブルーレイ機種買います

書込番号:9883338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件 PicMate 

2009/07/20 22:02(1年以上前)

miki--さん、早速のご回答ありがとうございます
iリンクが無くなるのは困りますねえ
ビデオカメラのHD映像をRDにはどうやって送りましょう

さておき、
iリンク以外のムーブはいかがでしょうか?
たとえば、LAN経由でムーブするとか
いかがでしょうか?

>2.BDの機種が出るまでにHDが一杯になる
これ、十分にありえます
まあ、私はドラマ1シーズン全部取っておく、とか
そこまではやりませんので、なんとかしのいでいこうと思います

>私ならわざわざこの機種を買う必要は無く、他のブルーレイ機種買います
私も、皆さんもそうだとは思いますが、さんざん悩みました
X8を買うか、他社機を買うか、もしくはパソコン録画機を作るとか
私の結論は、X8でした
そしてブルーレイRDを待つ、と

こんなに私を悩ませる東芝っていったい・・・

書込番号:9883510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/20 22:08(1年以上前)

>X8からブルーレイRDに録画をムーブし、そしてそれをブルーレイに焼く、と
そんなことが可能でしょうか?

我輩はそうなるまで待てない(ゼニが無い)のでRDで録った物をXW120でAVC焼き
してるけど,BD焼きが必要ならとりあえずBW750買ってBD-RD出るまで待てば。

書込番号:9883566

ナイスクチコミ!2


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/20 22:08(1年以上前)

iリンク以外のムーブはいかがでしょうか?
たとえば、LAN経由でムーブするとか

コピーガードの問題があるので、この機種がそのような物に対応して無い限り無理でしょう

結論出てるなら質問する必要ないでしょう?w

もう一度言いますが、私なら買いません

理由1:将来的に必ず移せる保証がない
理由2:特別優れているわけでもない、この機種にこだわりが無い
理由3:(重要)ブルーレイ機が出たとして、それが優秀な製品かは分からない

書込番号:9883568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/07/20 22:25(1年以上前)

なぜ、東芝に拘るのか解りません。

パナでもソニーでも今売られているBDレコーダーを購入すれば良いだけでは?

書込番号:9883704

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/20 22:28(1年以上前)

>ブルーレイ録画機はまだしばらく先のようですね

個人的な予測ではWカップと地アナ停波までtyぽうど1年を切る来年夏前ぐらいかなとは思いますが。

>iリンク以外のムーブはいかがでしょうか?たとえば、LAN経由でムーブするとか

おそらく今のX8と同様にREGZAからムーブできるBD録画機の方が先だと思います。
X8からBD機へのLAN(DTCP-IP)ムーブは技術的対応は十分可能ですが、なにぶんちょっとニーズとはポイントがずれる
東芝のことなので、なんともいえないと思います。

>ブルーレイRDに録画をムーブし、そしてそれをブルーレイに焼く、とそんなことが可能でしょうか?

実際に上記のニーズであればシャープ・パナ機ですでに可能です。
私はX8→HD22でやってます。(STBムーブがメインのため、あまり使いませんが)

書込番号:9883729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 VARDIA RD-X8の満足度3

2009/07/20 23:03(1年以上前)

RDに拘るのは、編集機能が充実しているからですか?

もしプレイリストからのダビングが目当てなら、ソニー製BDレコの2009年モデルから
可能になっているので、そちらの選択で良いのでは?

X8を買った場合、HDDに溜め込む使い方はリスクが伴いますし、i.LINKでのダビングは
実時間が掛かる上エラーの可能性もあるので、面倒かと思いますよ。

という以前に、東芝がBDレコを発売するという確証は現時点では
ないですから、BD化前提でのX8選択は余りお薦め出来ませんね。

書込番号:9883988

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/21 01:14(1年以上前)

互換性の高いレクポダム4台に貯水してひとまず安心,
使う人にも↑よりますが,
チューナー繋がなければ,日々埋まることも少ない?

書込番号:9884802

ナイスクチコミ!0


causewayさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/21 07:48(1年以上前)

DVDにTS焼きしてPCに移動しておいてはいかがでしょうか?
1枚当たり2〜40分程度しか入らないのが難点ですが。
CMの所とかで適当にチャプター分割とかで。
PCで結合すれば問題ないと思います。

書込番号:9885288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/22 12:35(1年以上前)

個人的には取りあえず今年のシーテックでコンセプトモデルが出れば本気で期待出来るかなっと思っています。

私は仕事で関連各社のレコーダーをいじってますが使いやすいと感じるのはソニーと東芝です。
パナとシャープは使いにくいと感じるのでレコーダーは選択できません。

書込番号:9890624

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジのダビングについて

2009/07/20 03:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

地デジをTS録画したものを、
VR(RE)でダビングした場合、
NHKは画質が良いけど、
テレビ朝日系は画質が悪いのは、なぜですか?

(アナログ放送でフジテレビ系をVR録画したものは画質が良いです。)

書込番号:9879923

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/20 03:41(1年以上前)

そんな事はないですよ。

たとえば、
土曜日のNHK総合テレビニュース7は、裏でナイター戦
SD放送で、BS2よりはるかに画質悪かったですから。

書込番号:9879947

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/07/20 16:23(1年以上前)

→JOKR-DTVさん

TS録画したものは、どちらも綺麗なんですけど…。

書込番号:9881870

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2009/07/20 18:07(1年以上前)

この質問では、言葉が足りず、ナゾナゾですよ。

録画モードは、ビットレートはどのくらい?

書込番号:9882299

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひな7404さん
クチコミ投稿数:666件 ひな7404のブログ 

2009/07/21 06:01(1年以上前)

→録画モードは、ビットレートはどのくらい?


VR録画では、全て
SP(4.6)
です。

書込番号:9885154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

番組表からの予約

2009/06/20 10:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 太賀Pさん
クチコミ投稿数:2件

購入して1週間の初心者です、過去ログでも探したのですが見つけることが出来なかったのでご教授下さい。番組表からの録画予約で、例えば朝8時から始まる仮面ライダーディケイドを予約し録画したところ、録画は正常にされているのですが、表題名が仮面ライダーディケイドではなく、その前の時間帯にある番組名になってしまいます、どの番組を録画予約しても同じ現象になるのですが、どうか改善方法を教えてもらいたいので宜しくお願い致します。

書込番号:9728236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/20 10:46(1年以上前)

あまり聞かない症状だけど
とりあえず「録画のりしろ」を切ってみては?
(X8取説操作編73ページまたは175ページ)

書込番号:9728282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/20 10:50(1年以上前)

過去にありました(S502辺りだったかな?)。自分はユーザーでないので読み飛ばしましたが。

一種のバグみたいなものだったと思います。一度リセットしてみてはどうですか?

書込番号:9728305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/20 16:16(1年以上前)

S503のこのスレですね。[9351894]録画された番組の題名について

スレ主さんの最終回答が無いので、本当の原因究明には至ってませんが。

書込番号:9729422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/21 02:09(1年以上前)

私のX8も全く同じ現象が起きています。
いい加減な自分の性格からあまり気にしてはいませんでしたが、確かにおかしな現象ですし、不便と言えば不便です。
これまで使っていたA600やX7では、のりしろの設定をしても、このような現象は起きませんでした。
改善方法おわかりの方いらっしゃったら、教えていただければ、私もありがたいです。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:9732393

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 08:54(1年以上前)

時計はあってますか?
3分以上ずれていると自動では修正してくれないようです。
でも、デジタル放送だと追っかけ機能でタイトルに「追従」はつくものの普通にとれていたような・・・
アナログ放送はずれてしまってました。

書込番号:9738888

ナイスクチコミ!0


スレ主 太賀Pさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/22 10:08(1年以上前)

皆さんの迅速な回答ありがとうございます、現在、初期設定からのやり直しで多少パニック状態でした、X8の時間は8分ほどずれていましたので、設定をやり直し挑戦してみます。

書込番号:9739091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/12 13:21(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
ファームウェアの自動バージョンアップも行われないのでおかしいと思い、レコーダーの時刻を確認したら5分くらい進んでいました。
ジャストクロック設定にしていたので、当然時刻はあっていると思っていたのですが。
kuropenさんのおっしゃるとおり、進みすぎていると自動修正されないんですね。
時刻を合わせなおしたところ、表題名もちゃんと表示されるようになり、ファームウェアも最新版になりました。
初歩的なミスで、申し訳ありませんでした。

書込番号:9843009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/12 22:56(1年以上前)

バガラップさん

ジャストクロック設定ですが、
アナログNHK教育の正午時報、NTPサーバー、ADAMS、デジタル、とあって、
デジタル放送受信時は[デジタル]以外は選択できないと思ってます。

放送波ダウンロードされたということなら、当然[デジタル]ですよね。
サポートに訊いたところ、ADAMS、デジタルといった設定の場合、
時計補正されるのは番組表ダウンロード直後と言ってました(それも待機中のみ)。

この場合もアナログ時報によるといった場合同様、3分以上のズレがあると補正されない?
といった判断でいいでしょうか。
正確な話でなくとも構いませんので、経験上の判断を教えてください。

書込番号:9845728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/20 02:58(1年以上前)

モスキートノイズさん

返事遅くなってすみません。

7年以上前に購入の愛用ポンコツのデスクトップパソコン(Pentium4 2Ghz)が、先週末、バキッという音とともに突然フリーズ。強制終了後、電源は入るもののBIOSも立ち上がらず、ガビ〜ン状態。
1週間放置後、昨日、筐体を開けてみたらCPUクーラーの台(プラスチック製)の留め金を引っかける部分が1箇所折れておりました。CPUもお亡くなりになったかと、目の前が一瞬真っ暗に。
気を取り戻して、近くのPCショップでSocket478用のリテンション(クーラーの台)を購入、祈るような気持ちでつけ直したところ、BIOSが立ち上がり、なんとか無事復帰。ほっとしたところでした。

前置きが長くなってしまいました。
ところで、X8のジャストクロック設定ですが、
NHK教育の「デジタル」に設定されています。
当初5分余進んでいたのですが(5分も進んでいるならすぐ気付けよ!)、この状態ではジャストクロックの設定をしていても、補正されませんでした。
kuropenさんのご指摘から、まさかと思って確認すると、時刻が相当進んでいることに気づいたわけです。それで、数秒くらいの誤差まで時刻を合わせなおして、放っておいたところ、ジャストクロックも働き、録画番組の表題名も正常に表示されるようになりました。

ということで、時計がいつ補正されたのかは、正直よく分かりません。
「番組表ダウンロード直後(待機中)」だったのかもしれませんが、ずっとレコーダーとにらめっこしていたわけではないので。
2、3日して見てみたら補正されていたというのが本当のところです。
ただ、デジタルでも3分以上のズレがあると補正されなかったというのは間違いありません。
答えになっているかは分かりませんが、こんな状態でした。

書込番号:9879910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/20 10:37(1年以上前)

書くのを忘れていましたが、時計の時刻が5分以上ずれていても、録画した番組はちゃんと時刻どおりに録画されていました。
ただ、番組の表題名だけが、前の番組のものになっていました。

時計の時刻がずれているとしばらく気づかなかったのは、このせいでもありました。
もし、録画した番組自体も5分余ずれていたら、時刻が合っていないとすぐに気づいたと思います。

書込番号:9880671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

CATVとの連動について

2009/07/13 15:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 iwasantosuさん
クチコミ投稿数:10件

今まではアナログテレビとRD-xs38で頑張っていましたが、今回RD-X8と液晶テレビのレグザZ8000を昨日購入しました。

ケーブルテレビ(J−COM大阪)のSTB(TZ−DCH1100)とCATV連動させてようと思っているのですが、東芝さんのホームページはTZ−DCH1000までしか記載がありません。サポートセンターに確認したのですが、記載している以外は一切分かりませんとそっけない返答でした。

現在はTZ−DCH1000を使用しておりますが、HDMI端子がなく、TZ−DCH1100にはHDMI端子とD端子が付いているので、後継機種だし大丈夫だろうと購入した勢いでDCH1100変更の手続きをしてしまいした。
CATV連動の端子も取り寄せ中で、連動しないならかなりショック(画質は落としたくないし、今まで通り本体とSTBの両方の予約)なのですが、ご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9848386

ナイスクチコミ!0


返信する
take-さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/13 15:50(1年以上前)


http://www.jcom.co.jp/jcom/stb/stb_manual_dch1100.html
ここにマニュアルがありますね、テレビとはHDMI接続のようですが
レコーダーとはS端子接続とIrリモコンで双方で予約しないといけないようですね。
チューナー変更のメリットはHDMI端子を持っているテレビとの接続のようですね。特にビエラリンクの記載がありますね。

参考になるか分かりませんが、私の場合、始めはX6にCATVのSTBと安定装置を解しRDに入れていましたが面倒なので
スカパーを別途契約、S端子接続・スカパー連動でコピー制御信号無しな録画環境を加えました。チューナーはSAS-SP5。
その後CATVはもったいないので解約しX7を購入しました。
そもそもスカパーのコンテンツはSD画質のものを録画しているのとコピワン、ダビ10、
二重予約の煩わしさがないので満足しています。

書込番号:9848505

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/13 17:02(1年以上前)

>連動しないならかなりショック(画質は落としたくないし、今まで通り本体とSTBの
>両方の予約)なのですが、ご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?

東芝のCATV連動機能にちょっと誤解があるのではないかと思いますが、レコーダー側からの
Ir連動で外部入力で録画をするので、番組予約はレコーダー1回で済みますが、画質はSDに落ちます。
Ir信号はおそらくDCH1000もDCH1100も同じではないかと思うので、動作的な連動は問題はないのではないかと思います。
CATVで画質を落とさないでハイビジョン録画するには、パナのiLink付STBとパナ・シャープの
BDレコでのiLink録画のみになります。

書込番号:9848703

ナイスクチコミ!1


スレ主 iwasantosuさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/13 20:53(1年以上前)

take-さん

>レコーダーとはS端子接続とIrリモコンで双方で予約しないといけないようですね

STBにHDMI端子とD端子がついていたので、HDMI端子をレグザへ、D端子をX8に接続しようと思っていたのですが、HDMIかD端子のどちらかをレグザへ、X8にはS端子しか接続できないんですね!?S端子より画質がよくなると勘違いしていました。
ありがとうございます。 


hiro3465さんへ

Ir連動で外部入力がよくわかりました。ちょっと勘違いしていたみたいです。

>Ir信号はおそらくDCH1000もDCH1100も同じではないかと思うので、動作的な連動は問題はないのではないかと思います。

信号が受信できるよう期待しています。週末に新しいDCH1100が届くので、結果を報告したいと思います。
ありがとうございます。

もしDCH1100とX8で連動できた方、もしくは無理だった方が実際おられたら是非教えてください。
安心できます。

書込番号:9849718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/07/13 22:08(1年以上前)

iwasantosuさん こんにちは。

DCH1100もRD-X8も使用していないのですが、ちょっと気になったことが。

以前Jcomに入っていて、RD-A301とJC-4000を連動して使用していました。
買ってすぐはよかったのですが、Jcomってけっこう頻繁にチャンネルを追加・削除・ナンバー変更を
行うため、連動できないチャンネルが増えてきました。
で、東芝がそういうの対応してくれるのかと思いきや、全く変更されず、東芝のサポートにも連絡
したのですが「このCATV連動などのチャンネル設定は直接東芝がやっているわけではなく、
関連会社なのでうちではどうにもできない。一応伝えておく」と言われ、はや1年半。
あれからまったく直っていないようでびっくりしました。

http://www.rd-style.com/epg/ch/ch_catv-jcom.htm
※地域 (2009年6月現在)ってとこだけ変更してますが、CH番号はまったく直っていません…

今ぱっと見て、前と同じく直ってないな…って思ったのは以下のチャンネル。

246 FOX HD
247 FOXCRIME
248 FOXライフ
268 ナショナル ジオグラフィック
257 チャンネル銀河
251 SCI FI(サイファイチャンネル)

他にもあるかもしれません。JcomのCH番号と上記のページの連動番号を見比べて、
使えないチャンネルがないか確認しておいた方がいいかもしれません。

書込番号:9850184

ナイスクチコミ!1


スレ主 iwasantosuさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/13 22:56(1年以上前)

へりおんぶさん

RD-はA301は当時CATV連動が取採用されて、欲しくて憧れていた機種です。
RD-xs38では録画したいCATVのチャンネルを全部手動で打ち込んだ苦い思い出があります・・

確かにJCOMさんは番組のチャンネルが変わるのが多いですよね。知らぬまにFOXチャンネルが
変わって、好きなドラマ見逃したこともあります。

CATV連動を経験したことがないのでなかなかイメージできないのですが今からX8のセッティングを始める所ですので参考にさせていただきます。
CATVはまだ連動ケーブルが届いていないので、連動の実験はできませんが、とりあえず
パソコンとつないでみようかと思います。

ありがとうございます。

書込番号:9850518

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwasantosuさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/18 01:44(1年以上前)

CATV連動の端子が届いたので早速接続したのですが、東芝さんのサポートページ

http://www.rd-style.com/epg/ch/ch_catv-jcom.htm

で確認してたつもりだったんですが、JCOM大阪には対応していて、我が家はJCOM大阪セントラルだったらしく、irも違うチャンネルで認識して全く使えませんでした。同じJCOMだしセントラルは気にしたことなかったです。 

これがしたくて、愛用のxsー38から乗り換えたのにかなりショックです・・

へりおんぶさんの言うとおり、東芝サポートも対応してくれないでしょうし、あきらめます。

一応報告までに

書込番号:9870213

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/18 02:21(1年以上前)

>JCOM大阪には対応していて、我が家はJCOM大阪セントラルだったらしく、
>irも違うチャンネルで認識して全く使えませんでした。同じJCOMだし

一応、番組表は連動させて、連動機能は切っておく形で、両方予約を入れる形でしのぐしかないですね。
とりあえず、番組表をひとつづつ作る手間は省けて、予約も2つは入れなければいけませんが、
時間指定よりは番組表の方が入力間違いは少ないと思います。

書込番号:9870304

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング